JPH09296908A - 丸型バーナ - Google Patents

丸型バーナ

Info

Publication number
JPH09296908A
JPH09296908A JP11159996A JP11159996A JPH09296908A JP H09296908 A JPH09296908 A JP H09296908A JP 11159996 A JP11159996 A JP 11159996A JP 11159996 A JP11159996 A JP 11159996A JP H09296908 A JPH09296908 A JP H09296908A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coal
nozzle
air
burner
furnace
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11159996A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3468984B2 (ja
Inventor
Toshimitsu Ichinose
利光 一ノ瀬
Kazuji Yamada
一二 山田
Nariyuki Maruta
得志 丸田
Masahiro Oguri
正浩 大栗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP11159996A priority Critical patent/JP3468984B2/ja
Publication of JPH09296908A publication Critical patent/JPH09296908A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3468984B2 publication Critical patent/JP3468984B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 石炭中灰分によるスラッギングを防止し、着
火と燃焼を安定させると共に低NOx化を達成可能な石
炭燃焼バーナを提供する。 【解決手段】 この丸型バーナでは、中心部に油バーナ
5を配置し、その外周に保護筒7、コールノズル10、
2次空気ノズル20、及び3次空気ノズル40をこの順
に配設し、保護筒7の先端部を炉内に向かって先細形状
に形成している。コールノズル10には、基端部に接線
方向に石炭・1次空気を導入するコール搬送管11を接
続し、中央部内壁には旋回防止板13を設けるととも
に、先端部を炉内に向かって先細形状に形成している。
2次空気ノズル20からは2次空気が炉内に直進方向に
噴出される。また、3次空気ノズル40からは3次空気
が炉内に旋回しつつ噴出される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、事業用、産業用の
ウォールファイアリングボイラに低NOxバーナとして
用いて好適な石炭燃焼丸型バーナに関する。
【0002】
【従来の技術】図3に従来のバーナの構成を示してい
る。図3において、5は油バーナで、その外側に保護筒
7がある。10はコールノズルで、その接線方向に石炭
を導入するコール搬送管11が設けられている。コール
ノズル10の内壁には旋回羽根12が設けられている。
30は燃焼用空気ノズルで、その入口側に可変用旋回ベ
ーン31が設けられている。
【0003】図3のバーナは以上の構成となっており、
コールノズル10にコール搬送管11から導かれた石炭
は、コールノズル10内壁に設置された旋回羽根12に
より旋回が与えられコールノズル10の先端から噴出す
る。コールノズル10内部の油バーナ5、保護筒7は直
管である。
【0004】コールノズル10の外周には燃焼用空気が
燃焼用空気ノズル30から噴出される。燃焼用空気ノズ
ル30には前流側に可変用旋回ベーン31が設けられて
いるので、燃焼用空気にはこの旋回ベーン31で旋回が
加えられバーナ口から噴出される。
【0005】このように従来のバーナでは、コールノズ
ル10及び燃焼用空気ノズル30ともに旋回が加わる構
造であり、旋回が加えられた石炭及び燃焼用空気は短時
間で拡散混合し燃焼が行なわれる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】前記従来技術におい
て、低NOx高信頼性を達成する為には次の課題を解決
する必要がある。
【0007】(1)石炭の燃焼火炎が広がり過ぎず、バ
ーナスロートでの石炭中灰分によるスラッギングを防止
すること。
【0008】(2)バーナの部分負荷から全負荷まで広
負荷範囲において石炭への着火を良くし安定燃焼を行な
うこと。
【0009】(3)石炭中の揮発分(約30〜40%)
燃焼に必要な最小限の燃焼用空気をバーナ噴出部で石炭
に与え、揮発分燃焼によるNOx発生を極力抑制するこ
と。
【0010】(4)揮発分放出後の石炭チャー分を効率
良く燃やし切る為に燃焼用空気ノズルからの燃焼用空気
のうち、揮発分燃焼に必要な分以外の空気を、揮発分燃
焼後、即、石炭チャー分に供給すること。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記課題を解
決したバーナを提供する為に次の手段をとる。
【0012】(1)バーナスロートでのスラッギング防
止の為に燃焼火炎を広げ過ぎない様にする必要がある。
この対策のため本発明のバーナでは燃焼用空気を2分割
し、コールノズルに近い方の2次空気を直進成分のみと
して石炭噴出の広がりを抑える。
【0013】また、コールノズル内には石炭+1次空気
の旋回成分を消す旋回防止板を設け石炭+1次空気も直
進成分のみでノズルから噴出する。これにより、燃焼空
気の外側(3次空気)は旋回させるものの、内側(2次
空気)とコールの直進成分により火炎の広がりは抑制さ
れバーナスロートにスラッギングが発生することが無く
なる。
【0014】(2)バーナの高負荷範囲で着火、燃焼性
を安定させうるバーナとする為に、本発明のバーナでは
コールノズルからの噴出石炭濃度を着火に最も有利な空
気比(空気/石炭比)にもっていく。すなわち、まずコ
ールノズル入口でコール搬送管からの石炭を接線方向に
導くことで遠心力による外周石炭高濃度化が達成でき
る。
【0015】しかしこのままでは前項の火炎広がりに結
びつくので、コールノズル内壁に旋回防止板を設け旋回
を止める。ここで、コールノズル内部は、外側は石炭高
濃度、内側は希薄の状態のままである。
【0016】そしてコールノズル先端を絞り、また油バ
ーナ保護筒も先突形状にしコールノズル外側の高濃度石
炭の流線を内向きに変えることによりノズル先端外周で
はさらに高濃度の、着火に有利な空気比を達成し着火安
定性を増すことができる。
【0017】また、本発明によるバーナでは3次空気に
強旋回を加えることにより、バーナ中心部にバキュウム
が立ち石炭燃焼火炎はバーナノズル部に引き寄せられ着
火点は安定となる。
【0018】(3)石炭中揮発分燃焼で発生するNOx
を抑制する為に、本発明によるバーナでは揮発分燃焼に
必要な最小限の空気を1次空気及び2次空気で供給す
る。燃焼用空気を2次と3次に分割するのはこの意味も
ある。また、揮発分燃焼には不要の3次空気には旋回を
かけ外側に廻り込ませることにより、次項の石炭チャー
分の燃え切り空気として使用する。
【0019】(4)本発明によるバーナでは、石炭チャ
ー分の燃え切り用空気には3次空気を使用する。3次空
気には強旋回をかけ、火炎内の石炭中揮発分燃焼が完了
した点で供給されるようにする。これにより、揮発分燃
焼による発生NOxは抑制され、石炭チャー分の燃え切
りも促進される。
【0020】こうして本発明によれば、石炭中灰分によ
るスラッギングを防止し、着火と燃焼を安定させると共
に低NOx化を達成可能な石炭燃焼バーナが提供され
る。
【0021】
【発明の実施の形態】以下、本発明による丸型バーナに
ついて図1,図2に示した実施の形態に基づいて具体的
に説明する。なお、以下の実施の形態において、図3に
示した従来の装置と同じ構成の部分には説明を簡単にす
るため同じ符号を付してあり、それらについての重複す
る説明は省略する。
【0022】図1及び図2において、13は、石炭と1
次空気を導入するコール搬送管の中央部内壁に設けられ
た旋回防止板である。20は、コールノズル10の外側
に設けられた2次空気ノズルで、その外側には3次空気
ノズル40が設けられている。3次空気ノズル40の前
流側には可変用旋回ベーン31が設けられている。50
は点火トーチを示している。
【0023】以上のとおり構成された図1,図2のバー
ナによる燃焼について説明する。コール搬送管11から
送られてきた石炭はコールノズル10入口に接線方向に
導入され、遠心力により外周を石炭高濃度化して外側高
濃度、内側希薄が達成される。これによりコールノズル
10からの噴出石炭濃度を着火に最も有利な空気比(空
気/石炭比)にもっていき、高負荷範囲で着火、燃焼性
を安定させる。
【0024】燃焼火炎の広がりを防止するため、コール
ノズル10内壁に石炭+1次空気の旋回成分を消す旋回
防止板13を設け、コールノズル10出口部の先端を絞
り、油バーナ5の保護筒7も先突形にしてコールノズル
10外側の高濃度石炭の流線を内向きに変えることによ
り、外周がより石炭高濃度化され、着火に有利な条件が
整う。
【0025】さらに燃焼用空気を2次空気ノズル20と
3次空気ノズル40に2分割し、3次空気(外側)は旋
回ベーン31により強旋回を加えるが、コールノズル1
0に近い2次空気(内側)を直進成分のみでコールと噴
