JPH09257188A - ホースプロテクタ - Google Patents

ホースプロテクタ

Info

Publication number
JPH09257188A
JPH09257188A JP6802896A JP6802896A JPH09257188A JP H09257188 A JPH09257188 A JP H09257188A JP 6802896 A JP6802896 A JP 6802896A JP 6802896 A JP6802896 A JP 6802896A JP H09257188 A JPH09257188 A JP H09257188A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hose
protector
hose protector
wall surface
shape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6802896A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshimitsu Ishida
義光 石田
Atsuo Miyajima
敦夫 宮島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Riko Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Riko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Riko Co Ltd filed Critical Sumitomo Riko Co Ltd
Priority to JP6802896A priority Critical patent/JPH09257188A/ja
Publication of JPH09257188A publication Critical patent/JPH09257188A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Protection Of Pipes Against Damage, Friction, And Corrosion (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ホースの異径部分や曲がり形状に合わせて容
易に外装できるホースプロテクタを提供する。 【解決手段】 ホースプロテクタ10は、軸直角断面に
おいて管壁形状が波形になっており、周方向への伸縮が
可能になっている。ホースプロテクタ10の材質は、伸
縮が可能な弾性を有すると共に、耐摩耗性、断熱性、耐
熱性、耐衝撃性等それぞれのホースプロテクタの必要に
適した特性を備えたものである。ホースプロテクタは、
波形部分を伸ばすことにより周方向へ変形し、それによ
り外径が拡げられる。そのため、異径部分や曲がり形状
を含むホース20へのホースプロテクタの外嵌が容易に
行われ、ホースの全体にわたって、異径形状や曲がり形
状に沿ってホースプロテクタの外装が容易に行われる。
また、ホースプロテクタを円筒形の管状とし、その外壁
面及び内壁面に、等間隔で交互に軸線方向に延びる複数
の溝部を設けるようにしてもよい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の技術分野】本発明は、ホースに外装される管状
のホースプロテクタに係り、特に長手方向の一部に外径
の大きな大径部分や曲がり形状部を有するホースに外装
するのに適したホースプロテクタに関する。
【0002】
【従来の技術と発明が解決しようとする課題】この種の
ホースプロテクタは、例えば自動車用のラジエータホー
ス、ヒーターホース等の水系ホース、燃料系ホース、冷
媒系輸送ホース、オイル系ホース等の保護用として用い
られ、ホースと他部材との接触によるホースの損傷防止
や、跳ね石による破損防止や、他部位や使用雰囲気から
ホースへの熱の伝達を妨げる断熱機能や、火炎によるホ
ースへの引火を遅らせる耐炎機能等を果たしている。
【0003】ところで、自動車用のホースには、長手方
向で外径が他より大きな異径部分や曲がり形状部を備え
たものがあり、このようなホースに、従来の均一径のホ
ースプロテクタを用いると、ホースプロテクタの拡径に
限度があるため、異径部分や曲がり形状部への外嵌が非
常に困難であり、ホース全体をカバーすることが難しか
った。そのため、従来のホースプロテクタでは、ホース
の挿入困難な部分に合わせたホースプロテクタ内径にせ
ざるを得ないが、ホース径の小さい部分や直線部分で
は、ホースとプロテクタ間の隙間が大きくなりすぎ、か
えってホースプロテクタのホース保護機能が損なわれ、
またホースプロテクタの占有スペースが大きくなりすぎ
るという問題がある。
【0004】また、両端に大径の継手を設けたホースに
ついては、継手連結後にホースプロテクタを後付けする
ことが困難であるため、ホースにホースプロテクタを外
装した後、ホースに継手を連結させなければならない。
この場合、ホースプロテクタは、ホースの端部まで覆っ
ている為に、継手をホースに接続する作業において、接
続作業及び挿入部の確認のため、プロテクタのめくり作
業が必要になる等作業が煩雑になるという不都合もあ
る。本発明は、上記した問題を解決しようとするもの
で、ホースの大径部や曲がり形状に合わせて容易に拡径
または変形して外挿できるホースプロテクタを提供する
ことを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段及び発明の効果】上記目的
を達成するために、上記請求項1に係る発明の構成上の
特徴は、ホースに外装される弾性体材料により形成され
た管状のホースプロテクタであって、管壁自体に周方向
への伸縮機構を設けることにより拡径可能にされたこと
にある。
【0006】上記のように請求項1に係る発明を構成し
たことにより、ホースの外径の大きな部分にホースプロ
テクタを外装する場合に、伸縮機構によりホースプロテ
クタの管壁が周方向へ伸ばされまたは変形して、それに
よりホースプロテクタの外径が拡径される。その結果、
異径部分や曲がり部を含むホースの全体に、ホースの形
状に沿ってホースプロテクタの外装が容易に行われる。
また、ホースの両端に継手等による大径部分が設けられ
た場合でも、ホースプロテクタを後から容易に外装する
ことができるので、継手の装着作業を容易にできると共
に、プロテクタのめくり作業を廃止することができる。
その結果、ホースプロテクタの取り付け作業の時間も短
縮される。
【0007】また、上記請求項2に係る発明の構成上の
特徴は、前記請求項1に記載のホースプロテクタにおい
て、伸縮機構として、軸直角断面において管壁の形状を
波形としたことにある。上記のように請求項1に係る発
明を構成したことにより、波形を伸ばすことにより、ホ
ースプロテクタの外径が容易に拡大される。その結果、
上記請求項1に記載の発明の効果が確実に得られる。
【0008】また、上記請求項3に係る発明の構成上の
特徴は、前記請求項1に記載のホースプロテクタにおい
て、伸縮機構として、管の外壁面及び内壁面に交互に軸
線方向に延びる複数の溝部を設けたことにある。上記の
ように請求項3に係る発明を構成したことにより、溝部
を広げることにより、管壁が容易に周方向へ伸ばされ、
ホースプロテクタの外径が拡大される。その結果、上記
請求項1に記載の発明の効果が確実に得られる。
【0009】また、上記請求項4に係る発明の構成上の
特徴は、前記請求項1に記載のホースプロテクタにおい
て、管の外壁面に熱線反射塗料又は耐熱塗料を塗装した
ことにある。上記のように請求項4に係る発明を構成し
たことにより、エンジン等の発熱体からの熱線を熱線反
射塗料の塗装面によって反射すること、或は耐熱塗料の
塗装面によって保護することにより、輻射熱の影響を軽
減することができる。その結果、上記請求項1に記載の
発明の効果に加えて、プロテクタの断熱性及び耐熱性が
高められる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施の形態を図
面を用いて説明すると、図1は、第1の実施形態に係る
ホースプロテクタ10を斜視図により概略的に示したも
のである。ホースプロテクタ10は、管状で軸直角方向
の断面において管壁の形状が波形になっており、周方向
への伸縮が可能になっている。ホースプロテクタ10の
材質は、伸縮が可能な弾性を有すると共に、耐摩耗性、
断熱性、耐熱性、耐衝撃性等、それぞれのプロテクタの
必要に適した特性を備えたものである。例えば、アクリ
ロニトリルブタジエンゴム(NBR)、クロロスルホン
化ポリエチレン(CSM)、エチレンープロピレン−ジ
エン三元共重合ゴム(EPDM)、ヒドリンゴム(CH
C)、アクリルゴム(ACM)、クロロプレンゴム(C
R)、塩化ビニール(PVC)、NBRとPVCの混合
物、オレフィン系,ウレタン系,ポリエステル系,ポリ
塩化ビニール系等の熱可塑性エラストマー等の公知の高
分子材料が用いられる。また、発泡高分子材料である発
泡エチレンプロピレンゴム、発泡クロロプレンゴム、発
泡シリコンゴム、発泡フッ素ゴム、発泡ウレタンゴム、
発泡ポリアミドイミド樹脂、発泡芳香族ポリエステル樹
脂、発泡ポリカーボネート樹脂、発泡ポリエチレン樹
脂、発泡ポリプロピレン樹脂等も用いられる。また、必
要に応じてガラス繊維、カーボン繊維、金属粉等を添加
し、強度、耐熱性等の特性を改善してもよい。
【0011】以上のような構成の第1の実施形態におい
ては、ホースプロテクタ10は、図2に示すように、断
面波形部分を伸ばすことにより周方向へ変形し、それに
より外径が拡げられる。そのため、異径部分や曲がり部
を含むホース20へのホースプロテクタ10の外嵌が容
易に行われ、ホース20の全体にわたって、異径形状や
曲がり形状に沿ってホースプロテクタ10の外装が容易
に行われる。そのため、ホースプロテクタの装着作業が
簡単になり、作業コストを低減させることができる。ま
た、ホースの両端に継手等による大径部分が設けられた
場合でも、ホースプロテクタ10を後から容易に外装す
ることができ、継手の接続作業を容易にできると共に、
ホースプロテクタ10のめくり作業を廃止することがで
きる。
【0012】なお、ホースプロテクタ断面の波形形状に
ついては、図1に示すような単純な波形ではなく、凹凸
形状を種々変形し、周方向への伸縮が可能な形態とする
ことができる。また、必要に応じて、ホースプロテクタ
の外表面には、アルミニウムのような白色金属箔を接着
し或は白色金属膜をコーティングして熱線反射すること
により、熱輻射の影響を軽減してもよい。
【0013】つぎに、第2の実施形態について図面を用
いて説明すると、図3は、第2の実施形態に係るホース
プロテクタ30を斜視図により概略的に示したものであ
る。ホースプロテクタ30は、円筒形の管状で、管の外
壁面30a及び内壁面30bに、等間隔で交互に軸線方
向に延びる複数の溝部31a,31bを設けている。溝
部31a,31bについては、ホースプロテクタ30の
押し出し成形時に同時に形成することができ、これによ
り、溝部31a,31bの内端に丸みをもたせ、溝部3
1a,31bを広げたときにこの部分に過度の応力集中
が加わることによりクラック等が生じないようにされて
いる。なお、ホースプロテクタ30の材質については、
上記材質と同様である。
【0014】以上のような構成の第2の実施形態におい
ては、ホースプロテクタ30は、図4に示すように、管
壁を周方向へ伸ばすことにより両壁面30a,30bに
設けた溝部31a,31bが広げられて周方向へ変形
し、それによりホースプロテクタ30の外径が拡げられ
る。そのため、異径部分を含むホース20へのホースプ
ロテクタ30の外嵌が容易に行われる等、上記第1の実
施形態に示したと同様の効果が得られる。
【0015】なお、上記各実施形態に示したホースプロ
テクタの外表面に熱線反射塗料或は耐熱塗料を塗装する
こともできる。これにより、エンジン等の発熱体からの
熱線を熱線反射塗料の塗装面によって効率よく反射する
ことができるし、耐熱塗料によって保護することがで
き、輻射熱の影響を軽減することができる。その結果、
ホースプロテクタの断熱性及び耐熱性が高められる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態に係るホースプロテク
タを概略的に示す斜視図である。
【図2】同ホースプロテクタを拡径した状態を概略的に
示す斜視図である。
【図3】第2の実施形態に係るホースプロテクタを概略
的に示す斜視図である。
【図4】同ホースプロテクタを拡径した状態を概略的に
示す斜視図である。
【符号の説明】
10…ホースプロテクタ、20…ホース、30…ホース
プロテクタ、31a,31b…溝部。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ホースに外装される弾性体材料により形
    成された管状のホースプロテクタであって、管壁自体に
    周方向への伸縮機構を設けることにより拡径可能にされ
    たことを特徴とするホースプロテクタ。
  2. 【請求項2】 前記請求項1に記載のホースプロテクタ
    において、前記伸縮機構として、軸直角断面において管
    壁の形状を波形としたことを特徴とするホースプロテク
    タ。
  3. 【請求項3】 前記請求項1に記載のホースプロテクタ
    において、前記伸縮機構として、管の外壁面及び内壁面
    に交互に軸線方向に延びる複数の溝部を設けたことを特
    徴とするホースプロテクタ。
  4. 【請求項4】 前記請求項1に記載のホースプロテクタ
    において、管の外壁面に熱線反射塗料又は耐熱塗料を塗
    装したことを特徴とするホースプロテクタ。
JP6802896A 1996-03-25 1996-03-25 ホースプロテクタ Pending JPH09257188A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6802896A JPH09257188A (ja) 1996-03-25 1996-03-25 ホースプロテクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6802896A JPH09257188A (ja) 1996-03-25 1996-03-25 ホースプロテクタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09257188A true JPH09257188A (ja) 1997-09-30

Family

ID=13361955

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6802896A Pending JPH09257188A (ja) 1996-03-25 1996-03-25 ホースプロテクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09257188A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010007768A (ja) * 2008-06-27 2010-01-14 Inoac Corp 保護管
CN101982661A (zh) * 2010-11-16 2011-03-02 重庆大学 防振圆管及其使用方法
JP2014173659A (ja) * 2013-03-08 2014-09-22 Bridgestone Corp 複合管
JP2016027268A (ja) * 2014-07-01 2016-02-18 調和工業株式会社 油圧ホース用油漏れ防止材及び油漏れ防止方法並びに杭の施工方法
CN106573711A (zh) * 2014-06-02 2017-04-19 路易斯·亚历汉德罗·阿玛托·马丁内兹·加扎 可保护不同尺寸连接器的塑料盖
CN107725957A (zh) * 2017-09-26 2018-02-23 镇江市星耀智能装备有限公司 一种新型管材用抗震环
CN107725901A (zh) * 2017-09-26 2018-02-23 镇江市星耀智能装备有限公司 一种新型抗震管材
KR20220039271A (ko) * 2020-09-22 2022-03-29 정택수 열차단 기능을 갖는 호스용 보호 커버 및 그 제조 방법
CN114475500A (zh) * 2022-03-14 2022-05-13 苏州盛发铝业有限公司 一种汽车散热器护板结构及含有其的散热器

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010007768A (ja) * 2008-06-27 2010-01-14 Inoac Corp 保護管
CN101982661A (zh) * 2010-11-16 2011-03-02 重庆大学 防振圆管及其使用方法
JP2014173659A (ja) * 2013-03-08 2014-09-22 Bridgestone Corp 複合管
CN106573711A (zh) * 2014-06-02 2017-04-19 路易斯·亚历汉德罗·阿玛托·马丁内兹·加扎 可保护不同尺寸连接器的塑料盖
JP2016027268A (ja) * 2014-07-01 2016-02-18 調和工業株式会社 油圧ホース用油漏れ防止材及び油漏れ防止方法並びに杭の施工方法
CN107725957A (zh) * 2017-09-26 2018-02-23 镇江市星耀智能装备有限公司 一种新型管材用抗震环
CN107725901A (zh) * 2017-09-26 2018-02-23 镇江市星耀智能装备有限公司 一种新型抗震管材
KR20220039271A (ko) * 2020-09-22 2022-03-29 정택수 열차단 기능을 갖는 호스용 보호 커버 및 그 제조 방법
CN114475500A (zh) * 2022-03-14 2022-05-13 苏州盛发铝业有限公司 一种汽车散热器护板结构及含有其的散热器
CN114475500B (zh) * 2022-03-14 2024-04-19 苏州盛发铝业有限公司 一种汽车散热器护板结构及含有其的散热器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0412298Y2 (ja)
US4612680A (en) Cover joint and armor for bridge cable
JPH09257188A (ja) ホースプロテクタ
GB2192247A (en) Pipe coupling
US6296282B1 (en) Articulated connecting element for piping elements
KR910004980A (ko) 관로보수용 피복체 및 관로보수 방법
KR100633004B1 (ko) 내열배관용 조인트
KR940011852B1 (ko) 연료 및 증기용의 합성튜브
US20030079790A1 (en) Flexible protective sleeve
JPH09217877A (ja) プロテクタ付樹脂チューブ
CN108141021A (zh) 带定位构件的隔热套筒、其组件及其构造方法
JP2850700B2 (ja) ホース
JP3779037B2 (ja) 既設管ライニング用帯状体
US4240653A (en) Flexible expansion joint
JP2001159478A (ja) 可とう伸縮管及び可とう伸縮継手
GB2274692A (en) Protective end piece for flexible tubes
US20050189767A1 (en) Spacer for putting into place on a tubular element
JPH0326010B2 (ja)
KR20000075850A (ko) 유연성 보호슬리이브
GB2315839A (en) Arrangement for isolating torsional vibration
JP2627485B2 (ja) フレキシブル管継手
JPH0158797B2 (ja)
JP3099787B2 (ja) 燃料ホース
JPS6125821A (ja) 二つの部材の接続部の被覆方法および被覆物
JPH1194186A (ja) 管の保護カバー

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041221

A02 Decision of refusal

Effective date: 20050419

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02