JPH09296191A - 潤滑油組成物 - Google Patents

潤滑油組成物

Info

Publication number
JPH09296191A
JPH09296191A JP13429396A JP13429396A JPH09296191A JP H09296191 A JPH09296191 A JP H09296191A JP 13429396 A JP13429396 A JP 13429396A JP 13429396 A JP13429396 A JP 13429396A JP H09296191 A JPH09296191 A JP H09296191A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
branched
group
linear
straight
chain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13429396A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoko Matsuyama
陽子 松山
Jinichi Igarashi
仁一 五十嵐
Yutaka Shikatani
裕 鹿谷
Toshio Yoshida
俊男 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eneos Corp
Original Assignee
Nippon Oil Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Oil Corp filed Critical Nippon Oil Corp
Priority to JP13429396A priority Critical patent/JPH09296191A/ja
Publication of JPH09296191A publication Critical patent/JPH09296191A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lubricants (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 優れた酸化安定性を備え、しかも高温条件下
に長時間使用しても酸化安定性が劣化することのない潤
滑油組成物の提供。 【解決手段】 潤滑油基油100重量部に、2−ter
t−ブチル−4−アルキルオキシメチル−6−アルキル
フェノールを0.1〜5重量部と、III−1〜3の1
種以上の含窒素化合物を0.001〜1重量部と、IV-1
〜4の1種以上の硫黄化合物および/またはリン化合物
を0.1〜5重量部配合する。 (III-1)チアジアゾール、 (III-2)ベンゾトリアゾールおよび/またはその誘導体 (III-3)ベンゾチアゾール (IV-1)サルファイド類 (IV-2)ホスファイト類 (IV-3)ジチオフォスフェート類 (IV-4)ジチオカルバメート類

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は潤滑油組成物に関
し、詳しくは優れた酸化安定性を有する潤滑油組成物に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来より潤滑油用酸化防止剤としては、
2,6−ジ−tert−ブチル−p−クレゾール(DB
PC)が優れた性能を有することが知られており、潤滑
油、特にタービン油においては多用されている。しかし
ながら、この2,6−ジ−tert−ブチル−p−クレ
ゾールを配合した潤滑油は、例えば、タービン油のよう
に高温条件下で長時間使用されと、飛散または蒸発によ
って2,6−ジ−tert−ブチル−p−クレゾールの
含有濃度が低下し、その酸化防止性が持続しないという
問題があった。また、特開昭60−156644号公報
には、立体障害ヒドロキシフェニルカルボン酸エステル
が合成有機ポリマー、動植物油、炭化水素、潤滑油など
の安定剤として有用であることが記載されており、当該
エステルの具体例として(3,5−ジ−tert−ブチ
ル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオン酸エステルが
開示されている。しかし、この(3,5−ジ−tert
−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオン酸エス
テルは、2,6−ジ−tert−ブチル−p−クレゾー
ルと比較して、飛散・蒸発の防止性には優れるものの、
その酸化防止性は劣り、2,6−ジ−tert−ブチル
−p−クレゾールの代替品としては性能的に不十分なも
のであった。本発明者らは、2,6−ジ−tert−ブ
チル−p−クレゾールの代替品として、それと同等以上
の性能を有する潤滑油用の酸化防止剤を開発すべく研究
を重ね、2−tert−ブチル−4−アルキルオキシメ
チル−6−アルキルフェノールが極めて有用であること
を見出した。すなわち、特定量の2−tert−ブチル
−4−アルキルオキシメチル−6−アルキルフェノール
を基油に配合してなる潤滑油組成物は、2,6−ジ−t
ert−ブチル−p−クレゾールを含有してなる同種の
潤滑油組成物に比較して、優るとも劣らない酸化防止性
およびスラッジ生成防止性を備え、高温条件下で長時間
使用しても酸化防止性が低下することがない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、近年、装置の
高出力化、小型化、長寿命化に伴い、ガスタービン油、
圧縮機油、油圧作動油などの、特に高温での酸化安定性
が重視される潤滑油においては、より高度な酸化安定性
とスラッジ生成防止性が要求される傾向にある。そこ
で、本発明者らは2−tert−ブチル−4−アルキル
オキシメチル−6−アルキルフェノールを配合した潤滑
油組成物についてさらに研究を進めた結果、2−ter
t−ブチル−4−アルキルオキシメチル−6−アルキル
フェノールと、特定の含窒素化合物と、さらに特定の硫
黄化合物および/またはリン化合物を併用すると、これ
らを個々に単独で使用した場合に比較して、より高度な
酸化安定性およびスラッジ生成防止性を有する潤滑油組
成物が得られることを見出し、本発明を完成するに至っ
た。本発明は、優れた酸化防止性およびスラッジ生成防
止性を有するとともに、高温条件下で長時間使用しても
酸化安定性が低下することがない潤滑油組成物を提供す
ることを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明に係る潤滑油組成
物は、[I]潤滑油基油100重量部に対し、[II]下
記の一般式(1)で表される2−tert−ブチル−4
−アルキルオキシメチル−6−アルキルフェノールを
0.1〜5重量部、
【化2】 [(1)式中、R1 は炭素数1〜4のアルキル基を示
し、R2 は炭素数1〜24のアルキル基またはアルケニ
ル基を示す。] [III ]以下の(III-1) 〜(III-3) の中から選ばれる含
窒素化合物の1種または2種以上を0.001〜1重量
部 (III-1) チアジアゾール、 (III-2) ベンゾトリアゾールおよび/またはその誘導
体 (III-3) ベンゾチアゾール 並びに[IV]以下の(IV-1)〜(IV-4)の中から選ばれる化
合物の1種または2種以上を0.1〜5重量部を含有し
ていることを特徴とする。 (IV-1) サルファイド類 (IV-2) ホスファイト類 (IV-3) ジチオフォスフェート類 (IV-4) ジチオカルバメート類
【0005】
【発明の実施の形態】本発明の潤滑油組成物において、
成分[I]である潤滑油基油は、特別な油である必要は
なく、通常の潤滑油の基油に使用されている鉱油および
/または合成油が本発明でも使用可能である。使用可能
な鉱油系潤滑油基油としては、例えば、原油を常圧蒸留
および減圧蒸留して得られた潤滑油留分を、溶剤脱れ
き、溶剤抽出、水素化分解、溶剤脱ろう、接触脱ろう、
水素化精製、硫酸洗浄、白土処理等の精製処理を単独又
は二つ以上組み合わせて精製したパラフィン系、ナフテ
ン系などがある。合成系潤滑油基油としては、例えば、
ポリブテン、1−オクテンオリゴマー、1−デセンオリ
ゴマーなどのポリα−オレフィン;ポリα−オレフィン
の水素化物;ジトリデシルグルタレート、ジ−2−エチ
ルヘキシルアジペート、ジイソデシルアジペート、ジト
リデシルアジペート、ジ−2−エチルヘキシルセバケー
トなどのジエステル;トリメチロールプロパンカプリレ
ート、トリメチロールプロパンペラルゴネート、ペンタ
エリスリトール−2−エチルヘキサノエート、ペンタエ
リスリトールペラルゴネートなどのポリオールエステ
ル;トリメリット酸エステルなどのポリエステル、アル
キルベンゼン、アルキルナフタレン、ポリオキシアルキ
レングリコール、ジアルキルジフェニルエーテル、ポリ
フェニルエーテルなどが使用できる。これらの基油は単
独使用でも、2種以上を任意の割合で組み合わせて使用
してもよい。本発明の成分[I]はその粘度に格別な制
限はないが、一般には、40℃における動粘度が1〜1
000mm2 /sであることが好ましく、5〜800mm2 /s
であることがより好ましい。本発明の成分[I]として
は、成分[II]である2−tert−ブチル−4−アル
キルオキシメチル−6−アルキルフェノールとの相乗効
果で、酸化安定性およびスラッジ生成防止性に特に優れ
る組成物が得られる点で、下記の(I−1)〜(I−
3)で示す成分の1種または2種以上を使用することが
好ましい。 (I−1)40℃における動粘度が5〜200mm2 /sで
あり、全芳香族含有量が15質量%以下の鉱油。 (I−2)炭素数2〜16のオレフィンの重合体または
その水素化物であって、数平均分子量が250〜400
0の範囲にあるもの。 (I−3)炭素数1〜40のアルキル基を1〜4個有
し、かつそのアルキル基の合計炭素数が6〜40である
アルキルベンゼン。 上記成分(I−1)の40℃における動粘度は、その下
限値が5mm2 /s、好ましくは10mm2 /sであり、上限値
は200mm2 /s、好ましくは100mm2 /sである。40
℃における動粘度が5mm2 /s未満の場合は、油膜形成が
十分でないため潤滑性に劣るおそれがあり、また高温条
件下での基油の蒸発損失が大きくなる可能性がある。一
方、40℃における動粘度が200mm2 /sを超える場合
は、流体抵抗が大きくなるため潤滑箇所での摩擦抵抗が
大きくなる可能性がある。成分(I−1)は、また、そ
の全芳香族含有量の上限値が15質量%、好ましくは1
0質量%、より好ましくは7質量%であることが重要で
ある。全芳香族含有量が15質量%を超える場合は、成
分[II]との相乗効果があまり大きくなく、優れた酸化
安定性およびスラッジ生成防止性が発揮されない可能性
がある。成分(I−1)の全芳香族含有量の下限値は特
に限定されるものではないが、全芳香族含有量が0質量
%以上2質量%未満の場合は、潤滑油組成物の使用中に
発生するスラッジの溶解性に劣る傾向があるため、全芳
香族含有量は2質量%以上であることが好ましい。な
お、本発明でいう全芳香族含有量とは、ASTM D
2549に規定される“Standard Test Method for Sep
aration of Representative Aromatics andNonaromatic
s Fractions of High-Boiling Oils by Elution Chroma
tography ”に準拠して測定した芳香族留分(aromatics
fraction)含有量を意味しており、通常、この芳香族
留分には、アルキルベンゼン、アルキルナフタレン、ア
ントラセン、フェナントレン、およびこれらのアルキル
化物、四環以上のベンゼン環が縮合した化合物、または
ピリジン類、キノリン類、フェノール類、ナフトール類
などのヘテロ芳香族を有する化合物などが含まれる。成
分(I−1)は公知の任意の方法で製造することができ
る。例えば、;パラフィン基系原油および/または混
合基系原油の常圧蒸留による留出油、;パラフィン基
系原油および/または混合基系原油の常圧蒸留残渣油の
減圧蒸留留出油(WVGO)、;および/または
のマイルドハイドロクラッキング(MHC)処理油(H
IX)、;〜の中から選ばれる2種以上の油の混
合油、;またはの脱れき油(DAO)、;
のマイルドハイドロクラッキング(MHC)処理油、
;〜の中から選ばれる2種以上の油の混合油など
を原料油とし、この原料油をそのまま、またはこの原料
油から回収された潤滑油留分を、通常の精製方法によっ
て精製し、潤滑油留分を回収することによって得ること
ができる。ここでいう精製方法は特に制限されるもので
なく、潤滑油基油製造の際に用いられる精製方法を任意
に採用することができる。通常の精製方法としては、例
えば、(1) 水素化分解、水素化仕上げなどの水素化精
製、(2) フルフラール溶剤抽出などの溶剤精製、(3) 溶
剤脱ろうや接触脱ろうなどの脱ろう、(4) 酸性白土や活
性白土などによる白土精製、(5) 硫酸洗浄、苛性ソーダ
洗浄などの薬品(酸またはアルカリ)精製などが挙げら
れる。本発明ではこれらの1つまたは2つ以上を任意の
組み合わせおよび任意の順序で採用することができる。
念のため付言すれば、上に例示した方法で得られる鉱油
はもちろん、それ以外の方法で得られた鉱油であって
も、それ自体またはその任意混合物の40℃における4
0℃における動粘度が5〜200mm2 /sであり、かつ全
芳香族含有量が15質量%以下ある限り、その鉱油また
はその任意混合物は、いずれも本発明の成分(I−1)
として使用可能である。本発明の潤滑油組成物における
基油を鉱油だけで構成させる場合は、成分[II]との相
乗効果が優れている点で、上記〜から選ばれる原料
油をそのまま、またはこの原料油から回収された潤滑油
留分を、水素化分解し、当該生成物をそのまま、もしく
はこれから潤滑油留分を回収し、次に溶剤脱ろうや接触
脱ろうなどの脱ろう処理を行い、その後、溶剤精製処理
するか、または、溶剤精製処理した後、溶剤脱ろうや接
触脱ろうなどの脱ろう処理を行って製造される成分(I
−1)を、基油全量基準で好ましくは50質量%以上、
より好ましくは70質量%以上、特に好ましくは80質
量%以上使用することが望ましい。なお、ここでいう水
素化分解の条件は任意であるが、通常は水素化分解触媒
の存在下、全圧力6〜25MPa 、温度350〜500
℃、LHSV0.1〜2.0hr-1などの反応条件で、分
解率40質量%以上になるように水素化分解条件が採用
される。水素化分解触媒には任意のものが使用できる
が、通常は例えば、モリブデン、クロム、タングステ
ン、バナジウム、白金、ニッケル、銅、鉄、コバルト、
これらの酸化物および/または硫化物、もしくはこれら
の混合物などが使用される。これらの触媒はそのまま用
いても良く、またシリカ−アルミナ、活性アルミナ、ゼ
オライトなどの担体に担持された形で用いても良い。上
記の成分(I−2)を構成するオレフィンは、炭素数2
〜16、好ましくは炭素数2〜12のオレフィンであ
り、そのオレフィンは二重結合が末端にあるいわゆるα
−オレフィンであっても、またその二重結合が内部にあ
るいわゆる内部オレフィンであっても差し支えない。ま
た直鎖状オレフィンであっても、分枝状オレフィンであ
っても良い。このようなオレフィンとしては、例えば、
エチレン、プロピレン、1−ブテン、2−ブテン、イソ
ブテン、直鎖状または分枝状のペンテン(α−オレフィ
ン、内部オレフィンを含む)、直鎖状または分枝状のヘ
キセン(α−オレフィン、内部オレフィンを含む)、直
鎖状または分枝状のヘプテン(α−オレフィン、内部オ
レフィンを含む)、直鎖状または分枝状のオクテン(α
−オレフィン、内部オレフィンを含む)、直鎖状または
分枝状のノネン(α−オレフィン、内部オレフィンを含
む)、直鎖状または分枝状のデセン(α−オレフィン、
内部オレフィンを含む)、直鎖状または分枝状のウンデ
セン(α−オレフィン、内部オレフィンを含む)、直鎖
状または分枝状のドデセン(α−オレフィン、内部オレ
フィンを含む)、直鎖状または分枝状のトリデセン(α
−オレフィン、内部オレフィンを含む)、直鎖状または
分枝状のテトラデセン(α−オレフィン、内部オレフィ
ンを含む)、直鎖状または分枝状のペンタデセン(α−
オレフィン、内部オレフィンを含む)、直鎖状または分
枝状のヘキサデセン(α−オレフィン、内部オレフィン
を含む)、およびこれらの混合物などが挙げられるが、
特にエチレン、プロピレン、1−ブテン、2−ブテン、
イソブテン、1−オクテン、1−デセン、1−ドデセン
およびこれらの混合物などが好ましく用いられる。本発
明の(I−2)成分は、上記したオレフィンの重合体ま
たはその水素化物からなるが、ここでいう重合体には、
1種のオレフィンの単独重合体だけでなく、2種以上の
オレフィンのランダム共重合体、交互共重合体、ブロッ
ク共重合体などの共重合体が包含される。オレフィンの
単独重合体または共重合体は、通常、二重結合を含有す
るものであるが、本発明の成分(I−2)としては、熱
・酸化安定性に優れる点から、その二重結合を水素化し
た単独重合体または共重合体を用いるのが好ましい。成
分(I−2)であるオレフィン重合体の製造方法は任意
であり、何ら限定されるものでないが、一般に、無触媒
による熱反応により、また過酸化ベンゾイルなどの有機
過酸化物触媒;塩化アルミニウム、塩化アルミニウム−
多価アルコール系、塩化アルミニウム−四塩化チタン
系、塩化アルミニウム−アルキル錫ハライド系、フッ化
ホウ素などのフリーデルクラフツ型触媒;有機塩化アル
ミニウム−四塩化チタン系、有機アルミニウム−四塩化
チタン系などのチーグラー型触媒;アルミノキサン−ジ
ルコノセン系やイオン性化合物−ジルコノセン系などの
メタロセン型触媒;塩化アルミニウム−塩基系やフッ化
ホウ素−塩基系などのルイス酸コンプレックス型触媒な
どの公知の触媒系を用いて、上記のオレフィンを単独重
合または共重合させることによって得られる。オレフィ
ン重合体の水素化物を得る方法も任意であり、例えば、
オレフィン重合体を公知の水素化触媒の存在下で水素で
水素化し、オレフィン重合体中に存在する二重結合を飽
和化することによって得られる。また、触媒によっては
オレフィンの重合と得られた重合体の水素化という二段
階の工程を経ることなく、一段階でオレフィンの重合と
重合体中に存在する二重結合の水素化を行えるものもあ
る。本発明の成分(I−2)としては、熱・酸化安定
性、粘度−温度特性、低温流動性に優れる点から、エチ
レン−プロピレン共重合体、ポリブテン(ナフサ熱分解
の際に副生するブタン−ブテン(1−ブテン、2−ブテ
ンおよびイソブテンの混合物)留分の重合によって得ら
れる共重合体)、1−オクテンオリゴマー、1−デセン
オリゴマー、1−ドデセンオリゴマーやこれらの水素化
物、ならびにこれらの混合物などがより好ましく用いら
れ、エチレン−プロピレン共重合体水素化物、ポリブテ
ン水素化物、1−オクテンオリゴマー水素化物、1−デ
センオリゴマー水素化物、1−ドデセンオリゴマー水素
化物、およびこれらの混合物が特に好ましく用いられ
る。なお、現在、潤滑油基油用として市販されているエ
チレン−プロピレン共重合体、ポリブテンおよびポリ−
α−オレフィンなどの合成油は、通常、その二重結合が
既に水素化されているものであり、本発明においてはこ
れら市販品も好ましく用いることができる。成分(I−
2)の数平均分子量の下限値は250、好ましくは35
0であり、上限値は4000、好ましくは3000、さ
らに好ましくは1500である。数平均分子量が250
未満の場合には、油膜形成が十分でないため潤滑性に劣
るおそれがあり、また高温条件下での基油の蒸発損失が
大きくなる可能性がある。一方、数平均分子量が400
0を超える場合は、流体抵抗が大きくなるため、潤滑箇
所での摩擦抵抗が大きくなるため可能性がある。成分
(I−2)であるオレフィン重合体またはその水素化物
の動粘度は特に限定されないが、好ましい動粘度は40
℃で5〜200mm2 /s、さらに好ましくは10〜100
mm2 /sである。本発明の成分(I−3)は炭素数1〜4
0のアルキル基を1〜4個有し、かつそのアルキル基の
合計炭素数が6〜40であるアルキルベンゼンである
が、熱・酸化安定性に優れる点や入手可能性の点から、
炭素数1〜40のアルキル基を1〜4個有し、かつその
アルキル基の合計炭素数が12〜40であるアルキルベ
ンゼンであることが好ましく、炭素数1〜30のアルキ
ル基を1〜4個有し、かつアルキル基の合計炭素数が1
5〜30であるアルキルベンゼンであることがより好ま
しい。アルキル基の合計炭素数が6未満であるアルキル
ベンゼンを使用した場合は、油膜形成が十分でないため
潤滑性に劣るおそれがあり、また高温条件下での基油の
蒸発損失が大きくなる可能性がある。一方、アルキル基
の合計炭素数が40を超えるアルキルベンゼンを使用し
た場合は、流体抵抗が大きくなるため、潤滑箇所での摩
擦抵抗が大きくなる可能性がある。成分(I−3)に関
していう炭素数1〜40のアルキル基は、直鎖状であっ
ても分枝状であっても差し支えなく、そうしたアルキル
基の具体例を示せば、メチル基、エチル基、プロピル
基、イソプロピル基、n−ブチル基、イソブチル基、s
ec−ブチル基、tert−ブチル基、直鎖または分枝
のブチル基、直鎖または分枝のペンチル基、直鎖または
分枝のヘキシル基、直鎖または分枝のヘプチル基、直鎖
または分枝のオクチル基、直鎖または分枝のノニル基、
直鎖または分枝のデシル基、直鎖または分枝のウンデシ
ル基、直鎖または分枝のドデシル基、直鎖または分枝の
トリデシル基、直鎖または分枝のテトラデシル基、直鎖
または分枝のペンタデシル基、直鎖または分枝のヘキサ
デシル基、直鎖または分枝のヘプタデシル基、直鎖また
は分枝のオクタデシル基、直鎖または分枝のノナデシル
基、直鎖または分枝のイコシル基、直鎖または分枝のヘ
ンイコシル基、直鎖または分枝のドコシル基、直鎖また
は分枝のトリコシル基、直鎖または分枝のテトラコシル
基、直鎖または分枝のペンタコシル基、直鎖または分枝
のヘキサコシル基、直鎖または分枝のヘプタコシル基、
直鎖または分枝のオクタコシル基、直鎖または分枝のノ
ナコシル基、直鎖または分枝のトリアコンチル基、直鎖
または分枝のヘントリアコンチル基、直鎖または分枝の
ドトリアコンチル基、直鎖または分枝のトリトリアコン
チル基、直鎖または分枝のテトラトリアコンチル基、直
鎖または分枝のペンタトリアコンチル基、直鎖または分
枝のヘキサトリアコンチル基、直鎖または分枝のヘプタ
トリアコンチル基、直鎖または分枝のオクタトリアコン
チル基、直鎖または分枝のノナトリアコンチル基、直鎖
または分枝のテトラコンチル基などが挙げられる。アル
キルベンゼンのアルキル基は直鎖状であっても、分枝状
であっても良いが、粘度−温度特性や低温流動性の点か
ら分枝状アルキル基であることが好ましく、特に入手可
能性の点から、プロピレン、ブテン、イソブチレンなど
のオレフィンのオリゴマーから誘導される分枝状アルキ
ル基であることがより好ましい。また、アルキルベンゼ
ンのアルキル基の個数は、1〜4個の範囲で選択できる
が、熱・酸化安定性と入手可能性の点から1個または2
個のアルキル基を有するアルキルベンゼン、すなわち、
モノアルキルベンゼン、ジアルキルベンゼンまたはこれ
らの混合物が成分(I−3)として最も好ましい。断る
までもないが、本発明の成分(I−3)であるアルキル
ベンゼンは、炭素数1〜40のアルキル基を1〜4個有
し、かつアルキル基の合計炭素数が6〜40である限
り、単一構造のアルキルベンゼンであっても、構造の異
なるアルキルベンゼンの混合物であっても差し支えな
い。成分(I−3)の動粘度は特に限定されないが、好
ましい動粘度は40℃で5〜200mm2 /s、さらに好ま
しくは10〜100mm2 /sである。成分(I−3)の製
造方法は任意であり、何ら限定されるものでないが、一
般には以下に示す合成法によって製造できる。原料とな
る芳香族化合物としては、例えば、ベンゼン、トルエ
ン、キシレン、エチルベンゼン、メチルエチルベンゼ
ン、ジエチルベンゼン、およびこれらの混合物などが用
いられる。またアルキル化剤としては、例えば、エチレ
ン、プロピレン、ブテン、イソブチレンなどの低級モノ
オレフィン、好ましくはプロピレンの重合によって得ら
れる炭素数6〜40の直鎖または分枝のオレフィン;ワ
ックス、重質油、石油留分、ポリエチレン、ポリプロピ
レンなどの熱分解によって得られる炭素数6〜40の直
鎖状または分枝状のオレフィン;灯油、軽油などの石油
留分からn−パラフィンを分離し、これを触媒によりオ
レフィン化することによって得られる炭素数6〜40の
直鎖状オレフィン;およびこれらの混合物などが使用で
きる。アルキル化の際のアルキル化触媒としては、塩化
アルミニウム、塩化亜鉛などのフリーデルクラフツ型触
媒;硫酸、リン酸、ケイタングステン酸、フッ化水素
酸、活性白土などの酸性触媒;など、公知の触媒が用い
られる。
【0006】本発明の潤滑油組成物において、成分
[I]として上記の成分(I−2)および/または(I
−3)を使用する場合には、本発明の潤滑油組成物の使
用箇所に使用されているゴムシール材などの部材の膨潤
性を改善する目的で、40℃における動粘度が5〜20
0mm2 /s、好ましくは10〜100mm2 /sである鉱油系
基油、エステル系基油、エーテル系基油、およびこれら
の混合物を、成分[I]である基油全量基準で40質量
%以下、好ましくは30質量%以下、より好ましくは2
0質量%以下の量で含有させることができる。成分(I
−2)および/または(I−3)と併用される鉱油系基
油は、その全芳香族含有量に限定はなく、パラフィン基
原油や混合基原油を常圧蒸留および減圧蒸留して得られ
る潤滑油留分を、水素化精製、溶剤精製、脱ろう、白土
精製、薬品(酸またはアルカリ)精製などの精製処理を
単独で、または同一もしくは同種の精製方法を含む2以
上の任意の精製方法を任意の順序で組み合わせて精製し
た、任意の全芳香族含有量を有するパラフィン系、ナフ
テン系などの鉱油系基油を用いることができる。しかし
ながら、鉱油系基油を用いる場合には、特に成分[II]
である2−tert−ブチル−4−アルキルオキシメチ
ル−6−アルキルフェノールとの相乗効果に優れるとい
う点で、やはり上記の成分(I−1)を併用するのがよ
り好ましい。成分(I−2)および/または(I−3)
と併用される上記のエステル系基油としては、例えば、
ジトリデシルグルタレート、ジ−2−エチルヘキシルア
ジペート、ジイソデシルアジペート、ジトリデシルアジ
ペート、ジ−3−エチルヘキシルセバケートなどに代表
されるジエステル油;トリメチロールプロパントリカプ
リレート、トリメチロールプロパントリペラルゴネー
ト、ペンタエリスリトールテトラ(2−エチルヘキサノ
エート)、ペンタエリスリトールテトラペラルゴネート
などに代表されるポリオールエステル油;およびこれら
の中から選ばれる2種以上のエステル系基油の混合物な
どが挙げられる。またエーテル系基油としては、例え
ば、ポリオキシエチレングリコール、ポリオキシプロピ
レングリコール、ポリオキシエチレンオキシプロピレン
グリコール、ポリオキシブチレングリコールなどに代表
されるポリグリコール油;これらポリグリコール油のモ
ノアルキルエーテル化物やジアルキルエーテル化物;ジ
フェニルエーテル、ポリフェニレンエーテル、およびこ
れらの中から選ばれる2種以上のエーテル系基油の混合
物などが挙げられる。
【0007】本発明の成分[II]は、下記の一般式
(1)で表される2−tert−ブチル−4−アルキル
オキシメチル−6−アルキルフェノールである。
【化3】 式(1)中、R1 は炭素数1〜4の直鎖状または分枝状
のアルキル基を、R2は炭素数1〜24の、直鎖状また
は分枝状の、アルキル基またはアルケニル基をそれぞれ
示している。R1 の具体例としては、例えば、メチル
基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−
ブチル基、イソブチル基、sec−ブチル基、tert
−ブチル基などが挙げられるが、合成が容易である点か
ら、メチル基またはtert−ブチル基であることが好
ましい。R2 がアルキル基である場合の具体例として
は、例えば、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イ
ソプロピル基などのプロピル基;n−ブチル基、イソブ
チル基、sec−ブチル基、tert−ブチル基などの
ブチル基;直鎖または分枝のペンチル基;直鎖または分
枝のヘキシル基;直鎖または分枝のヘプチル基;直鎖ま
たは分枝のオクチル基;直鎖または分枝のノニル基;直
鎖または分枝のデシル基;直鎖または分枝のウンデシル
基;直鎖または分枝のドデシル基;直鎖または分枝のト
リデシル基;直鎖または分枝のテトラデシル基;直鎖ま
たは分枝のペンタデシル基;直鎖または分枝のヘキサデ
シル基;直鎖または分枝のヘプタデシル基;直鎖または
分枝のオクタデシル基;直鎖または分枝のノナデシル
基;直鎖または分枝のイコシル基;直鎖または分枝のヘ
ンイコシル基;直鎖または分枝のドコシル基;直鎖また
は分枝のトリコシル基;直鎖または分枝のテトラコシル
基が挙げられる。R2 がアルケニル基である場合の具体
例としては、ビニル基、プロペニル基、イソプロペニル
基、直鎖または分枝のブテニル基、直鎖または分枝のペ
ンテニル基、直鎖または分枝のヘキセニル基、直鎖また
は分枝のヘプテニル基、直鎖または分枝のオクテニル
基、直鎖または分枝のノネニル基、直鎖または分枝のデ
セニル基、直鎖または分枝のウンデセニル基、直鎖また
は分枝のドデセニル基、直鎖または分枝のトリデセニル
基、直鎖または分枝のテトラデセニル基、直鎖または分
枝のペンタデセニル基、直鎖または分枝のヘキサデセニ
ル基、直鎖または分枝のヘプタデセニル基、直鎖または
分枝のオクタデセニル基、直鎖または分枝のオクタデカ
ジエニル基、直鎖または分枝のノナデセニル基、直鎖ま
たは分枝のイコセニル基、直鎖または分枝のヘンイコセ
ニル基、直鎖または分枝のドコセニル基、直鎖または分
枝のトリコセニル基、直鎖または分枝のテトラコセニル
基などが挙げられる。本発明の潤滑油組成物を高温条件
下で長時間使用した時におこる成分[II]の飛散、蒸発
が僅少である点で、上記一般式(1)におけるR2 の炭
素数は2以上であることが好ましい。そして、成分
[I]に対する溶解性を考慮すると、上記一般式(1)
におけるR2 は、炭素数4〜18のアルキル基、例え
ば、n−ブチル基、イソブチル基、sec−ブチル基、
tert−ブチル基、直鎖または分枝のペンチル基、直
鎖または分枝のヘキシル基、直鎖または分枝のヘプチル
基、直鎖または分枝のオクチル基、直鎖または分枝のノ
ニル基、直鎖または分枝のデシル基、直鎖または分枝の
ウンデシル基、直鎖または分枝のドデシル基、直鎖また
は分枝のトリデシル基、直鎖または分枝のテトラデシル
基、直鎖または分枝のペンタデシル基、直鎖または分枝
のヘキサデシル基、直鎖または分枝のヘプタデシル基、
直鎖または分枝のオクタデシル基などのアルキル基であ
ることがより好ましく、これらの中でも炭素数6〜12
の直鎖状または分枝状アルキル基であることがより一層
好ましく、さらにいえば炭素数6〜12の分枝状アルキ
ル基であることが特に好ましい。最も好ましいR2 は2
−エチルヘキシル基などの炭素数8の分枝状アルキル基
である。好ましい成分[II]は、上記一般式(1)にお
いて、R1 がメチル基またはtert−ブチル基であ
り、R2 が炭素数6〜12の直鎖状または分枝状アルキ
ル基であるものであり、特にR1 がメチル基またはte
rt−ブチル基で、R2 が炭素数6〜12の分枝状アル
キル基であるものが好ましい。当然のことではあるが、
本発明では一般式(1)に包含される化合物の1種又は
2種以上を成分[II]として使用することができる。本
発明における成分[II]として好ましい化合物を具体的
に摘記すると、2−tert−ブチル−4−n−ヘキシ
ルオキシメチル−6−メチルフェノール、2−tert
−ブチル−4−イソヘキシルオキシメチル−6−メチル
フェノール、2−tert−ブチル−4−n−ヘプチル
オキシメチル−6−メチルフェノール、2−tert−
ブチル−4−イソヘプチルオキシメチル−6−メチルフ
ェノール、2−tert−ブチル−4−n−オクチルオ
キシメチル−6−メチルフェノール、2−tert−ブ
チル−4−イソオクチルオキシメチル−6−メチルフェ
ノール、2−tert−ブチル−4−(2−エチルヘキ
シル)オキシメチル−6−メチルフェノール、2−te
rt−ブチル−4−n−ノニルオキシメチル−6−メチ
ルフェノール、2−tert−ブチル−4−イソノニル
オキシメチル−6−メチルフェノール、2−tert−
ブチル−4−n−デシルオキシメチル−6−メチルフェ
ノール、2−tert−ブチル−4−イソデシルオキシ
メチル−6−メチルフェノール、2−tert−ブチル
−4−n−ウンデシルオキシメチル−6−メチルフェノ
ール、2−tert−ブチル−4−イソウンデシルオキ
シメチル−6−メチルフェノール、2−tert−ブチ
ル−4−n−ドデシルオキシメチル−6−メチルフェノ
ール、2−tert−ブチル−4−イソドデシルオキシ
メチル−6−メチルフェノール、2,6−ジ−tert
−ブチル−4−n−ヘキシルオキシメチルフェノール、
2,6−ジ−tert−ブチル−4−イソヘキシルオキ
シメチルフェノール、2,6−ジ−tert−ブチル−
4−n−ヘプチルオキシメチルフェノール、2,6−ジ
−tert−ブチル−4−イソヘプチルオキシメチルフ
ェノール、2,6−ジ−tert−ブチル−4−n−オ
クチルオキシメチルフェノール、2,6−ジ−tert
−ブチル−4−イソオクチルオキシメチルフェノール、
2,6−ジ−tert−ブチル−4−(2−エチルヘキ
シル)オキシメチルフェノール、2,6−ジ−tert
−ブチル−4−n−ノニルオキシメチルフェノール、
2,6−ジ−tert−ブチル−4−イソノニルオキシ
メチルフェノール、2,6−ジ−tert−ブチル−4
−n−デシルオキシメチルフェノール、2,6−ジ−t
ert−ブチル−4−イソデシルオキシメチルフェノー
ル、2,6−ジ−tert−ブチル−4−n−ウンデシ
ルオキシメチルフェノール、2,6−ジ−tert−ブ
チル−4−イソウンデシルオキシメチルフェノール、
2,6−ジ−tert−ブチル−4−n−ドデシルオキ
シメチルフェノール、2,6−ジ−tert−ブチル−
4−イソドデシルオキシメチルフェノール、およびこれ
らの混合物などが挙げられる。本発明の成分[II]であ
る2−tert−ブチル−4−アルキルオキシメチル−
6−アルキルフェノールの製造方法は任意であり、特に
その製造方法によって限定されるものではない。参考ま
でに好ましい一例を示すと、2−tert−ブチル−4
−アルキルオキシメチル−6−アルキルフェノールは、
以下に示す3段階で得ることができる。まず、2−te
rt−ブチル−6−アルキルフェノールとジメチルアミ
ンおよびホルムアルデヒドを反応させることにより、2
−tert−ブチル−4−ジメチルアミノメチル−6−
アルキルフェノールを得る。次にこの生成物と無水酢酸
を反応させることによりジメチルアミノ基をアセトキシ
ル基と交換し、3−tert−ブチル−4−ヒドロキシ
−5−アルキルベンジルアセテートを得る。次にこの生
成物と脂肪族アルコールとを強酸性触媒存在下で反応さ
せることによりアセトキシル基をアルコキシル基に変換
して2−tert−ブチル−4−アルキルオキシメチル
−6−アルキルフェノールを得ることができる。ここで
いう脂肪族アルコールとしては炭素数1から24の脂肪
族アルコール、好ましくは炭素数4〜18の脂肪族アル
コール、さらに好ましくは炭素数6〜12の分枝状脂肪
族アルコール、最も好ましくは2−エチルヘキシルアル
コールを挙げることができる。また、強酸性触媒として
は過塩素酸、トリフェニル酢酸、硫酸などを挙げること
ができるが、この中でも過塩素酸が好ましい。本発明の
潤滑油組成物における成分[II]の配合量は、潤滑油基
油100重量部に対して、下限値が0.1重量部、好ま
しくは0.2重量部であり、一方、上限値が5重量部、
好ましくは3重量部である。成分[II]の配合量が潤滑
油基油100重量部に対して0.1重量部未満の場合
は、成分[II]の配合による酸化安定性向上効果が十分
でなく、一方、上限値が潤滑油基油100重量部に対し
て5重量部を超える場合は、配合量に見合うだけの酸化
安定性向上効果が得られず経済的に不利であるため、そ
れぞれ好ましくない。
【0008】本発明の成分[III ]は、下記の(III-1)
〜(III-3) の中から選ばれる1種または2種以上の含窒
素化合物である。 (III-1) チアジアゾール、 (III-2) ベンゾトリアゾールおよび/またはその誘導
体 (III-3) ベンゾチアゾール 成分 (III-1)であるチアジアゾールとしては、次の一般
式(2)で表されるチアジアゾール化合物が包含され
る。
【化4】 上記の式(2)において、R3 は、炭素数1〜30、好
ましくは6〜24の、直鎖状または分枝状のアルキル基
を示し、R4 は、水素または炭素数1〜30の直鎖状ま
たは分枝状のアルキル基、好ましくは水素または炭素数
1〜24の直鎖状または分枝状のアルキル基を示し、a
およびbは別個に、1〜3、好ましくは1または2の数
を示す。R3 が示すアルキル基の具体例としては、メチ
ル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n
−ブチル基、イソブチル基、sec−ブチル基、ter
t−ブチル基、直鎖または分枝のペンチル基、直鎖また
は分枝のヘキシル基、直鎖または分枝のヘプチル基、直
鎖または分枝のオクチル基、直鎖または分枝のノニル
基、直鎖または分枝のデシル基、直鎖または分枝のウン
デシル基、直鎖または分枝のドデシル基、直鎖または分
枝のトリデシル基、直鎖または分枝のテトラデシル基、
直鎖または分枝のペンタデシル基、直鎖または分枝のヘ
キサデシル基、直鎖または分枝のヘプタデシル基、直鎖
または分枝のオクタデシル基、直鎖または分枝のノナデ
シル基、直鎖または分枝のイコシル基、直鎖または分枝
のヘンイコシル基、直鎖または分枝のドコシル基、直鎖
または分枝のトリコシル基、直鎖または分枝のテトラコ
シル基、直鎖または分枝のペンタコシル基、直鎖または
分枝のヘキサコシル基、直鎖または分枝のヘプタコシル
基、直鎖または分枝のオクタコシル基、直鎖または分枝
のノナコシル基、直鎖または分枝のトリアコンチル基な
どが例示できる。また、R4 がアルキル基である場合の
当該アルキル基の具体例としては、上記R3 について例
示した炭素数1〜30の各種アルキル基が挙げられる。
一般式(2)で表されるチアジアゾール化合物のなかで
も、特に酸化防止性に優れる点から、R3 が炭素数6〜
24のアルキル基であり、R4 が水素または炭素数1〜
24のアルキル基であり、かつaおよびbが別個に1ま
たは2である化合物が好ましく、R3 が炭素数6〜24
のアルキル基であり、R4 が水素または炭素数1〜24
のアルキル基であり、かつaが1または2で、bが1で
ある化合物がより好ましい。成分 (III-1)として特に好
ましいチアジアゾールを例示すれば、2,5−ビス(直
鎖または分枝ヘキシルチオ)−1,3,4−チアジアゾ
ール、2,5−ビス(直鎖または分枝ヘプチルチオ)−
1,3,4−チアジアゾール、2,5−ビス(直鎖また
は分枝オクチルチオ)−1,3,4−チアジアゾール、
2,5−ビス(直鎖または分枝ノニルチオ)−1,3,
4−チアジアゾール、2,5−ビス(直鎖または分枝デ
シルチオ)−1,3,4−チアジアゾール、2,5−ビ
ス(直鎖または分枝ウンデシルチオ)−1,3,4−チ
アジアゾール、2,5−ビス(直鎖または分枝ドデシル
チオ)−1,3,4−チアジアゾール、2,5−ビス
(直鎖または分枝トリデシルチオ)−1,3,4−チア
ジアゾール、2,5−ビス(直鎖または分枝テトラデシ
ルチオ)−1,3,4−チアジアゾール、2,5−ビス
(直鎖または分枝ペンタデシルチオ)−1,3,4−チ
アジアゾール、2,5−ビス(直鎖または分枝ヘキサデ
シルチオ)−1,3,4−チアジアゾール、2,5−ビ
ス(直鎖または分枝ヘプタデシルチオ)−1,3,4−
チアジアゾール、2,5−ビス(直鎖または分枝オクタ
デシルチオ)−1,3,4−チアジアゾール、2,5−
ビス(直鎖または分枝ノナデシルチオ)−1,3,4−
チアジアゾール、2,5−ビス(直鎖または分枝イコシ
ルチオ)−1,3,4−チアジアゾール、2,5−ビス
(直鎖または分枝ヘンイコシルチオ)−1,3,4−チ
アジアゾール、2,5−ビス(直鎖または分枝ドコシル
チオ)−1,3,4−チアジアゾール、2,5−ビス
(直鎖または分枝トリコシルチオ)−1,3,4−チア
ジアゾール、2,5−ビス(直鎖または分枝テトラコシ
ルチオ)−1,3,4−チアジアゾール;2,5−ビス
(直鎖または分枝ヘキシルジチオ)−1,3,4−チア
ジアゾール、2,5−ビス(直鎖または分枝ヘプチルジ
チオ)−1,3,4−チアジアゾール、2,5−ビス
(直鎖または分枝オクチルジチオ)−1,3,4−チア
ジアゾール、2,5−ビス(直鎖または分枝ノニルジチ
オ)−1,3,4−チアジアゾール、2,5−ビス(直
鎖または分枝デシルジチオ)−1,3,4−チアジアゾ
ール、2,5−ビス(直鎖または分枝ウンデシルジチ
オ)−1,3,4−チアジアゾール、2,5−ビス(直
鎖または分枝ドデシルジチオ)−1,3,4−チアジア
ゾール、2,5−ビス(直鎖または分枝トリデシルジチ
オ)−1,3,4−チアジアゾール、2,5−ビス(直
鎖または分枝テトラデシルジチオ)−1,3,4−チア
ジアゾール、2,5−ビス(直鎖または分枝ペンタデシ
ルジチオ)−1,3,4−チアジアゾール、2,5−ビ
ス(直鎖または分枝ヘキサデシルジチオ)−1,3,4
−チアジアゾール、2,5−ビス(直鎖または分枝ヘプ
タデシルジチオ)−1,3,4−チアジアゾール、2,
5−ビス(直鎖または分枝オクタデシルジチオ)−1,
3,4−チアジアゾール、2,5−ビス(直鎖または分
枝ノナデシルジチオ)−1,3,4−チアジアゾール、
2,5−ビス(直鎖または分枝イコシルジチオ)−1,
3,4−チアジアゾール、2,5−ビス(直鎖または分
枝ヘンイコシルジチオ)−1,3,4−チアジアゾー
ル、2,5−ビス(直鎖または分枝ドコシルジチオ)−
1,3,4−チアジアゾール、2,5−ビス(直鎖また
は分枝トリコシルジチオ)−1,3,4−チアジアゾー
ル、2,5−ビス(直鎖または分枝テトラコシルジチ
オ)−1,3,4−チアジアゾール;2−(直鎖または
分枝ヘキシルチオ)−5−メルカプト−1,3,4−チ
アジアゾール、2−(直鎖または分枝ヘプチルチオ)−
5−メルカプト−1,3,4−チアジアゾール、2−
(直鎖または分枝オクチルチオ)−5−メルカプト−
1,3,4−チアジアゾール、2−(直鎖または分枝ノ
ニルチオ)−5−メルカプト−1,3,4−チアジアゾ
ール、2−(直鎖または分枝デシルチオ)−5−メルカ
プト−1,3,4−チアジアゾール、2−(直鎖または
分枝ウンデシルチオ)−5−メルカプト−1,3,4−
チアジアゾール、2−(直鎖または分枝ドデシルチオ)
−5−メルカプト−1,3,4−チアジアゾール、2−
(直鎖または分枝トリデシルチオ)−5−メルカプト−
1,3,4−チアジアゾール、2−(直鎖または分枝テ
トラデシルチオ)−5−メルカプト−1,3,4−チア
ジアゾール、2−(直鎖または分枝ペンタデシルチオ)
−5−メルカプト−1,3,4−チアジアゾール、2−
(直鎖または分枝ヘキサデシルチオ)−5−メルカプト
−1,3,4−チアジアゾール、2−(直鎖または分枝
ヘプタデシルチオ)−5−メルカプト−1,3,4−チ
アジアゾール、2−(直鎖または分枝オクタデシルチ
オ)−5−メルカプト−1,3,4−チアジアゾール、
2−(直鎖または分枝ノナデシルチオ)−5−メルカプ
ト−1,3,4−チアジアゾール、2−(直鎖または分
枝イコシルチオ)−5−メルカプト−1,3,4−チア
ジアゾール、2−(直鎖または分枝ヘンイコシルチオ)
−5−メルカプト−1,3,4−チアジアゾール、2−
(直鎖または分枝ドコシルチオ)−5−メルカプト−
1,3,4−チアジアゾール、2−(直鎖または分枝ト
リコシルチオ)−5−メルカプト−1,3,4−チアジ
アゾール、2−(直鎖または分枝テトラコシルチオ)−
5−メルカプト−1,3,4−チアジアゾール;2−
(直鎖または分枝ヘキシルジチオ)−5−メルカプト−
1,3,4−チアジアゾール、2−(直鎖または分枝ヘ
プチルジチオ)−5−メルカプト−1,3,4−チアジ
アゾール、2−(直鎖または分枝オクチルジチオ)−5
−メルカプト−1,3,4−チアジアゾール、2−(直
鎖または分枝ノニルジチオ)−5−メルカプト−1,
3,4−チアジアゾール、2−(直鎖または分枝デシル
ジチオ)−5−メルカプト−1,3,4−チアジアゾー
ル、2−(直鎖または分枝ウンデシルジチオ)−5−メ
ルカプト−1,3,4−チアジアゾール、2−(直鎖ま
たは分枝ドデシルジチオ)−5−メルカプト−1,3,
4−チアジアゾール、2−(直鎖または分枝トリデシル
ジチオ)−5−メルカプト−1,3,4−チアジアゾー
ル、2−(直鎖または分枝テトラデシルジチオ)−5−
メルカプト−1,3,4−チアジアゾール、2−(直鎖
または分枝ペンタデシルジチオ)−5−メルカプト−
1,3,4−チアジアゾール、2−(直鎖または分枝ヘ
キサデシルジチオ)−5−メルカプト−1,3,4−チ
アジアゾール、2−(直鎖または分枝ヘプタデシルジチ
オ)−5−メルカプト−1,3,4−チアジアゾール、
2−(直鎖または分枝オクタデシルジチオ)−5−メル
カプト−1,3,4−チアジアゾール、2−(直鎖また
は分枝ノナデシルジチオ)−5−メルカプト−1,3,
4−チアジアゾール、2−(直鎖または分枝イコシルジ
チオ)−5−メルカプト−1,3,4−チアジアゾー
ル、2−(直鎖または分枝ヘンイコシルジチオ)−5−
メルカプト−1,3,4−チアジアゾール、2−(直鎖
または分枝ドコシルジチオ)−5−メルカプト−1,
3,4−チアジアゾール、2−(直鎖または分枝トリコ
シルジチオ)−5−メルカプト−1,3,4−チアジア
ゾール、2−(直鎖または分枝テトラコシルジチオ)−
5−メルカプト−1,3,4−チアジアゾール;および
これらの混合物などが挙げられる。本発明の成分(III-
2) の一つは、下記の一般式(3)で表されるベンゾト
リアゾールである。
【化5】 本発明の成分(III-2) としては、上記ベンゾトリアゾー
ルの誘導体も使用可能であって、そうした誘導体の一つ
は、下記の一般式(4)で表されるアルキルベンゾトリ
アゾールである。
【化6】 上記(4)式において、R5 は炭素数1〜4の直鎖状ま
たは分枝状のアルキル基を、具体的には、メチル基、エ
チル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル
基、イソブチル基、sec−ブチル基、tert−ブチ
ル基などを示し、またcは1〜3の数を示す。上記の一
般式(4)で表されるアルキルベンゾトリアゾールは、
特に酸化防止性に優れるという点から、R5 がメチル基
またはエチル基であり、cが1または2である化合物が
好ましく、その具体例としては、メチルベンゾトリアゾ
ール(トリルトリアゾール)、ジメチルベンゾトリアゾ
ール、エチルベンゾトリアゾール、エチルメチルベンゾ
トリアゾール、ジエチルベンゾトリアゾール、およびこ
れらの混合物などが挙げられる。本発明の成分(III-2)
として使用可能なベンゾトリアゾールの誘導体の他の一
つは、下記の一般式(5)で表される(アルキル)アミ
ノアルキルベンゾトリアゾールである。
【化7】 上記(5)式において、R6 は炭素数1〜4の直鎖状ま
たは分枝状のアルキル基、R7 はメチレン基またはエチ
レン基をそれぞれ示し、R8 およびR9 は別個に水素原
子または炭素数1〜18の直鎖状または分枝状のアルキ
ル基を示し、dは0〜3の数を示す。R6 のアルキル基
には、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロ
ピル基、n−ブチル基、イソブチル基、sec−ブチル
基、tert−ブチル基などが包含され、R8 およびR
9 のアルキル基には、メチル基、エチル基、プロピル
基、イソプロピル基、n−ブチル基、イソブチル基、s
ec−ブチル基、tert−ブチル基、直鎖または分枝
のペンチル基、直鎖または分枝のヘキシル基、直鎖また
は分枝のヘプチル基、直鎖または分枝のオクチル基、直
鎖または分枝のノニル基、直鎖または分枝のデシル基、
直鎖または分枝のウンデシル基、直鎖または分枝のドデ
シ基、直鎖または分枝のトリデシル基、直鎖または分枝
のテトラデシル基、直鎖または分枝のペンタデシル基、
直鎖または分枝のヘキサデシル基、直鎖または分枝のヘ
プタデシル基、直鎖または分枝のオクタデシル基などが
包含される。上記一般式(5)で表される(アルキル)
アミノベンゾトリアゾールは、特に酸化防止性に優れる
という点から、R6 がメチル基であり、dが0または1
であり、R7 がメチレン基またはエチレン基であり、R
8 およびR9 が炭素数1〜12の直鎖状または分枝状ア
ルキル基であるジアルキルアミノアルキルベンゾトリア
ゾールやジアルキルアミノアルキルトリルトリアゾール
およびこれらの混合物などが好ましく用いられる。これ
らのジアルキルアミノアルキルベンゾトリアゾールの具
体例を摘記すると、例えば、ジメチルアミノメチルベン
ゾトリアゾール、ジエチルアミノメチルベンゾトリアゾ
ール、ジ(直鎖または分枝)プロピルアミノメチルベン
ゾトリアゾール、ジ(直鎖または分枝)ブチルアミノメ
チルベンゾトリアゾール、ジ(直鎖または分枝)ペンチ
ルアミノメチルベンゾトリアゾール、ジ(直鎖または分
枝)ヘキシルアミノメチルベンゾトリアゾール、ジ(直
鎖または分枝)ヘプチルアミノメチルベンゾトリアゾー
ル、ジ(直鎖または分枝)オクチルアミノメチルベンゾ
トリアゾール、ジ(直鎖または分枝)ノニルアミノメチ
ルベンゾトリアゾール、ジ(直鎖または分枝)デシルア
ミノメチルベンゾトリアゾール、ジ(直鎖または分枝)
ウンデシルアミノメチルベンゾトリアゾール、ジ(直鎖
または分枝)ドデシルアミノメチルベンゾトリアゾー
ル;ジメチルアミノエチルベンゾトリアゾール、ジエチ
ルアミノエチルベンゾトリアゾール、ジ(直鎖または分
枝)プロピルアミノエチルベンゾトリアゾール、ジ(直
鎖または分枝)ブチルアミノエチルベンゾトリアゾー
ル、ジ(直鎖または分枝)ペンチルアミノエチルベンゾ
トリアゾール、ジ(直鎖または分枝)ヘキシルアミノエ
チルベンゾトリアゾール、ジ(直鎖または分枝)ヘプチ
ルアミノエチルベンゾトリアゾール、ジ(直鎖または分
枝)オクチルアミノエチルベンゾトリアゾール、ジ(直
鎖または分枝)ノニルアミノエチルベンゾトリアゾー
ル、ジ(直鎖または分枝)デシルアミノエチルベンゾト
リアゾール、ジ(直鎖または分枝)ウンデシルアミノエ
チルベンゾトリアゾール、ジ(直鎖または分枝)ドデシ
ルアミノエチルベンゾトリアゾール;ジメチルアミノメ
チルトリルトリアゾール、ジエチルアミノメチルトリル
トリアゾール、ジ(直鎖または分枝)プロピルアミノメ
チルトリルトリアゾール、ジ(直鎖または分枝)ブチル
アミノメチルトリルトリアゾール、ジ(直鎖または分
枝)ペンチルアミノメチルトリルトリアゾール、ジ(直
鎖または分枝)ヘキシルアミノメチルトリルトリアゾー
ル、ジ(直鎖または分枝)ヘプチルアミノメチルトリル
トリアゾール、ジ(直鎖または分枝)オクチルアミノメ
チルトリルトリアゾール、ジ(直鎖または分枝)ノニル
アミノメチルトリルトリアゾール、ジ(直鎖または分
枝)デシルアミノメチルトリルトリアゾール、ジ(直鎖
または分枝)ウンデシルアミノメチルトリルトリアゾー
ル、ジ(直鎖または分枝)ドデシルアミノメチルトリル
トリアゾール;ジメチルアミノエチルトリルトリアゾー
ル、ジエチルアミノエチルトリルトリアゾール、ジ(直
鎖または分枝)プロピルアミノエチルトリルトリアゾー
ル、ジ(直鎖または分枝)ブチルアミノエチルトリルト
リアゾール、ジ(直鎖または分枝)ペンチルアミノエチ
ルトリルトリアゾール、ジ(直鎖または分枝)ヘキシル
アミノエチルトリルトリアゾール、ジ(直鎖または分
枝)ヘプチルアミノエチルトリルトリアゾール、ジ(直
鎖または分枝)オクチルアミノエチルトリルトリアゾー
ル、ジ(直鎖または分枝)ノニルアミノエチルトリルト
リアゾール、ジ(直鎖または分枝)デシルアミノエチル
トリルトリアゾール、ジ(直鎖または分枝)ウンデシル
アミノエチルトリルトリアゾール、ジ(直鎖または分
枝)ドデシルアミノエチルトリルトリアゾール;および
これらの混合物などが挙げられる。
【0009】本発明の成分(III-3) は、下記の一般式
(6)で表されるベンゾチアゾールである。
【化8】 上記の(6)式において、R10は炭素数1〜4の直鎖状
または分枝状のアルキル基を、R11は炭素数1〜30の
直鎖状または分枝状のアルキル基をそれぞれ示し、eは
0〜3の数を、fは1〜3の数をそれぞれ示す。R10
アルキル基としては、メチル基、エチル基、n−プロピ
ル基、イソプロピル基、n−ブチル基、イソブチル基、
sec−ブチル基、tert−ブチル基などが挙げら
れ、R11のアルキル基としては、メチル基、エチル基、
n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、イソ
ブチル基、sec−ブチル基、tert−ブチル基、直
鎖または分枝のペンチル基、直鎖または分枝のヘキシル
基、直鎖または分枝のヘプチル基、直鎖または分枝のオ
クチル基、直鎖または分枝のノニル基、直鎖または分枝
のデシル基、直鎖または分枝のウンデシル基、直鎖また
は分枝のドデシ基、直鎖または分枝のトリデシル基、直
鎖または分枝のテトラデシル基、直鎖または分枝のペン
タデシル基、直鎖または分枝のヘキサデシル基、直鎖ま
たは分枝のヘプタデシル基、直鎖または分枝のオクタデ
シル基、直鎖または分枝のノナデシル基、直鎖または分
枝のイコシル基、直鎖または分枝のヘンイコシル基、直
鎖または分枝のドコシル基、直鎖または分枝のトリコシ
ル基、直鎖または分枝のテトラコシル基、直鎖または分
枝のペンタコシル基、直鎖または分枝のヘキサコシル
基、直鎖または分枝のヘプタコシル基、直鎖または分枝
のオクタコシル基、直鎖または分枝のノナコシル基、直
鎖または分枝のトリアコンチル基などを挙げることがで
きる。上記一般式(6)で表されるベンゾチアゾール
は、特に酸化防止性に優れるという点から、R10がメチ
ル基またはエチル基であり、R11が炭素数6〜24の直
鎖状または分枝状のアルキル基であり、eが0または1
の数であり、fが1または2の数であることが好まし
い。本発明の成分(III-3) として特に好ましい化合物を
例示すると、2−(直鎖または分枝ヘキシルチオ)−ベ
ンゾチアゾール、2−(直鎖または分枝ヘプチルチオ)
−ベンゾチアゾール、2−(直鎖または分枝オクチルチ
オ)−ベンゾチアゾール、2−(直鎖または分枝ノニル
チオ)−ベンゾチアゾール、2−(直鎖または分枝デシ
ルチオ)−ベンゾチアゾール、2−直鎖または分枝ウン
デシルチオ−ベンゾチアゾール、2−(直鎖または分枝
ドデシルチオ)−ベンゾチアゾール、2−(直鎖または
分枝トリデシルチオ)−ベンゾチアゾール、2−(直鎖
または分枝テトラデシルチオ)−ベンゾチアゾール、2
−(直鎖または分枝ペンタデシルチオ)−ベンゾチアゾ
ール、2−ビス(直鎖または分枝ヘキサデシルチオ)−
ベンゾチアゾール、2−(直鎖または分枝ヘプタデシル
チオ)−ベンゾチアゾール、2−(直鎖または分枝オク
タデシルチオ)−ベンゾチアゾール、2−(直鎖または
分枝ノナデシルチオ)−ベンゾチアゾール、2−(直鎖
または分枝イコシルチオ)−ベンゾチアゾール、2−
(直鎖または分枝ヘンイコシルチオ)−ベンゾチアゾー
ル、2−(直鎖または分枝ドコシルチオ)−ベンゾチア
ゾール、2−(直鎖または分枝トリコシルチオ)−ベン
ゾチアゾール、2−(直鎖または分枝テトラコシルチ
オ)−ベンゾチアゾール;2−(直鎖または分枝ヘキシ
ルチオ)−メチルベンゾチアゾール、2−(直鎖または
分枝ヘプチルチオ)−メチルベンゾチアゾール、2−
(直鎖または分枝オクチルチオ)−メチルベンゾチアゾ
ール、2−(直鎖または分枝ノニルチオ)−メチルベン
ゾチアゾール、2−(直鎖または分枝デシルチオ)−メ
チルベンゾチアゾール、2−直鎖または分枝ウンデシル
チオ−メチルベンゾチアゾール、2−(直鎖または分枝
ドデシルチオ)−メチルベンゾチアゾール、2−(直鎖
または分枝トリデシルチオ)−メチルベンゾチアゾー
ル、2−(直鎖または分枝テトラデシルチオ)−メチル
ベンゾチアゾール、2−(直鎖または分枝ペンタデシル
チオ)−メチルベンゾチアゾール、2−ビス(直鎖また
は分枝ヘキサデシルチオ)−メチルベンゾチアゾール、
2−(直鎖または分枝ヘプタデシルチオ)−メチルベン
ゾチアゾール、2−(直鎖または分枝オクタデシルチ
オ)−メチルベンゾチアゾール、2−(直鎖または分枝
ノナデシルチオ)−メチルベンゾチアゾール、2−(直
鎖または分枝イコシルチオ)−メチルベンゾチアゾー
ル、2−(直鎖または分枝ヘンイコシルチオ)−メチル
ベンゾチアゾール、2−(直鎖または分枝ドコシルチ
オ)−メチルベンゾチアゾール、2−(直鎖または分枝
トリコシルチオ)−メチルベンゾチアゾール、2−(直
鎖または分枝テトラコシルチオ)−メチルベンゾチアゾ
ール;2−(直鎖または分枝ヘキシルジチオ)−ベンゾ
チアゾール、2−(直鎖または分枝ヘプチルジチオ)−
ベンゾチアゾール、2−(直鎖または分枝オクチルジチ
オ)−ベンゾチアゾール、2−(直鎖または分枝ノニル
ジチオ)−ベンゾチアゾール、2−(直鎖または分枝デ
シルジチオ)−ベンゾチアゾール、2−直鎖または分枝
ウンデシルジチオ−ベンゾチアゾール、2−(直鎖また
は分枝ドデシルジチオ)−ベンゾチアゾール、2−(直
鎖または分枝トリデシルジチオ)−ベンゾチアゾール、
2−(直鎖または分枝テトラデシルジチオ)−ベンゾチ
アゾール、2−(直鎖または分枝ペンタデシルジチオ)
−ベンゾチアゾール、2−ビス(直鎖または分枝ヘキサ
デシルジチオ)−ベンゾチアゾール、2−(直鎖または
分枝ヘプタデシルジチオ)−ベンゾチアゾール、2−
(直鎖または分枝オクタデシルジチオ)−ベンゾチアゾ
ール、2−(直鎖または分枝ノナデシルジチオ)−ベン
ゾチアゾール、2−(直鎖または分枝イコシルジチオ)
−ベンゾチアゾール、2−(直鎖または分枝ヘンイコシ
ルジチオ)−ベンゾチアゾール、2−(直鎖または分枝
ドコシルジチオ)−ベンゾチアゾール、2−(直鎖また
は分枝トリコシルジチオ)−ベンゾチアゾール、2−
(直鎖または分枝テトラコシルジチオ)−ベンゾチアゾ
ール;2−(直鎖または分枝ヘキシルジチオ)−メチル
ベンゾチアゾール、2−(直鎖または分枝ヘプチルジチ
オ)−メチルベンゾチアゾール、2−(直鎖または分枝
オクチルジチオ)−メチルベンゾチアゾール、2−(直
鎖または分枝ノニルジチオ)−メチルベンゾチアゾー
ル、2−(直鎖または分枝デシルジチオ)−メチルベン
ゾチアゾール、2−直鎖または分枝ウンデシルジチオ−
メチルベンゾチアゾール、2−(直鎖または分枝ドデシ
ルジチオ)−メチルベンゾチアゾール、2−(直鎖また
は分枝トリデシルジチオ)−メチルベンゾチアゾール、
2−(直鎖または分枝テトラデシルジチオ)−メチルベ
ンゾチアゾール、2−(直鎖または分枝ペンタデシルジ
チオ)−メチルベンゾチアゾール、2−ビス(直鎖また
は分枝ヘキサデシルジチオ)−メチルベンゾチアゾー
ル、2−(直鎖または分枝ヘプタデシルジチオ)−メチ
ルベンゾチアゾール、2−(直鎖または分枝オクタデシ
ルジチオ)−メチルベンゾチアゾール、2−(直鎖また
は分枝ノナデシルジチオ)−メチルベンゾチアゾール、
2−(直鎖または分枝イコシルジチオ)−メチルベンゾ
チアゾール、2−(直鎖または分枝ヘンイコシルジチ
オ)−メチルベンゾチアゾール、2−(直鎖または分枝
ドコシルジチオ)−メチルベンゾチアゾール、2−(直
鎖または分枝トリコシルジチオ)−メチルベンゾチアゾ
ール、2−(直鎖または分枝テトラコシルジチオ)−メ
チルベンゾチアゾール;およびこれらの混合物などが挙
げられる。本発明の成分[III ]としては、成分(III-
1) 〜(III-3) から選ばれる1種の化合物を単独で用い
ても良く、また、成分(III-1) から選ばれる2種以上の
化合物を任意の割合で混合した混合物、成分(III-2) か
ら選ばれる2種以上の化合物を任意の割合で混合した混
合物、成分(III-3) から選ばれる2種以上の化合物を任
意の割合で混合した混合物を用いても良い。さらにま
た、成分(III-1) から選ばれる1種以上の化合物と、成
分(III-2) から選ばれる1種以上の化合物とを任意の割
合で混合した混合物、成分(III-1) から選ばれる1種以
上の化合物と、成分(III-3) から選ばれる1種以上の化
合物とを任意の割合で混合した混合物、成分(III-2) か
ら選ばれる1種以上の化合物と、成分(III-3) から選ば
れる1種以上の化合物とを任意の割合で混合した混合
物、成分(III-1) から選ばれる1種以上の化合物と、成
分(III-2) から選ばれる1種以上の化合物と、成分(III
-3) から選ばれる1種以上の化合物とを任意の割合で混
合した混合物などを用いても良い。本発明の潤滑油組成
物における成分[III ]の含有量は、潤滑油組成物全量
基準で、その下限値が0.001質量%、好ましくは
0.005質量%であり、一方、その上限値は1.0質
量%、好ましくは0.5質量%である。成分[III ]の
含有量が、潤滑油組成物全量基準で0.001質量%未
満の場合は、成分[III ]を配合したことによる酸化安
定性向上効果が十分でなく、一方、上限値が潤滑油組成
物全量基準で1.0質量%を超える場合は、含有量に見
合うだけの酸化安定性向上効果が得られず経済的に不利
であるため、それぞれ好ましくない。
【0010】本発明の成分[IV]は、下記の(IV-1)〜(I
V-4)のいずれかの化合物である。 (IV-1) サルファイド類、(IV-2) ホスファイト類、(IV-
3) ジチオフォスフェート類、(IV-4) ジチオカルバメー
ト類 上記の化合物(IV-1)には、例えば、以下の一般式(7)
で表されるジヒドロカルビルポリサルファイドが含まれ
る。 R12−Sg −R13 (7) (2)式において、R12およびR13は個別に炭素数1〜
22の直鎖状または分枝状のアルキル基、炭素数6〜2
0のアリール基、炭素数7〜20のアルキルアリール
基、または炭素数7〜20のアリールアルキル基を示
し、gは1〜5、好ましくは1〜2、さらに好ましくは
2を示す。R12およびR13の具体例としては、メチル
基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−
ブチル基、イソブチル基、sec−ブチル基、tert
−ブチル基、直鎖または分枝ペンチル基、直鎖または分
枝ヘキシル基、シクロヘキシル基、直鎖または分枝ヘプ
チル基、直鎖または分枝オクチル基(tert−オクチ
ル基等)、直鎖または分枝ノニル基、直鎖または分枝デ
シル基、直鎖または分枝ウンデシル基、直鎖または分枝
ドデシル基(tert−ドデシル基等)、直鎖または分
枝トリデシル基、直鎖または分枝テトラデシル基、直鎖
または分枝ペンタデシル基、直鎖または分枝ヘキサデシ
ル基(2−メチルペンタデシル基、tert−ヘキサデ
シル基等)、直鎖または分枝ヘプタデシル基、直鎖また
は分枝オクタデシル基、直鎖または分枝ノナデシル基、
直鎖または分枝イコシル基、直鎖または分枝ヘンイコシ
ル基、直鎖または分枝ドコシル基などのアルキル基;プ
ロペニル基、ブテニル基などのアルケニル基;フェニル
基、ナフチル基(全ての異性体を含む)などのアリール
基;トリル基、エチルフェニル基、プロピルフェニル
基、ブチルフェニル基、ペンチルフェニル基、ヘキシル
フェニル基、ヘプチルフェニル基、オクチルフェニル
基、ノニルフェニル基、デシルフェニル基、ウンデシル
フェニル基、ドデシルフェニル基、キシリル基、エチル
メチルフェニル基、ジエチルフェニル基、ジプロピルフ
ェニル基、ジブチルフェニル基、メチルナフチル基、エ
チルナフチル基、プロピルナフチル基、ブチルナフチル
基、ジメチルナフチル基、エチルメチルナフチル基、ジ
エチルナフチル基、ジプロピルナフチル基、ジブチルナ
フチル基などのアルキルアリール基(これらアルキルア
リール基のアルキル部分は直鎖でも分枝でもよく、アル
キル部分のアリール基上の置換位置は任意である。);
およびベンジル基、フェネチル基、フェニルプロピル基
などのアリールアルキル基(これらアリールアルキル基
のアルキル部分は直鎖でも分枝でもよく、アリール部分
の置換位置は任意である。)を挙げることができる。こ
れらR12およびR13の具体例として挙げたもののうち、
プロピレンまたはイソブテンから誘導された炭素数3〜
18のアルキル基;炭素数6〜8のアリール基;炭素数
7〜8のアルキルアリール基;あるいは炭素数7〜8の
アリールアルキル基が好ましい。これらの基としては例
えば、イソプロピル基、プロピレン2量体から誘導され
る分枝状ヘキシル基、プロピレン3量体から誘導される
分枝状ノニル基、プロピレン4量体から誘導される分枝
状ドデシル基、プロピレン5量体から誘導される分枝状
ペンタデシル基、プロピレン6量体から誘導される分枝
状オクタデシル基、tert−ブチル基、イソブテン2
量体から誘導される分枝状オクチル基、イソブテン3量
体から誘導される分枝状ドデシル基、イソブテン4量体
から誘導される分枝状ヘキサデシル基などのアルキル基
(これらのアルキル基は全ての分枝異性体を含む。);
プロペニル基、ブテニル基などのアルケニル基;フェニ
ル基、トリル基、エチルフェニル基、キシリル基などの
アルキルアリール基(これらアルキルアリール基のアル
キル部分は直鎖でも分枝でもよく、アルキル部分のアリ
ール基上の置換位置は任意である。);およびベンジル
基、フェニルエチル基(フェニル基の置換位置は任意で
ある。)などのアリールアルキル基が挙げられる。これ
らのうちプロピレンまたはイソブテンから誘導された炭
素数3〜18、特に6〜15のアルキル基が特に好まし
い。上記の一般式(7)で示されるジヒドロカルビルポ
リサルファイドの具体例としては、ジメチルモノサルフ
ァイド、ジメチルジサルファイド等のジメチルポリサル
ファイド;ジエチルモノサルファイド、ジエチルジサル
ファイド等のジエチルポリサルファイド;ジn−プロピ
ルモノサルファイド、ジn−プロピルジサルファイド等
のジn−プロピルポリサルファイド;ジイソプロピルモ
ノサルファイド、ジイソプロピルジサルファイド等のジ
イソプロピルポリサルファイド;ジ−n−ブチルモノサ
ルファイド、ジ−n−ブチルジサルファイド等のジ−n
−ブチルポリサルファイド;ジイソブチルモノサルファ
イド、ジイソブチルジサルファイド等のジイソブチルポ
リサルファイド;ジsec−ブチルモノサルファイド、
ジsec−ブチルジサルファイド等のジsec−ブチル
ポリサルファイド;ジtert−ブチルモノサルファイ
ド、ジtert−ブチルジサルファイド等のジtert
−ブチルポリサルファイド;ジ(直鎖または分枝ペンチ
ル)モノサルファイド、ジ(直鎖または分枝ペンチル)
ジサルファイド等のジ(直鎖または分枝ペンチル)ポリ
サルファイド;ジ(直鎖または分枝ヘキシル)モノサル
ファイド、ジ(直鎖または分枝ヘキシル)ジサルファイ
ド等のジ(直鎖または分枝ヘキシル)ポリサルファイ
ド;ジシクロヘキシルモノサルファイド、ジシクロヘキ
シルジサルファイド等のジシクロヘキシルポリサルファ
イド;ジ(直鎖または分枝ヘプチル)モノサルファイ
ド、ジ(直鎖または分枝ヘプチル)ジサルファイド等の
ジ(直鎖または分枝ヘプチル)ポリサルファイド;ジt
ert−オクチルモノサルファイド、ジtert−オク
チルジサルファイド等のジtert−オクチルポリサル
ファイド;ジ(直鎖または分枝オクチル)モノサルファ
イド、ジ(直鎖または分枝オクチル)ジサルファイド等
のジ(直鎖または分枝オクチル)ポリサルファイド;ジ
(直鎖または分枝ノニル)モノサルファイド、ジ(直鎖
または分枝ノニル)ジサルファイド等のジ(直鎖または
分枝ノニル)ポリサルファイド;ジ(直鎖または分枝デ
シル)モノサルファイド、ジ(直鎖または分枝デシル)
ジサルファイド等のジ(直鎖または分枝デシル)ポリサ
ルファイド;ジ(直鎖または分枝ウンデシル)モノサル
ファイド、ジ(直鎖または分枝ウンデシル)ジサルファ
イド等のジ(直鎖または分枝ウンデシル)ポリサルファ
イド;ジtert−ドデシルモノサルファイド、ジte
rt−ドデシルジサルファイド等のジtert−ドデシ
ルポリサルファイド;ジ(直鎖または分枝ドデシル)モ
ノサルファイド、ジ(直鎖または分枝ドデシル)ジサル
ファイド等のジ(直鎖または分枝ドデシル)ポリサルフ
ァイド;ジ(直鎖または分枝トリデシル)モノサルファ
イド、ジ(直鎖または分枝トリデシル)ジサルファイド
等のジ(直鎖または分枝トリデシル)ポリサルファイ
ド;ジ(直鎖または分枝テトラデシル)モノサルファイ
ド、ジ(直鎖または分枝テトラデシル)ジサルファイド
等のジ(直鎖または分枝テトラデシル)ポリサルファイ
ド;ジ(直鎖または分枝ペンタデシル)モノサルファイ
ド、ジ(直鎖または分枝ペンタデシル)ジサルファイド
等のジ(直鎖または分枝ペンタデシル)ポリサルファイ
ド;ジ2−メチルペンタデシルモノサルファイド、ジ2
−メチルペンタデシルジサルファイド等のジ2−メチル
ペンタデシルポリサルファイド;ジtert−ヘキサデ
シルモノサルファイド、ジtert−ヘキサデシルジサ
ルファイド等のジtert−ヘキサデシルポリサルファ
イド;ジ(直鎖または分枝ヘキサデシル)モノサルファ
イド、ジ(直鎖または分枝ヘキサデシル)ジサルファイ
ド等のジ(直鎖または分枝ヘキサデシル)ポリサルファ
イド;ジ(直鎖または分枝ヘプタデシル)モノサルファ
イド、ジ(直鎖または分枝ヘプタデシル)ジサルファイ
ド等のジ(直鎖または分枝ヘプタデシル)ポリサルファ
イド;ジ(直鎖または分枝オクタデシル)モノサルファ
イド、ジ(直鎖または分枝オクタデシル)ジサルファイ
ド等のジ(直鎖または分枝オクタデシル)ポリサルファ
イド;ジ(直鎖または分枝ノナデシル)モノサルファイ
ド、ジ(直鎖または分枝ノナデシル)ジサルファイド等
のジ(直鎖または分枝ノナデシル)ポリサルファイド;
ジ(直鎖または分枝イコシル)モノサルファイド、ジ
(直鎖または分枝イコシル)ジサルファイド等のジ(直
鎖または分枝イコシル)ポリサルファイド;ジ(直鎖ま
たは分枝ヘンイコシル)モノサルファイド、ジ(直鎖ま
たは分枝ヘンイコシル)ジサルファイド等のジ(直鎖ま
たは分枝ヘンイコシル)ポリサルファイド;ジ(直鎖ま
たは分枝ドコシル)モノサルファイド、ジ(直鎖または
分枝ドコシル)ジサルファイド等のジ(直鎖または分枝
ドコシル)ポリサルファイド;ジプロペニルモノサルフ
ァイド、ジプロペニルジサルファイド等のジプロペニル
ポリサルファイド;ジブテニルモノサルファイド、ジブ
テニルジサルファイド等のジブテニルポリサルファイ
ド;ジフェニルモノサルファイド、ジフェニルジサルフ
ァイド等のジフェニルポリサルファイド;ジナフチルモ
ノサルファイド、ジナフチルジサルファイド等のジナフ
チルポリサルファイド;ジトリルモノサルファイド、ジ
トリルジサルファイド等のジトリルポリサルファイド;
ジエチルフェニルモノサルファイド、ジエチルフェニル
ジサルファイド等のジエチルフェニルポリサルファイ
ド;ジプロピルフェニルモノサルファイド、ジプロピル
フェニルジサルファイド等のジプロピルフェニルポリサ
ルファイド;ジブチルフェニルモノサルファイド、ジブ
チルフェニルジサルファイド等のジブチルフェニルポリ
サルファイド;ジペンチルフェニルモノサルファイド、
ジペンチルフェニルジサルファイド等のジペンチルフェ
ニルポリサルファイド;ジヘキシルフェニルモノサルフ
ァイド、ジヘキシルフェニルジサルファイド等のジヘキ
シルフェニルポリサルファイド;ジヘプチルフェニルモ
ノサルファイド、ジヘプチルフェニルジサルファイド等
のジヘプチルフェニルポリサルファイド;ジオクチルフ
ェニルモノサルファイド、ジオクチルフェニルジサルフ
ァイド等のジオクチルフェニルポリサルファイド;ジノ
ニルフェニルモノサルファイド、ジノニルフェニルジサ
ルファイド等のジノニルフェニルポリサルファイド;ジ
デシルフェニルモノサルファイド、ジデシルフェニルジ
サルファイド等のジデシルフェニルポリサルファイド;
ジウンデシルフェニルモノサルファイド、ジウンデシル
フェニルジサルファイド等のジウンデシルフェニルポリ
サルファイド;ジドデシルフェニルモノサルファイド、
ジドデシルフェニルジサルファイド等のジドデシルフェ
ニルポリサルファイド;ジキシリルモノサルファイド、
ジキシリルジサルファイド等のジキシリルポリサルファ
イド;ジエチルメチルフェニルモノサルファイド、ジエ
チルメチルフェニルジサルファイド等のジエチルメチル
フェニルポリサルファイド;ジ(ジエチルフェニル)モ
ノサルファイド、ジ(ジエチルフェニル)ジサルファイ
ド等のジ(ジエチルフェニル)ポリサルファイド;ジ
(ジプロピルフェニル)モノサルファイド、ジ(ジプロ
ピルフェニル)ジサルファイド等のジ(ジプロピルフェ
ニル)ポリサルファイド;ジ(ジブチルフェニル)モノ
サルファイド、ジ(ジブチルフェニル)ジサルファイド
等のジ(ジブチルフェニル)ポリサルファイド;ジメチ
ルナフチルモノサルファイド、ジメチルナフチルジサル
ファイド等のジメチルナフチルポリサルファイド;ジエ
チルナフチルモノサルファイド、ジエチルナフチルジサ
ルファイド等のジエチルナフチルポリサルファイド;ジ
プロピルナフチルモノサルファイド、ジプロピルナフチ
ルジサルファイド等のジプロピルナフチルポリサルファ
イド;ジブチルナフチルモノサルファイド、ジブチルナ
フチルジサルファイド等のジブチルナフチルポリサルフ
ァイド;ジベンジルモノサルファイド、ジベンジルジサ
ルファイド等のジベンジルポリサルファイド;ジフェネ
チルモノサルファイド、ジフェネチルジサルファイド等
のジフェネチルポリサルファイド;ジフェニルプロピル
モノサルファイド、ジフェニルプロピルジサルファイド
等のジフェニルプロピルポリサルファイドおよびこれら
の混合物などが挙げられる。
【0011】サルファイド類(IV-1)に含まれる他の化合
物は、次の一般式(8)で表されるジエステルポリサル
ファイドである。 R14OCO(CH2 h j (CH2 k COOR15 (8) (3)式中、R14およびR15は個別に炭素数2〜20、
好ましくは4〜20の直鎖状または分枝状のアルキル基
を、hおよびkは個別に2〜5の数を、好ましくは2
を、jは1〜2の数を、好ましくは2を示す。R14およ
びR15の具体例としてはエチル基、n−プロピル基、イ
ソプロピル基、n−ブチル基、イソブチル基、sec−
ブチル基、tert−ブチル基、直鎖または分枝ペンチ
ル基、直鎖または分枝ヘキシル基、直鎖または分枝ヘプ
チル基、直鎖または分枝オクチル基、直鎖または分枝ノ
ニル基、直鎖または分枝デシル基、直鎖または分枝ウン
デシル基、直鎖または分枝ドデシル基、直鎖または分枝
トリデシル基、直鎖または分枝テトラデシル基、直鎖ま
たは分枝ペンタデシル基、直鎖または分枝ヘキサデシル
基、直鎖または分枝ヘプタデシル基、直鎖または分枝オ
クタデシル基、直鎖または分枝ノナデシル基、直鎖また
は分枝イコシル基を挙げることができる。一般式(8)
で示されるジエステルポリサルファイドの具体例を摘記
すると、C4 9 OCO(CH2 2 S(CH2 2
OOC4 9 、C4 9 OCO(CH2 2 2 (CH
2 2 COOC4 9 、C5 11OCO(CH2 2
(CH2 2 COOC5 11、C5 11OCO(C
2 2 2 (CH2 2 COOC5 11、C6 13
CO(CH2 2 S(CH2 2 COOC6 13、C6
13OCO(CH2 2 2 (CH2 2 COOC6
13、C7 15OCO(CH2 2 S(CH2 2 COO
7 15、C7 15OCO(CH2 2 2 (CH2
2 COOC7 15、C8 17OCO(CH2 2 S(C
2 2 COOC8 17、C8 17OCO(CH2 2
2 (CH2 2 COOC8 17、C9 19OCO(C
2 2 S(CH2 2 COOC9 19、C9 19OC
O(CH2 2 2 (CH2 2 COOC9 19、C10
21OCO(CH2 2 S(CH2 2 COOC
1021、C1021OCO(CH2 2 2 (CH2 2
COOC1021、C1123OCO(CH2 2 S(CH
2 2 COOC1123、C1123OCO(CH2 2
2 (CH2 2 COOC1123、C1225OCO(CH
2 2 S(CH2 2 COOC1225、C1225OCO
(CH2 2 2 (CH2 2 COOC1225、C13
27OCO(CH2 2 S(CH2 2 COOC1327
1327OCO(CH2 2 2 (CH2 2 COOC
1327、C1429OCO(CH2 2 S(CH2 2
OOC1429、C1429OCO(CH2 2 2 (CH
2 2 COOC1429、C1531OCO(CH2 2
(CH2 2 COOC1531、C1531OCO(C
2 2 2 (CH2 2 COOC1531、C1633
CO(CH2 2 S(CH2 2 COOC1633、C16
33OCO(CH2 2 2 (CH2 2 COOC16
33、C1735OCO(CH2 2 S(CH2 2 COO
1735、C1735OCO(CH2 2 2 (CH2
2 COOC1735、C1837OCO(CH2 )2 S(C
2 2 COOC1837、C1837OCO(CH2 2
2 (CH2 2 COOC1837、C1939OCO(C
2 2 S(CH2 2 COOC1939、C1939OC
O(CH2 2 2 (CH2 2 COOC1939、C20
41OCO(CH2 2 S(CH2 2 COOC
2041、C2041OCO(CH2 2 2 (CH2 2
COOC2041またはこれらの混合物が挙げられる。サ
ルファイド類(IV-1)に含まれるさらに別の化合物は、次
の一般式(9)で表されるテトラエステルテトラサルフ
ァイドである。 (R16SCH2 CH2 COOCH2 4 C (9) (4)式中、R16は炭素数8〜20、好ましくは12〜
13の直鎖状または分枝状のアルキル基を示す。R16
具体例としては直鎖または分枝オクチル基、直鎖または
分枝ノニル基、直鎖または分枝デシル基、直鎖または分
枝ウンデシル基、直鎖または分枝ドデシル基、直鎖また
は分枝トリデシル基、直鎖または分枝テトラデシル基、
直鎖または分枝ペンタデシル基、直鎖または分枝ヘキサ
デシル基、直鎖または分枝ヘプタデシル基、直鎖または
分枝オクタデシル基、直鎖または分枝ノナデシル基、直
鎖または分枝イコシル基を挙げることができ、特に直鎖
または分枝ドデシル基、直鎖または分枝トリデシル基が
好ましい。一般式(9)で示されるテトラエステルテト
ラサルファイドの具体例としては(C8 17SCH2
2 COOCH2 4 C、(C9 19SCH2 CH2
OOCH2 4 C、(C1021SCH2 CH2 COOC
2 4 C、(C1123SCH2 CH2 COOCH2
4 C、(C1225SCH2 CH2 COOCH2 4 C、
(C1327SCH2 CH2 COOC2 2 )4 C、(C14
29SCH2 CH2 COOCH2 4 C、(C1531
CH2 CH2 COOCH2 4 C、(C1633SCH2
CH2 COOCH2 4 C、(C1735SCH2 CH2
COOCH2 4 C、(C1837SCH2 CH2 COO
CH2 4 C、(C1939SCH2 CH2 COOC
2 4 C、(C2041SCH2 CH2 COOCH2
4 Cまたはこれらの混合物が挙げられ、特に(C1225
SCH2 CH2 COOCH2 4 Cが好ましい。
【0012】ホスファイト類(IV-2)に包含される化合物
の一つは、以下の一般式(10)で表される。 (R17O)m −P−(OR183-m (10) (10)式中、R17は炭素数4〜20の直鎖状または分
枝状のアルキル基を、R18はフェニル基または炭素数1
〜20のアルキル基を有するアルキルフェニル基を示
し、mは0〜3の数を示す。R17の具体例としては、n
−ブチル基、イソブチル基、sec−ブチル基、ter
t−ブチル基、直鎖または分枝ペンチル基、直鎖または
分枝ヘキシル基、直鎖または分枝ヘプチル基、直鎖また
は分枝オクチル基、直鎖または分枝ノニル基、直鎖また
は分枝デシル基、直鎖または分枝ウンデシル基、直鎖ま
たは分枝ドデシル基、直鎖または分枝トリデシル基、直
鎖または分枝テトラデシル基、直鎖または分枝ペンタデ
シル基、直鎖または分枝ヘキサデシル基、直鎖または分
枝ヘプタデシル基、直鎖または分枝オクタデシル基、直
鎖または分枝ノナデシル基、直鎖または分枝イコシル基
が挙げられ、これらの中でも特に2−エチルヘキシル基
等のオクチル基やデシル基が好ましい。R18の具体例と
しては、フェニル基、メチルフェニル基、ジメチルフェ
ニル基、エチルフェニル基、ジエチルフェニル基、n−
プロピルフェニル基、ジn−プロピルフェニル基、イソ
プロピルフェニル基、ジイソプロピルフェニル基、n−
ブチルフェニル基、ジn−ブチルフェニル基、イソブチ
ルフェニル基、ジイソブチルフェニル基、sec−ブチ
ルフェニル基、ジsec−ブチルフェニル基、tert
−ブチルフェニル基、ジtert−ブチルフェニル基、
(直鎖または分枝ペンチル)フェニル基、ジ(直鎖また
は分枝ペンチル)フェニル基、(直鎖または分枝ヘキシ
ル)フェニル基、ジ(直鎖または分枝ヘキシル)フェニ
ル基、(直鎖または分枝ヘプチル)フェニル基、ジ(直
鎖または分枝ヘプチル)フェニル基、(直鎖または分枝
オクチル)フェニル基、ジ(直鎖または分枝オクチル)
フェニル基、(直鎖または分枝ノニル)フェニル基、ジ
(直鎖または分枝ノニル)フェニル基、(直鎖または分
枝デシル)フェニル基、ジ(直鎖または分枝デシル)フ
ェニル基、(直鎖または分枝ウンデシル)フェニル基、
ジ(直鎖または分枝ウンデシル)フェニル基、(直鎖ま
たは分枝ドデシル)フェニル基、ジ(直鎖または分枝ド
デシル)フェニル基、(直鎖または分枝トリデシル)フ
ェニル基、ジ(直鎖または分枝トリデシル)フェニル
基、(直鎖または分枝テトラデシル)フェニル基、ジ
(直鎖または分枝テトラデシル)フェニル基、(直鎖ま
たは分枝ペンタデシル)フェニル基、ジ(直鎖または分
枝ペンタデシル)フェニル基、を挙げることができる。
(直鎖または分枝ヘキサデシル)フェニル基、ジ(直鎖
または分枝ヘキサデシル)フェニル基、(直鎖または分
枝ヘプタデシル)フェニル基、ジ(直鎖または分枝ヘプ
タデシル)フェニル基、(直鎖または分枝オクタデシ
ル)フェニル基、ジ(直鎖または分枝オクタデシル)フ
ェニル基、(直鎖または分枝ノナデシル)フェニル基、
ジ(直鎖または分枝ノナデシル)フェニル基、(直鎖ま
たは分枝イコシル)フェニル基、ジ(直鎖または分枝イ
コシル)フェニル基が挙げられ、この中でも特にフェニ
ル基、(直鎖または分枝ノニル)フェニル基、ジ(直鎖
または分枝ノニル)フェニル基が好ましい。一般式(1
0)で表されるホスファイト類の具体例を例示すれば、
ノニルフェニル−ビス(ジノニルフェニル)ホスファイ
ト、トリス(ノニルフェニル)ホスファイト、2−エチ
ルヘキシル−ジフェニルホスファイト、デシル−ジフェ
ニルホスファイト、トリデシルホスファイト、トリフェ
ニルホスファイトまたはこれらの混合物が挙げられる。
ホスファイト類(IV-2)に包含される他の化合物は、次の
一般式(11)で表すことができる。 ((R19O)2 P(OPh))2 C(CH3 2 (11) (11)式中、R19は炭素数12〜15の直鎖状または
分枝状のアルキル基を示し、Phはフェニル基を示す。
19の具体例としては直鎖または分枝ドデシル基、直鎖
または分枝トリデシル基、直鎖または分枝テトラデシル
基、直鎖または分枝ペンタデシル基が挙げられる。一般
式(11)で表されるホスファイト類の具体例としては
((C1225O)2 P(OPh))2 C(CH3 2
((C1327O)2 P(OPh))2 C(CH3 2
((C1429O)2 P(OPh))2 C(CH3 2
((C1531O)2 P(OPh))2 C(CH3 2
たはこれらの混合物が挙げられる。ジチオフォスフェー
ト類(IV-3)に含まれる化合物の一つは、次の一般式(1
2)で表されるジヒドロカルビルジチオリン酸亜鉛であ
る。
【化9】 (12)式中、R20、R21、R22およびR23はそれぞれ
個別に炭素数2〜18、好ましくは3〜8の直鎖状また
は分枝状のアルキル基、あるいは炭素数6〜24のアリ
ール基を示す。R20、R21、R22およびR23が示すアル
キル基の具体例としては、エチル基、n−プロピル基、
イソプロピル基、n−ブチル基、イソブチル基、sec
−ブチル基、tert−ブチル基、直鎖または分枝ペン
チル基、直鎖または分枝ヘキシル基、直鎖または分枝ヘ
プチル基、直鎖または分枝オクチル基、直鎖または分枝
ノニル基、直鎖または分枝デシル基、直鎖または分枝ウ
ンデシル基、直鎖または分枝ドデシル基、直鎖または分
枝トリデシル基、直鎖または分枝テトラデシル基、直鎖
または分枝ペンタデシル基、直鎖または分枝ヘキサデシ
ル基、直鎖または分枝ヘプタデシル基、直鎖または分枝
オクタデシル基などを挙げることができ、同じくアリー
ル基の具体例としては、フェニル基、エチルフェニル
基、プロピルフェニル基、イソプロピルフェニル基、ブ
チルフェニル基、ペンチルフェニル基、ヘキシルフェニ
ル基、ヘプチルフェニル基、オクチルフェニル基、2−
エチルヘキシルフェニル基、ノニルフェニル基、デシル
フェニル基、ウンデシルフェニル基、ドデシルフェニル
基、トリデシルフェニル基、テトラデシルフェニル基、
ペンタデシルフェニル基、ヘキサデシルフェニル基、ヘ
プタデシルフェニル基、オクタデシルフェニル基などを
挙げることができる。一般式(12)で示されるジヒド
ロカルビルジチオリン酸亜鉛の具体例としては、ジエチ
ルジチオリン酸亜鉛、ジn−プロピルジチオリン酸亜
鉛、ジイソプロピルジチオリン酸亜鉛、ジn−ブチルジ
チオリン酸亜鉛、ジイソブチルジチオリン酸亜鉛、ジs
ec−ブチルジチオリン酸亜鉛、ジtert−ブチルジ
チオリン酸亜鉛、ジ(直鎖または分枝ペンチル)ジチオ
リン酸亜鉛、ジ(直鎖または分枝ヘキシル)ジチオリン
酸亜鉛、ジ(直鎖または分枝ヘプチル)ジチオリン酸亜
鉛、ジ(直鎖または分枝オクチル)ジチオリン酸亜鉛、
ジ(直鎖または分枝ノニル)ジチオリン酸亜鉛、ジ(直
鎖または分枝デシル)ジチオリン酸亜鉛、ジ(直鎖また
は分枝ウンデシル)ジチオリン酸亜鉛、ジ(直鎖または
分枝ドデシル)ジチオリン酸亜鉛、ジ(直鎖または分枝
トリデシル)ジチオリン酸亜鉛、ジ(直鎖または分枝テ
トラデシル)ジチオリン酸亜鉛、ジ(直鎖または分枝ペ
ンタデシル)ジチオリン酸亜鉛、ジ(直鎖または分枝ヘ
キサデシル)ジチオリン酸亜鉛、ジ(直鎖または分枝オ
クタデシル)ジチオリン酸亜鉛、ジフェニルジチオリン
酸亜鉛、ジエチルフェニルジチオリン酸亜鉛、ジプロピ
ルフェニルジチオリン酸亜鉛、ジイソプロピルフェニル
ジチオリン酸亜鉛、ジブチルフェニルジチオリン酸亜
鉛、ジペンチルフェニルジチオリン酸亜鉛、ジヘキシル
フェニルジチオリン酸亜鉛、ジヘプチルフェニルジチオ
リン酸亜鉛、ジオクチルフェニルジチオリン酸亜鉛、ジ
2−エチルヘキシルフェニルジチオリン酸亜鉛、ジノニ
ルフェニルジチオリン酸亜鉛、ジデシルフェニルジチオ
リン酸亜鉛、ジウンデシルフェニルジチオリン酸亜鉛、
ジドデシルフェニルジチオリン酸亜鉛、ジトリデシルフ
ェニルジチオリン酸亜鉛、ジテトラデシルフェニルジチ
オリン酸亜鉛、ジペンタデシルフェニルジチオリン酸亜
鉛、ジヘキサデシルフェニルジチオリン酸亜鉛、ジヘプ
タデシルフェニルジチオリン酸亜鉛、ジオクタデシルフ
ェニルジチオリン酸亜鉛またはこれらの混合物を挙げる
ことができる。ジチオフォスフェート類(IV-3)に含まれ
る他の化合物は、次の一般式(13)で表されるジヒド
ロカルビルジチオホスフェートである。
【化10】 (13)式中、R24、R25、R26およびR27はそれぞれ
個別に炭素数2〜18、好ましくは3〜8の直鎖状また
は分枝状のアルキル基もしくは炭素数6〜24のアリー
ル基を示し、AはS、S−SまたはS−CH2 −Sを示
す。R24、R25、R26およびR27が示すアルキル基の具
体例としては、エチル基、n−プロピル基、イソプロピ
ル基、n−ブチル基、イソブチル基、sec−ブチル
基、tert−ブチル基、直鎖または分枝ペンチル基、
直鎖または分枝ヘキシル基、直鎖または分枝ヘプチル
基、直鎖または分枝オクチル基、直鎖または分枝ノニル
基、直鎖または分枝デシル基、直鎖または分枝ウンデシ
ル基、直鎖または分枝ドデシル基、直鎖または分枝トリ
デシル基、直鎖または分枝テトラデシル基、直鎖または
分枝ペンタデシル基、直鎖または分枝ヘキサデシル基、
直鎖または分枝ヘプタデシル基、直鎖または分枝オクタ
デシル基などを挙げることができ、同じくアリール基の
具体例としては、フェニル基、エチルフェニル基、プロ
ピルフェニル基、イソプロピルフェニル基、ブチルフェ
ニル基、ペンチルフェニル基、ヘキシルフェニル基、ヘ
プチルフェニル基、オクチルフェニル基、2−エチルヘ
キシルフェニル基、ノニルフェニル基、デシルフェニル
基、ウンデシルフェニル基、ドデシルフェニル基、トリ
デシルフェニル基、テトラデシルフェニル基、ペンタデ
シルフェニル基、ヘキサデシルフェニル基、ヘプタデシ
ルフェニル基、オクタデシルフェニル基などを挙げるこ
とができる。
【0013】ジチオカルバメート類(IV-4)に含まれる化
合物の一つは、次の一般式(14)で表されるジヒドロ
カルビルジチオカルバミン酸亜鉛である。
【化11】 (14)式中、R28、R29、R30およびR31はそれぞれ
個別に炭素数2〜18、好ましくは3〜8の直鎖状また
は分枝状のアルキル基もしくは炭素数6〜24のアリー
ル基を示す。R28、R29、R30およびR31が示すアルキ
ル基の具体例としては、エチル基、n−プロピル基、イ
ソプロピル基、n−ブチル基、イソブチル基、sec−
ブチル基、tert−ブチル基、直鎖または分枝ペンチ
ル基、直鎖または分枝ヘキシル基、直鎖または分枝ヘプ
チル基、直鎖または分枝オクチル基、直鎖または分枝ノ
ニル基、直鎖または分枝デシル基、直鎖または分枝ウン
デシル基、直鎖または分枝ドデシル基、直鎖または分枝
トリデシル基、直鎖または分枝テトラデシル基、直鎖ま
たは分枝ペンタデシル基、直鎖または分枝ヘキサデシル
基、直鎖または分枝ヘプタデシル基、直鎖または分枝オ
クタデシル基などを挙げることができ、同じくアリール
基の具体例としては、フェニル基、エチルフェニル基、
プロピルフェニル基、イソプロピルフェニル基、ブチル
フェニル基、ペンチルフェニル基、ヘキシルフェニル
基、ヘプチルフェニル基、オクチルフェニル基、2−エ
チルヘキシルフェニル基、ノニルフェニル基、デシルフ
ェニル基、ウンデシルフェニル基、ドデシルフェニル
基、トリデシルフェニル基、テトラデシルフェニル基、
ペンタデシルフェニル基、ヘキサデシルフェニル基、ヘ
プタデシルフェニル基、オクタデシルフェニル基などを
挙げることができる。一般式(14)で示されるジヒド
ロカルビルジチオカルバミン酸亜鉛の具体例としては、
ジエチルジチオカルバミン酸亜鉛、ジn−プロピルジチ
オカルバミン酸亜鉛、ジイソプロピルジチオカルバミン
酸亜鉛、ジn−ブチルジチオカルバミン酸亜鉛、ジイソ
ブチルジチオカルバミン酸亜鉛、ジsec−ブチルジチ
オカルバミン酸亜鉛、ジtert−ブチルジチオカルバ
ミン酸亜鉛、ジ(直鎖または分枝ペンチル)ジチオカル
バミン酸亜鉛、ジ(直鎖または分枝ヘキシル)ジチオカ
ルバミン酸亜鉛、ジ(直鎖または分枝ヘプチル)ジチオ
カルバミン酸亜鉛、ジ(直鎖または分枝オクチル)ジチ
オカルバミン酸亜鉛、ジ(直鎖または分枝ノニル)ジチ
オカルバミン酸亜鉛、ジ(直鎖または分枝デシル)ジチ
オカルバミン酸亜鉛、ジ(直鎖または分枝ウンデシル)
ジチオカルバミン酸亜鉛、ジ(直鎖または分枝ドデシ
ル)ジチオカルバミン酸亜鉛、ジ(直鎖または分枝トリ
デシル)ジチオカルバミン酸亜鉛、ジ(直鎖または分枝
テトラデシル)ジチオカルバミン酸亜鉛、ジ(直鎖また
は分枝ペンタデシル)ジチオカルバミン酸亜鉛、ジ(直
鎖または分枝ヘキサデシル)ジチオカルバミン酸亜鉛、
ジ(直鎖または分枝ヘプタデシル)ジチオカルバミン酸
亜鉛、ジ(直鎖または分枝オクタデシル)ジチオカルバ
ミン酸亜鉛、ジフェニルジチオカルバミン酸亜鉛、ジエ
チルフェニルジチオカルバミン酸亜鉛、ジプロピルフェ
ニルジチオカルバミン酸亜鉛、ジイソプロピルフェニル
ジチオカルバミン酸亜鉛、ジブチルフェニルジチオカル
バミン酸亜鉛、ジペンチルフェニルジチオカルバミン酸
亜鉛、ジヘキシルフェニルジチオカルバミン酸亜鉛、ジ
ヘプチルフェニルジチオカルバミン酸亜鉛、ジオクチル
フェニルジチオカルバミン酸亜鉛、ジ2−エチルヘキシ
ルフェニルジチオカルバミン酸亜鉛、ジノニルフェニル
ジチオカルバミン酸亜鉛、ジデシルフェニルジチオカル
バミン酸亜鉛、ジウンデシルフェニルジチオカルバミン
酸亜鉛、ジドデシルフェニルジチオカルバミン酸亜鉛、
ジトリデシルフェニルジチオカルバミン酸亜鉛、ジテト
ラデシルフェニルジチオカルバミン酸亜鉛、ジペンタデ
シルフェニルジチオカルバミン酸亜鉛、ジヘキサデシル
フェニルジチオカルバミン酸亜鉛、ジヘプタデシルフェ
ニルジチオカルバミン酸亜鉛、ジオクタデシルフェニル
ジチオカルバミン酸亜鉛またはこれらの混合物が挙げら
れる。ジチオカルバメート類(IV-4)に包含される他の化
合物は、次の一般式(15)で表されるジヒドロカルビ
ルジチオカーバメートである。
【化12】 (15)式中、R32、R33、R34およびR35はそれぞれ
個別に炭素数2〜18、好ましくは3〜8の直鎖状また
は分枝状のアルキル基もしくは炭素数6〜24のアリー
ル基を示し、BはS、S−SまたはS−CH2 −Sを示
す。R32、R33、R34およびR35が示すアルキル基の具
体例としては、エチル基、n−プロピル基、イソプロピ
ル基、n−ブチル基、イソブチル基、sec−ブチル
基、tert−ブチル基、直鎖または分枝ペンチル基、
直鎖または分枝ヘキシル基、直鎖または分枝ヘプチル
基、直鎖または分枝オクチル基、直鎖または分枝ノニル
基、直鎖または分枝デシル基、直鎖または分枝ウンデシ
ル基、直鎖または分枝ドデシル基、直鎖または分枝トリ
デシル基、直鎖または分枝テトラデシル基、直鎖または
分枝ペンタデシル基、直鎖または分枝ヘキサデシル基、
直鎖または分枝ヘプタデシル基、直鎖または分枝オクタ
デシル基などを挙げることができ、同じくアリール基の
具体例としては、フェニル基、エチルフェニル基、プロ
ピルフェニル基、イソプロピルフェニル基、ブチルフェ
ニル基、ペンチルフェニル基、ヘキシルフェニル基、ヘ
プチルフェニル基、オクチルフェニル基、2−エチルヘ
キシルフェニル基、ノニルフェニル基、デシルフェニル
基、ウンデシルフェニル基、ドデシルフェニル基、トリ
デシルフェニル基、テトラデシルフェニル基、ペンタデ
シルフェニル基、ヘキサデシルフェニル基、ヘプタデシ
ルフェニル基、オクタデシルフェニル基などを挙げるこ
とができる。本発明の潤滑油組成物における成分[IV]
の含有量は、潤滑油組成物全量基準で、その下限値が
0.1質量%、好ましくは0.2質量%であり、一方、
その上限値は5.0質量%、好ましくは2.0質量%で
ある。成分[IV]の含有量が、潤滑油組成物全量基準で
0.1質量%未満の場合は、成分[IV]を配合して得ら
れる効果が十分でなく、一方、上限値が潤滑油組成物全
量基準で5.0質量%を超える場合は経済的に不利であ
るため、それぞれ好ましくない。
【0014】酸化安定性およびスラッジ生成防止性の持
続効果に優れた本発明の潤滑油組成物には、さらに各種
性能を高める目的で、公知の潤滑油添加剤を単独で、ま
たは数種類組み合わせた形で配合することができる。こ
れらの公知の添加剤としては、具体的には例えば、フェ
ノール系、アミン系、硫黄系、ジチオリン酸亜鉛系、フ
ェノチアジン系などの酸化防止剤;アルケニルコハク
酸、アルケニルコハク酸エステル、多価アルコールエス
テル、石油スルフォネート、ジノニルナフタレンスルフ
ォネートなどの錆止め剤;極圧剤;脂肪族アルコール、
脂肪酸、脂肪族アミン、脂肪族アミン塩、脂肪酸アミド
などの摩擦低減剤;アルカリ土類金属スルフォネート、
アルカリ土類金属フェネート、アルカリ土類金属サリチ
レート、アルカリ土類金属ホスフォネートなどの金属系
清浄剤;こはく酸イミド、こはく酸エステル、ベンジル
アミンなどの無灰分散剤;メチルシリコーン、フルオロ
シリコーンなどの消泡剤;ポリメタクリレート、ポリイ
ソブチレン、オレフィンコポリマー、ポリスチレンなど
の粘度指数向上剤、流動点降下剤などが挙げられる。こ
れらの添加剤の添加量は任意であるが、通常、潤滑油基
油100重量部に対し、消泡剤の配合量は0.0005
〜1重量部、粘度指数向上剤の配合量は1〜30重量
部、その他の添加剤の配合量は、それぞれ0.1〜15
重量部である。本発明の潤滑油組成物は、特にタービン
油として好適に用いられるものであるが、その他、ガソ
リンエンジン油やディーゼルエンジン油などのエンジン
油;自動車用ギヤ油(自動変速機油、手動変速機油、デ
ファレンシャル油)や工業用ギヤ油などのギヤ油;油圧
作動油;圧縮機油;冷凍機油;切削油、塑性加工油(圧
延油、プレス油、鍛造油、絞り加工油、引き抜き油、打
ち抜き油など)、熱処理油、放電加工油などの金属加工
油;滑り案内面油;軸受油;錆止め油;熱媒体油などの
各種潤滑油においても、好ましく用いられるものであ
る。
【0015】
【実施例】以下、本発明の内容を実施例および比較例に
よってさらに具体的に説明するが、本発明はこれらに何
ら限定されるものではない。合成例1 2−tert−ブチル−6−メチルフェノールとジメチ
ルアミンおよびホルムアルデヒドを接触させることによ
り、2−tert−ブチル−4−ジメチルアミノメチル
−6−メチルフェノールを得た。次にこの生成物と無水
酢酸を接触させることにより、ジメチルアミノ基をアセ
トキシル基と交換させることにより、3−tert−ブ
チル−4−ヒドロキシ−5−メチルベンジルアセテート
を得て、これと2−エチルヘキシルアルコールとを過塩
素酸存在下で接触させることにより、アセトキシル基を
アルコキシル基に変換し、2−tert−ブチル−4−
(2−エチルヘキシル)オキシメチル−6−メチルフェ
ノール(E)を得た。合成例2 2,6−ジ−tert−ブチルフェノールとジメチルア
ミンおよびホルムアルデヒドを接触させることにより、
2,6−ジ−tert−ブチル−4−ジメチルアミノメ
チルフェノールを得た。次にこの生成物と無水酢酸を接
触させることにより、ジメチルアミノ基をアセトキシル
基と交換させることにより、3,5−ジ−tert−ブ
チル−4−ヒドロキシベンジルアセテートを得て、これ
と2−エチルヘキシルアルコールとを過塩素酸存在下で
接触させることにより、アセトキシル基をアルコキシル
基に変換し、2,6−ジ−tert−ブチル−4−(2
−エチルヘキシル)オキシメチルフェノール(F)を得
た。実施例1〜13および比較例1〜3 下記に示す各成分を使用して表1に示す組成の潤滑油組
成物を調製した。[I]成分 A:40℃における動粘度が32mm2 /s、全芳香族含有
量が25質量%の溶剤精製パラフィン系鉱油 B:40℃における動粘度が32mm2 /s、全芳香族含有
量が5質量%の水素化分解精製パラフィン系鉱油 C:40℃における動粘度が31mm2 /s、数平均分子量
が480の1−デセンオリゴマー水素化物 D:40℃における動粘度が32mm2 /s、炭素数12〜
18のアルキル基を1個有するモノアルキルベンゼン混
合物[II]成分 E:2−tert−ブチル−4−(2−エチルヘキシ
ル)オキシメチル−6−メチルフェノール F:2,6−ジ−tert−ブチル−4−(2−エチル
ヘキシル)オキシメチルフェノール[III ]成分 : G:2−オクチルジチオ−5−メルカプト−1,3,4
−チアジアゾール H:ベンゾトリアゾール I:ジオクチルアミノメチルベンゾトリアゾール J:ジオクチルアミノメチルトリルトリアゾール K:2−オクチルジチオ−ベンゾチアゾール[IV]成分 : L:ジラウリルチオジプロピオネート(チオジプロピオ
ン酸ジラウリル) M:ジフェニルオクチルホスファイト(亜リン酸ジフェ
ニルオクチル) N:ジオクチルジチオリン酸亜鉛 O:ジペンチルジチオカルバミン酸亜鉛 表1に示す各潤滑油組成物について、以下に示す性能評
価試験を行い、その結果も表1に併記した。酸化安定度試験I JIS K 2514 3.1(1993年)に規定す
る潤滑油酸化安定度試験に準じて試験温度150℃で空
気吹き込み条件下で酸化試験を行い、試料油の全酸価が
2mgKOH/gになるまでの時間を測定した。酸化安定度試験II JIS K 2514 3.3(1993年)に規定す
る回転ボンベ式酸化安定度試験に準拠して試験温度15
0℃で純酸素を6.3kgf/cm2 に加圧封入して酸
化試験を行い、終点に達するまでの時間を測定した。
【表1】 表1に示す性能評価試験の結果から明らかなとおり、本
発明に係る実施例1〜13の組成物は、試験条件の異な
る2種類の酸化安定度試験のいずれにおいても、非常に
優れた酸化安定性を示している。特に基油として特定の
基油を使用した実施例2〜13の結果は、実施例1の結
果より優れるものである。これに対して、[II]成分を
配合していない比較例1の潤滑油組成物、[III]成分
を配合していない比較例2および[IV]成分を配合して
いない比較例3の各潤滑油組成物は、いずれも実施例の
潤滑油組成物に比較して酸化安定性は劣る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C10M 135:36 133:44 135:20 135:18) (C10M 141/10 129:16 135:36 133:44 137:04 137:10) C10N 30:04 30:10 40:06 40:08 40:12 (72)発明者 吉田 俊男 横浜市中区千鳥町8番地 日本石油株式会 社中央技術研究所内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 [I]潤滑油基油100重量部に対し、
    [II]下記の一般式(1)で表される2−tert−ブ
    チル−4−アルキルオキシメチル−6−アルキルフェノ
    ールを0.1〜5重量部 【化1】 [式(1)中、R1 は炭素数1〜4のアルキル基を示
    し、R2 は炭素数1〜24のアルキル基またはアルケニ
    ル基を示す。] 並びに[III ]以下の(III-1) 〜(III-3) の中から選ば
    れる含窒素化合物の1種または2種以上を0.001〜
    1重量部 (III-1) チアジアゾール、 (III-2) ベンゾトリアゾールおよび/またはその誘導
    体 (III-3) ベンゾチアゾール 並びに[IV]以下の(IV-1)〜(IV-4)の中から選ばれる化
    合物の1種または2種以上を0.1〜5重量部を配合し
    てなる潤滑油組成物。 (IV-1) サルファイド類 (IV-2) ホスファイト類 (IV-3) ジチオフォスフェート類 (IV-4) ジチオカルバメート類
JP13429396A 1996-05-01 1996-05-01 潤滑油組成物 Pending JPH09296191A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13429396A JPH09296191A (ja) 1996-05-01 1996-05-01 潤滑油組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13429396A JPH09296191A (ja) 1996-05-01 1996-05-01 潤滑油組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09296191A true JPH09296191A (ja) 1997-11-18

Family

ID=15124906

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13429396A Pending JPH09296191A (ja) 1996-05-01 1996-05-01 潤滑油組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09296191A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018119059A (ja) * 2017-01-25 2018-08-02 出光興産株式会社 変速機用潤滑油組成物、変速機の潤滑方法及び変速機
JP2021017509A (ja) * 2019-07-22 2021-02-15 出光興産株式会社 プロセスオイル及び樹脂組成物

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018119059A (ja) * 2017-01-25 2018-08-02 出光興産株式会社 変速機用潤滑油組成物、変速機の潤滑方法及び変速機
EP3575388A4 (en) * 2017-01-25 2020-11-18 Idemitsu Kosan Co.,Ltd. LUBRICANT COMPOSITION FOR TRANSMISSION, PROCESS FOR LUBRICATING TRANSMISSION AND TRANSMISSION
JP2021017509A (ja) * 2019-07-22 2021-02-15 出光興産株式会社 プロセスオイル及び樹脂組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5912212A (en) Lubricating oil composition
US6180575B1 (en) High performance lubricating oils
EP2103673B1 (en) Lubricating oil composition for internal combustion engine
JP3401348B2 (ja) 潤滑油組成物
JP4123601B2 (ja) 潤滑油組成物
US5696065A (en) Engine oil composition
JP5809582B2 (ja) 潤滑油組成物
JP2000087070A (ja) 二輪車用4サイクルエンジン油組成物
CN103834459A (zh) 润滑油组合物
JP5744771B2 (ja) 潤滑油組成物
JP5101915B2 (ja) ディーゼル機関用潤滑油組成物
GB2528374A (en) Lubricating oil compositions
JPH1150081A (ja) 潤滑油組成物
JP4165773B2 (ja) 潤滑油組成物
JP3411742B2 (ja) 潤滑油組成物
JP3401380B2 (ja) 潤滑油組成物
JP3401379B2 (ja) 潤滑油組成物
JP3250584B2 (ja) 潤滑油組成物
JPH09296191A (ja) 潤滑油組成物
JP5483330B2 (ja) クロスヘッド型ディーゼル機関用システム潤滑油組成物
JP3401378B2 (ja) 潤滑油組成物
JPH09296194A (ja) 潤滑油組成物
WO2002102946A1 (fr) Composition d'huile lubrifiante
JPH09296190A (ja) 潤滑油組成物
JPH09263783A (ja) 潤滑油組成物