JPH09285900A - 材料接合装置 - Google Patents

材料接合装置

Info

Publication number
JPH09285900A
JPH09285900A JP12906496A JP12906496A JPH09285900A JP H09285900 A JPH09285900 A JP H09285900A JP 12906496 A JP12906496 A JP 12906496A JP 12906496 A JP12906496 A JP 12906496A JP H09285900 A JPH09285900 A JP H09285900A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
die
joining
succeeding
face
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12906496A
Other languages
English (en)
Inventor
Sakae Komatsu
栄 小松
Yoshihisa Bessho
義久 別所
Mikio Matsumoto
三喜雄 松本
Shoichi Toda
正一 戸田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP12906496A priority Critical patent/JPH09285900A/ja
Publication of JPH09285900A publication Critical patent/JPH09285900A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、プレス等に使用される材料接合に
おいて、金型内のプレス加工途中の材料を金型内から取
り外すことなく材料交換あるいは金型切替を行い、生産
性向上,材料仕損低減および金型切替時間の短縮を図る
ことを課題とする。 【解決手段】 前材料2の後端と、後続材料3の前端と
を凹凸により噛み合わせできる形状に切断する金型4
と、噛み合わせ後に圧着する機構にすることにより、金
型切替時間の短縮が得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、材料接合装置に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、順送り金型において、材料交換時
あるいは金型切替時には、金型内のプレス加工途中の材
料を金型内から取り外し、次の材料を供給する方式、ま
た近年においては、レーザー溶接、あるいは特開昭61
−144285号のような部分重ね合わせ接合が知られ
ている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】順送り金型において、
材料交換時あるいは金型切替時には、金型内のプレス加
工途中の材料を金型内から取り外し、次の材料を金型内
に供給し金型内の各行程に順送りしなければならない。
本発明は、金型内のプレス加工途中の材料を金型内から
取り外すことなく材料交換あるいは金型切替を行い、生
産性向上,材料仕損低減および金型切替時間の短縮を図
ることを目的とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に本発明は、順送り金型の前に板状材料を凹凸による噛
み合わせできる形状に切断し、噛み合わせ後に圧着接合
する機構になっている。これにより、材料仕損を極力発
生させることなく材料交換が可能となる。また金型切替
においては、同様に金型内のプレス加工途中の材料が残
った状態の金型をプレスに固定し、本発明にて材料を接
合して金型切替時間の短縮が可能となる。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、板状材料を凹凸により噛み合わせできる形状に切断
する金型と、ダイハイトを調整するスペーサーと、噛み
合わせ後に圧着するプレートと、板状材料を規制するガ
イドとを備えた材料接合装置としたものであり、生産性
向上,材料仕損低減および金型切替時間の短縮という作
用を有する。
【0006】請求項2に記載の発明は、順送り金型に請
求項1に記載の発明を付加したものであり、金型切替時
間の短縮という作用を有する。
【0007】
【実施例】以下本発明の実施例について、図1を用いて
説明する。
【0008】図1は本発明の一実施例を示す材料接合装
置の斜視図を示す。図1において通常生産時には、ダイ
ハイトを調整するスペーサー1を使用せず本発明の材料
接合装置内に板状材料を通し、接合装置を上下に摺動さ
せることなく生産を行うが、材料交換時においては、ス
ペーサー1を装置上面にセットし、金型内の前材料2の
後端面と次の後続材料3の前端面とを接合装置内で突き
合わせ、プレスのラム面の上下運動をスペーサー1を介
して材料接合装置に伝達し、板状の前記する前材料2と
後続材料3を金型4において示す凹凸による噛み合わせ
形状に切断し、次に噛み合わせ形状となった金型内の前
材料2の後端面と次の後続材料3の前端面とをはめ合わ
せ、接合装置のストリッパー5の面にて材料を圧着し前
材料2と後続材料3との間のクリアランスをなくすよう
に前記前材料2と後続材料3の肉をよせ接合が可能にな
るものである。また、金型交換時においては、金型4内
の加工途中材料を取り除くことなく上記材料交換時と同
様の操作が可能となる。
【0009】なお、以上の説明では、ストリッパー5の
面にて圧着を行っているが、カシメ形状等の突起による
接合および順送り金型のストリッパーにて接合した場
合、あるいは接合装置の上下駆動源をプレスのラム以外
の機械より用いた場合、あるいはプレス外にて接合した
場合にも同様に実施可能である。
【0010】
【発明の効果】以上の説明のように本発明によれば、順
送り金型のプレス途中の材料を取り除くことなく材料交
換および金型切替を行うことが可能となり、生産性向
上,材料仕損低減および金型切替時間短縮という有利な
効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例における材料接合装置を示す斜
視図
【符号の説明】
1 スペーサー 2 前材料 3 後続材料 4 金型 5 ストリッパー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 戸田 正一 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 板状材料を凹凸により噛み合わせできる
    形状に切断する金型と、ダイハイトを調整するスペーサ
    ーと、噛み合わせ後に圧着するプレートと、板状材料を
    規制するガイドとを備えた材料接合装置。
  2. 【請求項2】 順送りプレス加工金型に組み合わせた請
    求項1記載の材料接合装置。
JP12906496A 1996-04-24 1996-04-24 材料接合装置 Pending JPH09285900A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12906496A JPH09285900A (ja) 1996-04-24 1996-04-24 材料接合装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12906496A JPH09285900A (ja) 1996-04-24 1996-04-24 材料接合装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09285900A true JPH09285900A (ja) 1997-11-04

Family

ID=15000201

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12906496A Pending JPH09285900A (ja) 1996-04-24 1996-04-24 材料接合装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09285900A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014024090A (ja) * 2012-07-26 2014-02-06 Asahi- Seiki Manufacturing Co Ltd ブランク材供給装置、それを備えたフォーミングマシン及びブランク材供給方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014024090A (ja) * 2012-07-26 2014-02-06 Asahi- Seiki Manufacturing Co Ltd ブランク材供給装置、それを備えたフォーミングマシン及びブランク材供給方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3565880B2 (ja) 製品分離に使用する成形加工金型
US4721241A (en) Welding apparatus assembled together with grinding device
JP6761663B2 (ja) プレート状のワークを加工する方法
JP2731497B2 (ja) 集合ブランク部材の成形方法および装置
JPH09285900A (ja) 材料接合装置
CN103764332A (zh) 具有偏置阶段的先进高强度钢的压力凝固闪光焊接的方法和系统
CN110523900B (zh) 一种不锈钢镦压产品的成型方式
CN212046034U (zh) 一种kn95口罩对折封边自动化设备
JPH05315497A (ja) リードフレーム状製品の製造方法
JPH01133613A (ja) 非円形断面を有する箱体の製造方法および製造装置
JP4456099B2 (ja) Lcdモジュール用ハウジングの製造方法及びそれにより製造されたlcdモジュール用ハウジング
JP3062843B2 (ja) 熱間圧延材の接合方法および装置
JP2001277058A (ja) レーザ加工とプレス加工を含む複合板金加工方法
CN218837635U (zh) 一种压合治具的辅助定位结构
CN215469000U (zh) 一种激光焊接多点压力浮动可调装置
JP2000254785A (ja) 複数プレス品の重ね溶接方法と装置
KR20080006722U (ko) 프레싱 부재를 접합하는 프레싱설비
CA1269872A (en) Welding apparatus assembled together with grinding device
JP2555665B2 (ja) 対向液圧絞り抜き方法およびその装置
JPH07136800A (ja) 複合順送り加工成形装置および被加工材の製造方法
JPH0522338Y2 (ja)
JPS60231534A (ja) プレス順送り型の段取り方法
JPS58149124A (ja) せん断型
JPH07124651A (ja) 折曲げ機のリンク式金型及びその製造方法
CN116038100A (zh) 一种精密冲压及注塑的料带焊接机

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040323