JPH09255126A - チェーンコンベア用ガイドレール - Google Patents

チェーンコンベア用ガイドレール

Info

Publication number
JPH09255126A
JPH09255126A JP8095986A JP9598696A JPH09255126A JP H09255126 A JPH09255126 A JP H09255126A JP 8095986 A JP8095986 A JP 8095986A JP 9598696 A JP9598696 A JP 9598696A JP H09255126 A JPH09255126 A JP H09255126A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide rail
chain conveyor
chain
main body
article
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8095986A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Motoyama
正夫 元山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP8095986A priority Critical patent/JPH09255126A/ja
Publication of JPH09255126A publication Critical patent/JPH09255126A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Framework For Endless Conveyors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 分岐ラインや合流ラインを必要とせず、比較
的簡単な構成で搬送する物品の通過場所を選定できるチ
ェーンコンベア用ガイドレールを提供する。 【解決手段】 下部中央に開口部12aを有し、所定間
隔で車輪が設けられたチェーンをガイドするチェーンコ
ンベア用ガイドレール10であって、ガイドレール本体
11を屈曲性を有する可撓性材料によって構成し、その
両側に他のガイドレールに接続するためのアタッチメン
ト13を設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、下部に線状の開口
部を有し、内側には所定間隔で車輪が設けられたチェー
ンを挿通し、前記開口部から吊り下がった金具に製品や
部品を取付けて搬送するチェーンコンベア(一般にはエ
ンクロコンベアとも呼ばれる)のガイドレールに関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来のチェーンコンベア用ガイドレール
は、断面略四角形の金属製パイプからなって、所定場所
に金具で固定され、その内部に所定ピッチで縦横に車輪
が取付けられたチェーンを挿通し、金属製パイプの下部
の開口部から下方に突出する吊り下げ金具に、製品や部
品を取付けて搬送することが行われていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このようなチェーンコ
ンベアを用いて2つの物品A、Bを搬送し、物品Aにつ
いては特定場所(例えば、槽内)を通らせ、物品Bにつ
いてはその特定場所は通さないで別の経由で搬送したい
場合がある。このような場合には、分岐ラインと合流ラ
インを備え、しかもそれぞれのラインが搬送用チェーン
と物品搬送路が異なるコンベア(一般にはパワーアンド
フリーコンベアと呼ばれる)を使用する必要があり、そ
の構成が極めて複雑になり、更に制御も複雑であるとい
う問題があった。本発明はかかる事情に鑑みてなされた
もので、分岐ラインや合流ラインを必要とせず、比較的
簡単な構成で搬送する物品の通過場所を選定できるチェ
ーンコンベア用ガイドレールを提供することを目的とす
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】前記目的に沿う請求項1
記載のチェーンコンベア用ガイドレールは、下部中央に
開口部を有し、所定間隔で車輪が設けられたチェーンを
ガイドするチェーンコンベア用ガイドレールであって、
ガイドレール本体を屈曲性を有する可撓性材料によって
構成し、その両側に他のガイドレールに接続するための
アタッチメントを設けている。また、請求項2記載のチ
ェーンコンベア用ガイドレールは、請求項1記載のチェ
ーンコンベア用ガイドレールにおいて、前記ガイドレー
ル本体の上下に横溝が所定ピッチで形成されている。
【0005】請求項1、2記載のチェーンコンベア用ガ
イドレールにおいては、ガイドレール本体が屈曲性を有
するので、チェーンが通過するガイドレールを状況に応
じて曲げることができ、これによって、搬送する物品が
特定場所を避ける場合には、その都度ガイドレールを曲
げてその部分を避けて通すことになる。特に、請求項2
記載のチェーンコンベア用ガイドレールにおいては、ガ
イドレール本体の上下に横溝が所定ピッチで形成されて
いるので、一定の強度を有した状態で上下方向にガイド
レール本体を曲げることができる。
【0006】
【発明の実施の形態】続いて、添付した図面を参照しつ
つ、本発明を具体化した実施の形態につき説明し、本発
明の理解に供する。ここに、図1は本発明の一実施の形
態に係るチェーンコンベア用ガイドレールの説明図、図
2はチェーンコンベア用ガイドレールの一部分解斜視
図、図3は同使用状態の説明図である。
【0007】図1、図2に示すように本発明の一実施の
形態に係るチェーンコンベア用ガイドレール10は、ガ
イドレール本体11が屈曲性を有する可撓性材料である
天然又は合成ゴム(例えば、NR、BR、SBR、II
R、CR、NBR、NBL等)からなって、内側は約6
0mm角、肉厚は10mmとなっている。ガイドレール
本体11の上下には深さが約6mmの断面逆山形状の横
溝12が約50mmピッチで設けられている。また、下
部中央に開口部12aを有し、ガイドレール本体11の
全長は約1.55mとなっている。なお、本発明はこの
