JPH09265109A - 液晶表示装置、およびその製造方法 - Google Patents
液晶表示装置、およびその製造方法Info
- Publication number
- JPH09265109A JPH09265109A JP7338996A JP7338996A JPH09265109A JP H09265109 A JPH09265109 A JP H09265109A JP 7338996 A JP7338996 A JP 7338996A JP 7338996 A JP7338996 A JP 7338996A JP H09265109 A JPH09265109 A JP H09265109A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substrate
- shielding film
- light
- liquid crystal
- display pixel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 遮光特性を劣化させることなく開口部におけ
る輝度を向上させる液晶表示装置、及びその製造方法を
提供することを目的とする。 【解決手段】 絶縁体中に、少くとも金属微粒子または
半金属微粒子より選ばれた1種または2種以上の元素の
微粒子が分散してなる遮光膜の、バックライト側の表面
を高反射率にする。
る輝度を向上させる液晶表示装置、及びその製造方法を
提供することを目的とする。 【解決手段】 絶縁体中に、少くとも金属微粒子または
半金属微粒子より選ばれた1種または2種以上の元素の
微粒子が分散してなる遮光膜の、バックライト側の表面
を高反射率にする。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液晶表示装置、及
びその製造方法に関する。
びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、液晶表示装置にはブラックマト
リックスと呼ばれる遮光膜が使用されている。この遮光
膜として、表示画素電極アレイ基板上の表示画素電極を
除いた領域上に絶縁性遮光膜のマトリックスを配置する
方法が提案されている(特開昭63−64023号公
報)。
リックスと呼ばれる遮光膜が使用されている。この遮光
膜として、表示画素電極アレイ基板上の表示画素電極を
除いた領域上に絶縁性遮光膜のマトリックスを配置する
方法が提案されている(特開昭63−64023号公
報)。
【0003】この場合の絶縁性遮光膜は、ポリマーに黒
色染料または補色関係にある2色以上の染料を配合し黒
色化したものを配合し使用するものである。従来、スイ
ッチング素子が配置された表示画素電極アレイ基板とカ
ラーフィルタ上に形成された遮光膜を有する基板との合
わせ精度が通常4〜8μmあるため、ブラックマトリッ
クスの開口パターンは前後合わせ精度分のマージンを見
込んで設計しなければならなかった。
色染料または補色関係にある2色以上の染料を配合し黒
色化したものを配合し使用するものである。従来、スイ
ッチング素子が配置された表示画素電極アレイ基板とカ
ラーフィルタ上に形成された遮光膜を有する基板との合
わせ精度が通常4〜8μmあるため、ブラックマトリッ
クスの開口パターンは前後合わせ精度分のマージンを見
込んで設計しなければならなかった。
【0004】しかし、この方法によれば、これらの合わ
せ精度は300mm角以上の大基板においても従来に比べ
て1/2程度以下であるため、合わせずれによる開口率
の低下を抑えることができ、バックライト光が回り込ん
でオフ抵抗が低下するのを避けることが可能となる。
せ精度は300mm角以上の大基板においても従来に比べ
て1/2程度以下であるため、合わせずれによる開口率
の低下を抑えることができ、バックライト光が回り込ん
でオフ抵抗が低下するのを避けることが可能となる。
【0005】また、他の遮光膜として、遮光膜をレジス
トとして用い、このレジストとしてポリマーに染料,顔
料を分散させたものが実用化されている。また、他の遮
光膜として、スイッチング素子内の金属配線が併用して
いる場合あるいはパッシベーション層内に金属層よりな
る遮光膜を設ける場合などがある。
トとして用い、このレジストとしてポリマーに染料,顔
料を分散させたものが実用化されている。また、他の遮
光膜として、スイッチング素子内の金属配線が併用して
いる場合あるいはパッシベーション層内に金属層よりな
る遮光膜を設ける場合などがある。
【0006】しかし、この場合、導電性の金属を遮光膜
として使用しているため、画素電極と信号線の間の容量
カップリングに基づく画素電極の変動等の問題や、例え
ばこれを回避するためにパッシベーション層を2層設け
る必要があり、その製造工程が煩雑になってしまう。
として使用しているため、画素電極と信号線の間の容量
カップリングに基づく画素電極の変動等の問題や、例え
ばこれを回避するためにパッシベーション層を2層設け
る必要があり、その製造工程が煩雑になってしまう。
【0007】そこで本出願人は、特願平7−77451
号で、絶縁体中に、少なくとも金属微粒子または半金族
微粒子より選ばれた1種または2種以上の元素の微粒子
を分散してなる遮光膜、を提案した。
号で、絶縁体中に、少なくとも金属微粒子または半金族
微粒子より選ばれた1種または2種以上の元素の微粒子
を分散してなる遮光膜、を提案した。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記した遮
光膜を形成した液晶表示装置の開口部の輝度を向上さ
せ、明るい表示を行うことができる液晶表示装置の製造
方法を提供することを目的とする。
光膜を形成した液晶表示装置の開口部の輝度を向上さ
せ、明るい表示を行うことができる液晶表示装置の製造
方法を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、第1の基板
と、前記第1の基板上に略平行に形成された複数の走査
線と、前記走査線に直交して形成された複数の信号線
と、前記走査線と前記信号線との交点近傍に形成された
スイッチング素子と、前記スイッチング素子に接続して
形成された表示画素電極と、を有する表示画素電極アレ
イ基板と、前記表示画素電極アレイ基板に対向して配置
された第2の基板と、前記第2の基板の一主面上に形成
された対向電極と、を有する対向基板と、前記表示画素
電極アレイ基板と対向基板との間隙に挟持された液晶
と、前記表示画素電極アレイ基板側、または前記対向基
板側から照明を行うバックライトと、を有する液晶表示
装置において、前記表示画素電極アレイ基板上に、絶縁
体中に少なくとも金属微粒子または半金属微粒子より選
ばれた1種または2種以上の元素の微粒子が分散してな
る遮光膜を有し、前記遮光膜は前記バックライト側の面
と反対側の面とで反射率が異なり、前記バックライト側
の面の反射率が反対側の面の反射率より高いことを特徴
とする液晶表示装置である。
と、前記第1の基板上に略平行に形成された複数の走査
線と、前記走査線に直交して形成された複数の信号線
と、前記走査線と前記信号線との交点近傍に形成された
スイッチング素子と、前記スイッチング素子に接続して
形成された表示画素電極と、を有する表示画素電極アレ
イ基板と、前記表示画素電極アレイ基板に対向して配置
された第2の基板と、前記第2の基板の一主面上に形成
された対向電極と、を有する対向基板と、前記表示画素
電極アレイ基板と対向基板との間隙に挟持された液晶
と、前記表示画素電極アレイ基板側、または前記対向基
板側から照明を行うバックライトと、を有する液晶表示
装置において、前記表示画素電極アレイ基板上に、絶縁
体中に少なくとも金属微粒子または半金属微粒子より選
ばれた1種または2種以上の元素の微粒子が分散してな
る遮光膜を有し、前記遮光膜は前記バックライト側の面
と反対側の面とで反射率が異なり、前記バックライト側
の面の反射率が反対側の面の反射率より高いことを特徴
とする液晶表示装置である。
【0010】また本発明は、第1の基板上に絶縁体中に
少なくとも金属微粒子または半金属微粒子より選ばれた
1種または2種以上の元素の微粒子が分散してなる遮光
膜を形成する工程と、前記遮光膜の一部に対応した領域
にスイッチング素子を形成する工程と、を含む表示画素
電極アレイ基板を形成する工程と、第2の基板上に対向
電極を形成する工程を含む対向基板を形成する工程と、
前記表示画素電極アレイ基板と前記対向基板とを貼り合
わせる工程と、前記表示画素電極アレイ基板と前記対向
基板との間隙に液晶を注入し封止する工程と、を有する
液晶表示装置の製造方法において、前記遮光膜を形成す
る工程は、成膜圧力が変化することを特徴とする液晶表
示装置の製造方法である。
少なくとも金属微粒子または半金属微粒子より選ばれた
1種または2種以上の元素の微粒子が分散してなる遮光
膜を形成する工程と、前記遮光膜の一部に対応した領域
にスイッチング素子を形成する工程と、を含む表示画素
電極アレイ基板を形成する工程と、第2の基板上に対向
電極を形成する工程を含む対向基板を形成する工程と、
前記表示画素電極アレイ基板と前記対向基板とを貼り合
わせる工程と、前記表示画素電極アレイ基板と前記対向
基板との間隙に液晶を注入し封止する工程と、を有する
液晶表示装置の製造方法において、前記遮光膜を形成す
る工程は、成膜圧力が変化することを特徴とする液晶表
示装置の製造方法である。
【0011】
【発明の実施の形態】図1は本実施例における表示画素
電極アレイ基板を詳細に説明した断面図である。ガラス
からなる絶縁基板19の一主面上に、主にSiOx とB
i微粒子よりなる遮光膜(Bi−SiOx 遮光膜)8を
形成する。この遮光膜8はスパッタによって5000オ
ングストロームの厚さに堆積される。この遮光膜8を形
成する際のスパッタ条件を変化させることで、遮光膜8
のバックライト側を反射率の高い膜にすることによって
輝度の向上を図る。本実施例では、バックライトは表示
画素電極アレイ基板側に配設されている。
電極アレイ基板を詳細に説明した断面図である。ガラス
からなる絶縁基板19の一主面上に、主にSiOx とB
i微粒子よりなる遮光膜(Bi−SiOx 遮光膜)8を
形成する。この遮光膜8はスパッタによって5000オ
ングストロームの厚さに堆積される。この遮光膜8を形
成する際のスパッタ条件を変化させることで、遮光膜8
のバックライト側を反射率の高い膜にすることによって
輝度の向上を図る。本実施例では、バックライトは表示
画素電極アレイ基板側に配設されている。
【0012】まず、Bi片とSi片を一体として見た場
合に所定の組成となるようモザイク状に並べたスパッタ
リングターゲットを使用し、ベース圧力を8×10-7t
orrとし、N2 の成膜圧力を0.5Pa、DC電力を
500W、成膜速度を250オングストローム/min
で成膜する。このときの厚さは遮光膜8全体の厚さの5
000オングストローム未満であればよいが、本実施例
では半分の2500オングストロームとする。
合に所定の組成となるようモザイク状に並べたスパッタ
リングターゲットを使用し、ベース圧力を8×10-7t
orrとし、N2 の成膜圧力を0.5Pa、DC電力を
500W、成膜速度を250オングストローム/min
で成膜する。このときの厚さは遮光膜8全体の厚さの5
000オングストローム未満であればよいが、本実施例
では半分の2500オングストロームとする。
【0013】次に、N2 の成膜圧力を0.75Paと
し、他の条件はそのままで残りの2500オングストロ
ームを堆積する。そして、フォトリソグラフィー法によ
ってエッチング加工して遮光膜8が得られる。
し、他の条件はそのままで残りの2500オングストロ
ームを堆積する。そして、フォトリソグラフィー法によ
ってエッチング加工して遮光膜8が得られる。
【0014】そして、この遮光膜8の上を覆うように透
明絶縁膜25を形成する。透明絶縁膜25には、例えば
TEOSとO2 との混合ガスを使用したプラズマCVD
で形成するSiOx 膜を使用することができる。また、
成膜温度を変化させた複数層から成る膜を形成しても良
い。
明絶縁膜25を形成する。透明絶縁膜25には、例えば
TEOSとO2 との混合ガスを使用したプラズマCVD
で形成するSiOx 膜を使用することができる。また、
成膜温度を変化させた複数層から成る膜を形成しても良
い。
【0015】次に、ITOとMo−W合金を積層成膜
し、フォトリソグラフィー法によってエッチング加工し
て、表示画素電極4と一体化したソース電極12及びド
レイン電極10を形成する。
し、フォトリソグラフィー法によってエッチング加工し
て、表示画素電極4と一体化したソース電極12及びド
レイン電極10を形成する。
【0016】次に、これらを覆うように、能動層14と
しての膜厚0.1μmのa−Siを、低抵抗層としての
n+ poly−Siを、ゲート絶縁膜26としての膜厚
0.4μmのSiNx 膜を順次形成する。
しての膜厚0.1μmのa−Siを、低抵抗層としての
n+ poly−Siを、ゲート絶縁膜26としての膜厚
0.4μmのSiNx 膜を順次形成する。
【0017】続いて、AlとMoを積層し、フォトリソ
グラフィーによってエッチング加工してゲート電極15
を形成する。次に同一パターンで、SiNx 膜をエッチ
ングし、ゲート電極15のない部分にa−Siを露出さ
せる。そして、レジスト剥離後、ゲート電極15をマス
クとしてa−Si層にPをドーピングし、さらにXeC
lエキシマレーザーを照射して結晶化させる。
グラフィーによってエッチング加工してゲート電極15
を形成する。次に同一パターンで、SiNx 膜をエッチ
ングし、ゲート電極15のない部分にa−Siを露出さ
せる。そして、レジスト剥離後、ゲート電極15をマス
クとしてa−Si層にPをドーピングし、さらにXeC
lエキシマレーザーを照射して結晶化させる。
【0018】そして、N型多結晶シリコンを、フォトリ
ソグラフィーによってエッチング加工して、ソース領域
とドレイン領域を形成する。最後に、全体を例えばSi
Nx などの保護膜27で覆い、画素部と周辺電極部上の
保護膜27を除去する。
ソグラフィーによってエッチング加工して、ソース領域
とドレイン領域を形成する。最後に、全体を例えばSi
Nx などの保護膜27で覆い、画素部と周辺電極部上の
保護膜27を除去する。
【0019】この時点では、ソース、ドレイン電極と同
様に、表示画素電極4はITO上に不透明なMo−Wが
乗っているので、これもエッチングする。以上の工程に
より、本発明の遮光膜8をガラス基板19上に乗せた表
示画素電極アレイ基板5を形成し、この表示画素電極ア
レイ基板5と対向基板6とを各電極面を向き合わせてシ
ール材(図示せず)、スペーサ等(図示せず)を介して
貼り付け、液晶7を封入し、バックライトを表示画素電
極アレイ基板5側に配設して液晶表示装置を得ることが
できる。
様に、表示画素電極4はITO上に不透明なMo−Wが
乗っているので、これもエッチングする。以上の工程に
より、本発明の遮光膜8をガラス基板19上に乗せた表
示画素電極アレイ基板5を形成し、この表示画素電極ア
レイ基板5と対向基板6とを各電極面を向き合わせてシ
ール材(図示せず)、スペーサ等(図示せず)を介して
貼り付け、液晶7を封入し、バックライトを表示画素電
極アレイ基板5側に配設して液晶表示装置を得ることが
できる。
【0020】また、バックライトが対向基板6側に配設
される場合、遮光膜8を形成する工程は、初期の250
0オングストロームを成膜圧力0.75Paで成膜し、
終期の2500オングストロームを0.5Paで成膜す
る。図2にこの遮光膜8部分の拡大図を示す。
される場合、遮光膜8を形成する工程は、初期の250
0オングストロームを成膜圧力0.75Paで成膜し、
終期の2500オングストロームを0.5Paで成膜す
る。図2にこの遮光膜8部分の拡大図を示す。
【0021】また、図3に示すような形状のTFT、つ
まり、ゲート電極15が下層にあり、その上にゲート絶
縁層17、能動層14、低抵抗n+ a−Si膜13、そ
してソース電極12、ドレイン電極10、さらにパッシ
ベーション膜9が形成されている形状のTFTの場合、
遮光膜8は、パッシベーション膜9の上に形成される
か、またはパッシベーション膜9は形成せず、遮光膜8
がその役割を兼ねて形成される場合もある。
まり、ゲート電極15が下層にあり、その上にゲート絶
縁層17、能動層14、低抵抗n+ a−Si膜13、そ
してソース電極12、ドレイン電極10、さらにパッシ
ベーション膜9が形成されている形状のTFTの場合、
遮光膜8は、パッシベーション膜9の上に形成される
か、またはパッシベーション膜9は形成せず、遮光膜8
がその役割を兼ねて形成される場合もある。
【0022】このような形状のTFTにも本発明は適用
することができ、例えばバックライトが表示画素電極ア
レイ基板5側であれば、遮光膜8を形成する工程の成膜
圧力を初期は0.5Paとし、終期は0.75Paとし
て成膜する。また、バックライトが対向基板6側であれ
ば、初期を0.75Pa、終期を0.5Paとして成膜
する。このようにすることによって、バックライトに面
する側の遮光膜面が高反射率となり、輝度の向上が望め
る。
することができ、例えばバックライトが表示画素電極ア
レイ基板5側であれば、遮光膜8を形成する工程の成膜
圧力を初期は0.5Paとし、終期は0.75Paとし
て成膜する。また、バックライトが対向基板6側であれ
ば、初期を0.75Pa、終期を0.5Paとして成膜
する。このようにすることによって、バックライトに面
する側の遮光膜面が高反射率となり、輝度の向上が望め
る。
【0023】さらにまた、上記した2つのタイプのTF
Tを用いた液晶表示装置で、それぞれバックライトが対
向基板6側に配設される場合もある。このときも、バッ
クライトに面する側の遮光膜8の成膜圧力を低くして反
射率を高くすることは言うまでもない。
Tを用いた液晶表示装置で、それぞれバックライトが対
向基板6側に配設される場合もある。このときも、バッ
クライトに面する側の遮光膜8の成膜圧力を低くして反
射率を高くすることは言うまでもない。
【0024】さらに、図1および図3ではカラーフィル
タが対向基板6に形成されているが表示画素電極アレイ
基板5に形成されている液晶表示装置にも本発明は適用
することできる。
タが対向基板6に形成されているが表示画素電極アレイ
基板5に形成されている液晶表示装置にも本発明は適用
することできる。
【0025】また、本実施例中のすべての場合で、遮光
膜8の反射率に関与するのは遮光膜8の初期に形成され
る面と、終期に形成される面であり、その下面と上面に
関与しない中間はどのような成膜方法でもかまわない。
また初期と終期の成膜圧力や、その他の成膜条件も本実
施例に限ったものではない。さらに、成膜圧力は2段階
でなくそれ以上の複数段階に変化させても良いし、ま
た、成膜圧力を段階的に変化させずに徐々に変化させて
もかまわない。
膜8の反射率に関与するのは遮光膜8の初期に形成され
る面と、終期に形成される面であり、その下面と上面に
関与しない中間はどのような成膜方法でもかまわない。
また初期と終期の成膜圧力や、その他の成膜条件も本実
施例に限ったものではない。さらに、成膜圧力は2段階
でなくそれ以上の複数段階に変化させても良いし、ま
た、成膜圧力を段階的に変化させずに徐々に変化させて
もかまわない。
【0026】ここで、成膜圧力と反射率、透過率との関
係について詳細に説明する。ベース圧力をおよそ1.0
×10-4Pa、DC電力を500W、成膜速度を250
オングストローム/minとし、N2 の成膜圧力を0.
5Pa、0.6Pa、0.75Paに変化させたときに
成膜される遮光膜について、波長ごとの反射率と透過率
の変化を図4に示す。同図において、人間の視角に最も
関係する波長とされる550nmの波長についてみてみ
ると、遮光膜の最も重要な役割である「透過率」につい
てはどの成膜圧力で成膜しても0.2%とほぼ変化がな
いことが分かる。
係について詳細に説明する。ベース圧力をおよそ1.0
×10-4Pa、DC電力を500W、成膜速度を250
オングストローム/minとし、N2 の成膜圧力を0.
5Pa、0.6Pa、0.75Paに変化させたときに
成膜される遮光膜について、波長ごとの反射率と透過率
の変化を図4に示す。同図において、人間の視角に最も
関係する波長とされる550nmの波長についてみてみ
ると、遮光膜の最も重要な役割である「透過率」につい
てはどの成膜圧力で成膜しても0.2%とほぼ変化がな
いことが分かる。
【0027】反射率を見ると、成膜圧力が小さくなるに
つれて反射率が大きくなっているのが分かる。0.75
Paのときは約0.4%、0.6Paのときは0.6
%、さらに0.5Paのときには約14%にもなる。
つれて反射率が大きくなっているのが分かる。0.75
Paのときは約0.4%、0.6Paのときは0.6
%、さらに0.5Paのときには約14%にもなる。
【0028】したがって、本実施例のように下層側にバ
ックライトを配置した液晶表示装置では0.5Paで成
膜した遮光膜の下層側の反射率が大きくなり、遮光膜で
遮光された光の約14%が再び光源として利用される。
例えば、遮光膜の領域が50%で、それ以外の開口部の
領域が50%とすると(開口部50%+遮光部50%×
遮光部の反射率14%=57%)となり、遮光膜の下層
側が全く反射しない場合に比べて約7%の輝度の向上が
望める。
ックライトを配置した液晶表示装置では0.5Paで成
膜した遮光膜の下層側の反射率が大きくなり、遮光膜で
遮光された光の約14%が再び光源として利用される。
例えば、遮光膜の領域が50%で、それ以外の開口部の
領域が50%とすると(開口部50%+遮光部50%×
遮光部の反射率14%=57%)となり、遮光膜の下層
側が全く反射しない場合に比べて約7%の輝度の向上が
望める。
【0029】また、表示を視認する側となる遮光膜の上
層側は、コントラストの低下を防ぐためにできるだけ低
い反射率であることが望ましい。本実施例ではN2 の成
膜圧力を0.75Paとし、遮光膜の反射率を約0.4
%に抑えることができた。しかも、下層、上層ともに透
過率は約0.2%という低い値で、遮光の役割を充分に
果たすものである。
層側は、コントラストの低下を防ぐためにできるだけ低
い反射率であることが望ましい。本実施例ではN2 の成
膜圧力を0.75Paとし、遮光膜の反射率を約0.4
%に抑えることができた。しかも、下層、上層ともに透
過率は約0.2%という低い値で、遮光の役割を充分に
果たすものである。
【0030】
【発明の効果】本発明によれば、遮光部の遮光特性は良
好なままで、開口部においては輝度を向上することがで
きる。
好なままで、開口部においては輝度を向上することがで
きる。
【図1】本発明の一実施例における液晶表示装置の断面
図である。
図である。
【図2】図1における遮光膜部分の拡大断面図である。
【図3】本発明の他の実施例における液晶表示装置の断
面図である。
面図である。
【図4】本発明の一実施例における成膜圧力の違いによ
る波長ごとの透過率、反射率との関係を示すグラフであ
る。
る波長ごとの透過率、反射率との関係を示すグラフであ
る。
3…TFT 4…表示画素電極 5…表示画素電極アレイ基板 6…対向基板 7…液晶 8…遮光膜 9…パッシベーション膜 10…ドレイン電極 11…エッチングストッパ膜 12…ソース電極 13…低抵抗 14…能動層 15…ゲート電極 16、17、26…ゲート絶縁膜 18…コンタクト電極 19、22…絶縁基板 20、21…偏向板 23…カラーフィルタ 24…対向電極 25…透明絶縁膜 27…保護膜
Claims (8)
- 【請求項1】 第1の基板と、前記第1の基板上に略平
行に形成された複数の走査線と、前記走査線に直交して
形成された複数の信号線と、前記走査線と前記信号線と
の交点近傍に形成されたスイッチング素子と、前記スイ
ッチング素子に接続して形成された表示画素電極と、を
有する表示画素電極アレイ基板と、 前記表示画素電極アレイ基板に対向して配置された第2
の基板と、前記第2の基板の一主面上に形成された対向
電極と、を有する対向基板と、 前記表示画素電極アレイ基板と対向基板との間隙に挟持
された液晶と、 前記表示画素電極アレイ基板側、または前記対向基板側
から照明を行うバックライトと、を有する液晶表示装置
において、 前記表示画素電極アレイ基板上に、絶縁体中に少なくと
も金属微粒子または半金属微粒子より選ばれた1種また
は2種以上の元素の微粒子が分散してなる遮光膜を有
し、前記遮光膜は前記バックライト側の面と反対側の面
とで反射率が異なり、前記バックライト側の面の反射率
が反対側の面の反射率より高いことを特徴とする液晶表
示装置。 - 【請求項2】 前記第1の基板と、前記第1の基板上に
形成された絶縁体中に少なくとも金属微粒子または半金
属微粒子より選ばれた1種または2種以上の元素の微粒
子が分散してなる遮光膜と、前記遮光膜の一部に対応し
て形成されたスイッチング素子と、を有する表示画素電
極アレイ基板と、 前記表示画素電極アレイ基板に対向して配置された第2
の基板と、前記第2の基板の一主面上に形成された対向
電極と、を有する対向基板と、前記表示画素電極アレイ
基板と対向基板との間隙に挟持された液晶と、前記表示
画素電極アレイ基板側から照明を行うバックライトと、
を有することを特徴とする請求項1記載の液晶表示装
置。 - 【請求項3】 前記第1の基板と、前記第1の基板上に
形成された絶縁体中に少なくとも金属微粒子または半金
属微粒子より選ばれた1種または2種以上の元素の微粒
子が分散してなる遮光膜と、前記遮光膜の一部に対応し
て形成されたスイッチング素子と、を有する表示画素電
極アレイ基板と、 前記表示画素電極アレイ基板に対向して配置された第2
の基板と、前記第2の基板の一主面上に形成された対向
電極と、を有する対向基板と、前記表示画素電極アレイ
基板と対向基板との間隙に挟持された液晶と、前記対向
基板側から照明を行うバックライトと、を有することを
特徴とする請求項1記載の液晶表示装置。 - 【請求項4】 前記第1の基板と、前記第1の基板上に
形成されたスイッチング素子と、前記スイッチング素子
上を覆って形成された絶縁体中に少なくとも金属微粒子
または半金属微粒子より選ばれた1種または2種以上の
元素の微粒子が分散してなる遮光膜と、を有する表示画
素電極アレイ基板と、 前記表示画素電極アレイ基板に対向して配置された第2
の基板と、前記第2の基板の一主面上に形成された対向
電極と、を有する対向基板と、 前記表示画素電極アレイ基板と対向基板との間隙に挟持
された液晶と、 前記表示画素電極アレイ基板側から照明を行うバックラ
イトと、を有することを特徴とする請求項1記載の液晶
表示装置。 - 【請求項5】 前記第1の基板と、前記第1の基板上に
形成された絶縁体中に少なくとも金属微粒子または半金
属微粒子より選ばれた1種または2種以上の元素の微粒
子が分散してなる遮光膜と、前記遮光膜の一部に対応し
て形成されたスイッチング素子と、を有する表示画素電
極アレイ基板と、 前記表示画素電極アレイ基板に対向して配置された第2
の基板と、前記第2の基板の一主面上に形成された対向
電極と、を有する対向基板と、 前記表示画素電極アレイ基板と対向基板との間隙に挟持
された液晶と、 前記対向基板側から照明を行うバックライトと、を有す
ることを特徴とする請求項1記載の液晶表示装置。 - 【請求項6】 第1の基板上に絶縁体中に少なくとも金
属微粒子または半金属微粒子より選ばれた1種または2
種以上の元素の微粒子が分散してなる遮光膜を形成する
工程と、前記遮光膜の一部に対応した領域にスイッチン
グ素子を形成する工程と、を含む表示画素電極アレイ基
板を形成する工程と、 第2の基板上に対向電極を形成する工程を含む対向基板
を形成する工程と、 前記表示画素電極アレイ基板と前記対向基板とを貼り合
わせる工程と、 前記表示画素電極アレイ基板と前記対向基板との間隙に
液晶を注入し封止する工程と、を有する液晶表示装置の
製造方法において、 前記遮光膜を形成する工程は、成膜圧力が変化すること
を特徴とする液晶表示装置の製造方法。 - 【請求項7】 前記表示画素電極アレイ基板側から照明
を行う請求項6記載の液晶表示装置の製造方法であっ
て、前記遮光膜を形成する工程は、初期の成膜圧力が終
期より低いことを特徴とする液晶表示装置の製造方法。 - 【請求項8】 前記対向基板側から照明を行う請求項6
記載の液晶表示装置の製造方法であって、前記遮光膜を
形成する工程は、初期の成膜圧力が終期より高いことを
特徴とする液晶表示装置の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7338996A JPH09265109A (ja) | 1996-03-28 | 1996-03-28 | 液晶表示装置、およびその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7338996A JPH09265109A (ja) | 1996-03-28 | 1996-03-28 | 液晶表示装置、およびその製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09265109A true JPH09265109A (ja) | 1997-10-07 |
Family
ID=13516800
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7338996A Pending JPH09265109A (ja) | 1996-03-28 | 1996-03-28 | 液晶表示装置、およびその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH09265109A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100439925B1 (ko) * | 2000-11-22 | 2004-07-12 | 가부시키가이샤 히타치세이사쿠쇼 | 액정 표시 장치 |
US6765230B2 (en) * | 1998-11-26 | 2004-07-20 | Seiko Epson Corporation | Electro-optical device and electronic equipment |
-
1996
- 1996-03-28 JP JP7338996A patent/JPH09265109A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6765230B2 (en) * | 1998-11-26 | 2004-07-20 | Seiko Epson Corporation | Electro-optical device and electronic equipment |
US6872975B2 (en) | 1998-11-26 | 2005-03-29 | Seiko Epson Corporation | Electro-optical device and electronic equipment |
KR100439925B1 (ko) * | 2000-11-22 | 2004-07-12 | 가부시키가이샤 히타치세이사쿠쇼 | 액정 표시 장치 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7046321B2 (en) | Reflection type liquid crystal display provided with transparent pixel electrode and manufacture method thereof | |
US7750999B2 (en) | Liquid crystal display device and method of manufacturing the same | |
JP3908552B2 (ja) | 液晶表示装置及びその製造方法 | |
US7495728B2 (en) | Transflective liquid crystal display device having color filter-on-thin film transistor (COT) structure and method of fabricating the same | |
KR100244447B1 (ko) | 액정 표시 장치 및 그 액정 표시 장치의 제조 방법 | |
JP2003222854A (ja) | 液晶表示装置およびその製造方法 | |
KR100989339B1 (ko) | 액정표시장치 및 이의 제조 방법 | |
US20060240587A1 (en) | Transflective liquid crystal display and manufacturing method of the same | |
JPH1039297A (ja) | 反射型液晶表示装置及びその製造方法 | |
JPH09160509A (ja) | アクティブマトリクス基板及びその製造方法 | |
US20080055504A1 (en) | Making dual side displays | |
US20070188682A1 (en) | Method for manufacturing a display device | |
TW200404185A (en) | Liquid crystal display apparatus and manufacture method of same | |
US5861928A (en) | Liquid crystal display device having opening portions | |
JP2005148745A (ja) | アレイ基板、その製造方法及びこれを有する液晶表示装置 | |
US6850299B2 (en) | Liquid crystal display device | |
JP4019080B2 (ja) | 液晶表示装置の製造方法 | |
US7167218B1 (en) | Liquid crystal display and method of manufacture | |
KR20000066397A (ko) | 티에프티 엘시디 판넬의 제작방법 | |
KR100672626B1 (ko) | 액정패널 및 그 제조방법 | |
JPH09265109A (ja) | 液晶表示装置、およびその製造方法 | |
JP2004219796A (ja) | 液晶表示装置 | |
JPH09292628A (ja) | 液晶表示装置 | |
JPH1115019A (ja) | 液晶表示装置とその製造方法 | |
JP3655917B2 (ja) | 液晶表示装置 |