JPH09276938A - 円筒成型ロール装置 - Google Patents

円筒成型ロール装置

Info

Publication number
JPH09276938A
JPH09276938A JP12407096A JP12407096A JPH09276938A JP H09276938 A JPH09276938 A JP H09276938A JP 12407096 A JP12407096 A JP 12407096A JP 12407096 A JP12407096 A JP 12407096A JP H09276938 A JPH09276938 A JP H09276938A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
rigid
groove
rigid roll
supporting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12407096A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3711172B2 (ja
Inventor
Yasutaka Inoue
泰孝 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Inoue Sangyo Co Ltd
Original Assignee
Inoue Sangyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Inoue Sangyo Co Ltd filed Critical Inoue Sangyo Co Ltd
Priority to JP12407096A priority Critical patent/JP3711172B2/ja
Publication of JPH09276938A publication Critical patent/JPH09276938A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3711172B2 publication Critical patent/JP3711172B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 剛性体ロールの軸方向の移動及び脱落防止の
ための支持機構を簡易な手段で実現する。 【解決手段】 弾性体ロール2が圧接及び離間する剛性
体ロール3の一端に環状の溝4を設けると共に、この溝
に合致すべく上向きに切り欠いた支持溝12を設けた支
持部材10を成形装置本体1に設け、剛性体ロールの環
状の溝をこの支持溝に落とし込むことにより剛性体ロー
ルの支持手段とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、剛性体ロールと
これが食い込む弾性体ロールを使用した円筒成型ロール
装置に関し、特に剛性体ロールを弾性体ロールより離間
した際の脱落防止のための支持機構の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】金属板のような可撓性板状素材からなる
被成型材を円筒状に曲折成型する手段として、図5に示
すように相対向して回転する弾性体ロール2と剛性体ロ
ール3とを圧接して設け、被成型材を両ロール間に挿入
通過させることにより円筒状に曲折成型する技術が公知
である(例えば、特公昭41−13974号、実公昭4
3−11238号、実公昭60−37125号公報等に
記載。)。
【0003】この場合、動力回転機構に連結される弾性
体ロール2は成型装置本体1に対し昇降自在に設けら
れ、この弾性体ロール2を上昇させてフリー回転自在の
剛性体ロール3に圧接することにより両者は相対向して
回転することとなる。そして、剛性体ロール3は弾性体
ロール2の圧接時に、その外周の上方が成形装置本体1
にして剛性体ロールの上方に設けた軸受けロールにより
転動自在に支持される。尚、この図においては軸受けロ
ールとして一対の軸受けロール5A、5Aと5B、5B
の2組を図示し、それぞれの一対の軸受けロールにより
剛性体ロール3の上方を円周方向の2点において支持す
る構成としている。
【0004】一方、被成型材の取り出しのために弾性体
ロール2を下降させて剛性体ロール3より離間させる場
合には、下方向より受け止めるものを失った剛性体ロー
ル3はそのままでは脱落してしまうので、開口部におい
て剛性体ロール3を係止可能で且つ、溝内では剛性体ロ
ールが遊動可能な大きさの下向きC字状の溝7を有する
吊り金具6により、剛性体ロール3を上方向より吊って
いた(図7及び8参照)。
【0005】又、剛性体ロール3の軸方向への移動を防
止するために、剛性体ロールの一端に環状の溝4を設け
ると共に、この溝に合致すべく下向きに切り欠いた下向
きU字状の溝9を有する溝金具8を成型装置本体1に設
け、この溝9に剛性体ロールの環状の溝4を回転自在に
嵌め込んでいた(図6乃至8参照)。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、この種円筒
成型ロール装置においては、一台の装置で多種類の円筒
を成型するために、成型すべき円筒の外径寸法に合わせ
て多種類の外径寸法の剛性体ロールを交換する作業が必
要となる。この場合、前記したように剛性体ロール3の
脱落を防止するための吊り金具6は開口部において剛性
体ロール3を係止可能で、且つ剛性体ロールが遊動可能
な大きさの下向きC字状の溝7から構成されるのである
から、交換されるべき剛性体ロールの外径寸法に合わせ
て多種類のものを用意しなくてはならない不便さがあっ
た。
【0007】一方、剛性体ロール3は、その外径寸法に
より軸芯と成型装置本体1との相対距離(高さ)が変化
するのであるから、剛性体ロール3の交換の度に剛性体
ロール3の軸方向への移動を防止するための溝金具8の
取り付け高さを調整しなくてはならない不便さもあっ
た。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明は以上の如き従
来技術の問題点を解消することを目的として創作された
ものであり、剛性体ロールの一端に環状の溝を設けると
共に、この溝に合致すべく上向きに切り欠いた支持溝を
立ち上がり壁に設けた剛性体ロールの支持部材を成形装
置本体に設け、剛性体ロールの環状の溝をこの支持溝に
落とし込むことにより剛性体ロールの支持手段としたこ
とを特徴とする。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、この発明の成型装置の具体
的実施例を添付図面に基づいて説明する。図1及び2は
この発明の成型装置の全体を示す図である。図中符号2
は弾性体ロールであり、この弾性体ロール2は適宜動力
回転機構(図示せず)に連結されると共に、成型装置本
体1に対し昇降自在に設けられる(図1は弾性体ロール
が降下した状態を、同じく図2は上昇して剛性体ロール
に圧接している状態を示す。)
【0010】図中符号3は剛性体ロールである。この剛
性体ロール3はそれ自体は駆動力を持たないフリー回転
自在のものであり、上記の弾性体ロール2を上昇させて
圧接することによりそれと相対向して回転することとな
る。そして、この剛性体ロール3は弾性体ロール2の圧
接時に、その外周の上方が成形装置本体1にして剛性体
ロールの上方に設けた軸受けロールにより転動自在に支
持される。図中符号4はこの剛性体ロール3の一端に設
けられる環状の溝である。尚、この実施例においては軸
受けロールとして一対の軸受けロール5A、5Aと5
B、5Bの2組を図示し、それぞれの一対の軸受けロー
ルにより剛性体ロール3の上方を円周方向の2点におい
て支持する構成としているが、これは前記した従来技術
の円筒成型ロール装置の場合と同様である。
【0011】図中符号10は、この発明の特徴的部分を
構成する剛性体ロールの支持部材である。この支持部材
10は、剛性体ロール3の上記の溝4に合致すべく上向
きに切り欠いたU字状の支持溝12を立ち上がり壁11
に設けた構成よりなるが、ここでは一対の張り出し壁1
3、13の前方に立ち上がり壁11を設けることにより
ポケット部13Aを確保し、このポケット部13Aに剛
性体ロール3の溝4より一端に至る部分を収容できる構
成としている。又、この支持部材10は、この実施例で
は成型装置本体1の上部より回転自在に垂下される螺子
15を螺子孔14に螺合することにより、この螺子15
の回転により任意位置に昇降できる構成としている。
【0012】
【発明の効果】以上の円筒成型ロール装置においては、
図4に示すように、剛性体ロールの環状の溝4を支持部
材10の支持溝12に落とし込むことにより、環状の溝
4の両端面4A、4Bにより支持溝12の周囲の立ち上
がり壁11を挟持することなり、剛性体ロールの軸方向
に逃げ(図4における矢印Y)はもとより、脱落モーメ
ント(同じく矢印X)も押さえられることとなる。
【0013】又、各種の外寸法の剛性体ロール3の交換
にあたっては、上記の落とし込みの後に支持部材10を
昇降させて、剛性体ロールを弾性体ロール2と軸受けロ
ール5A(5B)、5A(5B)との略中間位置に移動
するだけでよい。
【0014】よって、この発明によれば第1に従来技術
のように剛性体ロールに対応した多種類の吊り金具を用
意することが不要となるので、その製作コストの軽減及
び交換作業に要した時間の短縮が図ることができる。
【0015】又、第2に剛性体ロールの交換作業及び位
置調整は支持部材10の昇降のみで実現されるので、大
幅な時間の短縮はもとより、従来位置調整に要した経験
的な技術も不要となる効果も得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の円筒成型ロール装置の弾性体ロール
を下降させた状態の一部切り欠き正面図。
【図2】同上、弾性体ロールを上昇させた状態の一部切
り欠き正面図。
【図3】この発明の円筒成型ロール装置の要部の斜視
図。
【図4】この発明の円筒成型ロール装置の要部の斜視
図。
【図5】従来技術の円筒成型ロール装置の一部切り欠き
正面図。
【図6】同上、溝金具及び剛性体ロールの斜視図。
【図7】図7のA−A線端面図。
【図8】図8のB−B線端面図。
【符号の説明】
1 成型装置本体 2 弾性体ロール 3 剛性体ロール 4 環状の溝 10 (剛性体ロール)の支持部材 11 立ち上がり壁 12 支持溝

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 相対向して回転する弾性体ロール(2)
    と剛性体ロール(3)とを圧接及び離間自在に設け、被
    成型材を圧接した両ロール間に挿入通過させることによ
    り円筒状に曲折成型する円筒成型装置において、剛性体
    ロール(3)の一端に環状の溝(4)を設けると共に、
    この溝(4)に合致すべく上向きに切り欠いた支持溝
    (12)を立ち上がり壁(11)に設けた剛性体ロール
    の支持部材(10)を成形装置本体(1)に設け、剛性
    体ロール(3)の環状の溝(4)をこの支持溝(12)
    に落とし込むことにより剛性体ロール(3)の支持手段
    としたことを特徴とする円筒成型装置。
  2. 【請求項2】 剛性体ロール(3)の支持部材(10)
    を成形装置本体(1)に対し昇降自在に設けると共に、
    弾性体ロール(2)の圧接時に剛性体ロール(3)の外
    周の上方を転動自在に受け止める軸受けロール(5A、
    5A)(5B、5B)を成形装置本体(1)にして剛性
    体ロール(3)の上方に設けた請求項1記載の円筒成型
    装置。
JP12407096A 1996-04-21 1996-04-21 円筒成型ロール装置 Expired - Lifetime JP3711172B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12407096A JP3711172B2 (ja) 1996-04-21 1996-04-21 円筒成型ロール装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12407096A JP3711172B2 (ja) 1996-04-21 1996-04-21 円筒成型ロール装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09276938A true JPH09276938A (ja) 1997-10-28
JP3711172B2 JP3711172B2 (ja) 2005-10-26

Family

ID=14876204

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12407096A Expired - Lifetime JP3711172B2 (ja) 1996-04-21 1996-04-21 円筒成型ロール装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3711172B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107262566A (zh) * 2017-05-22 2017-10-20 南通超力卷板机制造有限公司 一种数控反绕曲形变小直径柔性滚弯成形机

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107262566A (zh) * 2017-05-22 2017-10-20 南通超力卷板机制造有限公司 一种数控反绕曲形变小直径柔性滚弯成形机
CN107262566B (zh) * 2017-05-22 2022-05-17 南通超力卷板机制造有限公司 一种数控反绕曲形变小直径柔性滚弯成形机

Also Published As

Publication number Publication date
JP3711172B2 (ja) 2005-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2000012242B1 (en) Apparatus for necking containers
US5372028A (en) Device for forming a construction on the open end zone of a metal can
JPH09276938A (ja) 円筒成型ロール装置
AU5384500A (en) Device for producing a lifting and lowering movement
LT6397B (lt) Pašarų tiekimo aparatas su varikliu valdomu pakėlimu
BR0006300A (pt) Sistema de operação com válvula em um motor de combustão interna
AU2001251178A1 (en) Wafer preparation apparatus
CN211587956U (zh) 一种铜杆轧机
KR101689707B1 (ko) 롤 판재 거치대
CN102021529A (zh) 一种真空镀翻转辊道装置
JP4230603B2 (ja) タッチローラの取付け装置
KR200360253Y1 (ko) 코일 레벨러 피더의 코일 가이드 장치
CN215237336U (zh) 一种汽车冲压模具托料装置
JPH0512498Y2 (ja)
CN221662177U (zh) 一种电池极片张力调节装置
CN210648218U (zh) 一种凸轮式螺母收口机
CN217087721U (zh) 转子嵌线支架
CN212827684U (zh) 一种支撑定位轮调平装置
CN220380230U (zh) 一种回转窑窑位调整装置
CN213501085U (zh) 辊压机dhs弧形进料装置
CN215946209U (zh) 一种放卷张力控制装置
JPH0237454Y2 (ja)
CN215660255U (zh) 一种便于拆卸和安装的机械制造用关节臂
CN211679642U (zh) 一种旋转斜楔机构
CN201982485U (zh) 调节滑轮

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041013

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050621

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050812

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080819

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090819

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100819

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110819

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120819

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130819

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term