JPH09256486A - 床スラブの防水処理方法 - Google Patents

床スラブの防水処理方法

Info

Publication number
JPH09256486A
JPH09256486A JP6279596A JP6279596A JPH09256486A JP H09256486 A JPH09256486 A JP H09256486A JP 6279596 A JP6279596 A JP 6279596A JP 6279596 A JP6279596 A JP 6279596A JP H09256486 A JPH09256486 A JP H09256486A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
floor slab
thermosetting resin
fiber
waterproofing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6279596A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3708206B2 (ja
Inventor
Satoru Yoshida
悟 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dyflex Corp
Original Assignee
Dyflex Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dyflex Corp filed Critical Dyflex Corp
Priority to JP06279596A priority Critical patent/JP3708206B2/ja
Publication of JPH09256486A publication Critical patent/JPH09256486A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3708206B2 publication Critical patent/JP3708206B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Environments (AREA)
  • Floor Finish (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 熱的要因で起こる下地の挙動の際に、膨張・
収縮による発生応力に耐えるように、既存目地部に対応
する箇所での防水層の強度を高めるようにした、床スラ
ブの防水処理方法を提供する。 【解決手段】 伸縮目地部がある床スラブの下地全面
に、高分子組成塗膜物の層と繊維強化熱硬化樹脂層とを
組み合わせた複合被覆塗膜防水層を形成する、床スラブ
の防水処理方法において、上記既存目地部を跨いで、そ
の両側の床スラブに架橋するように、前記高分子組成塗
膜物の層と繊維強化熱硬化樹脂層との間に、所要の強度
を有する補強材を積層した繊維強化熱硬化樹脂構造を配
設することで、下地の挙動に基づく伸縮目地部付近の防
水破壊を防止することを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、主として、建築物
の屋内外の床スラブの下地全面に、複合被覆防水塗膜層
を施工する際、既存の目地部での防水性を強化した、床
スラブの防水処理方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、伸縮目地部にコーキング材を充填
した後、床スラブの下地全面に、複合被覆防水塗膜層を
形成することで、床面の防水処置としていたが、繊維強
化熱硬化樹脂層を備えているにも拘わらず、伸縮目地部
に対応する箇所で、複合被覆防水塗膜層が破壊され、そ
の防水性を損なう場合がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】これは、気温、日射な
どの熱的要因で、下地が挙動する際、膨張・収縮の量が
伸縮目地部に集中する結果、その箇所での発生応力に、
繊維強化熱硬化樹脂層の強度が耐えられないためであ
る。特に、温度差の激しい屋外の床面では、比較的短期
間で、防水破壊が起こる虞がある。
【0004】本発明は、上記事情に基づいてなされたも
ので、熱的要因で起こる下地の挙動の際に、膨張・収縮
による発生応力に耐えるように、既存目地部に対応する
箇所での防水層の強度を高めるようにした、床スラブの
防水処理方法を提供することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明では、伸縮目地部がある床スラブの下地全面
に、高分子組成塗膜物の層と繊維強化熱硬化樹脂層とを
組み合わせた複合被覆塗膜防水層を形成する、床スラブ
の防水処理方法において、上記既存目地部を跨いで、そ
の両側の床スラブに架橋するように、前記高分子組成塗
膜物の層と繊維強化熱硬化樹脂層との間に、所要の強度
を有する補強材を積層した繊維強化熱硬化樹脂構造を配
設することで、下地の挙動に基づく伸縮目地部付近の防
水破壊を防止することを特徴とする。
【0006】なお、この場合、前記補強材は、少なくと
も2枚以上を積層したものであり、その幅は、既存目地
部の幅の1.5倍以上であり、少なくとも2枚目の補強
材の幅は、1枚目の幅よりも1.5倍〜3倍であること
が好ましい。また、前記繊維強化熱硬化樹脂構造の補強
部材は、重量が230g/m2 以上のガラスチョップド
・ストランド・マットもしくはガラスロービング・クロ
スであることが好ましい。更に、前記繊維強化熱硬化樹
脂構造の樹脂は、JIS:Kー7207:荷重たわみ温
度試験で70℃以上、バーコール硬度が50以上を示す
