JPH09277383A - 加熱溶着装置 - Google Patents

加熱溶着装置

Info

Publication number
JPH09277383A
JPH09277383A JP9698596A JP9698596A JPH09277383A JP H09277383 A JPH09277383 A JP H09277383A JP 9698596 A JP9698596 A JP 9698596A JP 9698596 A JP9698596 A JP 9698596A JP H09277383 A JPH09277383 A JP H09277383A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welding
identification data
control program
control
stored
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9698596A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3774504B2 (ja
Inventor
Kazuhisa Ariyoshi
和久 有吉
Yuichi Kishi
祐一 岸
Sumio Matsuno
純雄 松野
Keisuke Asakura
啓介 朝倉
Tsuneo Ikushima
恒雄 生島
Shinichi Hata
慎一 秦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RETSUKISU KOGYO KK
Mitsubishi Plastics Inc
Sekisui Chemical Co Ltd
Rex Industries Co Ltd
Original Assignee
RETSUKISU KOGYO KK
Mitsubishi Plastics Inc
Sekisui Chemical Co Ltd
Rex Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by RETSUKISU KOGYO KK, Mitsubishi Plastics Inc, Sekisui Chemical Co Ltd, Rex Industries Co Ltd filed Critical RETSUKISU KOGYO KK
Priority to JP9698596A priority Critical patent/JP3774504B2/ja
Publication of JPH09277383A publication Critical patent/JPH09277383A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3774504B2 publication Critical patent/JP3774504B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/34Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement"
    • B29C65/3404Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement" characterised by the type of heated elements which remain in the joint
    • B29C65/342Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement" characterised by the type of heated elements which remain in the joint comprising at least a single wire, e.g. in the form of a winding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • B29C66/1122Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/52Joining tubular articles, bars or profiled elements
    • B29C66/522Joining tubular articles
    • B29C66/5221Joining tubular articles for forming coaxial connections, i.e. the tubular articles to be joined forming a zero angle relative to each other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/52Joining tubular articles, bars or profiled elements
    • B29C66/522Joining tubular articles
    • B29C66/5229Joining tubular articles involving the use of a socket
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/91Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux
    • B29C66/914Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux
    • B29C66/9161Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the heat or the thermal flux, i.e. the heat flux
    • B29C66/91651Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the heat or the thermal flux, i.e. the heat flux by controlling or regulating the heat generated by Joule heating or induction heating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/96Measuring or controlling the joining process characterised by the method for implementing the controlling of the joining process
