JPH09251111A - サイドライト型面光源装置 - Google Patents

サイドライト型面光源装置

Info

Publication number
JPH09251111A
JPH09251111A JP8087648A JP8764896A JPH09251111A JP H09251111 A JPH09251111 A JP H09251111A JP 8087648 A JP8087648 A JP 8087648A JP 8764896 A JP8764896 A JP 8764896A JP H09251111 A JPH09251111 A JP H09251111A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light source
edge
incident
source device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8087648A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3437029B2 (ja
Inventor
Hiromi Shinoko
浩美 篠子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Enplas Corp
Original Assignee
Enplas Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Enplas Corp filed Critical Enplas Corp
Priority to JP08764896A priority Critical patent/JP3437029B2/ja
Publication of JPH09251111A publication Critical patent/JPH09251111A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3437029B2 publication Critical patent/JP3437029B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】指向出射性を有するサイドライト型面光源装置
において、入射面近傍に発生する出射光の輝度ムラを有
効に回避する。 【解決手段】板状部材15の光源側端面Tより先端が突
出するように光制御部材13を配置し、この光制御部材
13の端面を遮光する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液晶表示装置等に
適用されるサイドライト型面光源装置に関し、特に指向
出射性を有する導光板を用いたサイドライト型面光源装
置に適用するものである。本発明は、このサイドライト
型面光源装置において、導光板の光源側端面より先端が
突出するように導光板の出射面に光制御部材を配置する
ことにより、導光板の端面のエッジによる輝線の発生を
有効に回避する。
【0002】
【従来の技術】従来、例えば液晶表示装置においては、
サイドライト型面光源装置により液晶パネルを照明し、
これにより全体形状を薄型化するようになされている。
【0003】すなわちサイドライト型面光源装置は、冷
陰極管等の棒状光源でなる一次光源を板状部材(すなわ
ち導光板でなる)の側方に配置し、この一次光源より出
射される照明光を導光板の端面より導光板に入射する。
さらにサイドライト型面光源装置は、この照明光を偏向
して、導光板の平面より液晶パネルに向けて出射するよ
うに形成され、これにより全体形状を薄型化できるよう
になされている。
【0004】このようなサイドライト型面光源装置は、
ほぼ均一な板厚により導光板を形成した方式のものと、
一次光源より遠ざかるに従って導光板の板厚を徐々に薄
く形成した形式のものとがあり、後者は、前者に比して
効率良く照明光を出射することができる。
【0005】図13は、この後者のサイドライト型面光
源装置の構成を示す分解斜視図であり、このサイドライ
ト型面光源装置1は、導光板でなる光散乱導光体2の側
方に一次光源3を配置した後、反射シート4、光散乱導
光体2、光制御部材としてのプリズムシート5を積層し
て形成される。このうち一次光源3は、冷陰極管でなる
蛍光ランプ6の周囲を、断面略半円形形状の反射部材で
なるリフレクター7で囲って形成され、リフレクター7
の開口側より光散乱導光体2の端面に照明光を入射す
る。
【0006】反射シート4は、金属箔等でなるシート状
の正反射部材、又は白色PETフィルム等でなるシート
状の乱反射部材により形成される。
【0007】光散乱導光体2は、楔形断面形状の導光板
で、例えばポリメチルメタクリレート(PMMA)から
なるマトリックス中に、これと屈折率の異なる透光性の
微粒子が一様に混入分散されて形成される。これにより
A−A断面により断面を取って図14に示すように、こ
の光散乱導光体2は、一次光源3側端面でなる入射面T
より照明光Lを入射し、透光性の微粒子により照明光L
を散乱させながら、また反射シート4に乱反射部材を適
用した場合は、この反射シート4により一部乱反射させ
ながら、反射シート4側平面(以下斜面と呼ぶ)とプリ
ズムシート5側平面(以下出射面と呼ぶ)との間を繰り
返し反射して照明光Lを伝播する。
【0008】この伝播の際に、照明光Lは、斜面で反射
する毎に出射面に対する入射角が徐々に低下し、出射面
に対して臨界角以下の成分が出射面より出射される。こ
の出射面より出射される照明光L1は、照明光Lが光散
乱導光体2の内部において透光性の微粒子により散乱さ
れ、また反射シート4により乱反射して伝播すること等
により、散乱光により出射される。しかしながらこの照
明光L1は、出射面に対して伝播方向に傾いて形成され
た斜面を反射して伝播することにより、矢印Bにより拡
大して示すように、主たる出射方向が楔形状の先端方向
に傾いて形成される。すなわち導光板からの出射光L1
が指向性を有するようになり、これによりサイドライト
型面光源装置1は、指向出射性を有するようになる。
【0009】プリズムシート5は、この指向性を補正す
るために配置される。すなわちプリズムシート5は、ポ
リカーボネート等の透光性のシート材で形成され、光散
乱導光体2側面にプリズム面が形成される。このプリズ
ム面は、光散乱導光体2の入射面Tとほぼ平行に延長す
る断面三角形形状の突起が、入射面T側から楔形状の先
端方向に、繰り返されて形成される。これによりプリズ
ムシート5は、この三角形形状の突起の斜面で、出射光
L1の主たる出射方向を出射面の正面方向に補正する。
なお、プリズムシート5としては、光散乱導光体2側と
反対側の面に、光散乱導光体2側の面に形成したプリズ
ム面の溝方向とほぼ直交する溝方向のプリズム面を更に
形成した構成の、いわゆる両面プリズムシートを用いる
場合もある。これによりこのサイドライト型面光源装置
1では、ほぼ均一な板厚により導光板を形成した方式の
サイドライト型面光源装置に比して、出射光を正面方向
に効率良く出射できるようになされている。
【0010】なお、このように指向出射性を有する導光
板としては、透明部材又は半透明部材により、楔形形状
又は楔形形状に近い形状に導光板を形成したもの、ある
いは平板形状に導光板を形成し、この導光板の出射面及
び又は裏面に梨地面、微小レンズアレイ、散乱膜等を形
成したものもある。このような導光板を用いたサイドラ
イト型面光源装置においても、同様に、出射光を正面方
向に効率良く出射できるようになされている。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】ところでこのように指
向出射性を有する導光板を用いたサイドライト型面光源
装置は、入射面近傍に輝度ムラが発生する問題がある。
この輝度ムラは、輝度レベルの高い線状部分(すなわち
輝線でなる)K(図13)と輝度レベルの低い帯状部分
(すなわち暗帯でなる)が入射面と平行に、一定間隔で
発生して形成される。これによりこの種のサイドライト
型面光源装置においては、入射面Tより10〔mm〕程
度の範囲については利用することが困難で、結局、出射
面を有効に利用することが困難な欠点があった。
【0012】本発明は以上の点を考慮してなされたもの
で、入射面近傍の輝度ムラの発生を有効に回避すること
ができるサイドライト型面光源装置を提案しようとする
ものである。
【0013】
【課題を解決するための手段】かかる課題を解決するた
め本発明においては、出射面に配置したシート状の光制
御部材により指向性を補正するサイドライト型面光源装
置において、板状部材の端面より光源側に先端が突出す
るように、この光制御部材を配置する。また更にこの光
源側の端部を遮光部材により遮光する。
【0014】このとき遮光部材を、光源側の端部に付着
したインクにより構成する。
【0015】さらにこれらの場合に、板状部材の端面の
エッジをインクにより遮光する。
【0016】板状部材の端面より光源側に先端が突出す
るように光制御部材を配置すれば、この光制御部材側よ
り板状部材のエッジに入射する照明光を遮ることができ
る。これにより照明光によるエッジの照明を低減でき、
エッジが輝くように照らし出される状況を有効に回避で
き、このエッジが出射面より観察されてなる輝度ムラを
低減することができる。また更にこの光制御部材の光源
側の端部を遮光すれば、この輝度ムラをより一層確実に
低減することができる。
【0017】このときインクにより遮光部材を構成し
て、簡易かつ確実にエッジを遮光することができる。
【0018】またこのとき板状部材の端面をエッジにイ
ンクを付着しておけば、より完全にエッジを遮光して、
製造ばらつき等によっても輝線の発生を有効に回避する
ことができる。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、適宜図面を参照しながら本
発明の実施の形態を詳述する。
【0020】(1)第1の実施の形態 図1は、本発明の第1の実施の形態に係るサイドライト
型面光源装置を、図14に対応して拡大して示す断面図
である。このサイドライト型面光源装置10において
は、フレーム12により1次光源11を覆って、このフ
レーム12により光制御部材としてのプリズムシート1
3、反射シート14、光散乱導光体15を保持する。
【0021】すなわちフレーム12は、射出成形により
断面コの字状に形成され、出射面側内側に貼り付けた両
面テープ17によりリフレクター18の出射面側縁部を
保持する。ここでリフレクター18は、反射率の高い銀
を蒸着した弾性を有するフィルムでなる。これによりフ
レーム12は、このリフレクター18の弾性を有効に利
用して、蛍光ランプ6の周囲を囲むように、内側面に沿
ってほぼ円弧形状にこのリフレクター18を保持し、順
次積層してなるプリズムシート13、光散乱導光体1
5、反射シート14をこのリフレクター18と共に挟持
する。
【0022】反射シート14は、リフレクター18と同
様に、反射率の高い銀を蒸着したフィルムで構成され、
斜面より漏れ出す照明光を光散乱導光体15の内部に反
射して戻し、照明光の利用効率を向上するようになされ
ている。
【0023】これに対して導光板としての光散乱導光体
15は、ポリメチルメタクリレート(PMMA)からな
るマトリックス中に、屈折率の異なる透光性の微粒子が
一様に混入分散されて断面楔型形状に形成される。この
光散乱導光体15は、入射面Tが光散乱機能を持つよう
にマット面処理により一様に所定の粗さのマット面(シ
ボ面)に形成され、これによりこの実施の形態では、入
射面Tを粗面に形成して暗帯の発生を有効に回避し、そ
の分輝度ムラを低減するようになされている。
【0024】すなわちこの種のサイドライト型面光源装
置の照明光出射の基本的な原理は、入射面Tより入射す
る照明光が板状部材を伝播しながら出射面に対する入射
角度が徐々に低下し、臨界角以下の成分が出射面より射
出されることによる。この基本的な原理に対して、入射
面Tより入射する照明光は、光散乱導光体15の内部に
おいて散乱されるものの、出射面に対して入射角の大き
な成分が多くを占めるようになる。これにより図2にお
いて記号L3で示すように、入射面Tより入射する照明
光は、入射面Tを鏡面に形成した場合、入射面より遠ざ
かるに従って徐々に光量が増大するようになる(図2
(A)及び(B))。
【0025】これに対してエッジEより入射する照明光
は、出射面に対して入射角の小さな成分が多くを占め
る。これによりエッジEより入射した照明光は、多くの
成分が直接出射面、又は反射シート側平面より出射し、
残る成分が光散乱導光体15の内部を伝播して徐々に射
出されることになる。このときエッジEより入射する照
明光は、入射面Tより入射する照明光に比して入射角の
範囲が上下半分に限られることにより、ピークを結ぶ包
絡線を記号L4で示すように、入射面Tより遠ざかるに
従って射出光量が急激に低下するようになる(図2
(B)及び(C))。さらにこのとき線状のエッジEよ
り入射することにより、ピークを形成しながら射出光量
が急激に低下するようになる。また入射面Tより臨界角
θで規定される領域ARの範囲においては、エッジEか
ら入射した照明光が直接出射されることにより、輝度レ
ベルが急激に立ち上がることになる。
【0026】これによりこの実施の形態のように、入射
面Tを粗面に形成することで、出射面に対して入射角の
小さな成分が増大するように、入射面Tより入射する照
明光の分布を変化させることができ、その分出射面より
出射される照明光の光量分布を入射面側に偏らせること
ができる。すなわち記号Dで示すようにピーク間の輝度
レベルの低い領域(暗帯の部分)について、輝度レベル
を全体的に増大させることができ、その結果として輝線
及び暗帯で形成されている輝度ムラを目だなくすること
ができる。
【0027】ところがこの種の処理を平均輝度レベルよ
り観察すると、単に端面を粗面に形成して輝線を目立た
なくすると、光量分布は余りに入射面側に偏ることにな
り、甚だしい場合は、入射面T側から楔形先端に向かう
輝度傾斜が発生する。好ましくは、暗帯については輝度
レベルを増大し、輝線については輝度レベルを低下させ
ることが望まれる。すなわち全体の輝度レベルを平均輝
度に近づけることが望ましい。
【0028】このためこの実施の形態においては、出射
面側のエッジEについては、サイドライト型面光源装置
の基本的な構成部材でなるプリズムシート13により遮
光して、エッジE自体が明るく輝かないようにし、これ
によりこの出射面側エッジEによる輝線の発生を有効に
回避する。また斜面側エッジEについてはフレーム12
の出射面側長さW1(光散乱導光体15の入射面より約
2〔mm〕程度)を充分に確保し、これによりユーザー
が認識可能な程度の、斜面側エッジEによる輝線につい
ては、フレーム12により覆い隠すようにする。
【0029】すなわち図3に、プリズムシート13の蛍
光ランプ6側を拡大して断面により示すように、このサ
イドライト型面光源装置10において、プリズムシート
13は、入射面Tより光源側に、端面が約0.2〔m
m〕(図1において記号W2により示す)飛び出すよう
に配置され、この光源側の端面にインク19が付着され
るようになされている。これによりプリズムシート13
は、破線で示すように、リフレクター18により反射さ
れてエッジに入射する照明光を遮光し、この照明光によ
るエッジEの明るい輝きが出射面より観察されてなる輝
線の発生を有効に回避する。
【0030】なお、光源側の端面をインク19等により
遮光することは、本発明において必ずしも必要とされる
ものではなく、例えばプリズムシート13の厚さが薄い
ものを用いる場合には、このような遮光部材を配置しな
くても、実用上十分な範囲で輝線の発生を回避すること
ができる。但し、より均一な輝度を持つ発行面とするた
めには、この実施の形態のようにプリズムシート13の
光源側端面にインク19を付着させる等の遮光部材を配
置することが望ましい。
【0031】ところでこのようにプリズムシート13を
入射面Tより光源側に飛び出して配置すると、図4に示
すように、プリズム面よりプリズムシート13に入射し
た照明光が、プリズムシート13の出射面側で反射され
て、又はリフレクター18により反射されて、エッジに
入射するようになる。また照明光においては、プリズム
面により屈折してエッジに入射する成分も発生する。こ
のようなプリズム面を介して光散乱導光体15に入射す
る照明光は、入射面Tより突出するプリズム面の面積に
対応して増大し、エッジ近傍の対応する出射面を部分的
に照明して明るく輝かせることになる。
【0032】破線により示すように、このような成分
(以下プリズム面より回り込む照明光と呼ぶ)は、出射
面より光散乱導光体15に入射し、斜面で反射された
後、入射面近傍の出射面より出射されることになる。こ
れによりプリズムシート13の突出量を余りに増大する
と、入射面近傍の輝度レベルが増大し、却って輝度ムラ
が発生するようになる。
【0033】入射面側からの輝度レベル測定結果を図5
に示すように、入射面Tよりプリズムシート13の端面
を0.2〔mm〕引っ込めた状態(記号M1により示
す)、入射面Tとプリズムシート13の端面を一致させ
た状態(記号M2により示す)、入射面Tよりプリズム
シート13の端面を0.2〔mm〕突出させた状態(記
号M3により示す)とを比較すれば、入射面Tよりプリ
ズムシート13を突出させて輝度ムラが低減されること
が判る。
【0034】これに対して図6に示すように、この突出
量のパラメータにして輝線の幅を測定したところ、突出
量0.2〔mm〕を中心にして、突出量が増大しても、
低減しても、輝線が発生することがわかった。
【0035】これによりこの実施の形態では、エッジE
による輝線を抑圧し、またプリズム面から回り込む照明
光による輝度ムラを有効に回避するように、プリズムシ
ート13の突出量を約0.2〔mm〕に設定するように
なされ、これにより輝度ムラを有効に回避するようにな
されている。
【0036】さらにこの実施の形態において、インク1
9は、照明光を散乱反射する白色インクが適用される。
すなわちこのインク19として黒色のインクを適用する
と、このインク19に入射する照明光がインク19によ
り吸収される。これにより斜面を介して出射面よりこの
インク19の像が観察され、出射光の光量が帯状に低下