不飽和ポリエステル樹脂もしくはビニルエステル樹脂で
あるとよい。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明では、図1に示すように、
床スラブ1、1間に伸縮目地部2(この目地部には、防
水に先立って、予め、コーキング材が充填されている)
を備えている下地全面に対して、高分子組成塗膜物の層
3、繊維強化熱硬化樹脂層4の順序で、複合被覆塗膜防
水層が形成されるが、特に、既存目地部2を跨いで、そ
の両側の床スラブ1、1に架橋するように、高分子組成
塗膜物の層3と繊維強化熱硬化樹脂層4との間に、所要
の強度を有する補強材5a、5bを積層した繊維強化熱
硬化樹脂構造5を配設することで、下地1、1の挙動に
基づく伸縮目地部2付近の防水破壊を防止するのであ
る。なお、図中、5cは繊維強化熱硬化樹脂構造5の外
装面となる熱硬化樹脂層である。また、6はゴムまたは
弾性系樹脂モルタルよりなるコーキング材、7はそのバ
ックアップ材である。
【0008】なお、この場合、補強材は、上述の実施の
態様において示すように、少なくとも2枚以上を積層し
たものであり、その幅は、既存目地部2の幅の1.5倍
以上であり、少なくとも2枚目の補強材の幅は、1枚目
の幅よりも1.5倍〜3倍であることが好ましい。ま
た、繊維強化熱硬化樹脂構造5の補強部材は、その重量
が230g/m2 以上の、好ましくは、300g/m2
以上のガラスチョップド・ストランド・マットもしくは
ガラスロービング・クロス(厚さ:0.8mm以上)で
あるとよい。更に、繊維強化熱硬化樹脂構造5の樹脂5
cは、70℃(安全率110%として)以上の温度でバ
ーコール硬度が50以上(JIS:Kー7207:荷重
たわみ温度試験)である不飽和ポリエステル樹脂もしく
はビニルエステル樹脂であるとよい。
【0009】また、上述の層3を構成する高分子組成塗
膜物には、ウレタンゴム系、アクリルゴム系、ゴムアス
ファルト系などの、好ましくは、JIS K−6301
に規定する引っ張り伸び率が400%以上のウレタンゴ
ム(好ましくは厚さ:0.8mm以上)が好ましい。ま
た、繊維強化熱硬化樹脂層4には、例えば、厚さが1.
0mm以上の、硬質ウレタン樹脂、エポキシ樹脂、不飽
和ポリエステル樹脂、ビニルエステル樹脂などが用いら
れる。
【0010】このような構成では、高分子組成塗膜物の
層3(緩衝層)は、下地が収縮する(伸縮目地部に対応
する箇所での、防水層が引っ張られる方向)場合には、
下地の挙動を繊維強化熱硬化樹脂層4に直接伝達しない
ように機能するが、下地が膨張する(前記防水層が目地
部の方向に圧縮される)場合には、発生応力が、上述の
高分子組成塗膜物の層3のみでは、緩衝できないが、本
発明のように、複数層の補強材を有する繊維強化熱硬化
樹脂構造5の働きで、発生応力が分散され、過剰負荷と
ならないから、繊維強化熱硬化樹脂層4が破壊されるの
を防止できる。その結果、長期にわたる熱的な膨張、収
縮作用に耐えて、防水性を維持できるのである。
【0011】なお、夏期の日射などで、熱硬化樹脂層の
表面温度が60℃以上に上昇する屋外床面などの場合に
は、この温度で熱硬化樹脂層5cが変形するのを避ける
ために、補強材による繊維強化熱硬化樹脂構造5の樹脂
層には、熱的に影響されない、前述のような不飽和ポリ
エステル樹脂またはビニルエステル樹脂が用いられると
よい。
【0012】
【実施例】次に、本発明に係わる補強材を採用した繊維
強化樹脂構造5の有用性について、試験結果を例示し
て、説明する。即ち、供試体の最初の既存目地部の幅が
20mmであり、床スラブ(下地板)1、1を、常温下
および加熱状態下で、図2のように、目地部の挙動幅を
4.0mm(0mm←→4.0mm/1サイクル)にな
るように、圧縮方向および引張方向へと稼動し、供試体
に不具合(防水破壊)が発生するまでの稼動回数を確認
するのである。
【0013】なお、供試体の仕様は次の通りである。即
ち、高分子組成塗膜物の層3にはダイフレックス製ウレ
タンゴム系防水材:厚み=1.54mm(商品名:DS
カラー)が使用され、下地板との間は接着剤で接着す
る。その上には、接着剤を介して、複数層の補強材(ガ
ラスチョップド・ストランド・マット:#230=重
量:230g/m2 、#300=重量:300g/
2 、#450=重量:450g/m2 )および熱硬化
樹脂層(RP#300=荷重たわみ温度:70℃以上、
RP#1500=荷重たわみ温度:100℃以上)を有
する繊維強化熱硬化樹脂構造、並びに、外表面となる繊
維強化熱硬化樹脂層(ダイフレックス製FRP:厚み=
1.1mm、商品名RP#100とガラスマット#45
0との組合せ)を積層する。その試験結果は、表1の通
りである。
【0014】
【表1】 ※ ○印:異常なし △印:温度条件により有用 ×印:破壊発生
【0015】
【発明の効果】本発明は、以上詳述したようになり、伸
縮目地部がある床スラブの下地全面に、高分子組成塗膜
物の層と繊維強化熱硬化樹脂層とを組み合わせた複合被
覆塗膜防水層を形成する、床スラブの防水処理方法にお
いて、上記既存目地部を跨いで、その両側の床スラブに
架橋するように、前記高分子組成塗膜物の層と繊維強化
熱硬化樹脂層との間に、所要の強度を有する補強材を積
層した繊維強化熱硬化樹脂構造を配設することで、下地
の挙動に基づく伸縮目地部付近の防水破壊を防止するこ
とができ、本来の目的である長期間に亘る防水機能を保
持できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態を説明する模式図である。
【図2】本発明に係わる供試体の模式図である。
【符号の説明】
1 床スラブ 2 既存目地部(伸縮目地部) 3 高分子組成塗膜物の層 4 繊維強化熱硬化樹脂層 5 繊維強化熱硬化樹脂構造 5a、5b 補強材 5c 熱硬化樹脂 6 コーキング材 7 バックアップ材

