JPH09270871A - ファクシミリシステム - Google Patents

ファクシミリシステム

Info

Publication number
JPH09270871A
JPH09270871A JP8099382A JP9938296A JPH09270871A JP H09270871 A JPH09270871 A JP H09270871A JP 8099382 A JP8099382 A JP 8099382A JP 9938296 A JP9938296 A JP 9938296A JP H09270871 A JPH09270871 A JP H09270871A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
extension
facsimile
switching
transfer destination
voice message
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8099382A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Oue
裕司 大植
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP8099382A priority Critical patent/JPH09270871A/ja
Publication of JPH09270871A publication Critical patent/JPH09270871A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明はファクシミリ通信と複数の内線の交換
・切換を簡単な構成で行うファクシミリシステムを提供
する。 【解決手段】ファクシミリシステム1は、リンギング信
号を検出すると、リンギングのあった外線LO1〜LO
nを網接続部3に接続して着呼し、システム制御ユニッ
ト7のメモリに予め記憶されている音声応答メッセージ
を読み出して、モデム4を介して相手先に送出する。そ
の後、CNG信号を検出すると、外線LO1〜LOnを
ファクシミリユニット5に接続してファクシミリ受信を
行い、CNG信号を検出せずにDTMF信号を受信する
と、当該DTMF信号の示す番号の内線番号をシステム
制御ユニット7のメモリから読み出して、当該内線番号
の内線LI1〜LInに外線LO1〜LOnを接続し、
内線電話機TE1〜TEnによる会話を可能とする。D
TMF信号も検出しないと、予め担当なしとして設定さ
れている内線LI1〜LInに外線LO1〜LOnを接
続する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ファクシミリシス
テムに関し、詳細には、複数の内・外線に接続され、外
線からの発呼に対してファクシミリ受信を行うととも
に、外線から指定された内線への接続・切換を行うファ
クシミリシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】ファクシミリ装置は、その普及に伴っ
て、大企業から中小企業、さらには、家庭にまで普及し
ているが、複数の内線と複数の外線が入り込んでいる中
小企業や事務所等においては、専用の回線交換機を用い
ることなく、ファクシミリ装置に交換機能を持たせるこ
とがコストの上から要望されている。
【0003】そこで、従来、発信元電話機に発信者固有
の番号を送出する個別番号送出装置を付設し、受信側電
話機に前記個別番号送出装置よりの発信者番号を認識す
る相手番号認識装置と、予め発信者に対応する受信者の
転送電話番号を登録する転送先登録装置と、前記相手番
号認識装置で認識された発信者番号に該当する前記転送
先登録装置に登録された転送電話番号を読み出す転送先
選択装置と、該転送先選択装置で読み出された転送電話
番号を発信する転送発信電話とを設けた電話転送方式が
提案されている(特開昭62−66747号公報参
照)。
【0004】この電話転送方式によれば、受信側におい
て、予め発信者に対応する転送先電話番号を登録してお
くことにより、発信者に対応する受信者への電話転送を
自動的に行うことができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の技術にあっては、発信側の電話機に、通常の
電話機が備えていない個別番号送出装置を設けるように
なっていたため、着呼があった場合に、発信側の電話機
がこの個別番号送出装置を備えていないときには、転送
や切換を行うことができず、利用性が悪いとともに、コ
ストが高くつくという問題があった。
【0006】また、上記従来の技術にあっては、転送先
が、発信側の電話機固有に設定されている個別番号と受
信側の転送先登録装置に登録された転送先電話番号によ
り決定されるようになっていたため、発信側では、転送
先を選択することができず、利用性が悪いという問題が
あった。
【0007】さらに、上記従来の技術にあっては、着呼
があった場合、発信者の個別番号に該当する転送電話番
号が登録されていると、当該転送先に転送するようにな
っていたため、発信側が他に電話するのを間違って、上
記転送方式の受信側に電話をかけた場合であっても、発
信側にとって、転送されて転送先が電話に出るまで、間
違って電話したことを確認することができず、利用性が
悪いという問題があった。
【0008】また、電話転送機能を実現することだけ
で、1つの装置を構成しているため、コストが高くつく
という問題があった。
【0009】そこで、請求項1記載の発明は、着呼があ
ると、複数の内線とファクシミリ通信のいずれを指定す
るかを促す音声応答メッセージを送出して、当該音声応
答メッセージに応じて、送信されてきた切換信号に基づ
いてファクシミリ通信の内線の切り換えを行うことによ
り、発信側に特別な装置を必要とすることなく、簡単な
構成でファクシミリ通信と複数の内線の交換・切換を行
うことができ、安価で、かつ、利用性の良好なファクシ
ミリシステムを提供することを目的としている。
【0010】請求項2記載の発明は、外出用音声メッセ
ージを内線毎に記憶して、当該外出用音声メッセージの
記憶されている内線宛に電話がかかってくると、当該外
出用音声メッセージを送出することにより、簡単な構成
でファクシミリ通信と複数の内線の交換・切換を行うこ
とができるとともに、電話のかかってきた内線が外出中
であるときに、外出用音声メッセージを送出してその旨
を相手先に通知することができ、より一層利用性の良好
なファクシミリシステムを提供することを目的としてい
る。
【0011】請求項3記載の発明は、外出中の内線宛に
電話がかかってくると、相手先からの音声メッセージを
記憶することにより、留守番録音を行うことができ、よ
り一層利用性の良好なファクシミリシステムを提供する
ことを目的としている。
【0012】請求項4記載の発明は、転送先電話番号を
内線毎に記憶して、当該転送先電話番号の記憶されてい
る内線宛に電話がかかってくると、当該転送先に転送す
ることにより、発信側に特別な装置を必要とすることな
く、簡単な構成でファクシミリ通信と複数の内線の交換
・切換を行うことができるとともに、外出中のときに
は、転送することができ、安価で、かつ、より一層利用
性の良好なファクシミリシステムを提供することを目的
としている。
【0013】請求項5記載の発明は、相手先から送信さ
れてくるファクシミリ通信を指定するCNG信号と複数
の内線に付与された内線番号を指定するDTMF信号に
よりファクシミリ通信と複数の内線の交換・切換を行う
ことにより、より一層簡単な構成で回線の切り換えを行
うことができ、より一層安価で利用性の良好なファクシ
ミリシステムを提供することを目的としている。
【0014】請求項6記載の発明は、音声入力機能を備
えたパーソナルコンピュータにより内線を指定した外出
用音声メッセージや転送先電話番号を入力することによ
り、ファクシミリシステムに接続されたパーソナルコン
ピュータから簡単に、かつ、容易に外出用音声メッセー
ジや転送先電話番号を入力することができ、より一層利
用性の良好なファクシミリシステムを提供することを目
的としている。
【0015】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明のフ
ァクシミリシステムは、ファクシミリ通信を行うファク
シミリ通信手段と、前記ファクシミリ通信手段、複数の
内線電話機に接続された複数の内線及び外線が接続さ
れ、前記ファクシミリ通信手段、前記内線及び前記外線
の交換・切換を行う回線交換切換手段と、前記外線に前
記ファクシミリ通信手段と前記複数の内線のうちのいず
れを接続するかの選択を促す所定の音声応答メッセージ
を記憶するメッセージ記憶手段と、前記外線からの所定
の切換信号を検出する検出手段と、前記外線から着呼が
あると、当該外線に前記メッセージ記憶手段の前記音声
応答メッセージを送出させ、当該音声応答メッセージに
応じて相手先から送信されてくる前記切換信号の前記検
出手段の検出結果に基づいて前記回線交換切換手段に前
記ファクシミリ通信手段あるいは前記複数の内線の1つ
に当該外線を接続させる制御手段と、を備えることによ
り、上記目的を達成している。
【0016】上記構成によれば、着呼があると、複数の
内線とファクシミリ通信のいずれを指定するかを促す音
声応答メッセージを送出して、当該音声応答メッセージ
に応じて、送信されてきた切換信号に基づいてファクシ
ミリ通信の内線の切り換えを行うので、発信側に特別な
装置を必要とすることなく、簡単な構成でファクシミリ
通信と複数の内線の交換・切換を行うことができ、ファ
クシミリシステムを安価で、かつ、利用性の良好なもの
とすることができる。
【0017】この場合、例えば、請求項2に記載するよ
うに、前記ファクシミリシステムは、外出中であること
を示す外出用音声メッセージを記憶する外出用音声メッ
セージ記憶手段と、前記外出用音声メッセージを前記内
線を指定して入力する入力手段と、をさらに備え、前記
制御手段は、前記入力手段から前記内線を指定した前記
外出用音声メッセージが入力されると、当該外出用音声
メッセージを当該内線に対応させて前記外出用音声メッ
セージ記憶手段に記憶させ、前記外線から着呼があった
とき、前記切換信号の指定する前記内線に対応して前記
外出用音声メッセージ記憶手段に前記外出用音声メッセ
ージが記憶されていると、当該外出用音声メッセージを
当該外線に送出するものであってもよい。
【0018】上記構成によれば、外出用音声メッセージ
を内線毎に記憶して、当該外出用音声メッセージの記憶
されている内線宛に電話がかかってくると、当該外出用
音声メッセージを送出するので、簡単な構成でファクシ
ミリ通信と複数の内線の交換・切換を行うことができる
とともに、電話のかかってきた内線が外出中であるとき
に、外出用音声メッセージを送出してその旨を相手先に
通知することができ、ファクシミリシステムの利用性を
より一層向上させることができる。
【0019】また、例えば、請求項3に記載するよう
に、前記ファクシミリシステムは、前記外線からの音声
メッセージを前記各内線毎に記憶する音声メッセージ記
憶手段をさらに備え、前記制御手段は、前記外線から前
記外出用音声メッセージ記憶手段に前記外出用音声メッ
セージの記憶されている前記内線宛に着呼があると、当
該外出用音声メッセージを当該外線に送出した後、当該
外線からの前記音声メッセージを前記音声メッセージ記
憶手段に記憶するものであってもよい。
【0020】上記構成によれば、外出中の内線宛に電話
がかかってくると、相手先からの音声メッセージを記憶
するので、留守番録音を行うことができ、ファクシミリ
システムの利用性をより一層向上させることができる。
【0021】さらに、例えば、請求項4に記載するよう
に、前記ファクシミリシステムは、転送先電話番号を前
記各内線毎に記憶する転送先記憶手段と、前記転送先電
話番号を前記内線を指定して入力する入力手段と、をさ
らに備え、前記制御手段は、前記入力手段から前記内線
を指定した前記転送先電話番号が入力されると、当該転
送先電話番号を当該内線に対応させて前記転送先記憶手
段に記憶させ、前記外線から前記転送先記憶手段に前記
転送先電話番号の記憶されている前記内線宛に着呼があ
ると、他の前記外線を使用して当該転送先電話番号に発
呼し、当該転送先電話番号の相手先が着呼すると、前記
回線交換切換手段に当該外線と当該転送先に発呼した前
記他の外線とを接続させるものであってもよい。
【0022】上記構成によれば、転送先電話番号を内線
毎に記憶して、当該転送先電話番号の記憶されている内
線宛に電話がかかってくると、当該転送先に転送するの
で、発信側に特別な装置を必要とすることなく、簡単な
構成でファクシミリ通信と複数の内線の交換・切換を行
うことができるとともに、外出中のときには、転送する
ことができ、ファクシミリシステムを安価で、かつ、よ
り一層利用性の良好なものとすることができる。
【0023】また、例えば、請求項5に記載するよう
に、前記切換信号は、前記ファクシミリ通信を指定する
CNG信号と前記複数の内線に付与された内線番号を指
定するDTMF信号であり、前記検出手段は、これらの
CNG信号とDTMF信号を検出するものであってもよ
い。
【0024】上記構成によれば、相手先から送信されて
くるファクシミリ通信を指定するCNG信号と複数の内
線に付与された内線番号を指定するDTMF信号により
ファクシミリ通信と複数の内線の交換・切換を行うの
で、より一層簡単な構成で回線の切り換えを行うことが
でき、ファクシミリシステムをより一層安価で利用性の
良好なものとすることができる。
【0025】さらに、例えば、請求項6に記載するよう
に、前記入力手段は、音声入力機能を備えたパーソナル
コンピュータであってもよい。
【0026】上記構成によれば、音声入力機能を備えた
パーソナルコンピュータにより内線を指定した外出用音
声メッセージや転送先電話番号を入力するので、ファク
シミリシステムに接続されたパーソナルコンピュータか
ら簡単に、かつ、容易に外出用音声メッセージや転送先
電話番号を入力することができ、ファクシミリシステム
の利用性をより一層向上させることができる。
【0027】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好適な実施の形態
を添付図面に基づいて詳細に説明する。なお、以下に述
べる実施の形態は、本発明の好適な実施の形態であるか
ら、技術的に好ましい種々の限定が付されているが、本
発明の範囲は、以下の説明において特に本発明を限定す
る旨の記載がない限り、これらの態様に限られるもので
はない。
【0028】図1〜図3は、本発明のファクシミリシス
テムの第1の実施の形態を示す図であり、本実施の形態
は、外線から着呼があった場合に、ファクシミリ通信と
複数の内線のうち指定され内線とを切り換えて接続する
もので、請求項1及び請求項5に対応するものである。
【0029】図1は、本発明のファクシミリシステムの
第1の実施の形態を適用したファクシミリシステム1の
全体構成図である。
【0030】図1において、ファクシミリシステム1
は、例えば、事務所や中小企業等に設置され、回線交換
切換ユニット2、網接続部3、モデム4、ファクシミリ
ユニット5、PCインターフェース6及びシステム制御
ユニット7等を備えている。
【0031】回線交換切換ユニット(回線交換切換手
段)2には、公衆回線網20に接続された複数の外線L
O1〜LOn、それぞれ内線電話機TE1〜TEnに接
続された複数の内線LI1〜LIn及び網接続部3が接
続され、回線交換切換ユニット2は、システム制御ユニ
ット7の制御下で動作して、外線LO1〜LOn、内線
LI1〜LIn及び網接続部3との間の回線の交換・切
換を行う。
【0032】公衆回線網20には、他のファクシミリ装
置21や電話機22が接続され、また、無線により携帯
電話機23a、23bやPHS(Personal Handy Phone
System :パーソナル・ハンディホン・システム)24
等が接続される。
【0033】PCインターフェース6には、パーソナル
コンピュータ8が接続されており、PCインターフェー
ス6は、パーソナルコンピュータ8とモデム4との間で
データの受け渡しを行う。パーソナルコンピュータ8
は、音声入・出力機能を備えており、パーソナルコンピ
ュータ8を利用して、内線LI1〜LInに接続された
内線電話機TE1〜TEnを利用する各担当者により後
述する担当番号を指定した外出用音声応答メッセージの
入力や転送先電話番号の入力が行われる。なお、この外
出用音声応答メッセージや転送先電話番号の入力は、内
線電話機TE1〜TEnから行ってもよい。
【0034】ファクシミリシステム1は、図2に示すよ
うに構成されており、上記ファクシミリユニット5が、
スキャナ11、プロッタ12及び符号化・復号化部13
等を備え、上記システム制御ユニット7が、制御部1
4、操作部15及びメモリ16等を備えている。そし
て、ファクシミリシステム1は、上記制御部14、操作
部15、スキャナ11、プロッタ12、符号化・復号化
部13、メモリ16、画像除去ユニット2、網接続部
3、モデム4及びPCインターフェース6がバス17を
介して接続されている。
【0035】上記網接続部(検出手段)3は、回線交換
切換ユニット2に接続され、回線交換切換ユニット2を
介して接続された外線LO1〜LOnからの発呼に対し
て自動着呼し、また、外線LO1〜LOnへの自動発呼
を行う。網接続部3は、外線LO1〜LOnからの切換
信号としてのCNG信号やDTMF信号を検出して、そ
の検出結果を制御部14に出力する。
【0036】モデム4は、システム制御ユニット7、具
体的には、制御部14の制御下で動作して、ファクシミ
リ送信信号の変調や受信信号の復調及び音声コードの変
・復調を行って、音声発信及び音声の取り込みを行う。
【0037】スキャナ11は、例えば、CCD(Charge
Coupled Device)を利用したイメージスキャナ等が利
用されており、一般に、ADF(自動原稿送り装置)を
備えている。ADFには、複数枚の原稿がセットされ、
ADFは、セットされた原稿を1枚ずつスキャナ11の
原稿読取位置に送給する。スキャナ11は、ADFから
搬送されてきた原稿を走査し、原稿の画像を所定の解像
度で読み取る。
【0038】プロッタ12は、例えば、サーマル素子を
利用したサーマル記録装置、あるいは、電子写真式記録
装置等が使用されており、プロッタ12は、受信した画
像あるいはスキャナ11で読み取った画像を記録紙に記
録出力する。
【0039】符号化・復号化部13は、画情報のメモリ
16への蓄積の効率化及び伝送時間の短縮化を図るため
のものであり、所定の符号化方式に従って画情報を符号
化し、また、符号化された画情報を復号化する。
【0040】上記スキャナ11、プロッタ12、符号化
・復号化部13を備えたファクシミリユニット5及び網
接続部3、モデム4は、全体としてファクシミリ通信手
段として機能する。
【0041】メモリ(メッセージ記憶手段、外出用音声
メッセージ記憶手段、音声メッセージ記憶手段、転送先
記憶手段)16は、ROM(Read Only Memory)やRA
M(Random Access Memory)等で形成され、ファクシミ
リシステム1としての基本処理プログラムや後述する回
線交換・切換処理プログラム等が格納されているととも
に、上記基本処理プログラムや回線交換・切換処理プロ
グラムを実行するのに必要な各種データを記憶する。す
なわち、メモリ16は、各内線電話機TE1〜TEnを
使用する担当者に割り当てた担当番号と当該内線電話機
TE1〜TEnに接続された内線LI1〜LInの番号
(内線番号)、音声応答メッセージ及び転送用音声メッ
セージを記憶し、また、パーソナルコンピュータ8から
内線LI1〜LInを指定する担当番号とともに入力さ
れた外出用音声応答メッセージを所定の音声コード形式
で記憶する。さらに、相手先から送られてきた音声メッ
セージを所定の音声コード形式で担当番号に対応させて
記憶する。また、メモリ16は、スキャナ11で読み取
られ、符号化・復号化部13で符号化された送信用画情
報及び受信した符号化された画情報を一時記憶する。
【0042】操作部15は、テンキーやスタートキー等
の各種操作キーを備えるとともに、ディスプレイ(例え
ば、液晶ディスプレイ)を備え、操作キーからは、送信
操作等の各種命令が入力され、ディスプレイには、操作
キーから入力された命令内容やオペレータに通知する各
種情報が表示される。
【0043】制御部14は、メモリ16をワークメモリ
として使用しつつ、メモリ16内の基本処理プログラム
に基づいてファクシミリシステム1の各部を制御し、フ
ァクシミリシステム1としての基本処理を実行する。ま
た、制御部14は、メモリ16をワークメモリとして使
用しつつ、メモリ16内の回線交換・切換処理プログラ
ムに基づいて回線交換・切換処理を実行し、この回線交
換・切換処理において、メモリ16内に記憶されている
音声応答メッセージを復調して相手先に送出し、また、
パーソナルコンピュータ8あるいは内線LI1〜LIn
の内線電話機TE1〜TEnから入力された外出用音声
応答メッセージを所定の音声コードに変換して、メモリ
16に記憶するとともに、この外出用音声応答メッセー
ジを復調して相手先に送出し、さらに、相手先から送ら
れてきた音声メッセージを所定の音声コードに変換し
て、担当番号に対応させてメモリ16に記憶する。
【0044】次に、本実施の形態の作用を説明する。フ
ァクシミリシステム1は、外線LO1〜LOnから着呼
があると、音声応答メッセージを送出して、当該音声応
答メッセージに応じた信号に基づいて、ファクシミリ通
信であるか電話であるかに応じて、回線を切り換えると
ともに、電話のときに当該外線LO1〜LOnから送信
されてくる切換信号の指定する内線LI1〜LInに切
り換えて外線LO1〜LOnを接続するところにその特
徴がある。
【0045】以下、この回線交換・切換処理について、
図3に示すフローチャートに基づいて説明する。
【0046】ファクシミリシステム1は、図1に示した
ように、複数の外線LO1〜LOn、複数の内線電話機
TE1〜TEnに接続された複数の内線LI1〜LI
n、ファクシミリユニット5及びパーソナルコンピュー
タ8に接続された状態で使用され、制御部14は、図3
に示すように、待機状態で、リンギング信号を検出した
かどうか、すなわち、外線LO1〜LOnからの着呼が
あったかどうかチェックする(ステップS1)。
【0047】ステップS1で、リンギング信号を検出し
ないときには、制御部14は、操作部15でその他の操
作が行われたか、また、その他の状態が発生したかどう
かチェックし(ステップS2)、その他の操作や状態が
発生した場合には、当該操作や状態に対応したその他の
処理動作に移行する。
【0048】ステップS2で、その他の操作や状態が発
生しないときには、制御部14は、ステップS1に戻っ
て、リンギング信号を検出したかチェックし(ステップ
S1)、リンギング信号を検出すると、当該リンギング
のあった外線LO1〜LOnを網接続部3に切り換えて
接続して、網接続部3に着呼させる(ステップS3)。
【0049】着呼すると、制御部14は、メモリ16に
予め記憶(登録)されている音声応答メッセージをメモ
リ16から読み出して(ステップS4)、モデム4を介
してアナログの当該音声応答メッセージに変換して相手
先に送出する(ステップS5)。
【0050】この音声応答メッセージは、例えば、「毎
度ありがとうございます。こちらは○○事務所です。担
当者の番号をダイヤルして下さい。ファクシミリの方
は、スタートボタンを押してください。」等であり、回
線交換・切換処理に必要な処理を相手先に促すものであ
る。
【0051】その後、制御部14は、ファクシミリ信号
であるCNG(コーリングトーン)信号を検出したかチ
ェックし(ステップS6)、CNG信号を検出すると、
ファクシミリ受信であると判断して、通常のファクシミ
リ受信動作に移行する。すなわち、制御部14は、モデ
ム4、符号化・復号化部13及びプロッタ12を動作さ
せて、相手先ファクシミリ装置、例えば、ファクシミリ
装置21から公衆回線網20を介して送信されてくる画
情報を受信する。
【0052】ステップS6で、CNG信号を検出しない
ときには、制御部14は、上記音声応答メッセージに応
じて、担当者(内線電話機TE1〜TEn)を指定する
DTMF(Dual Tone Multifrequency)信号を検出する
かチェックし(ステップS7)、DTMF信号を受信す
ると、メモリ16から当該DTMF信号の示す番号の担
当番号に対応して登録されている内線LI1〜LInの
番号(内線番号)を読み出す(ステップS8)。すなわ
ち、メモリ16には、上述のように、各担当者の番号
(担当番号)に対応させて各担当者の使用する内線電話
機TE1〜TEnに接続された内線LI1〜LInの番
号(内線番号)が記憶されており、制御部14は、DT
MF信号で指定された担当番号から内線番号をメモリ1
6から読み出す。
【0053】制御部14は、内線番号を読み出すと、回
線交換切換ユニット2に当該内線番号の内線LI1〜L
Inに着呼のあった外線LO1〜LOnを接続させて、
呼を当該内線LI1〜LInに切り換え、回線交換・切
換処理を終了する(ステップS9)。
【0054】上記ステップS7で、DTMF信号を検出
しないときには、制御部14は、担当者の指定がないと
判断して、回線交換切換ユニット2に予め担当なしとし
て設定されている内線電話機TE1〜TEnに着呼のあ
った外線LO1〜LOnを接続させて、回線交換・切換
処理を終了する(ステップS10)。
【0055】このように、本実施の形態によれば、従来
のように、発信側の電話機に特別な個別番号送出装置を
設けることなく、また、専用の回線切換装置を設けるこ
となく、ファクシミリシステム1により複数の外線LO
1〜LOnからの着呼を受け付けて、ファクシミリ通信
と複数の内線LI1〜LInへの切換・接続を行うこと
ができ、ファクシミリシステム1の利用性を向上させる
ことができるとともに、ファクシミリシステム1を安価
なものとすることができる。
【0056】図4及び図5は、本発明のファクシミリシ
ステムの第2の実施の形態を示す図であり、本実施の形
態は、外線から着呼があった場合に、ファクシミリ通信
と複数の内線のうち指定され内線とを切り換えて接続す
るとともに、内線電話機TE1〜TEnの担当者が外出
時に外出用音声応答メッセージを録音しておくと、当該
担当者宛の電話があった場合に、当該外出用音声応答メ
ッセージを送出するもので、請求項2、請求項5及び請
求項6に対応するものである。
【0057】なお、本実施の形態は、上記第1の実施の
形態のファクシミリシステムと同様のファクシミリシス
テムに適用したものであり、本実施の形態の説明におい
ては、図1及び図2で用いた符号をそのまま用いて、説
明する。また、図4及び図5において、上記図3と同様
の処理ステップには、同一のステップナンバーを付し
て、その詳細な説明を省略する。
【0058】本実施の形態においては、内線電話機TE
1〜TEnを利用する各担当者は、外出する際に、パー
ソナルコンピュータ8あるいは自己の内線電話機TE1
〜TEnを利用して、担当番号を指定して適当な音声メ
ッセージ(外出用音声応答メッセージ)を入力する。制
御部14は、担当番号を指定した外出用音声応答メッセ
ージが入力されると、入力された外出用音声応答メッセ
ージを音声コードに変換して、メモリ16に当該担当者
の担当番号に対応させて記憶する。
【0059】上記の状態において、制御部14は、図4
に示すように、待機状態で、リンギング信号を検出した
かチェックし(ステップS1)、リンギング信号を検出
しないときには、操作部15でその他の操作が行われた
か、また、その他の状態が発生したかどうかチェックし
て(ステップS2)、その他の操作や状態が発生した場
合には、当該操作や状態に対応したその他の処理動作に
移行する。
【0060】ステップS2で、その他の操作や状態が発
生しないときには、制御部14は、ステップS1に戻っ
て、リンギング信号を検出したかチェックし(ステップ
S1)、リンギング信号を検出すると、回線交換切換ユ
ニット2に当該リンギングのあった外線LO1〜LOn
を網接続部3に切り換えて接続させて、網接続部3に着
呼させ(ステップS3)、メモリ16に予め記憶(登
録)されている上記同様の音声応答メッセージを読み出
して(ステップS4)、モデム4を介して当該音声応答
メッセージを相手先に送出する(ステップS5)。
【0061】その後、制御部14は、CNG信号を検出
したかチェックし(ステップS6)、CNG信号を検出
すると、通常のファクシミリ受信動作に移行する。
【0062】ステップS6で、CNG信号を検出しない
ときには、制御部14は、図5に示すように、上記音声
応答メッセージに応じて、担当者を指定するDTMF信
号を検出するかチェックし(ステップS7)、DTMF
信号を受信すると、メモリ16に当該担当番号に対応し
て上記外出用音声応答メッセージが登録されているかど
うかにより当該担当者が外出しているか在席しているか
どうかの担当者の状態を読み出して(ステップS1
1)、担当者が在席しているかチェックする(ステップ
S12)。
【0063】ステップS12で、DTMF信号で指定さ
れた担当者が在席しているときには、制御部14は、メ
モリ16から当該DTMF信号の示す番号の担当番号に
対応して登録されている内線LI1〜LInの内線番号
を読み出して、回線交換切換ユニット2に当該内線番号
の内線LI1〜LInに着呼のあった外線LO1〜LO
nを接続させて、呼を当該内線LI1〜LInに切り換
え、回線交換・切換処理を終了する(ステップS1
3)。
【0064】ステップS12で、DTMF信号で指定さ
れた担当者が在席していないときには、制御部14は、
予めメモリ16に記憶されている上記外出用音声応答メ
ッセージを読み出して(ステップS14)、モデム4を
介して相手先に送出する(ステップS15)。この外出
用音声応答メッセージは、例えば、「○○は、今外出し
ております。戻り予定は○時頃です。」等の外出してい
ることを明示するものである。
【0065】制御部14は、外出用音声応答メッセージ
の送出を完了すると、回線を切断して、回線交換・切換
処理を終了する(ステップS16)。
【0066】上記ステップS7で、DTMF信号を検出
しないときには、担当者の指定がないと判断して、回線
交換切換ユニット2に予め担当なしとして設定されてい
る内線電話機TE1〜TEnに着呼のあった外線LO1
〜LOnを接続させて、回線交換・切換処理を終了する
(ステップS10)。
【0067】このように、本実施の形態によれば、従来
のように、発信側の電話機に特別な個別番号送出装置を
設けることなく、また、専用の回線切換装置を設けるこ
となく、ファクシミリシステム1により複数の外線LO
1〜LOnからの着呼を受け付けて、ファクシミリ通信
と複数の内線LI1〜LInへの切換・接続を行うこと
ができ、ファクシミリシステム1の利用性を向上させる
ことができるとともに、ファクシミリシステム1を安価
なものとすることができる。
【0068】また、内線LI1〜LInの担当者が外出
する場合には、予め外出用音声応答メッセージをメモリ
16に記憶させておくことにより、当該担当者宛に電話
がかかってきたときに、外出中であるかどうかを判断す
ることができるとともに、外出しているときには、当該
外出用音声応答メッセージを相手先に送出することがで
き、ファクシミリシステム1の利用性をより一層向上さ
せることができる。
【0069】図6及び図7は、本発明のファクシミリシ
ステムの第3の実施の形態を示す図であり、本実施の形
態は、外線から着呼があった場合に、ファクシミリ通信
と複数の内線のうち指定され内線とを切り換えて接続す
るとともに、内線電話機の担当者が外出時に外出用音声
応答メッセージを録音しておくと、当該担当者宛の電話
があった場合に、当該外出用音声応答メッセージを送出
し、また、相手先からの音声メッセージを記憶するもの
で、請求項3、請求項5及び請求項6に対応するもので
ある。
【0070】なお、本実施の形態は、上記第1の実施の
形態のファクシミリシステムと同様のファクシミリシス
テムに適用したものであり、本実施の形態の説明におい
ては、図1及び図2で用いた符号をそのまま用いて、説
明する。また、図6及び図7において、上記図3及び図
4、図5と同様の処理ステップには、同一のステップナ
ンバーを付して、その詳細な説明を省略する。
【0071】本実施の形態においては、上記第2の実施
の形態と同様に、内線電話機TE1〜TEnを利用する
各担当者は、外出する際に、パーソナルコンピュータ8
あるいは自己の内線電話機TE1〜TEnを利用して、
担当番号を指定して適当な外出用音声応答メッセージを
入力する。制御部14は、パーソナルコンピュータ8あ
るいは内線電話機TE1〜TEnから外出用音声応答メ
ッセージが入力されると、入力された外出用音声応答メ
ッセージを音声コードに変換して、メモリ16に当該担
当者の担当番号に対応させて記憶する。
【0072】上記の状態において、制御部14は、図6
に示すように、待機状態で、リンギング信号を検出した
かチェックし(ステップS1)、リンギング信号を検出
しないときには、操作部15でその他の操作が行われた
か、また、その他の状態が発生したかどうかチェックし
て(ステップS2)、その他の操作や状態が発生した場
合には、当該操作や状態に対応したその他の処理動作に
移行する。
【0073】ステップS2で、その他の操作や状態が発
生しないときには、制御部14は、ステップS1に戻っ
て、リンギング信号を検出したかチェックし(ステップ
S1)、リンギング信号を検出すると、回線交換切換ユ
ニット2に当該リンギングのあった外線LO1〜LOn
を網接続部3に切り換えて接続させて、網接続部3に着
呼させ(ステップS3)、メモリ16に予め記憶(登
録)されている音声応答メッセージを読み出して(ステ
ップS4)、モデム4を介して当該音声応答メッセージ
を相手先に送出する(ステップS5)。
【0074】その後、制御部14は、CNG信号を検出
したかチェックし(ステップS6)、CNG信号を検出
すると、通常のファクシミリ受信動作に移行する。
【0075】ステップS6で、CNG信号を検出しない
ときには、制御部14は、図7に示すように、上記音声
応答メッセージに応じて、担当者を指定するDTMF信
号を検出するかチェックし(ステップS7)、DTMF
信号を受信すると、メモリ16に当該担当番号に対応し
て上記外出用音声応答メッセージが登録されているかど
うかにより当該担当者が外出しているか在席しているか
どうかの担当者の状態を読み出して(ステップS1
1)、担当者が在席しているかチェックする(ステップ
S12)。
【0076】ステップS12で、DTMF信号で指定さ
れた担当者が在席しているときには、制御部14は、メ
モリ16から当該DTMF信号の示す番号の担当番号に
対応して登録されている内線LI1〜LInの内線番号
を読み出して、回線交換切換ユニット2に当該内線番号
の内線LI1〜LInに着呼のあった外線LO1〜LO
nを接続させて、呼を当該内線LI1〜LInに切り換
え、回線交換・切換処理を終了する(ステップS1
3)。
【0077】ステップS12で、DTMF信号で指定さ
れた担当者が在席していないときには、制御部14は、
予めメモリ16に記憶されている上記外出用音声応答メ
ッセージを読み出して(ステップS14)、モデム4を
介して相手先に送出する(ステップS15)。この外出
用音声応答メッセージは、例えば、「○○は、今外出し
ております。戻り予定は○時頃です。伝言を発信音の後
に受け賜ります。」等の外出していること及び音声メッ
セージの録音が可能であることを明示するものである。
【0078】制御部14は、外出用音声応答メッセージ
の送出をすると、単一トーンの発信音を送出した後、モ
デム4を録音動作させ、外線LO1〜LOnから送られ
てくるアナログの音声信号である音声メッセージをディ
ジタル変換して、メモリ16に音声メッセージデータと
して記録させる(ステップS21)。
【0079】音声メッセージの録音を完了すると、制御
部14は、回線を切断して、回線交換・切換処理を終了
する(ステップS22)。
【0080】このようにして、録音(記憶)された音声
メッセージは、所定の再生操作により再生される。例え
ば、戻ってきた担当者がパーソナルコンピュータ8で所
定のキー操作を行うと、制御部14がメモリ16から当
該担当者の音声メッセージを読み出して、パーソナルコ
ンピュータ8に転送して、パーソナルコンピュータ8か
ら音声メッセージが拡声出力される。なお、この音声メ
ッセージの再生操作は、パーソナルコンピュータ8から
入力するものに限るものではなく、例えば、操作部15
で行ってもよいし、当該担当者の内線電話機TE1〜T
Enから行ってもよい。この場合、音声メッセージは、
ファクシミリシステム1に設けられた図示しないスピー
カから拡声出力し、また、内線電話機TE1〜TEnの
ハンドセットから拡声出力する。
【0081】上記ステップS7で、DTMF信号を検出
しないときには、担当者の指定がないと判断して、回線
交換切換ユニット2に予め担当なしとして設定されてい
る内線電話機TE1〜TEnに着呼のあった外線LO1
〜LOnを接続させて、回線交換・切換処理を終了する
(ステップS10)。
【0082】このように、本実施の形態によれば、従来
のように、発信側の電話機に特別な個別番号送出装置を
設けることなく、また、専用の回線切換装置を設けるこ
となく、ファクシミリシステム1により複数の外線LO
1〜LOnからの着呼を受け付けて、ファクシミリ通信
と複数の内線LI1〜LInへの切換・接続を行うこと
ができ、ファクシミリシステム1の利用性を向上させる
ことができるとともに、安価なものとすることができ
る。
【0083】また、内線LI1〜LInの担当者が外出
する場合には、予め外出用音声応答メッセージをメモリ
16に記憶させておくことにより、当該担当者宛に電話
がかかってきたときに、外出中であるかを判断すること
ができるとともに、外出しているときには、当該外出用
音声応答メッセージを相手先に送出することができ、ま
た、相手先から送られてきた音声メッセージをメモリ1
6に記憶することができ、ファクシミリシステム1の利
用性をより一層向上させることができる。
【0084】図8及び図9は、本発明のファクシミリシ
ステムの第4の実施の形態を示す図であり、本実施の形
態は、外線から着呼があった場合に、ファクシミリ通信
と複数の内線のうち指定され内線とを切り換えて接続す
るとともに、内線電話機の担当者が外出時に転送先の電
話番号を登録しておくと、当該担当者宛の電話があった
場合に、当該登録されている転送先の電話に転送するも
ので、請求項4、請求項5及び請求項6に対応するもの
である。
【0085】なお、本実施の形態は、上記第1の実施の
形態のファクシミリシステムと同様のファクシミリシス
テムに適用したものであり、本実施の形態の説明におい
ては、図1及び図2で用いた符号をそのまま用いて、説
明する。また、図8及び図9の説明において、上記図3
と同様の処理ステップには、同一のステップナンバーを
付して、その詳細な説明を省略する。
【0086】本実施の形態においては、内線電話機TE
1〜TEnを利用する各担当者は、外出する際に、パー
ソナルコンピュータ8あるいは自己の内線電話機TE1
〜TEnを利用して、転送先の電話番号、例えば、図1
に示した携帯電話23a、23bやPHS24の電話番
号を入力する。制御部14は、パーソナルコンピュータ
8あるいは内線電話機TE1〜TEnから転送先電話番
号が入力されると、入力された転送先電話番号を当該担
当者の担当番号に対応させてメモリ16に記憶する。
【0087】上記の状態において、制御部14は、図8
に示すように、待機状態で、リンギング信号を検出した
かチェックし(ステップS1)、リンギング信号を検出
しないときには、操作部15でその他の操作が行われた
か、また、その他の状態が発生したかどうかチェックし
て(ステップS2)、その他の操作や状態が発生した場
合には、当該操作や状態に対応したその他の処理動作に
移行する。
【0088】ステップS2で、その他の操作や状態が発
生しないときには、制御部14は、ステップS1に戻っ
て、リンギング信号を検出したかチェックし(ステップ
S1)、リンギング信号を検出すると、回線交換切換ユ
ニット2に当該リンギングのあった外線LO1〜LOn
を網接続部3に切り換えて接続させて、網接続部3に着
呼させ(ステップS3)、メモリ16に予め記憶(登
録)されている音声応答メッセージを読み出して(ステ
ップS4)、モデム4を介して当該音声応答メッセージ
を相手先に送出する(ステップS5)。
【0089】その後、制御部14は、CNG信号を検出
したかチェックし(ステップS6)、CNG信号を検出
すると、通常のファクシミリ受信動作に移行する。
【0090】ステップS6で、CNG信号を検出しない
ときには、制御部14は、図9に示すように、上記音声
応答メッセージに応じて、担当者を指定するDTMF信
号を検出するかチェックし(ステップS7)、DTMF
信号を受信すると、メモリ16に当該担当番号に対応し
て上記転送先電話番号が登録されているかどうかにより
担当者の状態を読み出して(ステップS31)、担当者
が在席しているかチェックする(ステップS32)。
【0091】ステップS32で、DTMF信号で指定さ
れた担当者が在席しているときには、制御部14は、メ
モリ16から当該DTMF信号の示す番号の担当番号に
対応して登録されている内線LI1〜LInの内線番号
を読み出して、回線交換切換ユニット2に当該内線番号
の内線LI1〜LInに着呼のあった外線LO1〜LO
nを接続させて、呼を当該内線LI1〜LInに切り換
え、回線交換・切換処理を終了する(ステップS3
3)。
【0092】ステップS32で、DTMF信号で指定さ
れた担当者が在席していないときには、制御部14は、
予めメモリ16に記憶されている上記携帯電話23a、
23bあるいはPHS24の電話番号(ダイヤルNo.
)、すなわち、転送先電話番号を読み出すとともに、
担当者が外出しており、転送する旨の転送用音声応答メ
ッセージを読み出して(ステップS34)、モデム4を
介して転送用音声応答メッセージを相手先に送出する
(ステップS35)。この転送用音声メッセージは、例
えば、「○○は、今外出しておりますので行き先を呼び
出しています。しばらくお待ち下さい。」等である。
【0093】制御部14は、転送用音声応答メッセージ
の送出をすると、網接続部3から転送先である担当者の
携帯電話あるいはPHSに発呼させ(ステップS3
6)、担当者が当該発呼に応じて、応答し、呼が接続さ
れると、回線交換切換ユニット2に受信した外線LO1
〜LOnと転送先である担当者の携帯電話あるいはPH
Sを接続させて、回線交換・切換処理を終了する(ステ
ップS37)。
【0094】上記ステップS7で、DTMF信号を検出
しないときには、担当者の指定がないと判断して、予め
担当なしとして設定されている内線電話機TE1〜TE
nに着呼のあった外線LO1〜LOnを接続して、回線
交換・切換処理を終了する(ステップS10)。
【0095】このように、本実施の形態によれば、従来
のように、発信側の電話機に特別な個別番号送出装置を
設けることなく、また、専用の回線切換装置を設けるこ
となく、ファクシミリシステム1により複数の外線LO
1〜LOnからの着呼を受け付けて、ファクシミリ通信
と複数の内線LI1〜LInへの切換・接続を行うこと
ができ、ファクシミリシステム1の利用性を向上させる
ことができるとともに、安価なものとすることができ
る。
【0096】また、内線LI1〜LInの担当者が外出
する場合には、予め転送先の電話番号をメモリ16に記
憶させておくことにより、当該担当者宛に電話がかかっ
てきたときに、外出中であるかを判断することができる
とともに、外出しているときには、当該転送先に転送す
ることができ、ファクシミリシステム1の利用性をより
一層向上させることができる。
【0097】さらに、回線の切換・接続に必要な切換信
号の送出、すなわち、担当番号の入力操作を発信側に依
頼し、また、転送時に転送用音声メッセージを発信側に
送出するので、発信側が間違って電話した場合に、転送
される前に間違って電話したことを認識することがで
き、ファクシミリシステム1の利用性を向上させること
ができる。
【0098】以上、本発明者によってなされた発明を好
適な実施の形態に基づき具体的に説明したが、本発明は
上記のものに限定されるものではなく、その要旨を逸脱
しない範囲で種々変更可能であることはいうまでもな
い。
【0099】
【発明の効果】請求項1記載の発明のファクシミリシス
テムによれば、着呼があると、複数の内線とファクシミ
リ通信のいずれを指定するかを促す音声応答メッセージ
を送出して、当該音声応答メッセージに応じて、送信さ
れてきた切換信号に基づいてファクシミリ通信の内線の
切り換えを行うので、発信側に特別な装置を必要とする
ことなく、簡単な構成でファクシミリ通信と複数の内線
の交換・切換を行うことができ、ファクシミリシステム
を安価で、かつ、利用性の良好なものとすることができ
る。
【0100】請求項2記載のファクシミリシステムによ
れば、外出用音声メッセージを内線毎に記憶して、当該
外出用音声メッセージの記憶されている内線宛に電話が
かかってくると、当該外出用音声メッセージを送出する
ので、簡単な構成でファクシミリ通信と複数の内線の交
換・切換を行うことができるとともに、電話のかかって
きた内線が外出中であるときに、外出用音声メッセージ
を送出してその旨を相手先に通知することができ、ファ
クシミリシステムの利用性をより一層向上させることが
できる。
【0101】請求項3記載の発明のファクシミリシステ
ムによれば、外出中の内線宛に電話がかかってくると、
相手先からの音声メッセージを記憶するので、留守番録
音を行うことができ、ファクシミリシステムの利用性を
より一層向上させることができる。
【0102】請求項4記載の発明のファクシミリシステ
ムによれば、転送先電話番号を内線毎に記憶して、当該
転送先電話番号の記憶されている内線宛に電話がかかっ
てくると、当該転送先に転送するので、発信側に特別な
装置を必要とすることなく、簡単な構成でファクシミリ
通信と複数の内線の交換・切換を行うことができるとと
もに、外出中のときには、転送することができ、ファク
シミリシステムを安価で、かつ、より一層利用性の良好
なものとすることができる。
【0103】請求項5記載の発明のファクシミリシステ
ムによれば、相手先から送信されてくるファクシミリ通
信を指定するCNG信号と複数の内線に付与された内線
番号を指定するDTMF信号によりファクシミリ通信と
複数の内線の交換・切換を行うので、より一層簡単な構
成で回線の切り換えを行うことができ、ファクシミリシ
ステムをより一層安価で利用性の良好なものとすること
ができる。
【0104】請求項6記載の発明のファクシミリシステ
ムによれば、音声入力機能を備えたパーソナルコンピュ
ータにより内線を指定した外出用音声メッセージや転送
先電話番号を入力するので、ファクシミリシステムに接
続されたパーソナルコンピュータから簡単に、かつ、容
易に外出用音声メッセージや転送先電話番号を入力する
ことができ、ファクシミリシステムの利用性をより一層
向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のファクシミリシステムの第1の実施の
形態を適用したファクシミリシステムの全体構成図。
【図2】図1のファクシミリシステムの回路ブロック
図。
【図3】図1のファクシミリシステムによる回線交換・
切換処理を示すフローチャート。
【図4】本発明のファクシミリシステムの第2の実施の
形態を適用したファクシミリシステムによる回線交換・
切換処理を示すフローチャート。
【図5】図4の回線交換・切換処理の続きの処理を示す
フローチャート。
【図6】本発明のファクシミリシステムの第3の実施の
形態を適用したファクシミリシステムによる回線交換・
切換処理を示すフローチャート。
【図7】図6の回線交換・切換処理の続きの処理を示す
フローチャート。
【図8】本発明のファクシミリシステムの第4の実施の
形態を適用したファクシミリシステムによる回線交換・
切換処理を示すフローチャート。
【図9】図8の回線交換・切換処理の続きの処理を示す
フローチャート。
【符号の説明】
1 ファクシミリシステム 2 回線交換切換ユニット 3 網接続部 4 モデム 5 ファクシミリユニット 6 PCインターフェース 7 システム制御ユニット 11 スキャナ 12 プロッタ 13 符号化・復号化部 14 制御部 15 操作部 16 メモリ 17 バス 20 公衆回線網 21 ファクシミリ装置 22 電話機 23a、23b 携帯電話機 24 PHS LO1〜LOn 外線 LI1〜LIn 内線 TE1〜TEn 内線電話機

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ファクシミリ通信を行うファクシミリ通信
    手段と、少なくとも前記ファクシミリ通信手段、複数の
    内線電話機に接続された複数の内線及び外線が接続さ
    れ、前記ファクシミリ通信手段、前記内線及び前記外線
    の交換・切換を行う回線交換切換手段と、前記外線に前
    記ファクシミリ通信手段と前記複数の内線のうちのいず
    れを接続するかの選択を促す所定の音声応答メッセージ
    を記憶するメッセージ記憶手段と、前記外線からの所定
    の切換信号を検出する検出手段と、前記外線から着呼が
    あると、当該外線に前記メッセージ記憶手段の前記音声
    応答メッセージを送出させ、当該音声応答メッセージに
    応じて相手先から送信されてくる前記切換信号の前記検
    出手段の検出結果に基づいて前記回線交換切換手段に前
    記ファクシミリ通信手段あるいは前記複数の内線の1つ
    に当該外線を接続させる制御手段と、を備えたことを特
    徴とするファクシミリシステム。
  2. 【請求項2】前記ファクシミリシステムは、外出中であ
    ることを示す外出用音声メッセージを記憶する外出用音
    声メッセージ記憶手段と、前記外出用音声メッセージを
    前記内線を指定して入力する入力手段と、をさらに備
    え、前記制御手段は、前記入力手段から前記内線を指定
    した前記外出用音声メッセージが入力されると、当該外
    出用音声メッセージを当該内線に対応させて前記外出用
    音声メッセージ記憶手段に記憶させ、前記外線から着呼
    があったとき、前記切換信号の指定する前記内線に対応
    して前記外出用音声メッセージ記憶手段に前記外出用音
    声メッセージが記憶されていると、当該外出用音声メッ
    セージを当該外線に送出することを特徴とする請求項1
    記載のファクシミリシステム。
  3. 【請求項3】前記ファクシミリシステムは、前記外線か
    らの音声メッセージを前記各内線毎に記憶する音声メッ
    セージ記憶手段をさらに備え、前記制御手段は、前記外
    線から前記外出用音声メッセージ記憶手段に前記外出用
    音声メッセージの記憶されている前記内線宛に着呼があ
    ると、当該外出用音声メッセージを当該外線に送出した
    後、当該外線からの前記音声メッセージを前記音声メッ
    セージ記憶手段に記憶することを特徴とする請求項2記
    載のファクシミリシステム。
  4. 【請求項4】前記ファクシミリシステムは、転送先電話
    番号を前記各内線毎に記憶する転送先記憶手段と、前記
    転送先電話番号を前記内線を指定して入力する入力手段
    と、をさらに備え、前記制御手段は、前記入力手段から
    前記内線を指定した前記転送先電話番号が入力される
    と、当該転送先電話番号を当該内線に対応させて前記転
    送先記憶手段に記憶させ、前記外線から前記転送先記憶
    手段に前記転送先電話番号の記憶されている前記内線宛
    に着呼があると、他の前記外線を使用して当該転送先電
    話番号に発呼し、当該転送先電話番号の相手先が着呼す
    ると、前記回線交換切換手段に当該外線と当該転送先に
    発呼した前記他の外線とを接続させることを特徴とする
    請求項1から請求項3のいずれかに記載のファクシミリ
    システム。
  5. 【請求項5】前記切換信号は、前記ファクシミリ通信を
    指定するCNG信号と前記複数の内線に付与された内線
    番号を指定するDTMF信号であり、前記検出手段は、
    これらのCNG信号とDTMF信号を検出することを特
    徴とする請求項1から請求項4のいずれかに記載のファ
    クシミリシステム。
  6. 【請求項6】前記入力手段は、音声入力機能を備えたパ
    ーソナルコンピュータであることを特徴とする請求項2
    または請求項4記載のファクシミリシステム。
JP8099382A 1996-03-28 1996-03-28 ファクシミリシステム Pending JPH09270871A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8099382A JPH09270871A (ja) 1996-03-28 1996-03-28 ファクシミリシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8099382A JPH09270871A (ja) 1996-03-28 1996-03-28 ファクシミリシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09270871A true JPH09270871A (ja) 1997-10-14

Family

ID=14245976

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8099382A Pending JPH09270871A (ja) 1996-03-28 1996-03-28 ファクシミリシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09270871A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6463129B1 (en) Call screening method of a facsimile system having a stationary main unit connected to a telephone network and a cordless portable unit
US6320950B1 (en) Communication control unit having a free dial and collect call function by utilizing caller ID signals
JPH09270871A (ja) ファクシミリシステム
JP2509172B2 (ja) 通信装置
KR100233718B1 (ko) 팩시밀리의 메시지 송,수신보고방법
US6614547B1 (en) Cordless facsimile system with telephone answering function and method for controlling the same
JP3653605B2 (ja) ファクシミリ装置の制御方法
KR100211832B1 (ko) 다수전화번호 리다이알 장치 및 방법
JP2823165B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2894784B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3653681B2 (ja) 2回線ホームテレホン用ファクシミリ付主電話機
JPS62231558A (ja) 電話機内蔵フアクシミリ
JP3702896B2 (ja) 通信端末装置
JPH0720186B2 (ja) 通信装置
JP3295189B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH11355544A (ja) ファクシミリ装置
JPH01161956A (ja) 通信装置システム
JPH09200471A (ja) ファクシミリ装置
JPH09214656A (ja) ファクシミリのファックスメッセージ中継方法
JPH02121555A (ja) ファクシミリ装置
JPH10229453A (ja) 通信端末装置
KR19980051627A (ko) 자동응답기를 이용한 수신 음성메세지 중계방법
JPH05219338A (ja) コードレスファクシミリ装置
JPH03187554A (ja) 留守番電話付きファクシミリ装置
JPH08111723A (ja) 留守番電話機能を備えたファクシミリ装置