JPS5844510B2 - 半没水型多胴船のロ−ワ−ハル船尾形状 - Google Patents

半没水型多胴船のロ−ワ−ハル船尾形状

Info

Publication number
JPS5844510B2
JPS5844510B2 JP16990679A JP16990679A JPS5844510B2 JP S5844510 B2 JPS5844510 B2 JP S5844510B2 JP 16990679 A JP16990679 A JP 16990679A JP 16990679 A JP16990679 A JP 16990679A JP S5844510 B2 JPS5844510 B2 JP S5844510B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lower hull
hull
semi
multihull
submersible
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16990679A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5695784A (en
Inventor
宏臣 小沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Original Assignee
Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd filed Critical Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Priority to JP16990679A priority Critical patent/JPS5844510B2/ja
Publication of JPS5695784A publication Critical patent/JPS5695784A/ja
Publication of JPS5844510B2 publication Critical patent/JPS5844510B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Structure Of Transmissions (AREA)
  • Other Liquid Machine Or Engine Such As Wave Power Use (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は半没水型多胴船のローワ−ハルの船尾部形状、
詳しくは後端部にプロペラシャフトを有する少なくとも
2つのローワ−ハルと、該各ローワーハルに夫々植立し
て水面を切るストラットと該ストラットに支持されたア
ッパーハルとよりなる半没水型多胴船のローワ−ハルの
船尾部形状に関するものである。
一般に半没水型多胴船は通常の船舶と比較して水線面積
が小さいため造波抵抗が小さく高速域における所要馬力
を著しく低減できるなど高速性能が優れていると共に波
浪中での運動性能も優れ、また甲板面積を広くとれるの
で荷役効率、作業効率等を向上できると言う特性をもっ
ているため、近年、旅客や貨物の輸送、海洋調査、海中
実験等に使用されつ\ある。
この半没水型多胴船にも種々の構造が提案されているが
、一般に実施されているものは第1図および第2図に示
す如く、後端部にプロペラシャフトを有する魚雷形のロ
ーワ−ハル1,1′を平行に配し、該ローワ−ハル1,
1′に夫々水面Lsを切るストラット2,2′を植立し
、該ストラット2,2′によりアッパーハル3を支持せ
しめている。
4はプロペラ、5はラダーである。
そして種々の条件により縦横比L/Bは1〜5、ローワ
−ハル直径比L/DLHは6〜25の範囲内に定められ
ている。
ところでか\る形状の半没水型多胴船においては、第3
図に示す如くローワ−ハル1に沿う水の流れFにより実
水面がLaで示す状態となり、プロペラ4の作動面にお
いては基準水面Lsより△hの如く大きく低下すること
となる。
詳述すれば設計上例えば、ローワ−ハル1の没水深度(
f/DLH)が1.5以内になるような比較的吃水が浅
くなる船型の場合には双胴間の造波現象における干渉等
によってローワ−ハル1に沿う水のMcれFがますます
顕著となり、そのため実水面Laは大きく低下すること
となる。
この現象は、プロペラ4の実質的没水深度を浅くするの
で、推進効率の低下やプロペラキャビテーションの原因
になるばかりでなく、波浪中航行時にはプロペラレーシ
ングを発生させる要因として考えられており、その防止
対策が急がれている。
本発明はかへる問題点を解決せんとするものであって、
後端部にプロペラシャフトを有するローワ−ハルと該ロ
ーワ−ハルに植立して水面を切るストラットと該ストラ
ットに支持されたアッパーハルとよりなる半没水型多胴
船において、前記ローワ−ハルの船尾をその側断面にお
ける上部ラインと下部ラインの交点を中心線より上部に
位置させると共に前記プロペラシャフトを前記ローワー
ハルに、その下部ラインに沿って17il 翁されたス
ケグにより支持するようにしたローワ−ハルの船尾形状
を提供しようとするものである。
以下図面により本発明の詳細な説明するが、第4図〜第
9図において第1図〜第3図の従来例と同一符号は同じ
名称を示す。
先f第4図において、ローワ−ハル1の船尾は、その側
断面(こおける上部ライン1cは僅か(こ下方に傾斜し
てストラット2の後方まで達して、下方より大きな曲率
で1−昇して来る下部ライン1dと交わる。
この交点Pはローワ−ハル1の中心MLI7より上部で
その上部平行ラインU Lの下部近傍(こ位置するよう
にするのが好ましい。
勿論、実施上においてはこの交点Pは曲率を有するよう
に構成される。
そして、ローワ−ハル1の中心に配置されたプロペラシ
ャフト6はスケグ7により支持されると共に、その後端
に取付けられるプロペラ4はローワ−ハル1のψ部に位
置するように構成される。
かSる船尾形状とすれ(f、第5図に示すように上部ラ
イン1cに沿う水の流れF′の下降流が抑制され、かつ
下部ライン1dに沿う水の流れF“の上昇流が増加され
るため、その合成がプロペラ4の位置における7に面低
下を防11−1することになる。
第6し1は他の実施例を示すものであって、ローワ−ハ
ル1の直径に比べてプロペラ4の1自径が小さいときに
は、ローワ−ハル1の中心線LI、よりもプロペラシャ
フト5の軸心eを高さI−iだけ下方に位置させたもの
であって、か\る形状にすれは実水面の下降による推進
効率への悪影響は更に小さくなる。
第7図、第8図a、bおよび第9図a、bは更lこ他の
実施例であって、先ず第7図に示す実施例はローワ−ハ
ル1の上部ライン1cの下方への曲率をより大きくし交
点Pがスケグ7の上部(こ位置するように構成したもの
であって、スケグγの外形寸法、形状に制約が生じた場
合等のローワ−ハル1とスケグ7との接続をスムースに
行なうことができ、ローワ−ハル船尾端の形状、構造を
簡略化することができる。
次に第8図a、bに示す他の実施例では、ローワ−ハル
1の上部ライン1cはストレートとし、スケグ7とスト
ラット2を一体構造としたものであって、構造が簡略化
されるとともに船尾部の強度を増すこととなる。
更に伴流分布(こ好ましい効果を与えるので推進効率が
向上する。
第9図すは同図aの矢視図を示すものであって、本例に
おいては[J−ワーハル1の船尾に凹状溝8を形成し、
下部ライン1dを該凹状溝8の長手方向でかつその最−
1部で形成させている。
そして更に、該凹状溝8内にスケグ7を設けてプロペラ
シャフト6を支持すると共に、プロペラ4を該凹状溝8
の後部に位置させるようにしている。
この種形状とすれば、良好な伴流の作用Gこより推進効
率を向上させることが出来る。
この例において、プロペラ4を凹状溝8内に位置させる
ことも考えられ、この場合実質的に全長を短くすること
ができる。
これらの例は特に船速か比較的遅い場合に有効である。
以上本発明を数種の実施例に基づいて説明したが、勿論
本発明はこれら(こ限定されるものではない。
本発明の重要な点は、ローワ−ハル1の上部ライン1c
を中心線LLに対して平行かもしくは僅かな曲率をもっ
て下降するように構成し、かつその下部ライン1dは前
記上部ライン1cに対して大きな曲率をもって上昇する
よう構成して、その交点Pが前記中心線LLより上部に
位置させることにより、航走時における実水面L aの
低下を防ILするという技術思想にあり、その思想を逸
脱しない範囲において種々設計変更できる。
例えば実施例では双胴船を示したが、三胴船に適用して
も同様の効果が得られることは明らかである。
以上説明のように、本発明によればプロペラ4の上下位
置やラダー5の前後位置を変更することなく、ローワ−
ハル1の船尾形状を改良するのみで推進効率を向上させ
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の半没水型多胴船の側面図、第2図はその
正面図、第3図はそのローワ−ハルの船尾形状と水面変
化を示す要部側面図、第4図は本発明によるローワ−ハ
ルの船尾形状の一実施例を示す要部側面図、第5図はそ
の水面変化を示す要部側面図、第6図、第7図は他の実
施例を示す要部側面図、第8図aは更に他の実施例を示
す要部側面図、第8図すはそのA−A矢視図、第9図a
は更に別の実施例を示す要部側面図、第9図すはそのB
−B矢視図を示すものである。 1・・・・・・ローワ−ハル、2・・・・・・ストラッ
ト、3・・・・・・アッパーハル、4・・・・・・プロ
ペラ、5・・・・・・ラター6・・・・・・プロペラシ
ャフト、 I・・・・・・スラグ、 8・・・・・・ 凹状溝。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 後端部にプロペラシャフトを有するローワ−ハルと
    、該ローワ−ハルに植立して水面を切るストラットと、
    該ストラットに支持されたアッパーハルとよりなる半没
    水型多胴船において、前記ローワ−ハルの船尾をその側
    断面における上部ラインと下部ラインの交点を中心線よ
    り上部に位置させると共に、前記ブ泊ペラシャフトを前
    記ローワ−ハルにその下部ラインに沿って固着されたス
    ケグにより支持するようにしたことを特徴とする半没水
    型多胴船のローワ−ハル船尾形状。
JP16990679A 1979-12-26 1979-12-26 半没水型多胴船のロ−ワ−ハル船尾形状 Expired JPS5844510B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16990679A JPS5844510B2 (ja) 1979-12-26 1979-12-26 半没水型多胴船のロ−ワ−ハル船尾形状

