JPH09251241A - トナーカートリッジ、プロセスカートリッジ、トナーホッパー及び画像形成装置 - Google Patents

トナーカートリッジ、プロセスカートリッジ、トナーホッパー及び画像形成装置

Info

Publication number
JPH09251241A
JPH09251241A JP8087446A JP8744696A JPH09251241A JP H09251241 A JPH09251241 A JP H09251241A JP 8087446 A JP8087446 A JP 8087446A JP 8744696 A JP8744696 A JP 8744696A JP H09251241 A JPH09251241 A JP H09251241A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
cartridge
opening
toner cartridge
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8087446A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Chatani
一夫 茶谷
Kazunori Kobayashi
和典 小林
Tadayuki Tsuda
忠之 津田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP8087446A priority Critical patent/JPH09251241A/ja
Publication of JPH09251241A publication Critical patent/JPH09251241A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 トナーカートリッジのトナーシールをプロセ
スカートリッジ内で自動的に引くことにより、トナーが
外部に漏れることを防止する。 【構成】 トナーカートリッジCはトナー収納容器23
を支持する上、下ガイド24、25を備え、両者を連結
する側板26を有する。側板26は、蝶番部26aによ
り折畳み可能とし、又ガイド溝38に係合するガイドロ
ーラ33及び突起部25aを有する。蓋部材44の押込
み部材44によりトナーカートリッジCをトナー収納容
器9aに押込み、巻取軸105によりテアテープ28を
自動的に引くことによりトナーを供給する。第2のトナ
ーカートリッジDを押込んだときには、第1のトナーカ
ートリッジCを側板26の蝶番部26aで折り畳む。巻
取軸105を支持する上下支持棒103、104は、そ
の連結部108が外れ、側板26が折り畳まれるのを妨
げないようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、トナーカートリッ
ジ、前記トナーカートリッジを装着するプロセスカート
リッジ、及び前記プロセスカートリッジを着脱可能な画
像形成装置に関し、更に前記トナーカートリッジを装着
するトナーホッパー及び前記トナーホッパーを備えた画
像形成装置に関する。
【0002】ここで画像形成装置としては、例えば電子
写真複写機、電子写真プリンター(例えば、LEDプリ
ンター、レーザービームプリンター等)、電子写真ファ
クシミリ装置、及び電子写真ワードプロセッサー等が含
まれる。
【0003】また、プロセスカートリッジとしては、帯
電手段、現像手段又はクリーニング手段と、電子写真感
光体とを一体的にカートリッジ化し、このカートリッジ
を、画像形成装置本体に対して着脱可能とするものであ
るか、帯電手段、現像手段、クリーニング手段の少なく
とも一つと、電子写真感光体とを一体的にカートリッジ
化して画像形成装置本体に対して着脱可能とするもので
あるか、更に、少なくとも現像手段と電子写真感光体と
を一体的にカートリッジ化して画像形成装置本体に対し
て着脱可能とするものをいう。
【0004】
【従来の技術】従来、電子写真画像形成プロセスを用い
た電子写真画像形成装置においては、電子写真感光体及
び電子写真感光体に作用するプロセス手段を一体的にカ
ートリッジ化して、このカートリッジを画像形成装置本
体に着脱可能とするプロセスカートリッジ方式が採用さ
れている。このプロセスカートリッジによれば、装置の
メンテナンスをサービスマンによらずにユーザー自身で
行なうことができるので、格段に操作性を向上させるこ
とができた。そこでこのプロセスカートリッジ方式が画
像形成装置において広く用いられている。
【0005】一方、このプロセスカートリッジ方式にお
いて、トナーの補給を可能とするプロセスカートリッジ
が知られている(例えば、特公平03−56474号公
報、特開平02−186375号公報等)。
【0006】ここで前記特公平03−56474号公報
には、操作者がトナーの補給回数を認識することのでき
るプロセスカートリッジが記載されている。
【0007】また特開平02−186375号公報に
は、プロセスカートリッジの空間内に複数個のトナー補
給容器が挿入可能なプロセスカートリッジが記載されて
いる。前述のいずれの従来技術も、トナーの補給を可能
とするプロセスカートリッジにおいて、非常に有効なも
のである。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、前述従来技
術を更に発展させたものである。
【0009】そこで、本発明の目的は、プロセスカート
リッジやトナーホッパーに、複数個のトナーカートリッ
ジよりトナーを補給するに際して、補給操作が簡単且つ
確実に行なうことができ、またトナーカートリッジのト
ナーシールを外部に引き出す必要がなくトナーの飛散を
防止できる、トナーカートリッジ、トナー補給方式のプ
ロセスカートリッジ及びトナーホッパー、並びにこれら
のプロセスカートリッジ又はトナーホッパーを備えた画
像形成装置を提供することである。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的は本発明に係る
トナーカートリッジ、プロセスカートリッジ、及びトナ
ーホッパー、並びにこれらのプロセスカートリッジ又は
トナーホッパーを備えた画像形成装置にて達成される。
要約すれば、本発明は、画像形成装置に着脱自在なプロ
セスカートリッジに取付けてトナーを補給するトナーカ
ートリッジであって、前記プロセスカートリッジは、開
口部を有し複数のトナーカートリッジを収納可能なトナ
ー収納手段と、前記開口部を開閉する開閉部材と、前記
開閉部材に設けられ、その閉動作によりトナーカートリ
ッジを前記トナー収納手段に押し込む押し込み部材と、
前記トナー収納手段に押し込まれるトナーカートリッジ
の位置を規制するガイド部材と、前記トナー収納手段に
設けられたトナーカートリッジ装着手段とを有し、前記
トナーカートリッジ装着手段に装着される前記トナーカ
ートリッジは、前記プロセスカートリッジのトナー収納
手段に押し込まれることにより変形して体積が縮小する
手段と、内部に収納されたトナーを排出するための開封
手段と、前記開封手段を巻き取る巻取手段と、前記ガイ
ド部材に係合する被ガイド部と、を有することを特徴と
するトナーカートリッジである。
【0011】前記巻取手段は前記開封手段を巻き取った
後、トナーカートリッジが縮小するときに、縮小動作の
妨げにならない場所に退避することが好ましい。前記巻
取手段は前記開封手段を長手方向に巻き取ることが好ま
しい。前記巻取手段は軸に円筒を回転可能に設け、前記
開封手段を前記円筒に巻き付けることが好ましい。前記
巻取手段は、前記開封手段を巻き取った後、前記開封手
段を確実に保持するための保持部材を有することが好ま
しい。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る電子写真画像
形成装置、プロセスカートリッジ及びトナーカートリッ
ジを図面に則して説明する。
【0013】先ず、図24〜図31を参照して、本発明
に従って構成されるプロセスカートリッジを装着可能な
電子写真画像形成装置の一実施例について説明する。
【0014】説明の順序として、画像形成装置及びプロ
セスカートリッジの概略構成を説明し、次にプロセスカ
ートリッジのハウジングについて説明する。
【0015】{全体構成}この画像形成装置Aは、図2
4及び図25に示すように、画像情報に応じて発光した
レーザー光源からの光を回転するポリゴンミラー1aで
走査すると共に、レンズ1b及び反射ミラー1cを介し
て照射する光学手段1を有し、この光学手段1から画像
情報に基づいた光像を照射して電子写真感光体である感
光体ドラム7に潜像を形成し、これを現像手段9により
トナーを現像してトナー像を形成する。
【0016】トナー像の形成と同期して、記録媒体2を
給紙カセット3aからピックアップローラ3b、搬送ロ
ーラ対3c、3d及びレジストローラ対3e等からなる
搬送手段3で反転搬送し、且つプロセスカートリッジB
としてカートリッジ化された画像形成部において、感光
体ドラム7に形成したトナー像を転写手段としての転写
ローラ4に電圧印加することによって記録媒体2に転写
する。
【0017】更にトナー像転写後の記録媒体2をガイド
部材3fでガイドしつつヒータ5aを内蔵する定着ロー
ラ5b及び該ローラ5bに記録媒体2を押圧して搬送す
る駆動ローラ5cからなる定着手段5へ搬送し、転写ト
ナー像を記録媒体2に定着する。そしてこの記録媒体2
を排出ローラ対3g、3h、3iで搬送し、反転径路3
jを通して排出部6へと排出する。尚、前記排出に関し
ては、揺動可能なフラッパ3kを動作させ、排出ローラ
対3mによって反転搬送径路3jを介することなく直接
的に排出することも可能である。
【0018】一方、画像形成部を構成するプロセスカー
トリッジBは、図26及び図27に示すように、感光層
を有する感光体ドラム7を回転し、その表面に帯電手段
である帯電ローラ8への電圧印加によって一様に帯電
し、光学手段1からの光像を露光部を介して感光体ドラ
ム7に露光して潜像を形成し、現像手段9によって現像
するように構成している。
【0019】現像手段9は、トナー収納部9a内のトナ
ーをトナー送り部材9bで送り出し、固定磁石を内蔵し
た現像ローラ9cを回転させると共に、現像ブレード9
dによって摩擦帯電電荷を付与したトナー層を現像ロー
ラ9cの表面に形成し、そのトナーを前記潜像に応じて
感光体ドラム7へ転移させることによってトナー像を形
成して可視像化する。
【0020】転写ローラ4にトナー像と逆極性の電圧を
印加してトナー像を記録媒体2に転写した後は、クリー
ニングブレード10aによって感光体ドラム7に残留し
たトナーを掻き落とすと共に、廃トナー溜め10bへ集
めるクリーニング手段10によって感光体ドラム7上の
残留トナーを除去し、次の工程に備える。
【0021】尚、感光体ドラム7等の各部品は、トナー
容器11と現像枠体12とを結合し、これにクリーニン
グ枠体13を結合して構成したハウジング内に収納して
カートリッジ化し、このプロセスカートリッジBを装置
本体14に設けたカートリッジ装着手段に対して着脱可
能に装着するものである。
【0022】カートリッジ装着手段は、開閉部材15を
開くと、図28及び図29に示すように、カートリッジ
装着スペースが設けてあり、装置本体14の左右内側面
にカートリッジ装着部材16が取付けてあり、この左右
ガイド部材16にはプロセスカートリッジBを挿入する
ためのガイド部16aが対向して設けてある。このガイ
ド部16aに沿ってプロセスカートリッジBを挿入し、
開閉部材15を閉じることによってプロセスカートリッ
ジBを画像形成装置Aに装着するものである。
【0023】{ハウジングの構成}本実施例に係るプロ
セスカートリッジBは、前述したように、トナー容器1
1、現像枠体12及びクリーニング枠体13を結合して
ハウジングを構成しているが、次にその構成について説
明する。
【0024】図26に示すように、トナー容器11には
トナー収納部9aを形成すると共にトナー送り部材9b
を取付けている。また現像枠体12には現像ローラ9c
及び現像ブレード9dを取付け、更に現像ローラ9cの
近傍には現像室内のトナーを循環させる撹拌部材9eを
回動可能に取付けている。そしてトナー容器11と現像
枠体12を溶着して一体的な現像ユニットを構成してい
る。
【0025】またクリーニング枠体13には感光体ドラ
ム7、帯電ローラ8及びクリーニング手段10の各部材
を取付け、更にプロセスカートリッジBを装置本体14
から取外したときに感光体ドラム7を覆い、これを保護
するドラムシャッタ部材18を取付けてクリーニングユ
ニットを構成している。
【0026】そして現像ユニットとクリーニングユニッ
トとを結合することによって、プロセスカートリッジB
を構成する。そのために、現像枠体12の長手方向両側
には現像ローラ9cの両端を回動可能に支持する図に示
さないカバー部材が取付けてあり、このカバー部材に形
成したアーム部19の先端には、図30、31に示すよ
うに、回動軸20が設けてある(図30、31は一方側
のみ図示)。
【0027】一方、クリーニング枠体13の長手方向両
側2箇所には、回動軸20を位置決め係止するための凹
部21が設けてある。この凹部21に回動軸20を挿入
し、凸部22aを有する結合部材22をクリーニング枠
体13にネジ止めすることにより、現像ユニットとクリ
ーニングユニットは回動軸20を中心に回動可能に結合
され、現像ユニットの自重によって現像ローラ9cが感
光体ドラム7へ押付けられる。
【0028】このとき結合部材22に取付けた圧縮バネ
22bによって現像枠体12を下方へ付勢することによ
り、現像ローラ9cを感光体ドラム7へ確実に押付け
る。従って現像ローラ9cの長手方向両端にスペーサリ
ング(図示せず)を取付けることにより、このリングが
感光体ドラム7に押付けられ、感光体ドラム7と現像ロ
ーラ9cとが一定間隔をもって対向する。
【0029】尚、図27に示すように、プロセスカート
リッジBにはその開口部を開閉する蓋部材44が設けら
れており、蓋部材44にはその開閉動作を容易にするた
めの把持部50が略中央部分に設けられている。
【0030】又、蓋部材44を閉じた場合における把持
部50の近傍に、蓋部材44をロックするためのロック
手段52が配設されており、図中右斜め上方に回動する
ことにより、ロックを解除することができ、それによっ
て、蓋部材44の開動作が可能となる。
【0031】更に、プロセスカートリッジBの側方に
は、画像形成装置本体に装着するためのガイド54、5
6が設けられている。
【0032】次に本発明に従ったプロセスカートリッジ
Bに取付けるトナーカートリッジCの一実施例について
説明する。
【0033】図1〜図3に示すように、トナーカートリ
ッジCは、概略三角柱の形状を有し、内部にトナーを蔵
したトナー収納容器23を保持手段である上ガイド板2
4、下ガイド板25、及び上、下ガイド板24、25の
両端部を連結する略三角形の側板26、26で挟み込ん
だ構成を備えている。
【0034】可撓容器であるトナー収納容器23は、図
4〜図6に示すように、略三角柱状に形成され、トナー
を収納するV形状の胴部23a、胴部23aの長手方向
両端に位置する側壁部23b、V形状の開放部分に相当
するトナー排出用の開口部23c、開口部23cの全周
囲に亙って設けられたフランジ23d、及び開口部23
cを封止するための後述する封止部材から構成されてい
る。
【0035】本実施例のトナー収納容器23は、前述の
ように、略三角柱状をなしており、トナー補給後、V形
状の胴部23aが側方より押圧されて圧縮され、側壁部
23bが確実に胴部23aの内側に折り畳まれるように
(図6)、側壁部23b及びそのフランジ23d1 が胴
部23aの内側に突出されている。換言すると、側壁部
23bのフランジ23d1 の中央部、及び側壁部23b
の中央部即ち三角形状をなす側壁部23bの頂点から延
びる鉛直線に相当する部分が胴部23aの内側に凹んだ
状態とされている。従って、トナー収納容器23を開口
部23c側から見た場合、図5に示されるように、トナ
ー収納容器23の両側壁は略M形状を有する。
【0036】本実施例ではより確実に小さな押圧力で圧
縮できるように、ポリプロピレン、ポリエチレン、塩化
ビニル、ナイロン等の軟らかい材料を用いて、更に、肉
厚を小さくするために真空成型でトナー収納容器23を
成型した。具体的には、厚さ0.6mmのポリエチレ
ン、ポリプロピレン積層シートを用いて成型し、成型品
の肉厚は0.2〜0.6mmであった。尚、成形品の肉
厚において、圧縮的に潰れて変形する側壁部23b及び
そのフランジ23d1 は小さな力で容易に圧縮するため
に、0.1〜1.0mmの範囲内であることが望まし
い。すなわち、肉厚が0.1mmより小さくなると容器
本体にピンホールが発生し易くなって、トナー漏れが発
生する可能性がある。又、1mmより大きくなると圧縮
強度が大きくなって圧縮しずらくなる傾向がある。
【0037】上記の如き構成を備えていることにより、
小さな力で容易に且つ確実に圧縮し、折り畳むことがで
きる。
【0038】また、トナー収納容器23の開口部23c
はフランジ23dに封止部材を接着、溶着等の手段で固
定することにより封止されている。
【0039】この封止部材は、開封時の強度低下即ちの
開封の容易さを目的として、図5に示すようなテアテー
プユニットを適用している。テアテープユニットは、開
口部23cを覆うカバーフィルム27と、カバーフィル
ム27に引き裂き線27aを介して接続され、開口部2
3cの長手方向の一部(開口形成部)を覆うテアテープ
28とを備え、テアテープ28が一方のフランジ23d
1 に固定された後逆方向に折り返された構成とされてい
る。開封時には、テアテープ28の折り返し部28aの
先端を引っ張ることにより、カバーフィルム27の引き
裂き線27aに沿ってカバーフィルム27を引き裂くと
共に、フランジ23dから引き剥し、カバーフィルム2
7を開口部23cの一部に残した状態で開口を形成し、
トナーを供給可能とする。
【0040】尚、本実施例において、トナー収納容器2
3の形状を断面略三角形としたが、図7に示すように、
トナー収納容器23Aの三角形の頂点部分を切欠いて円
孤状とし、更に開口部23cを円孤状に密閉した断面略
扇形のトナー収納容器23Aとすることもできる。
【0041】再度図1〜図3において、テアテープ28
を巻取るための巻取軸105が、側板26の底辺近傍に
下支持棒103に回転自在に支持されている。下支持棒
103の一端は、下ガイド板25にヒンジ構成の支持部
106に取付けられ、他端が上支持棒104とヒンジ構
成の連結部108を介して取付けられている。上支持棒
104の他端はヒンジ構成の支持部107を介して上ガ
イド板24に取付けられている。これにより、巻取軸1
05に結合されたテアテープ28を最後まで巻き取るこ
とができる。なお、連結部108は、後述するように、
トナーカートリッジ圧縮時には取外し可能な構成とされ
ている。
【0042】また巻取軸105には巻取軸を回転させる
巻取ギア101が取付けられており、トナー供給時には
プロセスカートリッジ内に設けられた駆動ギア109
(図12)を介して駆動が得られ、巻取軸105を回転
することによってテアテープ28をその長手方向に引張
り、カバーフィルム27の引き裂き線27aに沿って、
カバーフィルム27を引き裂き開口を形成してトナーを
排出する。
【0043】図8により、巻取軸105についてさらに
詳しく説明する。前述のように、巻取軸105にはテア
テープ28と巻取ギア101が取付けられており、巻取
ギア101の回転により、テアテープ28はその長手方
向に沿って巻取軸105に巻き取られていく。そこで、
巻き取られたテアテープ28がばらけるのを防止するた
め、巻取軸105には、巻取軸105を覆うようにカバ
ースリーブ102が設けられている。カバースリーブ1
02にはテアテープ28を貫通するためのスリット10
2aが穿設されている。
【0044】これにより、テアテープ28は、スリット
102aを通って巻取軸105に巻き取られていき、巻
き取られた後のテアテープ28はカバースリーブ102
の中に格納され、ばらけることがない。
【0045】再度図1〜図3において、上ガイド板24
の長手方向両端部の側面には対向するように4個のガイ
ドローラ33が長手方向に延びるようにそれぞれ付設さ
れており、これらのガイドローラ33がプロセスカート
リッジBの後述するガイド溝に沿って動くことにより上
ガイド板24の位置を規制することができる。また上ガ
イド板24の下面の長手方向両端部には側板26の一方
の斜辺部が回動可能に結合されている。
【0046】同様に、下ガイド板25の上面の長手方向
両端部には上記側板26の他の斜辺部が回動可能に結合
されている。
【0047】下ガイド板25の下面にはテアテープ28
の幅方向端部をその長手方向に沿って覆うようにカバー
35が付設されており、これにより、トナーカートリッ
ジCをプロセスカートリッジBに挿入する際にテアテー
プ28が引っ掛かるのを防止している。
【0048】又、下ガイド板25の長手方向端部の側面
における一端、即ちカバー35の取付位置の反対側には
長手方向に突出する突起部25aが設けられており、上
ガイド板24のガイドローラ33と同様にプロセスカー
トリッジBへ挿入時に下ガイド板25の動きを規制して
いる。
【0049】側板26は、上記のように略三角形の両斜
辺部を上、下ガイド板24、25に回動可能に結合され
た板状をなしており、中央部即ち頂点からの鉛直線上に
蝶番部26aを有し、内方へ折り曲げ可能な構成とされ
ている。
【0050】さらに、側板26の板厚の内部の、折り曲
げ部にまたがる領域にスリット26bが設けてある。図
19に示すように、スリット26bには側板26の内方
への折り曲げを規制する略扇形のストッパ36が嵌合さ
れている。ストッパ36にはスリット26bの位置決め
部26b1 、26b2 に噛み合う爪部36aと、側板2
6の上ガイド板24側に設けられた穿設部26cに沿っ
て移動可能な円柱状の突起部36bとを有している。
【0051】通常ストッパ36は、爪部36aが第1位
置決め部26b1 に噛み合っていて、側板26の折り曲
げ部に跨がるように位置し、側板26の折り曲げを阻止
している。一方、ストッパ36をその枢軸36cを中心
にして突起部36bによって図中反時計回りに回動させ
ることにより、爪部36aの第1位置決め部26b1
の噛み合いを第2位置決め部26b2 との噛み合いに変
更することにでき、これにより、ストッパ36が上ガイ
ド板24側に移動して折り曲げ部から退避し、側板26
の折り曲げが可能となる。
【0052】更に、図2に示すように、側板26の下ガ
イド板25側に、突起部36bに対応した大きさの円形
の孔26dが穿設されており、側板26が折り曲げられ
たとき、突起部36が孔26dに緩く嵌合し、側板26
の折り曲げを阻害しない構成とされている。
【0053】尚、上、下ガイド板24、25の長手方向
端部の側面中央部には、プロセスカートリッジBの後述
するバネ部材との干渉を回避するための切欠き部24
b、25bがそれぞれ設けられている。
【0054】次に図9〜図11を用いて本発明に従った
プロセスカートリッジBについて更に詳しく説明する。
【0055】トナー収納部9aの上部に位置する開口部
は蓋部材44によって開閉自在とされている。蓋部材4
4は扇状の側板部44aを有し、側板部44aの扇の要
に当たる部位には回転突起44bが設けてあり、この回
転突起44bが上記プロセスカートリッジBのトナー収
納部9aの側壁の外側に設けられた凹部に嵌ることでプ
ロセスカートリッジBに対して回動可能に結合されてい
る。
【0056】また、蓋部材44の裏面には、プロセスカ
ートリッジCをトナー収納部9aに押し込む動作を行な
う押し込み突起44dが設けられている。
【0057】プロセスカートリッジBのトナー収納部9
aを囲む前後、左右の内壁面には、例えばモルトプレー
ン等のシール部材37が所定の厚さで貼り付けられてい
る。左右の側壁の内側には、トナーカートリッジCを挿
入するためのガイド溝38、及び挿入されたトナーカー
トリッジCを折り畳むためのバネ部材39が設けてあ
る。
【0058】ガイド溝38は、トナーカートリッジCの
入口近傍にては円孤状に、その奥側では直線状に形成さ
れ、それぞれ平行に設けられている。
【0059】さらに、図10に示すように、トナー収納
部9aの左右の側壁には、第1係止爪40がその中心に
設けられた軸部材40aにより回動可能に取付けられて
おり、その両端から互いに反対方向、即ち外方及び内方
に延びる第1及び第2突起部40b、40cを備えてお
り、第1突起部40bが外方に突出する窓41も設けら
れている。窓41は外側から可撓性の幕42で覆われて
いる。又、第2突起部40cの裏面には第2突起部40
cを内方に付勢するバネ部材40dが取付けられてい
る。
【0060】又、図11に示すように、トナー収納部9
aの後部内壁には第2係止爪43が回動可能に設けられ
ており、第1係止爪40とともにトナーカートリッジC
の挿入を規制する働きをする。第2係止爪43は一端を
軸部材43aにより軸支され、他端の内側には凹状の係
合部43bが設けられ、係合部43bの裏面にはバネ部
材43cが係合部43bを内方に付勢するように配設さ
れている。
【0061】更に、トナー収納部9aの開口部近傍に
は、初期においてプロセスカートリッジBの内部に収納
されたトナーを封止するための遮蔽板45が、第1係止
爪40及び第2係止爪43により固定されている。遮蔽
板45は、トナーカートリッジBの上ガイド板24から
挿入把手31及びガイド穴32を除いた構造を備えてい
る。
【0062】トナー収納部9aの内部に収納されたトナ
ーは、遮蔽板45及びトナー収納部9aの側壁及び前後
壁に貼り付けられたシール部材37とによって封止され
ているため、外に漏れ出ることはない。又、遮蔽板45
により、補給時において、開口部より異物やごみ等のト
ナーへの混入を防止できる。
【0063】尚、遮蔽板45は第1及び第2係止爪4
0、43の係止を解除することにより、両端部のガイド
ローラ45aをトナー収納部9aの側壁のガイド溝38
に沿って移動できる。
【0064】次に、上記のように構成されたプロセスカ
ートリッジB及びトナーカートリッジCのトナー補給に
伴う動作について説明する。
【0065】図11に示すように、初期において、プロ
セスカートリッジBの内部はトナーで満たされており、
トナー収納部9aの開口部は位置Dにおいて、即ちトナ
ー収納部9aの開口部近傍において遮蔽板45によって
塞がれている。この状態で、プロセスカートリッジBは
画像形成装置本体Aに挿入され画像形成を行ない、トナ
ーを消費する。
【0066】次に、図12を用いて画像形成の結果トナ
ー収納部9a内のトナーを消費した後、第1トナーカー
トリッジCによりトナーを補給する場合について説明す
る。
【0067】まず、画像形成装置本体Aの開閉部材15
を開きプロセスカートリッジBの蓋部材44を露出させ
る。そして、蓋部材44を回転突起44bを中心に回動
し、トナー収納部9aの開口部を開く。そこで、作業者
が第1トナーカートリッジCの挿入把手31を持って、
第1トナーカートリッジCをトナー収納部9aの開口部
上に移動させ、これを開口部に置く。
【0068】このとき、第1トナーカートリッジCの断
面にて頂点を蓋部材44の回転突起44b側に、また下
ガイド板25を遮蔽板45側になるようにして開口部に
載置し、更に、下ガイド板25の端部側壁に設けられた
突起部25aがトナー収納部9aの上側のガイド溝38
に係合下状態とする。
【0069】尚、第1トナーカートリッジCの下ガイド
板25の面積は、トナー収納部9aの側壁及び前後壁に
シール部材37を貼り付けた場合のシール部材37の表
面をなす開口面積より小さく設定されている。一方、上
ガイド板24の面積は、トナー収納部9aの側壁及び前
後壁にシール部材37を貼り付けた場合のシール部材3
7の表面のなす開口面積より大きく、シール部材37を
含まないトナー収納部9aの開口面積より小さく設定さ
れている。このため、第1トナーカートリッジCを開口
部においた状態では、下ガイド板25は開口部に挿入さ
れるが上ガイド板24は開口部に達したところで制止さ
れる。
【0070】次いで、蓋部材44を閉める方向に回動
し、蓋部材44の押し込み突起44dを第1トナーカー
トリッジCの上ガイド板24の上面に押し当て、上ガイ
ド板24の外周とトナー収納部9aの側壁及び前後壁と
の間でシール部材37を押し潰しながら第1トナーカー
トリッジCをガイド溝38に沿って押し込む。
【0071】このとき図10に示したように、遮蔽板4
5の上面と第1トナーカートリッジCの下ガイド板25
の下面とが接する直前に、蓋部材44の側板44aの内
側でトナー収納部9aの側壁の外側に設けられた第1係
止爪40の第1突起部40bを幕42と共に押すことで
第1係止爪40を軸部材40を中心として図中反時計回
りに回動させ、第1係止爪40の遮蔽板45に対する係
止を解除する。
【0072】同時に、図13に示すように第1トナーカ
ートリッジCの下ガイド板25の縁部でトナー収納部9
aの後壁の上側に設けられた第2係止爪43の突起部4
3dを押すことにより、バネ部材43cの付勢力に抗し
て第2係止爪43を軸部材43を中心として図中反時計
回りに回動させ、遮蔽板45の端部を凹状係合部43b
より離脱させて、第2係止爪43の遮蔽板45に対する
係止を解除する。
【0073】その後第1トナーカートリッジCは、上ガ
イド板24のガイドローラ33がトナー収納部9aのガ
イド溝38にそれぞれ係合しながら押し込まれる。遮蔽
板45は第1トナーカートリッジCの下ガイド板24に
密着した状態で共にトナー収納部9a内を奥側に移動す
る。
【0074】尚、図14に示すように、遮蔽板45が第
1トナーカートリッジCと共にトナー収納部9a内を奥
側に移動し、トナー収納部9aの側壁及び前後壁に取付
けられたシール部材37から離脱する前に第1トナーカ
ートリッジCの上ガイド板24がトナー収納部9aの側
壁及び前後壁に貼り付けられたシール部材37と接触す
ることにより、トナー収納部9aの密閉がとぎれること
はない。更に説明すると、シール部材37は、トナー収
納部9aの側壁及び前後壁において、トナー収納部9a
の開口部から、第1トナーカートリッジC及び第1トナ
ーカートリッジCの下ガイド板25に密着した遮蔽板4
5を少なくとも覆う領域に貼り付けられており、第1ト
ナーカートリッジCを開口部から挿入したときの上ガイ
ド板24の上面と遮蔽板45の下面とを結ぶ円孤bが上
ガイド板24の上面と下ガイド板25の下面とを結ぶ円
孤aより大きく、その結果、トナー収納部9aの密閉状
態を保持することができる。
【0075】次に、図15に示すように蓋部材44を完
全に閉める。このとき、蓋部材44の押し込み突起44
dは、蓋部材44を閉めた状態で第1トナーカートリッ
ジCの上ガイド板24が再び第1係止爪40(図9参
照)及び第2係止爪43で係止され、且つ第1トナーカ
ートリッジCに対する開口部が下を向いてトナーが吐き
出し易い位置で押し込みが止まる高さになっている。
【0076】このとき巻取ギア101とプロセスカート
リッジ内で駆動ギアホルダー110に取付けられた駆動
ギア109とが噛み合うようになっている。そして駆動
ギア109を回転駆動することにより図16に示す矢印
方向にテアテープ28が引っ張られ開口部が露出し、ト
ナーを補給することができる。
【0077】さらにこのとき、開封始めのトナー収納容
器23の端部に設けられた引っかけ部23bが側板26
の凸部26eに引っかけられ、又、側板26は後述する
ストッパ36によって固定される状態なので可撓性のト
ナー収納容器23はテアテープ28との接着力によって
引きつけられることはない。
【0078】上記の構成により、テアテープ28をプロ
セスカートリッジBの蓋部材44を閉めた状態で自動的
に引くことができ、操作をスムーズに且つ容易に行なう
ことができる。
【0079】その後、画像形成装置本体14の開閉部材
15を閉める。このようにしてトナーをプロセスカート
リッジBに供給して画像形成を再び可能にする。
【0080】次に、第1トナーカートリッジCによって
補給されたトナーも消費し、更に第1トナーカートリッ
ジCと同一構成の第2トナーカートリッジDによりトナ
ーを補給する場合について説明する。
【0081】図17に示すように、先ず画像形成装置本
体14の開閉部材15を開き、プロセスカートリッジB
の蓋部材44を開方向に回動し、トナー収納部9aの開
口部を露出させる。次に、第2トナーカートリッジDを
第1トナーカートリッジCと同様にしてトナー収納部9
aに挿入する。そして同様に蓋部材44を矢印方向に回
動して、蓋部材44の押し込み突起44dにより第2ト
ナーカートリッジDの上ガイド板24の上面をトナー収
納部9aの奥側方向に押圧する。
【0082】このとき第1トナーカートリッジCをトナ
ー収納部9aに押し込んだときと同様に第1トナーカー
トリッジCに対する第1係止爪40、第2係止爪43の
係止が解除され、第1トナーカートリッジCと第2トナ
ーカートリッジDは一緒に移動する。又、第1トナーカ
ートリッジCの上ガイド板24の上面にある挿入把手3
1は折り畳まれて上ガイド板24の凹部24a(図1参
照)内に収納され、上ガイド板24の上面は平面状態と
なる。
【0083】次いで、下ガイド板25が、図9に示すト
ナー収納部9aの側壁に設けられたバネ部材39を、下
ガイド板25に設けられた切欠き25b(図1参照)が
あるため干渉せずに通過し、トナーカートリッジCの側
板26に設けられたストッパ36の突起部36bが、上
記バネ部材39に当接する。
【0084】このとき図18及び図19に示すように、
ストッパ36はバネ部材39より矢印H方向に力を受け
る。ストッパ36は側板26のスリット26b内でスリ
ット26bの第1凹部26b1 にストッパ36の爪部3
6aが噛合い止まっているが(実線)、バネ部材39を
介した力を受けることで矢印J方向に移動して、第2凹
部26b2 に爪部36aを噛み合わせたまま戻らないよ
うに固定される(点線)。このため、ストッパ36の端
が折り曲げ部を通過したところで側板26が折り畳み可
能となる。
【0085】また、ストッパ36の突起部36bは矢印
I方向にもバネ部材39より力を受けているため、側板
26は蝶番部26aで内側に折り畳まれる。このとき第
1トナーカートリッジCはすでにトナー収納容器23内
のトナーを吐き出しているため簡単に折り畳まれるのに
支障はない。又、側板26が内側に折り畳まれたとき、
ストッパ36の突起部36bは対応するように穿設され
た孔26d(図1参照)に緩く嵌合するため、突起部3
6bが側板26と干渉しあって折り畳みが妨害されるこ
とはない。
【0086】また下支持棒103に取付けられた巻取軸
105もこの圧縮時に折畳みの邪魔にならないように退
避する構成となっている。図20を用いて説明すると側
板26が折畳み可能になったとき、第1トナーカートリ
ッジCの上ガイド板24が矢印Xの方向に第2トナーカ
ートリッジDにより押される。その時すでに側板26は
折畳み可能となっており、第1トナーカートリッジCを
押し込む力により下支持棒103と上支持棒104の連
結部108が外れる。そのとき下支持棒103は矢印Y
の方向にと上支持棒104は矢印Zの方向に圧縮の邪魔
にならないように退避する。
【0087】図21を用いて上下支持棒103、104
の連結部108の説明をすると、上支持棒104には半
円球のダボ部104aが下支持棒103の穴103aに
係合している。そして第1トナーカートリッジCを押し
込む力により矢印Wの方向に力がかかる。その後、上支
持棒104はX方向に、下支持棒103はY方向に折ら
れていく。その時連結部108は図21(b)に示すよ
うに分離し、各支持棒は第1トナーカートリッジCの圧
縮の妨げにならないような位置に退避する。本実施例で
は退避位置は図21に示すように下方にぶら下がるよう
な構成とした。
【0088】その後、上ガイド板24が、バネ部材39
を、上ガイド板24に設けられた切欠き24b(図1参
照)があるため干渉せずに通過した後、図22に示すよ
うに、折り畳まれた第1トナーカートリッジCはガイド
溝38が同心円状の領域から平行状の領域に移動する。
このため上ガイド板24と下ガイド板25は平行状態と
なり、第1トナーカートリッジCは折り畳まれた状態で
最小の体積となる。また、側板26の折り畳み途中に不
慮の振動等が加えられても、トナー収納部9aの側壁内
側にガイド溝38と平行に設けられたリブ46がストッ
パ36の突起部36bの動きを規制することにより、折
り畳まれ始めた側板26が元の状態に戻ることはない。
【0089】次いで、第1トナーカートリッジCと同様
にして第2トナーカートリッジDのテアテープ28を引
抜いてプロセスカートリッジBにトナーを供給し、画像
形成装置本体Aの開閉部材15を閉じて画像形成を行な
う。
【0090】以後、補給したトナーが消費される度に新
しいトナーカートリッジを挿入することでトナーを補給
することができる。古いトナーカートリッジは新しいト
ナーカートリッジを挿入することで順次押され、積み重
ねられる。本実施例ではトナーカートリッジC、D、E
を3個まで挿入できる例を図23に示している。
【0091】上記にて説明したように、トナーカートリ
ッジは最小体積となるように折り畳まれることによって
省スペース化を図ることができ、トナー収納部に挿入で
きるトナーカートリッジの数を増加させることによって
補給トナー量を増大させることができるだけでなく、新
しいトナーカートリッジを次々に押し込み、且つ取り出
さないことでトナー補給の操作を単純化してわかりやす
くすることができ、トナーの飛散を防止できる。又、ト
ナー収納容器の前後壁及び両側壁に適当な厚みのシール
材を設けることにより、トナー漏れを確実に防止するこ
とも可能にしている。
【0092】また、断面が略三角形のトナーカートリッ
ジを円孤状のガイドに沿って押し込むことと、断面が長
方形の変形・縮小されたトナーカートリッジを平行状の
ガイドに沿って積み重ねることで、装置のコンパクト化
を実現している。
【0093】さらに、略三角形のトナーカートリッジの
開封面が、トナーホッパー内の装填径路において下向き
になることで、トナー収納容器内のトナーが確実に吐き
出される。
【0094】さらに、テアテープを外部に引き出すこと
がなく自動的に光れることによりテアテープに付着した
トナーにより外部にトナーが飛散することを防止してい
る。
【0095】尚、上記の説明においては、本発明に係わ
るトナーカートリッジをプロセスカートリッジに適用し
た場合について説明したが、例えば電子写真複写器等の
画像形成装置のトナーホッパー装置、即ち現像ローラ等
のプロセスユニットを具備せず単にトナーを貯蔵し現像
ユニットにトナーを供給する装置にも適用できることは
勿論である。
【0096】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、プロセスカートリッジやトナーホッパーにト
ナーカートリッジよりトナーを補給するに際して、補給
操作が簡単且つ確実に行なうことができ、また巻取軸に
よりトナーシールを巻き取るためトナーシールを外部に
引き出す必要がなくトナーの飛散を防止できる、トナー
カートリッジ、トナー補給方式のプロセスカートリッジ
及びトナーホッパー、並びにこれらのプロセスカートリ
ッジ又はトナーホッパーを備えた画像形成装置を得るこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るトナーカートリッジの一実施例を
示す斜視図である。
【図2】図1のトナーカートリッジの側面図である。
【図3】図1のトナーカートリッジの断面図である。
【図4】図1のトナーカートリッジに含まれるトナー収
納容器を示す斜視図である。
【図5】図4のトナー収納容器を底部から見た平面図で
ある。
【図6】図4のトナーカートリッジを折り畳む様子を示
す斜視図である。
【図7】本発明に係るトナーカートリッジの他の実施例
を示す斜視図である。
【図8】本発明に係る巻取軸を示す説明図である。
【図9】本発明に係るプロセスカートリッジの一実施例
を示す斜視図である。
【図10】図9のプロセスカートリッジにトナーカート
リッジを挿入した状態を示す要部説明図である。
【図11】初期状態のプロセスカートリッジを示す説明
図である。
【図12】第1トナーカートリッジをプロセスカートリ
ッジに挿入する状態を示す説明図である。
【図13】第1トナーカートリッジがロック部材を解除
する状態を示す説明図である。
【図14】プロセスカートリッジのシール状態を示す説
明図である。
【図15】第1トナーカートリッジをプロセスカートリ
ッジの定位置に装着した状態を示す説明図である。
【図16】図15の状態で除去されるテアテープの状態
を示す説明図である。
【図17】第2トナーカートリッジをプロセスカートリ
ッジに挿入する状態を示す説明図である。
【図18】第1トナーカートリッジとプロセスカートリ
ッジのバネ部材との関連を示す要部説明図である。
【図19】第1トナーカートリッジのストッパの作用を
説明するための説明図である。
【図20】第1トナーカートリッジの巻取軸の作用を説
明するための説明図である。
【図21】支持棒の連結部を示す、連結部が外れるよう
にした状態(a)と、外れた状態(b)を示す斜視図で
ある。
【図22】第2トナーカートリッジをプロセスカートリ
ッジの定位置に装着した状態を示す説明図である。
【図23】第1〜第3トナーカートリッジをプロセスカ
ートリッジに装着した状態を示す説明図である。
【図24】本発明に係るプロセスカートリッジが装着さ
れる電子写真画像形成装置の一実施例を示す全体構成図
である。
【図25】図23の画像形成装置を外部から見た斜視図
である。
【図26】図23の画像形成装置に装着されるプロセス
カートリッジを示す構成図である。
【図27】図26のプロセスカートリッジを外部から見
た斜視図である。
【図28】図27のプロセスカートリッジを装着する画
像形成装置本体の装着部を示す斜視図である。
【図29】図26のプロセスカートリッジを装着する画
像形成装置本体の装着部を図26と異なる方向から見た
斜視図である。
【図30】図27のプロセスカートリッジの装着部材を
示す説明図である。
【図31】図30の装着部材を示す断面図である。
【符号の説明】
4 転写手段 7 感光体ドラム(電子写真感光体) 8 帯電手段 9 現像手段 9a トナー収納部(トナー収納手段) 10 クリーニング手段 23 トナー収納容器(可撓容器) 24 上ガイド板(保持手段) 25 下ガイド板(保持手段) 26 側板 26a 蝶番部 27 カバーフィルム 28 テアテープ(開封手段) 33 ガイドローラ(被ガイド部) 37 シール部材 38 ガイド溝(ガイド部材) 40 第1係止爪 43 第2係止爪 44 開閉蓋(開閉部材) 44d 押込み突起(押込み部材) 45 遮蔽板 101 巻取ギア 103 下支持軸 104 上支持軸 105 巻取軸 109 駆動ギア A 画像形成装置 B プロセスカートリッジ C トナーカートリッジ

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像形成装置に着脱自在なプロセスカー
    トリッジに取付けてトナーを補給するトナーカートリッ
    ジであって、 前記プロセスカートリッジは、開口部を有し複数のトナ
    ーカートリッジを収納可能なトナー収納手段と、前記開
    口部を開閉する開閉部材と、前記開閉部材に設けられ、
    その閉動作によりトナーカートリッジを前記トナー収納
    手段に押し込む押し込み部材と、前記トナー収納手段に
    押し込まれるトナーカートリッジの位置を規制するガイ
    ド部材と、前記トナー収納手段に設けられたトナーカー
    トリッジ装着手段とを有し、前記トナーカートリッジ装
    着手段に装着される前記トナーカートリッジは、前記プ
    ロセスカートリッジのトナー収納手段に押し込まれるこ
    とにより変形して体積が縮小する手段と、内部に収納さ
    れたトナーを排出するための開封手段と、前記開封手段
    を巻き取る巻取手段と、前記ガイド部材に係合する被ガ
    イド部と、を有することを特徴とするトナーカートリッ
    ジ。
  2. 【請求項2】 前記巻取手段は前記開封手段を巻き取っ
    た後、トナーカートリッジが縮小するときに、縮小動作
    の妨げにならない場所に退避することを特徴とする請求
    項1のトナーカートリッジ。
  3. 【請求項3】 前記巻取手段は前記開封手段を長手方向
    に巻き取ることを特徴とする請求項2のトナーカートリ
    ッジ。
  4. 【請求項4】 前記巻取手段は、軸に円筒を回転可能に
    設け、前記開封手段を前記円筒に巻き付けることを特徴
    とする請求項3のトナーカートリッジ。
  5. 【請求項5】 前記巻取手段は、前記開封手段を巻き取
    った後、前記開封手段を確実に保持するための保持部材
    を有することを特徴とする請求項3のトナーカートリッ
    ジ。
  6. 【請求項6】 画像形成装置本体に着脱可能で、トナー
    カートリッジによるトナー供給が可能なプロセスカート
    リッジにおいて、 電子写真感光体と、前記電子写真感光体に作用するプロ
    セス手段と、前記電子写真感光体に形成された潜像を現
    像するために用いるトナーを収納し、且つ開口部を有し
    複数のトナーカートリッジを収納可能なトナー収納手段
    と、前記開口部を開閉する開閉部材と、前記開閉部材に
    設けられ、その閉動作によりトナーカートリッジを前記
    トナー収納手段に押し込む押し込み部材と、前記トナー
    収納手段に押し込まれるトナーカートリッジの位置を規
    制するガイド部材と、前記トナー収納手段に設けられた
    トナーカートリッジ装着手段とを有し、前記トナーカー
    トリッジに装着される前記トナーカートリッジは、前記
    トナー収納手段に押し込まれることにより変形して体積
    が縮小する手段と、内部に収納されたトナーを排出する
    ための開封手段と、前記開封手段を巻き取る巻取手段
    と、前記ガイド部材に係合する被ガイド部とを有するこ
    とを特徴とするプロセスカートリッジ。
  7. 【請求項7】 前記巻取手段は前記開封手段を巻き取っ
    た後、前記トナーカートリッジが縮小するときに、縮小
    動作の妨げにならない場所に退避することを特徴とする
    請求項6のプロセスカートリッジ。
  8. 【請求項8】 前記巻取手段は前記開封手段を長手方向
    に巻き取ることを特徴とする請求項7のプロセスカート
    リッジ。
  9. 【請求項9】 前記巻取手段は軸に円筒を回転可能に設
    け、前記開封手段を前記円筒に巻き付けることを特徴と
    する請求項8のプロセスカートリッジ。
  10. 【請求項10】 前記巻取手段は、前記開封手段を巻き
    取った後、前記開封手段を確実に保持するための保持部
    材を有することを特徴とする請求項8のプロセスカート
    リッジ。
  11. 【請求項11】 前記巻取手段に駆動を与える駆動部材
    を有することを特徴とする請求項10のプロセスカート
    リッジ。
  12. 【請求項12】 前記プロセスカートリッジとは、前記
    プロセス手段としての帯電手段、現像手段又はクリーニ
    ング手段と、前記電子写真感光体とを一体的にカートリ
    ッジ化し、このカートリッジを画像形成装置本体に対し
    て着脱可能とするものである請求項6から11のうちい
    ずれかひとつのプロセスカートリッジ。
  13. 【請求項13】 前記プロセスカートリッジとは、前記
    プロセス手段としての帯電手段、現像手段及びクリーニ
    ング手段の少なくとも一つと、前記電子写真感光体とを
    一体的にカートリッジ化し、このカートリッジを画像形
    成装置本体に対して着脱可能とするものである請求項6
    から11のうちいずれかひとつのプロセスカートリッ
    ジ。
  14. 【請求項14】 前記プロセスカートリッジとは、前記
    プロセス手段としての現像手段と、前記電子写真感光体
    とを一体的にカートリッジ化し、このカートリッジを画
    像形成装置本体に対して着脱可能とするものである請求
    項6から11のうちいずれかひとつのプロセスカートリ
    ッジ。
  15. 【請求項15】 プロセスカートリッジを着脱可能であ
    って、記録媒体に画像を形成する画像形成装置におい
    て、(a)電子写真感光体と、前記電子写真感光体に作
    用するプロセス手段と、前記電子写真感光体に形成され
    た潜像を現像するために用いるトナーを収納し、且つ開
    口部を有し複数のトナーカートリッジを収納可能なトナ
    ー収納手段と、前記開口部を開閉する開閉部材と、前記
    開閉部材に設けられ、その閉動作によりトナーカートリ
    ッジを前記トナー収納手段に押し込む押し込み部材と、
    前記トナー収納手段に押し込まれるトナーカートリッジ
    の位置を規制するガイド部材と、前記トナー収納手段に
    設けられたトナーカートリッジ装着手段とを有し、前記
    トナーカートリッジ装着手段に装着される前記トナーカ
    ートリッジは、前記トナー収納手段に押し込まれること
    により変形して体積が縮小する手段と、内部に収納され
    たトナーを排出するための開封手段と、前記開封手段を
    巻き取る巻取手段と、前記ガイド部材に係合する被ガイ
    ド部と、を有するプロセスカートリッジを取外し可能に
    装着するための装着手段と、(b)前記記録媒体を搬送
    する搬送手段と、を有することを特徴とする画像形成装
    置。
  16. 【請求項16】 前記画像形成装置は、電子写真複写機
    であることを特徴とする請求項15の画像形成装置。
  17. 【請求項17】 前記画像形成装置は、電子写真プリン
    タであることを特徴とする請求項15の画像形成装置。
  18. 【請求項18】 画像形成装置に設けられた、電子写真
    感光体に形成された潜像を現像するために用いられるト
    ナーを収納し、トナーカートリッジによるトナーの供給
    が可能なトナーホッパーにおいて、 開口部を有し複数のトナーカートリッジを収納可能なト
    ナー収納手段と、前記開口部を開閉する開閉部材と、前
    記開閉部材に設けられ、その閉動作によりトナーカート
    リッジを前記トナー収納手段に押し込む押し込み部材
    と、前記トナー収納手段に押し込まれるトナーカートリ
    ッジの位置を規制するガイド部材と、前記トナー収納手
    段に設けられたトナー収納装着手段とを有し、前記トナ
    ー収納手段に装着される前記トナーカートリッジは、前
    記トナー収納手段に押し込まれることにより変形して体
    積が縮小する手段と、内部に収納されたトナーを排出す
    るための開封手段と、前記開封手段を巻き取る巻取手段
    と、前記ガイド部材に係合する被ガイド部とを有するこ
    とを特徴とするトナーホッパー。
  19. 【請求項19】 記録媒体に画像を形成するための画像
    形成装置において、(a)電子写真感光体と、(b)前
    記電子写真感光体に潜像を形成するための潜像形成手段
    と、(c)前記潜像形成手段によって前記電子写真感光
    体に形成された潜像を現像するための現像手段と、
    (d)前記現像手段で現像に用いられるトナーを収納
    し、トナーカートリッジによるトナーの供給が可能なト
    ナーホッパーであって、 開口部を有し複数のトナーカートリッジを収納可能なト
    ナー収納手段と、前記開口部を開閉する開閉部材と、前
    記開閉部材に設けられ、その閉動作によりトナーカート
    リッジを前記トナー収納手段に押し込む押し込み部材
    と、前記トナー収納手段に押し込まれるトナーカートリ
    ッジの位置を規制するガイド部材と、前記トナー収納手
    段に設けられたトナーカートリッジ装着手段とを有し、
    前記トナーカートリッジ装着手段に装着される前記トナ
    ーカートリッジは、前記トナー収納手段に押し込まれる
    ことにより変形して体積が縮小する手段と、内部に収納
    されたトナーを排出するための開封手段と、前記開封手
    段を巻き取る巻取手段と、前記ガイド部材に係合する被
    ガイド部とを有するトナーホッパーと、(e)前記電子
    写真感光体に形成されたトナー像を前記記録媒体に転写
    するための転写手段と、(f)前記記録媒体を搬送する
    ための搬送手段と、を有することを特徴とする画像形成
    装置。
JP8087446A 1996-03-15 1996-03-15 トナーカートリッジ、プロセスカートリッジ、トナーホッパー及び画像形成装置 Pending JPH09251241A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8087446A JPH09251241A (ja) 1996-03-15 1996-03-15 トナーカートリッジ、プロセスカートリッジ、トナーホッパー及び画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8087446A JPH09251241A (ja) 1996-03-15 1996-03-15 トナーカートリッジ、プロセスカートリッジ、トナーホッパー及び画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09251241A true JPH09251241A (ja) 1997-09-22

Family

ID=13915095

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8087446A Pending JPH09251241A (ja) 1996-03-15 1996-03-15 トナーカートリッジ、プロセスカートリッジ、トナーホッパー及び画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09251241A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105549360A (zh) * 2014-10-27 2016-05-04 佳能株式会社 显影剂容纳单元的再制造方法
CN109747934A (zh) * 2019-01-30 2019-05-14 安徽淮昇机械制造有限公司 抽拉式仓储笼

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105549360A (zh) * 2014-10-27 2016-05-04 佳能株式会社 显影剂容纳单元的再制造方法
JP2016085371A (ja) * 2014-10-27 2016-05-19 キヤノン株式会社 現像剤収納ユニットの再生産方法
CN109747934A (zh) * 2019-01-30 2019-05-14 安徽淮昇机械制造有限公司 抽拉式仓储笼

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI748591B (zh) 色料匣及色料供給系統
JP4681762B2 (ja) カートリッジ
EP0736817B1 (en) Toner container and process cartridge
US5832343A (en) Toner supply method, toner accommodation container, process cartridge and electrophotographic image forming apparatus
JPH08272282A (ja) 画像形成装置、プロセスカートリッジ及びトナーホッパー
JP2006343560A (ja) トナー供給体及びその着脱機構
JP3281483B2 (ja) 現像装置及びプロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP4304619B2 (ja) プロセスカートリッジ、像担持体カートリッジ、現像剤カートリッジ及び画像形成装置
JP2584517Y2 (ja) トナーカートリッジ
JPH0922177A (ja) トナーカートリッジ、プロセスカートリッジ、トナーホッパー及び画像形成装置
JPH1020647A (ja) プロセスカートリッジ、トナーカートリッジ、トナーホッパー及び画像形成装置
JPH09251241A (ja) トナーカートリッジ、プロセスカートリッジ、トナーホッパー及び画像形成装置
JP3658077B2 (ja) トナー補給容器、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP3238044B2 (ja) トナーカートリッジ、プロセスカートリッジ、トナーホッパー及び画像形成装置
JP3483344B2 (ja) トナーカートリッジ及びプロセスカートリッジ
JPH10239974A (ja) トナーカートリッジ、プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JPH0418578A (ja) トナーカートリッジ
JPH08339150A (ja) プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JPH0922176A (ja) トナーカートリッジ、プロセスカートリッジ、トナーホッパー及び画像形成装置
JPH09190061A (ja) トナーカートリッジ、プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JPH08335024A (ja) トナーカートリッジ、プロセスカートリッジ、トナーホッパー及び画像形成装置
JPH04115273A (ja) 画像形成装置
JPH10133464A (ja) トナーカートリッジ、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JPH09197945A (ja) プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JPH08286484A (ja) 画像形成装置、プロセスカートリッジ、現像装置及び現像剤補給容器