JPH0929145A - 液体噴霧装置 - Google Patents

液体噴霧装置

Info

Publication number
JPH0929145A
JPH0929145A JP7187435A JP18743595A JPH0929145A JP H0929145 A JPH0929145 A JP H0929145A JP 7187435 A JP7187435 A JP 7187435A JP 18743595 A JP18743595 A JP 18743595A JP H0929145 A JPH0929145 A JP H0929145A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
liquid
dip tube
tip
corner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7187435A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3686709B2 (ja
Inventor
Maki Takasu
高須▲真▼樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ST Chemical Co Ltd
Original Assignee
ST Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ST Chemical Co Ltd filed Critical ST Chemical Co Ltd
Priority to JP18743595A priority Critical patent/JP3686709B2/ja
Publication of JPH0929145A publication Critical patent/JPH0929145A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3686709B2 publication Critical patent/JP3686709B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/0005Components or details
    • B05B11/0059Components or details allowing operation in any orientation, e.g. for discharge in inverted position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/0005Components or details
    • B05B11/0037Containers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/01Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use characterised by the means producing the flow
    • B05B11/10Pump arrangements for transferring the contents from the container to a pump chamber by a sucking effect and forcing the contents out through the dispensing nozzle
    • B05B11/1042Components or details
    • B05B11/1052Actuation means
    • B05B11/1056Actuation means comprising rotatable or articulated levers
    • B05B11/1057Triggers, i.e. actuation means consisting of a single lever having one end rotating or pivoting around an axis or a hinge fixedly attached to the container, and another end directly actuated by the user
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B15/00Details of spraying plant or spraying apparatus not otherwise provided for; Accessories
    • B05B15/30Dip tubes

Landscapes

  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 液体の残量が少なくても、液体を効率良く吸
上げて噴射させる。 【解決手段】 容器1の口部2近傍に一対の凹部3、3
を設け、凹部3、3に対応する容器1の内面側にディッ
プチューブ11の容器1への挿入角度を矯正する矯正部
5を形成する。矯正部5は一対の凸部4、4からなり、
両凸部4、4間はディップチューブ11の外径よりも小
さく形成され、両凸部4、4は容器1の底部の一方の隅
部の方向に傾斜する傾斜面に形成される。ディップチュ
ーブ11を先端から容器1内に徐々に挿入していくと、
両凸部4、4の傾斜面によって先端が容器1の底部の一
方の隅部に導かれる。液体の残量が少なくなった状態で
容器1を傾けて使用しても、ディップチューブ11の先
端が液体中に位置していることにより、液体が完全にな
くなるまで液体を効率よく吸い上げて噴射させることが
できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、容器内に充填し
た液体を噴霧器によって吸い上げて噴射する液体噴霧装
置に関し、特に、最後の一滴まで効率良く吸い上げて噴
射することのできる液体噴霧装置に関するものである。
【0002】
【従来技術およびその問題点】一般に、浴槽、窓ガラス
等の表面に液状洗剤等の液体(以下、液体という。)を
吹き付けるため等に用いられる液体噴霧装置にあって
は、内部に液体が充填される容器と、この容器の口部に
装着されるとともに、容器内に充填した液体を吸い上げ
て噴射する噴霧器と、この噴霧器に一端が連結されると
ともに、他端が容器内に挿入されるディップチューブと
を具えている。
【0003】そして、噴霧器を操作すると、噴霧器のポ
ンプ作用によって容器内の液体がディップチューブを介
して吸い上げられて噴射され、浴槽等の表面の汚れてい
る箇所に液体が吹き付けられるものである。
【0004】しかしながら、上記のように構成される液
体噴霧装置にあっては、容器内の液体の残量が少ない状
態で容器を傾けて使用すると、液体が容器の底部の一方
の隅部(最下部に位置する隅部)のみに集められるた
め、ディップチューブの先端が反対側の隅部に位置する
場合には液体を吸い上げることができない。このため、
噴霧器を容器から取り外し、ディップチューブの容器へ
の挿入角度を調整しなければならない。
【0005】一方、上記ような問題点を解決するため、
容器の口部にディップチューブの挿入角度を矯正する矯
正部材を挿着した液体噴霧装置が提案されている。
【0006】矯正部材は、合成樹脂等からなる略筒状を
なすものであって、内周面の一部に所定の角度で傾斜す
る矯正面が形成され、この矯正面にディップチューブを
接触させることで、ディップチューブの容器への挿入角
度が矯正されるものである。
【0007】しかしながら、上記のように構成される液
体噴霧装置にあっては、矯正部材の分だけ部品の数が多
くなり、全体としてのコストが高くなるとともに、矯正
部材の矯正面が容器の底部の一方の隅部の方向を向くよ
うに、矯正部材を容器の口部に取り付けなければならな
いため、その調整に手間がかかる。
【0008】また、前述した問題点を解決した液体噴霧
装置が、実開昭64−52569号公報、実開平4−7
4562号公報、実開昭62−10066号公報および
実開昭63−86866号公報に開示されている。
【0009】実開昭64−52569号公報に開示され
ている液体噴霧装置(スプレー容器)は、上端に開口を
有するとともに、内部に液体を収容する容器と、前記開
口に取付けられるとともに、吸い上げパイプにより液体
を吸い上げてノズルから噴射する噴射ポンプとを具えた
ものであって、容器内の液体の最深部に前記吸い上げパ
イプの先端が位置するように、吸い上げパイプの位置決
めをする係止部を前記容器に一体に成形したものであ
る。
【0010】このようなスプレー容器にあっては、容器
に吸い上げパイプの位置決めをする係止部を一体に成形
してあるので、吸い上げパイプを容器内の液体の最深部
に位置させることができ、容器を傾斜させて使用した場
合であっても、液体の最後の一滴まで吸い上げて噴射す
ることができるものである。
【0011】しかしながら、係止部は容器の最深部近傍
に設けられているため、容器の開口から吸い上げパイプ
を容器内に挿入する場合に、挿入するだけでは吸い上げ
パイプの先端を係止部に係止させることが困難であるた
め、吸い上げパイプを予め湾曲させておく等の手段が必
要となり、その作業に手間がかかる。
【0012】実開平4−74562号公報に開示されて
いる液体噴霧装置(ハンドスプレイ)は、容器内に挿入
されるとともに、容器の口部に取付けられる噴射ノズル
に連結される可撓性液ホースの下端に、非腐食性、不錆
性を有する素材からなる錘を取付けたものであって、錘
によって容器が水平状態にあるときでも、傾斜状態にあ
るときでも、常に可撓性液ホースの先端が容器の最深部
に位置するようにし、最後の一滴まで液体を効率よく吸
い上げることができるように構成したものである。
【0013】しかしながら、可撓性液ホースに錘を取付
けているために、錘の分だけ部品の数が多くなり、全体
としてのコストが高くなるとともに、組み立てにも手間
がかかる。
【0014】実開昭62−10066号公報、実開昭6
3−86866号公報にも、前述した実開平4−745
62号と同様に、液体を吸い上げるホースに錘を取付け
たものが開示されているが、これらにあっても、部品の
数が多くなるとともに、錘の取付けに手間がかかり、さ
らに、錘の効果が得られるようにするためには、湾曲し
やすい材質のホースを使用しなければならず、耐久性が
問題となる。
【0015】この発明は前記のような従来のもののもつ
問題点を解決したものであって、液体の残量が少なくな
った状態で容器を傾けて使用しても、最後の一滴まで確
実に吸い上げて噴射することのできる液体噴霧装置を提
供することを目的とするものである。
【0016】
【問題点を解決するための手段】上記の問題点を解決す
るためにこの発明は、内部に液体が充填される容器と、
該容器の口部に装着されるとともに、容器内に充填され
た液体を吸い上げて噴射する噴霧器と、該噴霧器に一端
が連結されるとともに、他端が前記容器内に挿入される
ディップチューブとを具えた液体噴霧装置において、前
記容器の内部に凸部を設け、該凸部によって前記ディッ
プチューブの挿入角度を矯正し、先端を容器の底部の一
方の隅部に導く矯正部を構成した手段を採用したもので
ある。また、前記容器の内部の口部付近に凸部を設け、
該凸部によって前記ディップチューブの挿入角度を矯正
し、先端部を容器の底部の一方の隅部に導く矯正部を構
成した手段を採用したものである。さらに、前記容器の
内部の底部に凸部を設け、該凸部によって前記ディップ
チューブの挿入角度を矯正し、先端を容器の底部の一方
の隅部に導く矯正部を構成した手段を採用したものであ
る。そして、前記容器の内部の中間部に凸部を設け、該
凸部によって前記ディップチューブの挿入角度を矯正
し、先端を容器の底部の一方の隅部に導く矯正部を構成
した手段を採用したものである。
【0017】
【作用】この発明は前記のような手段を採用したことに
より、ディップチューブは、容器の内部に設けた矯正部
の凸部によって挿入角度が矯正され、先端が容器の底部
の一方の隅部に導かれることになる。したがって、液体
の残量が少なくなった状態で容器を傾けて使用しても、
ディップチューブの先端は液体内に確実に位置すること
になるので、液体が容器内に完全になくなるまで液体を
吸い上げて噴射することができることになる。
【0018】
【実施例】以下、図面に示すこの発明の実施例について
説明する。図1〜図3には、この発明による液体噴霧装
置の第1の実施例が示されていて、この実施例に示す液
体噴霧装置は、内部に液状洗剤等の液体(以下、液体と
いう。)が充填される容器1と、この容器1の口部2に
装着されるとともに、容器1内に充填された液体を吸い
上げて噴射する噴霧器6と、この噴霧器6に一端が連結
されるとともに、他端が容器1内に挿入されるディップ
チューブ11とを具えている。
【0019】前記容器1は、合成樹脂等から形成される
略瓶形状をなすものであって、上端に前記口部2が設け
られるとともに、口部2の外周面には前記噴霧器6を容
器1に固定するためのねじ部(図示せず)が設けられる
ようになっている。
【0020】前記容器1の外面側の口部2の下側の部位
には、その部分を両側から挟持するように一対の凹部
3、3が設けられ、この凹部3、3によって容器1の内
面側には一対の凸部4、4が形成され、この凸部4、4
によって前記ディップチューブ11の容器1内への挿入
角度を矯正する矯正部5が構成されるものである。
【0021】前記両凸部4、4間の距離は前記ディップ
チューブ11の外径よりも小さく形成されるとともに、
両凸部4、4は前記容器1の底部の一方の隅部の方向
(後述する噴霧器6のノズル10側の隅部)に向かって
所定の角度で傾斜するようになっている。
【0022】前記噴霧器6は、前記容器1の口部2の外
周面のねじ部と合致するねじ部(図示せず)を内周面に
有するキャップ7と、このキャップ7の上部に取り付け
られるとともに、内部に液体の通路(図示せず)を有す
るポンプ部8とからなり、ポンプ部8のレバー9の操作
によって容器1内の液体が前記通路内に吸い上げられ、
通路の先端に設けたノズル10から霧状に噴射されるも
のである。
【0023】前記ディップチューブ11は、合成樹脂等
から形成されるチューブ状をなすものであって、一端が
前記噴霧器6のポンプ部8の通路に連結されるととも
に、他端が前記容器1内に挿入されて容器1内の底部に
位置するようになっている。
【0024】そして、上記のように構成した噴霧器6の
ポンプ部8の通路にディップチューブ11の一端を連結
し、この状態でディップチューブ11の他端を容器1内
に挿入し、噴霧器6のキャップ7を容器1の口部2に螺
合させ、噴霧器6を容器1に固定することでこの実施例
による液体噴霧装置が組み立てられるものである。
【0025】そして、上記のように組み立てた液体噴霧
装置を用いて、浴槽、窓ガラス等の表面に液体を吹き付
けるには、噴霧器6のノズル10を浴槽等の表面の汚れ
ている箇所に向け、ポンプ部8のレバー9を操作する
と、容器1内の液体がディップチューブ11を介してポ
ンプ部8の通路内に吸い上げられ、通路の先端に設けら
れているノズル10から噴射され、浴槽等の表面に吹き
付けられるものである。
【0026】上記のように構成したこの実施例による液
体噴霧装置にあっては、ディップチューブ11は、容器
1の内面側に設けた矯正部5を介して容器1内に挿入さ
れ、矯正部5の両凸部4、4によって挿入角度が矯正さ
れ、先端が容器1の底部の一方の隅部(噴霧器6のノズ
ル10側の隅部)に導かれることになる。
【0027】したがって、容器1内の液体の残量が少な
くなった状態で容器1を傾けて使用しても、ディップチ
ューブ11の先端が容器1の底部の一方の隅部(容器1
を傾けた場合に液体が集合する側の隅部)に位置するこ
とになるので、液体が完全になくなるまでディップチュ
ーブ11の先端は液体内に位置することになり、最後の
一滴まで確実に吸い上げて噴射することができることに
なる。
【0028】また、ディップチューブ11は、先端から
全体を徐々に容器1内に挿入していけば、矯正部5の一
対の凸部4、4によって矯正されて先端が強制的に容器
1の底部の一方の隅部に導かれるので、容器1への挿入
が簡単にできるものである。
【0029】図4および図5には、この発明による液体
噴霧装置の第2の実施例が示されていて、この実施例に
示す液体噴霧装置は、容器1の外面側の側部から底部に
かけて凹部12を設け、この凹部12に対応する容器1
の内面側の部分に、容器1内の側部から底部の一方の隅
部に向かって所定の角度で傾斜する凸部13を形成し、
この凸部13で前記ディップチューブ11の挿入角度を
矯正する矯正部14を構成したものであって、その他の
構成は前記第1の実施例に示すものと同様の構成を有し
ているので、前記第1の実施例に示すものと同一の部分
には同一の番号を付して、その構成の詳細な説明は省略
するものとする。
【0030】そして、この実施例に示す液体噴霧装置に
あっても前記第1の実施例に示すものと同様に、ディッ
プチューブ11は、矯正部14を介して容器1内に挿入
され、矯正部14の凸部13によって挿入角度が矯正さ
れ、先端が容器1の底部の一方の隅部(噴霧器6のノズ
ル10側の隅部)に導かれることになる。
【0031】したがって、容器1内の液体の残量が少な
くなった状態で容器1を傾けて使用しても、ディップチ
ューブ11の先端が容器1の底部の一方の隅部(容器1
を傾けた場合に液体が集まる側の隅部)に位置すること
になるので、液体が完全になくなるまでディップチュー
ブ11の先端を液体内に位置させることができ、最後の
一滴まで確実に吸い上げて噴射することができることに
なる。
【0032】また、ディップチューブ11は、先端から
全体を徐々に容器1内に挿入していけば、矯正部14の
凸部13によって矯正されて先端が容器1の底部の一方
の隅部に強制的に導かれるので、容器1への挿入が簡単
にできるものである。
【0033】図6および図7には、この発明による液体
噴霧装置の第3の実施例が示されていて、この実施例に
示す液体噴霧装置は、容器1の外面側の底部に凹部15
を設けて、この凹部15に対応する容器1の内面側の部
分に、容器1の底部の一方の隅部の方向に向かって所定
の角度で傾斜する凸部16を形成し、この凸部16で前
記ディップチューブ11の容器1内への挿入角度を矯正
する矯正部17を構成したものであって、その他の構成
は前記第1の実施例に示すものと同様の構成を有してい
るので、前記第1の実施例に示すものと同一の部分には
同一の番号を付してその構成の詳細な説明は省略するも
のとする。
【0034】そして、この実施例に示す液体噴霧装置に
あっても前記第1の実施例に示すものと同様に、ディッ
プチューブ11は、矯正部17を介して容器1内に挿入
され、矯正部17の凸部16によって挿入角度が矯正さ
れ、先端が容器1の底部の一方の隅部(噴霧器6のノズ
ル10側の隅部)に導かれることになる。
【0035】したがって、容器1内の液体の残量が少な
くなった状態で容器1を傾けて使用しても、ディップチ
ューブ11の先端が容器1の底部の一方の隅部(容器1
を傾けた場合に液体が集まる側の隅部)から外れること
がないので、液体が完全になくなるまでディップチュー
ブ11の先端を液体内に位置させることができ、最後の
一滴まで確実に吸い上げて噴射することができることに
なる。
【0036】また、ディップチューブ11は、先端から
全体を徐々に容器1内に挿入していけば、矯正部17の
凸部16によって矯正されて先端が容器1の底部の一方
の隅部に強制的に導かれるので、ディップチューブ11
の容器1への挿入が簡単にできることとなる。
【0037】図8および図9には、この発明による液体
噴霧装置の第4の実施例が示されていて、この実施例に
示す液体噴霧装置は、容器1の外面側の口部2の下面側
に凹部18を設けて、この凹部18に対応する容器1の
内面側の部分に、容器1の底部の一方の隅部に向かって
所定の角度で傾斜する凸部19を形成し、この凸部19
によって前記ディップチューブ11の容器1内への挿入
角度を矯正する矯正部20を構成したものであって、そ
の他の構成は前記第1の実施例に示すものと同様の構成
を有しているので、前記第1の実施例に示すものと同一
の部分には同一の番号を付してその構成の詳細な説明は
省略するものとする。
【0038】そして、この実施例に示す液体噴霧装置に
あっても前記第1の実施例に示すものと同様に、ディッ
プチューブ11は、矯正部20を介して容器1内に挿入
され、矯正部20の凸部19によって挿入角度が矯正さ
れ、先端が容器1の底部の一方の隅部(噴霧器6のノズ
ル10側の隅部)に導かれることになる。
【0039】したがって、容器1内の液体の残量が少な
くなった状態で容器1を傾けて使用しても、ディップチ
ューブ11の先端が容器1の底部の一方の隅部(容器1
を傾けた場合に液体が集まる側の隅部)から外れること
がないので、液体が完全になくなるまでディップチュー
ブ11の先端を液体内に位置させることができ、最後の
一滴まで確実に吸い上げて噴射することができることに
なる。
【0040】また、ディップチューブ11は、先端から
全体を徐々に容器1内に挿入していけば、矯正部20の
凸部19によって矯正されて先端が容器1の底部の一方
の隅部に強制的に導かれるので、容器1への挿入が簡単
にできるものである。
【0041】図10および図11には、この発明による
液体噴霧装置の第5の実施例が示されていて、この実施
例に示す液体噴霧装置は、容器1の外面側の中間部の側
部に容器1の内方に食い込むように凹部21を設けて、
この凹部21に対応する容器1の内面側の部分に、容器
1の底部の一方の隅部の方向に向かって所定の角度で傾
斜する凸部22を形成し、この凸部22によって前記デ
ィップチューブ11の容器1内への挿入角度を矯正する
矯正部23を構成したものであって、その他の構成は前
記第1の実施例に示すものと同様の構成を有しているの
で、前記第1の実施例に示すものと同一の部分には同一
の番号を付してその構成の詳細な説明は省略するものと
する。
【0042】そして、この実施例に示す液体噴霧装置に
あっても前記第1の実施例に示すものと同様に、ディッ
プチューブ11は、矯正部23を介して容器1内に挿入
され、矯正部23の凸部22によって容器1内への挿入
角度が矯正され、先端が容器1の底部の一方の隅部(噴
霧器6のノズル10側の隅部)に導かれることになる。
【0043】したがって、容器1内の液体の残量が少な
くなった状態で容器1を傾けて使用しても、ディップチ
ューブ11の先端が容器1の底部の一方の隅部(容器1
を傾けた場合に液体が集まる側の隅部)から外れること
がないので、液体が完全になくなるまでディップチュー
ブ11の先端を液体内に位置させることができ、最後の
一滴まで確実に吸い上げて噴射することができることに
なる。
【0044】また、ディップチューブ11は、先端から
全体を徐々に容器1内に挿入していけば、矯正部23の
凸部22によって矯正されて先端が容器1の底部の一方
の隅部に強制的に導かれるので、容器1への挿入が簡単
にできるものである。
【0045】図12および図13には、この発明による
液体噴霧装置の第6の実施例が示されていて、この実施
例に示す液体噴霧装置は、容器1の中間部に容器1の両
側間を貫通する楕円形状の孔25を傾斜させた状態で設
け、この孔25に対応する容器1の内面側の部分に、容
器1の底部の一方の隅部の方向に向かって所定の角度で
傾斜する環状の凸部26を形成し、この凸部26によっ
て前記ディップチューブ11の容器1内への挿入角度を
矯正する矯正部24を構成したものであって、その他の
構成は前記第1の実施例に示すものと同様の構成を有し
ているので、前記第1の実施例に示すものと同一の部分
には同一の番号を付してその構成の詳細な説明は省略す
るものとする。
【0046】そして、この実施例に示す液体噴霧装置に
あっても、前記第1の実施例に示すものと同様に、ディ
ップチューブ11は、矯正部24を介して容器1内に挿
入され、矯正部24の凸部26によって容器1内への挿
入角度が矯正され、先端が容器1の底部の一方の隅部
(噴霧器6のノズル10側の隅部)に導かれることにな
る。
【0047】したがって、容器1内の液体の残量が少な
くなった状態で容器1を傾けて使用しても、ディップチ
ューブ11の先端が容器1の底部の一方の隅部(容器1
を傾けた場合に液体が集まる側の隅部)から外れること
がないので、液体が完全になくなるまでディップチュー
ブ11の先端を液体内に位置させることができ、最後の
一滴まで確実に吸い上げて噴射することができることに
なる。
【0048】また、ディップチューブ11は、先端から
全体を徐々に容器1内に挿入していけば、矯正部24の
凸部26によって矯正されて先端が容器1の底部の一方
の隅部に強制的に導かれるので、容器1への挿入が簡単
にできるものである。
【0049】
【発明の効果】この発明は前記のように構成したことに
より、ディップチューブは、矯正部を介して容器内に挿
入されることになるので、矯正部によって矯正されて先
端が容器の底部の一方の隅部に強制的に導かれることに
なる。したがって、容器内の液体の残量が少なくなった
状態で容器を傾けて使用しても、ディップチューブの先
端は液体がなくなるまで液体中に位置することになるの
で、最後の一滴まで確実に吸い上げて噴射することがで
きることになる。また、ディップチューブは、容器内に
挿入するだけで矯正部によって矯正されて強制的に容器
の底部の一方の隅部に導かれることになるので、ディッ
プチューブの容器への挿入が簡単となる。さらに、容器
の内部に凸部を設けて、凸部によってディップチューブ
の挿入角度を矯正する矯正部を設けたので、部品の点数
を増やすことなく容器に矯正部を設けることができ、全
体のコストを大幅に低減させることもできることになる
等の優れた効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明による液体噴霧装置の第1の実施例を
示した一部断面図である。
【図2】図1に示すものの右側面図である。
【図3】図2に示すもののA−A線断面図である。
【図4】この発明による液体噴霧装置の第2の実施例を
示した一部断面図である。
【図5】図4に示すものの右側面図である。
【図6】この発明による液体噴霧装置の第3の実施例を
示した一部断面図である。
【図7】図6に示すものの右側面図である。
【図8】この発明による液体噴霧装置の第4の実施例を
示した一部断面図である。
【図9】図8に示すものの右側面図である。
【図10】この発明による液体噴霧装置の第5の実施例
を示した一部断面図である。
【図11】図10に示すものの右側面図である。
【図12】この発明による液体噴霧装置の第6の実施例
を示した一部断面図である。
【図13】図12に示すものの容器の斜視図である。
【符号の説明】 1……容器 2……口部 3、12、15、18、21……凹部 4、13、16、19、22、26……凸部 5、14、17、20、23、24……矯正部 6……噴霧器 7……キャップ 8……ポンプ部 9……レバー 10……ノズル 11……ディップチューブ 25……孔

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内部に液体が充填される容器と、該容器
    の口部に装着されるとともに、容器内に充填された液体
    を吸い上げて噴射する噴霧器と、該噴霧器に一端が連結
    されるとともに、他端が前記容器内に挿入されるディッ
    プチューブとを具えた液体噴霧装置において、前記容器
    の内部に凸部を設け、該凸部によって前記ディップチュ
    ーブの挿入角度を矯正し、先端を容器の底部の一方の隅
    部に導く矯正部を構成したことを特徴とする液体噴霧装
    置。
  2. 【請求項2】 前記容器の内部の口部付近に凸部を設
    け、該凸部によって前記ディップチューブの挿入角度を
    矯正し、先端部を容器の底部の一方の隅部に導く矯正部
    を構成した請求項1記載の液体噴霧装置。
  3. 【請求項3】 前記容器の内部の底部に凸部を設け、該
    凸部によって前記ディップチューブの挿入角度を矯正
    し、先端を容器の底部の一方の隅部に導く矯正部を構成
    した請求項1記載の液体噴霧装置。
  4. 【請求項4】 前記容器の内部の中間部に凸部を設け、
    該凸部によって前記ディップチューブの挿入角度を矯正
    し、先端を容器の底部の一方の隅部に導く矯正部を構成
    した請求項1記載の液体噴霧装置。
JP18743595A 1995-07-24 1995-07-24 液体噴霧装置 Expired - Fee Related JP3686709B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18743595A JP3686709B2 (ja) 1995-07-24 1995-07-24 液体噴霧装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18743595A JP3686709B2 (ja) 1995-07-24 1995-07-24 液体噴霧装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0929145A true JPH0929145A (ja) 1997-02-04
JP3686709B2 JP3686709B2 (ja) 2005-08-24

Family

ID=16206016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18743595A Expired - Fee Related JP3686709B2 (ja) 1995-07-24 1995-07-24 液体噴霧装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3686709B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2704984A1 (en) * 2011-05-03 2014-03-12 MeadWestvaco Calmar, Inc. Liquid dispenser containers
JP2017100744A (ja) * 2015-11-30 2017-06-08 株式会社吉野工業所 吐出容器

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2704984A1 (en) * 2011-05-03 2014-03-12 MeadWestvaco Calmar, Inc. Liquid dispenser containers
EP2704984A4 (en) * 2011-05-03 2015-01-28 Meadwestvaco Calmar Inc LIQUID CONTAINER ISSUE
EP2704983A4 (en) * 2011-05-03 2015-04-29 Meadwestvaco Calmar Inc LIQUID DISPENSER AND METHOD FOR THE PRODUCTION THEREOF
JP2017100744A (ja) * 2015-11-30 2017-06-08 株式会社吉野工業所 吐出容器

Also Published As

Publication number Publication date
JP3686709B2 (ja) 2005-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7686014B2 (en) Nebulizer-connecting device for respirators
US8567390B2 (en) Discharge device for nasal application
JP2005059651A (ja) 車両用ウォッシャノズル及び車両用ウォッシャ装置
EP1029598B1 (en) Trigger type liquid spray container for operation in both upright and inverted positions
US4593428A (en) Roller paint guard assembly
JPH0929145A (ja) 液体噴霧装置
JP4753513B2 (ja) 改良型ディスペンサヘッド、及び、このようなヘッドを有する流体ディスペンサ装置
WO2006075753A1 (ja) トリガー式ポンプディスペンサー
JPH0811957A (ja) 液体噴出容器
CN215458859U (zh) 冲牙器喷嘴及冲牙器
JPH11262700A (ja) スプレー装置
JP3351632B2 (ja) 二液混合スプレー容器
CN215458860U (zh) 冲牙器喷嘴及冲牙器
JP2607175Y2 (ja) 液体噴出ポンプ
CN217697271U (zh) 一种鼻喷连接组件
KR102039643B1 (ko) 휴대용 미스트의 노즐 구조
JP2648112B2 (ja) 噴霧ノズル装置
JP6938195B2 (ja) 噴霧装置
JP3112942U (ja) 逆さ噴霧器
JPH08196956A (ja) 液体噴出器
KR20180004039A (ko) 흡수관을 유도하는 분무기
KR200357482Y1 (ko) 스프레이 캔
KR950005939Y1 (ko) 분무기용 등받이 판
JP2000135456A (ja) スプレー容器
KR20230014999A (ko) 풀림 방지 안전 보조캡 및 이를 이용한 분무기용 분사 유닛

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040430

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040622

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040819

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050517

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050606

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080610

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080610

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110610

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees