JPH09261875A - 低圧母線並列式の高圧受電設備 - Google Patents

低圧母線並列式の高圧受電設備

Info

Publication number
JPH09261875A
JPH09261875A JP8061519A JP6151996A JPH09261875A JP H09261875 A JPH09261875 A JP H09261875A JP 8061519 A JP8061519 A JP 8061519A JP 6151996 A JP6151996 A JP 6151996A JP H09261875 A JPH09261875 A JP H09261875A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
low
transformer
load
transformers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8061519A
Other languages
English (en)
Inventor
Hajime Obayashi
一 大林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kajima Corp
Original Assignee
Kajima Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kajima Corp filed Critical Kajima Corp
Priority to JP8061519A priority Critical patent/JPH09261875A/ja
Publication of JPH09261875A publication Critical patent/JPH09261875A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】変圧器の切り離しを無停電で行えしかも簡単な
構成の低圧母線並列式の高圧受電設備の提供。 【解決手段】それぞれ高圧開閉器CBhを有する2台以
上の高圧/低圧変圧器T1〜Tnを介して複数の負荷L11
〜Lnmへ給電する高圧受電設備1において、各変圧器T
iの低圧側に低圧開閉器CBdを介して低圧母線2iを接
続する。隣接低圧母線2iの間に連絡遮断器4を接続
し、すべての低圧母線2iを常時並列接続できるように
する。一定以下の負荷の時に、任意の変圧器Tiを他の
変圧器に過負荷を生じさせることなく切り離すことがで
きる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、低圧母線並列式の高圧
受電設備に関し、とくに低圧母線を並列接続することに
より保守作業時等において変圧器の無停電切り離しを容
易にした高圧受電設備に関する。
【0002】
【従来の技術】図2に複数の変圧器Tnを備えた従来の
高圧受電設備の電気回路の一例を示す。受電端の主遮断
器CBmを介して受電する高圧母線へ、各変圧器Tiがそ
れぞれ高圧開閉器CBhを介して接続され、各変圧器Ti
の低圧側が低圧開閉器CBd及び低圧母線2iを通して負
荷Li1〜Limへ接続される。自家用発電機G等の予備電
源Rも所定の低圧母線2に接続される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記の回路は構成が簡
単であって、設置及び監視に便利であるが、1台の変圧
器Tiに支障が生じた時に当該変圧器Tiの負荷Li1〜L
imのすべてが停止する欠点を有する。また、作業等のた
め変圧器Tiを停止するには、負荷Li1〜Lim及びその
振替え先の低圧母線2を一旦停止し、負荷Li1〜Lim
他の変圧器に振替える必要がある。しかし、最近は医療
施設やコンピュータ等の停電を許さない負荷が増えてい
るので、変圧器の点検・保守作業のため深夜等の軽負荷
時の負荷切替え作業が増え、単に手間がかかるだけでな
く作業員の安全に配慮する必要が生じている。また、予
備電源Rの出力側についても、予備電力を求めている低
圧母線2iへの接続替えを必要とする場合が多い。
【0004】変圧器に支障が生じた時の停電を防止し信
頼性を高めるために提案された低圧母線利用のスポット
ネットワーク方式の回路を図3に示す。この場合には、
支障の生じたネットワーク変圧器Twを高圧線Hの送電
端遮断器(図示せず)及びプロテクタ遮断器PBで分離
することにより、実質上無停電で負荷への給電を継続す
ることができる。従って、保守作業等のため変圧器Tw
を切り離すことも負荷の停電なしに行うことができる。
しかし、スポットネットワーク方式では各ネットワーク
変圧器Twを別々の高圧線H1〜Hnに接続するので設備
費が嵩み、またネットワーク母線2wに区分遮断器がな
いので、母線2wに支障が生じた時に全負荷が停電する
欠点がある。なお、図中PFはプロテクタヒューズ、T
Fは幹線保護ヒューズである。
【0005】従って、本発明の目的は変圧器の切り離し
を無停電で行えしかも簡単な構成の低圧母線並列式の高
圧受電設備を提供するにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】図1の実施例を参照する
に、本発明の低圧母線並列式の高圧受電設備1は、高圧
開閉器CBhを有する2台以上の高圧/低圧変圧器T1
nを介して複数の負荷L11〜Lnmへ給電する高圧受電
設備において、各変圧器Tiの低圧側に低圧開閉器CBd
を介して接続した低圧母線2i、及び隣接低圧母線2間
に接続した連絡遮断器4を備えてなるものである。
【0007】
【発明の実施の形態】図1の低圧母線2iを連絡遮断器
4で接続して並列母線3を形成することにより、負荷が
低い時に任意の変圧器Tiを高圧開閉器CBhと低圧開閉
器CBdにより無停電で切り離すことができる。ここに
「負荷が低い時」とは、任意の変圧器Tiを切り離す前
の並列母線3の負荷が十分低く、変圧器Tiを切り離し
た後に並列母線3に残っている変圧器のみでその負荷へ
給電できることを意味する。この切り離し可能な負荷の
大きさ、又はそのような負荷になる時間帯等を予めコン
ピュータによって計算して記憶するか又はその計算式
(計算プログラム)を記憶しておき、切り離し直前に計
算するか又は測定値を確認するようにしてもよい。
【0008】高圧開閉器CBh及び低圧開閉器CBdは、
変圧器切り離しの目的には負荷遮断又は励磁電流遮断の
能力があれば足りる。図1の図示例では、高圧側及び低
圧側にそれぞれ遮断器CBh及びCBdを設けているが、
保守用の切り離しのためには他の電流遮断能力が低く構
造が簡単な開閉器、例えば適当な断路器でも足りる。こ
うして、本発明の目的である「変圧器の切り離しを無停
電で行えしかも簡単な構成の低圧母線並列式の高圧受電
設備の提供」を達成することができる。
【0009】
【実施例】図1の実施例では、変圧器Tを並列に投入す
る際の突入電流が母線電圧に及ぼす影響等を抑制するた
め、起動抵抗やサージアブソーバ等の保護装置Zを用い
ている。並列後の保護装置Zにおける損失を防ぐため側
路スイッチSで保護装置Zを短絡してもよい。
【0010】並列接続すべき変圧器Tは、すべて同一仕
様であることが望ましいが、変圧器間の循環電流その他
の障害がなければ、同一仕様に限定されない。なお、変
圧器を並列にした場合には、短絡電流等が増加し遮断器
等の開閉装置の遮断容量を格上げする必要の生ずる場合
がある。
【0011】さらに、複数台の変圧器Tを並列運転した
時に負荷が減少すると、相対的に無負荷損が大きくなり
不経済である。この不経済が生じ切り離しが有利となる
べき限界の負荷の大きさを適宜コンピュータにより計算
するようにしてもよい。他方、1台以上の変圧器Tが切
り離されている時に負荷が増大すると、並列運転中の変
圧器Tに過負荷が生ずる。この過負荷を防止するため、
変圧器Tの投入が必要となる限界の負荷の大きさを同様
にコンピュータで計算してもよい。
【0012】図1の実施例における開閉装置の操作順序
の一例を説明する。すべての変圧器T1〜Tnの低圧母線
1〜2nを切り離して運転している時に変圧器T1を停
止するには、連絡遮断器41を投入して低圧母線21
び22を接続し、次いで変圧器T1の高圧開閉器CBh
及び低圧開閉器CBdを開放して変圧器T1を切り離し、
側路スイッチS1を開放して次回の変圧器T1の接続に
備える。
【0013】連絡遮断器41が投入され且つ変圧器T1
切り離されている時に変圧器T1を投入するには、そ
の変圧器T1の高圧開閉器CBhを投入し、側路スイッ
チS 1を開放し、その変圧器T1の低圧開閉器CBd
投入し、連絡遮断器41を開放する。
【0014】
【発明の効果】以上説明したように本発明の低圧母線並
列式の高圧受電設備は、低圧母線を相互に接続するの
で、次の顕著な効果を奏する。
【0015】(イ)変圧器の検査・保守作業等を、負荷を
瞬時も停電させることなくしかも低圧母線に対する負荷
の接続替えなしに行うことができる。 (ロ)特別な取り扱いをすべき保安負荷幹線や保安用変圧
器の指定が不要となる。 (ハ)低負荷時に一部の変圧器を切り離して無負荷損を減
らし、省エネルギーを図ることができる。。 (ニ)保守作業員の安全性を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】は、本発明の一実施例の回路の結線図である。
【図2】は、従来の受電装置の結線図である。
【図3】は、スポットネットワークの結線図である。
【符号の説明】
1─高圧受電設備 2─低圧母線 3─低圧並列母線 4─連絡遮断器 CBm─主遮断器 CBh─高圧開閉器 CBd─低圧開閉器 L─負荷 M─配線用遮断器 R─予備電源 S─側路スイッチ T─変圧器 Z─保護装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】高圧開閉器を有する2台以上の高圧/低圧
    変圧器を介し複数の低圧負荷へ給電する高圧受電設備に
    おいて、各変圧器の低圧側に低圧開閉器を介して接続し
    た低圧母線、及び前記低圧母線間に接続した連絡遮断器
    を備え、前記低圧母線を連絡遮断器により並列接続可能
    とした低圧母線並列式の高圧受電設備。
JP8061519A 1996-03-18 1996-03-18 低圧母線並列式の高圧受電設備 Pending JPH09261875A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8061519A JPH09261875A (ja) 1996-03-18 1996-03-18 低圧母線並列式の高圧受電設備

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8061519A JPH09261875A (ja) 1996-03-18 1996-03-18 低圧母線並列式の高圧受電設備

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09261875A true JPH09261875A (ja) 1997-10-03

Family

ID=13173430

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8061519A Pending JPH09261875A (ja) 1996-03-18 1996-03-18 低圧母線並列式の高圧受電設備

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09261875A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100401611C (zh) * 2006-05-23 2008-07-09 仲建忠 一种四路电源均衡切换的变电站接线方法
CN100411272C (zh) * 2004-10-15 2008-08-13 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 高压线路中引入第二路电力线进行无中断切换的方法
JP2009212020A (ja) * 2008-03-06 2009-09-17 Toshiba Corp 蓄電装置
JP2014096913A (ja) * 2012-11-09 2014-05-22 Mitsubishi Electric Corp 非常用電源による停電時給電方式

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100411272C (zh) * 2004-10-15 2008-08-13 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 高压线路中引入第二路电力线进行无中断切换的方法
CN100401611C (zh) * 2006-05-23 2008-07-09 仲建忠 一种四路电源均衡切换的变电站接线方法
JP2009212020A (ja) * 2008-03-06 2009-09-17 Toshiba Corp 蓄電装置
JP2014096913A (ja) * 2012-11-09 2014-05-22 Mitsubishi Electric Corp 非常用電源による停電時給電方式

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08126210A (ja) 商用電源連系自家用発電機の解列制御装置
JP2728398B2 (ja) スポツトネツトワーク受変電保護装置
JPH09261875A (ja) 低圧母線並列式の高圧受電設備
JP3925846B2 (ja) 電力系統連系システム
KR102482385B1 (ko) 상하위 비교분석에 의한 부하 측 전원 관리제어 기능 및 과열에 의한 단락사고 방지 기능을 갖는 배전반
CN206759031U (zh) 一种改进的电厂低压供电系统接地保护报警装置
CN213754084U (zh) 一种采用不同接地方式电源的双电源供电系统
JP2009189084A (ja) 配電システム
CN107086552B (zh) 扩大单元接线型系统的保护电路
JP2002315183A (ja) 配電システム
CN217282357U (zh) 一种箱变应急电源的防倒送电电路
KR100434152B1 (ko) 지상형 이동변압기
JPH08265980A (ja) 高圧配電線の相切替装置
SU748672A1 (ru) Устройство дл отключени электроустановки в сети переменного тока при коротком замыкании
JP3169849B2 (ja) スポットネットワーク受変電保護装置
RU2195062C2 (ru) Способ максимально-токовой защиты
Biasse et al. Medium voltage switch-fuse combinations are still well fitting with smartgrid deployment
RU2684762C2 (ru) Система прерывания цепи для цепей высокого и сверхвысокого напряжения
JPH05308720A (ja) ネットワーク受電設備
JPH07107656A (ja) 電力系統の保護装置
Singh et al. A Review on Selection of Proper Busbar Arrangement for Typical Substation (Bus-Bar Scheme)
JPS639232Y2 (ja)
CN114285022A (zh) 一种直流电源供电电路
CN114069569A (zh) 一种使配电箱在故障状态下减少电量损失的方法
CN113726000A (zh) 供电设备及其供电方法