JPH0927799A - 適合エラー保護 - Google Patents

適合エラー保護

Info

Publication number
JPH0927799A
JPH0927799A JP6161780A JP16178094A JPH0927799A JP H0927799 A JPH0927799 A JP H0927799A JP 6161780 A JP6161780 A JP 6161780A JP 16178094 A JP16178094 A JP 16178094A JP H0927799 A JPH0927799 A JP H0927799A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
error protection
encoded
protection code
signals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6161780A
Other languages
English (en)
Inventor
Sean M Dorward
マシュー ドアワード シーン
Nuggehally S Jayant
サンパス ジャヤント ナジェハリー
James D Johnston
ディヴィッド ジョンストン ジエームス
Schuyler R Quackenbush
レイニアー クアッケンブッシュ シュイラー
Nambirajan Seshadri
セシャドリ ナンビラジャン
Carl-Erik Wilhelm Sundberg
ウィルヘルム サンドバーグ カール−エリック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AT&T Corp
Original Assignee
AT&T Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AT&T Corp filed Critical AT&T Corp
Publication of JPH0927799A publication Critical patent/JPH0927799A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0056Systems characterized by the type of code used
    • H04L1/0057Block codes
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/03Error detection or forward error correction by redundancy in data representation, i.e. code words containing more digits than the source words
    • H03M13/05Error detection or forward error correction by redundancy in data representation, i.e. code words containing more digits than the source words using block codes, i.e. a predetermined number of check bits joined to a predetermined number of information bits
    • H03M13/13Linear codes
    • H03M13/15Cyclic codes, i.e. cyclic shifts of codewords produce other codewords, e.g. codes defined by a generator polynomial, Bose-Chaudhuri-Hocquenghem [BCH] codes
    • H03M13/151Cyclic codes, i.e. cyclic shifts of codewords produce other codewords, e.g. codes defined by a generator polynomial, Bose-Chaudhuri-Hocquenghem [BCH] codes using error location or error correction polynomials
    • H03M13/1515Reed-Solomon codes
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/27Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes using interleaving techniques
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/29Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes combining two or more codes or code structures, e.g. product codes, generalised product codes, concatenated codes, inner and outer codes
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/29Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes combining two or more codes or code structures, e.g. product codes, generalised product codes, concatenated codes, inner and outer codes
    • H03M13/2903Methods and arrangements specifically for encoding, e.g. parallel encoding of a plurality of constituent codes
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/35Unequal or adaptive error protection, e.g. by providing a different level of protection according to significance of source information or by adapting the coding according to the change of transmission channel characteristics
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/65Purpose and implementation aspects
    • H03M13/6508Flexibility, adaptability, parametrability and configurability of the implementation
    • H03M13/6513Support of multiple code types, e.g. unified decoder for LDPC and turbo codes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0056Systems characterized by the type of code used
    • H04L1/0064Concatenated codes
    • H04L1/0065Serial concatenated codes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0056Systems characterized by the type of code used
    • H04L1/007Unequal error protection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0056Systems characterized by the type of code used
    • H04L1/0071Use of interleaving

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Probability & Statistics with Applications (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Algebra (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pure & Applied Mathematics (AREA)
  • Error Detection And Correction (AREA)
  • Detection And Correction Of Errors (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)
  • Transmission Systems Not Characterized By The Medium Used For Transmission (AREA)
  • Analogue/Digital Conversion (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、一つのチャネルを通じて複数の情
報信号を通信するための通信システム内において使用す
るエラー保護符号化構成に関する。 【構成】 本発明による一つの解説のための方法は、第
一の信号及び第二の信号をこれら信号に対してエラー保
護を提供するために符号化することに関するが、ここで
この第一の信号は第二の信号よりも大きなエラー保護を
要求する。この方法によると、第一の信号が第一のエラ
ー保護コードにて符号化される。こうして符号化された
第一の信号は次に第二の信号と結合される。この符号化
された第一の信号及び第二の信号の結合されたものがさ
らに一つの結合されエラー保護された信号を生成するた
めに第二のエラー保護コードにて符号化されるが、ここ
で、この第一の信号はこの第一及び第二のエラー保護コ
ードの両方によって符号化される。本発明の第二の実施
例は二つの信号に異なるエラー保護コードを加える別個
の符号器の使用に関する。この二つの符号化された信号
が次に単一の信号に結合される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は一つのチャネルを通じて
複数の情報信号を通信するための通信システム、より詳
細には、このような通信システム内において使用される
ためのエラー保護符号化構成(error protection codin
g arrangements)に関する。
【0002】
【従来の技術】通信システムは通信チャネルを介して受
信機に結合された送信機を含む。このシステムは情報信
号を送信及び受信する機能を持つ。チャネルを通じて情
報信号を通信する過程において、これら信号はチャネル
と関連するチャネルノイズ及び他のエラー源(例えばフ
ェ−ディング)によって原形が損なわれることがある。
デジタル通信システム内においては、これらエラー源
は、とりわけ、受信された情報の内容を誤らせる原因と
なる。このようなエラー源が受信された情報信号の原形
を損なわせることを阻止することを助けるためにシステ
ム送信機及び受信機の設計において、複数のチャネル符
号化技法の幾つかが利用される。
【0003】一般的には、チャネル符号化技法(channe
l coding technique)は、通信されるべき情報にいわゆ
る“冗長(redundancy)”を導入することによってエラ
ー源の影響を低減することを助ける。この冗長のため
に、ノイズが通信された情報の原形を損なう可能性が低
減され、幾つかの通信エラーは完全に排除される。
【0004】幾つかの通信システムは単一のチャネルを
通じて一つ以上の情報信号を送信する。これは個々の情
報信号をチャネルを通じての伝送のために一つの結合さ
れた信号に結合する従来のマルチプレクサを使用するこ
とによって達成される。こうして結合された情報信号の
通信へのチャネルエラー源の影響を低減するために、結
合された信号にチャネル符号器が適用される。こうして
符号化された結果としての信号が、例えば、フェーディ
ングの影響を低減することを助けるために従来のインタ
リーバに提供される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】一つの結合された情報
信号に対して単一のチャネル符号器を使用する方法は、
チャネルエラーに対する十分な保護を与えることはでき
るが、但し、これはバンド幅の浪費ともなる。これは、
結合された情報信号を形成する個々の情報信号の各々が
チャネルエラ−に対してそれ自身の特定のレベルの頑丈
さを持つためである。
【0006】例えば、音響信号(audio signal)と英数
文字を表わす別個の情報信号が無線チャネルを通じて伝
送するために一つの結合された情報信号に多重化される
場合を考える。ここで、この音響信号は、ベートーベン
の第5交響曲であり、英数字信号は演奏されるべき音
楽、つまり、“Beethoven's 5th Symphony ”を識別或
は(事前に)宣伝するものとし、この宣伝が興味ある聴
取者に表示されるものとする。
【0007】このような結合された信号の伝送における
チャネルエラーは、個々の受信される成分信号に対して
異なる形で影響を与える。この結合された情報信号の音
響部分に影響するチャネルエラーは、殆ど聞き取れない
クリック(click )、ポップ(pop )、或は瞬間的な信
号の脱落として現われる。このようなチャネルエラー
は、それ程邪魔なものではなく、音響プログラムの聴取
者にとって気付かれない場合さえもある。さらに、シス
テム受信機は、音響信号に対するこのようなエラーの影
響を低減するために複数の可能な修正動作の一つを取る
ことができる。このような理由から、音響信号は、チャ
ネルエラーに対して“頑丈(robust)”であると見なす
ことができる。
【0008】但し、英数字信号はこれ程頑丈ではない。
事実、チャネルエラーが英数字情報信号に影響を与える
場合、結果はもっと致命的である。これは、結合された
信号の音響部分内のエラーとは異なり、英数字信号内の
エラーは修正或は無視することができないような様式、
つまり、“Bejth6oen*s 17h Sym9hehy”のような形で現
われるためである。
【0009】従って、結合された信号に対して英数字成
分を保護するのに十分なチャネル符号化を提供すること
が適当である。但し、この場合、音響信号をチャネルエ
ラーの影響から保護するためには必要とされない程度の
符号化が信号の音響成分にも加えられることになる。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は異なる程度のエ
ラーに対する頑丈さを持つ結合された情報信号を伝送す
る通信チャネル内のチャネルエラーに対して適合された
保護を提供する。
【0011】本発明の一例としての実施例においては、
対応する第一のレベルのエラーに対する頑丈さを持つ第
一の情報信号は第一のチャネル符号器に送られる。この
第一のチャネル符号器は第一のチャネルコードを第一の
情報信号に加え、その符号化された出力をマルチプレク
サに加える。対応する第二のレベルのエラーに対する頑
丈さ(第二のレベルの方が第一のレベルよりも強い)を
持つ第二の情報信号もこのマルチプレクサに送られる。
マルチプレクサはこの二つの入力信号を結合し、結合さ
れた信号を第二のチャネル符号器に出力する。第二のチ
ャネル符号器は第二のチャネルコードをこの結合された
信号に加える。
【0012】こうして第二のチャネル符号器によって提
供されるエラー保護のレベルは第二の情報信号へのチャ
ネルエラーの影響を低減するのに十分であるが;第二の
チャネル符号器は第一の情報信号に対して要求されるは
エラー保護のレベルの一部分のみを提供する。このため
に、第一のチャネル符号器は第一の情報信号に追加のレ
ベルのエラー保護を加える。第一の情報信号に与えられ
るこうして結合されたレベルのエラー保護は、チャネル
エラーに対する頑丈さに対するシステム設計目標に適合
するようなものである。結果として、これら成分情報信
号に適合された量のエラー保護が加えられ、結果とし
て、利用可能なバンド幅がより効率的に使用される。
【0013】本発明の一つの代替実施例は、それぞれ、
第一及び第二の情報信号に第一及び第二のレベルのエラ
ー保護を提供する第一及び第二のチャネル符号器を含
む。これら第一及び第二のチャネル符号器の出力信号は
次にチャネルを通じての送信のために一つの結合された
情報信号に多重化される。
【0014】本発明のもう一つの代替実施例は第一及び
第二の情報信号を結合するための一つのマルチプレク
サ、及びこの結合された信号の別個の第一及び第二の情
報信号に別個のチャネルコードを加える一つの符号器を
持つ。
【0015】
【実施例】図1は音響及びデータ信号を別個に送信する
デジタル音響同報通信システムの送信機の第一の解説の
ための実施例を示す。図1の送信機は二つの情報信号、
つまり、音響及び英数字データを受信し、各信号に対す
る適当なチャネルエラー保護を提供し、これら信号を伝
送のための単一の信号に結合し、そしてこうして結合さ
れた信号を反映する無線信号を送信する。図1の送信機
はインタリーバ(interleaver )15を介してマルチプ
レクサ(MUX)10に結合されたチャネル符号器2
0;これもMUX10に結合された音響圧縮システム
5;MUX10の出力に結合されたチャネル符号器2
5;チャネル符号器25の出力に結合されたインタリー
バ30;インタリーバ30の出力に結合された変調及び
無線伝送システム35及び送信アンテナ40を含む。
【0016】図1の第一の説明のための送信機において
は、音響信号に対して要求されるチャネルエラー保護の
レベルは英数字データに対して要求されるチャネルエラ
ー保護のレベルよりも低い。このエラー保護の要求され
るレベルの差異はこれら二つの信号の性質の相対的な差
異、並びに音響信号内のチャネルエラーを矯正する受信
機の能力に起因する。従って、図1の実施例は、これら
各信号に対して異なるレベルのエラー保護を提供する。
【0017】音響信号が入力として音響圧縮システム5
に提供される。システム5はモノ或はステレオ音響信号
の圧縮のための任意のシステム、例えば、合衆国特許出
願第07/844,804号;07/884,819
号;07/844,811号(全て1992年3月2日
に出願)及び合衆国特許第5,227,788号(19
93年7月13日交付)において説明されるシステム;
特許出願第07/844,966号(1992年2月2
8日出願)において説明されるシステム;或は特許出願
第07/962,151号(1992年10月15日出
願)において説明されるシステムであり得るが、これら
文献は、ここで参照のためにあたかもここに完全に記述
されているかのように編入される。システム5は図1の
送信機及び図3の受信機によって使用されるための従来
のタイミング及びフレーミング情報を定義する。圧縮さ
れた音響情報信号は従来のMUX10に提供される。伝
送されるべき英数字データ信号もチャネル符号器20に
提供される。チャネル符号器20は、従来のチャネル符
号器、例えば、従来のReed-Solomon符号器、或は二進ブ
ロック符号器、例えば、BCH符号器、或はパリティチ
ェック符号器から構成される。チャネル符号器20はこ
れらデータ信号に対する第一のレベルのエラー保護を提
供する。
【0018】符号化されたデータ出力信号は符号器20
によって従来のインタリーバ15に提供される。インタ
リーバ15は、チャネル復号におけるバースト様のエラ
ーの影響を低減するために受信された符号器出力信号の
順番をスクランブル(scramble)する。インタリーバ1
5はチャネル符号器20及びチャネル符号器25にマッ
チされた長方形ブロックインタリーバ(rectangular bl
ock interleaver )であり得る。
【0019】図2に一例としてのインタリーバ15が示
される。図面に示されるように、インタリーバ15は、
符号器20によって加えられる一例としての8ビットパ
リティチェックコードにマッチする8ビットワイド(7
ビットデータ、1ビットパリティチェック)である。イ
ンタリーバ15は、Nビット長を持つが、ここでNは、
少なくともチャネル符号器25内で使用される符号語の
情報ビット部分と同一の長さを持つ。ブロックインタリ
ーバにおいて慣習的であるように、チャネル符号器20
からの出力はインタリーバ15の幅(8ビット)を横断
して格納され、インタリーバ15の出力はインタリーバ
15の長さに沿って読み出される。インタリーバ15の
出力もMUX10に提供される。MUX10はこれら音
響及びデータ信号を伝送のために単一の情報信号に結合
する。
【0020】MUX10から出力されたこの単一情報信
号は次に第二のチャネル符号器25に提供される。チャ
ネル符号器25は、チャネル符号器20と同様に、従来
のチャネル符号器、例えば、Reed-Solomon符号器であり
得る。結合された信号のデータ部分の場合は、チャネル
符号器25は第二の層のチャネル符号化を提供する。こ
の第二の層の符号化は符号器20によって提供されるチ
ャネル符号化を上回る追加のエラー保護を提供する。M
UX10の出力の音響信号成分である場合は、チャネル
符号器25は、既にこの実現によってこの音響信号成分
に提供されたチャネル符号化の層のみを提供する。こう
して、符号器25によって提供されるチャネル符号化は
その音響信号に対して提供することが要求されるエラー
保護の必要性に従って選択され、よりエラーに対して敏
感な英数字データ信号に対して要求される追加のエラー
保護は、符号器20によって提供される。
【0021】符号器25の出力は従来のインタリーバ3
0に提供される。インタリーバ30はチャネル符号器2
5にマッチされた長方形ブロックインタリーバであり得
る。インタリーバ30は、インタリーバ15と同様に、
符号器25の出力信号の順番をスクランブルする。イン
タリーバ30の場合は、このスクランブリングはバース
ト様の伝送チャネルフェーディングの影響を軽減する。
【0022】インタリーバ30の出力は従来の変調及び
無線伝送回路35に提供される。回路35はインタリー
バ30の出力、並びに受信無線回路によって使用される
追加の従来のタイミング情報を反映するアンテナ40を
介して伝送するための信号を提供する。
【0023】この第一の解説のための送信機実現におい
ては、チャネル符号器20及び25はエラー保護に対す
る無線システム制約のエラー保護要件を満たすように選
択される。データ信号は二つの層のチャネル符号化のた
めにより高いレベルのエラー保護を受ける。音響信号は
一つの層のチャネル符号化のためにより少ないエラー保
護を受ける。こうして、情報信号のチャネル符号化/エ
ラー保護に対して利用が可能なチャネルバンド幅が効率
的に使用される。
【0024】図3は音響及びデータ信号を個別に受信す
るデジタル音響同報通信システムの受信機の第一の解説
のための実現を示す。図3の受信機は図1の解説のため
の実施例によって伝送された信号を受信するために使用
される。この受信機はアンテナ50、従来の無線受信機
及び復調回路55、(図1のインタリーバ30の動作を
補完する)従来のデインタリーバ(deinterleaver )6
0、(図1のチャネル符号器25の動作を補完する)チ
ャネル復号器65、(図1のMUX10の動作を補完す
る)デマルチプレクサ(DEMUX)70、(図1のイ
ンタリーバ15の動作を補完する)従来のデインタリー
バ80、(図1のチャネル符号器20の動作を補完す
る)チャネル復号器85、及び(図1のシステム5の動
作を補完する)音響圧縮解除システム75を含む。DE
MUX70は図1の送信機内の音響圧縮システム5及び
送信回路35から受信機/復調器55によって抽出され
た従来のタイミング及びフレーミング信号に応答して結
合された信号の音響及びデータ部分を分離する。
【0025】チャネル復号器65、85は図1の符号器
に対応する従来のReed-Solomon或は二進ブロックコード
復号器であり得る。チャネル復号器65はこれがコード
語を復号するのに失敗したとき一つの出力標識を提供す
る。この標識は削除修正(erasure correction)のため
に、音響圧縮解除システム75内のエラー軽減/消音メ
カニズム(error mitigation/muting mechanism )及び
第二の復号器85によって使用される。この標識はDE
MUX70を通じて音響圧縮解除システム75、及びチ
ャネル復号器85へのデインタリーバ80へ出力される
チャネル復号器65の出力の一部分を構成する。この音
響圧縮解除システムは上に参照のここに編入された特許
及び特許出願内に開示される補完圧縮解除システムであ
り得る。
【0026】図4は音響及びデータ信号を個別に送信す
るデジタル音響同報通信システムの送信機の第二の解説
のための実施例を示す。図4の実施例は図1のそれと音
響圧縮システム105(上に説明のタイプの一つであり
得る)、従来のMUX115、インタリーバ125、及
び変調/無線伝送回路130の使用については類似す
る。但し、図4の実施例は図1の実施例と、チャネル符
号器110、120の配置及び結果としての使用、及び
単一インタリーバの使用において異なる。
【0027】図4(及び図1)の動作においては、音響
情報信号は英数字データ信号よりも少ないエラー保護を
要求する。図4の実施例は、従って、これらの個々の信
号に要求される量のエラー保護を提供する別個の(上に
説明のタイプの)従来のチャネル符号器を提供する。デ
ータ信号は音響信号よりもエラーに対してより敏感であ
るために、チャネル符号器120はデータ信号に対して
相対的に強力なチャネルコードを提供する。チャネル符
号器は音響信号に相対的にあまり強力でないコードを提
供する。
【0028】第一の実施例と同様に、第二の説明のため
の送信機実現のチャネル符号器110、120は無線シ
ステムのエラー保護要件を満たすように選択される。こ
のケースにおいては、データ信号は音響信号に加えられ
るよりも強力なチャネルコードのためにより高いレベル
のエラー保護を受ける。このより強力なコードは音響信
号に対して“浪費(wasted)”される(つまり、過剰コ
ードとなる)ことはない。従って、情報信号のチャネル
符号化/エラー保護のために使用が可能なチャネルバン
ド幅が有効に使用できる。タイミング及びフレーミング
情報はシステム105及び回路130によって図4の送
信機及び図5の受信機によって使用されるために定義さ
れる。
【0029】図4の実施例はMUX115の前のデータ
信号のための別個のインタリーバを含まない。これは復
号の前に発生することが考えられる唯一のバースト様の
エラーがチャネルフェーディングに起因するためであ
る。このエラーはインタリーバ125(及び受信機内の
補完デインタリーバ155)の使用によって軽減するこ
とができる。このため、追加のインタリーブ動作は必要
でない。図4の実施例は図1の実施例よりもデータに対
して低い伝送遅延を持つことが期待される。これは、図
1の実施例が余分なインタリーバを使用することに起因
する。
【0030】図5は音響及びデータ信号を個別に受信す
るデジタル音響同報通信システムの受信機の第二の解説
のための実施例を示す。この実施例は図4の実施例と補
完し合うものである。図4の受信機はアンテナ145、
従来の無線受信機及び復調回路150、(図4のインタ
リーバ30の動作を補完する)従来のデインタリーバ1
55、及び(図4のMUX115の動作を補完する)D
EMUX160を含む。この実施例はさらに(図4のチ
ャネル符号器120の動作を補完する)チャネル復号器
165、(図4のチャネル符号器110の動作を補完す
る)チャネル復号器170、及び(図4のシステム10
5の動作を補完する)音響圧縮解除システム175を含
む。この受信機によって必要とされるタイミング及びフ
レーミング情報は、従来のように、回路150によって
抽出される。上に説明のように、チャネル復号器16
5、170は、図4内の符号器に対応する従来のReed-S
olomon或は二進ブロック復号器であり得る。この音響圧
縮解除システムは、上に編入の特許及び特許出願におい
て開示される補完圧縮解除システムであり得る。
【0031】図6は音響及びデータ信号を個別に送信す
るデジタル音響同報通信システムの送信機の第三の解説
のための実施例を示す。この実施例は、例えば、上に説
明のタイプの音響圧縮システム200、伝送のためにデ
ータ及び符号化された音響信号を単一の信号に結合する
ためのMUX205、二つの利用可能なチャネルコード
の一つを結合された信号に加えるためのチャネル符号器
210、従来のインタリーバ215、従来の変調及び無
線伝送回路220及びアンテナ225を含む。システム
200は図6の送信機及び図7の受信機によって使用さ
れるためのタイミング及びフレーミング情報を提供す
る。
【0032】上に述べた図1及び4の実施例と比較して
の図6の第三の実施例の特に目立った点は、第三の実施
例が単一のチャネル符号器210を使用することであ
る。符号器210は、符号器210が結合された信号の
音響信号部分を符号化するか、データ信号部分を符号化
するかによってMUX205からの結合された信号出力
に二つのチャネルコードの一つを適用する。これらチャ
ネルコードは別個の従来のReed-Solomonコードであって
も或は二進ブロックチャネルコードであっても良い。M
UX205は符号器210に使用されるべきチャネルコ
ードを指定する制御信号を提供する。MUX205は符
号器210によって実現されている特定の符号化技法の
要件に対応するブロックサイズにて結合された信号値を
提供する。
【0033】MUX205は一つの完全なコード語を生
成するためにチャネル符号器210に対して適当な長さ
の情報のブロックを提供する。これらブロックは音響信
号或はデータ信号のいずれかを含む。チャネル符号器2
10は、好ましくは、音響信号及びデータ信号の両方に
対して同一のマッチされたコード語長を提供することに
よってインタリーバ215にマッチしたコード語を提供
する。
【0034】上に説明の実施例と同様に、音響信号と英
数文字データ信号をエラー保護するための要件は異な
る。このために、符号器210は、結合された信号のデ
ータ信号部分に対しては相対的に強力な符号化技法を実
現し、音響信号に対しては相対的にあまり強力でない符
号化技法を実現する。
【0035】図7は音響及びデータ信号を個別に受信す
るデジタル音響同報通信システムの受信機の第三の解説
のための実施例を示す。図7の受信機はアンテナ23
5、従来の無線受信機及び復調回路240、及び(図6
のインタリーバ215の動作を補完する)従来のデイン
タリーバ245を含む。この実施例はさらに、(図6の
チャネル符号器210の動作を補完する)チャネル復号
器250、(図6のMUX205の動作を補完する)D
EMUX255、及び(図6のシステム200の動作を
補完する)音響圧縮解除システム260を含む。チャネ
ル復号器250は、例えば、回路240によって抽出さ
れたタイミング情報に従って図6内に提供される符号化
に対応する二つの従来のReed-Solomon符号化技法の一つ
を適用する。音響圧縮解除システム260は、上に参照
の特許及び特許出願において開示されるシステムのいず
れかの一つであり得る。
【0036】上に説明の実施例は符号化され結合される
二つの信号に焦点を置く。これら二つの信号は異なるレ
ベルのエラー保護を要求する。二つの信号の実施例は、
本発明の原理を明確に図解するが、二つの信号以上の結
合を含む他の実現も可能である。このような実現におい
ては、二つ或はそれ以上の信号が異なるレベルのエラー
保護を要求する。
【0037】また、符号化されるこれら信号は、一例と
して従来の音響及び英数文字データ記号として示された
が、これら信号はこれらの形式或は範疇に制約されるも
のではない。例えば、符号化のための“音響(audio
)”信号がそれ自体音響信号とデータ信号の結合であ
ることも考えられる。
【0038】説明の実施例はブロックコードに焦点を置
くが、畳み込みコード(convolutional code)を使用す
る他の実現を提供することも可能である。加えて、上に
説明の実施例は長方形ブロックインタリーバを使用する
が、他のタイプのインタリーバ、例えば、畳み込みイン
タリーバ(convolutional interleavers)を使用する実
現も可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】音響及びデータ信号を個別に送信するデジタル
音響同報通信システムの送信機の第一の解説のための実
施例を示す図である。
【図2】図1の実施例内で使用されるための長方形ブロ
ックインタリーバを示す図である。
【図3】音響及びデータ信号を個別に受信するデジタル
音響同報通信システムの受信機の第一の解説のための実
施例を示す図である。
【図4】音響及びデータ信号を個別に送信するデジタル
音響同報通信システムの送信機の第二の解説のための実
施例を示す図である。
【図5】音響及びデータ信号を別個に受信するデジタル
音響同報通信システムの受信機の第二の解説のための実
施例を示す図である。
【図6】音響及びデータ信号を別個に送信するデジタル
音響同報通信システムの第三の送信機の解説のための実
施例を示す図である。
【図7】音響信号及びデータ信号を別個に受信するデジ
タル音響同報通信システムの第三の受信機の解説のため
の実施例を示す図である。
【符号の説明】
5 音響圧縮システム 10 マルチプレクサ 15、30 インタリーバ 20 符号器 25 チャネル符号器 35 無線伝送システム 40 送信アンテナ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ナジェハリー サンパス ジャヤント アメリカ合衆国 07933 ニュージャーシ ィ,ギレット,プレストン ドライヴ 135 (72)発明者 ジエームス ディヴィッド ジョンストン アメリカ合衆国 07059 ニュージャーシ ィ,ウォーレン,ヴァレー ヴュー ロー ド 8 (72)発明者 シュイラー レイニアー クアッケンブッ シュ アメリカ合衆国 07090 ニュージャーシ ィ,ウエストフィールド,タマキューズ ウェイ 744 (72)発明者 ナンビラジャン セシャドリ アメリカ合衆国 07928 ニュージャーシ ィ,カザム,ヴァン ホートン アヴェニ ュー 88 (72)発明者 カール−エリック ウィルヘルム サンド バーグ アメリカ合衆国 07928 ニュージャーシ ィ,カザム,ヒッコリー プレイス エー −11 25

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第一の信号が第二の信号より大きなエラ
    ー保護を要求する第一及び第二の信号をこれら信号に対
    するエラー保護を提供するために符号化するための方法
    であって、この方法が: a.第一の信号を第一のエラー保護コードにて符号化す
    るステップ; b.符号化された第一の信号を第二の信号と結合するス
    テップ;及び c.前記の符号化された第一の信号と前記の第二の信号
    の結合された信号を一つの結合されエラー保護された信
    号を生成するために第二のエラー保護コードにて符号化
    するステップを含み、ここで、この第一の信号が前記の
    第一及び第二のエラー保護コードの両方によって符号化
    されることを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 符号化された第一の信号及び符号化され
    た第二の信号を含む一つの受信された信号を復号するた
    めの方法であって、前記の符号化された第一の信号が第
    一及び第二のエラー保護コードにて符号化されており、
    前記の符号化された第二の信号が第二のエラー保護コー
    ドにて符号化されており、前記の第一の信号が前記の第
    二の信号よりも大きなエラー保護を要求し、この方法
    が: a.受信された信号を一つの復号された第二の信号及び
    複数の復号された第一の信号から構成される一つの信号
    を生成するために前記の第一のエラー保護コードに対応
    する第一のエラー保護復号器にて復号するステップ; b.前記の部分的に復号された第一の信号を復号された
    第二の信号から分離するステップ;及び c.前記の部分的に復号された第一の信号を復号された
    第一の信号を生成するために前記の第二のエラー保護コ
    ードに対応する第二のエラー保護復号器にて復号するス
    テップを含み、ここで前記の第一の信号が前記の第一及
    び第二の両方のエラー保護復号器にて復号されることを
    特徴とする方法。
  3. 【請求項3】 第一の信号が第二の信号よりも大きなエ
    ラー保護を要求する第一の信号及び第二の信号をこれら
    信号に対するエラー保護を提供するために符号化するた
    めの方法であって、この方法が: a.第一の信号を第一のエラー保護コードにて符号化す
    るステップ;及び b.第二の信号を第二のエラー保護コードにて符号化す
    るステップを含み、ここで第二のエラー保護コードが第
    一のエラー保護コードよりも強力でなく;この方法がさ
    らに c.一つの結合されエラー保護された信号を生成するた
    めに前記の符号化された第一及び第二の信号を結合する
    ステップを含むことを特徴とする方法。
  4. 【請求項4】 符号化された第一の信号及び符号化され
    た第二の信号から構成される一つの受信された信号を復
    号するための方法であって、前記の第一の符号化された
    信号が第一のエラー保護コードにて符号化されており、
    前記の第二の符号化された信号が第二のエラー保護コー
    ドにて符号化されており、ここで前記の第二のエラー保
    護コードは前記の第一のエラー保護コードほど強力では
    なく、この方法が: a.前記の符号化された第一の信号を符号化された第二
    の信号から分離するステップ; b.前記の符号化された第一の信号を復号された第一の
    信号を生成するために前記の第一のエラー保護コードに
    対応する第一のエラー保護復号器にて復号するステッ
    プ;及び c.前記の符号化された第二の信号を復号された第二の
    信号を生成するために前記の第二のエラー保護コードに
    対応する第二のエラー保護復号器にて復号するステップ
    を含むことを特徴とする方法。
  5. 【請求項5】 第一の信号が第二の信号よりも強力なエ
    ラー保護を要求する第一の信号及び第二の信号をこれら
    信号に対するエラー保護を提供するために符号化するた
    めの方法であって、この方法が: a.識別可能な第一及び第二の信号セグメントを含む一
    つの結合された信号を生成するために第一及び第二の信
    号を結合するステップ;及び b.前記の第一の信号セグメントを第一のエラー保護コ
    ードにて符号化するステップを含み、ここで第一のエラ
    ー保護コードが符号器によって第一の信号に加えられ;
    この方法がさらに c.前記の第二の信号セグメントを前記の符号器によっ
    て加えられる第二のエラー保護コードにて符号化するス
    テップを含み、ここでこの第二のエラー保護コードが前
    記の第一のエラー保護コードよりも強力でないエラー保
    護コードであることを特徴とする方法。
  6. 【請求項6】 識別可能な符号化された第一及び第二の
    信号セグメントを含む一つの受信された信号を復号する
    ための方法であって、第一の符号化された信号セグメン
    トが第一のエラー保護コードにて符号化されており、第
    二の符号化された信号セグメントが第二のエラー保護コ
    ードにて符号化されており、ここで前記の第二のエラー
    保護コードが前記の第一のエラー保護コードよりも強力
    でないエラー保護コードであり、この方法が: a.前記の第一の信号セグメントを復号器にて復号する
    ステップを含み、ここでこの復号が前記の第一のエラー
    保護コードを反映し;この方法がさらに b.前記の第二の信号セグメントを前記の復号器にて復
    号するステップを含み、ここでこの復号が前記第二のエ
    ラー保護コードを反映し、この方法がさらに c.こうして復号された第一及び第二の信号セグメント
    を分離するステップを含むことを特徴とする方法。
JP6161780A 1993-07-16 1994-07-14 適合エラー保護 Pending JPH0927799A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US092623 1979-11-08
US08/092,623 US5463641A (en) 1993-07-16 1993-07-16 Tailored error protection

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0927799A true JPH0927799A (ja) 1997-01-28

Family

ID=22234188

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6161780A Pending JPH0927799A (ja) 1993-07-16 1994-07-14 適合エラー保護

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5463641A (ja)
EP (1) EP0634840B1 (ja)
JP (1) JPH0927799A (ja)
CA (1) CA2124707C (ja)
DE (1) DE69417960T2 (ja)
ES (1) ES2132343T3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7327718B2 (en) 1999-05-10 2008-02-05 Ntt Docomo, Inc. Data multiplexing method and data multiplexer, and data transmitting method and data transmitter

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07283740A (ja) * 1994-04-05 1995-10-27 Sony Corp 送信装置、受信装置、および伝送システム
US5751739A (en) * 1994-04-29 1998-05-12 Lucent Technologies, Inc. Methods of and devices for enhancing communications that use spread spectrum technology
US5546420A (en) * 1994-04-29 1996-08-13 At&T Corp. Methods of and devices for enhancing communications that use spread spectrum technology by using variable code techniques
CA2145566C (en) * 1994-04-29 1999-12-28 Nambirajan Seshadri Methods of and devices for enhancing communications that use spread spectrum technology
GB2290201B (en) * 1994-06-09 1998-03-04 Motorola Ltd Communications system
FI96650C (fi) * 1994-07-11 1996-07-25 Nokia Telecommunications Oy Menetelmä ja laitteisto puheen välittämiseksi tietoliikennejärjestelmässä
DK2302808T3 (da) * 1995-02-01 2013-07-29 Sony Corp Flerkanalstransmission med interleaving ved adressering på stedet af RAM-hukommelse
US5742640A (en) * 1995-03-07 1998-04-21 Diva Communications, Inc. Method and apparatus to improve PSTN access to wireless subscribers using a low bit rate system
FI97837C (fi) * 1995-04-11 1997-02-25 Nokia Mobile Phones Ltd Tiedonsiirtomenetelmä sekä lähetin
FR2741215B1 (fr) * 1995-11-14 1998-01-23 Matra Communication Procede de transmission d'une sequence de bits d'information avec protection selective contre les erreurs de transmission, procedes de codage et de correction pouvant etre mis en oeuvre dans un tel procede de transmission
US5826227A (en) * 1995-12-18 1998-10-20 Lucent Technologies Inc. Hiding a source identifier within a signal
DE19547707A1 (de) * 1995-12-20 1997-07-03 Thomson Brandt Gmbh Verfahren, Encoder und Decoder zur Übertragung von hierarchisch in mehrere Teile gegliederten digitalen Signalen
JPH09266460A (ja) * 1996-03-28 1997-10-07 Sony Corp 送受信システム
US7177429B2 (en) 2000-12-07 2007-02-13 Blue Spike, Inc. System and methods for permitting open access to data objects and for securing data within the data objects
US6757913B2 (en) 1996-07-15 2004-06-29 Gregory D. Knox Wireless music and data transceiver system
JP2001504288A (ja) 1996-11-08 2001-03-27 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 多数のデジタルデータ流を1つのデジタル全体データ流にマルチプレクスする方法および装置、並びに1つのデジタル全体データ流を多数のデジタルデータ流にデマルチプレクスする方法および装置
DE69841928D1 (de) * 1997-05-30 2010-11-18 Qualcomm Inc Fehlerschutz für Über-Funk-Datenübertragung
US6363058B1 (en) 1997-09-24 2002-03-26 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Multi-service handling by a single mobile station
JPH11127138A (ja) * 1997-10-24 1999-05-11 Sony Corp 誤り訂正符号化方法及びその装置並びにデータ伝送方法
US6405338B1 (en) * 1998-02-11 2002-06-11 Lucent Technologies Inc. Unequal error protection for perceptual audio coders
FI106663B (fi) 1998-03-27 2001-03-15 Nokia Networks Oy Tiedonsiirtomenetelmä ja radiojärjestelmä
US6292917B1 (en) 1998-09-30 2001-09-18 Agere Systems Guardian Corp. Unequal error protection for digital broadcasting using channel classification
US6223324B1 (en) 1999-01-05 2001-04-24 Agere Systems Guardian Corp. Multiple program unequal error protection for digital audio broadcasting and other applications
US6378101B1 (en) 1999-01-27 2002-04-23 Agere Systems Guardian Corp. Multiple program decoding for digital audio broadcasting and other applications
US6931372B1 (en) 1999-01-27 2005-08-16 Agere Systems Inc. Joint multiple program coding for digital audio broadcasting and other applications
US6357029B1 (en) 1999-01-27 2002-03-12 Agere Systems Guardian Corp. Joint multiple program error concealment for digital audio broadcasting and other applications
US7664264B2 (en) 1999-03-24 2010-02-16 Blue Spike, Inc. Utilizing data reduction in steganographic and cryptographic systems
US6430401B1 (en) 1999-03-29 2002-08-06 Lucent Technologies Inc. Technique for effectively communicating multiple digital representations of a signal
US6381713B1 (en) * 1999-05-11 2002-04-30 Ericsson Inc. Method for responding to transmission errors in a digital communication system according to characteristics of flawed information fields
US6430724B1 (en) 1999-05-28 2002-08-06 Agere Systems Guardian Corp. Soft selection combining based on successive erasures of frequency band components in a communication system
WO2001018628A2 (en) 1999-08-04 2001-03-15 Blue Spike, Inc. A secure personal content server
EP1089439A1 (en) * 1999-09-28 2001-04-04 TELEFONAKTIEBOLAGET L M ERICSSON (publ) Interleaver and method for interleaving an input data bit sequence using a coded storing of symbol and additional information
US6587826B1 (en) 1999-12-15 2003-07-01 Agere Systems Inc. Channel code configurations for digital audio broadcasting systems and other types of communication systems
US6662339B1 (en) 1999-12-15 2003-12-09 Agere Systems Inc. Error screening based on code and control information consistency in a communication system
JP2002043953A (ja) * 2000-07-26 2002-02-08 Mitsubishi Electric Corp 誤り訂正方法及び誤り訂正装置
US6874115B1 (en) 2000-08-04 2005-03-29 Agere Systems Inc. Multi-mode decoding for digital audio broadcasting and other applications
US6684367B1 (en) 2000-10-13 2004-01-27 Agere Systems Inc. Channel coding based on hidden puncturing for partial-band interference channels
US7287275B2 (en) 2002-04-17 2007-10-23 Moskowitz Scott A Methods, systems and devices for packet watermarking and efficient provisioning of bandwidth
US20050180332A1 (en) * 2004-02-13 2005-08-18 Broadcom Corporation Low latency interleaving and deinterleaving
EP2096884A1 (en) 2008-02-29 2009-09-02 Koninklijke KPN N.V. Telecommunications network and method for time-based network access

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4063038A (en) * 1975-11-24 1977-12-13 Digital Communications Corporation Error coding communication terminal interface
JPS57136833A (en) * 1981-02-17 1982-08-24 Sony Corp Time-division multiplex data transmitting method
FR2544114A1 (fr) * 1983-04-08 1984-10-12 Gavilan Computer Corp Procede et dispositif pour l'affichage avec un effet de zoom sur un terminal d'ordinateur
JPH0681058B2 (ja) * 1983-09-26 1994-10-12 パイオニア株式会社 デ−タ送受信方式
WO1987006368A1 (en) * 1986-04-11 1987-10-22 Ampex Corporation Apparatus and method for encoding and decoding attribute data into error checking symbols of main data
US4882733A (en) * 1987-03-13 1989-11-21 Ford Aerospace Corporation Method and apparatus for combining encoding and modulation
US5070503A (en) * 1988-03-09 1991-12-03 Canon Kabushiki Kaisha Digital information transmitting and receiving system
CA1323456C (en) * 1989-09-11 1993-10-19 Douglas James Millar Transmission error protection for tdma digital channels
US5182753A (en) * 1990-03-20 1993-01-26 Telefonaktiebolaget L M Ericsson Method of transmitting signaling messages in a mobile radio communication system
US5055600A (en) * 1990-04-24 1991-10-08 Rockwell International Corporation Glycidyl azide polymer (gap) synthesis by molten salt method
US5202952A (en) * 1990-06-22 1993-04-13 Dragon Systems, Inc. Large-vocabulary continuous speech prefiltering and processing system
US5247579A (en) * 1990-12-05 1993-09-21 Digital Voice Systems, Inc. Methods for speech transmission
US5214656A (en) * 1990-12-13 1993-05-25 At&T Bell Laboratories Multiplexed coded modulation with unequal error protection
US5230003A (en) * 1991-02-08 1993-07-20 Ericsson-Ge Mobile Communications Holding, Inc. Decoding system for distinguishing different types of convolutionally-encoded signals
US5122875A (en) * 1991-02-27 1992-06-16 General Electric Company An HDTV compression system
EP0503859B1 (en) * 1991-03-12 1998-01-21 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Digital signal recording method and apparatus
US5199077A (en) * 1991-09-19 1993-03-30 Xerox Corporation Wordspotting for voice editing and indexing
US5289501A (en) * 1991-11-26 1994-02-22 At&T Bell Laboratories Coded modulation with unequal error protection for fading channels
GB9126431D0 (en) * 1991-12-11 1992-02-12 Signal Processors Ltd Data transmission technique
US5287374A (en) * 1992-04-30 1994-02-15 Hughes Aircraft Company Identification of encoder type through observation of data received

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7327718B2 (en) 1999-05-10 2008-02-05 Ntt Docomo, Inc. Data multiplexing method and data multiplexer, and data transmitting method and data transmitter
US7342915B2 (en) 1999-05-10 2008-03-11 Ntt Docomo, Inc. Data multiplexing method and data multiplexer, and data transmitting method and data transmitter

Also Published As

Publication number Publication date
DE69417960T2 (de) 1999-09-30
DE69417960D1 (de) 1999-05-27
US5463641A (en) 1995-10-31
EP0634840A1 (en) 1995-01-18
EP0634840B1 (en) 1999-04-21
ES2132343T3 (es) 1999-08-16
CA2124707C (en) 1999-01-19
CA2124707A1 (en) 1995-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0927799A (ja) 適合エラー保護
KR950007889B1 (ko) 디지탈식 엔코트된 언어신호내의 에라 교정방법 및 시스템
EP0991221B1 (en) Unequal error protection for digital broadcasting using channel classification
JP3860218B2 (ja) デジタル通信システムのためのコード化方式
CA2172567C (en) Transmission method and system for jpeg images
US7032154B2 (en) Concatenated forward error correction decoder
US5825976A (en) Device and method for efficient utilization of allocated transmission medium bandwidth
CA2308973A1 (en) Soft selection combining based on successive erasures of frequency band components in a communication system
EP1381179B1 (en) Method and apparatus for unequal error protection
JP3577287B2 (ja) ソースデコーダにおいて、エラー低減および/または隠蔽するためのチャネルエラーフラグを生成する方法および装置
JP2002043953A (ja) 誤り訂正方法及び誤り訂正装置
JPH0787483A (ja) 画像符号化復号化装置、画像符号化装置及び画像復号化装置
US5365525A (en) Method for reducing bandwidth of a wireline communication path
EP1109345A2 (en) Method and system for generating an error indicator based on code and control information consistency in a communication system
WO2002007322A2 (en) Coding a data stream
CA2298221C (en) Encoder for multiplexing blocks error protected bits with blocks of unprotected bits
JPS6333027A (ja) 音声デジタル信号伝送方式
GB2146875A (en) Communications systems
EP1199828A2 (en) High efficiency signaling with selective coding and interleaving
JP2842534B2 (ja) データ送信装置、データ受信装置、データ伝送装置並びにこれらの方法
US6625779B1 (en) Transmission channel error detection code addition apparatus and error detection apparatus
JPH08204768A (ja) ディジタル信号送信装置並びに受信装置
JPH0645955A (ja) エラー訂正方式
Steyn et al. Investigation of data transmission over SST channel
AU4881200A (en) Error correction with two block codes

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020619