    • B29C66/967Measuring or controlling the joining process characterised by the method for implementing the controlling of the joining process involving special data inputs or special data outputs, e.g. for monitoring purposes
    • B29C66/9672Measuring or controlling the joining process characterised by the method for implementing the controlling of the joining process involving special data inputs or special data outputs, e.g. for monitoring purposes involving special data inputs, e.g. involving barcodes, RFID tags
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/91Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】装置内部の制御プログラムを簡単に取り換える
ことができ、適合しないバーコードが読み込まれた時に
は間違いを知らせて、溶着の失敗を未然に防ぐ加熱溶着
装置を提供する。 【解決手段】 スキャナー2で読み込んだバーコード9
のデータと、フラッシュメモリー6のデータを照合し
て、両者の処理システムが一致したときはバーコード9
のデータとフラッシュメモリー6の制御プログラムによ
って、溶着作業を行うことによって、最適な溶着が実施
できるようにした。また、両者の処理システムが異なる
ときには、プログラムカード3aをカードスロット3に
差し込むことによって、フラッシュメモリー6の制御プ
ログラムを現場で簡単に入れ換えられるようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は熱可塑性の剛性樹脂
製部材どうしを溶着する溶着装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】2本の熱可塑性樹脂管(以下、プラスチ
ック管)を突き合わせ、それを連結する部材として、エ
レクトロフュージョン継手と呼ばれる溶着継手(以下、
継手)が用いられていた。この継手の内部には電熱コイ
ルが埋め込まれており、加熱溶着装置によってこの電熱
コイルに通電し、継手の内周部とプラスチック管の外周
部を加熱して溶かし、一体化させて継手とプラスチック
管とを連結させるものである。その溶着作業は、継手を
識別する溶着対象識別データ(以下、継手データ)と、
溶着装置本体内のROMに記憶された制御プログラムに
基づいて行われている。
【0003】例えば、特開昭63−173106号公報
に開示された電気溶着装置においては、継手データはバ
ーコード方式で記録され、この継手データが読み取り装
置によって読み取られる。読み取られた継手データは、
装置本体のROMに内蔵された制御プログラムに代入さ
れ、その制御プログラムに基づいて、プラスチック管と
継手の溶着作業が実行される。
【0004】また、特開平6−190925号公報に開
示されている加熱溶着装置においては、継手データは情
報記録カード(磁気的・光学的記憶媒体)に記録されて
いる。作業者がこの情報記録カードを読み取り装置に挿
入することによって、継手データは溶着装置に読み取ら
れる。そして、読み取られた継手データによって、装置
本体のROMに記憶された複数の制御プログラムの中か
ら一つが選択されて、その制御プログラムに基づいて溶
着作業が実行される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、いずれの電気
溶着装置においても、古い制御プログラムが記憶された
溶着装置で、変更になった新形式の継手データを読みこ
んだ場合、不適当な識別データを基に、制御プログラム
が溶着を実行するので、継手とパイプの溶着が不十分に
なったり、溶着部がとけすぎて製品にならなかったりす
るというおそれがあった。
【0006】また、古い制御プログラムを新たな制御プ
ログラムに入れ換えるときは、溶着装置を回収して、そ
の中のROMを交換しなければならないので、その交換
の手間がかかってコストも高くつき、かつ時間の損失も
多かった。
【0007】本発明は、上記の問題点にかんがみて提案
されたもので、装置本体の制御プログラムと適合しない
継手データが記録されたバーコードや情報記録カードが
読み込まれた時には、間違いを知らせて溶着の失敗を未
然に防ぐことができ、また、溶着制御方法を変更する時
でも、制御プログラムのバグが発見された時でも、装置
内部の制御プログラムを簡単に取り換えることができる
加熱溶着装置を提供することを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明においては、溶着対象識別データ及び制御プ
ログラムに基づいて加熱制御される加熱溶着手段を備
え、前記溶着対象識別データ及び制御プログラムに応じ
た溶着条件で合成樹脂製部材どうしを加熱溶着する加熱
溶着装置であって、溶着すべき合成樹脂製部材に設けら
れたデータ記録部に予め記録された制御手順識別データ
と溶着対象識別データとを読み取る読み取り手段と、制
御手順識別データを含む制御プログラムが記憶された書
き換え可能な記憶手段と、書き換えるべき制御プログラ
ムが記憶された着脱可能な不揮発性記憶媒体と、この不
揮発性記憶媒体の記憶内容に基づいて前記記憶手段に記
憶された制御プログラムを書き換える書き換え手段と、
前記読み取り手段にて読み取った制御手順識別データと
記憶手段に記憶されている制御手順識別データとを比較
する比較手段と、両者が一致しなかったときには制御プ
ログラム書換え要求信号を出力する出力手段と、両者が
一致したときには読み取った溶着対象識別データ及び記
憶手段に記憶されている制御プログラムに基づいて加熱
溶着手段を制御する制御手段と、を備えるという手段を
用いた。
【0009】上記構成において、合成樹脂製部材として
は、通常、配管材を接続する継手を意味するが、配管材
や棒状部材や板状部材でも構わない。また、合成樹脂の
材質は、特に限定されないが、例えば、ポリエチレン・
ポリプロピレン・ポリ塩化ビニル等が挙げられる。ま
た、溶着方法としては、一般には電熱線に電流を流して
合成樹脂製部材と他の合成樹脂製部材とを加熱溶融する
方法が用いられるが、超音波,マイクロ波,高周波,遠
赤外線等を用いて加熱することもできる。
【0010】データ記録部としては、バーコードが好適
に用いられるが、点字や数字などの記号,図形等で表示
してもよい。また、合成樹脂製部材表面に直接印刷して
も、印刷されたシールを張りつけたものであっても構わ
ない。更には、読み取り手段で読み取ることが可能であ
れば、データ記録部は表面になくても構わない。例え
ば、磁性体を埋め込んだものでもよい。
【0011】
【発明の実施の形態】以下に本発明の最良の実施の形態
を、図面に基づいて、詳細に説明する。図1は本発明に
係る加熱溶着装置の斜視図,図2は図1の加熱溶着装置
のブロック図,図3は図1の加熱溶着装置の動作のフロ
ーチャート,図4は図1の加熱溶着装置に用いられるバ
ーコード,フラッシュメモリー,メモリーカード,プロ
グラムカードのメモリーマップの例である。
【0012】図2において、パイプ8bとパイプ8bと
を溶着する継手8の内周部には、コネクタ7aが接続さ
れる電熱コイル8aが埋め込まれている。継手8の表面
に張りつけられているバーコード9には、継手8の種類
・径・肉厚・材質・電熱コイル8aの抵抗値等を記した
溶着対象識別データAと、ガス用,水道用等、継手8の
用途に応じた溶着作業を行う制御プログラムを区別する
制御手順識別データXとが記入されている。
【0013】加熱溶着装置は、装置本体1と、バーコー
ドスキャナ2と、コネクタ7aとを備えている。装置本
体1は、図2に詳しく示すように、内部にカードスロッ
ト3と、表示部4と、CPU5と、フラッシュメモリー
6と、溶着電源部7とを備えている。バーコードスキャ
ナ2は、バーコード9の溶着対象識別データAと制御手
順識別データXを読み取り、CPU5に出力するように
なっている。カードスロット3は、プログラムカード3
aからの読み出しと、メモリーカード3bへの書き込み
を行う。プログラムカード3a,メモリーカード3b
は、共にICカードで、1枚で共用することも可能であ
る。プログラムカード3aは制御手順識別データYを含
む制御プログラムBが記憶されたもので、メモリーカー
ド3bは加熱溶着装置が実施した加熱記録データDが書
き込まれたものである。
【0014】表示部4はCPU5が処理した結果を表示
するものである。CPU5は、カードスロット3が読み
取ったプログラムカード3aの制御プログラムBを、フ
ラッシュメモリー6に出力すると共に、記憶されていた
以前の制御プログラムを、読みだされた制御プログラム
Bに書き換えるようになっている。更に、CPU5は、
このフラッシュメモリー6から制御プログラムBを読み
込み、バーコード8から読み込まれた溶着対象識別デー
タAに基づいて、溶着電源部7を制御し、継手8の電熱
コイル8aに供給する電力量を調整するよう構成されて
いる。
【0015】ここで、バーコードスキャナー2が読み取
り手段に、CPU5が書き換え手段・比較手段・出力手
段に,フラッシュメモリー6が書き換え可能な記憶手段
に,CPU5と溶着電源部7とが制御手段に、電熱コイ
ル8aが加熱溶着手段に,継手8とパイプ8bとが合成
樹脂製部材に,バーコード9がデータ記録部に,プログ
ラムカード3aが着脱可能な不揮発性記憶媒体に対応し
ている。
【0016】次に、図2及び図3,図4を用いて、加熱
溶着装置の動作の説明をする。ここで、図4(a)はバ
ーコード,同(b)はフラッシュメモリー,同(c)は
メモリーカード・プログラムカードの各データ構成図で
ある。先ず、溶着する一方のパイプ8bの外周端部を継
手8の半ばまで挿入した後、もう一方のパイプ8bの端
部も反対方向から継手8に挿入し、端部同士を突き合わ
せる。次に、溶着電源部7から出ているコネクタ7a
を、継手8の電熱コイル8aに接続する。加熱溶着装置
の電源をいれ、次に、スキャナー2によって継手8に張
りつけられたバーコード9の溶着対象識別データAと制
御手順識別データXとが読み込まれ、CPU5内のメモ
リーに一時記憶される(ステップS1)。続いて、予め
フラッシュメモリー6に記憶されていた制御手順識別デ
ータYが読み出され(ステップS2)、これがCPU5
で前記制御手順識別データXと比較される(ステップS
3)。
【0017】ここでバーコード9の制御手順識別データ
Xとフラッシュメモリー6の制御手順識別データYとが
一致すると判断されれば、フラッシュメモリー6から制
御プログラムBが読み出される(ステップS4)。そし
て、溶着対象識別データAと制御プログラムBに基づい
て、溶着電源部7の出力電圧及び出力電流・出力時間が
制御され、電熱コイル8aが加熱される(ステップS
5)。その後、実行された溶着結果(エラーの有無・印
加電圧電流時間等)が、メモリーカード3bに記録され
(ステップS6)、溶着作業が終了する。
【0018】カードには、プログラムカードとメモリー
カードを判別するデータWが記入されているので、ステ
ップS6で、カードスロット3にプログラムカード3a
が挿入されたままのときは、『メモリーカードに交換し
てください』という表示が表示部4に表れる。
【0019】ステップS3で、制御手順識別データXと
制御手順識別データYとが比較され、両者が一致しない
と判断された場合は、CPU5から制御プログラム書き
換え要求信号が出力され、表示部4に『バーコードのデ
ータ体系が異なります』『バーコードに合うプログラム
カードをセットしてください』等の警告メッセージが表
示される(ステップS7)。このときは、要求されたプ
ログラムカードをカードスロット3に差し込むことによ
って、そこに記憶された制御手順識別データと制御プロ
グラムが読み込まれる。このように、プログラムカード
1枚あれば、現場で簡単に加熱溶着装置の制御プログラ
ムを書き換えることができ、1台の装置を種々の継手に
使うことが出来る。
【0020】次に、カードスロット3に新たなプログラ
ムカード3aがセットされたかどうかがチェックされる
(ステップS8)。挿入されていなければ、ステップS