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 伸縮目地部がある床スラブの下地全面
    に、高分子組成塗膜物の層と繊維強化熱硬化樹脂層とを
    組み合わせた複合被覆塗膜防水層を形成する、床スラブ
    の防水処理方法において、上記既存目地部を跨いで、そ
    の両側の床スラブに架橋するように、前記高分子組成塗
    膜物の層と繊維強化熱硬化樹脂層との間に、所要の強度
    を有する補強材を積層した繊維強化熱硬化樹脂構造を配
    設することで、下地の挙動に基づく伸縮目地部付近の防
    水破壊を防止することを特徴とする、床スラブの防水処
    理方法。
  2. 【請求項2】 前記補強材は、少なくとも2枚以上を積
    層したものであり、その幅は、既存目地部の幅の1.5
    倍以上であり、少なくとも2枚目の補強材の幅は、1枚
    目の幅よりも1.5倍〜3倍であることを特徴とする請
    求項1に記載の床スラブの防水処理方法。
  3. 【請求項3】 前記繊維強化熱硬化樹脂構造の補強部材
    は、重量が230g/m2 以上のガラスチョップド・ス
    トランド・マットもしくはガラスロービング・クロスで
    あることを特徴とする請求項1あるいは2に記載の床ス
    ラブの防水処理方法。
  4. 【請求項4】 前記繊維強化熱硬化樹脂構造の樹脂は、
    JIS:Kー7207:荷重たわみ温度試験で70℃以
    上、バーコール硬度が50以上を示す不飽和ポリエステ
    ル樹脂もしくはビニルエステル樹脂であることを特徴と
    する請求項1ないし3に記載の床スラブの防水処理方
    法。
JP06279596A 1996-03-19 1996-03-19 床スラブの防水処理方法 Expired - Fee Related JP3708206B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06279596A JP3708206B2 (ja) 1996-03-19 1996-03-19 床スラブの防水処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06279596A JP3708206B2 (ja) 1996-03-19 1996-03-19 床スラブの防水処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09256486A true JPH09256486A (ja) 1997-09-30
JP3708206B2 JP3708206B2 (ja) 2005-10-19

Family

ID=13210651

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06279596A Expired - Fee Related JP3708206B2 (ja) 1996-03-19 1996-03-19 床スラブの防水処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3708206B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005232786A (ja) * 2004-02-19 2005-09-02 Aica Kogyo Co Ltd 防水用複合被覆体の施工方法
JP2011196817A (ja) * 2010-03-19 2011-10-06 Sekisui House Ltd 目地部の挙動再現装置及び目地部の挙動再現方法
CN114960983A (zh) * 2022-06-17 2022-08-30 上海市建筑科学研究院有限公司 预制装配式墙板拼缝防水结构及处理方法
CN115075561A (zh) * 2022-06-16 2022-09-20 北京市政路桥股份有限公司 一种基于耐酸瓷砖的地面防腐方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005232786A (ja) * 2004-02-19 2005-09-02 Aica Kogyo Co Ltd 防水用複合被覆体の施工方法
JP2011196817A (ja) * 2010-03-19 2011-10-06 Sekisui House Ltd 目地部の挙動再現装置及び目地部の挙動再現方法
CN115075561A (zh) * 2022-06-16 2022-09-20 北京市政路桥股份有限公司 一种基于耐酸瓷砖的地面防腐方法
CN114960983A (zh) * 2022-06-17 2022-08-30 上海市建筑科学研究院有限公司 预制装配式墙板拼缝防水结构及处理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3708206B2 (ja) 2005-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6586080B1 (en) Sealing sheet assembly for construction surfaces and methods of making and applying same
JP5247697B2 (ja) 接着式屋根構造体
US20030054127A1 (en) Sealing sheet assembly for construction surfaces and methods of making and applying same
JP3097497B2 (ja) 補強繊維シートおよびコンクリート構造物
US3642559A (en) Membrane-lined structural panel
JP2002256707A (ja) コンクリート構造物の補修・補強用シート及びコンクリート構造物の補修・補強方法
KR102363591B1 (ko) 고강도 및 고내구 복합심재를 사용한 개량 아스팔트 방수시트 및 이를 이용한 3중 복합방수 시공방법
JPH09256486A (ja) 床スラブの防水処理方法
US3996401A (en) Flat roofing laminate having means to arrest transmission of deformations from the bottom surface to the top surface
JPH09296615A (ja) 構造物の補修・補強方法
JP4272781B2 (ja) 耐震補強方法
JPH04128447A (ja) 型枠兼用断熱ボードならびに該ボードを用いるコンクリート打込み型枠パネル構造
JP3030765B2 (ja) 壁面部材の接合目地を掩蔽する掩蔽テープ及び壁面構造体
JP3362737B2 (ja) セメント系構造体の補強方法
JPH11293864A (ja) 建築用防水工法および防水パネル
JPH1018551A (ja) 磁器タイル張り工法
JPH0547696B2 (ja)
JP3742691B2 (ja) 変形追従型目地消し掩蔽テ−プ
JP2001193230A (ja) 複合防水工法およびそれによって得られる複合防水構造体
BG60905B1 (bg) Втвърдяващ се пластичен листов материал и метод за получаването му
JPH1144047A (ja) 連続繊維シートを用いたコンクリート構造物の補強構造
JP2000238166A (ja) 硬化樹脂積層体
JP2004316320A (ja) 既設コンクリート構造物に対する穿孔周辺部補強工法
KR101757637B1 (ko) 복합 방수 공사용 분리거동형 신축부재
JP2006152605A (ja) 光硬化性プリプレグシート及び該シートを使用した断熱防水工法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050308

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050509

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050726

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050803

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090812

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100812

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees