JPH09290797A - 肥形船の2段式船首バルブ - Google Patents

肥形船の2段式船首バルブ

Info

Publication number
JPH09290797A
JPH09290797A JP8127731A JP12773196A JPH09290797A JP H09290797 A JPH09290797 A JP H09290797A JP 8127731 A JP8127731 A JP 8127731A JP 12773196 A JP12773196 A JP 12773196A JP H09290797 A JPH09290797 A JP H09290797A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
bow
stage
bulb
sectional area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8127731A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobumitsu Ura
伸充 浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP8127731A priority Critical patent/JPH09290797A/ja
Publication of JPH09290797A publication Critical patent/JPH09290797A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T70/00Maritime or waterways transport
    • Y02T70/10Measures concerning design or construction of watercraft hulls

Landscapes

  • Other Liquid Machine Or Engine Such As Wave Power Use (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】肥形船の船首バルブを2段式にして、軽荷状態
および満載状態のいずれの場合も十分な造波抵抗減少効
果が得られるようにした。 【解決手段】肥形船の船首バルブにおいて、軽荷状態で
航行する際の造波抵抗を減少させる下段バルブ3が、軽
荷吃水線BWLの下方で船首垂線FPよりも前方へ突出
するように設けられるとともに、満載状態で航行する際
の造波抵抗を減少させる上段バルブ4が軽荷吃水線BW
Lと満載吃水線LWLとの間で下段バルブ3よりも前方
へ突出するように、かつ、同下段バルブ3と一体の船首
バルブを形成するように設けられ、下段バルブ3のみを
そなえた場合の船首垂線FPにおける同下段バルブ3の
横断面積と比べて、上段バルブ4をそなえたため船首垂
線FPにおける船首バルブ横断面積の増加した分が、満
載吃水線下の最大船体横断面積の1〜4%に設定されて
いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、肥形船の造波抵抗
を減少させるための船首バルブに関し、特に軽荷状態と
満載状態とに対応した2段式船首バルブに関する。
【0002】
【従来の技術】従来の2段式船首バルブとしては図6
(船首部側面図)および図7(船首垂線における船体横
断面図)に示すようなもの(実開昭59−131394
号公報参照)があり、船体1の船首部において、軽荷吃
水用の下段バルブ3と満載吃水用の上段バルブ4とが設
けられている。なお、図6,7における符号2は船首材
を示している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】一般に、肥形船におい
ては、軽荷状態の場合、満載状態に比べて排水量が著し
く少ないため、同一主機馬力で航走すると前者の方が早
い船速となる。そのため、造波現象も前者の方が大きく
なることから、船首形状は軽荷状態での航走時の造波現
象低減を図る意図で軽荷吃水線より下方に適性サイズの
バルブが設けられるように配慮されることが多い。この
場合においては主機馬力が常用出力において最適な造波
現象低減効果を得られるように設計されていると、それ
より低い使用域、例えば常用出力の50%付近などの低
速域では逆に造波現象が著しく大きくなる傾向が見られ
るので、一般的には上記適性サイズよりバルブは小さめ
に設計されている。
【0004】このような船首形状においては、満載状態
での航走時の上記バルブによる造波現象低減効果が少な
いので、前述のように軽荷吃水線より上方に上段バルブ
を設けていわゆる2段式船首バルブが開発されたが、上
段バルブの適正な大きさを設定するのが困難で、満足な
効果が得られていない。
【0005】そこで、本発明は、肥形船の軽荷吃水用下
段バルブの上方に設けられる上段バルブについて、その
横断面積と船体の水面下の最大横断面積との比をとり、
この比に関して造波抵抗係数が極力低い値となるように
配慮することにより、軽荷状態および満載状態のいずれ
の場合にも十分な造波抵抗減少効果が得られるようにし
た、肥形船の2段式船首バルブを提供することを課題と
している。
【0006】
【課題を解決するための手段】前述の課題を解決するた
め、本発明の肥形船の2段式船首バルブは、肥形船の船
首バルブにおいて、軽荷状態で航行する際の造波抵抗を
減少させる下段バルブが、軽荷吃水線の下方で船首垂線
よりも前方へ突出するように設けられるとともに、満載
状態で航行する際の造波抵抗を減少させる上段バルブが
軽荷吃水線と満載吃水線との間で上記下段バルブよりも
前方へ突出するように、かつ、同下段バルブと一体の船
首バルブを形成するように設けられ、上記下段バルブの
みをそなえた場合の船首垂線における同下段バルブの横
断面積と比べて、上記上段バルブをそなえたため船首垂
線における船首バルブ横断面積の増加した分が、満載吃
水線下の最大船体横断面積の1〜4%に設定されている
ことを特徴としている。
【0007】上述の2段式船首バルブでは、軽荷状態で
下段バルブにより造波抵抗減少効果が得られるほか、満
載状態でも、図5に示すように、肥形船の満載状態にお
ける計画速力の際のFn=0.152で、各船型の船首垂
線における上段バルブの横断面積と満載吃水線下最大船
体横断面積との比を横軸にとり、造波抵抗係数Cwを縦
軸にとったグラフから明らかなように、上記の比を1〜
4%とすることにより十分な造波抵抗減少効果が得られ
るようになる。
【0008】そして、上記上段バルブの最大横幅が上記
下段バルブの最大横幅よりも大きく設定されていると、
満載状態での造波抵抗減少効果が一層的確に達成される
ようになる。
【0009】また、下段バルブの鉛直線状をなす前縁の
上端部が軽荷吃水線と交叉する部分の船体ベースライン
上の高さDが、[数1]式により設定されると、軽荷状
態での船尾トリムに対処して、造波抵抗減少効果が適切
に得られるようになる。
【数1】D=Dp +0.2−0.015Lpp ただし Dp : 船尾プロペラの直径 Lpp: 船体の垂線間長
【0010】
【発明の実施の形態】以下、図面により本発明の一実施
形態としての肥形船の2段式船首バルブについて説明す
ると、図1は軽荷状態での造波抵抗減少のための下段バ
ルブを船首にそなえた肥形船の船体を原船型として、こ
れに上段バルブを付加したものを示す船首部側面図であ
り、図2は図1の船首垂線FPにおける船体横断面と、
図1のa−a線における船体横断面とを示す断面図であ
り、図3は上段バルブおよび下段バルブをそなえた本実
施形態の船舶の軽荷時における船尾トリム状態を示す側
面図である。
【0011】図1および図2に示すように、肥形船の船
体1の船首バルブにおいて、軽荷状態で航行する際の造
波抵抗を減少させる下段バルブ3が、軽荷吃水線BWL
の下方で船首垂線FPよりも前方へ突出するように設け
られている。そして、下段バルブ3は、鉛直線状をなす
前縁をそなえている。
【0012】また、満載状態で航行する際の造波抵抗を
減少させる上段バルブ4が、軽荷吃水線BWLと満載吃
水線LWLとの間で下段バルブ3よりも前方へ突出する
ように、かつ、下段バルブ3と一体の船首バルブを形成
するように設けられている。なお、図1の符号2は船首
材を示す。
【0013】図1,2における原船型は、下段バルブ3
のみをそなえて軽荷状態で適切に造波抵抗減少効果を得
られるものであり、船型Aは原船型と比べて満載状態で
の水面下最大船体横断面積の約2%だけ船首垂線におけ
るバルブ横断面積を小さくした場合を示し、Bは上段バ
ルブ4もそなえることにより原船型と比べて逆に2%だ
け上記バルブ横断面積を大きくした場合を示し、Cは同
様に4%だけ上記バルブ横断面積を大きくした場合を示
している。このようにして、B,Cの両船型は2段式バ
ルブをそなえた場合を示している。なお、バルブの横断
面積の増減分については、図2に示すように、半月状に
形成されている。
【0014】図4は上述の各船型の造波抵抗係数の比較
グラフを示しており、横軸にはフルード数Fnをとり、
縦軸には造波抵抗係数Cwをとっている。原船型のグラ
フは水槽試験で得られたものであり、各船型A,B,C
のグラフは原船型をベースにして推定計算により得られ
たものである。
【0015】さらに、図5は、満載状態における計画速
力の際のFn=0.152において、各船型の上段バルブ
による船首垂線位置での横断面積の増加分と満載吃水線
下の最大船体横断面積との比(%)を横軸にとり、造波抵
抗係数Cwを縦軸にとって得られたグラフを示してい
る。なお、図5において、横軸のゼロは原船型を示す。
図5から明らかなように、上段バルブ4の大きさは、上
記横断面積の増加分を1〜4%程度の範囲に設定する
と、満載航行時の造波抵抗減少効果が著しくなることが
わかる。ただし、この場合、軽荷航行時の造波抵抗は変
化しない。
【0016】上述のような考察に基づき、本実施形態の
肥形船の船首バルブでは、下段バルブ3のみの場合の船
首垂線FPにおけるバルブ横断面積と比べて、上段バル
ブ4をそなえたため船首垂線FPにおける船首バルブ横
断面積の増加した分が、満載吃水線LWLの下方の最大
船体横断面積の1〜4%に設定されている。
【0017】また、図2に示すように、上段バルブ4の
最大横幅は、下段バルブ3の最大横幅よりも大きくなる
ように設定されている。さらに、軽荷状態では図3に示
すように船尾トリムの状態とされるので、下段バルブ3
の鉛直線状をなす前縁の上端部が軽荷吃水線BWLと交
叉する部分の船体ベースライン上の高さDは、メートル
単位で次式により設定される。 D=Dp +0.2−0.015Lpp ただし Dp : 船尾プロペラの直径 Lpp: 船体の垂線間長
【0018】一般に、この種の船型は、吃水が浅く排水
量の小さい方が船体の推進エネルギーが少なくて済む
が、浅くなり過ぎてプロペラが露出するとプロペラ効率
が低下するのでよくない。したがって、極力吃水を浅く
し、かつ、船尾にトリムを付け、プロペラを没水させて
運航させる方法が採用されている。この場合、船尾トリ
ムを1.5%船長程度にしてプロペラ翼先端を完全に没
水させるようにすると、推進効率が良いといわれてい
る。そこで、上式のように高さDが設定されるのであ
る。
【0019】本実施形態の肥形船の2段式船首バルブは
上述のように構成されるているので、この肥形船の軽荷
状態で下段バルブ3により造波抵抗減少効果が得られる
ほか、満載状態でも、図5に示すグラフから明らかなよ
うに、上段バルブ4の横断面積と満載吃水線下最大船体
横断面積との比を1〜4%とすることにより十分な造波
抵抗減少効果が得られるようになる。そして、上段バル
ブ4の最大横幅が下段バルブ3の最大横幅よりも大きく
設定されていると、満載状態での造波抵抗減少効果が一
層的確に達成されるようになる。
【0020】また、下段バルブ3の前縁上端部が軽荷吃
水線と交叉する部分の船体ベースライン上の高さDが、
前式により設定されるので、軽荷状態での船尾トリムに
対処して、造波抵抗減少効果が適切に得られるようにな
る。
【0021】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明の肥形船の
2段式船首バルブによれば次のような効果が得られる。 (1) 軽荷状態で下段バルブにより造波抵抗減少効果が得
られるほか、満載状態でも、肥形船の満載状態における
計画速力Fn=0.152で、各船型の船首垂線における
上段バルブの横断面積と満載吃水線下最大船体横断面積
との比を1〜4%とすることにより十分な造波抵抗減少
効果が得られるようになる。 (2) 上記上段バルブの最大横幅が上記下段バルブの最大
横幅よりも大きく設定されていると、満載状態での造波
抵抗減少効果が一層的確に達成されるようになる。 (3) 下段バルブの前縁上端部が軽荷吃水線と交叉する部
分の船体ベースライン上の高さDが、適切に設定される
ことにより、軽荷状態での船尾トリムに対処して、造波
抵抗減少効果が適切に得られるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態としての肥形船の2段式船
首バルブを他の船首バルブと比較して示す船首部側面図
である。
【図2】図1の船首垂線およびa−a線における各横断
面を示す船首部横断面図である。
【図3】図1の肥形船の側面図である。
【図4】図1の各船首バルブをそなえた船型のフルード
数をベースとする造波抵抗係数のグラフである。
【図5】図1の各船首バルブをそなえた船型に関し、上
段バルブによる断面積増加分と満載吃水線下最大船体横
断面積との比をベースとして特定の計画速力における造
波抵抗係数の変化を示すグラフである。
【図6】従来の2段式船首バルブをそなえた船舶の船首
部側面図である。
【図7】図6の船舶の船首垂線における横断面図であ
る。
【符号の説明】
1 船体 2 船首材 3 下段バルブ 4 上段バルブ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 肥形船の船首バルブにおいて、軽荷状態
    で航行する際の造波抵抗を減少させる下段バルブが、軽
    荷吃水線の下方で船首垂線よりも前方へ突出するように
    設けられるとともに、満載状態で航行する際の造波抵抗
    を減少させる上段バルブが軽荷吃水線と満載吃水線との
    間で上記下段バルブよりも前方へ突出するように、か
    つ、同下段バルブと一体の船首バルブを形成するように
    設けられ、上記下段バルブのみをそなえた場合の船首垂
    線における同下段バルブの横断面積と比べて、上記上段
    バルブをそなえたため船首垂線における船首バルブ横断
    面積の増加した分が、満載吃水線下の最大船体横断面積
    の1〜4%に設定されていることを特徴とする、肥形船
    の2段式船首バルブ。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の肥形船の2段式船首バ
    ルブにおいて、上記上段バルブの最大横幅が上記下段バ
    ルブの最大横幅よりも大きく設定されていることを特徴
    とする、肥形船の2段式船首バルブ。
  3. 【請求項3】 請求項1または2に記載の肥形船の2段
    式船首バルブにおいて、上記下段バルブの鉛直線状をな
    す前縁の上端部が軽荷吃水線と交叉する部分の船体ベー
    スライン上の高さDが、メートル単位で次式により設定
    されていることを特徴とする、肥形船の2段式船首バル
    ブ。 D=Dp +0.2−0.015Lpp ただし Dp : 船尾プロペラの直径 Lpp: 船体の垂線間長
JP8127731A 1996-04-24 1996-04-24 肥形船の2段式船首バルブ Withdrawn JPH09290797A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8127731A JPH09290797A (ja) 1996-04-24 1996-04-24 肥形船の2段式船首バルブ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8127731A JPH09290797A (ja) 1996-04-24 1996-04-24 肥形船の2段式船首バルブ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09290797A true JPH09290797A (ja) 1997-11-11

Family

ID=14967305

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8127731A Withdrawn JPH09290797A (ja) 1996-04-24 1996-04-24 肥形船の2段式船首バルブ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09290797A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006188125A (ja) * 2005-01-05 2006-07-20 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 肥大船
JP2011126510A (ja) * 2009-12-19 2011-06-30 Yamakawa Zosen Tekko Kk 船舶用造波抵抗減少装置
JP2016182893A (ja) * 2015-03-26 2016-10-20 三菱重工業株式会社 船舶

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006188125A (ja) * 2005-01-05 2006-07-20 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 肥大船
JP4721711B2 (ja) * 2005-01-05 2011-07-13 三井造船株式会社 肥大船の設計方法
JP2011126510A (ja) * 2009-12-19 2011-06-30 Yamakawa Zosen Tekko Kk 船舶用造波抵抗減少装置
JP2016182893A (ja) * 2015-03-26 2016-10-20 三菱重工業株式会社 船舶

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2530008B1 (en) A vessel with an improved foreship arrangement
KR880002206B1 (ko) 선저 배기식 고속정
JP5173989B2 (ja) 航走トリム自動変更システム
JP3571023B2 (ja) 船舶の船首形状
JP2002347688A (ja) 肥大船
JP2004314943A (ja) 船舶
JPH09290797A (ja) 肥形船の2段式船首バルブ
EP0254959B1 (en) Vessel with a single screw hull
KR20110076946A (ko) 공기 공동이 제공되는 선박들을 위한 선형
US5832855A (en) Ship's hull
US4785756A (en) Vessel having propeller arranged on vertical hull center plane
JP2598950Y2 (ja) 船尾構造
JPH0733071A (ja) 船体形状
JPH06344973A (ja) 船尾構造
JPS61105283A (ja) 船尾水中翼付き双胴船首型船舶
JPH09249187A (ja) 船体中央部に発生する造波により抵抗を減少させる船体形状
GB1604462A (en) Means with which to reduce resistance of surface marine vessels
JP4654014B2 (ja) 大型低速肥大船
JP2003285790A (ja) 船体の推進抵抗減少構造
JP2006051915A (ja) 船舶用バウキャップ
JPH07149282A (ja) 水中翼付き高速船
JP2728625B2 (ja) 高速船のテイクオフ助勢装置
JPS61139582A (ja) 低速肥形船の船首形状
JPS6230557Y2 (ja)
JPS5844510B2 (ja) 半没水型多胴船のロ−ワ−ハル船尾形状

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030701