JPH09277771A - ファイル用治具 - Google Patents

ファイル用治具

Info

Publication number
JPH09277771A
JPH09277771A JP12388096A JP12388096A JPH09277771A JP H09277771 A JPH09277771 A JP H09277771A JP 12388096 A JP12388096 A JP 12388096A JP 12388096 A JP12388096 A JP 12388096A JP H09277771 A JPH09277771 A JP H09277771A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
paper
band
holes
jig
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12388096A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshimitsu Kasai
義光 笠井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP12388096A priority Critical patent/JPH09277771A/ja
Publication of JPH09277771A publication Critical patent/JPH09277771A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sheet Holders (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 用紙をプラスチックバンドのファイルに綴じ
る時に用紙がバンドに簡単に綴じられ、又簡単に入れ替
えが出来る。 【構成】 用紙の穴に嵌りかつバンドが中にはいるパイ
プ体と、パイブ体を連結する連結体からなる。 【効果】 幾度かに分けて穴明けした用紙をファイルす
る時、又ファイルされた用紙の中間のものを入れ替えす
る時も、本品を用紙の穴に差し込みバンドに外嵌するこ
とにより、バラけることなく簡単に作業が出来、充分な
効果がある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は用紙7をファイルす
る時に使用するファイル用治具に関する。
【0002】
【従来の技術】用紙をファイルする方法は種々あるが、
プラスチックのバンド6を用紙の穴8に通し金具で押さ
える方法が安価なため一般的に使われている。数枚の用
紙をファイルする時は、一方の手でバンドをささえ穴が
ずれないように用紙をもう一方の手でしっかりつかみ先
ず片方のバンドを通し、その後もう一方の穴を合わせバ
ンドを挿入する。又綴じてある用紙の中間の1枚あるい
は数枚を交換する時は、先ず交換する用紙の上の用紙を
バンドから抜き取り保管し、交換する用紙を抜き取る。
差し替える用紙を差し込み、保管しておいた用紙の穴を
合わせ片方ずつバンドに通していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】バンドが不安定な為、
バンドを用紙の穴に通す時に一方の手でバンドを持ち、
もう一方の手で用紙を支えながら穴に挿入するが、片手
で用紙の遠い所を持つためせっかくそろえた穴もずれて
しまいなかなか通らない。そのため片方づつやっとのお
もいで穴に通すのである。数枚の書類をまとめて通す時
に一方の穴を合わせバンドに挿入している間にもう一方
の穴がずれてしまい、又中間の用紙を差し替えする時に
先ず上に乗っている用紙を外しでおくのだが、その間に
穴がずれ最初の穴合わせからやらなければならなかず大
変不便を感じていた。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は上記の問題点を
解決するもので、書類の綴じるための穴にはいるパイプ
の外径・バンドがはいるパイプの内径・穴ピッチの合っ
た複数のパイプ体1と、パイプ体とパイプ体を連結する
連結体2で出来ている。複数のパイプ体と連結体は一体
に出来ていたり、あるいはパイプ体のピッチの調節可能
にする連結体で連結されている。
【0005】書類を綴じるための穴明けをしたら片手で
用紙7を押さえ、穴がずれないうちに本発明の治具を通
す。用紙を数回に分けて穴明けする場合も穴明けしたら
都度本発明の治具を通す。用紙のたくさん有る側に切り
欠きを設けておくと穴のたんめんがひっかかり用紙が落
ちにくく便利である。
【0006】次に用紙を通した治具のパイプ体の穴にフ
ァイルのバンドを差し込み、用紙をパイプの先端側に移
動させ、本治具を抜き取る。
【0007】すでに綴じてある書類の間の用紙を差し返
る時は、先ず用紙を押さえている金具を外したら、本治
具をバンドにかぶせ続いて書類の穴に通す。差し替えた
い用紙の上までを本治具と共に抜き取る。差し替えたい
用紙を本治具に重ねて入れる。差し替えたい古い用紙を
抜き取る。本治具のパイプの中に納まるようにバンドに
かぶせる。用紙をバンド側に移動し本治具だけを抜きと
れば良い。
【0008】
【発明の実施の形熊】本発明の治具は2本のパイプ体と
連結体が一体に形成しコの字形をしている。パイプ体は
外形寸法が綴じるために用紙に開けられた穴より小さく
内径寸法はバンドがはいる寸法である。本品ではステン
レス材料を使用したがプラスチック材料.銅.鉄.アル
ミニウム.紙でも良く、また最大寸法が穴にはいれば多
角形でも良い。
【0009】パイプ体は斜めの切り口をしており先端部
分は細く伸びている。パイプ同士の通る線を横ぎって側
面から反対の側面に斜めに切れ残りわずか緩やかに伸び
やや内側を向いている。数枚の用紙の穴が多少ずれてい
ても切口の尖った部分で探ってやると穴を合わす事がで
きる。
【0010】パイプ体の中段に連結体の方からゆるやか
に切り込み反対側は直角になっている切り込み体3があ
る。切り込み体はパイプの先端が尖っている側でパイプ
の長さが長い側の側面に付ける。使用時切り込み体及び
パイプの先端の尖っている側を用紙の多くある側にし、
用紙の穴に差し込む。治具と用紙を持ち上げた時に用紙
自身の重みでたれるために切り込みにひっかかり落下を
防止する事が出来る。用紙を下におろす時には、すでに
バンドに綴じてある用紙の穴にパイプを差し込み、切り
込み体まで差し込むか用紙を持ち上げ水平にしてやると
抵抗なく移動する。切り込みは外周全域に付けても良
く、又切り込みは上下両側が同じように直角になってい
ても同じような効果が得られる。
【0011】
【実施例1】パイプ体と連結体を一体に設け連結をフレ
キシブルにし角度の調節を可能にした。パイプ体と連結
体が一体ないし固定形であると、パイプ体のピッチと穴
のピッチが違うと穴にパイプが入らないし無理して入れ
ると紙が破れてしまう。パイプ体と連結体をフレキシブ
ルにすると完全には嵌らないが多少の違いはカバー出来
るので製作し安い。
【0012】
【実施例2】パイプの連結部側を90度に曲げたパイプ
体と締めて取り付けるようにした連結体から成り、パイ
プ体間のピッチ及び角度を調節可能に設けたもの。任意
の穴ピッチに合わせ調節出来る。又パイプ体間のピッチ
及び角度の調節が後で出米るため製作がし安い。バンド
数の違うファイルや穴ピッチの違うファイルにも適応出
来る。
【0013】
【実施例3】切り込み体に出入り自在な復帰体9を設け
る。連結体側がパイプ外面と同一面で且支点に成り、切
口側は自在で、無操作の時は復帰体は中に入っているた
め、そのままパイプだけを持って移動しても切り込み体
にひっかかって抜けることはない。操作レバー4を引く
と復帰体はパイプ面と同一面になる。用紙をファイル側
に移動したい時は操作レバーを引くとなめらかに移動す
ることができる。
【0014】また似た例として、停止体5は常に突出し
ており、停止体と連結された操作レバーを引いたり放す
ことにより停止体の出入を調節することが出来る。用紙
をパイプに入れる時は操作線を引き差し込む。入れてか
ら操作線を放すと停止体は突出し絶対に抜けることはな
い。用紙を抜く時は操作レバーを引き移動させる。
【0015】
【実施例4】パイプ体と連結体を分離形にしたもので、
連結体をパイプの横から圧縮接合可能にしたものであ
る。最初に用紙を挿入する時には連結体の方からバンド
に挿入する。連結体をパイプ体の挿入した先端に接合す
るとパイプは穴のピッチに等しく固定しているので用紙
を順番に挿入する事が出来る。挿入し終ったら連結体を
外しパイプの上に取付け引き抜けば良い。
【0016】
【実施例5】パイプ体の先端に、漏斗を数枚に縦に切断
した形のガイド体10がパイプと開閉自在に取り付く。
用紙の穴に通す時はガイド体を閉じておくと先端は漏斗
状に成り用紙の穴がずれても通し安い。バンドに通す時
はガイド体の先端の隙間にバンドを案内し押し込むと必
要な量だけ開き通す事が出来る。
【0017】
【発明の効果】用紙をファイルに綴じる時にバンドが不
安定な為に一方の手でバンドを支えなければならない。
そのため片手で用紙を持たなければならずどうしても穴
がずれてしまい、なかなかバンドが通らず不便を感じて
いた。また枚数が多く数回に分けて穴開けする場合先に
開けて置いておいた書類の穴がずれてしまっていた。又
綴じてある用紙の中間を差し替える時には、上の書類を
外しておくといつのまにか書類がずれて穴がばらばらに
なっていた。書類を綴じる作業は大変であった。
【0018】本発明の治具を使用する事により作業を大
変に簡略化出来た。数枚の用紙を新しくファイルするも
のにおいては、先ず穴明けパンチで用紙に穴を明け本発
明の治具に通す。一回で穴明け出来ないものは数回に分
けて穴明けし、治具に重ねて通す。次にバンドを治具の
パイプ体に入れれば、用紙を簡単に移すことが出来る。
綴じてある書類の間の用紙を差し替える時には、金具を
外しバンドを治具のパイプ体に差し込み、すでに綴じら
れている用紙の穴にパイプ体を差し込む。差しかえたい
用紙の上までの用紙をパイプ体の上に移動し、治具と一
緒に抜き取る。差し替えたい古い用紙を抜き取る。新し
い用紙をパイプ体に差し込み、治具と共にバンドに通せ
ば良く、簡単に綴じる事が出来る。用紙をファイルする
時バンドが用紙の穴にはいらずいらいらすることなく簡
単にすばや〈作業することが出来、大変効果的である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の斜視図
【図2】本発明の斜視図
【図3】本発明の斜視図
【図4】本発明の使用状況を示す実施例図
【符合の説明】
1 パイプ体 2 連結体 3 切り込み体 4 操作レバー 5 停止体 6 バンド 7 用紙 8 穴 9 復帰体 10 ガイド体
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成9年1月14日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図面の簡単な説明
【補正方法】変更
【補正内容】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の斜視図。
【図2】本発明の斜視図。
【符合の説明】 1 パイプ体 2 連結体 3 切り込み体 4 操作レバー 5 停止体 10 ガイド体

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外径がファイルする用紙の穴径より小さ
    く内径が綴じるバンドの入る大きさのパイプで、ファイ
    ルする用紙の穴のピッチに合ったパイプ体(1)と、パ
    イプ体を一体か着脱自在に連結する連結体(2)から成
    るファイル用治具。
  2. 【請求項2】 パイプ体の先端が斜めで切り込み体
    (3)を設けた請求項1のファイル用治具。
  3. 【請求項3】 切り込み体に出入可能な復帰体(9)や
    停止体(5)を設けた請求項1のファイル用治具。
  4. 【請求項4】 パイプ体の先端に開閉可能なじょうご状
    のガイド体(10)又は棒を設けた請求項1のファイル
    用治具。
JP12388096A 1996-04-09 1996-04-09 ファイル用治具 Pending JPH09277771A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12388096A JPH09277771A (ja) 1996-04-09 1996-04-09 ファイル用治具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12388096A JPH09277771A (ja) 1996-04-09 1996-04-09 ファイル用治具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09277771A true JPH09277771A (ja) 1997-10-28

Family

ID=14871659

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12388096A Pending JPH09277771A (ja) 1996-04-09 1996-04-09 ファイル用治具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09277771A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4773787A (en) Binding device for holding loose-leaf papers
JPS6241095A (ja) 製本方法と製本用ストリツプ
JPH09277771A (ja) ファイル用治具
ES2113284A1 (es) Dispositivo para la sujecion indesmontable de juegos de hojas y procedimiento para la fijacion de juegos de hojas que lo utiliza.
EP1095788A3 (en) Device for opening and closing a binding comb and binding apparatus using the same
JP3211991U (ja) 紙綴じ具
JPH0958171A (ja) ファイル
EP0818324A1 (en) Integral automatic bookbinding unit for binding of documents or the like
US20040240968A1 (en) Binding machine and method
JP3008065U (ja) 綴じたステープラー針の抜き取り器、及びステープラー針の挟持・抜き取り機構付きステープラー
EP3231628B1 (en) Method for placing a loop of band on a bookbinding cover and machine for the implementation of said method
JP3023080U (ja) ダブルリング綴じ製本構造
JP3036902U (ja) 紐とじ用溝付き書類とじ具
JP3091444U (ja) ファイル
JPH07329471A (ja) 指掛け部付きクリップ
JP2001293987A (ja) ファイル綴じ具の通し穴の側縁部を切り欠き、綴じ具の着脱を容易にしたファイル。
JP2927771B1 (ja) 紐通し可能なパイプファイル
TWM344255U (en) Multi-function document clip
GB2265858A (en) Plastics ring binder for looseleaf binding of papers
JP3317250B2 (ja) ファイル
JP2016215585A (ja) ファイル
JP4614587B2 (ja) ファイリング装置
JP2003276373A (ja) ファイル
JP3839834B2 (ja) 綴じ具及びそれを含むファイル
JP3078241U (ja) フラットファイル押え板