JPH09256098A - マグネシウム系水素吸蔵合金 - Google Patents

マグネシウム系水素吸蔵合金

Info

Publication number
JPH09256098A
JPH09256098A JP6866196A JP6866196A JPH09256098A JP H09256098 A JPH09256098 A JP H09256098A JP 6866196 A JP6866196 A JP 6866196A JP 6866196 A JP6866196 A JP 6866196A JP H09256098 A JPH09256098 A JP H09256098A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy
hydrogen storage
hydrogen
zinc
magnesium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6866196A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2896433B2 (ja
Inventor
Etsuo Akiba
悦男 秋葉
Yoshinori Taio
良則 對尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology, Mazda Motor Corp filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP6866196A priority Critical patent/JP2896433B2/ja
Publication of JPH09256098A publication Critical patent/JPH09256098A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2896433B2 publication Critical patent/JP2896433B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 水素放出圧力の高いマグネシウム系水素吸蔵
合金を提供する。 【解決手段】 以下の組成: Mg2-x x Ni1-y y (但し、Aは、ホウ素、珪素、アルミニウム及び亜鉛か
らなる群から選択される元素を示し、Bは、銅、マンガ
ン及び亜鉛からなる群から選択される元素を示す。この
場合、Aがアルミニウム及び亜鉛である場合には、B
は、マンガン及び亜鉛ではない。また、0<x≦0.4で
あり、かつ0<y≦0.5である。)で示されることを特
徴とするマグネシウム系水素吸蔵合金。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、マグネシウム系水
素吸蔵合金に関し、特に、水素放出圧が高く、そのた
め、水素の吸蔵及び放出温度を低下でき、しかも、水素
吸蔵量の大きいマグネシウム系水素吸蔵合金に関する。
【0002】
【従来の技術】環境問題や、エネルギー問題を背景に、
最近水素エネルギーが注目され始めている。その中で容
易に水素を貯蔵・輸送できる手段の一つとして水素吸蔵
合金が考えられている。水素吸蔵合金に要求される重要
な特性として、一般的には水素吸蔵量が多いこと、適度
な温度で水素の吸蔵及び放出が可能なことが挙げられ
る。これらの条件をある程度満たす合金としては、例え
ば、LaNi5 系合金やTiMn1. 8 系合金等があり、今迄に開
発された水素自動車等にも用いられてきた。特に、前者
の合金は、Ni-H二次電池で実用化されている。しかしな
がら、これらの合金は、水素吸蔵量が少ないという致命
的な欠点を抱えている。そのため、電池では容量不足を
生じ、また、自動車では航続距離の不足等という問題を
生じる。これら問題を解決する手段として、これらの合
金に比べて水素吸蔵量の多いマグネシウム系水素吸蔵合
金の使用が検討されている。しかしながら、このマグネ
シウム系水素吸蔵合金は、室温付近では殆ど水素を吸蔵
及び放出しないという問題があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明は、水
素放出圧力の高いマグネシウム系水素吸蔵合金を提供す
ることを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者は、上記課題を
達成するために鋭意検討した結果、以下の組成を有する
マグネシウム系水素吸蔵合金により、上記課題が確実に
達成できることを見出し、本発明に到達したものであ
る。 Mg2-x x Ni1-y y (但し、Aは、ホウ素、珪素、アルミニウム及び亜鉛か
らなる群から選択される元素を示し、Bは、銅、マンガ
ン及び亜鉛からなる群から選択される元素を示す。この
場合、Aがアルミニウム及び亜鉛である場合には、B
は、マンガン及び亜鉛ではない。また、0<x≦0.4で
あり、かつ0<y≦0.5である。)
【0005】
【発明の実施の形態】以下、本発明について、詳細に説
明する。本発明のマグネシウム系水素吸蔵合金は、上記
式で示される合金である。この合金に使用される成分A
は、ホウ素、珪素、アルミニウム及び亜鉛から選択され
る。これらの元素は、Mgの原子半径よりも小さくかつ
水素化物を形成できる元素であり、Mgの一部と置換す
ることにより、結晶格子の体積(格子体積)を低下さ
せ、後述するニッケルを置換するB成分と組合わされ
て、得られるマグネシウム系水素吸蔵合金における水素
放出圧力を従来のマグネシウム系水素吸蔵合金よりも上
昇させることができる。A成分元素としては、特に、ホ
ウ素や、アルミニウムが好ましい。成分B元素は、銅、
マンガン及び亜鉛から選択される。これらの元素は、上
記A成分と組合わされて、低下した格子体積によって生
じる水素放出圧力を向上する潜在的な能力を顕在化させ
るものと考えられる。但し、B成分が、マンガン及び亜
鉛である場合には、上記A成分として使用できる元素の
うち、アルミニウム及び亜鉛と組合せても、水素放出圧
を向上させることはできない。B成分元素としては、特
に、銅が好ましい。
【0006】上記組成式におけるマグネシウムを置換す
るA成分の量(x)は、0<x<0.4であり、好ましく
は、0.05≦x≦0.2である。このA成分の量がこの範
囲にあれば、得られるマグネシウム系水素吸蔵合金の水
素放出圧を向上させることができる。一方、上記組成式
におけるニッケルを置換するB成分の量(y)は、0<
y≦0.5であり、好ましくは、0.2≦x≦0.5である。
このB成分の量がこの範囲にあれば、得られるマグネシ
ウム系水素吸蔵合金の水素放出圧を向上させることがで
きる。本発明のマグネシウム系水素吸蔵合金は、例え
ば、アルゴン等の不活性雰囲気において、得られるマグ
ネシウム系水素吸蔵合金の組成となるように、計算量
で、マグネシウム及びニッケルとともに、A成分元素及
びB成分元素をるつぼに投入し、例えば、高周波溶解等
の加熱手段によって加熱溶解させ、次いで、冷却するこ
とによって製造することができる。但し、A成分元素と
してホウ素を使用する場合には、ホウ素の融点が非常に
高いので、例えば、Ni4B3 のようなニッケルとホウ素の
化合物(融点:1031℃)を使用するのが好ましい。
また、マグネシウムの蒸気圧は高いので、雰囲気として
の不活性ガス圧は、例えば、0.1Mpa以上、特に0.2
〜0.4MPaとすることが好ましい。
【0007】なお、得られたマグネシウム系水素吸蔵合
金の組成は、化学分析及びX線回折分析等を組合せるこ
とによって容易に測定することができる。特に、亜鉛に
ついては、マグネシウムを置換するA成分元素でもあ
り、また、ニッケルを置換するB成分元素でもある。亜
鉛を使用してマグネシウム系水素吸蔵合金を製造する場
合には、Mgを置換するのか、Niを置換するのかは、
実際に得られたマグネシウム系水素吸蔵合金を分析する
ことによって確認することになる。本発明のマグネシウ
ム系水素吸蔵合金の特に好ましいものは、例えば、以下
のマグネシウム系水素吸蔵合金を挙げることができる。 Mg1.9 0.1 Ni0.8 Cu0.2 Mg1.8 0.2 Ni0.8 Cu0.2 Mg1.9 Si0.1 Ni0.8 Cu0.2 Mg1.8 Si0.2 Ni0.8 Cu0.2 Mg1.9 Al0.1 Ni0.8 Cu0.2 Mg1.8 Al0.2 Ni0.8 Cu0.2
【0008】
【実施例】以下、実施例を参照しながら、本発明を更に
詳細に説明する。例1 この例1は、Mg2 NiのMgの一部を他の元素で置換
した合金の特性を調べたものである。組成式:Mg1.9
0.1 Ni (A=ホウ素、珪素、亜鉛又はアルミニウ
ム)で示される合金を形成するような量で、マグネシウ
ム、A成分元素(ホウ素を除く)及びニッケルをるつぼ
に投入し、アルゴン雰囲気、0.1Mpaにおいて、高周
波溶解手段によって加熱溶解させ、次いで、室温(25
℃)まで炉冷することによって、上記組成を有する合金
を製造した。なお、A成分がホウ素である場合には、ホ
ウ素成分として、Ni4B3 を配合することによって、合金
を製造した。なお、上記組成式において、A成分を全く
使用しなかった場合を、A=Mgとした。得られた合金
の組成及び格子定数は、X線回折により計算を行った。
また、合金の水素吸蔵特性は、反応温度300℃、水素
圧力30Kg/cm2で活性化を行った後、250℃における
圧力組成等温線図(Pressure Composition Isotherm、PC
T)を測定することによって計算した。
【0009】図1は、Mgの一部を置換するA成分元素
の原子半径(横軸)と、X線回折ピークより計算した格
子体積との関係を示す。図2は、上記組成の合金のPCT
曲線を示す。図1から、A成分元素の原子半径が減少す
るに従って、得られる合金の格子体積も減少することが
分かる。図2から、いずれの合金においても、250℃
で放出プラトーを形成し、その時のプラトー放出圧は、
約1Kg/cm2であった。この放出圧は、Mg2 Niとほぼ
同一であった。従って、以上の結果より、Mg1.9
0.1 Ni系合金においては、結晶格子の体積効果は、直
ちに水素放出圧の向上には寄与しないことが判る。 例2 この例2は、Mg1.9 0.1 Ni0.8 Cu0.2 のA成分
元素を、ホウ素、珪素、アルミニウム又は亜鉛とした場
合の合金の特性を調べたものである。この合金の製造
は、例1と同様にして行った。また、得られた合金の組
成、格子体積及び水素吸蔵特性は、例1と同様にして測
定した。なお、AがMgである場合、即ち、Mg2 Ni
0.8 Cu0.2 の3成分系の合金についても同様にして製
造し、その特性を調べた。図3は、A成分元素の原子半
径と、得られた合金のX線回折ピークより計算した格子
体積との関係を示す。Mg1.9 0.1 Ni系合金の場合
と同様に、小さい原子半径を持つA成分元素でMgを置
換すると、得られる合金の格子体積は減少することが分
かる。図4は、上記組成の合金に関する格子体積と、水
素放出圧との関係を示す。縦軸は、合金のPCT 曲線から
得られたプラトー放出圧の対数値を示し、横軸は、格子
体積を示す。この図4より、格子体積が小さいほど水素
放出圧が高くなることが判る。
【0010】例3 この例3は、Mg1.9 Al0.1 Ni0.8 0.2 の組成式
で示される合金において、式中のB成分元素を、マンガ
ン、銅、コバルト又は亜鉛に代えた場合の合金特性を調
べたものである。この合金の製造は、例1と同様にして
行った。また、得られた合金の組成、格子体積及び水素
吸蔵特性は、例1と同様にして測定した。なお、B成分
元素がNiである場合、即ち、Mg1.9 Al0.1 Niの
3成分系の合金についても同様にして製造し、その特性
を調べた。図5は、得られた合金の格子体積と、水素放
出圧との関係を示す。図5において、縦軸は、合金のPC
T 曲線から得られたプラトー放出圧を示し、横軸は、格
子体積を示す。図5より、A成分元素として銅を使用す
る場合には、水素放出圧は、約1.85Kg/cm2であり、未
置換のMg2 Niの1付近の値と比べて非常に大きい。
これに対して、A成分元素として、亜鉛及びマンガンを
使用した場合には、水素放出圧の対数値は、1Kg/cm2
近にあり、Mg2 Niの場合と大差はない。しかしなが
ら、この場合は、A成分元素としてアルミニウムを使用
した場合の値であるので、A成分元素をホウ素とした場
合には、Mg2 Niの場合よりもかなり大きくなるもの
と考えられる。
【0011】例4 以下の組成を有する合金を製造した。製造方法及び合金
の特性の測定方法は、上記例1の場合と同様にして行っ
た。 1)Mg1.9 0.1 Ni0.8 Cu0.2 2)Mg1.8 0.2 Ni0.8 Cu0.2 また、同様にして、参考として、以下の組成を有する合
金を製造した。 3)Mg1.9 0.1 Ni 4)Mg2 Ni 上記各合金の250℃での水素放出圧は、以下の通りで
ある。
【0012】
【表1】 表1 合金番号 水素放出圧(Kg/cm2 1 1.85 2 1.6 3 1.0 4 1.0 以上の結果から、合金1及び2は、合金4よりも水素放
出圧は大きいことが分かる。また、Mgの一部をホウ素
で置換した合金である合金3よりも、合金1及び2は、
水素放出圧において優れていることが分かる。また、合
金1及び2は、図4に示すMg0.8 Ni0.8 Cu0.2
金より、水素放出圧において優れていることが分かる。
【0013】
【発明の効果】本発明によれば、Mg2 Ni系の水素吸
蔵合金において、Mgを置換するA成分元素として特定
の元素を使用し、同時に、Niを置換するB成分元素と
して特定の元素を使用することにより、従来のマグネシ
ウム系水素吸蔵合金に比べて、水素放出圧の高い合金が
得られた。従来、Mg2 Ni系の合金では、250℃以
上でなければ、1Kg/cm2以上の実用に耐える水素放出圧
を提供することはできなかった。これに対して、本発明
によれば、例えば、250℃において1.8Kg/cm2以上の
水素放出圧を発生させることができる。特に、B成分と
して銅を使用する場合には、水素放出圧は1.8Kg/cm2
上となる。換言すれば、従来と同様に1Kg/cm2の水素放
出圧を提供するとすれば、250℃よりも更に操作温度
を低下させることができる。しかも、本発明のマグネシ
ウム系水素吸蔵合金は、他の水素吸蔵合金に比べて、水
素吸蔵量が大きいので、大変に有用である。例えば、本
発明のマグネシウム系水素吸蔵合金は、Ni−H電池
や、ヒートポンプ、更には、自動車用のバッテリー等と
して広く使用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】置換元素半径と、得られる合金の格子体積との
関係を示す図。
【図2】水素吸蔵量と、水素放出圧の対数値との関係を
示す図。
【図3】置換元素半径と、得られる合金の格子体積との
関係を示す図。
【図4】格子体積と、水素放出圧の対数値との関係を示
す図。
【図5】格子体積と、水素放出圧の対数値との関係を示
す図。
【図6】格子体積と、水素放出圧の対数値との関係を示
す図。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 對尾 良則 広島県安芸郡府中町新地3番1号 マツダ 株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 以下の組成: Mg2-x x Ni1-y y (但し、Aは、ホウ素、珪素、アルミニウム及び亜鉛か
    らなる群から選択される元素を示し、Bは、銅、マンガ
    ン及び亜鉛からなる群から選択される元素を示す。この
    場合、Aがアルミニウム及び亜鉛である場合には、B
    は、マンガン及び亜鉛ではない。また、0<x≦0.4で
    あり、かつ0<y≦0.5である。)で示されることを特
    徴とするマグネシウム系水素吸蔵合金。
JP6866196A 1996-03-25 1996-03-25 マグネシウム系水素吸蔵合金 Expired - Lifetime JP2896433B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6866196A JP2896433B2 (ja) 1996-03-25 1996-03-25 マグネシウム系水素吸蔵合金

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6866196A JP2896433B2 (ja) 1996-03-25 1996-03-25 マグネシウム系水素吸蔵合金

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09256098A true JPH09256098A (ja) 1997-09-30
JP2896433B2 JP2896433B2 (ja) 1999-05-31

Family

ID=13380125

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6866196A Expired - Lifetime JP2896433B2 (ja) 1996-03-25 1996-03-25 マグネシウム系水素吸蔵合金

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2896433B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001348639A (ja) * 2000-06-07 2001-12-18 Dowa Mining Co Ltd 水素吸蔵合金と当該合金を用いた水素吸蔵・放出システム
JP2011514245A (ja) * 2008-02-12 2011-05-06 イリカ テクノロジーズ リミテッド ドープされた水素貯蔵材料

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001348639A (ja) * 2000-06-07 2001-12-18 Dowa Mining Co Ltd 水素吸蔵合金と当該合金を用いた水素吸蔵・放出システム
JP2011514245A (ja) * 2008-02-12 2011-05-06 イリカ テクノロジーズ リミテッド ドープされた水素貯蔵材料

Also Published As

Publication number Publication date
JP2896433B2 (ja) 1999-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH059504B2 (ja)
JP2008088467A (ja) 水素吸蔵合金、水素分離膜、水素貯蔵タンクおよび水素吸蔵放出方法
EP0459423B1 (en) Hydrogen absorbing alloy
JP2007291474A (ja) 水素吸蔵合金およびニッケル水素二次電池
JP3965209B2 (ja) 低Co水素吸蔵合金
JP5300265B2 (ja) 水素吸蔵のためのマグネシウム合金
US4744946A (en) Materials for storage of hydrogen
JP3397981B2 (ja) 水素吸蔵合金及び製造方法
JP3828922B2 (ja) 低Co水素吸蔵合金
JP2955662B1 (ja) 三元系水素吸蔵合金およびその製造方法
CA2268534C (en) Hydrogen-absorbing alloy and hydrogen-absorbing alloy electrode
JPH09256098A (ja) マグネシウム系水素吸蔵合金
JPS626739B2 (ja)
US5100615A (en) Alloys of Ti-Cr-Cu for occluding hydrogen
US4249940A (en) Mischmetal-nickel-iron hydrogen storage compound
WO2002066695A1 (en) Hydrogen occlusion alloy
WO2002042507A1 (en) Hydrogen-occluding alloy and method for production thereof
JP2002309331A (ja) 水素吸蔵・放出材料及びその製造方法
Berezovets’ et al. Hydrides of substituted derivatives based on the YNi 3 compound
US4488906A (en) Hydrogen storage metal material
JPH0570693B2 (ja)
JPH09184040A (ja) イットリウム−マグネシウム系水素吸蔵合金
KR101583297B1 (ko) 티타늄-지르코늄계 수소저장합금 및 그 제조방법
JPH05217578A (ja) 水素吸蔵合金電極の製造方法
JPS6024336A (ja) 水素貯蔵用合金

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term