JPH09293492A - 電池用セパレータ - Google Patents

電池用セパレータ

Info

Publication number
JPH09293492A
JPH09293492A JP8127661A JP12766196A JPH09293492A JP H09293492 A JPH09293492 A JP H09293492A JP 8127661 A JP8127661 A JP 8127661A JP 12766196 A JP12766196 A JP 12766196A JP H09293492 A JPH09293492 A JP H09293492A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
porosity
separator
ptfe
pore diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8127661A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiro Ichino
敏弘 市野
Yukitoshi Takeshita
幸俊 竹下
Fumio Yamamoto
二三男 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP8127661A priority Critical patent/JPH09293492A/ja
Publication of JPH09293492A publication Critical patent/JPH09293492A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Cell Separators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 空孔率と機械的強度が高く、耐熱性が高く化
学的にも安定な電池用セパレータを提供する。 【解決手段】 表面及び内部細孔表面が炭化水素あるい
は酸化炭素化合物で覆われた延伸多孔質ポリテトラフル
オロエチレン膜で構成されている電池用セパレータ。被
覆は常法でよい。延伸多孔質ポリテトラフルオロエチレ
ン膜の厚さは、10〜50μmが好ましく、空孔率は7
5〜95%が好ましく、また最大孔径は0.01〜1μ
mが好ましい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、リチウム2次電池
に使用できる高強度で化学安定性の高いセパレータ膜に
関する。
【0002】
【従来の技術】携帯電子機器の発展に伴い、これら機器
に電力を供給する電池が高い関心を集めている。中でも
リチウム(リチウム金属・リチウムイオン)2次電池は
最も高いエネルギー密度を有し、精力的に開発が進めら
れている。このようなリチウム2次電池は、負極(リチ
ウム金属・リチウムイオン担体)・正極と、両極間のイ
オン伝導媒体となる電解質で基本的に構成されるが、正
極と負極を物理的に分離するセパレータが電池の安全性
を維持する上で重要な役割を果たしている。このような
セパレータには、多孔質ポリプロピレン膜や多孔質ポリ
エチレン膜が好適に用いられていた。イオン伝導度の観
点からはセパレータ中の空孔率が大きいことが望まれ
る。例えば、空孔が膜中でランダムに分布している場合
には、空孔率が50%から75%に増えると、イオン伝
導度は2倍以上になる。しかし、その空孔率を上げると
強度が低下する問題があり、50%以上の空孔率で、製
造プロセスで望まれる10MPa以上の強度を維持する
のは困難であった。また、従来の多孔質ポリプロピレン
膜や多孔質ポリエチレン膜は溶融温度がそれぞれ155
℃、125℃で、高温になったときに溶融・変形し、正
極と負極を分離できないという安全上の問題点があっ
た。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明はこのような現
状にかんがみてなされたものであり、その目的は空孔率
と機械的強度が高く、耐熱性が高い電池用セパレータを
提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明を概説すれば、本
発明は電池用セパレータに関する発明であって、表面及
び内部細孔表面が炭化水素あるいは酸化炭素化合物で覆
われた延伸多孔質ポリテトラフルオロエチレン膜で構成
されていることを特徴とする。
【0005】本発明者らは、前記目的を達成するため
に、電池セパレータ用多孔質高分子膜基材について鋭意
検討を重ねた結果、高分子膜に延伸多孔質ポリテトラフ
ルオロエチレン(PTFE)膜を使用すれば、高空孔率
で高強度かつ耐熱性に優れた電池用セパレータが得られ
ることがわかった。延伸多孔質PTFE膜は従来から多
くの研究がなされており、高空孔率で高強度の膜が得ら
れている。PTFEは結晶性が高く、それ自身が高い強
度を持つことが知られている。延伸多孔質PTFE膜
は、PTFE微粉末を溶融融着してできた前駆体を延伸
することによって好適に得られる(特公昭56−457
73号、同56−17216号、米国特許第41873
90号各明細書参照)。PTFE微粉末の融着条件ある
いは前駆体の延伸条件を制御することにより高空孔率で
高強度の膜を作製することができる。また、PTFEは
融点が高く、250℃以上でも溶融しないという利点が
ある。しかし、電池の負極にリチウム金属を使用する場
合は、リチウム金属がPTFEと反応することが知られ
ている。セパレータは負極全面と接触するために、電極
/セパレータ界面で反応を起こし、リチウム電極表面が
反応物で覆われて、リチウムの電解・析出に悪影響を及
ぼす問題がある。この問題を解決するために、本発明者
らは更に検討を進めた結果、延伸多孔質PTFE膜の表
面及び内部細孔表面に処理を施し、この表面を炭化水素
あるいは酸化炭素化合物に変性、被覆すれば、リチウム
とPTFE基材の反応を防止できることを見出した。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、本発明を具体的に説明す
る。本発明の電池用セパレータにおいて、表面及び内部
細孔表面を炭化水素層で被覆する方法は通常の方法でよ
く、特に限定されない。例えば、水素雰囲気中でプラズ
マ処理をする方法が挙げられる。また、酸化炭素化合物
層で被覆する手法も通常の方法でよく、特に限定されな
い。例として、過マンガン酸塩水溶液あるいはクロム酸
混液などの酸化性溶液中に浸漬する方法、酸素雰囲気中
でプラズマ処理する方法が挙げられる。本発明の電池用
セパレータに用いる延伸多孔質PTFE膜の厚さは、リ
チウム電池などの高エネルギー密度電池への応用を考え
ると10μm以上が好ましい。また、電池中でセパレー
タが占める体積を減じるために好ましくは50μm以下
が望まれる。
【0007】延伸多孔質PTFE膜の空孔率について
は、イオン伝導度の観点から75%以上が望ましく、逆
に強度の観点から95%以下が望まれる。特に、10M
Pa以上の引張破断強度を維持するには90%以下の空
孔率が好適である。また、延伸多孔質PTFE膜空孔の
最大孔径は0.01〜1μmが好適で、特に0.2〜
0.5μmが望まれる。細孔表面の極性、使用する電解
質の種類によって異なるが、最大孔径が0.02μm未
満では、多孔質膜中への電解液の浸透が困難になる。一
方、最大孔径が0.5μm超では、リチウムの析出時に
生じる針状デンドライト結晶が細孔の中で成長してショ
ートを起こすという問題がある。
【0008】
【実施例】以下に、本発明を実施例によって更に具体的
に説明するが、本発明はこれら実施例に限定されない。
【0009】実施例1 延伸多孔質PTFE膜〔最大孔径0.1μm、空孔率8
0%、厚さ25μm〕を真空容器に入れて、0.02m
Torrまで減圧した。次に酸素とアルゴンの混合ガス
(混合体積比50:50、酸素は酸化炭素化合物を形成
させるための反応ガス)を導入して圧力を20mTor
rとした。次にrf出力300Wでプラズマを発生し、
その中で本実施例の延伸多孔質PTFE膜を45分間エ
ージングさせて表面を酸化炭素化合物層で被覆した。こ
のように処理したPTFE膜(セパレータ膜)をX線光
電子分光法で分析したところ、PTFEのCF結合に関
連するピークは消失し、酸化炭素化合物のピークが現れ
た。本実施例のセパレータ膜を250℃の温度においた
が、膜が溶融して大きく変形することはなかった。ま
た、引張破断強度(JIS K7113準拠で測定)は
膜面内どの方向にも12MPa以上であった。また、本
実施例のセパレータ膜を使って両極がリチウム金属でで
きたコイン形セル(ステンレス製、密封)を組立てた
(電極直径=18mm)。電解液には、プロピレンカー
ボネート/1,2−ジメトキシエタン等容積混合物(無
水)にLiAsF6 (無水)を1mol/リットルの濃
度で溶解したものを使用した。3mA10時間の定電流
充放電を両方向交互に50回ずつ行ったが、ショートは
起こらなかった。また、充放電中の過電圧は、100m
Vを越えることはなかった。更に、充放電試験後セルを
分解しセパレータ表面を目視で観察したが、変色など変
化は認められなかった。
【0010】実施例2 延伸多孔質PTFE膜〔最大孔径0.1μm、空孔率8
0%、厚さ25μm〕を真空容器に入れて、0.02m
Torrまで減圧した。次にアルゴンと水素の混合ガス
(混合体積比90:10、水素は炭化水素を形成させる
ための反応ガス)を導入して圧力を20mTorrとし
た。次にrf出力300Wでプラズマを発生し、その中
で本実施例の延伸多孔質PTFE膜を45分間エージン
グさせて表面を炭化水素化合物層で被覆した。このよう
に処理したセパレータ膜をX線光電子分光法で分析した
ところ、PTFEのCF結合に関連するピークは消失
し、炭化水素化合物のピークが現れた。本実施例のセパ
レータ膜を250℃の温度においたが、膜が溶融して大
きく変形することはなかった。また、引張破断強度(J
IS K7113準拠で測定)は膜面内どの方向にも1
2MPa以上であった。また、本実施例のセパレータ膜
を使って両極がリチウム金属でできたコイン形セル(ス
テンレス製、密封)を組立てた(電極直径=18m
m)。電解液には、プロピレンカーボネート/1,2−
ジメトキシエタン等容積混合物(無水)にLiAsF6
(無水)を1mol/リットルの濃度で溶解したものを
使用した。3mA10時間の定電流充放電を両方向交互
に50回ずつ行ったが、ショートは起こらなかった。ま
た、充放電中の過電圧は、100mVを越えることはな
かった。更に、充放電試験後セルを分解しセパレータ表
面を目視で観察したが、変色など変化は認められなかっ
た。
【0011】比較例1 (株)ヘキストセラニーズ社製延伸多孔質ポリプロピレ
ン膜(セルガードTM250;空孔率<48%、最大孔径
<0.2μm、厚さ=25μm)を220℃に加熱した
ところ溶融し、大きく変形した。
【0012】比較例2 実施例1の延伸多孔質PTFE膜を表面処理しない状態
でセパレータに使って、コイン形セルを作製した。ここ
で、セパレータ以外の電池の構成は変わらない。実施例
1と同様の条件で充放電試験セルを作製し充放電試験を
行ったところ、充放電中の過電圧は30回の充放電サイ
クルで200mVを越えた。
【0013】
【発明の効果】以上の説明で明らかなように、本発明に
より、空孔率と機械的強度が高く、耐熱性に優れると共
に化学的にも安定なセパレータ膜を提供することができ
るという利点がある。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表面及び内部細孔表面が炭化水素あるい
    は酸化炭素化合物で覆われた延伸多孔質ポリテトラフル
    オロエチレン膜で構成されていることを特徴とする電池
    用セパレータ。
JP8127661A 1996-04-25 1996-04-25 電池用セパレータ Pending JPH09293492A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8127661A JPH09293492A (ja) 1996-04-25 1996-04-25 電池用セパレータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8127661A JPH09293492A (ja) 1996-04-25 1996-04-25 電池用セパレータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09293492A true JPH09293492A (ja) 1997-11-11

Family

ID=14965606

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8127661A Pending JPH09293492A (ja) 1996-04-25 1996-04-25 電池用セパレータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09293492A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014084061A1 (ja) 2012-11-27 2014-06-05 日本ゴア株式会社 二次電池およびそれに用いるセパレータ
WO2015182615A1 (ja) * 2014-05-26 2015-12-03 日本ゴア株式会社 二次電池およびそれに用いるセパレータ

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014084061A1 (ja) 2012-11-27 2014-06-05 日本ゴア株式会社 二次電池およびそれに用いるセパレータ
KR20150080576A (ko) 2012-11-27 2015-07-09 니뽄 고아 가부시끼가이샤 이차 전지 및 그것에 사용하는 세퍼레이터
US9627673B2 (en) 2012-11-27 2017-04-18 W. L. Gore & Associates, Co., Ltd. Second battery and separator used therein
WO2015182615A1 (ja) * 2014-05-26 2015-12-03 日本ゴア株式会社 二次電池およびそれに用いるセパレータ
KR20170016881A (ko) 2014-05-26 2017-02-14 니뽄 고아 가부시끼가이샤 이차 전지 및 그것에 사용하는 세퍼레이터
JPWO2015182615A1 (ja) * 2014-05-26 2017-04-20 日本ゴア株式会社 二次電池およびそれに用いるセパレータ
US10181593B2 (en) 2014-05-26 2019-01-15 W. L. Gore & Associates, Co., Ltd. Secondary battery and separator used therein

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4624304B2 (ja) 多成分系複合フィルム、それを含む高分子分離膜及びそれを含む高分子電解質システム
JP5692535B2 (ja) 多孔性ケイ素系電極活物質、これを含む二次電池及び多孔性粒子状ケイ素系電極活物質の製造方法
EP2099043B1 (en) Coated electrode and organic electrolyte capacitor
JP6306608B2 (ja) 多孔性シリコン系負極活物質、その製造方法及びこれを含むリチウム二次電池
JP2000182623A (ja) 電解銅箔、二次電池の集電体用銅箔及び二次電池
JP2003036842A (ja) リチウム電池用リチウム金属アノード保護膜の製造方法
JP2002329524A (ja) 無機固体電解質およびリチウム電池部材
JP2002373707A (ja) リチウム二次電池及びリチウム二次電池の製造方法
KR20140013729A (ko) 이차전지용 전극 활물질
JPH10172531A (ja) 多孔質フィルム及び電池用セパレータ
JP2020532048A (ja) オレフィンセパレータを含まないliイオンバッテリ
EP1088356A1 (en) Microporous electrode or separator for use in a non-aqueous battery, and method of manufacturing
KR20080053925A (ko) 비수 전해질 2차 전지와 비수 전해질 2차 전지용 음극의제조 방법
JP2003521433A (ja) リチウム化された二酸化マンガン
JP2008282797A (ja) 非水二次電池用集電体、およびその製造方法
US20230170581A1 (en) Ultra-thin ceramic coating on separator for batteries
US20200083506A1 (en) Ceramic coating on separator for batteries
JP4952314B2 (ja) 非水系二次電池用セパレータおよびこれを備えた非水系二次電池
CN110190240A (zh) 复合型锂氧化物薄膜及其制备方法与应用
CN110828749B (zh) 一种金属负极电池的改性隔膜、制备方法及应用
JPH10241670A (ja) 非水電解質二次電池用電極及びその製造方法
US11258061B2 (en) Lithium electrochemical generator of the lithium-oxygen or lithium-air type comprising a specific negative electrode material
JP2019139972A (ja) 非水電解液二次電池
JPH09293492A (ja) 電池用セパレータ
JPH10214615A (ja) 非水系二次電池及び負極活物質の製造方法