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16990679A JPS5844510B2 (ja) 1979-12-26 1979-12-26 半没水型多胴船のロ−ワ−ハル船尾形状

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5695784A JPS5695784A (en) 1981-08-03
JPS5844510B2 true JPS5844510B2 (ja) 1983-10-04

Family

ID=15895153

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16990679A Expired JPS5844510B2 (ja) 1979-12-26 1979-12-26 半没水型多胴船のロ−ワ−ハル船尾形状

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5844510B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3216578C1 (de) * 1982-05-04 1983-10-13 Herbert Prof. Dr.-Ing. 5100 Aachen Schneekluth Stroemungsleitflaeche am Heck von Einschraubenschiffen

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5695784A (en) 1981-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4606291A (en) Catamaran with hydrofoils
US4903626A (en) Planing motor boat hull
US4174671A (en) Semisubmerged ship
US4748929A (en) Planing catamaran
US6176196B1 (en) Boat bottom hull design
US5794558A (en) Mid foil SWAS
US5265554A (en) Boat construction
US5645008A (en) Mid foil SWAS
US4958585A (en) Boat hull
US4702186A (en) Sailboat having at least two hulls
JPS5844510B2 (ja) 半没水型多胴船のロ−ワ−ハル船尾形状
US4922844A (en) Sailing-boat hull
JPH0580395B2 (ja)
US4785756A (en) Vessel having propeller arranged on vertical hull center plane
US4563968A (en) Boat with improved hull
GB2150890A (en) Combination sailboat-powerboat hull
US20220250717A1 (en) Pontoon boat with hull extension
US20030070602A1 (en) Ship supported by submerged structure
JPH0514959Y2 (ja)
JPH0130316Y2 (ja)
JPS61105283A (ja) 船尾水中翼付き双胴船首型船舶
JPS6123511Y2 (ja)
JPS6229360Y2 (ja)
JPS62110588A (ja) 船体を改良したボ−ト
JPH01109192A (ja) 双胴水中翼船