JPH09285230A - 水耕栽培装置 - Google Patents

水耕栽培装置

Info

Publication number
JPH09285230A
JPH09285230A JP8102711A JP10271196A JPH09285230A JP H09285230 A JPH09285230 A JP H09285230A JP 8102711 A JP8102711 A JP 8102711A JP 10271196 A JP10271196 A JP 10271196A JP H09285230 A JPH09285230 A JP H09285230A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
liquid
partition member
container
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8102711A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanao Soeda
正直 添田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuaamaazu Design Kk
Original Assignee
Fuaamaazu Design Kk
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuaamaazu Design Kk filed Critical Fuaamaazu Design Kk
Priority to JP8102711A priority Critical patent/JPH09285230A/ja
Priority to EP97302761A priority patent/EP0803190A3/en
Priority to KR1019970015206A priority patent/KR970068818A/ko
Priority to US08/847,445 priority patent/US5887383A/en
Publication of JPH09285230A publication Critical patent/JPH09285230A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01GHORTICULTURE; CULTIVATION OF VEGETABLES, FLOWERS, RICE, FRUIT, VINES, HOPS OR SEAWEED; FORESTRY; WATERING
    • A01G31/00Soilless cultivation, e.g. hydroponics
    • A01G31/02Special apparatus therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01GHORTICULTURE; CULTIVATION OF VEGETABLES, FLOWERS, RICE, FRUIT, VINES, HOPS OR SEAWEED; FORESTRY; WATERING
    • A01G27/00Self-acting watering devices, e.g. for flower-pots
    • A01G27/005Reservoirs connected to flower-pots through conduits
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01GHORTICULTURE; CULTIVATION OF VEGETABLES, FLOWERS, RICE, FRUIT, VINES, HOPS OR SEAWEED; FORESTRY; WATERING
    • A01G27/00Self-acting watering devices, e.g. for flower-pots
    • A01G27/008Component parts, e.g. dispensing fittings, level indicators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01GHORTICULTURE; CULTIVATION OF VEGETABLES, FLOWERS, RICE, FRUIT, VINES, HOPS OR SEAWEED; FORESTRY; WATERING
    • A01G27/00Self-acting watering devices, e.g. for flower-pots
    • A01G27/02Self-acting watering devices, e.g. for flower-pots having a water reservoir, the main part thereof being located wholly around or directly beside the growth substrate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01GHORTICULTURE; CULTIVATION OF VEGETABLES, FLOWERS, RICE, FRUIT, VINES, HOPS OR SEAWEED; FORESTRY; WATERING
    • A01G7/00Botany in general
    • A01G7/06Treatment of growing trees or plants, e.g. for preventing decay of wood, for tingeing flowers or wood, for prolonging the life of plants
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02SGENERATION OF ELECTRIC POWER BY CONVERSION OF INFRARED RADIATION, VISIBLE LIGHT OR ULTRAVIOLET LIGHT, e.g. USING PHOTOVOLTAIC [PV] MODULES
    • H02S40/00Components or accessories in combination with PV modules, not provided for in groups H02S10/00 - H02S30/00
    • H02S40/30Electrical components
    • H02S40/38Energy storage means, e.g. batteries, structurally associated with PV modules
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E70/00Other energy conversion or management systems reducing GHG emissions
    • Y02E70/30Systems combining energy storage with energy generation of non-fossil origin
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P60/00Technologies relating to agriculture, livestock or agroalimentary industries
    • Y02P60/20Reduction of greenhouse gas [GHG] emissions in agriculture, e.g. CO2
    • Y02P60/21Dinitrogen oxide [N2O], e.g. using aquaponics, hydroponics or efficiency measures

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 電力消費量が小さく、しかも植物の活動に合
わせた作動を行う水耕栽培装置を提供する。 【解決手段】 水耕栽培装置2は、送液ポンプ40と、
送液ポンプ40に空気を送る送気ポンプ8と、植物が植
えつけられた栽培槽6と、送気ポンプ8を駆動する太陽
電池10等から構成されている。送液ポンプ40には仕
切部材14が設けてあり、内部を上下2分割している。
仕切部材は連通管13と放出管48を備え、又下部には
空気を放散する配管16が配置してある。送液ポンプ4
0と栽培槽6とは流出管20と流入管22によって接続
してあり、それぞれ一方向弁が設けられている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、植物栽培用の培養
液を流動させる送液ポンプ装置と、その送液ポンプ装置
を用いた水耕栽培装置に関し、特に酸素の溶解作用のた
めに用いられる送気ポンプによる送気作用によって栽培
培養液に水流を発生させ、更にその送気ポンプの駆動電
源として太陽電池を利用した送液ポンプ装置とその送液
ポンプ装置を用いた水耕栽培装置に関する。
【0002】
【従来の技術】水耕栽培法は、土を使わず植物の成育に
必要なすべての成分を含んだ栽培培養液を付与して植物
を栽培する栽培方法であり、栽培培養液を植物に供給す
る手段として、液面を上下動させる液面上下法、培養液
を還流させる流動法、根に培養液を噴射する噴射法等各
種の方法が行われている。
【0003】又水耕栽培は、栽培培養液内に植物に必要
な肥料成分を十分に供給することに加え栽培培養液内に
十分な酸素を吸収させることが根を腐らせず植物を正常
に発育させるために重要となっている。
【0004】そこで本発明者は、特公平5−25448
号に記載の発明において、液面上下法を用いた水耕栽培
装置を提案している。この水耕栽培装置は、送気ポンプ
から空気を送り出して培養液内に空気を溶解させるとと
もにその空気を栽培培養液タンク内に設けた仕切部材内
に一旦溜め、この溜めた空気を栽培培養液中に間欠的に
放出させて培養液の液面を上下動させ、培養液内への空
気、すなわち酸素の溶存量を増加させるとともに、植物
に対して栽培培養液を上下動させている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来栽
培培養液内に酸素を溶解させる酸素富化の一般的な方法
としては、送気ポンプを用いて培養液内に空気を送り込
み、培養液中に細かい泡として放出させる方法であり、
又酸素を富化させた栽培培養液を植物に供給する方法と
しては、送液ポンプを用いて栽培培養液を送り出し栽培
槽内に栽培培養液の水流を形成していた。そのため、送
気ポンプと送液ポンプを共に作動させなくてはならず、
経費がかかるという問題があった。
【0006】特に水流発生用の送液ポンプは消費電力が
大きく、そのため一台の送液ポンプに複数の栽培槽を接
続し、水流の送出方向を切り替えて栽培槽ごとに水流を
形成したり、夜間の送液ポンプの作動を削減したりする
ことも行われていたが、水流を切り替えるための切り替
え装置や、昼間と夜間で運転内容を変更するための制御
装置等が必要になり、設備費用がかかるという問題があ
った。
【0007】更に、植物の活動と光量の変化は概ね対応
しており、光量が多くなればそれに応じて必要とされる
酸素量も増加し送気ポンプの作動量も多くなることが好
ましいが、このように光量に対応した制御を行うために
は、植物に照射される光量を検出するセンサやその他の
制御装置が必要とされ、設備費用がかかるという問題が
あった。
【0008】(本発明の目的)本発明は、酸素富化が可
能で消費電力の小さい水耕栽培用の送液ポンプ装置を提
供することを第一の目的とする。
【0009】本発明の第二の目的は、植物の成育活動が
盛んな日中により多くの酸素が自動的に供給される水耕
栽培装置を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明者は、酸素富化お
よび液流動を目的とした上記特公平5−25448号の
水耕栽培装置が、電力消費の小さい送気ポンプを用いて
おり、かつ培養液中への酸素富化作用を行うとともに液
面を上下動させる点に着目し、この水耕栽培装置によっ
て栽培培養液内に酸素等を溶解させるとともに、栽培培
養液の液面の位置(以下水位とする)の変動を利用して
栽培培養液を送出し、又還流させる送液ポンプ装置を構
成した。
【0011】具体的には、栽培培養液を収容する容器内
に空気を溜める仕切部材を形成し、送気ポンプからの空
気をこの仕切部材の下部から放出させて空気を栽培培養
液中に溶解させながら仕切部材内に空気を溜め、溜めら
れた空気を間欠的に容器内に放出させて水位を上下動さ
せるようにし、水位の上昇時に容器から栽培培養液を外
部に送出し、水位の降下時に外部から容器に栽培培養液
を流入させることとした。
【0012】仕切部材内に溜った空気を間欠的に放出さ
せる手段は、一方の開口端を仕切部材内に設け、他方の
開口端を仕切部材外に設けたU字管、あるいは二重管
や、所定の圧力で開放され、かつ開放状態が空気排出ま
で連続するようにした弁、もしくは時間に対応して適宜
開放、閉鎖するようにした弁等を用いることとする。U
字管等は、空気が仕切部材内に所定量溜り水面がU字管
等の下部に達すると、仕切部材の外に設けられた開口か
ら連続して空気が放出される。又、圧力を感知して開放
される弁は、一度圧力で開くと、空気がほとんど放出さ
れるまで、開放状態が保持される。又時間式の場合に
は、タイマ等を用いて時間を計測し、時間に応じて開閉
させる。
【0013】又水耕栽培装置としては、上記送液ポンプ
装置に水耕栽培槽を接続して構成した。更に、送液ポン
プ装置と水耕栽培槽との接続に、一方向弁をそれぞれ有
する流出管と流入管を用いて構成した。この場合、流出
管に設けられた一方向弁は、送液ポンプ装置から水耕栽
培槽に向けて開放する一方向弁であり、流入管に設けら
れた一方向弁は水耕栽培槽から送液ポンプ装置に向けて
開放する一方向弁であり、送液ポンプ装置における水位
が上昇した場合には流出管を通して水耕栽培槽に栽培培
養液を送り出し、水位が降下した場合には流入管を通し
て水耕栽培槽から栽培培養液が戻る。更に、流出管は水
耕栽培槽の奥、つまり送液ポンプ装置から遠い側に開口
させ、流入管は送液ポンプ装置に近い側に連結させるこ
ととする。このようにすると、栽培培養液が水耕栽培槽
の奥に送り込まれ、手前から送液ポンプ装置に戻される
ので、水耕栽培槽内全体を栽培培養液が効率良く循環す
ることとなる。
【0014】又、送気ポンプに太陽電池を接続し、太陽
光によって送気ポンプを駆動させることとした。その結
果、必要な酸素を日中十分に供給でき、又夜間不要時に
おいてもスイッチの切り替えが不要となり、作業の手間
を省略でき、運転経費を低減させ、設備を簡素化でき
る。又、商用電力を消費したり、商用電源を接続するた
めの配線が不要となり、更に、昼間は太陽光によって発
電量が大きく、送気ポンプから栽培培養液内に多量の空
気が送り込まれ、酸素の供給と水流が活発となり、一方
夜間は太陽電池の起電力がなくなるため送気ポンプが停
止し、空気が栽培培養液内に送られず植物の活動停止と
合わせることができる。
【0015】又商用電源を補助的に接続し、夜間や太陽
が出ないときは商用電源から電力を供給するようにして
もよい。
【0016】更に、送気ポンプに太陽電池を接続させ、
送気ポンプによって水位が変動される容器に直接植物を
植え付けることとして水耕栽培装置を構成した。する
と、太陽光により送気ポンプが作動し容器内の液面が上
下動するので、栽培培養液内への酸素の溶解と植物に対
する栽培培養液の流動を外部の商用電源を利用すること
なく自動的に、かつ植物の成育に対応させて行わせるこ
とができる。
【0017】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を図面を参照
して説明する。
【0018】送液ポンプ装置の実施の一形態を図1に示
す。
【0019】送液ポンプ装置4は、図1に示すように容
器12と、容器12内に設けられた仕切部材14と、空
気を送る送気ポンプ8と、送気ポンプ8からの空気を仕
切部材14の下部で小さい孔16aから放出する配管1
6と、U字状の放出管18と、栽培培養液を送出、流入
させる管19等から構成されている。
【0020】容器12には、水耕栽培用の肥料が適量含
まれた所定の栽培培養液が満たされており、仕切部材1
4が容器12の内部を上下に分割するように一体に固定
してあり、更に仕切部材14から容器12の底面に向け
て連通管13(底面との間には空間が設けられてい
る。)が設けられ、配管16から送出された空気を仕切
部材14で仕切られた内部、すなわち仕切部材14の下
側に溜めることができるようになっている。
【0021】配管16は、送気ポンプ8に連結してお
り、送気ポンプ8が作動すると、空気を比較的細かい径
の孔16aから栽培培養液内に細かい泡として送出す
る。尚、送気ポンプ8で、送出させる気体は空気に限ら
ず他の気体でもよい。
【0022】放出管18はU字状で、一方の開口端は、
仕切部材14の内部上部に開口してあり、他方の開口端
は仕切部材14を貫いて容器12の栽培培養液内に開口
している。管19は、容器12の側面で、栽培培養液の
最低水位より下方に取り付けられている。
【0023】次に送液ポンプ装置4の動作について説明
する。
【0024】まず管19の他端を栽培培養液を送出させ
る栽培槽(図示せず)に接続する。尚、栽培槽でなく、
化学的な処理槽等他の異なる容器でもよい。容器12内
に栽培培養液を入れ、容器12と栽培槽とを同一の水位
とする。次に、送気ポンプ8を作動させ、配管16の孔
16aから液中に空気を噴出させる。これにより空気が
栽培培養液内に一部溶解されるとともに、溶解しない空
気は仕切部材14の内側に溜り仕切部材14内の液面A
を押し下げ、栽培培養液が連通管13を通って仕切部材
14の上部に流出するので、容器12内の液面Bが次第
に上昇する。液面Bの上昇により、空気を溶存させた栽
培培養液は管19を通って水位の低い栽培槽内に流入す
る。
【0025】時間の経過につれて空気が仕切部材14内
に溜っていき、仕切部材14内の液面Aが放出管18の
下部に達すると、空気が放出管18を通って仕切部材1
4の上部に放出される。その結果、仕切部材14の上部
の栽培培養液が連通管13を通って仕切部材14の内部
に流入し液面Aは上昇するが、空気の放出は仕切部材1
4内の液面Aが放出管18の上部に達するまで連続して
行われ、液面Aは仕切部材14の直近まで上昇する。こ
の間空気が更に栽培培養液に溶解するとともに容器12
内の液面Bが栽培槽の液面より低くなることから、今度
は栽培槽から栽培培養液が容器12内に流入する。かか
る動作が送気ポンプ8が作動している間繰り返され、送
液ポンプ装置4と栽培槽の間で栽培培養液の流入出が繰
り返される。
【0026】このように、上記送液ポンプ装置4によれ
ば容器12内の栽培培養液に空気(他の気体でもよい)
を溶解させるとともに、容器12から栽培槽にその栽培
培養液を送出し、所定時間後栽培槽から容器12に戻す
という、栽培培養液の循環ポンプ作用を送気ポンプ8に
よって行わせることができる。
【0027】次に、本発明にかかる水耕栽培装置の実施
の一形態について図2を参照して説明する。
【0028】水耕栽培装置2は、送液ポンプ装置40
と、栽培槽6と、送液ポンプ装置40に空気を送る送気
ポンプ8と、送気ポンプ8を作動させる太陽電池10等
から構成されており、送液ポンプ装置40と栽培槽6は
流出管20および流入管22とにより接続されている。
【0029】送液ポンプ装置40は、図1に示した送液
ポンプ装置4とほぼ同様の構成であり、容器12の内部
に仕切部材14と放出管48が設けられ、送気ポンプ8
から送出される空気を配管16に設けられた孔16aを
通して放出するとともに仕切部材14に溜め、仕切部材
14で溜められた空気が放出管48を介して間欠的に放
出されることにより容器12内の水位に変動を生じさせ
る一方、液体ポンプ装置4の管19に替えて容器12の
側面に流出管20および流入管22の2本の管が接続し
てある。
【0030】流出管20は、送液ポンプ装置40から栽
培槽6の奥まで達しており、容器12との取り付け口に
は、送液ポンプ装置40から栽培槽6に向かう流れは許
容し逆方向の流れは阻止する一方向弁21が取り付けて
ある。一方流入管22は、送液ポンプ装置40と栽培槽
6とを直接的に接続しており、流出管20の径より太
く、栽培槽6側の端部には栽培槽6から送液ポンプ装置
40側に向かう流れは許容し逆方向の流れは阻止する一
方向弁23が取り付けてある。
【0031】放出管48は、外管48aと内管48bの
二重管から構成され、外管48aと内管48bは図示し
ない支持梁によって一体に固定してある。外管48aは
底部が閉じてあり、上部は仕切部材14との間に若干の
隙間が形成してある。内管48bの上端は仕切部材14
を貫き仕切部材14の上方に開口する開口端15となっ
ており、下端は外管48aの底面との間に若干の隙間が
形成されている。
【0032】栽培槽6には水耕栽培される植物3が植え
つけてあり、送液ポンプ40の容器12には適度の濃度
の肥料を含んだ栽培培養液が入れてあり、栽培槽6と容
器12とは流出管20および流入管22によって接続さ
れている。したがって栽培槽6にも栽培培養液が満たさ
れ、植物3の根が栽培培養液に浸るようになっている。
【0033】送気ポンプ8は、空気を水中に送る通常の
送気ポンプであり、太陽電池10を駆動電源としてい
る。太陽電池10は太陽光に当たる向きに設置され、太
陽光の照射によって送気ポンプ8を作動させるに十分な
発電能力を有している。尚、送気ポンプ8に複数の水耕
栽培装置2を接続させてもよい。その場合、基本的には
水耕栽培装置2の間での栽培培養液の流通を行わないこ
ととする。病気感染の防止のためである。
【0034】次に、上記水耕栽培装置2の動作について
説明する。
【0035】送液ポンプ装置40の容器12と栽培槽6
には栽培培養液が所定量満たされており、この状態で太
陽電池10を電源として送気ポンプ8が作動すると、配
管16の孔16aから容器12内に空気が送り込まれ
る。送り込まれた空気の一部は栽培培養液に溶解して酸
素富化作用をするとともに、残りは仕切部材14の内部
に溜り、仕切部材14内の水位を次第に低下させる。そ
れに伴い、容器12内の水位が仕切部材14内に溜った
空気量に比例して上昇する。
【0036】容器12内の水位が栽培槽6の水位よりも
上昇すると、容器12内の栽培培養液が流出管20を通
って栽培槽6内に流入する。流出管20は、栽培槽6の
奥に開口していることから、容器12内の酸素富化され
た空気溶解度の高い栽培培養液が栽培槽6の奥に流入さ
れる。
【0037】仕切部材14内に空気が更に溜っていき、
仕切部材14内の水位が内管48bの下端に達すると、
仕切部材14内に溜った空気は内管48bを通り、内管
48bの開口端15から一時に放出される。開口端15
からの空気の放出は、仕切部材14内の水位が外管48
aの上部に達するまで継続する。開口端15の開口は、
一つでなく、複数の小さな孔としてもよい。小さい孔と
すると、栽培培養液への酸素富化作用が開口端15から
の空気の放出によっても効率よく行われる。
【0038】このようにして仕切部材14内の空気がほ
とんど仕切部材14の上部に放出されると、容器12内
の水位が急激に低下し、栽培槽6の液面の方が容器12
内の液面より高くなるので、栽培槽6の栽培培養液は流
入管22を通って容器12内に流入する。流入管22
は、栽培槽6の容器12側に接続してあるため、栽培培
養液は流出管20の開口部と逆の側から容器12内に流
入され、栽培槽6の全体を栽培培養液が循環することと
なる。
【0039】送液ポンプ装置40の電源である太陽電池
10は、光量に応じて起電力が変化し、植物の成育活動
が盛んになる日射量の多い昼間ほど起電力も大きくな
る。太陽電池10の起電力が大きければ送気ポンプ8を
駆動するモータの回転数が増加するので、ポンプの単位
時間当たりの空気給送量が多くなり、仕切部材14内に
単位時間に溜る空気の量が多くなり、その結果酸素富化
が頻繁に行われるとともに放出管48の空気放出の時間
間隔が短くなり、容器12と栽培槽6との間の栽培培養
液の循環が激しくなる。すなわち、日射量が多いほど栽
培槽6に酸素富化された栽培培養液が短い周期で供給さ
れることとなり、植物3の活発な成育活動に合わせた酸
素供給が可能となる。
【0040】尚、太陽電池10のみを利用する場合は夜
間は太陽電池10の発電が行われないので送液ポンプ装
置40の動作は停止するが、商用電源を併用し、夜間に
おいて送気ポンプ8を作動させて必要最低限の送気を行
うようにしてもよい。
【0041】次に、水耕栽培装置の他の形態について図
3を参照して説明する。
【0042】この水耕栽培装置5は、図2の水耕栽培装
置2と異なり栽培槽6は用いず、容器12自体に植物3
を植えつけるようにしたもので、送気ポンプ8には図2
の場合と同様に太陽電池10を接続してある。太陽電池
10は容器12に直接取り付けてもよいし、水耕栽培装
置5から離し、窓やベランダ等に取り付けてもよい。装
置の構成は、図2に示した送液ポンプ装置40の構成と
同一であり、同じ構成部材には同じ符号を付して示し
た。
【0043】この水耕栽培装置5によれば、太陽電池1
0を電源として、送気ポンプ8が作動すると、容器12
内の栽培培養液内に空気が溶解されるとともに仕切部材
14内に溜まる。その結果容器12の水位が次第に上昇
していき、所定量の空気が溜ると一時に放出されて水位
が下がる。この動作が繰り返され容器12内で栽培培養
液の水位が上下動されるので植物3の根に触れる栽培培
養液が流動化されることになり、酸素富化された新鮮な
栽培培養液が常に供給される。この形態においても日射
量の多い時間帯には植物の成育活動が活発となるのに合
わせて太陽電池10の起電力が大きくなり送気ポンプ8
による空気の給送量も多くなり、容器12内の栽培培養
液の水位の上下動も激しくなって酸素富化された栽培培
養液が植物3の根にまんべんなく供給されることにな
る。したがって、商用電源の接続が不要で、手間を要せ
ず、栽培装置5を日に当たる廊下やベランダ等に置くだ
けで家庭等においても植物を順調に成育することができ
る。
【0044】更に、送気ポンプ8に複数の栽培槽6を接
続させた例について図4を用いて説明する。
【0045】図4に示すように、各栽培槽6はそれぞれ
送液ポンプ40と接続してあり、送液ポンプ40は圧力
調整用の管50から延びる空気管52によって管50に
接続している。管50は、比較的断面積が大きく、送気
ポンプ8から送られた空気によって内部圧力が上昇した
とき、均一な圧力を内部全体に生じさせる管である。
【0046】このように、複数の栽培槽6を一台の送気
ポンプ8に接続する場合には、管50を介して各送液ポ
ンプ40と送気ポンプ8とを接続して空気を送ることと
する。これにより、各空気管52に加えられる空気圧が
均一となり、空気圧のばらつきによって各送液ポンプ4
0への空気の送出量に差が生じることがなく、空気送出
量の相違によって各栽培槽6内での栽培培養液の流動に
差が発生することがない。又、各送液ポンプ40もしく
は栽培槽6には水位調整装置が設けられ、各栽培槽6を
互いに水管等によって連結することなく、各送液ポンプ
40の水位を均一に保持している。
【0047】
【実施例】次に、上記水耕栽培装置5の実施例について
説明する。
【0048】用いた太陽電池は10cm×10cmの約
100cm2 の面積であり、開放電圧が約1.2Vで、
出力は1.2Wである。送気ポンプ8の吐出量は毎分5
00mlであり、容器12の容量は8l(リットル)か
ら150l程度である。又、空気の溜る量を1.5lと
する。このような仕様で水耕栽培装置5を構成すると、
ほぼ3分に一回の割合で放出弁から空気が放出され、そ
れに合わせて水位が数cmから数mm程度上下動する。
【0049】又、水耕栽培装置2の実施例について説明
する。
【0050】太陽電池は、60cm×60cmの約0.
36m2 の面積であり、開放電圧が約100Vで、出力
は40Wである。送気ポンプ8の吐出量は毎分140l
である。接続されている栽培槽6は、長さが25m、幅
が90cm、水深が10cmで、かかる仕様の栽培槽を
2槽並列に用いた。すると、栽培槽6内における栽培培
養液の流速は毎分50cm程度であった。
【0051】
【発明の効果】本発明の送液ポンプ装置は、栽培培養液
内に気体を送り込むために用いられる送気ポンプを作動
させるだけで、栽培培養液の水位に上下動を発生させ、
水位の上昇を利用して栽培培養液を栽培槽に送出し、水
位の下降を利用して栽培槽から栽培培養液を戻すように
したので、消費電力の大きい液送ポンプを用いることな
く栽培培養液を流動させることができる。
【0052】又、本発明の水耕栽培装置によれば、送気
ポンプによって栽培培養液内に植物に必要な酸素を十分
供給でき、かつ空気供給用の送気ポンプの作動のみで水
流を形成し、しかも送気ポンプは水流ポンプに比べて必
要な動力が小さいことから、太陽電池で十分駆動させる
ことができ、簡易、低コストでしかも手間のかからない
水耕栽培装置を提供できる。
【0053】又太陽電池を用いたので、日射量が強い時
には植物の成育活動が活発となるのに合わせて太陽電池
の起電力が大きくなり送気ポンプによる空気の給送量も
多くなり、容器内の栽培培養液の水位の上下動も激しく
なって酸素富化された栽培培養液を植物の成育に合わせ
て植物の根に十分に供給することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の送液ポンプ装置の一実施形態を示す断
面図である。
【図2】本発明の水耕栽培装置の一実施形態を示す断面
図である。
【図3】本発明にかかる水耕栽培装置の他の例を示す図
である。
【図4】本発明にかかる水耕栽培装置の他の例を示す図
である。
【符号の説明】
2、5 水耕栽培装置 3 植物 4、40 送液ポンプ装置 6 栽培槽 8 送気ポンプ 10 太陽電池 12 容器 13 連通管 14 仕切部材 15 開口端 16 配管 16a 孔 18、48 放出管 20 流出管 21、23 一方向弁 22 流入管 48a 外管 48b 内管 50 管 52 空気管

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 適度の濃度の成分を含む栽培培養液を収
    容する容器と、 該容器内を仕切り、仕切られた内部に空気を溜める仕切
    部材と、 該仕切部材の下部に設けられ、該仕切部材内に空気を送
    出する空気吹き出し部と、 該空気吹き出し部に空気を送出する送気ポンプと、 前記仕切部材内に溜められた空気を間欠的に前記容器内
    に放出する放出弁と、 前記容器に接続し該容器内の前記栽培培養液の液面の上
    下動によって該栽培培養液を前記容器から流入出させる
    入出管と、からなることを特徴とする水耕栽培用送液ポ
    ンプ装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の送液ポンプ装置の入出
    力管に栽培槽を接続させてなることを特徴とする水耕栽
    培装置。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の送液ポンプ装置に流入
    管と流出管を介して水耕栽培槽を接続し、 前記流出管は前記送液ポンプ装置から前記水耕栽培槽へ
    の栽培培養液の流れのみを許容する一方向弁を備え、か
    つ該流出管の流出端を前記送液ポンプから遠方に開口さ
    せ、 前記流入管は前記水耕栽培槽から前記送液ポンプ装置へ
    の栽培培養液の流れのみを許容する一方向弁を備えて構
    成したことを特徴とする水耕栽培装置。
  4. 【請求項4】 前記送気ポンプ駆動用の電源として太陽
    電池を用いることを特徴とする請求項1に記載の送液ポ
    ンプ装置。
  5. 【請求項5】 前記送気ポンプ駆動用の電源として太陽
    電池を用いることを特徴とする請求項2又は請求項3に
    記載の水耕栽培装置。
  6. 【請求項6】 前記送気ポンプ駆動用の補助電源として
    商用電源を用いたことを特徴とする請求項4に記載の送
    液ポンプ装置。
  7. 【請求項7】 前記送気ポンプ駆動用の補助電源として
    商用電源を用いたことを特徴とする請求項5に記載の水
    耕栽培装置。
  8. 【請求項8】 適度の濃度の成分を含む栽培培養液を収
    容する容器と、 該容器内を仕切り、仕切られた内部に空気を溜める仕切
    部材と、 該仕切部材の下部に設けられ、該仕切部材内に空気を送
    出する空気吹き出し部と、 該空気吹き出し部に空気を送出する送気ポンプと、 前記仕切部材内に溜められた空気を間欠的に前記容器内
    に放出する放出弁と、 前記送気ポンプ駆動用電源としての太陽電池と、からな
    ることを特徴とする水耕栽培装置。
  9. 【請求項9】 前記放出管がU字管から成り、該U字管
    の一端を前記仕切部材で仕切られた空気の溜り場内の上
    方に開放し、他端を前記仕切部材を貫いて上部に開放さ
    せたことを特徴とする請求項1〜8のいずれか1項に記
    載の送液ポンプ装置もしくは水耕栽培装置。
  10. 【請求項10】 前記放出管は、圧力が所定値に達する
    と開放され、圧力差がほぼなくなるまで連続して開放さ
    れる弁であることを特徴とする請求項1〜8のいずれか
    1項に記載の送液ポンプ装置もしくは水耕栽培装置。
  11. 【請求項11】 前記放出管は、時間に対応して開閉さ
    れる開放される弁であることを特徴とする請求項1〜8
    のいずれか1項に記載の送液ポンプ装置もしくは水耕栽
    培装置。
JP8102711A 1996-04-24 1996-04-24 水耕栽培装置 Pending JPH09285230A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8102711A JPH09285230A (ja) 1996-04-24 1996-04-24 水耕栽培装置
EP97302761A EP0803190A3 (en) 1996-04-24 1997-04-22 Hydroponic culture apparatus
KR1019970015206A KR970068818A (ko) 1996-04-24 1997-04-23 수경재배장치
US08/847,445 US5887383A (en) 1996-04-24 1997-04-24 Hydroponic culture apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8102711A JPH09285230A (ja) 1996-04-24 1996-04-24 水耕栽培装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09285230A true JPH09285230A (ja) 1997-11-04

Family

ID=14334863

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8102711A Pending JPH09285230A (ja) 1996-04-24 1996-04-24 水耕栽培装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5887383A (ja)
EP (1) EP0803190A3 (ja)
JP (1) JPH09285230A (ja)
KR (1) KR970068818A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010081900A (ja) * 2008-10-01 2010-04-15 Kyowa Kk 緑化装置
CN103733968A (zh) * 2013-12-27 2014-04-23 新昌县奇鹏自动化设备有限公司 一种使用带圆弧管部的六阀供给式系统的生根方法
CN112997870A (zh) * 2019-12-19 2021-06-22 松下知识产权经营株式会社 植物培育方法以及植物培育系统

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9620155D0 (en) * 1996-09-27 1996-11-13 Andu Adedamola A Self watering system for plants
JPH10215713A (ja) * 1997-02-01 1998-08-18 Hiroshi Horibata 限定された居住又は建物空間を緑化する 方法及び装置
US6105309A (en) * 1997-06-13 2000-08-22 E.T. Harvest Co., Ltd. Plant cultivation method and apparatus
US7128278B2 (en) 1997-10-24 2006-10-31 Microdiffusion, Inc. System and method for irritating with aerated water
US6386751B1 (en) * 1997-10-24 2002-05-14 Diffusion Dynamics, Inc. Diffuser/emulsifier
US7654728B2 (en) * 1997-10-24 2010-02-02 Revalesio Corporation System and method for therapeutic application of dissolved oxygen
US6702949B2 (en) 1997-10-24 2004-03-09 Microdiffusion, Inc. Diffuser/emulsifier for aquaculture applications
US7355841B1 (en) * 2000-11-03 2008-04-08 Cardiac Pacemakers, Inc. Configurations and methods for making capacitor connections
US7396441B2 (en) * 2002-02-22 2008-07-08 Aqua Innovations, Inc. Flow-through oxygenator
US20030213170A1 (en) * 2002-04-25 2003-11-20 Snead John Derek Aerohydroponic Circulation
US7594355B1 (en) 2003-11-24 2009-09-29 Midwest Gromaster, Inc. Apparatus for irrigating container-grown plants
US20050204620A1 (en) * 2004-03-22 2005-09-22 Butterfield Walter E Hydroponic plant growth system and method
US20070062111A1 (en) * 2005-08-15 2007-03-22 Darren Phillips System for forming roots on a plant cutting
EP2083876A4 (en) 2006-10-25 2012-09-19 Revalesio Corp WOUND CARE AND TREATMENT METHOD
US8784897B2 (en) 2006-10-25 2014-07-22 Revalesio Corporation Methods of therapeutic treatment of eyes
US8784898B2 (en) 2006-10-25 2014-07-22 Revalesio Corporation Methods of wound care and treatment
US8609148B2 (en) 2006-10-25 2013-12-17 Revalesio Corporation Methods of therapeutic treatment of eyes
US7919534B2 (en) * 2006-10-25 2011-04-05 Revalesio Corporation Mixing device
JP5595041B2 (ja) 2006-10-25 2014-09-24 リバルシオ コーポレイション 酸素富化溶液を用いる、眼および他のヒト組織の治療処置の方法
US8445546B2 (en) 2006-10-25 2013-05-21 Revalesio Corporation Electrokinetically-altered fluids comprising charge-stabilized gas-containing nanostructures
US20090038221A1 (en) * 2007-08-08 2009-02-12 Louis Lanzino Outdoor garden apparatus and related methods
US9745567B2 (en) 2008-04-28 2017-08-29 Revalesio Corporation Compositions and methods for treating multiple sclerosis
US10125359B2 (en) 2007-10-25 2018-11-13 Revalesio Corporation Compositions and methods for treating inflammation
US20090227018A1 (en) * 2007-10-25 2009-09-10 Revalesio Corporation Compositions and methods for modulating cellular membrane-mediated intracellular signal transduction
US9523090B2 (en) 2007-10-25 2016-12-20 Revalesio Corporation Compositions and methods for treating inflammation
US8726568B2 (en) * 2007-11-20 2014-05-20 Daniel J. Wilson Apparatus for growing living organisms
US8157972B2 (en) * 2008-01-31 2012-04-17 Oxygenator Water Technologies, Inc. Apparatus and method for improved electrolytic water treatment process
BRPI0911757A2 (pt) 2008-05-01 2013-09-17 Revalesio Corp composiÇÕes e mÉtodos para tratar distérbios digestivos.
US8815292B2 (en) 2009-04-27 2014-08-26 Revalesio Corporation Compositions and methods for treating insulin resistance and diabetes mellitus
US20110108489A1 (en) * 2009-06-10 2011-05-12 Fritze Karl J Integral electrolytic treatment unit
TW201100003A (en) * 2009-06-18 2011-01-01 Univ Nat Pingtung Sci & Tech Active type water-supplying device used for plant pots
WO2011140524A1 (en) 2010-05-07 2011-11-10 Revalesio Corporation Compositions and methods for enhancing physiological performance and recovery time
JP2013533320A (ja) 2010-08-12 2013-08-22 レバレジオ コーポレイション タウオパチーを治療するための組成物および方法
FI20110247A0 (fi) 2011-07-22 2011-07-22 Niko Rainer Jaervinen Kasvipohjainen biosuodatin ilmapohjaisten haihtuvien orgaanisten yhdisteiden ja mikrobien poistamiseen
US8621782B2 (en) * 2011-09-30 2014-01-07 Jeremiah Buck Mechanism for aeration and hydroponic growth of plant applications
JP3205266U (ja) * 2013-05-30 2016-07-21 ハイアール グループ コーポレーション 野菜積載ケース
DE102013016587A1 (de) * 2013-10-08 2015-04-09 Martin-Luther-Universität Halle-Wittenberg, Körperschaft des öffentlichen Rechts Verfahren zur Herstellung von nanopartikel-dotierten Pflanzenfasern, insbesondere Baumwollfasern, zur Herstellung von intelligenten Textilien unter Verwendung eines nachhaltigen, automatisierten hydroponischen Systems
FR3031003B1 (fr) * 2014-12-31 2017-07-14 Gerard Varesano Module de culture hors-sol dans lequel les racines des vegetaux sont alimentees par un brouillard nutritif, ensemble de modules et procede associe.
US11089740B2 (en) 2015-05-26 2021-08-17 Delos Living Llc Green wall modular system
US10602686B2 (en) * 2017-10-04 2020-03-31 Donald Taylor Hydroponic growing system and method
USD858345S1 (en) 2018-01-18 2019-09-03 Sequoia Garden Supply, Inc. Hydroponic growing container
US11147220B2 (en) 2018-02-20 2021-10-19 Rapidgrow Industries Inc. Hydroponic growth system and plant tray assembly thereof
US11917957B2 (en) * 2018-04-30 2024-03-05 Thomas Eugene Nelson Hydroponic grow systems
DE102018222889A1 (de) * 2018-12-21 2020-06-25 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung zur Erzeugung von Fein-, Micro- und/oder Nanobläschen
US10973184B1 (en) * 2020-09-11 2021-04-13 American Standard Agricultural Products (Asap) Planter, growth system, and growth block for aeroponic farming
KR102276043B1 (ko) 2021-03-30 2021-07-13 조태구 간헐적 양액공급방식을 이용한 수경재배장치
KR102276046B1 (ko) 2021-03-30 2021-07-13 조태구 간헐적 수경재배장치 및 이를 구비한 간헐적 양액공급방식을 이용한 수경재배시스템

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2674828A (en) * 1949-09-08 1954-04-13 Tegner Erik Soilless growing of plants
US4016677A (en) * 1975-05-07 1977-04-12 Helmut Julinot Air pulsed hydroponic unit
GB2032792A (en) * 1978-09-19 1980-05-14 Shawcross W Apparatus for aerating water e.g. in a fish tank
US4419842A (en) * 1982-02-08 1983-12-13 Michael Paloian Hydroponic planter
US4447983A (en) * 1983-01-03 1984-05-15 Junji Shinada Plant irrigation system
EP0142989A3 (en) * 1983-11-17 1987-01-21 Applied Aeroponics, Inc. Plant propagation system and apparatus
CA1272026A (en) * 1985-09-12 1990-07-31 Wolfgang Riechmann Terrarium/aquarium combination
JPS6385019A (ja) * 1986-09-27 1988-04-15 Masanao Soeda 水耕栽培装置
JPH0714338B2 (ja) * 1988-03-01 1995-02-22 有限会社パラサイト 通気を利用した連続灌流装置
IL88105A0 (en) * 1988-10-20 1989-06-30 Shira Aeroponics 1984 Ltd System for germination,propagation and growing plants in ultrasonic-fog conditions
US5056260A (en) * 1989-11-22 1991-10-15 Sutton David K Apparatus for accelerating the growth rate of agronomic and horticulture plant varieties
GB2241860A (en) * 1990-03-12 1991-09-18 Brother Ind Ltd Automatic water-feeding cultivation apparatus
US5394647A (en) * 1994-02-22 1995-03-07 Blackford, Jr.; John W. Hydroponic plant growing system and structure

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010081900A (ja) * 2008-10-01 2010-04-15 Kyowa Kk 緑化装置
CN103733968A (zh) * 2013-12-27 2014-04-23 新昌县奇鹏自动化设备有限公司 一种使用带圆弧管部的六阀供给式系统的生根方法
CN112997870A (zh) * 2019-12-19 2021-06-22 松下知识产权经营株式会社 植物培育方法以及植物培育系统

Also Published As

Publication number Publication date
EP0803190A3 (en) 1998-02-11
US5887383A (en) 1999-03-30
KR970068818A (ko) 1997-11-07
EP0803190A2 (en) 1997-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09285230A (ja) 水耕栽培装置
KR101301718B1 (ko) 수경 재배장치
CN101087517B (zh) 植物栽培装置
US4189867A (en) Hydroponic unit
CN103503760A (zh) 植物栽培系统
US20060168882A1 (en) Method and apparatus for culturing plant
KR20130047375A (ko) 식물 재배기
KR960000495B1 (ko) 부압차 관수장치
CN210987524U (zh) 水培装置
JP2014161241A (ja) 二酸化炭素供給システム
JP6254734B1 (ja) 植物水耕栽培装置、植物水耕栽培システムおよび栽培方法
JP2000139248A (ja) プランターまたはプランターケース
US20200093081A1 (en) Irrigation method and system for hydroponic crops
CN212344868U (zh) 一种用于离子浓度监测和供给的培养装置及根盒
JPH11192031A (ja) 自動給水植木鉢
JP2000125661A (ja) 切り花展示装置
JP2000197421A (ja) 植物栽培用給液装置及び給液方法
US20220377994A1 (en) Extended term hydroponic cultivation apparatus and method
CN210328840U (zh) 一种蔬菜营养液循环装置
JP2018174912A (ja) 植物水耕栽培装置、植物水耕栽培システムおよび栽培方法
JP7089867B2 (ja) 植物栽培装置
KR20220097060A (ko) 아쿠아포닉스 장치
KR200334032Y1 (ko) 자동 급수/배수기능을 갖는 화분받침대
KR20230116986A (ko) 폐양액 순환형 에어로포닉스 스마트팜 시스템
JPH0725017Y2 (ja) 水耕栽培装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19981124