JPH09281771A - カラー画像形成装置 - Google Patents

カラー画像形成装置

Info

Publication number
JPH09281771A
JPH09281771A JP8807196A JP8807196A JPH09281771A JP H09281771 A JPH09281771 A JP H09281771A JP 8807196 A JP8807196 A JP 8807196A JP 8807196 A JP8807196 A JP 8807196A JP H09281771 A JPH09281771 A JP H09281771A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image forming
color
exposure
developing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8807196A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoru Haneda
哲 羽根田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP8807196A priority Critical patent/JPH09281771A/ja
Publication of JPH09281771A publication Critical patent/JPH09281771A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Color Electrophotography (AREA)
  • Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 露光光学系の発光部として使用されるLED
アレイが、特定のLEDに発光頻度が集中することによ
り、部分的に露光光量が不足となるのを防止する。 【解決手段】 イエロー,マゼンタ,シアン及び黒の各
色に対応する露光光学系のLED1,2,3及び4それ
ぞれの発光頻度情報に基づいて、各色に対応する書込バ
ッファ1,2,3及び4それぞれに出力される各色の画
像信号の読み出しタイミングを遅延回路により所定時間
遅延して出力するよう制御して画像データを主走査方向
に移動し、それによって各LEDの所定した画素に発光
頻度が集中するのを防止する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、像形成体の周面に
複数の像露光手段と現像手段を配置して像形成体の一回
転中にトナー像を重ね合わせて形成する電子写真方式の
カラー画像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】多色のカラー画像を形成する方法として
は、画像を必要な色と同数の感光体,帯電器,現像器等
を備え、それぞれ感光体に形成した単色のトナー像を中
間転写等に重ね合わせてカラー画像とする装置(A)
や、1つの感光体を複数回転して各色毎の帯電,像露光
並びに現像を繰り返してカラー画像を形成する装置
(B)或いは同じく1つの感光体の一回転以内に各色毎
の帯電,像露光並びに現像を順次行ってカラー画像を形
成する装置(C)等が知られている。
【0003】しかし前記の装置(A)は複数の感光体や
中間転写体を要するため装置の容積が大型化する欠点が
あり、一方装置(B)は帯電手段,像露光手段や感光体
が一つだけであるので容積は小型化されるものの形成さ
れる画像のサイズが感光体の表面積以下に限定されると
云う制約がある。
【0004】また装置(C)は高速の画像形成を可能と
するものの、感光体の一周内に帯電器,像露光手段と現
像器を複数組配設する必要があり、それ等の複数組の像
露光手段と現像器によって形成される各色のトナー像を
高い精度をもって重ね合わせることの出来る機能、性能
が要求される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】カラー画像形成装置の
像形成体の近傍に設ける複数の像露光手段としては複数
のLEDをライン状に配列したLEDアレイを発光体と
する露光光学系が多く使用されるが、同一画像の反復露
光あるいは類似画像の連続露光の場合にはLEDアレイ
中の特定したLEDの発光頻度が異常に高くなって、そ
のため発熱により特定のLEDの性能が劣化して局部的
に光量不足を生ずる。また対応する感光体も疲労して感
光特性の低下が早まると云う問題がある。
【0006】本発明はこの点を解決して改良した結果、
全LEDアレイ中の各LEDの発光頻度を平均化するこ
とによって、局部的な露光光量の低下と感光体の特性劣
化を防止し、常時適正な露光光量と感光特性とを保持す
ることにより、高品質の画像を長期に亘り形成すること
の出来るカラー画像形成装置の提供を目的としたもので
ある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的は、像形成体の
近傍に複数の帯電手段、像露光手段、現像手段を配設
し、帯電、像露光及び現像を繰り返して前記像形成体上
にトナー像を重ね合わせて形成後、転写材に一括転写を
行うカラー画像形成装置において、前記複数の像露光手
段の内、何れかの特定色に対応する像露光手段の露光回
数が規定回数に達した時点において、前記複数の像露光
手段に対する全画像データを主走査方向に一様に移動さ
せることを特徴とするカラー画像形成装置(請求項1及
び3に係わる発明)、及び像形成体の近傍に複数の帯電
手段、像露光手段、現像手段を配設し、帯電、像露光及
び現像を繰り返して前記像形成体上にトナー像を重ね合
わせて形成後、転写材に一括転写を行うカラー画像形成
装置において、前記複数の像露光手段の内、少なくとも
1つ以上の像露光手段の露光により出力されるプリント
枚数が規定枚数に達した時点において、前記複数の像露
光手段に対する全画像データを主走査方向に一様に移動
させることを特徴とするカラー画像形成装置(請求項2
及び3に係わる発明)によって達成される。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明の各実施の形態の説明に先
立ち、各発明に共通するカラー画像形成装置の構成を図
1,図2及び図3によって説明する。
【0009】10はドラム状の像形成体即ち感光体ドラ
ムで、光学ガラス若しくは透明アクリル樹脂等の透明部
材によって形成される円筒状の基体の外周に透明導電
層,有機感光層(OPC)を塗布したものである。
【0010】前記感光体ドラム10は一方の端部のフラ
ンジ10Aが後述するカートリッジ30の備えるガイド
ピン30Pによって軸受支持され、他方の端部のフラン
ジ10Bが装置本体の基板40の備える複数のガイドロ
ーラ40Rに外嵌して外周の歯車10Gを駆動歯車40
Gに噛合し、その動力により前記の透明導電層を接地し
た状態で時計方向に回転される。
【0011】11はスコロトロン帯電器で感光体ドラム
10の前述した有機感光体層に対し所定の電位に保持さ
れたグリッドと放電ワイヤによるコロナ放電とによって
帯電作用を行い、感光体ドラム10に対し一様な電位を
与える。
【0012】12は感光体ドラム10の軸方向に配列し
たLEDと等倍撮像系のセルフォックレンズとから構成
される露光光学系で、別体の画像読み取り装置によって
読み取られた各色の画像信号がメモリより順次取り出さ
れて前記の各露光光学系12にそれぞれ電気信号として
入力される。
【0013】前記の各露光光学系12は何れも装置本体
の基板40に対しガイドピン40P1を案内として固定
した円柱状の支持部材20に取り付けられて前記感光体
ドラム10の基体内部に収容される。
【0014】13Yないし13Kはイエロー(Y),マ
ゼンタ(M),シアン(C)及びK(黒色)の各現像剤
を収容する現像器で、それぞれ感光体ドラム10の周面
に対し所定の間隙を保って同方向に回転する現像スリー
ブ130を備えている。
【0015】前記の各現像器は、前述した帯電器11に
よる帯電,露光光学系12による像露光によって形成さ
れる感光体ドラム10上の静電潜像を現像バイアス電圧
の印加により非接触の状態で反転現像する。
【0016】次に本装置におけるカラー画像形成装置の
プロセスについて説明する。
【0017】原稿画像は本装置とは別体の画像読み取り
装置において、撮像素子により読み取られた画像或いは
コンピュータで編集された画像を、Y,M,C及びKの
各色別の画像信号として一旦メモリに記憶し格納され
る。
【0018】画像記録のスタートにより感光体駆動モー
タの始動により前記の駆動歯車40Gが回動して感光体
ドラム10を時計方向へと回転し、同時に帯電器11
(Y)の帯電作用により感光体ドラム10に電位の付与
が開始される。
【0019】感光体ドラム10は電位を付与されたあ
と、前記の露光光学系12(Y)において第1の色信号
即ちイエロー(Y)の画像信号に対応する電気信号によ
る露光が開始されドラムの回転走査によってその表面の
感光層に原稿画像のイエロー(Y)の画像に対応する静
電潜像を形成する。
【0020】前記の潜像は現像器13(Y)により現像
スリーブ上の現像剤が非接触の状態で反転現像され感光
体ドラム10の回転に応じイエロー(Y)のトナー像が
形成される。
【0021】次いで感光体ドラム10は前記イエロー
(Y)のトナー像の上にさらに帯電器11(M)の帯電
作用により電位を付与され、露光光学系12(M)の第
2の色信号即ちマゼンタ(M)の画像信号に対応する電
気信号による露光が行われ、現像器13(M)による非
接触の反転現像によって前記のイエロー(Y)のトナー
像の上にマゼンタ(M)のトナー像が順次重ね合わせて
形成していく。
【0022】同様のプロセスにより帯電器11(C)、
露光光学系12(C)及び現像器13(C)によってさ
らに第3の色信号に対応するシアン(C)のトナー像
が、また帯電器11(K)、露光光学系12(K)及び
現像器13(K)によって第4の色信号に対応する黒色
(K)のトナー像が順次重ね合わせて形成され、感光体
ドラム10の一回転以内にその周面上にカラーのトナー
像が形成される。
【0023】これ等各露光光学系による感光体ドラム1
0の有機感光層に対する露光はドラムの内部より前述し
た透明の基体を通して行われる。従って第2,第3及び
第4の色信号に対応する画像の露光は何れも先に形成さ
れたトナー像の影響を全く受けることなく行われ、第1
の色信号に対応する画像と同等の静電潜像を形成するこ
とが可能となる。なお各露光光学系12の発熱による感
光体ドラム10内の温度の安定化及び温度上昇の防止
は、前記支持部材20に熱伝導性の良好な材料を用い、
低温の場合はヒータ201を用い、高温の場合はヒート
パイプ202を介して外部に放熱する等の措置を講ずる
ことにより支障のない程度迄抑制することができる。ま
た各現像器による現像作用に際しては、それぞれ現像ス
リーブ10に対し直流或いはさらに交流を加えた現像バ
イアスが印加され、現像器の収容する一成分或いは二成
分現像剤によるジャンピング現像が行われて、透明電導
層を接地する感光体ドラム10に対して非接触の反転現
像が行われるようになっている。
【0024】かくして感光体ドラム10の周面上に形成
されたカラーのトナー像は転写器14Aにおいて給紙カ
セット15より搬送されタイミングローラ16の駆動に
よって同期して給紙される転写紙に転写される。
【0025】トナー像の転写を受けた転写紙は、除電器
14Bにおいては帯電の除去を受けてドラム周面より分
離し、定着装置17においてトナーを溶着したのち排紙
ローラ18を介して装置上部のトレイ上に排出される。
【0026】一方、転写紙を分離した感光体ドラム10
はクリーニング装置19において残留トナーを除去,清
掃して原稿画像のトナー像の形成を続行するか若しくは
一旦停止して新たな原稿画像のトナー像の形成にかか
る。
【0027】前記の感光体ドラム10、各帯電器11、
各現像器13とさらにクリーニング装置19はカートリ
ッジ30に収容され一体化された状態で露光光学系12
を有する支持部材20を残して装置本体内に着脱出来る
ように構成されている。
【0028】即ちカートリッジ30は装置本体の側面に
挿脱可能に設けた図3に示す架台50に収納して装置内
部に着脱される。
【0029】着脱時に支持部材20を残す構成は、ヒー
タ201、ヒートパイプ202、LEDを動作させるリ
ード線203や光学系12を感光体の回動や感光体の着
脱にもかかわらず支持部材20に固定しておくことがで
きる特長を有している。又以下に記す様に感光体ドラム
10の軸心を決めるのに利用することもできる。
【0030】装着時は前記架台50は側板50Aと一対
の支持台50Bとから成り、カートリッジ30を載置し
かつ係止状態として本体内部のガイドレール51に沿っ
て水平方向にスライドされる。
【0031】前記架台50は装置内部への挿入に当たり
カートリッジ30内の感光体ドラム10を支持するガイ
ドピン30Pを前述した露光光学系12を取り付ける支
持部材20に係合し、これに前後してフランジ10Bを
前述した基板40側のガイドローラ40Rに外嵌した上
で締付ネジ52を固定手段として側板50Aを装置本体
の突当部53に密着し固定される。それによって画像形
成部に対する前記感光体ドラム10の軸心並びに軸方向
の中心位置が決定される。
【0032】また脱装時は前記架台50は装置内部より
引き出されると、感光体ドラム10が前記の各露光光学
系12を取り付ける支持部材20より離脱した位置でス
ライドが停止されてガイドレール51により支持状態と
される。
【0033】架台50の引き出しにより基板40の備え
る前記のガイドローラ40Rとの嵌合を外れる感光体ド
ラム10のフランジ10Bは、カートリッジ30が一体
に形成する数箇所の折り返し部30Aによって支持され
てほぼ挿入時と同じ軸心位置を維持する。従って架台5
0の再度の挿入に際しフランジ10Bは前記のガイドロ
ーラ40Rに容易に外嵌して感光体ドラム10を正規の
軸心位置に設定する。
【0034】次に本発明の各実施の形態を図4及び図5
によって示す。
【0035】前記の画像形成装置とは別体の画像読み取
り装置において読み取られた画像データは一旦画像メモ
リに格納され、CPUにより画像メモリから電気信号と
して読み出しタイミング制御回路を経てY,M,C及び
Kの各色に対応する書き込みバッファ1,2,3及び4
に入力されて露光光学系12の各色に対応するLED
1,2,3及び4を所定時間の経過を追って順次発光さ
せる。
【0036】請求項1に係わる発明においては、前記各
LED1,2,3及び4にはそれぞれ露光回数を検知す
るセンサが設けられていて、検出された露光回数の情報
がCPUに入力され、入力された露光回数は加算され、
加算された露光回数はメモリされるようになっている。
【0037】各LEDの何れかの発光頻度すなわち規定
時間内における発光回数が規定回数に達した場合に、C
PUにより画像信号が遅延回路を経て各書き込みバッフ
ァに出力されて各LEDに対する画像信号が主走査方向
に一様に所定のドット数だけ遅延した形でシフトされ
る。これによる画像シフト量は左右に0〜3mm程度と
することが転写材とのずれで許容される。
【0038】また請求項2に係わる発明においては、前
記の画像形成装置にはプリント枚数を積算する度数計が
設置されていて、積算されたプリント枚数の情報がCP
Uに入力されるようになっている。
【0039】度数計により積算されたプリント枚数が規
定枚数に達した時点で、CPUより遅延回路へ指示が出
力され、画像信号は遅延回路を経て各書き込みバッファ
に出力されて、各LEDに対する画像信号が主走査方向
に一様に所定ドット数だけ遅延した形でシフトされる。
【0040】その結果、各LEDは特定したLEDのみ
に発光頻度が集中するのを回避されて、その結果発熱に
よる光量低下等の局部的な性能の劣化が防止され、一方
感光体についても露光が特定した部分にのみ集中するこ
となく平均化されるので、疲労が平均化されて軽減さ
れ、感光体寿命も長くなることとなる。
【0041】さらに前述した各LEDの発光頻度情報あ
るいはプリント回数情報の入力によりCPUから給紙カ
セット15に対する給紙と直交する方向への移動信号が
出力されて、転写紙Pが感光体ドラム10の軸方向にシ
フトされる。それによって、画像のシフト量を大きく左
右に0〜50mm程度までとることができる。画像信号
のシフトにより主走査方向に移動した感光体ドラム10
上のトナー像に対し、転写紙Pも主走査方向に同量だけ
移動して正対される。このことにより画像信号の遅延に
も拘わらず転写紙P上には何れの影響もなく、シフト前
と同じ状態で転写紙P上には良質の画像データが記録さ
れる。
【0042】給紙カセット15は図5に示すようなカセ
ット台150に載置して画像形成装置に対する給紙位置
に設定される。
【0043】図5(a)は前記のカセット台150の縦
断面図、図5(b)はその底面図を示したもので、カセ
ット台150は底面に突起部150Aと150Bを形成
していて、突起部150AをステッピングモータMにフ
ランジ部材Fを介して接続する回動軸200のネジ部2
00Aを回動可能に螺合し、突起部150Bを前記回動
軸200の端部に嵌合し、一方では側端部を装置本体の
底板によって受けて支持されている。
【0044】前述した各LEDの発光位置の所定量のシ
フトとともに、CPUから給紙カセット15へは所定量
の移動信号が出力されて、前記のステッピングモータM
の動力により前記の回動軸200が回転してネジ部20
0Aのリード量によりカセット台150が給紙方向に対
する直角方向、すなわち感光体ドラム10の軸方向に平
行移動される。
【0045】前記のステッピングモータMの回転数は各
LEDに対する画像データのシフトの量と前記のネジ部
200Aのリード量から決定されるもので、それにより
転写紙Pは感光体ドラム10の軸方向に移動して形成さ
れる周面上のトナー画像を所定の位置に正しく転写して
記録することが出来る。なおLEDの発光位置のシフト
量が少量(例えば±3mm以内)の場合は、カセット台
150の移動を省略することもできる。
【0046】本発明においてシフトするタイミングとし
て一律に像露光手段の露光回数やプリント枚数とした
が、さらに動作中での積算や初期からの積算に対して各
々シフトするタイミングを独立に設定することが好まし
い。即ち、一時的な疲労と積算した劣化状態が異なるこ
とから、両者の各積算量から予めシフトされるテーブル
を作っておき、これに基づいてシフト頻度を決定するこ
とがより好ましい結果を与える。
【0047】なお本実施例はカラー画像露光の場合につ
いて説明した。カラー画像の場合には疲労によりカラー
バランスがくずれ、画質が著しく低下するので、本発明
の効果は大である。
【0048】
【発明の効果】本発明により、露光光学系の発光部とし
て使用されるLEDアレイが、発光に際して各LEDの
発光頻度がアレイ全体にわたって均等化されることとな
り、その結果特定のLEDの性能劣化による露光光量の
不足や感光体の特定部分の疲労による画質の劣化が回避
されて、長期にわたり高品質の画像を形成することの出
来るカラー画像形成装置が提供されることとなった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のカラー画像形成装置の断面構成図。
【図2】画像形成部の断面構成図。
【図3】画像形成部の着脱形式を示す斜視図。
【図4】露光光学系の発光タイミングの制御回路図。
【図5】給紙カセットの移動機構を示す説明図。
【符号の説明】
10 感光体ドラム 11 帯電器 12 露光光学系 13 現像器 14A 転写器 14B 除電器 15 給紙カセット 16 タイミングローラ 17 定着装置 19 クリーニング装置 150 カセット台 150A,150B 突起部 200 回動軸 M ステッピングモータ P 転写紙

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 像形成体の近傍に複数の帯電手段、像露
    光手段、現像手段を配設し、帯電、像露光及び現像を繰
    り返して前記像形成体上にトナー像を重ね合わせて形成
    後、転写材に一括転写を行うカラー画像形成装置におい
    て、 前記複数の像露光手段の内、何れかの特定色に対応する
    像露光手段の露光回数が規定回数に達した時点におい
    て、前記複数の像露光手段に対する全画像データを主走
    査方向に一様に移動させることを特徴とするカラー画像
    形成装置。
  2. 【請求項2】 像形成体の近傍に複数の帯電手段、像露
    光手段、現像手段を配設し、帯電、像露光及び現像を繰
    り返して前記像形成体上にトナー像を重ね合わせて形成
    後、転写材に一括転写を行うカラー画像形成装置におい
    て、 前記複数の像露光手段の内、少なくとも1つ以上の像露
    光手段の露光により出力されるプリント枚数が規定枚数
    に達した時点において、前記複数の像露光手段に対する
    全画像データを主走査方向に一様に移動させることを特
    徴とするカラー画像形成装置。
  3. 【請求項3】 前記画像データの移動量に応じて転写材
    の給紙位置が移動されることを特徴とする請求項1又は
    2記載のカラー画像形成装置。
JP8807196A 1996-04-10 1996-04-10 カラー画像形成装置 Pending JPH09281771A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8807196A JPH09281771A (ja) 1996-04-10 1996-04-10 カラー画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8807196A JPH09281771A (ja) 1996-04-10 1996-04-10 カラー画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09281771A true JPH09281771A (ja) 1997-10-31

Family

ID=13932631

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8807196A Pending JPH09281771A (ja) 1996-04-10 1996-04-10 カラー画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09281771A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012116187A (ja) * 2010-12-01 2012-06-21 Xerox Corp 発光ダイオード印刷バーの長寿命化や画像品質改善用の装置ならびに方法
JP2013103353A (ja) * 2011-11-10 2013-05-30 Canon Inc 印刷装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012116187A (ja) * 2010-12-01 2012-06-21 Xerox Corp 発光ダイオード印刷バーの長寿命化や画像品質改善用の装置ならびに方法
JP2013103353A (ja) * 2011-11-10 2013-05-30 Canon Inc 印刷装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09218556A (ja) カラー画像形成装置
JPH09281771A (ja) カラー画像形成装置
JPH08211715A (ja) カラー画像形成装置
JPH09218598A (ja) カラー画像形成装置
JP3298040B2 (ja) カラー画像形成装置
JPH09222780A (ja) 画像形成装置
JP3353187B2 (ja) カラー画像形成装置
JP3184667B2 (ja) カラー画像形成装置
JPH0895346A (ja) 帯電装置を有する画像形成装置
JPH08202108A (ja) カラー画像形成装置
JP3366972B2 (ja) カラー画像形成装置
JP3385492B2 (ja) カラー画像形成装置
JPH11174760A (ja) 画像形成装置
JP3116167B2 (ja) 画像形成装置
JPH08110675A (ja) 帯電装置
JP4627247B2 (ja) カラー画像形成装置
JPH0883032A (ja) カラー画像形成装置
JPH0980868A (ja) コロナ帯電装置を有する画像形成装置
JPH09185223A (ja) コロナ放電装置
JPH0882985A (ja) カラー画像形成装置
JPH0981014A (ja) カラー画像形成装置
JPH09156155A (ja) 画像形成装置
JPH09319162A (ja) 画像形成装置
JPH10104903A (ja) 画像形成装置
JPH07325450A (ja) カラー画像形成装置