7に戻り、警告の表示が続けられる。また、挿入されて
いれば警告の表示が消えると共に、CPU5によってプ
ログラムカード3aに記憶された新たな制御手順識別デ
ータZが読み出される(ステップS9)。
【0021】そして、制御手順識別データXと制御手順
識別データZとが比較される(ステップS10)。そこ
で、両データが不一致であれば、システム不適合とし
て、ステップS7に戻り、不一致の警告が表示される。
ここで、両データが一致すれば、プログラムカード3a
から新たな制御プログラムCが読みだされる(ステップ
S11)。そして、フラッシュメモリー6に先に記憶さ
れていた制御プログラムBの全部または一部が、プログ
ラムカード3aから読みだされた新たな制御プログラム
Cに置き換えられる(ステップS12)。
【0022】この作業が完了すれば、『システム変更完
了、もう一度バーコードを読み込んでください』という
表示が出て(ステップS13)、動作はバーコード読み
込みのステップS1に戻る。以下、ステップS1からS
6まで、溶着対象識別データAと制御プログラムCに基
づいて、溶着作業が実行される。ここで、ステップS
3,S10が比較手段,ステップS7が出力手段,ステ
ップS12が書き換え手段である。
【0023】本発明にかかる加熱溶着装置は、上記の実
施の形態に限定されない。例えば、バーコードに制御手
順識別データXを書き込むかわりに、バーコードの書式
を変えることによって、制御システムを判別しても構わ
ない。例えば、数字の桁数を変える等である。また、プ
ログラムカード3a,メモリーカード3bは、例えば、
磁気カードやフロッピーディスクでも、MO(光磁気デ
ィスク)でもよい。
【0024】更に、フラッシュメモリー6に代わるもの
として、バッテリーでバックアップされたSRAM、E
EPROM、ハードディスク等の、書き換え可能で電源
を切手も記憶が保持される記憶手段でもよい。
【0025】
【発明の効果】本発明に係る加熱溶着装置によれば、着
脱可能な不揮発性記憶媒体に記憶された制御プログラム
を、書き換え手段によって、簡単に溶着装置の記憶手段
に記憶させることができるので、データ記録部のデータ
の書式が変更された場合や制御プログラムのバグが発見
された場合でも溶着装置を回収する必要がなく現場で対
処でき、かつ、1台の溶着装置で体系の異なる用途別の
制御プログラムにも対応できる。
【0026】また、溶着作業の前に、読み取り手段にて
読み取った制御手順識別データと記憶手段に記憶されて
いる制御手順識別データとを比較し、両者が一致しなか
ったときには制御プログラム書換え要求信号を出力して
不一致をしらせるので、溶着作業の失敗を未然に防ぐこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る加熱溶着装置の一例の斜視図であ
る。
【図2】図1の加熱溶着装置のブロック図である。
【図3】図1の加熱溶着装置のフローチャートである。
【図4】図1の加熱溶着装置に用いられるバーコード,
フラッシュメモリー,メモリーカード,プログラムカー
ドの各データ構成図の例である。
【符号の説明】
1 装置本体 2 バーコードスキャナー(読み取り手段) 3 カードスロット 3a プログラムカード(不揮発性記憶媒体) 3b メモリーカード 4 表示部 5 CPU(書き換え手段・比較手段・出力手段・制御
手段) 6 フラッシュメモリー(記憶手段) 7 溶着電源部(制御手段) 7a コネクタ 8 継手(合成樹脂製部材) 8a 電熱コイル(加熱溶着手段) 8b パイプ(合成樹脂製部材) 9 バーコード(データ記録部)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 岸 祐一 埼玉県朝霞市根岸台3−15−1 積水化学 工業株式会社内 (72)発明者 松野 純雄 神奈川県平塚市真土2480番地 三菱樹脂株 式会社平塚工場内 (72)発明者 朝倉 啓介 神奈川県平塚市真土2480番地 三菱樹脂株 式会社平塚工場内 (72)発明者 生島 恒雄 東大阪市菱屋東1−9−3 レッキス工業 株式会社内 (72)発明者 秦 慎一 東大阪市菱屋東1−9−3 レッキス工業 株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】溶着対象識別データ及び制御プログラムに
    基づいて加熱制御される加熱溶着手段を備え、前記溶着
    対象識別データ及び制御プログラムに応じた溶着条件で
    合成樹脂製部材どうしを加熱溶着する加熱溶着装置であ
    って、溶着すべき合成樹脂製部材に設けられたデータ記
    録部に予め記録された制御手順識別データと溶着対象識
    別データとを読み取る読み取り手段と、制御手順識別デ
    ータを含む制御プログラムが記憶された書き換え可能な
    記憶手段と、書き換えるべき制御プログラムが記憶され
    た着脱可能な不揮発性記憶媒体と、この不揮発性記憶媒
    体の記憶内容に基づいて前記記憶手段に記憶された制御
    プログラムを書き換える書き換え手段と、前記読み取り
    手段にて読み取った制御手順識別データと記憶手段に記
    憶されている制御手順識別データとを比較する比較手段
    と、両者が一致しなかったときには制御プログラム書換
    え要求信号を出力する出力手段と、両者が一致したとき
    には読み取った溶着対象識別データ及び記憶手段に記憶
    されている制御プログラムに基づいて加熱溶着手段を制
    御する制御手段と、を備えたことを特徴とする加熱溶着
    装置。
JP9698596A 1996-04-18 1996-04-18 加熱溶着装置 Expired - Fee Related JP3774504B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9698596A JP3774504B2 (ja) 1996-04-18 1996-04-18 加熱溶着装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9698596A JP3774504B2 (ja) 1996-04-18 1996-04-18 加熱溶着装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09277383A true JPH09277383A (ja) 1997-10-28
JP3774504B2 JP3774504B2 (ja) 2006-05-17

Family

ID=14179515

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9698596A Expired - Fee Related JP3774504B2 (ja) 1996-04-18 1996-04-18 加熱溶着装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3774504B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002347122A (ja) * 2001-05-22 2002-12-04 Tokyo Gas Co Ltd 樹脂製継手の通電制御装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002347122A (ja) * 2001-05-22 2002-12-04 Tokyo Gas Co Ltd 樹脂製継手の通電制御装置
JP4685269B2 (ja) * 2001-05-22 2011-05-18 東京瓦斯株式会社 樹脂製継手の通電制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3774504B2 (ja) 2006-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5620625A (en) Method of butt-welding two plastic parts with an identifying code, using an automatically controlled electro-welding machine
US7493455B2 (en) Memory writing device for an electronic device
CN105278978A (zh) 一种基于CANoe的ECU软件刷新方法及装置
JP3582856B2 (ja) エンコーダ付きモータとモータ制御装置および制御システム
JPH09277383A (ja) 加熱溶着装置
WO1999017976A1 (fr) Controleur pour automobile
JPH10166457A (ja) 電気融着式継手の施工管理システム
JPH0970895A (ja) 電気溶融着装置
JP2007094827A (ja) 製造物管理製造システム、製造物管理製造方法、製造管理装置
JP3625534B2 (ja) 樹脂配管融着用コントローラー及びそれを用いた樹脂配管融着システム
JP3731877B2 (ja) 電気融着方法及び電気融着装置
JPH0929846A (ja) 電気融着継手の融着方法とその装置
JPH09242969A (ja) Ef継手用コントローラ及びef継手認識方法
JP2007015643A (ja) 車両用電子制御装置
JPH09305215A (ja) 溶着装置
JP4685269B2 (ja) 樹脂製継手の通電制御装置
JP2000158540A (ja) 電気融着継手の通電方法および融着制御装置
JP2654707B2 (ja) 複数pcの並列制御装置
JPS59180899A (ja) P−rom誤插入判定方法
JPH1011277A (ja) 電気的書換え可能な不揮発性メモリを備えるコンピュータ装置および不揮発性半導体メモリ
JPH07323479A (ja) 電気融着継手の通電制御方法
JPH09242976A (ja) 電気溶着装置
JP3796047B2 (ja) エレクトロフュージョン継手の電気融着方法及び装置
JP2002347121A (ja) 樹脂製継手の通電制御装置
JPH09280469A (ja) 電気溶着装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090224

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100224

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110224

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110224

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120224

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130224

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130224

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130224

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130224

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140224

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees