JPH09278613A - スルホニルウレア系除草剤の分解促進剤 - Google Patents

スルホニルウレア系除草剤の分解促進剤

Info

Publication number
JPH09278613A
JPH09278613A JP8350996A JP8350996A JPH09278613A JP H09278613 A JPH09278613 A JP H09278613A JP 8350996 A JP8350996 A JP 8350996A JP 8350996 A JP8350996 A JP 8350996A JP H09278613 A JPH09278613 A JP H09278613A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid ester
methyl
acid
salt
ascorbic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8350996A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Hirata
博明 平田
Kenji Wakayama
健二 若山
Toshio Numata
利雄 沼田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Chemical Corp
Original Assignee
Nissan Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Chemical Corp filed Critical Nissan Chemical Corp
Priority to JP8350996A priority Critical patent/JPH09278613A/ja
Publication of JPH09278613A publication Critical patent/JPH09278613A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2101/00Nature of the contaminant
    • C02F2101/30Organic compounds
    • C02F2101/306Pesticides

Landscapes

  • Detergent Compositions (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Removal Of Specific Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 スルホニルウレア系除草剤の分解促進剤
を提供する。 【解決手段】 アスコルビン酸類の1種以上からなるス
ルホニルウレア系除草剤の分解促進剤。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、スルホニルウレア
系除草剤の分解促進剤に関する。
【0002】
【従来の技術及び課題】スルホニルウレア系除草剤は高
活性であるので、微量であっても使用後の機器に残存す
ると、その後に扱う他薬剤が汚染され、スルホニルウレ
ア系除草剤に感受性の作物に対して薬害を引き起こす可
能性がある。従って、その製造、製剤及び散布機器の効
果的な洗浄方法が求められている。
【0003】従来、スルホニルウレア系除草剤による散
布機の汚染を減少させる方法としては、特表平7-503973
及び特開平7-75775に記載の方法が知られている。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者は、スルホニル
ウレア系除草剤の分解を効率的に行うことができる化合
物として、取り扱い上及び環境に対して極めて安全性の
高い化合物である、アスコルビン酸類を見出し、本発明
を完成した。すなわち、本発明は、 (1)アスコルビン酸類の1種以上からなるスルホニル
ウレア系除草剤の分解促進剤。 (2)スルホニルウレア系除草剤にアスコルビン酸類を
適用することを特徴とするスルホニルウレア系除草剤の
分解促進方法。 (3)スルホニルウレア系除草剤の分解促進剤としての
アスコルビン酸類の使用。である。
【0005】
【発明の実施の形態】アスコルビン酸類としては、L−
アスコルビン酸、L−アスコルビン酸の金属塩、L−ア
スコルビン酸の有機酸エステル、イソアスコルビン酸
(エリソルビン酸)、イソアスコルビン酸の金属塩及び
イソアスコルビン酸の有機酸エステルがあげられる。
【0006】L−アスコルビン酸の金属塩としては、ナ
トリウム塩、カリウム塩等のアルカリ金属塩類、カルシ
ウム塩、マグネシウム塩等のアルカリ土類金属塩があげ
られ、L−アスコルビン酸の有機酸エステルとしては、
酢酸エステル、プロピオン酸エステル、パルミチン酸エ
ステル、ステアリン酸エステル等の脂肪族カルボン酸エ
ステル類があげられ、イソアスコルビン酸の金属塩とし
ては、ナトリウム塩、カリウム塩等のアルカリ金属塩
類、カルシウム塩、マグネシウム塩等のアルカリ土類金
属塩があげられ、イソアスコルビン酸の有機酸エステル
としては、酢酸エステル、プロピオン酸エステル、パル
ミチン酸エステル、ステアリン酸エステル等の脂肪族カ
ルボン酸エステル類があげられる。
【0007】スルホニルウレア系除草剤の有効成分とし
ては、クロルスルフロン(chlorsulfuron/一般名)、メ
トスルフロンメチル(metsulfuron-methyl/一般名)、
スルホメツロンメチル(sulfometuron-methyl/一般
名)、ベンスルフロンメチル(bensulfuron-methyl/一
般名)、クロルイムロンエチル(chlorimuron-ethyl/一
般名)、トリアスルフロン(triasulfuron/一般名)、
チフェンスルフロンメチル(thifensulfuron-methyl/一
般名)、ピラゾスルフロンエチル(pyrazosulfuron-eth
yl/一般名)、フラザスルフロン(flazasulfuron/一般
名)、ニコスルフロン(nicosulfuron/一般名)、シノ
スルフロン(cinosulfuron/一般名)、ハロスルフロン
メチル(halosulfuron-methyl/一般名)、プロスルフロ
ン(prosulfuron/一般名)、リムスルフロン(rimsulfu
ron/一般名)、トリベヌロンメチル(tribenuron-methy
l/一般名)、プリミスルフロンメチル(primisulfuron-
methyl/一般名)、エタメツスルフロンメチル(ethamet
sulfuron-methyl/一般名)、トリフルスルフロンメチル
(triflusulfuron-methyl/一般名)、アミドスルフロン
(amidosulfuron/一般名)、イマゾスルフロン(imazos
ulfuron/一般名)、アジムスルフロン(azimsulfuron/
一般名)、フルメツラム(flumetsulam/一般名)、シク
ロスルファムロン(cyclosulfamuron/一般名)及びメト
スラム(metosulam/一般名)があげられる。
【0008】本発明の分解促進剤は、スルホニルウレア
系除草剤の製剤に含有される通常のキャリアー及びアジ
ュバントが共存していても使用することができる。たと
えば、水、有機溶剤、界面活性剤、鉱物質キャリアーな
どがあげられる。本発明の分解促進剤は、散布機、製造
及び製剤工場における設備機器(具体的には反応釜、ガ
ス洗浄装置等)、農場、牧場、ゴルフ場の調整池・潅漑
水等に残存するスルホニルウレア系除草剤の分解促進に
使用される。
【0009】本発明の分解促進剤は、粉末、溶液等の形
態に調整して使用される。本発明の分解促進剤は、アス
コルビン酸類がスルホニルウレア系除草剤の有効成分の
分解促進に十分な量であればよく、有効成分に対して、
好ましくは0.5〜10000倍モル、より好ましくは1〜5000
倍モルの割合で調整される。本発明の分解促進剤を水溶
液として散布機、製造及び製剤工場における設備機器に
使用する場合のアスコルビン酸類の濃度は、特に制限は
ないが、好ましくは0.0001〜10重量%、より好ましくは
0.0002〜5重量%の割合で調整される。
【0010】本発明の分解促進剤は、水溶液として使用
する場合、好ましくは-20〜100℃、より好ましくは0〜8
0℃で使用される。本発明の分解促進剤は、光照射下、
具体的には太陽光またはキセノンランプ、高圧水銀灯、
BLBランプ、白色蛍光灯等の人工光のもとでも使用す
ることができる。
【0011】
【実施例】以下、実施例をあげ、本発明を具体的に説明
するが、本発明は下記の実施例によって限定されるもの
ではない。 〔実施例1〕 L−アスコルビン酸によるピラゾスルフ
ロンエチルの分解 ピラゾスルフロンエチルのピリミジン環炭素を放射性同
位元素14Cで標識した 14C標識ピラゾスルフロンエチル
を用いて、L−アスコルビン酸による分解を調べた。
【0012】50ml容のガラス試験管に蒸留水20mlを入
れ、ピラゾスルフロンエチルの40ppm(40mg/1L)エタノー
ル溶液を50μl加えた。このピラゾスルフロンエチル水
溶液に1%濃度のL−アスコルビン酸水溶液を5μl、10
μl及び100μlを添加し、試験水溶液中の初濃度を、
ピラゾスルフロンエチル0.1ppm、エタノール0.25%、L
−アスコルビン酸それぞれ2.5ppm、5ppm及び50ppmにし
た。
【0013】試験水溶液を軽く撹拌したのち、20時間暗
所(20±3℃の室温)に静置した。次に試験水溶液中に
残存する化合物を酢酸エチルで抽出し濃縮した。薄層ク
ロマトグラフィーにより分離し、イメージングアナライ
ザーを用いてピラゾスルフロンエチルの定量を行った。
薄層クロマトグラフィーは0.25mm厚のシリカゲルプレー
トを、そして展開溶媒はベンゼン/酢酸エチル/酢酸(1
0/10/1,v/v/v)を用いた。結果を第1表に示す。
【0014】〔比較例1〕実施例1において、1%濃度の
L−アスコルビン酸水溶液を添加しない区を設けた。結
果を第1表に示す。
【0015】
【表1】 〔第1表〕 L−アスコルビン酸によるピラゾスルフロンエチルの分解 ──────────────────────────────────── 1% L−アスコルビン酸添加量(μl/20ml) 5 10 100 0(比較例1) ──────────────────────────────────── ピラゾスルフロンエチル 81.7 61.6 18.6 96.2 ────────────────────────────────────
【0016】なお、表中各数値は初濃度0.1ppmに対する
残存比率(%)を表す 〔実施例2〕 L−アスコルビン酸によるスルホニルウ
レア系除草剤の分解 スルホニルウレア系除草剤のアセトン標準溶液を作製し
た。ベンスルフロンメチル、チフェンスルフロンメチ
ル、ピラゾスルフロンエチル、ニコスルフロン及びハロ
スルフロンメチルの各50mgを50ml容メスフラスコに秤取
り、アセトンを用いて1000ppm濃度の溶液をそれぞれ作
製した。これより5mlを取り,50ml容メスフラスコを用
いてアセトンで希釈し、100ppm濃度の各アセトン標準溶
液を作製した。
【0017】各標準溶液より0.2mlをそれぞれ50ml容の
ガラス試験管に入れた。窒素ガスを送風しアセトンを留
去したのち、蒸留水18mlを加え、更に500ppm濃度のL−
アスコルビン酸水溶液(L−アスコルビン酸50mgを蒸留
水100mlに溶解したもの)2mlを加えた。これにより、試
験水溶液中のスルホニルウレア系除草剤の濃度を1ppm(1
mg/1L)、そしてL−アスコルビン酸の濃度を50ppmとし
た。
【0018】20℃の恒温器に暗条件で静置し、経時的に
試験管を取り出して試験水溶液20μlを高速液体クロマ
トグラフに注入し、試験水溶液中の各スルホニルウレア
系除草剤を定量した。高速液体クロマトグラフィーの条
件は下記の通りである。
【0019】カラム:Inertsil ODS-2 内径 4.6mm、長さ 250mm 移動相:定量する化合物に応じ次の3種の移動相のいず
れかを用いた。 アセトニトリル/0.05%酢酸(50/50,v/v) アセトニトリル/0.05%酢酸(45/55,v/v) アセトニトリル/0.05%酢酸(40/60,v/v) 流量:1ml/分 検出:UV 243nm カラム温度:40℃ この条件での保持時間は、ベンスルフロンメチル18分
(移動相)、チフェンスルフロンメチル9.0分(移動
相)、ピラゾスルフロンエチル18分(移動相)、ニ
コスルフロン6.5分(移動相)、ハロスルフロンメチ
ル12分(移動相)である。結果を第2表に示す。
【0020】
【表2】 〔第2表〕 L−アスコルビン酸による分解 ──────────────────────────────── 経 過 時 間 除草剤 0(直後) 3 6 24 48 ──────────────────────────────── ベンスルフロンメチル 78.3 73.1 58.0 12.8 4.0 チフェンスルフロンメチル 95.1 88.6 79.4 59.4 49.9 ピラゾスルフロンエチル 94.1 91.6 70.0 18.4 7.0 ハロスルフロンメチル 104 94.6 82.9 34.8 15.4 ────────────────────────────────
【0021】
【表3】 〔第2表続き〕 ──────────────────────────────── 経 過 時 間 除草剤 0(直後) 2 4 6 8 10 ──────────────────────────────── ニコスルフロン 98.5 77.8 51.4 26.2 10.0 2.9 ────────────────────────────────
【0022】なお、表中各数値は初濃度1ppmに対する残
存比率(%)を表す。 〔比較例2〕500ppmのL−アスコルビン酸水溶液2mlの
代わりに蒸留水2mlを加えた以外は、すべて実施例2と
同様に行った。結果を第3表に示す。
【0023】
【表4】 〔第3表〕 水溶液中での安定性 ─────────────────────────────── 経 過 時 間 除草剤 0(直後) 24 168 ─────────────────────────────── ベンスルフロンメチル 100 100 93.3 チフェンスルフロンメチル 102 102 102 ピラゾスルフロンエチ 104 104 92.9 ハロスルフロンメチル 104 104 94.5 ニコスルフロン 94.8 94.8 測定せず ───────────────────────────────
【0024】なお、表中各数値は初濃度1ppmに対する残
存比率(%)を表す。 〔実施例3〕 光照射下でのL−アスコルビン酸による
スルホニルウレア系除草剤の分解(1) スルホニルウレア系除草剤として、チフェンスルフロン
メチル、ピラゾスルフロンエチル及びハロスルフロンメ
チルの100ppm濃度のアセトン標準溶液を実施例2と同様
に、それぞれ作製した。
【0025】各標準溶液より0.2mlをそれぞれ50ml容の
石英ガラス試験管に入れ、窒素ガスを送風しアセトンを
留去した。次に蒸留水18mlを加え、更に500ppm濃度のL
−アスコルビン酸水溶液2mlを加え、試験水溶液中の濃
度をスルホニルウレア系除草剤1ppm、L−アスコルビン
酸50ppmにした。15W昼色蛍光灯を設置した20℃の恒温器
に明条件(照度1500Lux)で静置し、24時間後に試験管
を取り出し、実施例2と同様に高速液体クロマトグラフ
ィーにより試験水溶液中の各スルホニルウレア系除草剤
を定量した。結果を第4表に示す。
【0026】〔比較例3〕実施例3において、500ppm濃
度のL−アスコルビン酸水溶液2mlの代わりに蒸留水2ml
を加えた区を設けた。結果を第4表に示す。
【0027】
【表5】 〔第4表〕 光照射下でのL−アスコルビン酸による分解(1) ───────────────────────────── 除草剤 実施例3 比較例3 ───────────────────────────── チフェンスルフロンメチル 79.0 102 ピラゾスルフロンエチル 27.2 104 ハロスルフロンメチル 52.7 99.0 ─────────────────────────────
【0028】なお、表中各数値は初濃度1ppmに対する残
存比率(%)を表す。 〔実施例4〕 光照射下でのL−アスコルビン酸による
スルホニルウレア系除草剤の分解(2) スルホニルウレア系除草剤チフェンスルフロンメチル、
ピラゾスルフロンエチル及びハロスルフロンメチルの10
0ppm濃度のアセトン標準溶液を実施例2と同様に、それ
ぞれ作製した。
【0029】各標準溶液より0.2mlをそれぞれ50ml容の
石英ガラス試験管に入れ、窒素ガスを送風しアセトンを
留去した。次に蒸留水17.6mlを加え、更に500ppm濃度の
L−アスコルビン酸水溶液2mlとメタノール0.4mlを加
え、試験水溶液中の濃度をスルホニルウレア系除草剤1p
pm、L−アスコルビン酸50ppm、メタノール濃度2%にし
た。
【0030】15W昼色蛍光灯を設置した20℃の恒温器に
明条件(照度1500Lux)で静置し、24時間後に試験管
を取り出し、実施例2と同様に高速液体クロマトグラフ
ィーにより試験水溶液中の各スルホニルウレア系除草剤
を定量した。結果を第5表に示す。
【0031】〔比較例4〕実施例4において、50ml容の
石英試験管をアルミホイルで覆うことにより光照射を行
わない区を設けた。結果を第5表に示す。 〔比較例5〕実施例4において、L−アスコルビン酸水
溶液を加えずに蒸留水19.6mlにメタノール0.4mlを加え
た水溶液中での光照射を行った区を設けた。結果を第5
表に示す。
【0032】
【表6】 〔第5表〕 光照射下でのL−アスコルビン酸による分解(2) ────────────────────────────────── 除草剤 実施例4 比較例4 比較例5 ────────────────────────────────── チフェンスルフロンメチル 78.6 81.6 99.9 ピラゾスルフロンエチル 3.8 2.9 104 ハロスルフロンメチル 22.8 36.9 97.5 ──────────────────────────────────
【0033】なお、表中各数値は初濃度1ppmに対する残
存比率(%)を表す。 〔実施例5〕 L−アスコルビン酸ナトリウムによるピ
ラゾスルフロンエチルの分解 ピラゾスルフロンエチルの100ppm濃度のアセトン標準溶
液を作製した。これより0.2mlを50ml容のガラス試験管
に入れ、窒素ガスを送風しアセトンを留去した。次に10
0ppm濃度のL−アスコルビン酸ナトリウム水溶液20mlを
加え、試験水溶液中のピラゾスルフロンエチルの濃度を
1ppmにした。
【0034】20℃の恒温器に暗条件で24時間及び48時間
静置したのち、実施例2と同様に高速液体クロマトグラ
フィーにより試験水溶液中のピラゾスルフロンエチルを
定量した。結果を第6表に示す。 〔比較例6〕実施例5において,100ppm濃度のL−アス
コルビン酸ナトリウム水溶液20mlの代わりに蒸留水20ml
を加えた区を設けた。結果を第6表に示す。
【0035】
【表7】 〔第6表〕 L−アスコルビン酸ナトリウムによる分解 ──────────────────────────── 24時間 48時間 ──────────────────────────── 実施例5 42.5 20.5 比較例6 101 104 ────────────────────────────
【0036】なお、表中各数値は初濃度1ppmに対する残
存比率(%)を表す。

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アスコルビン酸類の1種以上からなるス
    ルホニルウレア系除草剤の分解促進剤。
  2. 【請求項2】 アスコルビン酸類が、L−アスコルビン
    酸、L−アスコルビン酸の金属塩、L−アスコルビン酸
    の有機酸エステル、イソアスコルビン酸、イソアスコル
    ビン酸の金属塩またはイソアスコルビン酸の有機酸エス
    テルである請求項1の分解促進剤。
  3. 【請求項3】 L−アスコルビン酸の金属塩が、ナトリ
    ウム塩、カリウム塩、カルシウム塩またはマグネシウム
    塩であり、L−アスコルビン酸の有機酸エステルが、酢
    酸エステル、プロピオン酸エステル、パルミチン酸エス
    テルまたはステアリン酸エステルであり、イソアスコル
    ビン酸の金属塩が、ナトリウム塩、カリウム塩、カルシ
    ウム塩またはマグネシウム塩であり、イソアスコルビン
    酸の有機酸エステルが、酢酸エステル、プロピオン酸エ
    ステル、パルミチン酸エステルまたはステアリン酸エス
    テルである請求項2の分解促進剤。
  4. 【請求項4】 スルホニルウレア系除草剤の有効成分
    が、クロルスルフロン、メトスルフロンメチル、スルホ
    メツロンメチル、ベンスルフロンメチル、クロルイムロ
    ンエチル、トリアスルフロン、チフェンスルフロンメチ
    ル、ピラゾスルフロンエチル、フラザスルフロン、ニコ
    スルフロン、シノスルフロン、ハロスルフロンメチル、
    プロスルフロン、リムスルフロン、トリベヌロンメチ
    ル、プリミスルフロンメチル、エタメツスルフロンメチ
    ル、トリフルスルフロンメチル、アミドスルフロン、イ
    マゾスルフロン、アジムスルフロン、フルメツラム、シ
    クロスルファムロンまたはメトスラムである請求項1記
    載の使用。
  5. 【請求項5】 スルホニルウレア系除草剤にアスコルビ
    ン酸類を適用することを特徴とするスルホニルウレア系
    除草剤の分解促進方法。
  6. 【請求項6】 アスコルビン酸類が、L−アスコルビン
    酸、L−アスコルビン酸の金属塩、L−アスコルビン酸
    の有機酸エステル、イソアスコルビン酸、イソアスコル
    ビン酸の金属塩またはイソアスコルビン酸の有機酸エス
    テルである請求項5の分解促進方法。
  7. 【請求項7】 L−アスコルビン酸の金属塩が、ナトリ
    ウム塩、カリウム塩、カルシウム塩またはマグネシウム
    塩であり、L−アスコルビン酸の有機酸エステルが、酢
    酸エステル、プロピオン酸エステル、パルミチン酸エス
    テルまたはステアリン酸エステルであり、イソアスコル
    ビン酸の金属塩が、ナトリウム塩、カリウム塩、カルシ
    ウム塩またはマグネシウム塩であり、イソアスコルビン
    酸の有機酸エステルが、酢酸エステル、プロピオン酸エ
    ステル、パルミチン酸エステルまたはステアリン酸エス
    テルである請求項6の分解促進方法。
  8. 【請求項8】 スルホニルウレア系除草剤の有効成分
    が、クロルスルフロン、メトスルフロンメチル、スルホ
    メツロンメチル、ベンスルフロンメチル、クロルイムロ
    ンエチル、トリアスルフロン、チフェンスルフロンメチ
    ル、ピラゾスルフロンエチル、フラザスルフロン、ニコ
    スルフロン、シノスルフロン、ハロスルフロンメチル、
    プロスルフロン、リムスルフロン、トリベヌロンメチ
    ル、プリミスルフロンメチル、エタメツスルフロンメチ
    ル、トリフルスルフロンメチル、アミドスルフロン、イ
    マゾスルフロン、アジムスルフロン、フルメツラム、シ
    クロスルファムロンまたはメトスラムである請求項5記
    載の使用。
  9. 【請求項9】 スルホニルウレア系除草剤の分解促進剤
    としてのアスコルビン酸類の使用。
  10. 【請求項10】 アスコルビン酸類が、L−アスコルビ
    ン酸、L−アスコルビン酸の金属塩、L−アスコルビン
    酸の有機酸エステル、イソアスコルビン酸、イソアスコ
    ルビン酸の金属塩またはイソアスコルビン酸の有機酸エ
    ステルである請求項9の使用。
  11. 【請求項11】 L−アスコルビン酸の金属塩が、ナト
    リウム塩、カリウム塩、カルシウム塩またはマグネシウ
    ム塩であり、L−アスコルビン酸の有機酸エステルが、
    酢酸エステル、プロピオン酸エステル、パルミチン酸エ
    ステルまたはステアリン酸エステルであり、イソアスコ
    ルビン酸の金属塩が、ナトリウム塩、カリウム塩、カル
    シウム塩またはマグネシウム塩であり、イソアスコルビ
    ン酸の有機酸エステルが、酢酸エステル、プロピオン酸
    エステル、パルミチン酸エステルまたはステアリン酸エ
    ステルである請求項10の使用。
  12. 【請求項12】 スルホニルウレア系除草剤の有効成分
    が、クロルスルフロン、メトスルフロンメチル、スルホ
    メツロンメチル、ベンスルフロンメチル、クロルイムロ
    ンエチル、トリアスルフロン、チフェンスルフロンメチ
    ル、ピラゾスルフロンエチル、フラザスルフロン、ニコ
    スルフロン、シノスルフロン、ハロスルフロンメチル、
    プロスルフロン、リムスルフロン、トリベヌロンメチ
    ル、プリミスルフロンメチル、エタメツスルフロンメチ
    ル、トリフルスルフロンメチル、アミドスルフロン、イ
    マゾスルフロン、アジムスルフロン、フルメツラム、シ
    クロスルファムロンまたはメトスラムである請求項9記
    載の使用。
JP8350996A 1996-04-05 1996-04-05 スルホニルウレア系除草剤の分解促進剤 Pending JPH09278613A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8350996A JPH09278613A (ja) 1996-04-05 1996-04-05 スルホニルウレア系除草剤の分解促進剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8350996A JPH09278613A (ja) 1996-04-05 1996-04-05 スルホニルウレア系除草剤の分解促進剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09278613A true JPH09278613A (ja) 1997-10-28

Family

ID=13804463

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8350996A Pending JPH09278613A (ja) 1996-04-05 1996-04-05 スルホニルウレア系除草剤の分解促進剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09278613A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001199905A (ja) * 2000-01-12 2001-07-24 Sony Corp 有機化合物の分解方法
EP1862435A1 (fr) * 2006-06-01 2007-12-05 Comptoir Commercial Des Lubrifiants (C.C.L.) Procédé de traitement d'un effluent phytosanitaire

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001199905A (ja) * 2000-01-12 2001-07-24 Sony Corp 有機化合物の分解方法
EP1123720A3 (en) * 2000-01-12 2001-09-12 Sony Corporation Organic compound decomposing method
EP1862435A1 (fr) * 2006-06-01 2007-12-05 Comptoir Commercial Des Lubrifiants (C.C.L.) Procédé de traitement d'un effluent phytosanitaire

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Zhang et al. Reaction of peroxynitrite with melatonin: a mechanistic study
Horan et al. Association of neutrophil chemiluminescence with microbicidal activity
Lynch et al. Vascular superoxide dismutase deficiency impairs endothelial vasodilator function through direct inactivation of nitric oxide and increased lipid peroxidation
Bieth et al. The action of elastase on p-nitroanilide substrates
HK1073303A1 (en) Process for the preparation of dioxane acetic acidesters
CZ20021037A3 (cs) Nový prostředek obsahující bicyklickou sloučeninu a glycerid, bicyklická sloučenina, způsob stabilizace bicyklické sloučeniny, farmaceutický prostředek obsahující bicyklickou sloučeninu
Oliveira et al. Synthesis and antimicrobial evaluation of 3-hydrazino-naphthoquinones as analogs of lapachol
Hardeland Melatonin and its metabolites as anti-nitrosating and anti-nitrating agents
FR2851164A1 (fr) Formulation liquide injectable de paracetamol
JPH09278613A (ja) スルホニルウレア系除草剤の分解促進剤
JPH107510A (ja) スルホニルウレア系農薬の分解促進剤
Spencer et al. Inhibition of human leukocyte elastase, porcine pancreatic elastase, and chymotrypsin by elasnin and other 4-hydroxy-2-pyrones
Sigman et al. Phenacyl bromides as chromophoric reagents for α-chymotrypsin
ES2197048T3 (es) Procedimiento para producir acetato de alfa-tocoferol por condesacion trimetilhidroquinona con isofitol.
US6043065A (en) Photosensitive organic compounds that release 2,5,-di(tert-butyl)hydroquinone upon illumination
EP1569642B1 (fr) Utilisation de la canthin-6-one, des extraits de plantes la contenant et de ses derives dans le traitement des trypanosomiases
Devamanoharan et al. Oxyradical scavenging effects of dehydroascorbate
JP2003048833A (ja) α−リポイルアミノ酸の安定化法および安定化されたα−リポイルアミノ酸を含有する水性液剤
JP4894514B2 (ja) 高純度の3,5−ジヒドロキシ−6−ヘプテン酸誘導体の製造方法
SU649295A3 (ru) Инсектицидное средство
Bundgaard et al. Prodrugs as drug delivery systems. 77. Phthalidyl derivatives as prodrug forms for amides, sulfonamides, carbamates and other NH-acidic compounds
Michael Crider et al. Convenient synthesis of 6‐nor‐9, 10‐dihydrolysergic acid methyl ester
Wright et al. Rational herbicide design by synthesis of inhibitors for the peroxidase catalysed oxidation of indolyl‐3‐acetic acid
Margalit et al. Spectral and chemical evidence for the formation of zinc-porphyrin in aged, initially metal-free, porphyrin-ix solutions
RU1806134C (ru) Трис-/2-оксиэтил/аммониева соль 3,4-дихлорфенилсульфонилуксусной кислоты в качестве стимул тора корнеобразовани