JPH0927551A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH0927551A
JPH0927551A JP7197914A JP19791495A JPH0927551A JP H0927551 A JPH0927551 A JP H0927551A JP 7197914 A JP7197914 A JP 7197914A JP 19791495 A JP19791495 A JP 19791495A JP H0927551 A JPH0927551 A JP H0927551A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
type
layer
transistor
emitter
polysilicon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7197914A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Nemoto
清志 根本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP7197914A priority Critical patent/JPH0927551A/ja
Publication of JPH0927551A publication Critical patent/JPH0927551A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bipolar Transistors (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Bipolar Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 少なくともNPNトランジスタと縦型PNP
トランジスタを同一基板上に形成する半導体装置の製造
方法において、高いhFEと高いアーリ電圧及び高い周波
数特性をもつ縦型PNPトランジスタの製法を提供す
る。 【構成】 P型基板1に、N型埋込み層2と、P型埋込
み層3と、N型エピタキシャル層4と、P型コレクタ引
き出し拡散層6を形成した後、ベース領域にリンを、エ
ミッタ領域とコレクタコンタクト領域にBF2 をイオン
注入しアニールを行って、N型ベース層7と、N型外部
ベース層8と,P型エミッタ層10と、P型コレクタコン
タクト拡散層9とを形成し、次いでBF2 をイオン注入
したP型ポリシリコンでP型エミッタポリシリコン13
と、P型コレクタポリシリコン14を形成し、縦型PNP
トランジスタを作製する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、半導体装置の製
造方法、特に同一基板上に少なくともNPNトランジス
タと縦型PNPトランジスタを備えた半導体装置の製造
方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、NPNトランジスタと縦型PNP
トランジスタを同一基板上に形成する場合や、更にはそ
れらとCMOSトランジスタをも同一基板上に形成する
場合における縦型PNPトランジスタとしては、特公昭
61−56625号公報には、図16に示すような構成の
ものが開示されている。図16において、101 はP型基
板、102 はN型埋込み層、103 はP型埋込み層、104 は
N型エピタキシャル層、105 はP型コレクタ引き出し拡
散層、106 はN型ベース層、107 はN型外部ベース層、
108 はP型エミッタ層である。この縦型PNPトランジ
スタのエミッタは、N型ベース層106 に高濃度のP型拡
散層を形成してなるP型エミッタ層108 で構成されてい
る。
【0003】また、特開昭63−292666号公報や
特開平2−45972号公報には、図17に示す構成のも
のが開示されており、211 はP型基板、212 はN型埋込
み層、213 はP型埋込み層、214 はN型エピタキシャル
層、215 はP型コレクタ層、216 はN型ベース層、217
P型コレクタ引き出し拡散層、218 はN型外部ベース
層、219 は絶縁膜、220 はP型エミッタポリシリコン、
221 はP型エミッタ層である。P型エミッタ層221 は高
濃度にドープされたP型ポリシリコン220 からN型ベー
ス層216 に拡散して形成されている。また、ポリシリコ
ンより拡散してエミッタを形成する方法は、特公昭52
−1876号公報や特開昭52−70761号公報にも
開示されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、図16に示し
た従来例においては、P型エミッタ層108 は高濃度のP
型拡散層で形成されているため、エミッタ注入効率が良
く、高いhFEと高いアーリ電圧を得ることができる。し
かし、エミッタ・ベース容量を小さくし高い周波数特性
を得るために、エミッタの拡散深さを浅く形成すると、
図18に示すように、P型エミッタ層108 上に形成したア
ルミニウム配線110 からのアルミニウムのスパイク111
によりエミッタとベースがショートし、歩留まりが低下
してしまう。このため、図16に示した従来例の構造で
は、エミッタの拡散深さを浅く形成することができず、
高い周波数特性が得られないという欠点がある。なお、
図18において、109 は絶縁膜である。
【0005】また、図17に示した従来例においては、P
型エミッタ層221 は高濃度にドープされたP型ポリシリ
コン220 から拡散して形成されているため、図19に示す
ように、P型ポリシリコン220 上に形成したアルミニウ
ム配線223 からのアルミニウムスパイク224 によりエミ
ッタとベースがショートすることなく、P型エミッタ層
221 の拡散深さを浅く形成でき、高い周波数特性を得る
ことができる。しかし、エミッタの拡散深さを浅くする
には、拡散温度を低温にする必要がある。このため、P
型ポリシリコン220 にドープされたBoron 等のP型不純
物の活性化が十分に行われず、エミッタ注入効率が劣化
しhFEが小さくなり、高いhFEと高いアーリ電圧が得ら
れないという欠点がある。
【0006】このように従来例においては、高いhFE
高いアーリ電圧と共に、高い周波数特性をもつ縦型PN
Pトランジスタは得られず、ビデオ帯域などの高周波領
域で使用するアナログICの設計は容易にできなかっ
た。
【0007】本発明は、従来の半導体装置における上記
問題点を解消するためになされたもので、請求項1記載
の発明は、NPNトランジスタと縦型PNPトランジス
タを同一基板上に形成した半導体装置において、高いh
FEと高いアーリ電圧及び高い周波数特性が同時に得られ
る縦型PNPトランジスタを備えた半導体装置の製造方
法を提供することを目的とする。請求項2記載の発明
は、請求項1記載の半導体装置における縦型PNPトラ
ンジスタを、同一基板上にNPNトランジスタと同時に
形成する場合の効率のよい製造方法を提供することを目
的とし、また請求項3記載の発明は、請求項1記載の半
導体装置における縦型PNPトランジスタを、同一基板
上にNPNトランジスタ及びCMOSトランジスタと同
時に形成する場合の効率のよい製造方法を提供すること
を目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記問題点を解決するた
め、請求項1記載の発明は、NPNトランジスタと縦型
PNPトランジスタを同一基板上に形成する半導体装置
の製造方法において、前記縦型PNPトランジスタのエ
ミッタを、予め形成された拡散深さの浅い高濃度のP型
拡散層と該P型拡散層上に接続する高濃度にドープされ
たP型ポリシリコンとで形成するものである。
【0009】このように、縦型PNPトランジスタのエ
ミッタを、予め形成された拡散深さの浅い高濃度のP型
拡散層と該P型拡散層上に接続するP型ポリシリコンで
形成することにより、P型拡散層とN型ベース層のエミ
ッタ・ベース容量が減少し高い周波数特性が得られ、ま
た同時に、DC動作上はP型拡散層とP型ポリシリコン
の両方がエミッタとして機能するため、エミッタ注入効
率がよく高いhFEと高いアーリ電圧をもつ縦型PNPト
ランジスタが得られる。
【0010】請求項2記載の発明は、請求項1記載の半
導体装置の製造方法において、前記縦型PNPトランジ
スタのエミッタのうち予め形成される拡散深さの浅い高
濃度のP型拡散層を、前記NPNトランジスタの外部ベ
ースを形成する高濃度のP型拡散層と同一の工程で形成
するものである。これにより、工程数の増加を最小限に
し、効率よく請求項1記載の半導体装置における縦型P
NPトランジスタを、NPNトランジスタと同一基板上
に形成することができる。
【0011】請求項3記載の発明は、NPNトランジス
タと縦型PNPトランジスタとCMOSトランジスタと
を同一基板上に形成する半導体装置の製造方法におい
て、前記縦型PNPトランジスタのエミッタを、予め形
成された拡散深さの浅い高濃度のP型拡散層と該P型拡
散層上に接続する高濃度にドープされたP型ポリシリコ
ンとで形成すると共に、前記P型拡散層を、前記NPN
トランジスタの外部ベースを形成する高濃度のP型拡散
層及びPMOSトランジスタのソース・ドレインを形成
する高濃度のP型拡散層と同一の工程で形成するもので
ある。これにより、工程数の増加を最小限にし、効率よ
く請求項1記載の半導体装置における縦型PNPトラン
ジスタを、NPNトランジスタ及びCMOSトランジス
タと同一基板上に形成することができる。
【0012】
【実施例】次に実施例について説明する。図1〜図4
は、本発明に係る半導体装置の製造方法の第1実施例を
説明するたの製造工程を示す図である。まず、図1に示
すように、P型基板1に選択的にアンチモンを拡散し、
N型埋込み層2を形成する。次に、N型埋込み層2の領
域に、ボロンを加速電圧50KeV,ドーズ量1〜7E14cm
-2でイオン注入した後、N型エピタキシャル層4を濃度
1〜10E15cm-3,膜厚2〜5μmで形成すると、ボロン
がN型エピタキシャル層4に拡散しP型埋込み層3が形
成される。その後、P型埋込み層3に達するP型コレク
タ拡散層6を形成するために、ボロンを加速電圧150 〜
180 KeV,ドーズ量1〜10E14cm-2でイオン注入し、10
00〜1200℃で300 〜600 分の拡散を行う。その後、通常
の選択酸化法によりフィールド酸化膜5を形成する。
【0013】次に、図2に示すように、ベース領域にリ
ンを加速電圧100 〜180 KeV,ドーズ量5〜10E13cm-2
でイオン注入し、外部ベース領域にヒ素を加速電圧100
〜180 KeV,ドーズ量1〜10E15cm-2でイオン注入し、
コレクタコンタクト領域とエミッタ領域にBF2 を加速
電圧30〜100 KeV,ドーズ量1〜5E15cm-2でイオン注
入した後、900 ℃で10〜60分のアニールを行うことによ
り、N型ベース層7,N型外部ベース層8,P型コレク
タコンタクト拡散層9,P型エミッタ層10を形成する。
【0014】次に、図3に示すように、LPーCVDに
より酸化膜を100 nm積層し、絶縁膜11を形成した後、P
型コレクタコンタクト拡散層9とP型エミッタ層10の領
域の絶縁膜11をRIEでエッチングし、窓を開口する。
その後、LPーCVDによりポリシリコンを200 nm積層
し、BF2 を加速電圧50KeV,ドーズ量5〜10E15cm-2
でイオン注入し、P型ポリシリコン12を形成する。
【0015】次に、図4に示すように、P型ポリシリコ
ン12をRIEでエッチングした後、950 ℃で10〜60分の
アニールを行い、P型エミッタポリシリコン13,P型コ
レクタポリシリコン14が形成される。また、このアニー
ルによりP型エミッタ層10は、拡散深さが0.1 〜0.3 μ
mと浅く、濃度が1E19〜1E20cm-3と高濃度に形成で
き、縦型PNPトランジスタが構成される。
【0016】次に、本発明に係る半導体装置の製造方法
の第2実施例を、図5〜図9に示す製造工程図に基づい
て説明する。まず、図5に示すように、P型基板21のN
PNトランジスタと縦型PNPトランジスタの形成領域
に、アンチモンを拡散し、N型埋込み層22を形成する。
次に、縦型PNPトランジスタのN型埋込み層22の領域
と素子分離領域に、ボロンを加速電圧50KeV,ドーズ量
1〜7E14cm-2でイオン注入した後、N型エピタキシャ
ル層25を濃度1〜10E15cm-3,膜厚2〜5μmで形成す
ると、ボロンがN型エピタキシャル層25に拡散し、P型
埋込み層23とP型素子分離用埋込み層24が形成される。
その後、素子分離領域にボロンを加速電圧50〜150 Ke
V,ドーズ量1〜10E13cm-2でイオン注入し、NPNト
ランジスタのコレクタ引き出し領域に、リンを加速電圧
150 〜180 KeV,ドーズ量1〜10E14cm-2でイオン注入
し、縦型PNPトランジスタのコレクタ引き出し領域
に、ボロンを加速電圧150 〜180 KeV,ドーズ量1〜10
E14cm-2でイオン注入し、1000〜1200℃で300 〜600 分
の拡散を行うことにより、P型素子分離用拡散層27,N
型コレクタ引き出し層28,P型コレクタ引き出し層29を
形成する。その後、通常の選択酸化法によりフィールド
酸化膜26を形成する。
【0017】次に、図6に示すように、NPNトランジ
スタのベース領域に、ボロン又はBF2 を加速電圧20〜
60KeV,ドーズ量5〜20E13cm-2でイオン注入し、縦型
PNPトランジスタのベース領域に、リンを加速電圧10
0 〜180 KeV,ドーズ量5〜10E13cm-2でイオン注入
し、NPNトランジスタのコレクタコンタクト領域と縦
型PNPトランジスタの外部ベース領域に、ヒ素を加速
電圧100 〜180 KeV,ドーズ量1〜10E15cm-2でイオン
注入し、NPNトランジスタの外部ベース領域と縦型P
NPトランジスタのコレクタコンタクト領域とエミッタ
領域に、BF2を加速電圧30〜100 KeV,ドーズ量1〜
5E15cm-2でイオン注入した後、900 ℃で10〜60分のア
ニールを行うことにより、NPNトランジスタのP型ベ
ース層30,P型外部ベース層35,N型コレクタコンタク
ト層33,縦型PNPトランジスタのP型エミッタ層36,
N型ベース層31,N型外部ベース層32,P型コレクタコ
ンタクト層34を形成する。
【0018】次に、図7に示すように、LPーCVDに
より酸化膜を100 nm積層して、絶縁膜37を形成した後、
NPNトランジスタの外部ベース領域、エミッタ形成予
定領域、コレクタコンタクト領域、及び縦型PNPトラ
ンジスタの外部ベース領域、エミッタ領域、コレクタコ
ンタクト領域の絶縁膜11をRIEでエッチングし、窓を
開口する。その後、LPーCVDによりノンドープポリ
シリコン38を200 nm積層した後、N型イオン注入用レジ
スト39を形成し、ヒ素を加速電圧100 KeV,ドーズ量5
〜20E15cm-2でイオン注入し、NPNトランジスタのエ
ミッタ形成予定領域、コレクタコンタクト領域、及び縦
型PNPトランジスタの外部ベース領域のノンドープポ
リシリコン38をN型のポリシリコンにする。
【0019】次に、図8に示すように、P型イオン注入
用レジスト40を形成し、BF2 を加速電圧50KeV,ドー
ズ量5〜10E15cm-2でイオン注入し、NPNトランジス
タの外部ベース領域、及び縦型PNPトランジスタのエ
ミッタ領域、コレクタコンタクト領域のノンドープポリ
シリコン38をP型のポリシリコンにする。
【0020】次に、図9に示すように、N型又はP型に
ドープされたポリシリコンをRIEでエッチングした
後、950 ℃で10〜60分のアニールを行い、縦型PNPト
ランジスタのP型エミッタポリシリコン41,P型コレク
タポリシリコン42,N型ベースポリシリコン46,NPN
トランジスタのP型ベースポリシリコン43,N型エミッ
タポリシリコン44,N型コレクタポリシリコン45,N型
エミッタポリシリコン44から拡散させたN型エミッタ層
47が形成される。また、このアニールによりP型エミッ
タ層36は拡散深さが0.1 〜0.3 μmと浅く、濃度が1E
19〜1E20cm-3と高濃度に形成でき、NPNトランジス
タと縦型PNPトランジスタが同一基板上に構成され
る。
【0021】次に、本発明に係る半導体装置の製造方法
の第3実施例を、図10〜図15に示す製造工程図に基づい
て説明する。まず図10に示すように、P型基板51のNP
Nトランジスタと縦型PNPトランジスタ及びPMOS
トランジスタとNMOSトランジスタの形成領域に、ア
ンチモンを拡散してN型埋込み層52を形成する。次に、
縦型PNPトランジスタのN型埋込み層52の領域とNM
OSトランジスタのN型埋込み層52の領域と素子分離領
域に、ボロンを加速電圧50KeV,ドーズ量1〜7E14cm
-2でイオン注入した後、N型エピタキシャル層56を濃度
1〜10E15cm-3,膜厚2〜5μmで形成すると、ボロン
がN型エピタキシャル層56に拡散し、P型埋込みコレク
タ層53とP型埋込みウエル層54とP型素子分離用埋込み
層55が形成される。
【0022】次に、図11に示すように、素子分離領域に
ボロンを加速電圧50〜150 KeV,ドズ量1〜10E13cm-2
でイオン注入し、NMOSトランジスタのコレクタ引き
出し領域とCMOSトランジスタの素子分離領域に、リ
ンを加速電圧150 〜180 KeV,ドーズ量1〜10E14cm-2
でイオン注入し、縦型PNPトランジスタのコレクタ引
き出し領域に、ボロンを加速電圧150 〜180 KeV,ドー
ズ量1〜10E14cm-2でイオン注入し、PMOSトランジ
スタ領域にリンを加速電圧50〜150 KeV,ドーズ量1〜
10E12cm-2でイオン注入し、NMOSトランジスタ領域
にボロンを加速電圧100 〜180 KeV,ドーズ量1〜10E
12cm-2でイオン注入し、1000〜1200℃で300 〜600 分の
拡散を行うことにより、P型素子分離用拡散層58,N型
コレクタ引き出し層59,P型コレクタ引き出し層60,N
型素子分離用拡散層61,Nウエル拡散層62,Pウエル拡
散層63を形成する。その後、通常の選択酸化法によりフ
ィールド酸化膜57を形成する。次に、900 〜1000℃で10
〜60分の酸化を行うことにより、20〜50nmのゲート酸化
膜64を形成した後、LPーCVDにより300 〜500nmの
N型にドープしたポリシリコンを積層し、RIEでエッ
チングすることにより、ゲートポリシリコン65を形成す
る。
【0023】次に、図12に示すように、900 〜1000℃で
10〜60分の酸化を行うことにより、20〜50nmの酸化膜
(図示せず)を形成した後、NPNトランジスタのベー
ス領域に、ボロン又はBF2 を加速電圧20〜60KeV,ド
ーズ量5〜20E13cm-2でイオン注入し、縦型PNPトラ
ンジスタのベース領域に、リンを加速電圧100 〜180 Ke
V,ドーズ量5〜10E13cm-2でイオン注入し、NPNト
ランジスタのコレクタコンタクト領域と縦型PNPトラ
ンジスタの外部ベース領域及びNMOSトランジスタの
ソース・ドレイン領域に、ヒ素を加速電圧100 〜180 Ke
V,ドーズ量1〜10E15cm-2でイオン注入し、NPNト
ランジスタの外部ベース領域と縦型PNPトランジスタ
のコレクタコンタクト領域とエミッタ領域及びPMOS
トランジスタのソース・ドレイン領域に、BF2 を加速
電圧30〜100 KeV,ドーズ量1〜5E15cm-2でイオン注
入した後、900 ℃で10〜60分のアニールを行うことによ
り、NPNトランジスタのP型ベース層66,P型外部ベ
ース層71,N型コレクタコンタクト層69,縦型PNPト
ランジスタのP型エミッタ層72,N型ベース層67,N型
外部ベース層68,P型コレクタコンタクト層70,PMO
SトランジスタのP型ソース・ドレイン層73,NMOS
トランジスタのN型ソース・ドレイン層74を形成する。
【0024】次に、図13に示すように、LPーCVDに
より酸化膜を100 nm積層し、絶縁膜75を形成した後、N
PNトランジスタの外部ベース領域、エミッタ形成予定
領域、コレクタコンタクト領域、縦型PNPトランジス
タの外部ベース領域、エミッタ領域、コレクタコンタク
ト領域、PMOSトランジスタのソース・ドレイン領
域,ゲートコンタクト領域、NMOSトランジスタのソ
ース・ドレイン領域,ゲートコンタクト領域の絶縁膜75
を、RIEでエッチングし窓を開口する。その後、LP
ーCVDによりノンドープポリシリコン76を200 nm積層
した後、N型イオン注入用レジスト77を形成し、ヒ素を
加速電圧100 KeV,ドーズ量5〜20E15cm-2でイオン注
入し、NPNトランジスタのエミッタ形成予定領域、コ
レクタコンタクト領域、及び縦型PNPトランジスタの
外部ベース領域、PMOSトランジスタのゲートコンタ
クト領域、NMOSトランジスタのソース・ドレイン領
域,ゲートコンタクト領域のノンドープポリシリコン76
をN型のポリシリコンにする。
【0025】次に、図14に示すように、P型イオン注入
用レジスト78を形成し、BF2 を加速電圧50KeV,ドー
ズ量5〜10E15cm-2でイオン注入し、NPNトランジス
タの外部ベース領域、及び縦型PNPトランジスタのエ
ミッタ領域,コレクタコンタクト領域、PMOSトラン
ジスタのソース・ドレイン領域のノンドープポリシリコ
ン38をP型のポリシリコンにする。
【0026】次に、図15に示すように、N型又はP型に
ドープされたポリシリコンをRIEでエッチングした
後、950 ℃で10〜60分のアニールを行い、縦型PNPト
ランジスタのP型エミッタポリシリコン79,P型コレク
タポリシリコン80,N型ベースポリシリコン84,NPN
トランジスタのP型ベースポリシリコン81,N型エミッ
タポリシリコン82,N型コレクタポリシリコン83,N型
エミッタポリシリコン82から拡散させたN型エミッタ層
85,PMOSトランジスタのP型ソース・ドレインポリ
シリコン86,N型ゲートコンタクトポリシリコン88,N
MOSトランジスタのソース・ドレインポリシリコン8
7,N型ゲートコンタクトポリシリコン88が形成され
る。また、このアニールによりP型エミッタ層72は拡散
深さが0.1 〜0.3 μmと浅く、濃度が1E19〜1E20cm
-3と高濃度に形成でき、NPNトランジスタと縦型PN
Pトランジスタ及びCMOSトランジスタが同一基板上
に構成される。
【0027】
【発明の効果】以上実施例に基づいて説明したように、
請求項1記載の発明によれば、NPNトランジスタと縦
型PNPトランジスタを同一基板上に形成した半導体装
置の製造方法において、縦型PNPトランジスタのエミ
ッタを、予め形成された拡散深さの浅い高濃度のP型拡
散層と該P型拡散層上に接続した高濃度にドープされた
P型ポリシリコンとで形成するようにしているので、P
型拡散層とN型ベース層とのエミッタ・ベース容量が減
少し高い周波数特性が得られると共に、DC動作上はP
型拡散層とP型ポリシリコンの両方がエミッタとして機
能するためエミッタ注入効率がよく高いhFEと高いアー
リ電圧をもつ縦型PNPトランジスタが得られる。また
請求項2記載の発明によれば、縦型PNPトランジスタ
のエミッタのうち、予め形成される拡散深さの浅い高濃
度のP型拡散層を、NPNトランジスタの外部ベースを
形成する高濃度のP型拡散層と同一の工程で形成するよ
うにしているので、工程数の増加を最小限にして効率良
く請求項1記載の縦型PNPトランジスタとNPNトラ
ンジスタを同一基板上に形成することができる。また請
求項3記載の発明によれば、縦型PNPトランジスタの
エミッタのうち、予め形成される拡散深さの浅い高濃度
のP型拡散層を、NPNトランジスタの外部ベースを形
成する高濃度のP型拡散層とPMOSトランジスタのソ
ース・ドレインを形成する高濃度のP型拡散層と同一の
工程で形成するようにしているので、工程数の増加を最
小限にして効率良く請求項1記載の縦型PNPトランジ
スタとNPNトランジスタとCMOSトランジスタを同
一基板上に形成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る半導体装置の製造方法の第1実施
例を説明するための製造工程を示す図である。
【図2】図1に示した製造工程に続く製造工程を示す図
である。
【図3】図2に示した製造工程に続く製造工程を示す図
である。
【図4】図3に示した製造工程に続く製造工程を示す図
である。
【図5】本発明に係る半導体装置の製造方法の第2実施
例を説明するための製造工程を示す図である。
【図6】図5に示した製造工程に続く製造工程を示す図
である。
【図7】図6に示した製造工程に続く製造工程を示す図
である。
【図8】図7に示した製造工程に続く製造工程を示す図
である。
【図9】図8に示した製造工程に続く製造工程を示す図
である。
【図10】本発明に係る半導体装置の製造方法の第3実施
例を説明するための製造工程を示す図である。
【図11】図10に示した製造工程に続く製造工程を示す図
である。
【図12】図111 示した製造工程に続く製造工程を示す図
である。
【図13】図12に示した製造工程に続く製造工程を示す図
である。
【図14】図13に示した製造工程に続く製造工程を示す図
である。
【図15】図14に示した製造工程に続く製造工程を示す図
である。
【図16】従来の半導体装置の縦型PNPトランジスタの
構成例を示す図である。
【図17】従来の半導体装置の縦型PNPトランジスタの
他の構成例を示す図である。
【図18】図16に示した従来例の問題点を示す説明図であ
る。
【図19】図17に示した従来例の問題点を示す説明図であ
る。
【符号の説明】
1 P型基板 2 N型埋込み層 3 P型埋込み層 4 N型エピタキシャル層 5 フィールド酸化膜 6 P型コレクタ層 7 N型ベース層 8 N型外部ベース層 9 P型コレクタコンタクト拡散層 10 P型エミッタ層 11 絶縁膜 12 P型ポリシリコン 13 P型エミッタポリシリコン 14 P型コレクタポリシリコン 21 P型基板 22 N型埋込み層 23 P型埋込みコレクタ層 24 P型素子分離用埋込み層 25 N型エピタキシャル層 26 フィールド酸化膜 27 P型素子分離用拡散層 28 N型コレクタ引き出し層 29 P型コレクタ引き出し層 30 P型ベース層 31 N型ベース層 32 N型外部ベース層 33 N型コレクタコンタクト層 34 P型コレクタコンタクト層 35 P型外部ベース層 36 P型エミッタ層 37 絶縁膜 38 ノンドープポリシリコン 39 N型イオン注入用レジスト 40 P型イオン注入用レジスト 41 P型エミッタポリシリコン 42 P型コレクタポリシリコン 43 P型ベースポリシリコン 44 N型エミッタポリシリコン 45 N型コレクタポリシリコン 46 N型ベースポリシリコン 47 N型エミッタ層 51 P型基板 52 N型埋込み層 53 P型埋込みコレクタ層 54 P型埋込みウエル層 55 P型素子分離用埋込み層 56 N型エピタキシャル層 57 フィールド酸化膜 58 P型素子分離用拡散層 59 N型コレクタ引き出し層 60 P型コレクタ引き出し層 61 N型素子分離用拡散層 62 Nウエル拡散層 63 Pウエル拡散層 64 ゲート酸化膜 65 ゲートポリシリコン 66 P型ベース層 67 N型ベース層 68 N型外部ベース層 69 N型コレクタコンタクト層 70 P型コレクタコンタクト層 71 P型外部ベース層 72 P型エミッタ層 73 P型ソース・ドレイン層 74 N型ソース・ドレイン層 75 絶縁膜 76 ノンドープポリシリコン 77 N型イオン注入用レジスト 78 P型イオン注入用レジスト 79 P型エミッタポリシリコン 80 P型コレクタポリシリコン 81 P型ベースポリシリコン 82 N型エミッタポリシリコン 83 N型コレクタポリシリコン 84 N型ベースポリシリコン 85 N型エミッタ層 86 P型ソース・ドレインポリシリコン 87 N型ソース・ドレインポリシリコン 88 N型ゲートコンタクトポリシリコン
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01L 29/73

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 NPNトランジスタと縦型PNPトラン
    ジスタを同一基板上に形成する半導体装置の製造方法に
    おいて、前記縦型PNPトランジスタのエミッタを、予
    め形成された拡散深さの浅い高濃度のP型拡散層と該P
    型拡散層上に接続する高濃度にドープされたP型ポリシ
    リコンとで形成することを特徴とする半導体装置の製造
    方法。
  2. 【請求項2】 前記縦型PNPトランジスタのエミッタ
    のうち予め形成される拡散深さの浅い高濃度のP型拡散
    層を、前記NPNトランジスタの外部ベースを形成する
    高濃度のP型拡散層と同一の工程で形成することを特徴
    とする請求項1記載の半導体装置の製造方法。
  3. 【請求項3】 NPNトランジスタと縦型PNPトラン
    ジスタとCMOSトランジスタとを同一基板上に形成す
    る半導体装置の製造方法において、前記縦型PNPトラ
    ンジスタのエミッタを、予め形成された拡散深さの浅い
    高濃度のP型拡散層と該P型拡散層上に接続する高濃度
    にドープされたP型ポリシリコンとで形成すると共に、
    前記P型拡散層を、前記NPNトランジスタの外部ベー
    スを形成する高濃度のP型拡散層及びPMOSトランジ
    スタのソース・ドレインを形成する高濃度のP型拡散層
    と同一の工程で形成することを特徴とする半導体装置の
    製造方法。
JP7197914A 1995-07-12 1995-07-12 半導体装置の製造方法 Withdrawn JPH0927551A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7197914A JPH0927551A (ja) 1995-07-12 1995-07-12 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7197914A JPH0927551A (ja) 1995-07-12 1995-07-12 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0927551A true JPH0927551A (ja) 1997-01-28

Family

ID=16382378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7197914A Withdrawn JPH0927551A (ja) 1995-07-12 1995-07-12 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0927551A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1024528A2 (en) * 1999-01-29 2000-08-02 Nec Corporation Semiconductor device and method for manufacturing same
US6337252B1 (en) 1998-05-26 2002-01-08 Nec Corporation Semiconductor device manufacturing method
US7271070B1 (en) * 1998-09-29 2007-09-18 Hartmut Grutzediek Method for producing transistors

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6337252B1 (en) 1998-05-26 2002-01-08 Nec Corporation Semiconductor device manufacturing method
US7271070B1 (en) * 1998-09-29 2007-09-18 Hartmut Grutzediek Method for producing transistors
EP1024528A2 (en) * 1999-01-29 2000-08-02 Nec Corporation Semiconductor device and method for manufacturing same
EP1024528A3 (en) * 1999-01-29 2001-09-19 Nec Corporation Semiconductor device and method for manufacturing same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3253667B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US4694562A (en) Method for manufacturing a semiconductor integrated device including bipolar and CMOS transistors
US4902639A (en) Process for making BiCMOS integrated circuit having a shallow trench bipolar transistor with vertical base contacts
US6649983B2 (en) Vertical bipolar transistor formed using CMOS processes
US20010031521A1 (en) Integration of bipolar and CMOS devices for sub-0.1 micrometer transistors
EP0418670A2 (en) Process for fabricating high performance BiMOS circuits
EP0384396B1 (en) Bi-CMOS semiconductor device having memory cells formed in isolated wells
US5348896A (en) Method for fabricating a BiCMOS device
KR101576675B1 (ko) 반도체소자 및 그 제조방법
US5298440A (en) Method of fabrication of transistor device with increased breakdown voltage
JPH0770703B2 (ja) 電荷転送デバイスを含む半導体装置およびその製造方法
JP3186043B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US5227654A (en) Semiconductor device with improved collector structure
JPH0927551A (ja) 半導体装置の製造方法
US6218253B1 (en) Method of manufacturing a bipolar transistor by using only two mask layers
US6469362B2 (en) High-gain pnp bipolar junction transistor in a CMOS device and method for forming the same
JP2575876B2 (ja) 半導体装置
JP3252898B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2573319B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3013784B2 (ja) BiCMOS集積回路の製造方法
US5597757A (en) Method of manufacturing a semiconductor device including bipolar and MOS transistors
US6548337B2 (en) Method of manufacturing a high gain bipolar junction transistor with counterdoped base in CMOS technology
JP2907141B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2937338B2 (ja) 半導体装置
JPH063808B2 (ja) Mos型半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20021001