出させることにより、火炎の広がりを抑制してバーナス
ロート部におけるスラッギング発生を防止する。
【0026】2次空気の流速は他のコールとコール1次
空気及び3次空気より格段に遅く3〜15m/s 内とす
る。また、石炭中の揮発分(約30〜40%)燃焼に必
要な最小限の燃焼用空気を1次空気及び2次空気で供給
し、バーナ噴出部で石炭に与えて揮発分燃焼によるNO
x発生を抑制する。
【0027】一方、旋回ベーン31により強旋回を加え
たバーナ最外周の3次空気は石炭チャー分の燃え切り空
気として使用し、揮発分燃焼が完了後、即、石炭チャー
分に供給する。これにより揮発分燃焼によるNOxも抑
制され、揮発分放出後の石炭チャー分の燃え切りを促進
させる。
【0028】バーナノズル全体は、ボイラ炉内壁より引
込めて配置し、それによってノズル先端の焼損を避ける
ことができる。
【0029】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の丸型バー
ナによれば、次のような種々の効果を奏することができ
る。
【0030】(1)本発明の丸型バーナでは燃焼用空気
を2分割し、コールノズルに近い方の2次空気を直進成
分のみとして石炭噴出の広がりを抑えると共に、コール
ノズル内には石炭+1次空気の旋回成分を消す旋回防止
板を設け、石炭+1次空気も直進成分のみでノズルから
噴出させるので火炎の広がりは抑制されバーナスロート
にスラッギングが発生しない。
【0031】(2)本発明の丸型バーナではコールノズ
ル入口でコール搬送管からの石炭を接線方向に導くこと
で遠心力により外周での石炭高濃度化が達成できる。そ
してコールノズル先端を絞り、また油バーナ保護筒も先
突形状にしてあるのでコールノズル外側の高濃度石炭の
流線が内向きに変えられ、ノズル先端外周ではさらに高
濃度の、着火に有利な空気比を達成することができる。
このようにして着火と燃焼の安定化が達成される。
【0032】(3)本発明による丸型バーナでは、石炭
中の揮発分燃焼に必要な最小限の空気を1次空気及び2
次空気で供給し燃焼させる。これによって揮発分燃焼に
よるNOx発生が抑制される。そして、3次空気には強
旋回をかけられていて、火炎内の石炭中揮発分燃焼が完
了した点で供給され、これにより、揮発分燃焼による発
生NOxは抑制されると共に石炭チャー分の燃え切りが
促進される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の一形態に係る丸型バーナの構成
を示す縦断面図。
【図2】図1のII−II矢視の正面図。
【図3】従来のバーナの構成を示す縦断面図。
【符号の説明】
5 油バーナ 7 保護筒 10 コールノズル 11 コール搬送管 12 旋回羽根 13 旋回防止板 20 2次空気ノズル 31 可変用旋回ベーン 40 3次空気ノズル 50 点火トーチ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 大栗 正浩 長崎市深堀町5丁目717番地1 長菱エン ジニアリング株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 中心部に油バーナを配置し、その外周に
    順次、保護筒、コールノズル、2次空気ノズル、及び3
    次空気ノズルを配設し、前記保護筒の先端部を炉内に向
    かって先細形状に形成し、前記コールノズルには、基端
    部に接線方向に石炭・1次空気を導入するコール搬送管
    を接続し、中央部内壁には旋回防止板を設けるととも
    に、先端部を炉内に向かって先細形状に形成し、前記2
    次空気ノズルには2次空気が炉内に直進方向に噴出され
    るように2次空気が導入され、前記3次空気ノズルには
    3次空気が炉内に旋回しつつ噴出されるように3次空気
    が導入される構成としたことを特徴とする丸型バーナ。
JP11159996A 1996-05-02 1996-05-02 丸型バーナ Expired - Lifetime JP3468984B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11159996A JP3468984B2 (ja) 1996-05-02 1996-05-02 丸型バーナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11159996A JP3468984B2 (ja) 1996-05-02 1996-05-02 丸型バーナ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09296908A true JPH09296908A (ja) 1997-11-18
JP3468984B2 JP3468984B2 (ja) 2003-11-25

Family

ID=14565449

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11159996A Expired - Lifetime JP3468984B2 (ja) 1996-05-02 1996-05-02 丸型バーナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3468984B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008102420A1 (ja) * 2007-02-19 2008-08-28 Ihi Corporation 微粉炭バーナ
JP2010533833A (ja) * 2007-07-19 2010-10-28 ヤンタイ・ロンヤン・パワー・テクノロジー・カンパニー・リミテッド プラズマ点火バーナー
JP2012112549A (ja) * 2010-11-22 2012-06-14 Ihi Corp 微粉炭バーナ
JP2014153014A (ja) * 2013-02-12 2014-08-25 Ihi Corp 微粉炭バーナ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008102420A1 (ja) * 2007-02-19 2008-08-28 Ihi Corporation 微粉炭バーナ
JP2008202836A (ja) * 2007-02-19 2008-09-04 Ihi Corp 微粉炭バーナ
JP2010533833A (ja) * 2007-07-19 2010-10-28 ヤンタイ・ロンヤン・パワー・テクノロジー・カンパニー・リミテッド プラズマ点火バーナー
JP2012112549A (ja) * 2010-11-22 2012-06-14 Ihi Corp 微粉炭バーナ
JP2014153014A (ja) * 2013-02-12 2014-08-25 Ihi Corp 微粉炭バーナ

Also Published As

Publication number Publication date
JP3468984B2 (ja) 2003-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2205778C (en) Pulverized coal burner
EP0933592B1 (en) Method for combusting pulverized coal
JPH0820047B2 (ja) 低NOx短火炎バーナー
JPS60226609A (ja) 燃焼装置
JPS62276310A (ja) 低NOx燃焼用バ−ナ
KR20000062699A (ko) 미분탄 연소 버너 및 미분탄 연소 장치
JP3643461B2 (ja) 微粉炭燃焼バーナおよびその燃焼方法
JPH09296908A (ja) 丸型バーナ
JPH09329304A (ja) 微粉炭バーナ
JP4386279B2 (ja) バーナの運転方法
JPS59157407A (ja) ガス混焼複合2段低窒素酸化物バ−ナ
JPH11201416A (ja) 排ガス循環型低NOxラジアントチューブバーナ
JPH08135920A (ja) 微粉炭バーナ
JP2011058737A (ja) 微粉炭焚きボイラ
CN214745701U (zh) 煤粉燃烧器和燃烧系统
CN220931113U (zh) 一种烟气内循环低氮燃烧头
JP2749365B2 (ja) 微粉炭バーナ
SU1605088A2 (ru) Вихрева пылеугольна горелка
JPH0555763B2 (ja)
JP2003343817A (ja) 旋回型低NOx燃焼器
JP3440179B2 (ja) 低NOx 燃焼装置
KR20010108672A (ko) 질소산화물 발생을 억제하는 버너
CN117091133A (zh) 一种烟气内循环低氮燃烧头
JPH0245615Y2 (ja)
JP2510568B2 (ja) 石炭・水混合燃料の燃焼方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030812

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080905

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080905

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090905

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090905

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100905

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110905

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110905

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120905

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120905

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130905

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term