JPH09269443A - 光ファイバケーブル用クロージャ - Google Patents

光ファイバケーブル用クロージャ

Info

Publication number
JPH09269443A
JPH09269443A JP8077514A JP7751496A JPH09269443A JP H09269443 A JPH09269443 A JP H09269443A JP 8077514 A JP8077514 A JP 8077514A JP 7751496 A JP7751496 A JP 7751496A JP H09269443 A JPH09269443 A JP H09269443A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
storage tray
trays
housing
closure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8077514A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Nozawa
哲郎 野澤
Yasuhiro Tamaki
康博 玉木
Mikio Tsutsumi
美紀夫 堤
Shinji Nagasawa
真二 長沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Fujikura Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd, Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP8077514A priority Critical patent/JPH09269443A/ja
Publication of JPH09269443A publication Critical patent/JPH09269443A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 光ファイバケーブルの高密度、多心化が進ん
でいるが、従来の余長収納構造を有するクロージャでは
その容量が不足しがちであり、余長部分の納りが悪い、
接続、分岐に伴う作業がやり難いといった問題が生じて
いる。 【解決手段】 光ファイバ心線Lの接続部を収納する収
納トレー10を備える光ファイバケーブル用クロージャ
であって、収納トレー10は、光ファイバ心線Lの接続
部保持部20と、相対して向き合う両側面部12に設け
られた第1のガイドレール12aと、別々の収納トレー
10、10を上下に重ねて配置したときに、下に位置す
る収納トレー10の第1のガイドレール12aに係わる
第2のガイドレール12bと、後方に引き出し可能とさ
れてに位置する収納トレー10方に移動させたときに、
収納トレー10の下面に設けられた段13cに係止され
て引き出されて収納トレー10を下面から支持する支持
フレーム13とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光ファイバケーブ
ルの接続に用いられる光ファイバケーブル用クロージャ
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】通信ケーブルとして使用される光ファイ
バケーブルの接続箇所には、光ファイバ心線の接続部を
収納するクロージャが配設されている。図6に示すよう
に、このクロージャ1の内部には、幹線用光ファイバケ
ーブルから引き出された光ファイバ心線Lどうしあるい
は分岐用光ファイバケーブルから引き出された光ファイ
バ心線Lとを接続するMTコネクタ等の接続部2が収納
され、さらに接続された光ファイバ心線Lの余長部分を
保護収納するシート型余長収納部3が設けられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、光ファイバ
ケーブルを用いた通信網の普及に伴い光ファイバケーブ
ルの高密度、多心化が進んでいるが、従来の余長収納構
造を有するクロージャではその容量が不足しがちであ
り、余長部分の納りが悪い、接続、分岐に伴う作業がや
り難いといった問題が生じている。
【0004】本発明は上記の事情に鑑みてなされたもの
であり、極めてコンパクトに接続部を収納することがで
き、しかも光ファイバケーブルの接続切り替えや分岐接
続作業が容易に実施可能な光ファイバケーブル用クロー
ジャを提供することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の光ファイバケー
ブル用クロージャは、複数の光ファイバ心線を有する光
ファイバケーブルの配設経路中に設けられ、光ファイバ
ケーブルから引き出された光ファイバ心線の接続部を収
納する収納トレーを備える光ファイバケーブル用クロー
ジャであって、収納トレーは、上面が解放した底面矩形
の函形状を有し、底面部内側に複数整列して設けられた
光ファイバ心線の接続部保持部と、相対して向き合う両
側面部の上縁に沿って設けられた第1のガイドレール
と、両側面部の下縁に沿って設けられ、別々の収納トレ
ーを上下に重ねて配置したときに、下に位置する収納ト
レーの第1のガイドレールに係わることで双方の収納ト
レーが移動方向を規制し合ってお互いを前後方向にのみ
移動可能とする第2のガイドレールと、底面部に沿って
設けられて後方に引き出し可能とされ、上に位置する収
納トレーを後方に移動させたときに、該収納トレーの下
面に配設されたストッパに係止されて引き出されて該収
納トレーを下面から支持する支持フレームとを備えるこ
とを特徴とする。
【0006】本発明の光ファイバケーブル用クロージャ
において、別々の収納トレーを上下に重ね、下に位置す
る収納トレーの第1のガイドレールと上に位置する収納
トレーの第2のガイドレールとを係わらせて配置する
と、上に位置する収納トレーは下に位置する収納トレー
に対して移動方向が規制されて前後方向にのみ移動可能
となる。そして、上に位置する収納トレーを後方に移動
させると、下に位置する収納トレーに設けられた支持フ
レームが上に位置する収納トレーに設けられたストッパ
に係止されて後方に引き出され、上に位置する収納トレ
ーを下面側から支持する。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明に係る光ファイバケーブル
用クロージャの実施の形態を図1ないし図5に示して詳
細に説明する。光ファイバケーブル用クロージャは、光
ファイバケーブルの配線経路中に設けられるものであっ
て、その内部には光ファイバケーブルから引き出された
光ファイバ心線の接続部を収納する収納トレーを複数備
えている。この収納トレーを図1に示す。
【0008】図1に示す収納トレー10は、上面が開放
した底面矩形の函形状をなしており、その底面部11の
内側には、光ファイバ心線LのMTコネクタCを収納す
るケース30を保持する接続部保持部20が複数設けら
れている。ケース30は、光ファイバ心線Lの先端に取
り付けられて光ファイバ心線Lどうしを接続したMTコ
ネクタCを複数(本実施の形態では5個)収納するもの
で、接続部保持部20は、このケース30を底面部11
に整列配置された仕切り板21の間に互い違いに配して
保持するものである。
【0009】収納トレー10の相対して向き合う側面部
12、12には、その上縁に沿って第1のガイドレール
12a、12aがそれぞれ設けられている。これら第1
のガイドレール12aは、側面部12の上縁から外方に
張り出すようにして形成されているが、側面部12には
光ファイバ心線Lのケース30を接続部保持部20に配
したときにケース30両端の光ファイバ心線Lを配置す
る切り込み部12cが複数設けられているので、第1の
ガイドレール12aは複数の突起が一列に並べられたよ
うな形態を有している。
【0010】さらに、側面部12、12には、その下縁
に沿って第2のガイドレール12b、12bがそれぞれ
設けられている。これら第2のガイドレール12bは、
側面部12の下縁から一旦外方に張り出してから内側に
回り込むようにして形成されており、別々の収納トレー
10を上下に重ねて配置したときに、下に位置する収納
トレー10の第1のガイドレール12aと上に位置する
収納トレー10の第2のガイドレール12bとを噛み合
わせて係わらせることで、双方の収納トレー10、10
が移動方向を規制し合ってお互いを前後方向にのみ移動
可能とするようになっている。なお、下に位置する収納
トレー10に対して上に位置する収納トレー10を前方
に引き出したときには、収納トレー10の長さの半分程
度で上に位置する収納トレー10が停止するようになっ
ている。
【0011】収納トレー10の下面側には、図2に示す
ように、収納トレーの長さ方向に沿って後面側から後方
に引き出し可能に支持フレーム13が設けられている。
支持フレーム13は引き出される先端が上方に向けてL
字型に屈曲した形状とされており、上方に向けられた支
持フレーム13の先端には引き出し用の係止爪13aが
形成されている。さらに、支持フレーム13の裏面には
屈曲部分から支持フレーム13の中心部分にかけて凹溝
13bが形成されており、支持フレーム13の中央に位
置する凹溝13の終端にはかぎ状の段(ストッパ)13
cが形成されている。
【0012】下に位置する収納トレー10に設けられた
係止爪13aは、上に位置する収納トレー10の凹溝1
3b内に配置されており、上に位置する収納トレー10
を後方に移動させると、係止爪13aが段13cに係止
されて支持フレーム13が引き出され、この支持フレー
ム13が上に位置する収納トレー10を下面側から支持
するようになっている。
【0013】収納トレー10のその他の装備として、前
面部13には、上に位置する収納トレーを下に位置する
収納トレーに固定する止め金14が設けられている。さ
らに、上に位置する収納トレーには、その上面を覆う着
脱可能な蓋体が用意されている。
【0014】光ファイバケーブル用クロージャは、複数
の収納トレーを上下に重ねて配置した階層構造を有して
いる。この光ファイバケーブル用クロージャを使用する
ときの光ファイバ心線Lの余長部分の収納形態は、図3
に示すように、光ファイバケーブル用クロージャ1内に
両側から挿通された光ファイバ心線Lを、収納トレー1
0の周囲を迂回させて光ファイバケーブルKの反対側か
ら収納トレー10上に配置して接続したもので、光ファ
イバ心線Lがケース30も含めてS字を描くように収納
されたものである。
【0015】上記のように構成された収納トレーを複数
段(本実施の形態においては3段)備える光ファイバケ
ーブル用クロージャについて、光ファイバ心線Lの接続
