JPH09255789A - 連続重縮合装置及び方法 - Google Patents

連続重縮合装置及び方法

Info

Publication number
JPH09255789A
JPH09255789A JP8064095A JP6409596A JPH09255789A JP H09255789 A JPH09255789 A JP H09255789A JP 8064095 A JP8064095 A JP 8064095A JP 6409596 A JP6409596 A JP 6409596A JP H09255789 A JPH09255789 A JP H09255789A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
wire mesh
liquid
discs
treated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8064095A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidekazu Nakamoto
英和 中元
Chikao Oda
親生 小田
Susumu Harada
原田  進
Michio Suzuki
宙夫 鈴木
Yasunari Sase
康成 佐世
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP8064095A priority Critical patent/JPH09255789A/ja
Publication of JPH09255789A publication Critical patent/JPH09255789A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
  • Other Resins Obtained By Reactions Not Involving Carbon-To-Carbon Unsaturated Bonds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明は、比較的簡単な構造の撹拌翼により本
体内の被処理液を薄膜状態に長く保持させて良好な表面
更新を行い、品質の良い重合物を効率良く反応させる連
続重縮合装置及び連続重縮合方法を提供することにあ
る。 【解決手段】横型の円筒状容器本体(1)長手方向に本
体の内側に近接して回転する撹拌ロータ(4)を設け、
この撹拌ロータの内部に多孔円板と渦巻き状の金網構成
物(15)により低粘度側の撹拌部材を形成し、高粘度
側の車輪形円板にはかきとり板を取り付け、本体の内側
全面をかきとる複数個のかきとり板(10)を取り付
け、撹拌ロータの両端に支持部材を介して回転支持用の
軸(3a、3b)を取り付け、撹拌ロータの回転中心に
軸等の部材を取り付けない構造とすることにより達成さ
れる。本体内の被処理液は金網表面で薄膜化し、さらに
渦巻き状に形成された金網を通ることによる分散及び自
由落下作用を受け、これにより十分な表面更新作用を得
ることができ、品質の良い重合物を効率良く生産するこ
とができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、高粘性物質の撹拌
方法および装置に関し、特にポリエチレンテレフタレ−
ト、ポリカーボネート等の重縮合系高分子の重合に好適
な装置及び方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、ポリエチレンテレフタレ−ト等の
重縮合系高分子の横型連続処理装置として、特公昭49
−16555、特公昭48−33996、実公昭46−
36525号公報に示されるように、かきとり板で被処
理液をすくい上げ、多孔板又は金網上に落下させて薄膜
とし、揮発物を蒸発させて反応させるものがあった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来技術は多孔板又は金網上を重力方向に落下させる間に
揮発物を蒸発させるもので、薄膜状態を長く保持させる
点に配慮されていない。
【0004】本発明の目的は、上記従来技術を改善し、
比較的簡単な構造の撹拌翼により本体内の被処理液を薄
膜状態に長く保持させて良好な表面更新を行い、品質の
良い重合物を効率良く反応させる連続重縮合装置及び連
続重縮合方法を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的は、撹拌ロータ
を複数個の多孔円板及び多孔円板を連結する複数個の連
結部材、多孔円板外周部側面に円板面に対し垂直方向に
設けたかきとり部材とで構成し、該多孔円板間の一部分
が金網状の部材で中心部に空間を有した渦巻き状の構造
物を設けて構成し、多孔円板のうちいくつかは中心部の
みが空間となった円板で形成し、撹拌ロータの中心部に
回転シャフトを持たない構造とすることにより達成され
る。
【0006】入口ノズルより連続供給された重合度の低
い被処理液は、多孔円板間の渦巻き状に形成した金網の
間の液膜形成による表面更新作用の増大と液表面積の増
大による効果によって重合反応の進行によって生成する
エチレングリコール等の揮発物を蒸発させ、多孔円板間
に設けた複数個の中空円板を順次乗り越えて出口方向へ
移動し、重合度が高められる。
【0007】
【発明の実施の形態】図1、図2、図3、及び図4に本
発明の一実施例を示す。図1は縦断面を示す正面図、図
2は図1のA−A線断面を示す側面図、図3は本発明に
用いる渦巻き状の金網で形成された部材の構造を示す斜
視図、図4は本発明に用いる撹拌ロータの高粘度側の構
成を示す斜視図である。
【0008】図において、1は横長円筒状の容器本体で
外周を熱媒ジャケット(図示せず)で覆われており、長
手方向の両端に回転支持用の軸3a、3bが取り付けら
れている。これらの回転支持用の軸3a、3b間に撹拌
ロータ4が取付けられ、一方の回転軸3aは駆動装置
(図示せず)に連結されている。この撹拌ロータ4は両
端に連結補強部材5(本実施例では4本の場合を示すが
ロータの大きさによって使用する本数は決定される)と
連結されるロータ支持部材6を持ち、この支持部材6間
に撹拌ロータ4を形成している。撹拌ロータ4は入り口
ノズル11側の低粘度域は図中に斜線で示した部材(詳
細構造は図2、図3により説明する)15が多孔円板7
の間に設置されている。多孔円板7は数枚毎に中心部の
みに孔を形成した円板8を組み合わせており、これらの
円板間には金網で形成された構造物15が組み合わされ
ている。金網で形成された構造物15は処理液の粘度の
上昇に応じて、金網の網の目の大きさや図3に示した網
状構造物の幅Bを変えるとさらに表面更新作用が良好と
なる。また、処理液の粘度が数十Pas以上になると図4
に示したような車輪形状の円板9を複数個組み合わせた
撹拌部材形状が用いられる。車輪形状の円板9は処理液
の粘度に応じて円板間隔Lの値を最適な値に決めてい
る。車輪形状の円板9の外周側面にはかきとり部材10
が結合されており、この部材の寸法HとWについても処
理液の粘度変化に応じて最適な値に設定される。また本
体1の他端下部には、被処理液の出口ノズル11が取り
付けられている。さらに、本体1の上部に揮発物の出口
ノズル14が設けられ、配管で凝縮器及び真空引き装置
(図示せず)に接続される。また、13は回転支持用の
軸3a、3bの軸封装置である。
【0009】このような装置において、入口ノズル11
より連続して供給された重合度の低い低粘度の被処理液
は、図3に示すように金網で形成された渦巻き状の構造
物15が液につかり、撹拌ロータの回転により液から引
き上げられる時に、金網の網の目に液膜20を形成す
る。これらの液膜のうち最外周部の金網に形成された液
はロータが回転するにつれて内側の金網の上に垂れてい
く。さらに、内側に形成された液膜はその下の金網の上
に垂れ落ち液膜を形成する。このように処理液が渦巻き
状に巻かれた金網の中を垂れ落ちていく間に金網表面で
薄い液膜を形成して分散したり、次の金網では再び合流
し、再分散しながら良好な表面更新作用を受けている。
処理液が金網の網の目を通過していく間に分散及び自由
落下により十分な蒸発表面が与えられ表面更新が行われ
る。これにより反応で生じた揮発物が蒸発する。このよ
うな撹拌及び表面更新作用が繰り返されて重縮合反応が
促進される。そして反応により生成した揮発物は多孔円
板7、8の中空部を通って順次本体1内を長手方向に移
動する。このようにして重合度が高くなり高粘度となっ
た被処理液は出口ノズル12より系外に排出される。一
方反応で生じ、気化した副成物等は揮発物の出口ノズル
14より系外に排出される。
【0010】高粘度側に取り付けた車輪形状の円板9に
設置したかきとり板10は本体1の内壁面に近接して回
転し、本体1の内壁面全周の被処理液をかきとって撹拌
するので、被処理液が内壁付着により滞留劣化すること
はない。また撹拌ロータ4の回転中心に軸等の部材を取
り付けない構造となっているので、被処理液が回転中心
部で軸等に付着して滞留することは少ない。また、多孔
円板7、9の間に設置した単孔円板8は処理液の粘度が
低い場合には特にショートパスの防止に効果があり、粘
度が増加してくると反応時間の確保に必要なホールドア
ップを得るのに有効である。
【0011】このような装置でポリエチレンテレフタレ
−トを重合する場合には被処理液の中間重合物を入口ノ
ズル11より連続供給し、撹拌ロータ4で撹拌し表面を
更新して、重合反応で生じるエチレングリコール等の揮
発物を蒸発除去し、重縮合反応が進み高粘度の重合物と
なる。この間に分離したエチレングリコール等の揮発物
は出口ノズル14より排出される。この時の操作条件は
例えば液温度260〜300℃、圧力0.01〜10k
Pa、回転数1〜20rpmの範囲で行われる。そして
重合物は出口ノズル12より系外に排出される。この時
重合物は本体1内でほぼ完全なセルフクリーニング状態
で撹拌され、良好な表面更新を受けるので、滞留による
劣化もなく品質の良い製品重合物を効率良く得ることが
できる。
【0012】同様にして本発明は、ポリアミド、ポリカ
ーボネート等の重縮合系樹脂の連続塊状重合に適用でき
る。
【0013】本発明の推奨される実施例によれば、図4
に示すように撹拌ロータ4の中に設置される単孔円板8
の中空部の孔径Dは処理液の粘度が上昇するにつれてD
を大きくし、最適なホールドアップ量を確保している。
【0014】
【発明の効果】本発明によれば、本体内の被処理液を渦
巻き状に形成した構造物で薄膜状態に長く保持させて良
好な表面更新を行い、品質の良い重合物を効率良く生産
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す縦断面正面図である。
【図2】図1のA−A線断面図である。
【図3】本発明に用いる渦巻き状の金網構造物の一例を
示す斜視図である。
【図4】本発明に用いる車輪型円板と多孔円板の一例を
示す斜視図である。
【符号の説明】
1…容器本体、3a、3b…回転支持用の軸、4…撹拌
ロータ、5…撹拌ロータ構成用の強度部材、6…ロータ
支持部材、7…多孔円板、8…単孔円板、9…車輪形円
板、10…かきとり板、11…入口ノズル、12…出口
ノズル、14…揮発物の出口ノズル。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 鈴木 宙夫 山口県下松市大字東豊井794番地 株式会 社日立製作所笠戸工場内 (72)発明者 佐世 康成 山口県下松市大字東豊井794番地 株式会 社日立製作所笠戸工場内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】実質的に横型の円筒状容器本体長手方向の
    一端下部及び多端下部にそれぞれ被処理液の入口及び出
    口を有し、本体の上部に揮発物の出口を持ち、本体内部
    の長手方向に本体の内側に近接して回転する撹拌ロータ
    を設けた装置において、本体内部の撹拌ロータが複数個
    の多孔円板、多孔円板を連結する複数個の連結部材、及
    び多孔円板外周部側面に円板面に対し垂直方向に設けた
    かきとり部材で構成され、該多孔円板間の一部分が金網
    状の部材で中心部に空間を有した渦巻き状の構造物を設
    けて構成され、撹拌ロータの中心部に回転シャフトを持
    たないことを特徴とする連続重縮合装置。
  2. 【請求項2】請求項1記載の連続重縮合装置において、
    撹拌ロータの両端の支持部材を放射状の棒状部材で形成
    し、複数個の多孔円板の中に中心部のみが空間となる円
    板を所定の間隔で設けたことをとを特徴とする連続重縮
    合装置。
  3. 【請求項3】請求項1または2記載の連続重縮合装置に
    より、重合度の低いビスヒドロキシエチルテレフタレー
    トを入口ノズルより連続供給し、多孔円板間の金網で形
    成された部材で被処理液をかき上げ、金網の中に液膜を
    多量に形成しながらロータを回転させて処理液を落下さ
    せることにより、薄い液膜とし表面更新を行ってエチレ
    ングリコール等の揮発物を蒸発させ、複数個の中空円板
    順次乗り越えて出口方向へ移動させて重合度を高めるポ
    リエチレンテレフタレートの連続重縮合方法。
JP8064095A 1996-03-21 1996-03-21 連続重縮合装置及び方法 Pending JPH09255789A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8064095A JPH09255789A (ja) 1996-03-21 1996-03-21 連続重縮合装置及び方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8064095A JPH09255789A (ja) 1996-03-21 1996-03-21 連続重縮合装置及び方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09255789A true JPH09255789A (ja) 1997-09-30

Family

ID=13248184

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8064095A Pending JPH09255789A (ja) 1996-03-21 1996-03-21 連続重縮合装置及び方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09255789A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100286082B1 (ko) 연속 중축합 방법 및 장치
EP0916390B1 (en) Liquid ejection apparatus and liquid ejection method
EP1152822A1 (en) Rotating surface of revolution reactor with enhanced surface features
JP3610935B2 (ja) 連続重縮合装置及び方法
JPH0647623B2 (ja) 高粘度媒体用の反応器
KR100229607B1 (ko) 자유 흐름및 고점도의 매체를 위한 반응자 장치
JPH09255789A (ja) 連続重縮合装置及び方法
JP3289636B2 (ja) 連続重縮合装置及び方法
JP3250464B2 (ja) 連続重合装置
WO2007128159A1 (fr) Réacteur à disque de polycondensation finale
JPH09249750A (ja) 連続重縮合装置及び方法
JP3489408B2 (ja) ポリエステルの連続製造装置
JPH11130869A (ja) 連続重縮合装置
JPH11130870A (ja) 連続重縮合装置及び方法
JP3297274B2 (ja) 重合反応装置
JPH09169852A (ja) 連続重縮合装置及び方法
JPH11217443A (ja) 横型反応槽
JPH07330910A (ja) 重縮合系高分子の連続塊状重合方法及び装置
JPH09165455A (ja) 連続重縮合装置及び方法
JP2000204164A (ja) 連続重縮合装置及び方法
JP2003205229A (ja) 撹拌方法及び装置
JPS62112623A (ja) 高粘性物質連続処理装置
JP3915304B2 (ja) 連続重縮合装置
JP3722138B2 (ja) 連続重縮合装置及び連続重縮合方法
JP4048631B2 (ja) 横型連続縮重合装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees