JPH09290282A - 浄化槽 - Google Patents

浄化槽

Info

Publication number
JPH09290282A
JPH09290282A JP10526896A JP10526896A JPH09290282A JP H09290282 A JPH09290282 A JP H09290282A JP 10526896 A JP10526896 A JP 10526896A JP 10526896 A JP10526896 A JP 10526896A JP H09290282 A JPH09290282 A JP H09290282A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
septic tank
chamber
pump
membrane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10526896A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3690543B2 (ja
Inventor
Takashi Kowada
孝 小和田
Nobuyoshi Katagai
信義 片貝
Toshimasa Umehara
敏正 梅原
Atsushi Hibino
淳 日比野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Denko Materials Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP10526896A priority Critical patent/JP3690543B2/ja
Publication of JPH09290282A publication Critical patent/JPH09290282A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3690543B2 publication Critical patent/JP3690543B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Treatment Of Biological Wastes In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 既存の単独処理浄化槽を用いて、合併処理可
能な浄化槽を提供する。 【解決手段】 本発明は、流入口を有した沈澱分離室
と、ばっ気室と、沈澱室と、流出口を有した消毒槽をこ
の順番に連通させた地中埋設の単独処理浄化槽におい
て、前記消毒槽の下流側にポンプを有した流量調整槽を
配設し、前記ポンプを介して流量調整槽と連通する膜モ
ジュールを有する地上設置の膜処理槽を設け、該膜処理
槽と単独処理浄化槽の沈澱分離室を余剰汚泥返送管にて
連通させたことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、既存の単独処理浄
化槽にポンプを有した流量調整槽及び膜処理槽を設け、
合併処理可能とした浄化槽に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、し尿浄化の方法として、単独
処理浄化槽を用いる方法がある。図4を用いて前記単独
処理浄化槽を説明すると、浄化すべきし尿は、流入口1
8より沈澱分離室19に流入し、該沈澱分離室19にて
固液分離が行われる。分離された上澄み液は、接触ばっ
気室20上部に移流され、該接触ばっ気室20内に設置
された散気管22より吐出される空気泡により撹拌され
る。撹拌により、上澄み液は、接触ばっ気室20内に設
けられた接触材21に接触し、栄養基質の酸化除去が徐
々に行われる。このまま撹拌を継続すると、接触材21
表面に生物膜が厚く堆積し閉塞してしまうので、接触材
21下部に設けられた逆洗管23により定期的に生物膜
の剥離を行う。尚、剥離された生物膜は、沈澱分離室1
9へ返送される(図示省略)。接触ばっ気室20を通過
した後は、沈澱室24へ流入し沈澱分離を行い、上澄み
液のみ消毒槽25へ入り塩素剤による滅菌を行った後、
流出口26より放流される。
【0003】前記単独処理浄化槽は、し尿の浄化のみを
行う浄化槽であるが、家庭雑排水及びし尿をを同時に浄
化処理する合併処理浄化槽も広く一般的に使用されてい
る。図5を用いて合併処理浄化槽について説明すると、
合併処理浄化槽は、大きく分けて、2つの嫌気濾床槽2
8、30と、接触ばっ気室32、沈澱室36及び消毒槽
37よりなっており、前記嫌気濾床槽28、30及び接
触ばっ気室32には、濾材29、31及び接触材33を
設けてある。
【0004】詳細に述べると、家庭雑排水は、流入口2
7から嫌気濾床槽第1室28に入り、濾材29を通過し
て嫌気処理され栄養基質を除去される。更に嫌気濾床槽
第2室30の濾材31でも嫌気処理され、接触ばっ気室
32へと流入する。前記接触ばっ気室32には、接触材
33、該接触材下部に逆洗管35及び散気管34が設け
てあり、接触材33表面の生物膜に散気管34から空気
泡を供給し、好気処理を行っている。逆洗管35は、接
触材33表面の生物膜を剥離させるために用いるもの
で、定期的に逆洗を行うようになっている。接触ばっ気
槽32を通過した処理水は、沈澱室36で沈澱分離が行
われ、消毒槽37で塩素滅菌した後に流出口38より放
流される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】以上述べたように、単
独処理浄化槽と合併処理浄化槽は、その浄化すべき水の
種類が異なり、単独処理浄化槽を既に既設してある家庭
で合併処理を行う場合には、合併処理浄化槽を新たに購
入設置するしか方法がなかった。しかし、これでは費用
が多くかかることとなり、古い単独処理浄化槽の処分問
題も深刻なものとなってしまう。周知のように、浄化槽
の多くはFRPによって製造されており、その廃棄には
多くの労力を要する。廃棄できないために、単独処理浄
化槽を埋め殺しにする場合には、その土地の有効利用が
できないとの新たな問題も浮上してくる。
【0006】本発明は、既設の単独処理浄化槽を有効利
用し、単独処理浄化槽を合併処理浄化槽の一部として使
用することにより、単独処理浄化槽の処分問題を解決
し、新たに合併処理浄化槽を購入するより安価に合併処
理浄化槽に改造することを目的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、流入口を有し
た沈澱分離室と、ばっ気室と、沈澱室と、流出口を有し
た消毒槽をこの順番に連通させた地中埋設の単独処理浄
化槽2において、前記消毒槽の下流側にポンプ6を有し
た流量調整槽5を配設し、前記ポンプ6を介して流量調
整槽5と連通する膜モジュール9を有する地上設置の膜
処理槽8を設け、該膜処理槽8と単独処理浄化槽2の沈
澱分離室を余剰汚泥返送管11にて連通させたことを特
徴とする。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明の概略を図1を用いて説明
する。本発明は、家庭から排出される汚水を、「し尿及
び台所排水(以下排水Aという)」と「風呂水及び洗濯
排水(以下排水Bという)」とで分けて処理するもので
あり、排水Aは、既設の単独処理浄化槽へ排水し、排水
Bは、単独処理浄化槽を経ることなく直接流量調整槽へ
排水するものである。尚、台所排水は、必ずしも単独処
理浄化槽へ排出させる必要はなく直接流量調整槽へ排出
しても固形分が少ない場合には問題がない。
【0009】単独処理浄化槽の下流に設けられた流量調
整槽は、単独処理浄化槽からの流出水及び排水Bの流入
により水面が上下することとなる。従って、予め最低水
位(L.W)を定めておき該L.W以上でポンプを作動
させ、水位がL.Wに達しない場合にはポンプを停止さ
せる制御を行い、流量調整を行う。流量調整槽は、単独
処理浄化槽と同じく地中に埋設するものであり、単独処
理浄化槽よりも深い位置に埋設することにより、単独処
理浄化槽からの流入は自然流下により行うことができ
る。
【0010】流量調整槽内水は、ポンプにより地上に設
置された膜処理槽へと移流される。膜処理槽内には膜モ
ジュールが設置されており、その構造は、通常一般的に
用いられているものが適宜使用されるものである。具体
的には、平膜の場合、枠体の両面に多孔性シート、例え
ば多孔質ポリエチレン等の膜を張りあわせたものであ
る。被処理水は、多孔性シートを通過することによって
固液分離される。
【0011】膜処理槽内には、好気処理を行うため、膜
モジュール下部に散気管を設けている。該散気管から吐
出される空気泡に含まれる酸素により、膜モジュールに
て分離された固形分は活性化され、好気処理される。膜
モジュールを通過した処理水は、そのまま放流される。
滅菌に関しては、膜モジュールにて大腸菌を分離できる
ので必要はない。但し、大腸菌を分離できない場合に
は、塩素による滅菌が必要となる。膜処理槽内に次第に
堆積する余剰汚泥は、適宜単独処理浄化槽へ返送する。
【0012】
【実施例】本発明の実施例を図2に基づいて説明する
と、排水Aが流入管1から単独処理浄化槽2に自然流入
し、流入した排水Aは固形物質及び栄養基質を除去され
移送管4により流量調整槽5へ移流される。排水A中の
台所排水については、該台所排水中に含まれる固形物濃
度が100mg/l以下と少ない場合に限り単独処理浄
化槽2へ配管することなく、排水Bと共に流入管3によ
り直接流量調整槽5へ配管する。流量調整槽5は、埋設
式であり、その埋設深さは単独処理浄化槽1よりも深い
ものである。そうすることにより、単独処理浄化槽1か
ら流量調整槽5へは自然流入するようにできる。
【0013】流量調整槽5の底部にはポンプ6が設けら
れており、該ポンプ6は予め設定したL.W以上の水位
で作動し、L.W以下の水位で停止する。流量調整槽5
内の水は前記ポンプ6により移送管7を経由して膜処理
槽8内へと流入する。膜処理槽8は、地上に設置される
ものであり、その下部には膜モジュール9が設けられて
いる。膜モジュール9への浸透は、水位差ΔHにて生じ
る圧力による。尚、タイマー15に連動したブロワ14
は、常時運転状態にあるものではなく、定期的に運転さ
せている。ブロワ14は、通常では高濃度の汚水や汚泥
を沈殿させるために停止状態にあり、膜モジュール9の
洗浄時にのみ運転される。膜モジュール9を通過した処
理水は、必要により消毒槽13により塩素滅菌を行い流
出管10により排出される。
【0014】図2では、水位差を利用した膜モジュール
の実施例を示したが、水位差が十分に取れない場合に
は、図3に示すような、ポンプ17を流出管10に設
け、吸引により膜モジュール9を通過させることも可能
である。この場合ポンプは、多少なりとも水位差がある
ために、能力の大きいものは必要なく安価なポンプを用
いることができる。尚、膜処理槽8には、図2及び3に
示すように、弁16を有した余剰汚泥返送管11が設置
されており、膜処理槽8底部に堆積した余剰汚泥を単独
処理浄化槽2の沈澱分離槽へ自然返流されるようになっ
ている。
【0015】
【発明の効果】以上説明したとおり、本発明によれば既
存の単独処理浄化槽を使用し、設置面積を増加させるこ
となく、容易に合併処理槽にすることが可能となる。そ
のため、既設の単独処理浄化槽を廃棄する必要もない。
また、膜モジュールを使用及び膜処理槽の地上設置によ
りメンテナンスも従来より向上した。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の概要を示すチャートである。
【図2】本発明の実施例を示す概略断面図である。
【図3】本発明の別の実施例を示す部分概略断面図であ
る。
【図4】従来用いられていた単独処理浄化槽の概略断面
図である。
【図5】従来用いられていた合併処理浄化槽の概略断面
図である。
【符号の説明】
1.流入管 2.単独処理浄化槽 3.流入管 4.移
送管 5.流量調整槽 6.ポンプ 7.移送管 8.膜処理槽 9.膜モジュ
ール 10.流出管 11.余剰汚泥返送管 12.散
気管 13.消毒槽 14.ブロワ 15.タイマー
16.弁 17.ポンプ 18.流入口 19.沈澱分
離室 20.接触ばっ気室 21.接触材 22.散気
管 23.逆洗管 24.沈澱室 25.消毒槽 2
6.流出口 27.流入口 28.嫌気濾床槽第1室
29.濾材 30.嫌気濾床槽第2室 31.濾材 32.接触ばっ
気室 33.接触材 34.散気管 35.逆洗管 3
6.沈澱室 37.消毒槽 38.流出口
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 日比野 淳 茨城県下館市大字下江連1250番地 日立化 成工業株式会社結城工場内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 流入口を有した沈澱分離室と、ばっ気室
    と、沈澱室と、流出口を有した消毒槽をこの順番に連通
    させた地中埋設の単独処理浄化槽において、前記消毒槽
    の下流側にポンプを有した流量調整槽を配設し、前記ポ
    ンプを介して流量調整槽と連通する膜モジュールを有す
    る地上設置の膜処理槽を設け、該膜処理槽と単独処理浄
    化槽の沈澱分離室を余剰汚泥返送管にて連通させたこと
    を特徴とする浄化槽。
JP10526896A 1996-04-25 1996-04-25 膜モジュールを利用した既設単独処理浄化槽の合併処理装置化 Expired - Lifetime JP3690543B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10526896A JP3690543B2 (ja) 1996-04-25 1996-04-25 膜モジュールを利用した既設単独処理浄化槽の合併処理装置化

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10526896A JP3690543B2 (ja) 1996-04-25 1996-04-25 膜モジュールを利用した既設単独処理浄化槽の合併処理装置化

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09290282A true JPH09290282A (ja) 1997-11-11
JP3690543B2 JP3690543B2 (ja) 2005-08-31

Family

ID=14402922

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10526896A Expired - Lifetime JP3690543B2 (ja) 1996-04-25 1996-04-25 膜モジュールを利用した既設単独処理浄化槽の合併処理装置化

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3690543B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6863817B2 (en) 2002-12-05 2005-03-08 Zenon Environmental Inc. Membrane bioreactor, process and aerator
JP2008279446A (ja) * 2008-07-07 2008-11-20 Hitachi Housetec Co Ltd 合併処理浄化槽

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6863817B2 (en) 2002-12-05 2005-03-08 Zenon Environmental Inc. Membrane bioreactor, process and aerator
US7022236B2 (en) 2002-12-05 2006-04-04 Zenon Environmental Inc. Membrane bioreactor, process and aerator
JP2008279446A (ja) * 2008-07-07 2008-11-20 Hitachi Housetec Co Ltd 合併処理浄化槽

Also Published As

Publication number Publication date
JP3690543B2 (ja) 2005-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
BG109181A (bg) Метод и устройство за дълбоко биологично пречистване на отпадни води
CN108503019A (zh) 一种膜生物反应器及污水处理方法
JP4413077B2 (ja) 水処理装置
JP4017331B2 (ja) 浄化槽
KR20100104297A (ko) 음식물 폐수 처리 시스템
JPH09290282A (ja) 浄化槽
JP3972406B2 (ja) 厨芥処理装置
KR20040020325A (ko) 분리막을 이용한 중수도 처리방법
KR100249465B1 (ko) 오수, 분뇨 합병정화조의 싸이폰식 여과휠타조
CN206089326U (zh) Mbr生物膜法一体化污水处理设备
JP3693135B2 (ja) 既設単独処理浄化槽の合併処理装置化
JPWO2020021752A1 (ja) 生ごみ処理装置
JP4381557B2 (ja) 合併処理化装置
JPH0985294A (ja) 排水処理設備
JPH105762A (ja) 活性汚泥法および活性汚泥装置
JP3026499U (ja) 循環式屎尿処理装置
KR840001104B1 (ko) 가정용 종합처리식 오수정화장치
JPH09108672A (ja) 並行2段膜分離型浄化槽
KR102085280B1 (ko) 연속 배치식 액상부식법에 의한 고농도 유기오수 처리 방법 및 처리 시스템
JP3707588B2 (ja) 浄化槽
JP4364415B2 (ja) 合併処理化装置
JPH0659478B2 (ja) 有機性廃水の処理方法
JP2003200192A (ja) 生物学的排水処理装置
JP4338853B2 (ja) 洗浄用散気管を偏心配置した好気濾床槽及び汚水浄化槽
JP4230089B2 (ja) 合併処理浄化槽

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040901

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050317

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050419

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050526

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050608

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080624

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090624

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100624

Year of fee payment: 5

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100624

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100624

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110624

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120624

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130624

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term