替え作業を行なう際に上、中、下段の各収納トレー10
h、10m、10lの配置を変化させる手順を説明する。
【0016】上段の収納トレー10hに配設された光フ
ァイバ心線Lの接続替えを行なう場合、上、中、下段の
各収納トレー10h、10m、10lは、クロージャ1内
に収納状態では上下に整えられて配置されているので、
上段の収納トレー10hに取り付けられた蓋体を開く。
これにより上段の収納トレー10hが開放されて光ファ
イバ心線Lの接続替えが行なえるようになる。
【0017】中段の収納トレー10mに配設された光フ
ァイバ心L線の接続替えを行なう場合には、図4の
(a)から(d)に示す要領で各収納トレーの配置を変
化させる。まず、上、中、下段の各収納トレー10h
10m、10lは、クロージャ1内に収納された状態では
(a)のように上下に整えられて配置され、止め金によ
って一体に固定されている。そこで、(b)のように中
段の収納トレー10mの止め金を外し、上段と中段の収
納トレー10h、10mを一体のまま収納トレーの長さの
半分程度前方(図中左方向)へ移動させる。次に、
(c)のように上段の収納トレー10hの止め金を外
し、上段の収納トレー10hのみを後方(図中右方向)
へ移動させる。そして、(d)のように中段の収納トレ
ー10mから支持フレーム13を引き出し、上段の収納
トレーを10h両側のガイドレールと下面側の支持フレ
ーム13の3点で支持する。これより中段の収納トレー
10mが開放され、中段の収納トレー10m上における光
ファイバ心線Lの接続替えが行なえるようになる。
【0018】下段の収納トレー10lに配設された光フ
ァイバ心線Lの接続替えを行なう場合には、図5の
(a)から(d)に示す要領で収納トレーの配置を変化
させる。まず、(a)のように各収納トレーは上下に整
えられて配置され、止め金によって一体に固定されてい
る。そこで、(b)のように下段の収納トレー10l
止め金を外し、上、中、下段の収納トレー10h、1
m、10lを一体のまま収納トレーの長さの半分程度前
方(図中左方向)へ移動させる。次に、(c)のように
中段の収納トレー10mの止め金を外し、上段と中段の
収納トレー10h、10mを一体のまま後方へ移動させ
る。そして、(d)のように下段の収納トレー10l
ら支持フレーム13を引き出し、上段の収納トレー10
hと一体のままの中段の収納トレー10mを両側のガイド
レールと下面側の支持フレーム13の3点で支持する。
これにより下段の収納トレー10lが開放され、下段の
収納トレー10l上における光ファイバ心線Lの接続替
えが行なえるようになる。
【0019】上記のように構成された光ファイバケーブ
ル用クロージャによれば、収納トレー10を上下に重ね
て配置した階層構造を採用し、さらに光ファイバ心線L
のMTコネクタCを複数収納するケース30を収納トレ
ー10上に配置することで、光ファイバ心線Lをより高
密度に収納することができる。
【0020】また、上、中、下段の各収納トレー10の
配置を変化させることによりがそれぞれのトレーが全面
開放されるので、各収納トレー上における光ファイバ心
線Lの接続切替えや分岐接続作業を容易に実施すること
ができる。
【0021】しかも、各収納トレー10の前後の移動範
囲が、クロージャの中心から収納トレーの長さの半分程
度となっているので、接続切替えされず収納トレー10
に配されたまま通信に使用されている光ファイバ心線L
が大きく屈曲することがなく、信号の誤送信が防止され
る。
【0022】
【発明の効果】本発明の光ファイバケーブル用クロージ
ャによれば、収納トレーを上下に重ねて配置した階層構
造を採用したことで、従来のシート型の収納形態に比べ
て光ファイバ心線の接続部をより高密度に収納すること
ができる。また、上、中、下段の各収納トレーがそれぞ
れ全面開放されるので、各段の収納トレー上における光
ファイバ心線の接続切替えや分岐接続作業を容易に実施
することができる。しかも、各収納トレーの前後の移動
範囲が、クロージャの中心から収納トレーの長さの半分
程度となっているので、接続切替えされず収納トレーに
配されたまま通信に使用されている光ファイバ心線が大
きく屈曲することがなく、信号の誤送信が防止される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る光ファイバケーブル用クロージャ
に備わる収納トレーの実施の形態を示す斜視図である。
【図2】2つの収納トレーを上下に重ねて配置したとき
の斜視図である。
【図3】光ファイバケーブル用クロージャ内での光ファ
イバ心線の余長部分の収納形態を示す平面図である。
【図4】上、中、下段の各収納トレーの配置を変化させ
る手順を示す説明図である。
【図5】上、中、下段の各収納トレーの配置を変化させ
る手順を示す説明図である。
【図6】従来の余長収納構造を有するクロージャを示す
斜視図である。
【符号の説明】
1…クロージャ、10…収納トレー、12a…第一のガ
イドレール、12b…第2のガイドレール、13…支持
フレーム、13c…段(ストッパ)、L…光ファイバ心
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 堤 美紀夫 東京都新宿区西新宿3丁目19番2号 日本 電信電話株式会社内 (72)発明者 長沢 真二 東京都新宿区西新宿3丁目19番2号 日本 電信電話株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光ファイバの接続部を収納する収納トレ
    ー(10)を備える光ファイバケーブル用クロージャで
    あって、 収納トレー(10)は、上面が解放した底面矩形の函形
    状を有し、 底面部(11)内側に複数整列して設けられた光ファイ
    バ(L)の接続部保持部(20)と、 相対して向き合う両側面部(12)の上縁に沿って設け
    られた第1のガイドレール(12a)と、 両側面部(12)の下縁に沿って設けられ、別々の収納
    トレー(10、10)を上下に重ねて配置したときに、
    下に位置する収納トレー(10)の第1のガイドレール
    (12a)に係わることで双方の収納トレー(10、1
    0)が移動方向を規制し合ってお互いを前後方向にのみ
    移動可能とする第2のガイドレール(12b)と、 底面部(11)に沿って設けられて後方に引き出し可能
    とされ、上に位置する収納トレー(10)を後方に移動
    させたときに、該収納トレー(10)の下面に配設され
    たストッパ(13c)に係止されて引き出されて該収納
    トレー(10)を下面から支持する支持フレーム(1
    3)とを備えることを特徴とする光ファイバケーブル用
    クロージャ。
JP8077514A 1996-03-29 1996-03-29 光ファイバケーブル用クロージャ Pending JPH09269443A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8077514A JPH09269443A (ja) 1996-03-29 1996-03-29 光ファイバケーブル用クロージャ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8077514A JPH09269443A (ja) 1996-03-29 1996-03-29 光ファイバケーブル用クロージャ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09269443A true JPH09269443A (ja) 1997-10-14

Family

ID=13636082

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8077514A Pending JPH09269443A (ja) 1996-03-29 1996-03-29 光ファイバケーブル用クロージャ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09269443A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2801100B2 (ja) 光接続カセット
US5946440A (en) Optical fiber cable management device
JP3794540B2 (ja) 光ファイバ余長収容装置
JP3448448B2 (ja) 光配線架
EP0215668B1 (en) Optical fiber distribution apparatus
JP3487946B2 (ja) 光配線盤
US4792203A (en) Optical fiber distribution apparatus
US6327414B1 (en) Apparatus and method for interconnecting fiber cables
US5513293A (en) Optical backplane for a telecommunication distribution frame
JP4026244B2 (ja) 光成端架
EP0531628B1 (en) Device for dividing optical fibre cables and wires
AU2005264949A1 (en) Multi-position fiber optic connector holder and method
WO2000057230A2 (en) Fiber optic splice organizer with splicing tray and associated method
JPH05503162A (ja) コネクタホルダ及び光ケーブル用の配線盤・コネクタホルダ組み合わせ装置
JP4786293B2 (ja) 光ケーブル接続用クロージャ
JPH09269443A (ja) 光ファイバケーブル用クロージャ
JPH09197139A (ja) 光ケーブル接続モジュール
JPH09269444A (ja) 光ファイバ接続部の収納トレーおよび光ファイバケーブル用クロージャ
JP2000147268A (ja) 架空用光クロージャ
JP4217352B2 (ja) 光ケーブル接続用クロージャ
JP3845176B2 (ja) 光ケーブル接続部収納用キャビネットにおけるアダプタ装置
JPH09269422A (ja) 光ファイバ心線の余長収納ケースおよび余長収納方法
JP3415993B2 (ja) 光ファイバ接続部の収納ケース
JP3432403B2 (ja) 光配線盤
JP3816135B2 (ja) クロージャ