実際的寸法に限定されるものではなく、用途に合わせて
寸法を種々決定する場合も本発明は適用される。
【0008】前記ガイドレール本体11の端部には、図
2に示すようにアタッチメントの一例である取付けフラ
ンジ13が設けられている。この取付けフランジ13は
鉄等の金属材料からなって、ガイドレール本体11の下
部を載せる載置台14、15を両側に備え、更にはガイ
ドレール本体11に設けられた取付け孔16に符合する
複数の取付け孔17を備えている。また、前記ガイドレ
ール本体11と取付けフランジ13をねじ止めするボル
ト18は頭部が平板19となって、ガイドレール本体1
1の内側に突出しないようになっている。なお、図1で
は片側の取付けフランジ13が省略されて記載されてい
る。
【0009】また、ガイドレール本体11の中間部を支
持する中間支持金具20は、左右の同一形状の分割金具
21からなって、ガイドレール本体11の両底を支持す
る載置台22を有し、側面にはフランジ23が設けら
れ、ボルト24及びナット25によって2枚の分割金具
21を結合して、ガイドレール本体11に取付けるよう
になっている。
【0010】以上のような構成となった、チェーンコン
ベア用ガイドレール10の使用方法について図3を参照
しながら説明すると、全く屈曲性を有さない金属製のチ
ェーンコンベア用ガイドレール26、27、28の中間
部分に使用する。そして、中央のチェーンコンベア用ガ
イドレール27には昇降手段29を設けておき、必要に
応じて昇降できるようにしておく。なお、昇降手段29
は金属製のチェーンコンベア用ガイドレール27の両側
を支持する支持梁31と、支持梁31の中央に取付けら
れたシリンダー32と、その両側に取付けられたガイド
ロッド33とを有して構成されている。なお、40はガ
イドロッド33を昇降自在に支持するガイド部材であ
る。
【0011】この状態で、各チェーンコンベア用ガイド
レール26、10、27、10、28には従来と同様、
縦横にガイド車輪が設けられた無端チェーン34を挿通
しておく。前記無端チェーン34には適当ピッチで、吊
り下げ金具35が設けられ、搬送される物品36、37
が取付けられているものとする。そして、昇降手段29
の下方には、浸漬槽38が設けられている。いま、搬送
する物品37を浸漬槽38に漬けたい場合には、シリン
ダー32を伸ばしてチェーンコンベア用ガイドレール2
7を下位置まで降ろし、物品37が浸漬槽38内を通過
するようにする。
【0012】また、別の物品36については浸漬槽38
を通過させたくない場合には、シリンダー32を縮めて
チェーンコンベア用ガイドレール27を上昇させ、物品
36を浸漬槽38に漬けないようにする。この場合、両
側のチェーンコンベア用ガイドレール10が少し変形す
ることになるが、支障なくチェーンコンベア用ガイドレ
ール27の昇降を行うことができる。
【0013】前記実施の形態においては、ガイドレール
本体11の上下に横溝12を入れたが左右に振る場合に
はガイドレール本体11の左右両側に横溝を入れるのが
好ましい。また、ガイドレール本体11の内部に適当に
強度を有する補強繊維や線材を入れることも可能であ
り、これによって、更に強度を有するチェーンコンベア
用ガイドレールを提供できる。
【0014】
【発明の効果】請求項1及び2記載のチェーンコンベア
用ガイドレールは以上の説明からも明らかなように、簡
単な構成でチェーンコンベアの通路を変えて、搬送する
物品の搬送路を変えることができる。特に、請求項2記
載のチェーンコンベア用のガイドレールにおいては、ガ
イドレール本体の上下に横溝が所定ピッチで形成されて
いるので、上下方向に容易に曲げることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態に係るチェーンコンベア
用ガイドレールの説明図である。
【図2】チェーンコンベア用ガイドレールの一部分解斜
視図である。
【図3】同使用状態の説明図である。
【符号の説明】
10 チェーンコンベア用ガイドレール 11 ガイドレール本体 12 横溝 12a 開口部 13 取付けフランジ(アタッチメント) 14 載置台 15 載置台 16 取付け孔 17 取付け孔 18 ボルト 19 平板 20 中間支持金具 21 分割金具 22 載置台 23 フランジ 24 ボルト 25 ナット 26 チェーンコンベア用ガイドレール 27 チェーンコンベア用ガイドレール 28 チェーンコンベア用ガイドレール 29 昇降手段 31 支持梁 32 シリンダー 33 ガイドロ
ッド 34 無端チェーン 35 吊り下げ
金具 36 物品 37 物品 38 浸漬槽 40 ガイド部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下部中央に開口部を有し、所定間隔で車
    輪が設けられたチェーンをガイドするチェーンコンベア
    用ガイドレールであって、 ガイドレール本体を屈曲性を有する可撓性材料によって
    構成し、その両側に他のガイドレールに接続するための
    アタッチメントを設けたことを特徴とするチェーンコン
    ベア用ガイドレール。
  2. 【請求項2】 前記ガイドレール本体の上下に横溝が所
    定ピッチで形成されている請求項1記載のチェーンコン
    ベア用ガイドレール。
JP8095986A 1996-03-25 1996-03-25 チェーンコンベア用ガイドレール Pending JPH09255126A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8095986A JPH09255126A (ja) 1996-03-25 1996-03-25 チェーンコンベア用ガイドレール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8095986A JPH09255126A (ja) 1996-03-25 1996-03-25 チェーンコンベア用ガイドレール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09255126A true JPH09255126A (ja) 1997-09-30

Family

ID=14152467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8095986A Pending JPH09255126A (ja) 1996-03-25 1996-03-25 チェーンコンベア用ガイドレール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09255126A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002068298A1 (fr) * 2001-02-27 2002-09-06 Yamakyu Chain Co., Ltd. Dispositif de cadre de deplacement dans un systeme de convoyeur

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002068298A1 (fr) * 2001-02-27 2002-09-06 Yamakyu Chain Co., Ltd. Dispositif de cadre de deplacement dans un systeme de convoyeur
US6820737B2 (en) 2001-02-27 2004-11-23 Yamakyu Chain Co., Ltd. Traveling frame device in conveyor system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5364469A (en) Hanger for use in conveyors
US9409730B2 (en) Tilting multiplier
US3508642A (en) Article conveyor mechanism
KR920019643A (ko) 선반 설비
US5649619A (en) Magnetic conveyor system
NL2015371A (en) Shelf for a trolley.
EP3609815A1 (en) Vehicle for moving a container and system allowing such vehicle to move the container
AU601012B2 (en) Conveyor assembly
JPH09255126A (ja) チェーンコンベア用ガイドレール
US4972941A (en) Continuous proofing and baking apparatus having magnetic conveyor system
US5147033A (en) Continuous proofing and baking apparatus having magnetic conveyor system
US5303815A (en) Conveyor rack system
GB2037690A (en) Chain conveyors
US4979627A (en) Materials carrier in the manner of a support for rods and the like
CA2355634C (en) Conveyor for garment hanger
US5611648A (en) Air conveying support structure for conveying articles along an air conveyor
JPS6310048B2 (ja)
JPH01226613A (ja) コンベヤ装置
CN208828626U (zh) 一种动态储存输送线
JPH0211368Y2 (ja)
KR200148521Y1 (ko) 전착도장장치
JP3486954B2 (ja) ワークの搬送装置および加工装置
EP1623938A1 (en) Height adjustable conveyor
KR970001113B1 (ko) 저장 및 운송장치
SU1585248A1 (ru) Подвеска подвесного конвейера

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term