JPH09270099A - 避航操船支援装置 - Google Patents

避航操船支援装置

Info

Publication number
JPH09270099A
JPH09270099A JP8155396A JP8155396A JPH09270099A JP H09270099 A JPH09270099 A JP H09270099A JP 8155396 A JP8155396 A JP 8155396A JP 8155396 A JP8155396 A JP 8155396A JP H09270099 A JPH09270099 A JP H09270099A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ship
deceleration
speed
collision
pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8155396A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3500001B2 (ja
Inventor
Satoshi Hase
智 長谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP08155396A priority Critical patent/JP3500001B2/ja
Publication of JPH09270099A publication Critical patent/JPH09270099A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3500001B2 publication Critical patent/JP3500001B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】変針不可能な海域を航行中、他船との衝突の危
険が生じた場合に、推奨減速パターンを航海士に提供
し、衝突の危険を回避して安全運行に寄与する。 【解決手段】衝突予防装置1は、他船に対してTCPA
(衝突危険船との最接近までの時間)、DCPA(衝突
危険船との最接近時の距離)、自船からの方位、距離、
他船の針路、船速等を計測する。避航計画装置7は、変
針不可能な場合、衝突予防装置1からの他船データ、速
度計2からの自船速度、ジャイロ3からの自船の船首方
位、記憶器74からの自船の減速速度パターン及び減速
率をもとに避航計画処理を行ない、その処理結果である
推奨減速パターンを表示装置8に表示して航海士に提供
し、処理不能であれば警報発生装置9により警報を発生
する。航海士は表示装置8に表示された減速パターンに
従って操船を行ない、他船との衝突の危険を回避して船
舶を安全に航行させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、船舶の総合航海装
置に適用される避航操船支援装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、船舶の総合航海装置として、海域
を航行中に他船との衝突及び座礁の危険が生じた場合、
自船、他船の船位、船速等を計測し、これらの計測デー
タをもとに自船の避航航路を計算して求め、その避航航
路を表示装置に表示して航海士に提供する避航操船支援
装置が研究、開発されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記避航操船支援装置
は、大洋航行時や沿岸航行時のように針路を変えて航行
できる海域を航行中には有効であるが、狭水道域のよう
な変針不可能な海域を航行する場合や、変針による避航
では危険を回避できないような場合には適用できないと
いう問題がある。
【0004】本発明では上記の課題を解決するためにな
されたもので、変針不可能な場合や変針による避航では
危険を回避できないような場合に、安全な減速速度を航
海士に提供し、安全航行に寄与し得る避航操船支援装置
を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明に係る避航操船支
援装置は、航行中の他船を測定する衝突予防装置と、自
船の速度を測定する速度計と、自船の方位を検出するジ
ャイロと、自船位を測定する測位装置と、自船の減速速
度パターン、自船の減速率、座礁・衝突危険判定距離、
幅、時間を入力するための第1の入力装置と、航行海域
の海岸線、等水深線を収録したデータ及びそのデータを
入力するための第2の入力装置と、上記衝突予防装置か
らの他船データ、速度計からの自船速度、ジャイロから
の自船の船首方位、第1の入力装置からの自船の減速速
度パターン、自船の減速率、第2の入力装置からの等水
深線データをもとに避航のための自船の減速速度を算出
する避航計画装置と、この避航計画装置によって算出さ
れた自船の減速パターンを表示する表示装置と、上記避
航計画装置による避航計画処理が不可能と判断された場
合に警報を発生する警報発生装置とを具備したことを特
徴とする。
【0006】(作用)変針不可能な海域を航行する場合
や変針による避航では危険を回避できないような場合、
衝突予防装置からの他船データ、速度計からの自船速
度、ジャイロからの自船の船首方位、第1の入力装置か
らの自船の減速速度パターン、自船の減速率、第2の入
力装置からの等水深線データをもとに避航のための減速
速度を算出し、表示装置に表示して航海士に提示する。
航海士は、自船の速度を上記表示装置に表示された減速
速度に減速して航行することにより、他船との衝突の危
険を回避して安全に航行することができる。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の一
実施形態を説明する。図1は本発明の一実施形態に係る
避航操船支援装置の構成を示すブロック図である。
【0008】図1において、1は船舶に搭載された衝突
予防装置(ARPA:Automatic Radar Plotting Aids
)で、他船に対する自船からの方位θ0 、距離D0 、
他船の針路φ0 及び船速VT0 等を計測すると共に、自
船の現在の速度に基づいて他船に対するTCPA(Time
to Closest Point of Approach :衝突危険船との最接
近までの時間)、DCPA(Distance to Closest Poin
t of Approach :衝突危険船との最接近時の距離)を計
算する。2は自船の速度vを測定する速度計、3は自船
の方位φを検出するジャイロ、4は自船の現在位置
(X,Y)を測定する測位装置である。また、5は自船
の減速速度(v1 〜vm :mは減速速度値の数)パター
ン、自船の減速率ni (i=1〜m)などを入力、変更
するための入力装置、例えばキーボードである。上記減
速率ni は、ノット/分で表され、船速により値が異な
る。6は予め記憶している航行海域の海岸線や等水深線
などの海図データを入力するための装置、例えばディス
ク装置である。
【0009】これら衝突予防装置1、速度計2、ジャイ
ロ3、測位装置4からの計測値及びキーボード5、ディ
スク装置6からの入力値は避航計画装置7に入力され
る。上記避航計画装置7は、接近度判定器71、基準値
設定器72、減速速度選択器73、減速速度パターン及
び減速率記憶器74、減速速度到達時間演算器75、
(減速後の)最接近値演算器76、(減速後の)接近度
判定器77、海図入力器78により構成される。
【0010】上記基準値設定器72には、キーボード5
から予め入力/設定された「基準接近時間(TCP
A)」及び「基準接近距離(DCPA)」が記憶され
る。また、減速速度パターン及び減速率記憶器74に
は、キーボード5から予め入力される減速速度(v1 〜
vm )パターン及び減速率ni が書込まれる。
【0011】上記キーボード5から予め入力/設定さ
れ、基準値設定器72に記憶された「基準接近時間(T
CPA)」及び「基準接近距離(DCPA)」は、接近
度判定器71に入力される。また、減速速度パターン及
び減速率記憶器74に記憶された減速速度(v1 〜vm
)パターンは、減速速度選択器73に入力され、減速
率ni は減速速度到達時間演算器75に入力される。ま
た、ディスク装置6に予め記憶されている航行海域の海
岸線や等水深線等のデータは、海図入力器78に入力さ
れる。
【0012】一方、衝突予防装置1により計測・演算さ
れたデータのうち、「最接近時間(TCPA0 )」、
「最接近距離(DCPA0 )」は接近度判定器71に入
力され、自船からの方位θ0 、距離D0 、他船の針路φ
0 、船速VT0 等は(減速後の)最接近値演算器76に
入力される。また、速度計2により計測された自船の速
度Vは、減速速度選択器73に入力される。更に、ジャ
イロ3で計測された自船の方位φは、(減速後の)最接
近値演算器76に入力される。そして、(減速後の)接
近度判定器77に表示装置8及び警報発生装置9が接続
され、海図入力器78に表示装置8が接続される。
【0013】上記避航計画装置7は、海図入力器78に
より海図を表示装置8に表示すると共に、測位装置4の
計測データに基づいて自船の位置(X,Y)並びに針路
等を表示装置8に表示する。そして、避航計画装置7
は、針路方向の前方に他船が存在する場合、衝突予防装
置1からのデータ等に基づいて衝突の危険性があるか否
かを判断し、衝突の危険性がある場合に、衝突予防装置
1からの他船データ、即ち「最接近時間(TCPA0
)」、「最接近距離(DCPA0 )」、自船からの方
位θ0 、距離D0 、他船の針路φ0 、船速VT0 、速度
計2からの自船速度V、ジャイロ3からの自船の船首方
位φ、キーボード5からの自船の減速速度(v1 〜vm
)パターン、減速率ni 、ディスク装置6からの等水
深線データをもとに避航計画処理を行ない、変針による
避航が可能であると判断した場合は、その処理結果であ
る針路を表示装置8に表示する。変針では避航不可能な
場合、減速による避航計画処理可能であれば処理結果で
ある減速速度v1 を表示装置8に表示し、処理不可能で
あれば警報発生装置9により警報を発生する。
【0014】次に上記実施形態の動作を図2及び図3に
示すフローチャートを参照して説明する。図2は全体的
な処理動作、図3は避航計画処理の詳細を示すフローチ
ャートである。
【0015】今、図4に示すように、自船11が現在位
置(X,Y)より、方位φ方向に速度Vで航行している
とき、その針路を横切るように他船12が航行してお
り、また自船右前方には浅瀬13があって、右に変針し
て航行できないものとする。
【0016】自船11に装備されている避航操船支援装
置では、図2のステップA1に示すように予め、即ち本
装置を船舶に搭載したときキーボード5より自船の減速
速度(v1 〜vm )パターン、減速率ni 等を入力し、
減速速度パターン及び減速率記憶器74に記憶させてお
く。この場合、減速速度(v1 〜vm )パターンは、通
常、自船11の主機出力特性から計算される主機操縦レ
バーの目盛に対する船速で設定する。また、ステップA
2に示すようにディスク装置6から航行海域の海岸線、
等水深線データ等を海図入力器78に読込む。海図入力
器78は、ディスク装置6から読込んだデータに基づい
て海図を表示装置8に表示し、その海域が変針不可能
で、減速による避航しかできないことを航海士に示す。
通常、変針により衝突の危険性を回避して航行できる場
合は減速しない。
【0017】避航計画装置7は、常に衝突予防装置1に
て計測・演算された衝突危険船との「最接近時間(TC
PA0 )」、「最接近距離(DCPA0 )」を接近度判
定器71に読込み(ステップA3)、この「最接近時間
(TCPA0 )」及び「最接近距離(DCPA0 )」が
予め基準値設定器72に記憶された「基準接近時間(T
CPA)」、「基準接近距離(DCPA)」以下の他船
が存在するか否かの判定を行なっている(ステップA
4)。すなわち、自船11と他船12との「最接近距離
(DCPA0 )」が「基準接近距離(DCPA)」以下
で、かつ他船12に対する「最接近時間(TCPA0 )
が「基準接近時間(TCPA)」以下の場合、自船11
は他船12と衝突する危険性があると判断する。他船が
複数存在する場合は、各他船に対してそれぞれ衝突の危
険性があるか否かの判定を行なう。
【0018】上記「最接近距離(DCPA0 )」及び
「最接近時間(TCPA0 )」が基準値設定器72に記
憶された「基準接近距離(DCPA)」及び「基準接近
時間(TCPA)」以下の他船が存在しない場合は衝突
の危険性がないので、ステップA3に戻り、再度、衝突
予防装置1で計測・演算された「最接近時間(TCPA
0 )」、「最接近距離(DCPA0 )」を読込み、再度
衝突の危険性の有無を判定する。このステップA3,A
4の処理は繰り返し実行し、常に衝突の危険性の有無を
判断している。
【0019】そして、上記避航計画装置7は、上記ステ
ップA4において衝突の可能性があると判断した場合、
衝突予防装置1からの他船データ、速度計2からの自船
速度V、ジャイロ3からの自船11の船首方位φを(減
速後の)最接近値演算器76に読込み(ステップA
5)、避航計画処理を実施し(ステップA6)、避航の
ための減速速度を算出する。この場合、処理が可能であ
るかどうかを判断し(ステップA7)、処理可能であれ
ば処理結果の減速速度を表示装置8に表示する(ステッ
プA9)。
【0020】航海士は、表示装置8に表示された針路ま
たは減速速度に基づいて操船を行なう(ステップA1
0)、その後、一定時間遅延し(ステップA11)、ス
テップA3に戻る。また、上記ステップA7において減
速による避航計画処理が不可能と判断された場合は、警
報信号を警報発生装置9に送って警報を発生する(ステ
ップA8)。この状態は、めったに起こらない異常状態
であり、本装置による減速速度の表示はできない。従っ
て、この場合の対策は、迅速なキャプテンの判断に委ね
るしかないが、例えば強制的な航路変更、他船12への
スピードアップ依頼等の処置が考えられる。
【0021】次に、上記減速による避航計画処理(ステ
ップA6)の詳細について図3により説明する。避航計
画装置7は、衝突予防装置1にて計測・演算された「最
接近時間(TCPA0 )」、「最接近距離(DCPA0
)」が基準値設定器72に記憶されている「基準接近
時間(TCPA)」、「基準接近距離(DCPA)」以
下か否かを接近度判定器71において判定し、「最接近
時間(TCPA0 )」、「最接近距離(DCPA0 )」
が「基準接近時間(TCPA)」、「基準接近距離(D
CPA)」以下となった場合に上記ステップA6に示し
た避航計画処理を実行させる。
【0022】まず、減速速度選択器73は、接近度判定
器71から「最接近時間(TCPA0 )」、「最接近距
離(DCPA0 )」が基準値設定器72に記憶されてい
る「基準接近時間(TCPA)」、「基準接近距離(D
CPA)」以下となったとの判定結果が入力されると、
減速速度パターン及び減速率記憶器74に記憶された減
速速度(v1 〜vm )パターン(ただし、v1 >v2 >
…>vm とする)の中から、速度計2から得られた自船
船速Vより小さく且つ最も近い船速vi を選択する(ス
テップB1)。図4では、現船速Vはv1 >V>v2 で
あるから、減速速度はv2 となる。この場合、減速の幅
が大きいと、立上げるのに時間が掛かるので、なるべく
減速の幅を少なくして損失を防ぐのが望ましい。
【0023】次に自船11の減速率ni と現船速V、減
速速度vi から直ちに減速を開始した場合の減速速度v
i まで自船が減速完了する時刻T1 を減速速度到達時間
演算器75において次式により求める(ステップB
2)。
【0024】 T1 =(V−vi )/ni (1) 上式により求められた時刻T1 に基づき、時刻T1 まで
は船速をVからvi に減速し、時刻T1 からは船速をv
i 、針路を現状のままとした場合の計算値である「減速
時最接近時間(TCPAx)」、「減速時最接近距離
(DCPAx)」を(減速後の)最接近値演算器76で
求め(ステップB3)、(減速後の)接近度判定器77
に出力する。(減速後の)接近度判定器77は、上記計
算された「減速時最接近時間(TCPAx)」、「減速
時最接近距離(DCPAx)」と基準値設定器72に記
憶された「基準接近時間(TCPA)」、「基準接近距
離(DCPA)」との比較を行なう(ステップB4)。
【0025】図5では上記計算された「減速時最接近時
間(TCPAx)」、「減速時最接近距離(DCPA
x)」が「基準接近時間(TCPA)」、「基準接近距
離(DCPA)」以下ではない場合を示し、図6では計
算された「減速時最接近時間(TCPAx)」、「減速
時最接近距離(DCPAx)」が「基準接近時間(TC
PA)」、「基準接近距離(DCPA)」以下となって
いる場合を示している。(減速後の)接近度判定器77
は、計算された「減速時最接近時間(TCPAx)」、
「減速時最接近距離(DCPAx)」が「基準接近時間
(TCPA)」、「基準接近距離(DCPA)」以下で
あると判定した場合は、減速速度vi を表示装置8に表
示(ステップB5)して処理可能となり、航海士に安全
な減速速度を提供できる。
【0026】一方、ステップB4において、(減速後
の)接近度判定器77により衝突の危険性があると判断
された場合は、減速速度vi が減速速度パターン及び減
速率記憶器74に記憶されている最も小さい船速vm で
あるかどうかを判断する(ステップB6)。vi =vm
ならば、これ以上減速できないため、処理不可能と判断
して警報発生装置9により警報を発生させる。vi ≠v
m ならば、減速速度パターン及び減速率記憶器74に記
憶されている減速速度(v1 〜vm )パターンの中から
船速vi を現在選択されている船速の次に小さい船速v
i (i=i+1)に選択し(ステップB7)、ステップ
B2に戻る。図5の場合は、減速速度v2が選択された
場合、図6の場合は減速速度v2 では衝突の危険性があ
ると判断され、次に小さい減速速度v3 が選択された場
合を示している。
【0027】上記のようにして航海士に推奨減速状況を
提供し、航海士は表示装置8に表示された減速パターン
に従って操船を行ない(ステップA10)、これにより
他船12との衝突の危険を回避し、船舶を安全に航行さ
せることができる。
【0028】なお、上記実施形態では、他船12との衝
突の危険性がある場合でも、スケジュールを遵守できる
ように、船速を落とすタイミングをなるべく遅らせるよ
うにした場合について説明したが、その他、例えば危険
を検知した時点で早めに船速を落とす等、種々の減速パ
ターンが考えられるものである。
【0029】
【発明の効果】本発明によれば、変針不可能な海域を航
行する場合や変針による避航計画が不可能な場合に他船
との衝突の危険性が生じた場合に、他船及び自船の各種
データ及び航行海域の等水深線データなどをもとに避航
のための適切な減速速度を算出して表示するものであ
り、安全な推奨減速速度を航海士に提供して安全運航に
大きく寄与するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る避航操船支援装置の
構成図。
【図2】同実施形態における基本の全体的な処理動作を
示すフローチャート。
【図3】同実施形態における避航計画処理の詳細を示す
フローチャート。
【図4】同実施形態における減速計画例を示す図。
【図5】同実施形態における減速計画例を示す図。
【図6】同実施形態における減速計画例を示す図。
【符号の説明】
1 衝突予防装置 2 速度計 3 ジャイロ 4 測位装置 6 ディスク装置 5 キーボード 7 避航計画装置 8 表示装置 9 警報発生装置 11 自船 12 他船 13 浅瀬データ(海域) 71 接近度判定器 72 基準値設定器 73 減速速度選択器 74 減速速度パターン及び減速率記憶器 75 減速速度到達時間演算器 76 (減速後の)最接近値演算器 77 (減速後の)接近度判定器 78 海図入力器

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自船の速度を測定する速度計と、 自船の方位を検出するジャイロと、 自船の減速速度パターン、自船の減速率、衝突危険判定
    距離、幅、時間を入力するための入力装置と、 上記衝突予防装置からの他船データ、速度計からの自船
    速度、ジャイロからの自船の船首方位、第1の入力装置
    からの自船の減速速度パターン、自船の減速率、避航の
    ための自船の減速速度を算出する避航計画装置と、 この避航計画装置によって算出された自船の減速パター
    ンを表示する表示装置と、 上記避航計画装置による避航計画処理が不可能と判断さ
    れた場合に警報を発生する警報発生装置と、 を具備したことを特徴とする避航操船支援装置。
  2. 【請求項2】 航行中の他船を測定する衝突予防装置
    と、 自船の速度を測定する速度計と、 自船の方位を検出するジャイロと、 自船位を測定する測位装置と、 自船の減速速度パターン、自船の減速率、座礁・衝突危
    険判定距離、幅、時間を入力するための第1の入力装置
    と、 航行海域の海岸線、等水深線を収録したデータ及びその
    データを入力するための第2の入力装置と、 上記衝突予防装置からの他船データ、速度計からの自船
    速度、ジャイロからの自船の船首方位、第1の入力装置
    からの自船の減速速度パターン、自船の減速率、及び第
    2の入力装置からの等水深線データをもとに避航のため
    の自船の減速速度を算出する避航計画装置と、 この避航計画装置によって算出された自船の減速パター
    ンを表示する表示装置と、 上記避航計画装置による避航計画処理が不可能と判断さ
    れた場合に警報を発生する警報発生装置と、 を具備したことを特徴とする避航操船支援装置。
JP08155396A 1996-04-03 1996-04-03 避航操船支援装置 Expired - Lifetime JP3500001B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08155396A JP3500001B2 (ja) 1996-04-03 1996-04-03 避航操船支援装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08155396A JP3500001B2 (ja) 1996-04-03 1996-04-03 避航操船支援装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09270099A true JPH09270099A (ja) 1997-10-14
JP3500001B2 JP3500001B2 (ja) 2004-02-23

Family

ID=13749486

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08155396A Expired - Lifetime JP3500001B2 (ja) 1996-04-03 1996-04-03 避航操船支援装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3500001B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000128073A (ja) * 1998-10-27 2000-05-09 Japan Radio Co Ltd 自動衝突予防援助装置
KR101155602B1 (ko) * 2010-04-12 2012-06-19 현대중공업 주식회사 선박용 충돌회피 시스템을 위한 항해 장비 시뮬레이터
CN105185162A (zh) * 2015-10-26 2015-12-23 中国电子科技集团公司第二十八研究所 一种基于ais信息的多目标防撞预警方法
KR20160122547A (ko) * 2015-04-14 2016-10-24 지메트 (주) 전기 추진 선박용 제어 장치
CN111260963A (zh) * 2020-03-11 2020-06-09 武汉理工大学 一种多船会遇避碰方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102096376B1 (ko) * 2018-11-22 2020-05-29 한국항공우주연구원 최소 최근접시간 및 수렴접근기하 조건을 적용한 최근접점 기반 항공기 충돌회피 방법

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000128073A (ja) * 1998-10-27 2000-05-09 Japan Radio Co Ltd 自動衝突予防援助装置
KR101155602B1 (ko) * 2010-04-12 2012-06-19 현대중공업 주식회사 선박용 충돌회피 시스템을 위한 항해 장비 시뮬레이터
KR20160122547A (ko) * 2015-04-14 2016-10-24 지메트 (주) 전기 추진 선박용 제어 장치
CN105185162A (zh) * 2015-10-26 2015-12-23 中国电子科技集团公司第二十八研究所 一种基于ais信息的多目标防撞预警方法
CN111260963A (zh) * 2020-03-11 2020-06-09 武汉理工大学 一种多船会遇避碰方法
CN111260963B (zh) * 2020-03-11 2021-02-26 武汉理工大学 一种多船会遇避碰方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3500001B2 (ja) 2004-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3141924A1 (en) Method and device for displaying navigation information
US8326472B2 (en) Automatic vessel position holding control method and controller
CN109637195A (zh) 一种海上安全航行智能诱导装置
JP2012021947A (ja) 航行援助装置
US6577932B1 (en) System for controlling a vessel
WO2017051438A1 (en) Alarm device for ships
JP2004338580A (ja) 個別波予測・警報システム
JP3500001B2 (ja) 避航操船支援装置
WO2021149447A1 (ja) 操船支援装置
JPH07304495A (ja) 避航支援装置
US4004460A (en) Ship movement measurement
JP2022065071A (ja) 情報表示装置及び情報表示方法
JP3556765B2 (ja) 船舶用運航安全予測装置
JPWO2020070841A1 (ja) 船舶の係留施設に対する衝突の防止を支援するためのシステム及びプログラム
JPH08235500A (ja) 衝突予防支援装置
JPH10197280A (ja) 船舶用警報装置
JPH0766058B2 (ja) 船舶の衝突予防方法
JP2931881B2 (ja) 表示装置
JPH10221435A (ja) 魚群探知機
JPS6132200A (ja) 船舶の航路監視装置
JPS5653428A (en) Water temperature measuring system onboard ship
JP2500234B2 (ja) 荒天航法援助装置
KR102189702B1 (ko) 운항 시스템 및 이를 구비하는 선박
JP2648644B2 (ja) 接岸速度計の表示方法
WO2022091677A1 (ja) 船舶監視システム、船舶監視方法、情報処理装置、及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20031111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071205

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081205

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091205

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091205

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091205

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091205

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101205

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121205

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121205

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131205

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term