して観察されることになる。これによりこの実施の形態
では、照明光を散乱反射する白色インクによりプリズム
シートの端面を遮光して、インク19を付着したことに
よる輝度ムラを有効に回避するようになされている。な
おプリズムシートの端面を遮光する方法としては、上述
した以外にも、白色テープを端面に貼り付ける方法、A
g、Al等を蒸着する方法等を採用することも可能であ
る。
【0037】以上の構成において、蛍光ランプ6から射
出された照明光は(図1)、直接に、又はリフレクター
18で反射された後、入射面Tより光散乱導光体15の
内部に入射し、この照明光が斜面と出射面との間で反射
を繰り返しながら、光散乱導光体15の内部を伝播す
る。このときこの照明光は、光散乱導光体15の内部で
散乱を受けながら、斜面で反射する毎に出射面に対する
入射角が徐々に低下し、出射面に対して臨界角以下の成
分が出射面より出射された後、プリズムシート13によ
り指向性が補正される。これによりこのプリズムシート
13の前面に配置された液晶パネル等が照明される。
【0038】このようにして蛍光ランプ6から射出され
る照明光のうち、入射面TのエッジEより入射する照明
光は、入射面Tより光源側に突出するプリズムシート1
3と、このプリズムシート13の端面に付着したインク
19により遮光され、リフレクター18側に反射される
(図2及び図3)。これによりエッジEの輝きが有効に
回避され、このエッジEの線状の輝きが出射面より観察
されてなる輝線の発生が有効に回避される。また入射面
Tより入射する照明光は、粗面に形成された入射面Tに
より散乱され、これにより出射面より出射される光量の
分布が入射面側に偏るようになる(図2)。これにより
暗帯の輝度レベルが上昇し、輝度ムラが低減される。
【0039】またこのときこのプリズムシート13の突
出量が光散乱導光体15の入射面側より約0.2〔m
m〕に設定されていることにより、プリズムシート13
のプリズム面より光散乱導光体15の出射面に回り込む
照明光が実用上充分な範囲に低減され、これによりプリ
ズムシート13を突出させたことによる入射面近傍の輝
度レベルの増大が有効に回避される(図4)。
【0040】さらにプリズムシート13の端面の遮光を
白色のインク19により実施したことにより、この白色
インク19により照明光が散乱反射されて、インク19
を付着したことによる輝度ムラが有効に回避される(図
3)。また光源側より入射する照明光については、光源
側に散乱反射されることにより、その分照明光が有効に
利用される。
【0041】以上の構成によれば、入射面よりプリズム
シート13を突出させ、このプリズムシートの端面を遮
光したことにより、サイドライト型面光源装置の基本的
な構成部材でなるプリズムシート13を有効に利用して
エッジを遮光することができる。これによりこのエッジ
の輝きが出射面より観察されてなる輝線の発生を有効に
回避することができ、この輝線による輝度ムラを有効に
回避することができる。
【0042】またこのときこのプリズムシート13の端
面をインク19で遮光することにより、簡易かつ確実に
エッジを遮光して輝線の発生を有効に回避することがで
きる。さらにこのプリズムシート13の突出量を光散乱
導光体15の入射面より約0.2〔mm〕に設定したこ
とにより、プリズム面から回り込む照明光による輝度ム
ラの発生を有効に回避することができる。
【0043】(2)第2の実施の形態 図7は、図1と対比して第2の実施の形態に係るサイド
ライト型面光源装置を示す断面図である。なおこのサイ
ドライト型面光源装置20において、図1について上述
したサイドライト型面光源装置と同一構成は、同一の符
号を付して示し、重複した説明は省略する。
【0044】ここでサイドライト型面光源装置20にお
いて、光散乱導光体21は、矢印Gにより拡大して示す
ように、入射面Tの上下エッジEに遮光手段としてのイ
ンク22が付着され、これによっても上側エッジEによ
る輝線を有効に回避するようになされている。ここでこ
のエッジEは、微視的に見れば、曲率半径Rが0.05
〔mm〕程度の曲面となっており、インク22は、この
曲面上にインク層の状態で付着する。なおこのインクの
付着処理は、板状部材にインクを塗布した後、光散乱導
光体21を所定角度傾けた状態で、この板状部材に付着
したインクにエッジEを押し付けて実行される。これに
より光散乱導光体21は、このエッジEに、線状に、極
めて小さな線幅でインク22を付着し、エッジEより入
射する照明光をこのインク22により遮光するようにな
されている。
【0045】ここでこの遮光用のインク22は、照明光
に対して反射率の高い白色のインクが適用される。これ
によりサイドライト型面光源装置20では、遮光したエ
ッジEの照明光を光源側に戻すように形成され、その分
照明光を効率良く利用できるようになされている。
【0046】これによりこの実施の形態では、入射面の
面積を低減することなく、エッジを遮光してエッジの輝
きを有効に回避し、その分照明光を効率良く光散乱導光
体21に入射して輝度ムラを有効に回避することができ
るようになされている。また再現性良く遮光できること
により、その分量産に適用して特性のばらつき等も有効
に回避することができるようになされている。
【0047】さらに上側エッジEによる輝線について
は、蛍光ランプ6の交換作業等において正しくプリズム
シート13が装着されない場合等でも、エッジに付着し
たインク22により、この上側エッジEによる輝線を有
効に回避することができるようになされている。またこ
れとは逆に、併せてプリズムシート13を突出させるこ
とにより、交換作業によりエッジEのインク22が傷つ
けられたような場合でも、輝線の発生を有効に回避する
ことができるようになされている。
【0048】これに対して下側エッジにおいては、エッ
ジEそのものの輝きを有効に回避できることにより、そ
の分フレーム12の出射面側を大きく開口して、光散乱
導光体21の出射面を有効利用することができるように
なされている。
【0049】さらに図8に示すように、このサイドライ
ト型面光源装置20において、リフレクター23は、プ
リズムシート13と重なり合う入射面側縁部に遮光処理
面24が形成され、これにより斜面を介してこの入射面
側縁部が出射面より観察されてなる輝度ムラを有効に回
避する。
【0050】すなわちこの種のリフレクター23におい
ては、透明のベース材23aに金属反射膜23b、保護
層23cを順次積層して形成されることにより、ベース
材23aの内部に、ベース材23a及びプリズムシート
13の境界面において照明光が拡散し、この拡散を受け
た照明光がプリズムシート13より光散乱導光体21に
入射する。これによりサイドライト型面光源装置20に
おいては、ベース材23aの内部、ベース材23a及び
プリズムシート13の境界面が明るく輝くように照明さ
れ、これらが出射面より観察されて輝度ムラが発生す
る。
【0051】これによりこの実施の形態では、遮光処理
面24によりこれらの照明光を遮光して、ベース材23
aの内部、ベース材23a及びプリズムシート13の境
界面による輝度ムラを有効に回避する。さらにこのとき
この遮光処理を灰色のインクを付着して実行することに
より、斜面を介して出射面より観察されるこの遮光処理
面24の像を目立たなくして、この遮光処理面24によ
る輝度ムラを有効に回避する。
【0052】さらにこの実施の形態において、リフレク
ター23及び両面テープ17は、出射面側の端部に黒色
のインクを付着して遮光部25が形成され、この端面の
輝きによる輝度ムラを有効に回避するようになされてい
る。すなわちリフレクター23の内部に入射する照明光
のうち一部は、ベース材23aにより拡散されて端面よ
り漏れて出射される。またリフレクター23及び両面テ
ープ17の端面においては、外部より到来する照明光、
外来光を乱反射する。これによりこれら散乱、乱反射し
た照明光が光散乱導光体21に入射した後、斜面で反射
して出射されることにより、また光散乱導光体21の出
射面で反射されることにより、輝度ムラが発生すること
になる。これによりこの実施の形態では、黒色のインク
によりこれらの端面を遮光して輝度ムラを有効に回避す
ることができる。
【0053】図7に示す構成によれば、プリズムシート
13を光源側に突出させると共に、エッジEにインクを
付着し、これらによりエッジEを遮光することにより、
組み立て作業、メンテナンス作業等により正しく組み立
てられない場合、さらには組み立て精度が劣化した場合
でも、エッジによる輝度ムラを確実に防止することがで
きる。
【0054】(3)第3の実施の形態 図9は、図7と対比して第3の実施の形態に係るサイド
ライト型面光源装置を示す断面図である。なおこのサイ
ドライト型面光源装置30において、図7について上述
したサイドライト型面光源装置と同一構成は、同一の符
号を付して示し、重複した説明は省略する。このサイド
ライト型面光源装置30においては、反射シート31に
より、斜面から漏れる照明光を光散乱導光体21の内部
に反射する。
【0055】すなわち図10に示すように、反射シート
31は、シート状の正反射部材でなる、反射率の高い銀
を蒸着したフィルムにより構成される。これにより反射
シート31は、斜面より漏れ出す照明光を効率良く光散
乱導光体21の内部に反射し、照明光の利用効率を向上
する。さらに反射シート31は、光散乱導光体21の両
側面、入射面に対応する周縁部に、照明光を乱反射する
光散乱領域32が形成されるようになされている。
【0056】ここでこの光散乱領域32は、周辺より内
側に向かって拡散の程度が低下するように、光拡散性の
インクを選択的に印刷して形成される。この実施の形態
において、このインクは、シリカをアクリルエステル系
の樹脂に分散させた印刷インクが適用される。これによ
りサイドライト型面光源装置30では、さらに一段と輝
度ムラを低減するようになされている。
【0057】すなわち光散乱導光体21の両側面、上下
のエッジにおいても、入射面側のエッジと同様に、照明
光により明るく輝くように照明され、この輝きが出射面
より観察されて出射面に輝線が発生する。この輝線は、
エッジより出射した照明光のうち、臨界角以上の成分が
斜面及び出射面で繰り返し反射される毎に発生すること
により、光散乱導光体21の厚さで決まるピッチで繰り
返し発生する。反射シート31は、両側面に対応する光
散乱領域32により、このエッジより出射する照明光を
乱反射し、エッジの輝きを出射面より見て目立たなく
し、これにより光散乱導光体21の両側面に沿って発生
する輝線による輝度ムラを有効に回避する。
【0058】これに対して入射面を粗面化し、また入射
面上下のエッジを遮光しても、完全に出射光の脈動を防
止できない場合もあり、反射シート31は、入射面に対
応する光散乱領域32により照明光を乱反射し、この種
の脈動を低減し、さらに一段と出射光の品位を向上す
る。
【0059】具体的に光散乱領域32は、両側面に対応
する縁部においては上側エッジより斜面に対して臨界角
で出射した照明光が斜面にて反射して出射面に到達する
際の、側面からの距離とほぼ等しい幅AR1により形成
され、これにより光散乱導光体21の板厚に対応して、
楔型先端に向かって幅が狭まるように形成される。これ
によりこの両側面に対応する縁部について、光散乱領域
32は、必要最小限度の幅により形成され、残る正反射
領域により照明光を正反射して照明光の利用効率の低下
を有効に回避する。これに対して入射面Tに対応する縁
部において、光散乱領域32は、入射面の端部より15
〔mm〕程度の幅で形成され、この入射面側でも必要最
小限度の幅により形成されて照明光の利用効率の低下を
有効に回避する。
【0060】さらにこのとき矢印Hにより示すように、
光散乱領域32は、外側の約1/5〜1/3の領域につ
いては、光拡散性のインクを全面に印刷して被覆率10
0〔%〕により形成されるのに対し、これより内側につ
いては、出射面より判別困難な大きさでなる丸形状の部
分的な印刷により、急激に被覆率が低下し、最も内側で
被覆率が10〔%〕程度になるようになされている。か
くするにつきこの被覆率100〔%〕の領域は、ほぼそ
れぞれ斜面に対して臨界角以下の角度で上側エッジより
照明光が入射する領域でなる。
【0061】これによりこの実施の形態において、光散
乱領域32は、正反射領域との境界が目立たないように
形成され、この境界が出射面より確認されてなる輝度ム
ラを有効に回避するようになされている。
【0062】図9に示す構成によれば、第2の実施の形
態の構成に加えて、反射シート31に光散乱領域32を
形成することにより、さらに一段と輝度ムラを低減し
て、出射光の品位を向上することができる。
【0063】(4)第4の実施の形態 図11は、第4の実施の形態に係るサイドライト型面光
源装置を示す断面図である。なおこのサイドライト型面
光源装置40において、第1〜第3の実施の形態に係る
サイドライト型面光源装置と同一構成は、同一の符号を
付して示し、重複した説明は省略する。
【0064】このサイドライト型面光源装置40におい
て、リフレクター41は、反射率の高い銀を蒸着した弾
性を有するフィルムでなり、光散乱導光体15の入射面
Tより光源側に突出するプリズムシート13のプリズム
面に、出射面側端部が両面テープ42により貼り付けら
れて保持される。またリフレクター41は、フレーム1
2の内側面に沿って曲面を描くように折り曲げられてフ
レーム12に保持され、反射シート31の外側において
斜面側の端部がフレーム12及び反射シート31により
挟持されるようになされている。
【0065】これによりリフレクター41は、出射面側
端部が、光散乱導光体15の上側エッジEに突き当たる
ように保持され、この上側エッジEを遮光するようにな
されている。これによりサイドライト型面光源装置40
では、入射面側より突出するプリズムシート13と、こ
のリフレクター18とにより、上側エッジEを遮光し
て、組み立て時のばらつき、メンテナンス作業のばらつ
き等によりプリズムシート13等の位置が変位した場合
でも輝線の発生を確実に防止できるようになされてい
る。なお下側エッジEについては、輝線をフレーム12
により覆い隠すようになされている。
【0066】これに対してフレーム12は、出射面側、
光散乱導光体15と重なり合う部分に、遮光処理面43
が形成されるようになされている。ここでこの遮光処理
面43は、灰色のインクを選択的に付着して形成され、
プリズムシート13よりフレーム12に向かって出射さ
れる照明光を遮光して、この照明光が光散乱導光体15
側に乱反射して発生する輝度ムラを有効に回避するよう
になされている。
【0067】すなわちこの種のフレーム12において
は、樹脂材料を射出成形して形成され、照明光の有効利
用を図るために、入射光を乱反射するようになされてい
る。これにより出射面側、光散乱導光体15及びフレー
ム12が重なり合う部分においては、プリズムシート1
3を透過した照明光により照らし出され、何ら処理しな
い場合には、フレーム12により乱反射された照明光が
プリズムシート13を介して光散乱導光体15の内部に
戻り、輝度ムラとして観察されることになる。
【0068】またフレーム12により乱反射される照明
光のうちには、プリズムシート13のプリズム面、光散
乱導光体15の出射面により反射される成分もあり、こ
れらの成分も輝度ムラとして観察されることになる。こ
れによりこの実施の形態では、遮光処理面43によりプ
リズムシート13からフレーム12に向かって出射され
る照明光を遮光して、この照明光が光散乱導光体15側
に乱反射して発生する輝度ムラを有効に回避するように
なされている。さらにこのとき灰色のインクによりこの
遮光処理を実行することにより、斜面を介して出射面よ
り観察されるこの遮光処理面43の像を目立たなくし
て、この遮光処理面43による輝度ムラを有効に回避す
る。
【0069】図11に示す構成によれば、入射面側より
突出するプリズムシート13と、リフレクター18とに
より、上側エッジEを遮光することにより、組み立て時
のばらつき、メンテナンス作業のばらつき等によっても
輝線の発生を防止でき、これにより、確実に輝度ムラを
回避することができる。
【0070】(5)第5の実施の形態 図12は、第5の実施の形態に係るサイドライト型面光
源装置を示す断面図である。このサイドライト型面光源
装置50は、上述の第4の実施の形態に係るサイドライ
ト型面光源装置40の構成において、光散乱導光体15
に代えて、入射面側上下エッジEをインク22により遮
光した光散乱導光体21が適用される。
【0071】図12に示す構成によれば、入射面より突
出するプリズムシート13により光散乱導光体21のエ
ッジEを遮光すると共に、併せてインク22を付着し、
さらにリフレクター41を突き当ててエッジEを遮光す
ることにより、第3及び第4の実施の形態に加えて、さ
らに一段と確実に輝度ムラを防止することができる。
【0072】(6)他の実施の形態 なお上述の実施の形態では、プリズムシートを突出させ
てエッジを遮光し、またこれに加えてエッジに付着した
インク、リフレクターによりエッジを遮光する場合、本
発明はこれに限らず、例えば専用の遮光部材を配置して
エッジを遮光する場合等と組み合わせてもよい。
【0073】さらに上述の実施の形態では、光制御部材
として片面にプリズム面を形成したプリズムシートを適
用する場合について述べたが、本発明はこれに限らず、
両面にプリズム面を形成したプリズムシート等について
も広く適用することができる。
【0074】また上述の実施の形態では、マット面処理
により、照明光の入射面を粗面に形成する場合について
述べたが、本発明はこれに限らず、サンドペーパーによ
るブラスト処理、化学エッチング処理により粗面に形成
する場合等、種々の粗面形成手段を広く適用することが
できる。また入射面に白色インク等の光拡散材料を付着
させ、あるいは拡散シート等を配置して入射面より入射
する照明光を拡散させてもよい。なお、入射面の粗面化
処理は、必ずしも必要とされるものではなく、入射面近
傍に発生する輝度ムラがある程度まで許容されるような
仕様のものであれば、入射面を粗面化処理しないで本発
明を適用することも可能である。
【0075】さらに上述の実施の形態では、導光板でな
る光散乱導光体を、断面楔形形状に形成した場合につい
て述べたが、本発明はこれに限らず、平板形状で所定の
処理が施されることで指向出射性を有するように構成さ
れているもの等を含めて、指向出射性を有する導光板を
用いたサイドライト型面光源装置に広く適用することが
できる。
【0076】また上述の実施の形態では、一端面より照
明光を入射する場合について述べたが、本発明はこれに
限らず、併せて他の端面から照明光を入射する構成のサ
イドライト型面光源装置にも広く適用することができ
る。
【0077】また上述の実施の形態では、導光板に光散
乱導光体を適用したサイドライト型面光源装置に本発明
を適用した場合について述べたが、本発明はこれに限ら
ず、指向出射性を有する導光板を用いた種々のサイドラ
イト型面光源装置に広く適用することができる。
【0078】さらに上述の実施の形態では、液晶表示装
置の面光源装置に本発明を適用した場合について述べた
が、本発明はこれに限らず、種々の照明機器、表示装置
等のサイドライト型面光源装置に広く適用することがで
きる。
【0079】
【発明の効果】上述のように本発明によれば、指向出射
性を有するサイドライト型面光源装置において、板状部
材の光源側端面より先端が突出するように光制御部材を
配置することにより、板状部材の端面のエッジによる輝
線の発生を有効に回避することができ、これによりこの
輝線による輝度ムラを有効に回避することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態に係るサイドライト
型面光源装置を示す断面図である。
【図2】図1のサイドライト型面光源装置の動作の説明
に供する特性曲線図である。
【図3】図1のサイドライト型面光源装置における光散
乱導光体のエッジの処理の説明に供する断面図である。
【図4】図3に対応してプリズムシート13が大きく飛
び出した状態の説明に供する断面図である。
【図5】プリズムシート13の位置を可変した場合の輝
度レベルを示す特性曲線図である。
【図6】図5に対応して突出量をパラメータにして輝度
ムラの程度を示す特性曲線図である。
【図7】本発明の第2の実施の形態に係るサイドライト
型面光源装置を示す断面図である。
【図8】図7の遮光処理面の説明に供する断面図であ
る。
【図9】本発明の第3の実施の形態に係るサイドライト
型面光源装置を示す断面図である。
【図10】図9のサイドライト型面光源装置における反
射シートを示す平面図である。
【図11】本発明の第4の実施の形態に係るサイドライ
ト型面光源装置を示す断面図である。
【図12】本発明の第5の実施の形態に係るサイドライ
ト型面光源装置を示す断面図である。
【図13】従来のサイドライト型面光源装置を示す分解
斜視図である。
【図14】図13のサイドライト型面光源装置をA−A
断面により取って示す断面図である。
【符号の説明】
1、10、20、30、40、50 サイドライト型
面光源装置 2、15、21 光散乱導光体 4、14 反射シート 5、13 プリズムシート 6 蛍光ランプ 7、18、23、41 リフレクター 19 インク E エッジ T 入射面

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 板状部材の端面から照明光を入射し、前
    記照明光を屈曲して前記板状部材の出射面より出射し、
    前記出射面に配置したシート状の光制御部材により前記
    照明光の指向性を補正するサイドライト型面光源装置に
    おいて、 前記端面より光源側に先端が突出するように、前記光制
    御部材を配置したことを特徴とするサイドライト型面光
    源装置。
  2. 【請求項2】 前記光制御部材の光源側端面に遮光部材
    を配置して、前記光源側端面を遮光したことを特徴とす
    る請求項1に記載のサイドライト型面光源装置。
  3. 【請求項3】 前記遮光部材は、 前記光源側端部に付着したインクでなることを特徴とす
    る請求項2に記載のサイドライト型面光源装置。
  4. 【請求項4】 前記板状部材は、 前記端面のエッジにインクを付着して、前記インクによ
    り前記エッジを遮光したことを特徴とする請求項1、請
    求項2又は請求項3に記載のサイドライト型面光源装
    置。
JP08764896A 1996-03-15 1996-03-15 サイドライト型面光源装置 Expired - Fee Related JP3437029B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08764896A JP3437029B2 (ja) 1996-03-15 1996-03-15 サイドライト型面光源装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08764896A JP3437029B2 (ja) 1996-03-15 1996-03-15 サイドライト型面光源装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09251111A true JPH09251111A (ja) 1997-09-22
JP3437029B2 JP3437029B2 (ja) 2003-08-18

Family

ID=13920797

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08764896A Expired - Fee Related JP3437029B2 (ja) 1996-03-15 1996-03-15 サイドライト型面光源装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3437029B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100413486B1 (ko) * 2001-07-10 2003-12-31 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치(lcd)의 백라이트 어셈블리
US7160019B1 (en) 1999-08-11 2007-01-09 Seiko Epson Corporation Side-lighting type surface light source device, method for manufacturing the same, electrooptical apparatus, and electronic equipment
JP2007322965A (ja) * 2006-06-05 2007-12-13 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置
JP2011003506A (ja) * 2009-06-22 2011-01-06 Casio Computer Co Ltd 面光源
JP2012216291A (ja) * 2011-03-31 2012-11-08 Dainippon Printing Co Ltd 面光源装置、映像源モジュール、及び表示装置
JP2013171619A (ja) * 2012-02-17 2013-09-02 Sharp Corp 表示装置及びテレビ受信装置
CN106352272A (zh) * 2016-08-22 2017-01-25 深圳市华星光电技术有限公司 一种提高品味的侧入式背光模组及显示装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5083111B2 (ja) 2008-08-07 2012-11-28 オムロン株式会社 面光源装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7160019B1 (en) 1999-08-11 2007-01-09 Seiko Epson Corporation Side-lighting type surface light source device, method for manufacturing the same, electrooptical apparatus, and electronic equipment
KR100413486B1 (ko) * 2001-07-10 2003-12-31 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치(lcd)의 백라이트 어셈블리
DE10228521B4 (de) * 2001-07-10 2017-04-20 Lg Display Co., Ltd. Hintergrundbeleuchtungs-Baugruppe für eine Flüssigkristall-Vorrichtung
JP2007322965A (ja) * 2006-06-05 2007-12-13 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置
JP2011003506A (ja) * 2009-06-22 2011-01-06 Casio Computer Co Ltd 面光源
JP2012216291A (ja) * 2011-03-31 2012-11-08 Dainippon Printing Co Ltd 面光源装置、映像源モジュール、及び表示装置
JP2013171619A (ja) * 2012-02-17 2013-09-02 Sharp Corp 表示装置及びテレビ受信装置
CN106352272A (zh) * 2016-08-22 2017-01-25 深圳市华星光电技术有限公司 一种提高品味的侧入式背光模组及显示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3437029B2 (ja) 2003-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3360785B2 (ja) サイドライト型面光源装置
US5997148A (en) Surface light source device of side light type
KR100491391B1 (ko) 사이드라이트형면광원장치
JP3322579B2 (ja) サイドライト型面光源装置
US20060274551A1 (en) Surface light source device and display
US6641274B2 (en) Surface light source device
JPH09184906A (ja) 光制御部材及びサイドライト型面光源装置
JP3351251B2 (ja) サイドライト型面光源装置
JP3437029B2 (ja) サイドライト型面光源装置
JP2000082313A (ja) サイドライト型面光源装置及び液晶表示装置
JP3512133B2 (ja) 導光板及びサイドライト型面光源装置
JP4069996B2 (ja) 面光源装置及び画像表示装置
KR20000029047A (ko) 사이드라이트형 면광원장치 및 액정표시장치
JP3350857B2 (ja) サイドライト型面光源装置
JP4147776B2 (ja) 液晶ディスプレイ用バックライト
JP3666834B2 (ja) 導光板及びサイドライト型面光源装置
JP2001210129A (ja) サイドライト面光源装置
JP3253001B2 (ja) サイドライト型面光源装置
JP3260273B2 (ja) サイドライト型面光源装置
JP3235773B2 (ja) サイドライト型面光源装置
JP3676425B2 (ja) 導光板
KR100634079B1 (ko) 도광판, 면광원장치 및 표시장치
JP3234483B2 (ja) サイドライト型面光源装置
WO1999018473A1 (fr) Appareil a source de lumiere de surface du type a eclairage lateral
JP3286932B2 (ja) サイドライト型面光源装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120606

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees