JPH09282841A - データ記録装置およびデータ再生装置 - Google Patents

データ記録装置およびデータ再生装置

Info

Publication number
JPH09282841A
JPH09282841A JP11853396A JP11853396A JPH09282841A JP H09282841 A JPH09282841 A JP H09282841A JP 11853396 A JP11853396 A JP 11853396A JP 11853396 A JP11853396 A JP 11853396A JP H09282841 A JPH09282841 A JP H09282841A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
volume
data
recording
management information
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11853396A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Kurano
幸生 倉野
Masazumi Yamada
山田  正純
Akira Iketani
章 池谷
Chiyoko Matsumi
知代子 松見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP11853396A priority Critical patent/JPH09282841A/ja
Priority to PCT/JP1997/000308 priority patent/WO1997030446A1/ja
Priority to KR1019970707244A priority patent/KR19980703844A/ko
Priority to EP97902610A priority patent/EP0821359A4/en
Publication of JPH09282841A publication Critical patent/JPH09282841A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 蓄積メディアに複数のボリュームを記録する
場合、各ボリューム毎ののデータ蓄積情報を蓄積メディ
ア上の所定の位置に一括で記録して、各ボリュームデー
タの検索処理を容易にすること。 【解決手段】 複数のボリュームをインターフェース回
路1を介して入力し、データ蓄積器3に記録するとき、
第2管理情報作成器2は各ボリュームデータを管理する
第1管理情報の一部と他の情報とをまとめて第2管理情
報を作成する。この第2管理情報は、ボリュームの記録
位置、コピー管理情報、フラグ情報、新ボリュームの追
記の可否、記録日時等を含むものである。蓄積メディア
から特定のボリュームを再生するとき、第2管理情報の
記録領域を検索することにより、ボリュームデータの概
要を識別でき、そのデータを容易に取り出せる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、映像及び音声デー
タをブロック単位で記録処理をするデータ記録装置と、
再生処理をするデータ再生装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】1995年に発行された規格ISO/I
EC13346は、非逐次記録を用いる追記形及び書換
形の情報交換用媒体におけるボリューム及びファイルの
構造を規格化している。以下、ISO/IEC1334
6の規格に準拠したデータを規格準拠データとして説明
する。
【0003】この規格準拠データを記録する従来のデー
タ記録装置の概略構成を図9に示す。また規格準拠デー
タを再生するデータ再生装置の概略構成を図10に示
す。図9のデータ記録装置はインターフェース回路20
とこれに接続されたデータ蓄積器21とにより構成され
る。インターフェース回路20は外部より映像音声信号
を入力し、データ蓄積器21に記録する。また図10の
データ再生装置はインターフェース回路22とこれに接
続されたデータ蓄積器23とにより構成される。インタ
ーフェース回路22はデータ蓄積器23から再生された
映像音声信号を外部に出力する。
【0004】規格準拠データの階層構造を図11に示
す。本図に示すように規格準拠データは、上位よりボリ
ューム、区画、ディレクトリ、ファイルの階層に分かれ
る。この規格準拠データをボリューム単位でインターフ
ェース回路20より入力してデータ蓄積器21に蓄積す
る。データ蓄積器21はこのデータを磁気テープ上に記
録する。図12は磁気テープ上に記録されたボリューム
単位の規格準拠データの配列を示す。
【0005】次にデータ再生装置を用いて規格準拠デー
タを再生するには、図10のデータ蓄積器23を動作さ
せ、磁気テープに記録されている規格準拠データをボリ
ューム単位で再生する。そしてインターフェース回路2
2を通じて外部に出力する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】このような従来のデー
タ記録装置においては、図12に示すように転送された
順に規格準拠データを記録している。つまりボリューム
v1、v2、...、vnの順に転送されると、これら
のボリュームが磁気テープの先頭位置方向より終端位置
方向に向かって記録される。また磁気テープ上に記録さ
れた規格準拠データを再生する場合を考える。例えば図
12のボリュームvnを再生する場合、磁気テープ上の
ボリュームvnの記録領域が分からないので、磁気テー
プの先頭位置より磁気テープを再生しながらボリューム
vnの記録先頭位置を見つける必要がある。
【0007】また記録された各ボリュームが、夫々読み
出し専用ボリュームか、読み出し/書き込み可能ボリュ
ームか、又は追記型ボリュームなのかを判断するには、
各ボリュームが記録されている先頭位置まで磁気テープ
を逐一再生する必要がある。
【0008】また磁気テープが追記形であり、ボリュー
ムvnの消去を入力した場合に、このボリュームvnが
消去されたように使用者へボリュームvnの存在を隠す
必要がある。この場合そのボリュームvnが依然磁気テ
ープ上に存在しているものか、すでに消去されて存在し
ていないものかを示すことができない。
【0009】また既に記録したボリュームに新たにファ
イル単位でデータを記録する場合を考える。例えばボリ
ュームvnが図11のような階層で記録されていると
き、新たにディレクトリd1に新規ファイルであるファ
イルxを記録したい場合に、ボリュームvnの記録領域
内にファイルxを記録するのに可能な記録領域が物理的
に存在するか否かが分からない。
【0010】また図12のように磁気テープ上に各ボリ
ュームが記録されているとき、新たにボリュームYを記
録する場合に、磁気テープ上にボリュームYを記録する
領域があるか否かが分からない。
【0011】また磁気テープ上に記録している各ボリュ
ームの記録日時、ボリューム名など個々のボリュームに
関する情報を第1管理情報とすると、この第1管理情報
を一括管理することができない。このため記録、再生処
理がわずらわしい。
【0012】また従来のデータ記録装置及びデータ再生
装置においては、記録媒体に記録する全てのボリューム
の再生速度は一定である。このため個々のボリュームご
とに再生速度を変化させることはできない。
【0013】またボリュームデータが転送される場合
は、固定長の複数の転送セクタ形式に分割して転送され
る。図13に転送セクタのデータ配置を示す。本図に示
ように転送セクタには、転送セクタを識別するため、転
送セクタ番号を記録する領域と、ボリュームデータを記
録するための実データ記録領域がこの順に設けられてい
る。図14は1ボリュームを構成する複数の転送セクタ
を磁気テープに記録した場合の信号配置図である。
【0014】図14において、転送セクタ番号の記録領
域101、103、105、107、109、111、
113、115、117の夫々の後ろに、実データ記録
領域102、104、106、108、110、11
2、114、116、118が存在する。そして記録領
域101と102、103と104、105と106、
107と108、109と110、111と112、1
13と114、115と116、117と118が夫々
転送セクタとなっている。
【0015】ここでトラックを磁気テープの記録単位と
すると、任意のトラック数で構成されるトラック群記録
領域内には、記録できる転送セクタの数が決まってい
る。各記録領域に記録されている転送セクタ番号が1、
2、3のように昇順であれば、各トラック群記録領域に
記録された先頭の転送セクタ番号が分かれば、同じトラ
ック群記録領域に記録されている他の転送セクタの転送
セクタ番号も判別できるはずである。従って記録領域1
01から記録領域118までの領域を1つのトラック群
記録領域とすると、記録領域101の転送セクタ番号さ
え分かれば、他の記録領域103、105、107、1
09、111、113、115、117に夫々記録され
ている転送セクタ番号も分かる。従って記録領域10
3、105、107、109、111、113、11
5、117の情報は磁気テープに記録する上で冗長な信
号と言える。
【0016】本発明は、このような従来の問題点に鑑み
てなされたものであって、複数のボリュームデータを記
録すると共に、各ボリュームのボリューム管理情報をま
とめて記録媒体の所定の位置に記録することのできるデ
ータ記録装置を実現することを第1の目的とする。また
記録媒体に記録されているボリューム管理情報を基に、
所望のボリュームデータを敏速に再生することのできる
データ再生装置を得ることを第2の目的とする。こうす
ることにより各ボリュームの映像音声データの検索処理
を容易にし、蓄積メディアである記録媒体に冗長なデー
タを記録することを防ぎ、より多くのボリュームデータ
を記録再生できるようにすることを課題とするものであ
る。
【0017】
【課題を解決するための手段】以上のような課題を解決
するため、本願の請求項1記載の発明は、データを記録
媒体に記録再生する際の最大分割単位をボリュームと
し、各ボリュームの映像音声データを管理する情報を第
1管理情報とするとき、複数組のボリュームデータと第
1管理情報とを前記記録媒体に記録するデータ記録装置
であって、夫々の前記第1管理情報と各ボリュームデー
タの検索情報とをまとめた情報を第2管理情報として生
成及び更新する第2管理情報作成手段と、前記複数のボ
リュームデータを前記記録媒体の任意の部分に記録する
と共に、前記第2管理情報作成手段の出力する第2管理
情報を前記記録媒体の特定の部分に記録するデータ蓄積
手段と、を具備することを特徴とするものである。
【0018】また本願の請求項2記載の発明では、前記
第2管理情報作成手段は、夫々のボリュームデータの記
録媒体における記録位置の情報を生成するボリューム長
測定手段を有することを特徴とするものである。
【0019】また本願の請求項3記載の発明では、前記
第2管理情報作成手段は、記録されたボリュームが、読
出専用ボリューム、読出/書込可能ボリューム、追記型
ボリュームのいずれであるかを示す情報を生成するボリ
ュームコピー情報作成手段を有することを特徴とするも
のである。
【0020】また本願の請求項4記載の発明では、前記
第2管理情報作成手段は、記録済のボリュームに新ボリ
ュームのデータを上書き可能か否かを示す情報を生成す
るボリューム存在情報測定手段を有することを特徴とす
るものである。
【0021】また本願の請求項5記載の発明では、前記
第2管理情報作成手段は、記録済のボリュームに新ボリ
ュームのデータを追記するとき、記録許容量を算出し、
新ボリュームのデータ量が前記記録許容量以内であれば
追加記録を許可する情報を生成するボリューム内記録許
容量測定手段を有することを特徴とするものである。
【0022】また本願の請求項6記載の発明では、前記
第2管理情報作成手段は、新ボリュームを記録するとき
に記録媒体の必要トラック数を算出すると共に、ボリュ
ームデータが未記録の残存トラック数を参照して、残存
トラック数が必要トラック数以上か否かにより新ボリュ
ームの記録を許可又は禁止する情報を出力する蓄積メデ
ィア記録許可測定手段を有することを特徴とするもので
ある。
【0023】また本願の請求項7記載の発明では、前記
第2管理情報作成手段は、各ボリュームのボリューム名
及び記録日時を含む目次情報を生成するボリューム履歴
情報測定手段を有することを特徴とするものである。
【0024】また本願の請求項8記載の発明では、前記
第2管理情報作成手段は、夫々のボリュームデータを前
記記録媒体より再生するとき、再生速度の情報を生成す
るボリューム再生速度情報測定手段を有することを特徴
とするものである。
【0025】このような構成により、インタフェース回
路を通して外部からボリュームデータが転送されたと
き、第2管理情報作成手段は各ボリュームの先頭部分に
挿入された第1管理情報と、各ボリュームデータの検索
情報とをまとめ、これらを第2管理情報として生成及び
更新する。データ蓄積手段は複数のボリュームデータを
記録媒体の任意の部分に記録すると共に、第2管理情報
を記録媒体の特定の部分に記録する。こうすると任意の
ボリュームデータをデータ蓄積手段から読み出すとき、
概要の閲覧とデータアクセスとが速くなる。
【0026】また本願の請求項9記載の発明は、データ
を記録媒体に記録再生する際の最大分割単位をボリュー
ムとし、各ボリュームの映像音声データを管理する情報
を第1管理情報とするとき、前記記録媒体から特定のボ
リュームデータと第1管理情報とを再生するデータ再生
装置であって、夫々の前記第1管理情報と各ボリューム
データの検索情報とをまとめた情報が第2管理情報とし
て各ボリュームデータと共に記録媒体に記録されたデー
タ蓄積手段と、前記記録媒体に記録された第2管理情報
を最初に読み出し、前記第2管理情報に基づいて前記記
録媒体から特定のボリュームデータを再生する指示を前
記データ蓄積手段に与える第2管理情報出力手段と、を
具備することを特徴とするものである。
【0027】また本願の請求項10記載の発明では、前
記第2管理情報出力手段は、前記記録媒体の第2管理情
報から、夫々のボリュームデータの記録位置の情報を抽
出するボリューム長測定手段を有することを特徴とする
ものである。
【0028】また本願の請求項11記載の発明では、前
記第2管理情報出力手段は、前記記録媒体の第2管理情
報から、記録ボリュームが読出専用ボリューム、読出/
書込可能ボリューム、追記型ボリュームのいずれである
かの情報を抽出するボリュームコピー情報作成手段を有
することを特徴とするものである。
【0029】また本願の請求項12記載の発明では、前
記第2管理情報出力手段は、前記記録媒体の第2管理情
報から、記録済のボリュームに新ボリュームのデータを
上書き可能か否かを示す情報を抽出するボリューム存在
情報測定手段を有することを特徴とするものである。
【0030】また本願の請求項13記載の発明では、前
記第2管理情報出力手段は、前記記録媒体の第2管理情
報から、記録済のボリュームに新ボリュームのデータを
追記するときの記録許容量を算出し、新ボリュームのデ
ータ量が前記記録許容量以内であれば追加記録許可の情
報を抽出するボリューム内記録許容量測定手段を有する
ことを特徴とするものである。
【0031】また本願の請求項14記載の発明では、前
記第2管理情報出力手段は、前記記録媒体の第2管理情
報から、未記録の残存トラック数が新たに記録するボリ
ュームデータの必要トラック数以上か否かを示す記録許
可の情報を抽出する蓄積メディア記録許可測定手段を有
することを特徴とするものである。
【0032】また本願の請求項15記載の発明では、前
記第2管理情報出力手段は、前記記録媒体の第2管理情
報から、各ボリュームのボリューム名及び記録日時を含
む目次情報を抽出するボリューム履歴情報測定手段を有
することを特徴とするものである。
【0033】また本願の請求項16記載の発明では、前
記第2管理情報出力手段は、前記記録媒体の第2管理情
報から、夫々のボリュームデータを再生するときの再生
速度の情報を抽出するボリューム再生速度情報測定手段
を有することを特徴とするものである。
【0034】このような構成によれば、データ蓄積手段
は第1管理情報と各ボリュームデータの検索情報とをま
とめた情報を第2管理情報として各ボリュームデータと
共に記録媒体に記録している。データ蓄積手段から特定
のボリュームデータを取り出すとき、第2管理情報出力
手段は記録媒体の特定部分に記録された第2管理情報を
最初に読み出し、この管理情報に基づいて記録媒体から
所望のボリュームデータを再生する指示を前記データ蓄
積手段に与える。こうすると任意のボリュームデータを
データ蓄積手段から読み出すとき、概要の閲覧とデータ
アクセスとが速くなる。
【0035】また本願の請求項17記載の発明は、映像
音声データがセクタ番号の付されたセクタ単位で入力さ
れ、前記映像音声データを記録媒体に記録再生する際の
最大分割単位であるボリュームに分割して記録するデー
タ記録装置であって、各ボリュームの映像音声データを
管理する情報を第1管理情報とするとき、前記第1管理
情報と各ボリュームデータの検索情報とをまとめた情報
を第2管理情報として生成及び更新する第2管理情報作
成手段と、セクタ単位の映像音声データが入力されたと
き、x個の連続セクタからその先頭セクタを除いてセク
タ番号の記録領域を削除する転送セクタ番号削除手段
と、前記転送セクタ番号削除手段の出力するx個のセク
タをセクタ群とし、前記セクタ群の先頭にセクタ群番号
を付与する記録セクタ番号生成手段と、前記複数のボリ
ュームデータを前記記録媒体の任意の部分に前記セクタ
群の番号を添えて記録すると共に、前記第2管理情報作
成手段の出力する第2管理情報を前記記録媒体の特定の
部分に記録するデータ蓄積手段と、を具備することを特
徴とするものである。
【0036】このような構成によれば、インタフェース
回路を通して外部からボリュームデータが転送されたと
き、第2管理情報作成手段は各ボリュームの先頭部分に
挿入された第1管理情報と、各ボリュームデータの検索
情報とをまとめ、これらを第2管理情報として生成及び
更新する。各ボリュームデータがセクタ単位に分割され
て入力されたとき、転送セクタ番号削除手段はx個の連
続セクタからその先頭セクタを除いてセクタ番号の記録
領域を削除する。記録セクタ番号生成手段は転送セクタ
番号削除手段の出力するx個のセクタをセクタ群とし、
セクタ群の先頭にセクタ群番号を新たに付与する。デー
タ蓄積手段は複数のボリュームデータを記録媒体の任意
の部分にセクタ群の番号を添えて記録すると共に、第2
管理情報作成手段の出力する第2管理情報を記録媒体の
特定の部分に記録する。こうすると削除されたセクタ番
号の記録領域の分だけ、データの記録領域が広がる。
【0037】また本願の請求項18記載の発明は、デー
タを記録媒体に記録再生する際の最大分割単位をボリュ
ームとし、各ボリュームの映像音声データを管理する情
報を第1管理情報とするとき、セクタ群に分割してデー
タが記録された前記記録媒体から特定のボリュームデー
タと第1管理情報とを再生するデータ再生装置であっ
て、夫々の前記第1管理情報と各ボリュームデータの検
索情報とをまとめた情報を第2管理情報とするとき、各
ボリュームデータと前記第2管理情報がセクタ群単位に
セクタ群番号を添えて記録されたデータ蓄積手段と、前
記記録媒体に記録された第2管理情報を最初に読み出
し、前記第2管理情報に基づいて前記記録媒体から特定
のボリュームデータを再生する指示を前記データ蓄積手
段に与える第2管理情報再生手段と、前記記録媒体に記
録されたセクタ群をセクタ群番号を基に抽出する記録セ
クタ番号取出手段と、前記記録セクタ番号取出手段で抽
出され、各セクタ群を構成する複数のセクタに対し、セ
クタ群番号の順で通し番号を付与する転送セクタ番号作
成手段と、を具備することを特徴とするものである。
【0038】このような構成によれば、データ蓄積手段
は夫々の第1管理情報と各ボリュームデータの検索情報
とをまとめた情報を第2管理情報として記録媒体の特定
部分に記録している。さらに記録媒体には、各ボリュー
ムデータと第2管理情報がセクタ群単位にセクタ群番号
を添えて記録されている。データ蓄積手段から特定のボ
リュームデータを取り出すとき、第2管理情報出力手段
は記録媒体の特定部分に記録された第2管理情報を最初
に読み出し、この管理情報に基づいて記録媒体から所望
のボリュームデータを再生する指示を前記データ蓄積手
段に与える。このとき記録セクタ番号取出手段は、記録
媒体に記録されたセクタ群をセクタ群番号を基に抽出す
る。次に転送セクタ番号作成手段は抽出された各セクタ
群を構成する複数のセクタに対し、セクタ群番号の順で
通し番号を付与する。こうすると外部からインターフェ
ース回路を通して入力された形式で、ボリュームデータ
を外部に転送することができる。
【0039】
【発明の実施の形態】
(実施の形態1)本発明の第1実施形態におけるデータ
記録装置について図1及び図2を参照しつつ説明する。
図1は第1実施形態のデータ記録装置の構成図である。
本図に示すようにデータ記録装置は、インタフェース回
路1、第2管理情報作成器2、データ蓄積器3から構成
されている。
【0040】インタフェース回路1は第2管理情報作成
器2及びデータ蓄積器3と接続され、外部より映像音声
信号をボリューム単位又はフレーム単位で入力し、第2
管理情報作成器2及びデータ蓄積器3へ出力するもので
ある。以後、取り扱う映像信号の単位をボリューム単位
とする。第2管理情報作成器2はインタフェース回路1
及びデータ蓄積器3に接続され、後述する第2管理情報
を生成又は更新するものである。データ蓄積器3はイン
タフェース回路1からボリューム単位のデータを入力
し、第2管理情報作成器2から第2管理情報を入力し、
それらを蓄積メディアに記録するものである。
【0041】蓄積メディアの1つであるテープ状記録媒
体は、図3に示すようにテープの幅方向にトラック長L
のトラックがあり、テープの長手方向に多数のトラック
が設けられている。そして各トラックにはトラック番号
が付加されている。本実施形態の蓄積メディアには、各
ボリュームのデータを記録するボリューム記録領域と、
各ボリュームをまとめて管理する情報である第2管理情
報を記録する第2管理情報記録領域とを設ける。
【0042】図2は第2管理情報作成器2の内部構成を
示すブロック図である。第2管理情報作成器2は、ボリ
ューム長測定器11、ボリュームコピー情報測定器1
2、ボリューム存在情報測定器13、ボリューム内記録
許容量測定器14、蓄積メディア記録許容量測定器1
5、ボリューム履歴情報測定器16、ボリューム再生速
度情報測定器17を含み、これらのブロックの情報を多
重化するボリューム情報多重化器18から構成されてい
る。
【0043】ボリューム長測定器11はボリュームデー
タが入力されると、ボリューム長を出力するものであ
る。ボリュームコピー情報測定器12はボリュームデー
タが入力されると、ボリュームコピー情報を出力するも
のである。ボリューム存在情報測定器13はボリューム
データが入力されると、ボリューム存在情報を出力する
ものである。ボリューム内記録許容量測定器14はボリ
ュームデータが入力されると、ボリューム内記録許容量
を出力するものである。
【0044】蓄積メディア記録許容量測定器15はボリ
ュームデータが入力されると、蓄積メディア記録許容量
を出力するものである。ボリューム履歴情報測定器16
はボリュームデータが入力されると、ボリューム履歴情
報を出力するものである。ボリューム再生速度測定器1
7はボリュームデータが入力されると、ボリューム再生
速度情報を出力するものである。
【0045】ボリューム情報多重化器18は、以上のボ
リューム長、ボリュームコピー情報、ボリューム存在情
報、ボリューム内記録許容量、蓄積メディア記録許容
量、ボリューム履歴情報、ボリューム再生速度情報を夫
々入力し、これらの情報を多重化してデータ蓄積器3へ
出力するものである。
【0046】このように構成された第1実施形態のデー
タ記録装置の動作を説明する。図1において外部から転
送されてきた入力ボリューム(ボリュームデータ)はイ
ンタフェース回路1を通じてデータ記録装置に取り込ま
れる。取り込まれたデータは第2管理情報作成器2に入
力され、ボリューム単位のデータ管理情報が作成され
る。この第2管理情報はボリュームデータと共にデータ
蓄積器3によって蓄積メディアに記録される。
【0047】図2のボリューム長測定器11はインター
フェース回路1から入力された新しいボリューム(以
下、新ボリュームと呼ぶ)のボリューム長を測定し、蓄
積メディアに記録するのに必要なトラック数を算出す
る。またボリューム長測定器11は、データ蓄積器3よ
り以前に記録された蓄積メディアの第2管理情報を読み
出し、既に記録されているボリューム(以下、旧ボリュ
ームと呼ぶ)の個々のボリューム開始トラック番号とト
ラック数の情報を取り出す。そしてボリューム長測定器
11は、旧ボリュームのボリューム開始トラック番号及
びトラック数の情報と、新ボリュームを記録するのに必
要なトラック数より、新ボリュームの蓄積メディア上の
開始トラック位置を算出する。そして新ボリュームの蓄
積メディア上の開始トラック位置とトラック数とをデー
タ蓄積器3に与え、蓄積メディアの第2管理情報記録領
域に記録する。
【0048】ボリュームコピー情報測定器12は新ボリ
ュームのコピー管理情報を抽出する。抽出された新ボリ
ュームのコピー管理情報はデータ蓄積器3に入力され、
蓄積メディアの第2管理情報記録領域に記録される。こ
のコピー管理情報は、新ボリュームが読み出し専用のボ
リュームか、読み出し/書き込み可能ボリュームか、又
追記型ボリュームなのかを示す情報である。
【0049】ボリューム存在情報測定器13は、新ボリ
ュームをデータ蓄積器3に入力し、蓄積メディアにボリ
ュームデータを記録する際に、新ボリュームを記録した
ことを示すフラグ情報を記録する。以後にこの新ボリュ
ームが蓄積メディアより消去された場合は、このフラグ
は消去したことを示すフラグに変わる。このようなフラ
グを使用することで、例えば図3のボリュームv2のデ
ータを更新したい場合に、追記すべき領域のフラグが
「消去」でなければ、同領域に上書きができないように
している。元のボリュームv2が記録されていた領域に
おいて、「消去」のフラグが立てられていれば、この領
域に新たなボリュームv2のデータを上書きすることが
できる。
【0050】ボリューム内記録許容量測定器14は、新
ボリューム内のボリューム内記録許容量を算出する。そ
して算出結果が第2管理情報記録領域に記録される。こ
れはインターフェース回路1より先の図11で示したボ
リュームデータがファイル単位で入力された際に、新ボ
リュームを記録するために割り当てた領域内に追加記録
できるか否かを示すためである。
【0051】蓄積メディア記録許容量測定器15は、新
ボリュームを記録する際に必要なトラック数(以下、第
1のトラック数と呼ぶ)を算出し、蓄積メディアのボリ
ュームを記録する領域内で追加記録可能なトラック数
(以下、第2のトラック数と呼ぶ)を検出する。そして
第1のトラック数が第2のトラック数に比べ大きい場合
は、新ボリュームのデータ蓄積器3への記録を禁止す
る。
【0052】ボリューム履歴情報測定器16は、元来第
1管理情報として記録されるべき新ボリュームのボリュ
ーム名、記録日時などの情報を抽出し、これらを第2管
理情報の一部としてデータ蓄積器3へ記録する。
【0053】ボリューム再生速度情報測定器17は、新
ボリュームを蓄積メディアに記録した後、再生装置を用
いて再生する場合の再生速度に関する情報を作成した
り、再生したりするものであり、データ蓄積器3に入出
力される。
【0054】以上のボリューム長測定器11、ボリュー
ムコピー情報測定器12、ボリューム存在情報測定器1
3、ボリューム内記録許容量測定器14、蓄積メディア
記録許容量測定器15、ボリューム履歴情報測定器1
6、ボリューム再生速度情報測定器17から出力する各
情報は、ボリューム情報多重化器18に出力されて多重
化される。ここで多重化された情報は蓄積メディア内の
第2管理情報記録領域に記録される。
【0055】従来であれば各ボリュームの先頭位置に夫
々記録する管理情報を、本実施形態では蓄積メディアの
先頭位置又は他の特定位置にまとめて記録し、これらを
第2管理情報とする。この第2管理情報記録領域を最初
にアクセスすることで、各ボリュームが実際に記録され
ている領域まで探索することなしに、各ボリュームの概
要をアクセスすることができる。例えば蓄積メディアが
磁気テープのような記録媒体であり、かつテープ終端に
記録されているボリュームであっても、そのボリューム
位置まで磁気テープを走行させることなしに、第2管理
情報記録領域に記録されている情報を読み取るだけで、
そのボリューム位置を容易に認識することができる。
【0056】同じく各ボリュームのボリュームコピー情
報、ボリューム内存在情報、ボリューム内記録情報、蓄
積メディア記録許容量情報、ボリューム履歴情報、ボリ
ューム再生速度情報に関しても、個々のボリュームが記
録されている領域までアクセスすることなく、第2管理
情報を読み取るだけで、目的の情報が得られる。このよ
うに各ボリュームごとのデータ蓄積情報を蓄積メディア
上の所定の位置に一括して記録して管理することによ
り、各ボリュームの検索処理が容易となる。
【0057】(実施の形態2)次に本発明の第2実施形
態におけるデータ再生装置について図4及び図5を参照
しつつ説明する。図4は第2実施形態のデータ再生装置
の構成図である。本図に示すようにデータ再生装置は、
データ蓄積器4、第2管理情報出力器5、インタフェー
ス回路6、第2管理情報表示器7から構成されている。
第1実施形態と同一部分は同一の名称を付け、詳細な説
明は省略する。
【0058】データ蓄積器4は、インタフェース回路
6、第2管理情報出力器5、第2管理情報表示器7と接
続されており、インタフェース回路6にボリュームデー
タを出力するものである。そしてデータ蓄積器4は第2
管理情報を第2管理情報出力器5に出力すると共に、第
2管理情報表示器7を介して外部から入力した使用者情
報を入力する。またデータ蓄積器4は第2管理情報出力
器5から出力する再生速度情報を入力する。
【0059】第2管理情報出力器5はデータ蓄積器4よ
り第2管理情報記録領域に記録されている第2管理情報
を抽出し、第2管理情報を第2管理情報表示器7に与え
るものである。インタフェース回路6はデータ蓄積器4
から読み出されたボリュームデータを外部に出力するも
のである。
【0060】第2管理情報表示器7は、第2管理情報出
力器5から第2管理情報を入力し、使用者情報をデータ
蓄積器4へ出力すると共に、使用者情報を外部に入出力
するものである。また第2管理情報表示器7はデータ再
生装置の使用者に第2管理情報を表示する。そして表示
された第2管理情報を基に、再生処理を行なうボリュー
ムが選ばれる。選ばれたボリュームに関する情報がデー
タ蓄積器4に送られると、選択されたボリュームのデー
タがデータ蓄積器4より読み出され、インタフェース回
路6を通じて外部に出力される。
【0061】図5は第2管理情報出力器5の内部構成を
示すブロック図である。本図において第2管理情報出力
器5は第1実施形態の場合と同様に、ボリューム位置測
定器21、ボリュームコピー情報測定器22、ボリュー
ム存在情報測定器23、ボリューム内記録許容量測定器
24、蓄積メディア記録許容量測定器25、ボリューム
履歴情報測定器26、ボリューム速度情報測定器27を
有し、蓄積媒体の第2管理情報を読み出し、これらのブ
ロックに所定の情報を出力するボリューム情報分離器2
8から構成されている。
【0062】ボリューム位置測定器21はボリューム情
報分離器28の出力データからボリューム位置を抽出す
るものである。ボリュームコピー情報測定器22はボリ
ューム情報分離器28の出力データからボリュームコピ
ー情報を抽出するものである。ボリューム存在情報測定
器23はボリューム情報分離器28の出力データからボ
リューム存在情報を抽出するものである。
【0063】ボリューム内記録許容量測定器24はボリ
ューム情報分離器28の出力データからボリューム内記
録許容量を抽出するものである。蓄積メディア記録許容
量測定器25はボリューム情報分離器28の出力データ
から蓄積メディア記録許容量を抽出するものである。ボ
リューム履歴情報測定器26はボリューム情報分離器2
8の出力データからボリューム履歴情報を抽出するもの
である。以上のデータは図4の第2管理情報表示器7に
出力される。
【0064】ボリューム速度情報測定器27はボリュー
ム情報分離器28とデータ蓄積器4に接続され、ボリュ
ーム速度情報を抽出したり、生成するものである。ボリ
ューム情報分離器28は、第2管理情報記録領域に記録
されている第2管理情報を読み出し、前述したボリュー
ム位置、ボリュームコピー情報、ボリューム存在情報、
ボリューム内記録許容量、蓄積メディア記録許容量、ボ
リューム履歴情報を出力するものである。
【0065】このように構成された第2実施形態のデー
タ再生装置の動作を説明する。蓄積メディア内の先頭部
又は他の特定位置に記録されている第2管理情報はデー
タ蓄積器4により読み取られ、ボリューム情報分離器2
8に入力される。ボリューム情報分離器28は各情報を
分離し、夫々の情報をボリューム位置測定器21、ボリ
ュームコピー情報測定器22、ボリューム存在情報測定
器23、ボリューム内記録許容量測定器24、蓄積メデ
ィア記録許容量測定器25、ボリューム履歴情報測定器
26に与える。
【0066】ボリューム位置測定器21は、第2管理情
報記録領域に記録されている各ボリュームの蓄積メディ
ア内の先頭トラック番号を検出する。ボリュームコピー
情報測定器22は、第2管理情報記録領域に記録されて
いる各ボリュームが、読み出し専用か、又は読み出し/
書き込み共可能かを示すコピー情報を検出する。ボリュ
ーム存在情報測定器23は、第2管理情報記録領域に記
録されている各ボリュームが実際に存在するボリューム
であるとして取り扱われているものか、又は消去された
ボリュームと見なされたものかを示すフラグを検出す
る。そして消去と見なされているボリュームに対して
は、第2管理情報表示器7が使用者に使用禁止情報を表
示する。
【0067】ボリューム内記録許容量測定器24は、第
2管理情報記録領域に記録されている各ボリュームのボ
リューム内記録許容量を検出し、各ボリュームがファイ
ル単位のデータを記録する領域を有するか否かを検出す
る。蓄積メディア記録許容量測定器25は、第2管理情
報記録領域に記録されている蓄積メディア内のボリュー
ム記録可能領域量を検出する。ボリューム履歴情報測定
器26は、第2管理情報記録領域に記録されている各ボ
リュームのボリューム名、最終アクセス日時などの情報
を検出する。
【0068】ボリューム速度情報測定器27は、再生す
るボリュームの再生速度情報を第2管理情報記録領域よ
り検出し、検出した再生速度情報をデータ蓄積器4に転
送する。図4のデータ蓄積器4ではこの再生速度情報に
従った再生速度でボリュームデータを再生し、インター
フェース回路6へ転送する。
【0069】このように第2管理情報記録領域を最初に
アクセスすることで、各ボリュームが実際に記録されて
いる領域まで探索しないで各ボリュームの概要をアクセ
スできる。例えば蓄積メディアが磁気テープのようなテ
ープ状記録媒体であり、かつテープ終端に記録されてい
るボリュームであっても、そのボリューム位置まで磁気
テープを走行させることなしに、第2管理情報の内容を
読み取るだけで、そのボリューム位置が容易につかめ
る。
【0070】同じく各ボリュームのボリュームコピー情
報、ボリューム内存在情報、ボリューム内記録情報、蓄
積メディア記録許容量情報、ボリューム履歴情報、ボリ
ューム再生速度情報に関しても、個々のボリュームが記
録されている領域までアクセスすることなく、第2管理
情報を読み取るだけで所望の情報が得られる。このため
各ボリュームの検索処理及び出力処理が容易となる。
【0071】(実施の形態3)次に本発明の第3実施形
態におけるデータ記録装置について図6及び図7を参照
しつつ説明する。図6は第3実施形態のデータ記録装置
の構成図である。本図に示すようにデータ記録装置は、
インタフェース回路1、第2管理情報作成器2、転送セ
クタ番号削除器31、記録セクタ番号生成器32、デー
タ蓄積器33から構成されている。第1実施形態と同一
部分は同一の名称を付け、詳細な説明は省略する。
【0072】転送セクタ番号削除器31は、インターフ
ェース回路1より映像音声信号を含むボリュームデータ
が入力されると、このボリュームに含まれる転送セクタ
番号を削除して記録セクタ番号生成器32に与えるもの
である。記録セクタ番号生成器32は、転送セクタの削
除されたボリュームデータが転送セクタ番号削除器31
から与えられたとき、セクタ番号の付け変えをするべく
記録セクタのセクタ番号を生成するものである。データ
蓄積器33は、記録セクタ番号生成器32で生成された
セクタ番号を記録すると共に、第2管理情報作成器2で
生成された第2管理情報を蓄積媒体に記録する。
【0073】このように構成された第3実施形態のデー
タ記録装置の動作を説明する。外部から転送されてきた
ボリューム単位のデータはインタフェース回路1を通じ
てデータ記録装置に取り込まれる。取り込まれたボリュ
ームデータは第2管理情報作成器2に入力され、ボリュ
ーム単位で第2管理情報が作成される。またインタフェ
ース回路1を通じて取り込まれボリュームデータを構成
する各セクタ(以降、転送セクタと呼ぶ)には、個々に
セクタ番号(以降、転送セクタ番号と呼ぶ)が付加され
ている。
【0074】各ボリュームが転送セクタ番号削除器31
に入力されると、x(xは整数)個の連続するセクタか
らその先頭セクタを除いてセクタ番号の記録領域を削除
する。セクタ番号が除去されたx個のセクタは、1つの
セクタ群として記録セクタ番号生成器32に送られる。
ここで、セクタ番号が除去されたx個のセクタを転送セ
クタ群と呼ぶ。
【0075】記録セクタ番号生成器32では、転送セク
タ群のうち、先頭のセクタに対して記録セクタ番号を割
り当てる。こうしてデータ蓄積器33には転送セクタ群
と記録セクタ番号が転送される。またデータ蓄積器33
には第2管理情報作成器2で作成された第2管理情報も
送られる。
【0076】データ蓄積器33内の蓄積メディアは図3
のようにボリュームデータ記録領域と第2管理情報記録
領域とに分かれている。ボリュームを構成するセクタ群
はボリューム領域内のy個のトラック内に記録されると
する。この場合y個のトラックごとに先頭トラックの先
頭位置には記録セクタ番号が記録される。図7はトラッ
ク数が4(y=4)で、セクタが8(x=8)の場合の
信号配置を示す。ここで領域200は記録セクタ番号を
記録する領域を示す。そして領域102、104、10
6、108・・・はボリュームデータが記録されるセク
タである。本図を図14と比較すると、その特徴が判
る。
【0077】このように本実施形態では、蓄積メディア
にボリュームを記録する際に、冗長な記録領域の削減が
可能となる。例えば1つの転送セクタ番号を記録するた
めに必要な記録量をkとすると、1つの転送セクタ群を
記録する際に、(xー1)*kの記録量の削減が可能と
なる。また蓄積メディアがテープ状記録媒体の場合、記
録再生時の検索や書き換えなど処理は、例えばy個のト
ラックなど複数トラック単位で行なう。このため任意の
複数トラック単位ごとに記録セクタ番号が付加されてい
ることは実質的に有効な手段といえる。
【0078】(実施の形態4)次に本発明の第4実施形
態におけるデータ再生装置について図8を参照しつつ説
明する。図8は第4実施形態のデータ再生装置の構成図
である。本図に示すようにデータ再生装置には、第2実
施形態のインタフェース回路6、第2管理情報表示器7
に加えて、データ蓄積器41、記録セクタ番号取出器4
2、転送セクタ番号作成器43、第2管理情報再生器4
4が設けられている。
【0079】データ蓄積器41は蓄積メディアを再生し
たとき、再生ボリュームを記録セクタ番号取出器42に
出力し、第2管理情報を第2管理情報再生器5に出力
し、使用者情報を第2管理情報表示器7から入力する。
記録セクタ番号取出器42はデータ蓄積器41からボリ
ュームデータが与えられると、転送セクタ番号を転送セ
クタ番号作成器43に出力する。
【0080】転送セクタ番号作成器43は記録セクタ番
号取出器42から転送セクタ番号とボリュームデータと
が与えられると、インタフェース回路6に再生ボリュー
ムを出力する。第2管理情報再生器44はデータ蓄積器
41の蓄積メディアに記録されている第2管理情報を抽
出する。以降の第2管理情報再生器44及び第2管理情
報表示器7の動作は第2実施形態の場合と同様である。
【0081】蓄積メディアに記録されているボリューム
データは、y個のトラックに渡って記録されている複数
の記録セクタごとに取り出され、記録セクタ番号取出器
42に送られる。記録セクタ番号取出器42ではy個の
トラックに記録されている複数の記録セクタを、転送セ
クタ群と記録セクタ番号に分離する。さして転送セクタ
群を図示しない転送セクタ作成器に与え、また記録セク
タ番号を転送セクタ番号作成器43に与える。転送セク
タ番号作成器43では記録セクタ番号からx個の転送セ
クタ番号を生成し、インタフェース回路6より出力す
る。
【0082】本実施形態では、例えば図14のように任
意の記録領域内に記録する各セクタに夫々セクタ番号を
記録せず、図7のように先頭セクタのセクタ番号を記録
するだけで、再生時に他のセクタのセクタ番号を復元で
きるようにしている。このため蓄積メディアにボリュー
ムデータを記録する際の記録量の削減が可能となる。ま
た蓄積メディアがテープ状記録媒体である場合、記録再
生の検索及び書き換えなど処理は複数トラック単位で行
なえばよい。このため任意の複数トラック単位ごとに記
録セクタ番号が付加されていても、ボリュームデータの
再生には支障は生じない。
【0083】
【発明の効果】以上のように本願の請求項1〜16に記
載の発明によれば、記録媒体に複数のボリュームデータ
を記録する場合、第2管理情報をまとめて記録管理する
ことで、再生時に各ボリュームの検索処理が容易とな
る。
【0084】また本願の請求項17〜18に記載の発明
によれば、記録媒体にボリュームデータを記録する際の
記録量を削減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態におけるデータ記録装置
の構成図である。
【図2】第1実施形態のデータ記録装置における第2管
理情報作成器の内部構成図である。
【図3】蓄積メディアの記録領域を第2管理情報記録領
域とボリューム記録領域に分け場合の信号配置図であ
る。
【図4】本発明の第2実施形態におけるデータ再生装置
の構成図である。
【図5】第2実施形態のデータ記録装置における第2管
理情報作成器の内部構成図である。
【図6】本発明の第3実施形態におけるデータ記録装置
の構成図である。
【図7】第3実施形態のデータ記録装置で記録した場合
の蓄積メディアの信号配置図である。
【図8】本発明の第4実施形態におけるデータ再生装置
の構成図である。
【図9】従来のデータ記録装置の構成例を示すブロック
図である。
【図10】従来のデータ再生装置を構成例を示すブロッ
ク図である。
【図11】ボリュームを構成する階層図である。
【図12】磁気テープ上に複数ボリュームのデータを記
録していることを示す信号配置図である。
【図13】転送セクタのデータ配置図である。
【図14】ボリュームをセクタに分割して記録する場合
の信号配置図である。
【符号の説明】
1,6 インターフェース回路 2 第2管理情報作成器 3,4,33,41 データ蓄積器 5 第2管理情報出力器 7 第2管理情報表示器 11,21 ボリューム長測定器 12,22 ボリュームコピー情報測定器 13,23 ボリューム存在情報測定器 14,24 ボリューム内記録許容量測定器 15,25 蓄積メディア記録許容量測定器 16,26 ボリューム履歴情報測定器 17 ボリューム再生速度情報測定器 18 ボリューム情報多重化器 27 ボリューム速度情報測定器 28 ボリューム情報分離器 31 転送セクタ番号削除器 32 記録セクタ番号生成器 42 記録セクタ番号取出器 43 転送セクタ番号作成器 44 第2管理情報再生器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 松見 知代子 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 データを記録媒体に記録再生する際の最
    大分割単位をボリュームとし、各ボリュームの映像音声
    データを管理する情報を第1管理情報とするとき、複数
    組のボリュームデータと第1管理情報とを前記記録媒体
    に記録するデータ記録装置であって、 夫々の前記第1管理情報と各ボリュームデータの検索情
    報とをまとめた情報を第2管理情報として生成及び更新
    する第2管理情報作成手段と、 前記複数のボリュームデータを前記記録媒体の任意の部
    分に記録すると共に、前記第2管理情報作成手段の出力
    する第2管理情報を前記記録媒体の特定の部分に記録す
    るデータ蓄積手段と、を具備することを特徴とするデー
    タ記録装置。
  2. 【請求項2】 前記第2管理情報作成手段は、 夫々のボリュームデータの記録媒体における記録位置の
    情報を生成するボリューム長測定手段を有することを特
    徴とする請求項1記載のデータ記録装置。
  3. 【請求項3】 前記第2管理情報作成手段は、 記録されたボリュームが、読出専用ボリューム、読出/
    書込可能ボリューム、追記型ボリュームのいずれである
    かを示す情報を生成するボリュームコピー情報作成手段
    を有することを特徴とする請求項1記載のデータ記録装
    置。
  4. 【請求項4】 前記第2管理情報作成手段は、 記録済のボリュームに新ボリュームのデータを上書き可
    能か否かを示す情報を生成するボリューム存在情報測定
    手段を有することを特徴とする請求項1記載のデータ記
    録装置。
  5. 【請求項5】 前記第2管理情報作成手段は、 記録済のボリュームに新ボリュームのデータを追記する
    とき、記録許容量を算出し、新ボリュームのデータ量が
    前記記録許容量以内であれば追加記録を許可する情報を
    生成するボリューム内記録許容量測定手段を有すること
    を特徴とする請求項1記載のデータ記録装置。
  6. 【請求項6】 前記第2管理情報作成手段は、 新ボリュームを記録するときに記録媒体の必要トラック
    数を算出すると共に、ボリュームデータが未記録の残存
    トラック数を参照して、残存トラック数が必要トラック
    数以上か否かにより新ボリュームの記録を許可又は禁止
    する情報を出力する蓄積メディア記録許可測定手段を有
    することを特徴とする請求項1記載のデータ記録装置。
  7. 【請求項7】 前記第2管理情報作成手段は、 各ボリュームのボリューム名及び記録日時を含む目次情
    報を生成するボリューム履歴情報測定手段を有すること
    を特徴とする請求項1記載のデータ記録装置。
  8. 【請求項8】 前記第2管理情報作成手段は、 夫々のボリュームデータを前記記録媒体より再生すると
    き、再生速度の情報を生成するボリューム再生速度情報
    測定手段を有することを特徴とする請求項1記載のデー
    タ記録装置。
  9. 【請求項9】 データを記録媒体に記録再生する際の最
    大分割単位をボリュームとし、各ボリュームの映像音声
    データを管理する情報を第1管理情報とするとき、前記
    記録媒体から特定のボリュームデータと第1管理情報と
    を再生するデータ再生装置であって、 夫々の前記第1管理情報と各ボリュームデータの検索情
    報とをまとめた情報が第2管理情報として各ボリューム
    データと共に記録媒体に記録されたデータ蓄積手段と、 前記記録媒体に記録された第2管理情報を最初に読み出
    し、前記第2管理情報に基づいて前記記録媒体から特定
    のボリュームデータを再生する指示を前記データ蓄積手
    段に与える第2管理情報出力手段と、を具備することを
    特徴とするデータ再生装置。
  10. 【請求項10】 前記第2管理情報出力手段は、 前記記録媒体の第2管理情報から、夫々のボリュームデ
    ータの記録位置の情報を抽出するボリューム長測定手段
    を有するものであることを特徴とする請求項9記載のデ
    ータ再生装置。
  11. 【請求項11】 前記第2管理情報出力手段は、 前記記録媒体の第2管理情報から、記録ボリュームが読
    出専用ボリューム、読出/書込可能ボリューム、追記型
    ボリュームのいずれであるかの情報を抽出するボリュー
    ムコピー情報作成手段を有することを特徴とする請求項
    9記載のデータ再生装置。
  12. 【請求項12】 前記第2管理情報出力手段は、 前記記録媒体の第2管理情報から、記録済のボリューム
    に新ボリュームのデータを上書き可能か否かを示す情報
    を抽出するボリューム存在情報測定手段を有することを
    特徴とする請求項9記載のデータ再生装置。
  13. 【請求項13】 前記第2管理情報出力手段は、 前記記録媒体の第2管理情報から、記録済のボリューム
    に新ボリュームのデータを追記するときの記録許容量を
    算出し、新ボリュームのデータ量が前記記録許容量以内
    であれば追加記録許可の情報を抽出するボリューム内記
    録許容量測定手段を有することを特徴とする請求項9記
    載のデータ再生装置。
  14. 【請求項14】 前記第2管理情報出力手段は、 前記記録媒体の第2管理情報から、未記録の残存トラッ
    ク数が新たに記録するボリュームデータの必要トラック
    数以上か否かを示す記録許可の情報を抽出する蓄積メデ
    ィア記録許可測定手段を有することを特徴とする請求項
    9記載のデータ再生装置。
  15. 【請求項15】 前記第2管理情報出力手段は、 前記記録媒体の第2管理情報から、各ボリュームのボリ
    ューム名及び記録日時を含む目次情報を抽出するボリュ
    ーム履歴情報測定手段を有することを特徴とする請求項
    9記載のデータ再生装置。
  16. 【請求項16】 前記第2管理情報出力手段は、 前記記録媒体の第2管理情報から、夫々のボリュームデ
    ータを再生するときの再生速度の情報を抽出するボリュ
    ーム再生速度情報測定手段を有することを特徴とする請
    求項9記載のデータ再生装置。
  17. 【請求項17】 映像音声データがセクタ番号の付され
    たセクタ単位で入力され、前記映像音声データを記録媒
    体に記録再生する際の最大分割単位であるボリュームに
    分割して記録するデータ記録装置であって、 各ボリュームの映像音声データを管理する情報を第1管
    理情報とするとき、前記第1管理情報と各ボリュームデ
    ータの検索情報とをまとめた情報を第2管理情報として
    生成及び更新する第2管理情報作成手段と、 セクタ単位の映像音声データが入力されたとき、x個の
    連続セクタからその先頭セクタを除いてセクタ番号の記
    録領域を削除する転送セクタ番号削除手段と、 前記転送セクタ番号削除手段の出力するx個のセクタを
    セクタ群とし、前記セクタ群の先頭にセクタ群番号を付
    与する記録セクタ番号生成手段と、 前記複数のボリュームデータを前記記録媒体の任意の部
    分に前記セクタ群の番号を添えて記録すると共に、前記
    第2管理情報作成手段の出力する第2管理情報を前記記
    録媒体の特定の部分に記録するデータ蓄積手段と、を具
    備することを特徴とするデータ記録装置。
  18. 【請求項18】 データを記録媒体に記録再生する際の
    最大分割単位をボリュームとし、各ボリュームの映像音
    声データを管理する情報を第1管理情報とするとき、セ
    クタ群に分割してデータが記録された前記記録媒体から
    特定のボリュームデータと第1管理情報とを再生するデ
    ータ再生装置であって、 夫々の前記第1管理情報と各ボリュームデータの検索情
    報とをまとめた情報を第2管理情報とするとき、各ボリ
    ュームデータと前記第2管理情報がセクタ群単位にセク
    タ群番号を添えて記録されたデータ蓄積手段と、 前記記録媒体に記録された第2管理情報を最初に読み出
    し、前記第2管理情報に基づいて前記記録媒体から特定
    のボリュームデータを再生する指示を前記データ蓄積手
    段に与える第2管理情報再生手段と、 前記記録媒体に記録されたセクタ群をセクタ群番号を基
    に抽出する記録セクタ番号取出手段と、 前記記録セクタ番号取出手段で抽出され、各セクタ群を
    構成する複数のセクタに対し、セクタ群番号の順で通し
    番号を付与する転送セクタ番号作成手段と、を具備する
    ことを特徴とするデータ再生装置。
JP11853396A 1996-02-13 1996-04-15 データ記録装置およびデータ再生装置 Pending JPH09282841A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11853396A JPH09282841A (ja) 1996-04-15 1996-04-15 データ記録装置およびデータ再生装置
PCT/JP1997/000308 WO1997030446A1 (fr) 1996-02-13 1997-02-07 Appareil d'enregistrement de donnees, appareil de reproduction de donnees, et procede d'enregistrement et de reproduction de donnees
KR1019970707244A KR19980703844A (ko) 1996-02-13 1997-02-07 데이터 기록장치 및 데이터 재생장치와 기록방법 및 재생방법
EP97902610A EP0821359A4 (en) 1996-02-13 1997-02-07 DATA RECORDING DEVICE, DATA PLAYING DEVICE, DATA RECORDING METHOD AND DATA PLAYING METHOD

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11853396A JPH09282841A (ja) 1996-04-15 1996-04-15 データ記録装置およびデータ再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09282841A true JPH09282841A (ja) 1997-10-31

Family

ID=14738958

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11853396A Pending JPH09282841A (ja) 1996-02-13 1996-04-15 データ記録装置およびデータ再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09282841A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999044202A1 (fr) * 1998-02-26 1999-09-02 Sony Corporation Dispositif d'enregistrement/lecture et procede d'enregistrement/lecture
JP2008268969A (ja) * 1999-04-24 2008-11-06 Lg Electronics Inc ディジタルデータプレーヤー、そのデータ処理方法及び記録媒体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999044202A1 (fr) * 1998-02-26 1999-09-02 Sony Corporation Dispositif d'enregistrement/lecture et procede d'enregistrement/lecture
JP2008268969A (ja) * 1999-04-24 2008-11-06 Lg Electronics Inc ディジタルデータプレーヤー、そのデータ処理方法及び記録媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8219559B2 (en) Information recording/reproducing apparatus, information recording/reproducing method, program storage medium, and program
CN100423113C (zh) 记录介质、记录装置和记录方法
EP1178470A1 (en) Method and apparatus for information recording medium
RU2000103484A (ru) Устройство для редактирования, способ редактирования и носитель записи
JP2003330777A (ja) データファイル再生装置、記録メディア、データファイル記録装置及びデータファイル記録プログラム
JP3285029B2 (ja) 記録媒体
JP2005004852A (ja) 情報処理装置および方法、プログラム、並びに記録媒体
JPH11232838A (ja) 光ディスク、光ディスク記録装置、及び光ディスク読取装置
JP3164111B2 (ja) 記録方法、記録装置およびコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP4079429B2 (ja) 情報処理装置および方法、プログラム、並びに記録媒体
JP3164107B2 (ja) 記録媒体
JPH09282841A (ja) データ記録装置およびデータ再生装置
JP3684125B2 (ja) オーディオ情報に同期した表示情報の再生方法と記録方法と編集方法
KR20030069539A (ko) 광디스크 장치에서의 재생리스트 관리방법
JP3453185B2 (ja) 追記型光ディスク作成再生システム
KR100711336B1 (ko) 기록매체의 오디오 데이터 및 부가 데이터 관리방법 및 그에 따른 재생방법
JP3139497B1 (ja) 再生装置、再生方法、およびコンピュータ読み取り可能な記録媒体
KR100497365B1 (ko) 개선된 파일 시스템, 이에 적합한 기록 매체 및 파일액세스 방법
JPH05173867A (ja) Cd−romライタシステム
JP3329338B1 (ja) 記録方法、記録装置およびコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP4147484B2 (ja) 記録装置および記録方法、並びにプログラム
JP2010267352A (ja) データテープ制御装置
KR20030065160A (ko) 파이널라이즈 이후 추가 데이터 기록이 가능한 저장매체,그 기록 및 재생 장치와 방법
JP3329339B2 (ja) 再生方法、再生装置、およびコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2004127437A (ja) ディスクチェンジャ装置