JPH09284849A - ページャ付携帯電話機 - Google Patents

ページャ付携帯電話機

Info

Publication number
JPH09284849A
JPH09284849A JP8089805A JP8980596A JPH09284849A JP H09284849 A JPH09284849 A JP H09284849A JP 8089805 A JP8089805 A JP 8089805A JP 8980596 A JP8980596 A JP 8980596A JP H09284849 A JPH09284849 A JP H09284849A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pager
message
mobile phone
contact network
call
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8089805A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoki Shinko
直樹 新子
Shinji Onishi
信二 大西
Katsunori Ito
克典 伊藤
Kenji Kusano
賢治 草野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kokusai Electric Corp
Original Assignee
Kokusai Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kokusai Electric Corp filed Critical Kokusai Electric Corp
Priority to JP8089805A priority Critical patent/JPH09284849A/ja
Publication of JPH09284849A publication Critical patent/JPH09284849A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来のページャ付携帯電話機を用いた連絡網
では、メッセージの伝達に時間がかかるという問題点が
あり、1つの発呼元からの発呼操作で、複数の端末に迅
速にメッセージを伝達する連絡網を実現できるページャ
付携帯電話機を提供する。 【解決手段】 連絡網を構成する各ページャ付携帯電話
機(端末)の記憶部5に、予め、連絡網において自機の
次に指定されている端末(次端末)の呼出番号を登録し
ておき、連絡網指定データが付加されたメッセージを受
信した場合に、共通制御部4が、記憶部5から次端末の
呼出番号を読み出して、その呼出番号宛にメッセージ及
び連絡網指定データを送信することにより、連絡網に従
って順次、メッセージを伝達するページャ付携帯電話機
である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ページャ機能と携
帯電話機の機能を兼ね備えたページャ付携帯電話機に係
り、特に発呼元からの1回の発呼操作で、全ての加入端
末に迅速に連絡を伝達することができる連絡網を実現す
るページャ付携帯電話機に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、PHS端末を含めた携帯電話機及
びページャが急速に普及しつつあり、携帯電話機にペー
ジャの機能を付加したページャ付き携帯電話装置の普及
も予想される。特にPHSでは、基地局のカバーするエ
リアが小さいために、圏外や中高速移動中は受信不可能
になってしまうが、ページャ機能を備えていれば、移動
中でもメッセージの受信を行うことができ、PHS端末
の利用範囲を拡大することができる。
【0003】まず、従来のページャ付携帯電話機につい
て図6を使って説明する。図6は、従来のページャ付携
帯電話機の構成ブロック図である。図6に示すように、
従来のページャ付携帯電話機は、ページャ呼出信号を受
信するページャ受信部1と、ページャ呼出信号の受信に
伴う制御を行うページャ制御部2と、携帯電話の信号を
送受信する携帯電話送受信部3と、メッセージ等を記憶
する記憶部5と、ページャ制御部2及び携帯電話送受信
部3に接続し、記憶部5に対するデータの入出力を行う
共通制御部4と、共通制御部4と各駆動部との接続部と
してのインタフェース部6と、音声入力部としてのマイ
ク11と、音声出力部としてのレシーバ12と、呼出音
を出力するサウンダ13と、表示部としてのLCD(Li
quid Crystal Display)14と、LCD14の下層に設
けられたバックライト15と、自己受信時に点滅するL
ED(Light Emitting Diode)16と、振動を発生する
バイブレータ17と、入力部としての入力キー18と、
UDC(外部インタフェース)19とから構成されてい
る。
【0004】上記構成のページャ付携帯電話機の動作に
ついて図6を用いて説明する。ページャ受信部1におい
てページャ信号を受信すると、ページャ制御部2が、受
信信号中の呼出番号と自己の呼出番号とを比較し、一致
した場合には、信号中のメッセージを復号して共通制御
部4に送出し、共通制御部4が、メッセージを記憶部5
に記憶すると共に、サウンダ13からの呼出音の出力、
バイブレータ17の振動、LED16の点滅の指示を出
力して呼出報知動作を行い、LCD14にメッセージを
表示する。
【0005】また、携帯電話の信号は、携帯電話送受信
部3において受信され、復調されて、共通制御部4を介
してレシーバ12より音声として出力される。マイク1
1から入力された音声は、共通制御部4を介して、携帯
電話送受信部3に送出され、携帯電話送受信部3におい
て変調されて送信出力される。
【0006】尚、別のページャ付携帯電話機(又はペー
ジャ)にメッセージを送信する場合には、入力キー18
から着信先の呼出番号と、数字コード変換したメッセー
ジとが入力されると、共通制御部4を介して携帯電話送
受信部3から呼出番号宛にメッセージデータが送信され
るようになっている。
【0007】また、記憶部5は、メッセージファイル
に、メッセージの定型文や利用者が登録したメッセー
ジ、及びページャで受信したメッセージを記憶してお
り、更に、電話帳ファイルに、名前と電話番号又はペー
ジャ呼出番号が記憶されている。これらの機能を用いて
別のページャ付携帯電話機にメッセージを送信する場合
には、入力キー18からの操作により、共通制御部4を
介して記憶部5に登録されている電話帳ファイルから宛
先の呼出番号を読み出して選択し、更に、メッセージフ
ァイルからメッセージを読み出して選択し、呼出番号に
メッセージデータを付加して携帯電話送受信部3から送
信するようになっていた。
【0008】従って、従来のページャ付携帯電話機で
は、1つの発呼元が複数の連絡先に同一のメッセージを
送信する場合には、呼出番号の入力(又は電話帳ファイ
ルからの選択)とメッセージの入力(又はメッセージフ
ァイルからの選択)の操作を繰り返して送信しなければ
ならず、操作が煩雑で面倒となっていた。そのため、連
絡先が多い場合には、利用者達が連絡網を構成してお
き、1つの端末がメッセージを受信すると、受信した利
用者が、次の端末に順次転送することで連絡網内の利用
者にメッセージを送信するようにしていた。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のページャ付携帯電話機を用いて連絡網を構成した場
合、連絡網の全ての端末の利用者が、それぞれ、呼出番
号及びメッセージの入力(又は選択)操作を行わなけれ
ばならず、操作が面倒であり、連絡網全体として何回も
同じ操作を繰り返してメッセージを伝達していくことに
なるため、メッセージの伝達に時間がかかってしまうと
いう問題点があった。
【0010】本発明は上記実情に鑑みて為されたもの
で、1つの発呼元からの1回の発呼操作で、複数の端末
に迅速にメッセージを伝達する連絡網を実現することが
できるページャ付携帯電話機を提供することを目的とす
る。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記従来例の問題点を解
決するための請求項1記載の発明は、連絡網を構成する
ページャ付携帯電話機であって、メッセージを自機以外
のページャ付携帯電話機にページャ信号として送信する
ページャ付携帯電話機において、前記連絡網を構成する
一部のページャ付携帯電話機の呼出番号を記憶し、特定
のデータが付加されたメッセージを受信した場合に、前
記呼出番号を発呼して、前記メッセージを前記特定のデ
ータと共に送信することを特徴としており、各ページャ
付携帯電話機に、連絡網における自機の次のページャ付
携帯電話機の呼出番号を記憶しておくことにより、1つ
の発呼元から連絡網のメッセージに特定のデータを付加
して送信すれば、連絡網の連絡順に従って、順次自動的
に次のページャ付携帯電話機を発呼してメッセージを送
信することができ、受信した利用者の発呼操作を不要と
し、迅速に連絡を伝達することができる。
【0012】上記従来例の問題点を解決するための請求
項2記載の発明は、連絡網を構成するページャ付携帯電
話機であって、メッセージを自機以外のページャ付携帯
電話機にページャ信号として送信するページャ付携帯電
話機において、前記連絡網を構成する前記自機以外の全
てのページャ付携帯電話機の呼出番号を記憶し、特定の
データが付加されたメッセージが入力された場合に、前
記呼出番号を順次発呼して、前記メッセージを前記特定
のデータと共に送信することを特徴としており、送信者
が、連絡網を構成する任意のページャ付携帯電話機か
ら、メッセージと特定のデータを入力すれば、1回の入
力操作で、該ページャ付携帯電話機から他の全てのペー
ジャ付携帯電話機にメッセージを送信することができ、
受信した利用者の発呼操作を不要とし、迅速に連絡を伝
達することができる。
【0013】上記従来例の問題点を解決するための請求
項3記載の発明は、連絡網を構成するページャ付携帯電
話機であって、メッセージを自機以外のページャ付携帯
電話機にページャ信号として送信するページャ付携帯電
話機において、前記連絡網を構成する一部のページャ付
携帯電話機の呼出番号と、前記自機以外の全てのページ
ャ付携帯電話機の呼出番号とを記憶し、特定のデータが
付加されたメッセージが入力された場合に、前記特定の
データの内容に従って、前記連絡網を構成する一部のペ
ージャ付携帯電話機の呼出番号又は前記自機以外の全て
のページャ付携帯電話機の呼出番号を発呼して、前記メ
ッセージを前記特定のデータと共に送信することを特徴
としており、一部のページャ付携帯電話機の呼出番号と
して、連絡網における自機の次のページャ付携帯電話機
の呼出番号を記憶しておくことにより、入力データに従
って、メッセージを次のページャ付携帯電話機に送信し
たり、自機以外の全てのページャ付携帯電話機に送信す
ることができ、受信した利用者の発呼操作を不要とし、
迅速に連絡を伝達することができる。
【0014】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態について図面
を参照しながら説明する。本発明の実施の形態に係る第
1のページャ付携帯電話機(第1の装置)は、予め連絡
網における自機の次のページャ付携帯電話機の呼出番号
を記憶しておき、連絡網のメッセージであることを示す
データが付加されたメッセージを受信した場合に、次の
ページャ付携帯電話機の呼出番号を読み出して、その呼
出番号宛にメッセージを送信するようにしており、利用
者が送信操作を行わなくても次の人にメッセージを送信
することができ、迅速に連絡を伝達する連絡網を実現で
きるものである。
【0015】まず、本発明の実施の形態に係る第1のペ
ージャ付携帯電話機の構成について図1を用いて説明す
る。図1は、本発明の実施の形態に係る第1のページャ
付携帯電話機(第1の装置)の構成ブロック図である。
尚、図6と同様の構成をとる部分については同一の符号
を付して説明する。
【0016】図1に示すように、第1の装置の構成は、
図6に示した従来のページャ付携帯電話機とほぼ同様で
あり、ページャ受信部1と、ページャ制御部2と、携帯
電話送受信部3と、共通制御部4と、記憶部5と、イン
タフェース部6と、インタフェース部6に接続されるマ
イク11〜UDC19とから構成されているが、共通制
御部4における処理が従来とは一部異なっている。
【0017】第1の装置の特徴部分について具体的に説
明する前に、ページャ付携帯電話機を用いた連絡網につ
いて、図2を用いて簡単に説明する。図2は、ページャ
付携帯電話機を用いた連絡網の説明図である。図2に示
すように、本連絡網は、通常の連絡網と同様に、複数の
ページャ付携帯電話機(端末)に迅速にメッセージを伝
達できるように連絡順を指定したものであり、図2の例
では、発呼元である呼出番号m00の端末(以下m00)は
m11とm21とm31に送信し、m11はm12に、m12はm13
に送信し、以下同様にして全体にメッセージが伝達され
るようになっている。
【0018】そして、第1の装置を用いて上記連絡網を
構成する場合、通常のページャ信号と連絡網用のページ
ャ信号とを識別するために、呼出信号として、呼出番号
と、メッセージデータに加えて、連絡網用のメッセージ
であることを指定する連絡網指定データを付加して送信
し、連絡網を実現するようにしている。
【0019】次に、第1の装置の特徴部分について具体
的に説明する。図1に示すように、第1の装置の特徴と
して、記憶部5に、連絡網における自機の次の端末(次
端末)の呼出番号を指定するエリアが設けられており、
次端末の呼出番号は利用者によって予め登録されてい
る。例えば、図2に示したm11では、次端末としてm12
を記憶しており、m12は、次端末としてm13を記憶して
いる。同様に、図2に示した全ての端末の記憶部5に、
図2の連絡網に基づいた次端末の呼出番号が記憶されて
いる。
【0020】そして、連絡網のメッセージを受信した場
合には、共通制御部4は、記憶部5から、次端末の呼出
番号を読み取って、受信したメッセージを次端末に対し
て送信するようにしている。
【0021】尚、次端末は複数登録することもでき、そ
の場合には、登録されている全ての端末に対して送信す
る。例えば、図2に示したm00の場合、次端末として、
m11とm21とm31とが登録されている。
【0022】次に、第1の装置の共通制御部4について
説明する。ページャ付携帯電話機の共通制御部4は、ペ
ージャ制御部2から入力されたデータが、連絡網用のデ
ータであるかどうかを判断し、連絡網の情報であれば、
メッセージを次の端末に送信するものである。
【0023】具体的には、共通制御部4には、予め連絡
網指定データが登録されており、ページャ制御部2から
データが入力されると、入力データに連絡網指定データ
が含まれているかどうかを判断し、含まれていれば、連
絡網のメッセージであると判断し、記憶部5から次端末
の呼出番号を読み出して、読み出した呼出番号にメッセ
ージと連絡網指定データを付加して送信データとし、携
帯電話送受信部3に送出するものである。
【0024】次端末が複数件ある場合には、呼出番号毎
に送信データを作成し、携帯電話送受信部3に送出する
ようになっている。そして、携帯電話送受信部3が、呼
出番号宛にメッセージと連絡網指定データを送信するも
のである。
【0025】また、共通制御部4は、連絡網指定データ
の付加されたメッセージを受信した場合にも、通常と同
様に、メッセージを記憶部5のメッセージファイルに記
憶して、呼出音出力等の呼出報知動作を行い、メッセー
ジをLCD14に表示するようになっている。尚、通常
のページャ呼出信号受信時及び携帯電話信号の送受信時
におけるページャ制御部2、共通制御部4の動作は従来
と同様である。
【0026】これにより、第1の装置では、連絡網のメ
ッセージを受信した場合に、通常のメッセージと同様に
表示や呼出報知を行うだけでなく、利用者が発呼操作を
行わなくても、予め登録されている連絡網の次端末に自
動で発呼することができ、連絡網に従って、端末から端
末へ、順次、自動的にメッセージを伝達することができ
るものである。
【0027】次に、連絡網における第1の装置の動作に
ついて図1、図2を用いて具体的に説明する。図2に示
した連絡網に従ってメッセージを伝達する場合、まず、
m00から、m11とm21とm31に対して、連絡網指定デー
タとメッセージを含むページャ信号を送信する。m11と
m21とm31では、ページャ受信部1が該ページャ信号を
受信し、ページャ制御部2が、自己受信であると判断し
て、連絡網指定データと、メッセージとを共通制御部4
に送出する。
【0028】そして、共通制御部4は、連絡網指定デー
タを認識すると、記憶部5から次端末の呼出番号を読み
取り、呼出番号と、連絡網指定データとメッセージとを
携帯電話送受信部3に送出し、携帯電話送受信部3が、
該呼出番号宛のページャ呼出信号として送信する。例え
ば、m11では、次端末としてm12が登録されているの
で、連絡網指定データとメッセージは、m12に送信され
る。以下同様にして、順次、次の端末に自動的にメッセ
ージが伝達されるものである。
【0029】本発明の実施の形態に係る第1のページャ
付携帯電話機によれば、連絡網を構成する各ページャ付
携帯電話機(端末)の記憶部5に、予め、連絡網におい
て自機の次に指定されている端末(次端末)の呼出番号
を登録しておき、また、共通制御部4に予め連絡網のメ
ッセージであることを示す連絡網指定データを設定して
おき、連絡網指定データが付加されたメッセージを受信
した場合に、共通制御部4が、記憶部5から次端末の呼
出番号を読み出して、該呼出番号と、メッセージと、連
絡網指定データとを携帯電話送受信部3に送出し、携帯
電話送受信部3が当該呼出番号宛にメッセージと連絡網
指定データを送信するようにしているので、連絡網の先
頭の端末において連絡網指定データを付加してメッセー
ジを送信すれば、2番目以降の利用者が発呼操作を行わ
なくても、順次、メッセージを自動的に次の端末に送信
することができ、利用者の操作を軽減すると共に、連絡
網全体として、メッセージの伝達に要する時間を大幅に
短縮することができ、迅速に連絡することができる効果
がある。
【0030】次に、本発明の実施の形態に係る第2のペ
ージャ付携帯電話機(第2の装置)について説明する。
第2の装置は、1つの発呼元のページャ付携帯電話機
(端末)からの発呼操作で、連絡網を構成する全ての端
末にメッセージを送信するようにし、他の端末は受信の
みを行うようにしたものである。
【0031】まず、第2の装置の構成について図3を用
いて説明する。図3は、本発明の実施の形態に係る第2
のページャ付携帯電話機(第2の装置)の構成を示す構
成ブロック図である。図3に示すように、第2の装置
は、図1に示した第1の装置とほぼ同様であるが、記憶
部5に連絡網ファイル51を設けており、また、共通制
御部4における処理が第1の装置とは異なっている。
【0032】ここで、第2の装置の特徴部分である記憶
部5の連絡網ファイル51について図4を用いて説明す
る。図4は、第2の装置の連絡網ファイル51の説明図
である。尚、説明を簡単にするために、ここでは、図2
に示した連絡網を実現するための連絡網ファイルを例に
とって説明する。図4に示すように、連絡網ファイル5
1は、連絡網を構成する全てのページャ付携帯電話機の
呼出番号を記憶しているものであり、図2の連絡網を構
成する全ての端末m00〜m33の記憶部5に設けられてい
る。
【0033】そして、第2の装置では、メッセージと連
絡網指定データが入力された場合、共通制御部4が、入
力メッセージを一旦記憶しておき、記憶部5の連絡網フ
ァイル51の先頭から、順次、呼出番号を読み取って、
当該呼出番号と、メッセージとを送信データとして携帯
電話送受信部3に送出する。
【0034】この時、共通制御部4は、メッセージメモ
リ51から読み取った呼出番号が自己の呼出番号であっ
た場合には送信せず、次の呼出番号を読み取ってメッセ
ージを送信するようになっている。
【0035】受信側のページャ付携帯電話機では、通常
のページャ呼出信号を受信した場合と同様に、メッセー
ジを表示し、呼出報知動作を行って利用者に連絡を伝え
る。ここで、送信側からメッセージに連絡網指定データ
を付加して送り、受信側において、メッセージを表示す
る際に、連絡網のメッセージであることを明示するよう
にしても良い。
【0036】これにより、第2の装置では、連絡網指定
データが付加されたメッセージを、自機を除いて、連絡
網ファイル51で指定されている他の全ての端末に対し
て送信することができ、迅速にメッセージを伝達するこ
とができるものである。
【0037】本発明の実施の形態に係る第2のページャ
付携帯電話機によれば、記憶部5に、連絡網を構成する
全てのページャ付携帯電話機の呼出番号を記憶する連絡
網ファイル51を設け、メッセージと連絡網してデータ
とが入力された場合に、共通制御部4が、記憶部5の連
絡網ファイル51から順次呼出番号を読み取って、その
呼出番号宛にメッセージを送信するようにしているの
で、1つの発呼元からの発呼操作で連絡網の全ての構成
員に対して連絡事項を伝達することができ、発呼操作を
軽減し、迅速に連絡を伝達することができる効果があ
る。
【0038】また、通常の連絡網では、一旦連絡網の先
頭の端末(図2の例ではm00)に連絡し、先頭から順次
連絡を回すようになるが、第2の装置を用いた場合、連
絡網を構成する全てのページャ付携帯電話機に連絡網フ
ァイル51が設けられているので、どの端末でも発呼元
になることができ、利用者は、任意の端末から連絡を回
すことができ、緊急時には特に有効である。
【0039】次に、本発明の実施の形態に係る第3のペ
ージャ付携帯電話機(第3の装置、図示せず)について
説明する。第3の装置は、第1、第2の装置とほぼ同様
の構成であり、第1の装置と、第2の装置の機能を兼ね
備えたものである。すなわち、入力キーから入力される
連絡網指定データにおいて、次端末のみに送信するの
か、全ての端末に送信するのかを指定するようにし、指
定に従って送信を行うものである。また、第3の装置の
特徴として、記憶部に、第2の装置とは異なる連絡網フ
ァイルが設けられている。
【0040】第3の装置において用いられている連絡網
ファイルについて図5を用いて説明する。図5は、第3
の装置に設けられている連絡網ファイルの説明図であ
る。図5に示すように、第3の装置の連絡網ファイル
は、図4に示した第2の装置の連絡網ファイル51と同
様のテーブルに、次端末を指定するデータを記憶するエ
リアを設けたものである。
【0041】上記連絡網ファイルにおいて、次端末のエ
リアが「1」となっている呼出番号が、連絡網上におい
て当該ページャ付携帯電話機の次になる端末(次端末)
の呼出番号である。図5の例は、m11の連絡網ファイル
を示しており、次端末がm12となっている。
【0042】第3の装置の動作について説明すると、入
力キーからメッセージと連絡網指定データの入力があっ
た場合、共通制御部は、連絡網指定データから全ての端
末に送信するか、次の端末のみに送信するかの指示を読
み取り、全ての端末に送信する場合には、第2の装置と
同様に、連絡網ファイルから順次呼出番号を読み取って
メッセージを付加して携帯電話送受信部に送出し、携帯
電話送受信部が全ての端末宛にメッセージを送信する。
【0043】また、次端末のみに送信する場合には、第
1の装置と同様に、連絡網ファイルから次端末の呼出番
号を読み出して、メッセージと連絡網指定データを当該
呼出番号宛に送信するようになっている。
【0044】尚、ここでは、説明を簡単にするために連
絡網を1種類としているが、各ページャ付携帯電話機が
複数の連絡網に加入していても良い。その場合には、各
ページャ付携帯電話機の記憶部に、連絡網に対応した連
絡網ファイルを備えておき、ページャ付携帯電話機の共
通制御部は、呼出信号中の連絡網指定データによって指
定された連絡網ファイルに基づいてメッセージを送信す
るものとする。
【0045】本発明の実施の形態に係る第3のページャ
付携帯電話機によれば、第1のページャ付携帯電話機と
第2のページャ付携帯電話機の機能を兼ね備えているの
で、連絡網に従って端末から端末へ自動的に順次送信す
ることと、1つの発呼元からの発呼操作で全ての端末に
送信することの両方の動作を実現することができ、迅速
に連絡事項を伝達し、利便性を向上することができる効
果がある。
【0046】
【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、連絡網を
構成する一部のページャ付携帯電話機の呼出番号を記憶
し、特定データが付加されたメッセージを受信した場合
に、記憶してある呼出番号を発呼してメッセージを特定
データと共に送信するページャ付携帯電話機としている
ので、各ページャ付携帯電話機に、連絡網における自機
の次のページャ付携帯電話機の呼出番号を記憶しておく
ことにより、1つの発呼元から連絡網のメッセージに特
定のデータを付加して送信すれば、連絡網の連絡順に従
って、順次自動的に次のページャ付携帯電話機を発呼し
てメッセージを送信することができ、受信した利用者の
発呼操作を不要とし、迅速に連絡を伝達する連絡網を実
現することができる効果がある。
【0047】請求項2記載の発明によれば、連絡網を構
成する自機以外の全ての呼出番号を記憶し、特定データ
が付加されたメッセージが入力された場合に、記憶して
ある呼出番号を発呼してメッセージを特定のデータと共
に送信するページャ付携帯電話機としているので、送信
者が、連絡網を構成する任意のページャ付携帯電話機か
ら、メッセージと特定のデータを入力すれば、1回の入
力操作で、該ページャ付携帯電話機から他の全てのペー
ジャ付携帯電話機にメッセージを送信することができ、
受信した利用者の発呼操作を不要とし、迅速に連絡を伝
達する連絡網を実現することができる効果がある。
【0048】請求項3記載の発明によれば、連絡網を構
成する一部のページャ付携帯電話機の呼出番号と、自機
以外の全てのページャ付携帯電話機の呼出番号とを記憶
し、特定のデータが付加されたメッセージが入力された
場合に、特定のデータの内容に従って、連絡網を構成す
る一部のページャ付携帯電話機の呼出番号又は自機以外
の全てのページャ付携帯電話機の呼出番号のいずれかを
選択して発呼し、メッセージをその特定のデータと共に
送信するページャ付携帯電話機としているので、一部の
ページャ付携帯電話機の呼出番号として、連絡網におけ
る自機の次のページャ付携帯電話機の呼出番号を記憶し
ておくことにより、入力データに従って、メッセージを
次のページャ付携帯電話機に送信したり、自機以外の全
てのページャ付携帯電話機に送信することができ、受信
した利用者の発呼操作を不要とし、迅速に連絡を伝達す
る連絡網を実現することができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係る第1のページャ付携
帯電話機(第1の装置)の構成ブロック図である。
【図2】第1の装置を用いた連絡網(本連絡網)の説明
図である。
【図3】本発明の実施の形態に係る第2のページャ付携
帯電話機(第2の装置)の構成を示す構成ブロック図で
ある。
【図4】第2の装置の連絡網ファイル51の説明図であ
る。
【図5】第3の装置に設けられている連絡網ファイルの
説明図である。
【図6】従来のページャ付携帯電話機の構成ブロック図
である。
【符号の説明】
1…ページャ受信部、 2…ページャ制御部、 3…携
帯電話送受信部、 4…共通制御部、 5…記憶部、
6…インタフェース部、 11…マイク、 12…レシ
ーバ、 13…サウンダ、 14…LCD、 15…バ
ックライト、16…LED、 17…バイブレータ、
18…入力キー、 19…UDC(外部インタフェー
ス)、 51…連絡網ファイル
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 草野 賢治 東京都中野区東中野三丁目14番20号 国際 電気株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 連絡網を構成するページャ付携帯電話機
    であって、メッセージを自機以外のページャ付携帯電話
    機にページャ信号として送信するページャ付携帯電話機
    において、前記連絡網を構成する一部のページャ付携帯
    電話機の呼出番号を記憶し、特定のデータが付加された
    メッセージを受信した場合に、前記呼出番号を発呼し
    て、前記メッセージを前記特定のデータと共に送信する
    ことを特徴とするページャ付携帯電話機。
  2. 【請求項2】 連絡網を構成するページャ付携帯電話機
    であって、メッセージを自機以外のページャ付携帯電話
    機にページャ信号として送信するページャ付携帯電話機
    において、前記連絡網を構成する前記自機以外の全ての
    ページャ付携帯電話機の呼出番号を記憶し、特定のデー
    タが付加されたメッセージが入力された場合に、前記呼
    出番号を順次発呼して、前記メッセージを前記特定のデ
    ータと共に送信することを特徴とするページャ付携帯電
    話機。
  3. 【請求項3】 連絡網を構成するページャ付携帯電話機
    であって、メッセージを自機以外のページャ付携帯電話
    機にページャ信号として送信するページャ付携帯電話機
    において、前記連絡網を構成する一部のページャ付携帯
    電話機の呼出番号と、前記自機以外の全てのページャ付
    携帯電話機の呼出番号とを記憶し、特定のデータが付加
    されたメッセージが入力された場合に、前記特定のデー
    タの内容に従って、前記連絡網を構成する一部のページ
    ャ付携帯電話機の呼出番号又は前記自機以外の全てのペ
    ージャ付携帯電話機の呼出番号を発呼して、前記メッセ
    ージを前記特定のデータと共に送信することを特徴とす
    るページャ付携帯電話機。
JP8089805A 1996-04-11 1996-04-11 ページャ付携帯電話機 Pending JPH09284849A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8089805A JPH09284849A (ja) 1996-04-11 1996-04-11 ページャ付携帯電話機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8089805A JPH09284849A (ja) 1996-04-11 1996-04-11 ページャ付携帯電話機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09284849A true JPH09284849A (ja) 1997-10-31

Family

ID=13980944

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8089805A Pending JPH09284849A (ja) 1996-04-11 1996-04-11 ページャ付携帯電話機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09284849A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100907996B1 (ko) 통신단말장치, 통신방법 및 정보기록매체
US20140171044A1 (en) Method and apparatus for indicating a caller's intent
JP4225060B2 (ja) 無線電話機、無線電話システム及び網側装置
KR100506246B1 (ko) 통신단말기의발신자이름을포함한발신자정보표시방법
JP4067253B2 (ja) 電話機
JPH09284849A (ja) ページャ付携帯電話機
JP2004304236A (ja) 携帯端末装置
JP2002218025A (ja) 移動通信機、及び着信報知方法
KR100406252B1 (ko) 착신 기능 비활성화가 가능한 이동통신 단말기 및 그비활성화 방법
KR20010018704A (ko) 휴대폰의 메시지 자동 전송방법
JP4467536B2 (ja) 電話機
WO2002033943A1 (fr) Système fournissant des messages téléphoniques de réponse
JPH11341118A (ja) 通信装置
JP2004064218A (ja) 携帯端末装置
KR100953631B1 (ko) 이동통신 단말기 및 이것의 수신음 설정 방법
JP2000101735A (ja) 文字情報送受信機能付き電話機
KR20010100633A (ko) 이동통신 단말기의 복수전화번호 수신방법
KR20050015638A (ko) 무선통신단말기에서 단문메시지서비스를 이용한 자동 응답방법
JPH11252246A (ja) 着信拒否方法
JPH10233843A (ja) 電話機
KR100661575B1 (ko) 음성사서함전환기능이 구비된 이동통신단말기와 그 제어방법
JPH06350522A (ja) 移動通信における付加サービスの制御方式
JP2002077370A (ja) 通信端末装置
JP2000032162A (ja) 携帯電話機
JPH118884A (ja) メッセージ通信方法および装置