JPH09248473A - 竪型ミル装置 - Google Patents

竪型ミル装置

Info

Publication number
JPH09248473A
JPH09248473A JP5780596A JP5780596A JPH09248473A JP H09248473 A JPH09248473 A JP H09248473A JP 5780596 A JP5780596 A JP 5780596A JP 5780596 A JP5780596 A JP 5780596A JP H09248473 A JPH09248473 A JP H09248473A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bellows
working fluid
opening
closing lid
fine powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5780596A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3429127B2 (ja
Inventor
Shinobu Saito
忍 斉藤
Susumu Mizuhashi
将 水橋
Naoaki Tokuda
直明 徳田
Noriaki Endo
紀昭 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP05780596A priority Critical patent/JP3429127B2/ja
Publication of JPH09248473A publication Critical patent/JPH09248473A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3429127B2 publication Critical patent/JP3429127B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Crushing And Grinding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 堅型ミル装置に発生する摩擦自励振動を、加
圧装置のプランジャーロッド外端の近傍に配設した制振
ダンパーにより抑制する。 【解決手段】 粉砕するために供給された材料を載せ
て、ケーシング内で水平回転する粉砕テーブルと、加圧
装置によって粉砕テーブルに圧接されて従動回転する複
数の粉砕ローラと、材料を上部から粉砕テーブルの中央
に供給する材料供給管と、粉砕された微粉をミル外へ排
出させる微粉排出口と、前記テーブルとローラの間で粉
砕された後の微粉を微粉排出口まで移送する空気を噴出
させる空気供給孔とを備えた竪型ミル装置であって、前
記ケーシングに開閉可能に取り付けられているととも
に、前記加圧装置を取り付けている開閉蓋の外面と、開
閉蓋から外側に突出しているプランジャーロッドの外端
に連結した支持部材との間に、プランジャーロッドを挟
んで対峙する一対の制振ダンパーを配設している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、水平回転する粉砕テー
ブルと従動回転する粉砕ローラとの間で、石炭や石灰石
などの材料を粉砕して微粉にする竪型ミル装置に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種の竪型ミル装置は、たとえ
ば、図7に示すような構成からなっている。図7におい
て、1はケーシング11内で水平回転する粉砕テーブル
である。2はこのテーブル1に加圧装置3により圧接さ
れて従動回転する複数の粉砕ローラである。4は石炭や
石灰石などの粉砕される材料である。なお、以下、石炭
を例に説明する。5は石炭4を上部から前記テーブル1
の中央に供給する石炭供給管である。6は粉砕された後
の微粉炭をミル外へ排出させる微粉炭排出口である。7
は粉砕された後の微粉炭を前記微粉炭排出口6まで移送
する空気をミル内に供給する空気供給管であり、7aは
空気をミル内の上方に向けて噴出させる空気供給孔であ
る。なお、8は分級器、9は異物排出管、10は減速機
である。
【0003】そして、石炭4は石炭供給管5によって粉
砕テーブル1の中央に供給され、粉砕テーブル1の粉砕
ローラ2の間で粉砕されて微粉炭となり、空気供給管7
および空気供給孔7aからの噴出空気により移送されて
微粉炭排出口6からミル外へ排出される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の竪型ミル装置においては、石炭を粉砕する場合、粉
砕テーブル上に細かい石炭と粗い石炭が、ある一定比率
で存在したときに、粉砕ローラが滑って大きく揺れ、こ
の粉砕ローラの摩擦自励振動が発生し、不快感が生じる
ばかりか、ときには、この振動を作動スイッチが感知し
て発電用のタービンの駆動を停止させてしまうというよ
うな問題点があった。特に、起動時や停止に至る時に
は、細かい石炭が多く、粗い石炭が少ないため、前記摩
擦自励振動が発生し易いことが知られている。
【0005】本発明は、前記のような問題点を解決しよ
うとするもので、竪型ミル装置に発生する前記摩擦自励
振動、たとえば、0.1mm程度の微小振幅の振動を抑
制するようにした竪型ミル装置を提供することを目的と
するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、粉砕するために供給された材料を載せ
て、ケーシング内で水平回転する粉砕テーブルと、加圧
装置によって粉砕テーブルに圧接されて従動回転する複
数の粉砕ローラと、材料を上部から粉砕テーブルの中央
に供給する材料供給管と、粉砕された微粉をミル外へ排
出させる微粉排出口と、前記テーブルとローラの間で粉
砕された後の微粉を微粉排出口まで移送する空気を噴出
させる空気供給孔とを備えた竪型ミル装置であって、前
記ケーシングに開閉可能に取り付けられているととも
に、前記加圧装置を取り付けている開閉蓋の外面と、開
閉蓋から外側に突出しているプランジャーロッドの外端
に連結した支持部材との間に、プランジャーロッドを挟
んで対峙する一対の制振ダンパーを配設したことを特徴
とする竪型ミル装置を提供する。
【0007】本発明の好ましい実施形態によれば、前記
制振ダンパーは、開閉蓋の外面と支持部材との間に、伸
縮自在な内外2重のベローズ筒体を設け、該内外ベロー
ズ筒体間に外側作動流体室を形成するとともに、該内側
ベローズ筒体内に閉塞板を設けて、その内部を吸排気口
を通じて外部と連通する空気室と内側作動流体室に区画
形成して、前記内外の作動流体室にそれぞれ作動流体を
充填し、かつ、前記内外の作動流体室の作動流体を流通
する仕切板を設けている。
【0008】本発明の好ましい実施形態によれば、前記
制振ダンパーは、開閉蓋の外面と支持部材との間に、一
端が開口し他端が閉塞した第1のベローズと、一側から
他側へ貫通する複数の流体流通孔を有し、一側が前記第
1のベローズの開口端に取り付けられた仕切板と、一端
が開口し他端が閉塞し、かつ、開口端が前記仕切板の他
側に取り付けられた第2のベローズを有し、前記第1の
ベローズと仕切板とにより形成される第1の流体室およ
び前記第2のベローズと仕切板とにより形成される第2
の流体室のそれぞれに作動流体を充填し、前記第1のベ
ローズの閉塞端を開閉蓋または支持部材のいずれか一方
に、また、前記仕切板を支持部材または開閉蓋のいずれ
か一方に固着している。
【0009】また、本発明の好ましい実施形態によれ
ば、前記制振ダンパーは、開閉蓋の外面と支持部材との
間に、上方を開口するとともに、粘性体が充填されてい
る有底の箱部を有し、該箱部の空間内に平板状の抵抗板
が、箱部の内側面あるいは該箱部内に設置された隔壁に
対し、所定の間隙を存して平行状に対面して挿入され、
かつ、前記粘性体は前記抵抗板を所定の面積にわたって
没入させている。
【0010】本発明によれば、竪型ミル装置に発生する
摩擦自励振動を、加圧装置のプランジャーロッド外端の
近傍に配設した制振ダンパーにより抑制することができ
る。
【0011】
【発明の実施の形態】次に、本発明の好ましい実施形態
について、図面を参照して説明する。なお、従来のもの
と共通の部材については、同じ符号を用いており、説明
を省略する。図1は本発明の実施形態を示す竪型ミル装
置の正面図であり、図2は図1の一部拡大図で、図3は
図2のA−A矢視図である。
【0012】図1ないし図3において、3は図7で説明
したと同様な加圧装置であり、3aはこの加圧装置3に
嵌挿されたばね(図2)である。11はミルのケーシン
グである。12はこのケーシング11に軸12aにより
開閉可能に取り付けられた開閉蓋である。13はこの開
閉蓋12の外側に突出している加圧装置3のプランジャ
ーロッドである。14はこのプランジャーロッド13の
外端に連結した支持部材であり、14aはこの支持部材
14の補強材である。15は制振ダンパーで、プランジ
ャーロッド13を挟んで対峙するように配設されてい
る。
【0013】制振ダンパー15は、図2に示すように、
開閉蓋12と支持部材14との間に配設されており、開
閉蓋12側の基台35は、4隅に設けた脚36がボルト
34により開閉蓋12に固着されている。また、支持部
材14側に可動フランジ17が設けられている。そし
て、詳しくは、図4に示すような構成になっている。す
なわち、伸縮自在な内側ベロース筒体18と外側ベロー
ス筒体19とにより2重のベローズ筒体を形成し、この
内側ベローズ筒体18と外側ベロース筒体19との間に
外側作動流体室23を形成するとともに、この内側ベロ
ーズ筒体18内に閉塞板21を設けて、その内部を吸排
気口25aを通じて外部と連通する空気室25と内側作
動流体室22に区画形成している。この内側作動流体室
22および外側作動流体室23にそれぞれ作動流体sを
充填し、かつ、内外の作動流体室22,23の作動流体
sに連通する固定フランジ16側作動流体室24を設
け、それらの間に流通孔20aおよび20bを有する仕
切板20を設けている。
【0014】次に、上記実施形態に基づく作用について
説明する。水平回転する粉砕テーブル1と粉砕ローラ2
との間に、粉砕ローラ2によって摩擦自励振動が発生す
ると、その振動は加圧装置3に伝わる。すると、加圧装
置3のプランジャーロッド3aが連動し、外方に突出し
た部分がその振動を制振ダンパー15に伝える。そし
て、制振ダンパー15の可動フランジ17がプランジャ
ーロッド3aによって外方に移動して内外ベローズ筒体
18,19を伸ばし、引張応力、すなわち、内外ベロー
ズ筒体18,19が伸びると、外側作動流体室23内お
よびこれと連通している固定フランジ側作動流体室24
が負圧状態になり、また、これと同時に、この固定フラ
ンジ側作動流体室24と連通している内側作動流体室2
2および空気室25内部も負圧状態になる。すると、外
部の空気が吸排気口25aから空気室25内へ流入し、
空気室25が膨張して容積が増えるのに伴って、内側作
動流体室22内の作動流体sが仕切板20の中心部の流
体流通孔20aから固定フランジ側作動流体室24を経
由し、流体流通孔20bを通過して外側作動流体室23
内へ流れる。そして、この作動流体sが流体流通孔20
aおよび流体流通孔20bを通過して流れる際に、これ
が流動抵抗となって可動フランジ17の固定フランジ1
6側からの離反移動が抑制される。
【0015】反対に、加圧装置3のプランジャーロッド
3aが内方に引っ込むと、可動フランジ17が固定フラ
ンジ16側に引き寄せられる。すると、外側作動流体室
23および固定フランジ側作動流体室24の内部の圧力
が上昇し、空気室25内の空気が排気されて収縮するこ
とにより、作動流体sが上記の場合と反対方向に流れ、
これが流動抵抗となって、可動フランジ17の固定フラ
ンジ16側への近接移動が抑制される。
【0016】そして、このような作用が短時間に交互に
行われることにより、粉砕ローラ2に発生する微小の摩
擦自励振動が抑制される。なお、使用する作動流体sの
粘性、流体流通孔20a,20bの大きさ,ベローズの
山数,径,板厚を適当に選ぶことにより微小な振動変位
を減衰させる制振ダンパーが得られる。
【0017】図5は制振ダンパーの他の実施形態を示す
もので、図に示すように、一端が開口し他端が閉塞した
第1のベローズ29と、一側から他側へ貫通する複数の
流体流通孔33aを有し、一側が前記第1のベローズ2
9の開口端に取り付けられた仕切板33と、一端が開口
し他端が閉塞し、かつ、開口端が前記仕切板33の他側
に取り付けられた第2のベローズ30を有し、前記第1
のベローズ29と仕切板33とにより形成される第1の
流体室31および前記第2のベローズ30と仕切板33
とにより形成される第2の流体室32のそれぞれに作動
流体sを充填し、前記第1のベローズ29の閉塞端を可
動フランジ27により支持部材14に、また、前記仕切
板33をアーム28を介して固定フランジ26により開
閉蓋14に固着しているものであってもよい。
【0018】この制振ダンパー15aによれば、加圧装
置3のプランジャーロッド3aが振動し、外方に突出し
てその振動を制振ダンパー15aに伝達する。すると、
制振ダンパー15aの可動フランジ27がプランジャー
ロッド3aによって外方に移動しようとする。このよう
に、第1のベローズ29に引張力が作用して内部の圧力
が減少し、第2の作動流体室30内の作動流体sが仕切
板33の流体流通孔33aを経て第1の流体室29へ流
入し、第1のベローズ29が膨張し、第2の流体室32
の第2のベローズ30は縮小する。このとき、流体流通
孔33aを通過する作動流体sの粘性抵抗によって、第
1のベローズ29を引っ張ろうとする力を打ち消す方向
に抵抗力が生じる。
【0019】反対に、加圧装置3のプランジャーロッド
3aが作動し、内方に引っ込むと、第1のベローズ29
に圧縮力が作用してこの第1の作動流体室31内の作動
流体sが仕切板33の流体流通孔33aを経て第2の流
体室30へ流入し、第2のベローズ30が膨張し、第1
の流体室29の第1のベローズ29は縮小する。このと
き、流体流通孔33aを通過する作動流体sの粘性抵抗
によって、第1のベローズ29を圧縮しようとする力に
対する反力が生じ、第1のベローズ29を圧縮しようと
する力を打ち消す方向に作用する。
【0020】そして、このような作用が短時間に交互に
行われることにより、加圧装置3のプランジャーロッド
3aによって粉砕ローラ2に発生する微小の摩擦自励振
動が抑制される。
【0021】また、上記2つの実施形態においては、制
振ダンパーとして、いずれも伸縮自在なベローズ筒体を
設け、ベローズ筒体を通過する作動流体の粘性抵抗によ
って、粉砕ローラ2に発生する微小の摩擦自励振動を抑
制しようとするものであるのに対し、図6の制振ダンパ
ーのように、底板37と囲壁38とからなる上方に開口
する箱部39内に設置された隔壁40と、箱部39の上
位に配設される蓋板41と、この蓋板41の下面に固設
された箱部39の空間内に充填され抵抗板42を所定の
面積にわたって没入させる粘性体43とから構成されて
いるものであってもよい。
【0022】この制振ダンパー15bによれば、加圧装
置3のプランジャーロッド3aが作動し、外方に突出し
てその振動を制振ダンパー15bに伝達する。すると、
制振ダンパー15bの蓋板41がプランジャーロッド3
aによって外方に移動しようとする。そして、制振ダン
パー15bの蓋板41がプランジャーロッド3aによっ
て外方に移動すると、抵抗板42と箱部39の囲壁38
の内面および隔壁40との間には粘性体43が介在され
ており、かつ、両者は互いに板面を対面して配設されて
いるので、ここに粘性せんだん抵抗が生じる。そして、
抵抗板42にはこれらの次元に応じてこの抵抗板42の
運動を止める方向に抵抗力が作用して振動を減衰する。
【0023】そして、このような作用が短時間に交互に
行われることにより、加圧装置3のプランジャーロッド
3aによって粉砕ローラ2に発生する微小の摩擦自励振
動が抑制される。
【0024】なお、本発明は、上述した実施形態に限定
されず、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々変更し得
ることは勿論である。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
ミルケーシングの開閉蓋に取り付けた粉砕ローラを加圧
する加圧装置のプランジャーロッドの外端に、制振ダン
パーを配設したので粉砕ローラにって発生する微小の摩
擦自励振動を抑制することができるなどの優れた効果を
奏することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態を示す竪型ミル装置の一部
切り欠き正面図である。
【図2】図1の一部拡大図である。
【図3】図2のA−A矢視図である。
【図4】本発明の一実施形態を示す制振ダンパーの断面
図である。
【図5】本発明の他の実施形態を示す制振ダンパーの断
面図である。
【図6】本発明の他の実施形態を示す制振ダンパーの断
面図である。
【図7】従来の技術の一例を示す竪型ミル装置の正面断
面図である。
【符号の説明】
1 粉砕テーブル 2 粉砕ローラ 3 加圧装置 3a ばね 4 材料 5 材料供給管 6 微粉排出口 7 空気供給管 7a 空気供給孔 8 分級機 9 異物排出管 10 減速機 11 ケーシング 12 開閉蓋 12a 軸 13 プランジャーロッド 14 支持部材 14a 補強材 15,15a,15b 制振ダンパー 16,26 固定フランジ 17,27 可動フランジ 18 内側ベローズ 19 外側ベローズ 20,33 仕切板 20a,32a 流体流通孔 21 閉塞板 22 内側作動流体室 23 外側作動流体室 24 作動流体室 25 空気室 25a 吸排気口 27a 台座 28 アーム 29 第1のベローズ 30 第2のベローズ 31 第1の流体室 32 第2の流体室 34 ボルト 35 基台 36 脚 37 底板 38 囲壁 39 箱部 40 隔壁 41 蓋板 42 抵抗板 43 粘性体
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 遠藤 紀昭 兵庫県相生市相生5292 石川島播磨重工業 株式会社相生総合事務所内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 粉砕するために供給された材料を載せ
    て、ケーシング内で水平回転する粉砕テーブルと、加圧
    装置によって粉砕テーブルに圧接されて従動回転する複
    数の粉砕ローラと、材料を上部から粉砕テーブルの中央
    に供給する材料供給管と、粉砕された微粉をミル外へ排
    出させる微粉排出口と、前記テーブルとローラの間で粉
    砕された後の微粉を微粉排出口まで移送する空気を噴出
    させる空気供給孔とを備えた竪型ミル装置であって、前
    記ケーシングに開閉可能に取り付けられているととも
    に、前記加圧装置を取り付けている開閉蓋の外面と、開
    閉蓋から外側に突出しているプランジャーロッドの外端
    に連結した支持部材との間に、プランジャーロッドを挟
    んで対峙する一対の制振ダンパーを配設したことを特徴
    とする竪型ミル装置。
  2. 【請求項2】 前記制振ダンパーは、開閉蓋の外面と支
    持部材との間に、伸縮自在な内外2重のベローズ筒体を
    設け、該内外ベローズ筒体間に外側作動流体室を形成す
    るとともに、該内側ベローズ筒体内に閉塞板を設けて、
    その内部を吸排気口を通じて外部と連通する空気室と内
    側作動流体室に区画形成して、前記内外の作動流体室に
    それぞれ作動流体を充填し、かつ、前記内外の作動流体
    室の作動流体を流通する仕切板を設けている請求項1記
    載の竪型ミル装置。
  3. 【請求項3】 前記制振ダンパーは、開閉蓋の外面と支
    持部材との間に、一端が開口し他端が閉塞した第1のベ
    ローズと、一側から他側へ貫通する複数の流体流通孔を
    有し、一側が前記第1のベローズの開口端に取り付けら
    れた仕切板と、一端が開口し他端が閉塞し、かつ、開口
    端が前記仕切板の他側に取り付けられた第2のベローズ
    を有し、前記第1のベローズと仕切板とにより形成され
    る第1の流体室および前記第2のベローズと仕切板とに
    より形成される第2の流体室のそれぞれに作動流体を充
    填し、前記第1のベローズの閉塞端を開閉蓋または支持
    部材のいずれか一方に、また、前記仕切板を支持部材ま
    たは開閉蓋のいずれか他方に固着している請求項1記載
    の竪型ミル装置。
  4. 【請求項4】 前記制振ダンパーは、開閉蓋の外面と支
    持部材との間に、上方を開口するとともに、粘性体が充
    填されている有底の箱部を有し、該箱部の空間内に平板
    状の抵抗板が、箱部の内側面あるいは該箱部内に設置さ
    れた隔壁に対し、所定の間隙を存して平行状に対面して
    挿入され、かつ、前記粘性体は前記抵抗板を所定の面積
    にわたって没入させている請求項1記載の竪型ミル装
    置。
JP05780596A 1996-03-14 1996-03-14 竪型ミル装置 Expired - Fee Related JP3429127B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05780596A JP3429127B2 (ja) 1996-03-14 1996-03-14 竪型ミル装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05780596A JP3429127B2 (ja) 1996-03-14 1996-03-14 竪型ミル装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09248473A true JPH09248473A (ja) 1997-09-22
JP3429127B2 JP3429127B2 (ja) 2003-07-22

Family

ID=13066141

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05780596A Expired - Fee Related JP3429127B2 (ja) 1996-03-14 1996-03-14 竪型ミル装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3429127B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011088064A (ja) * 2009-10-22 2011-05-06 Ihi Corp 竪型ミル
JP2012045496A (ja) * 2010-08-27 2012-03-08 Chugoku Electric Power Co Inc:The 竪型ミルの粉砕ローラの監視装置及び監視方法
JP2012093007A (ja) * 2010-10-25 2012-05-17 Chugoku Electric Power Co Inc:The 混合燃料の粉砕方法
JP2014180650A (ja) * 2013-03-21 2014-09-29 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 石炭ミル
US9333506B2 (en) 2011-10-20 2016-05-10 Ihi Corporation Vertical roller mill
JP2017067272A (ja) * 2015-10-02 2017-04-06 三菱電機株式会社 ベローズ式ダンパ、振動絶縁装置及びベローズ式ダンパの設計方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011088064A (ja) * 2009-10-22 2011-05-06 Ihi Corp 竪型ミル
JP2012045496A (ja) * 2010-08-27 2012-03-08 Chugoku Electric Power Co Inc:The 竪型ミルの粉砕ローラの監視装置及び監視方法
JP2012093007A (ja) * 2010-10-25 2012-05-17 Chugoku Electric Power Co Inc:The 混合燃料の粉砕方法
US9333506B2 (en) 2011-10-20 2016-05-10 Ihi Corporation Vertical roller mill
JP2014180650A (ja) * 2013-03-21 2014-09-29 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 石炭ミル
JP2017067272A (ja) * 2015-10-02 2017-04-06 三菱電機株式会社 ベローズ式ダンパ、振動絶縁装置及びベローズ式ダンパの設計方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3429127B2 (ja) 2003-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2008217769B2 (en) Bearing for a shaft of a gyratory crusher and method of adjusting the gap width of the crusher
JP2675976B2 (ja) 圧力平衡3方向バルブアセンブリ
JP3429127B2 (ja) 竪型ミル装置
JP2011220531A (ja) 制御可能な液圧振動減衰支持装置
US20100116915A1 (en) Bearing for a shaft of a gyratory crusher and method of adjusting the gap width of the crusher
JPH01119377A (ja) 起振装置
JPS61181548A (ja) ロ−ル・トレイ式粉砕機
CA1062222A (en) Overload preventing device in crushers
CA1149247A (en) Vibrator
JP3863233B2 (ja) ロータユニットをシールするためのシールプレート
EP0455669A1 (en) Apparatus for energy conversion
JPH09308834A (ja) ローラ式粉砕装置の加圧機構
CN115009717B (zh) 一种放料装置及物料加工设备
JP2011196059A (ja) プレートコンパクタ
US2889943A (en) Means for evacuating cars of the hopper type
JP2000126631A (ja) ローラ式粉砕装置
US3346200A (en) Vibrating mill
CN219057912U (zh) 一种改进型振动布料机
CN220048257U (zh) 外振动圆锥破碎机
EP0276845B1 (en) Pile driver
JP2001341120A (ja) コンクリート用排出ゲート
EP0231406B1 (en) Asymmetrically accelerated vibrator for feeding materials
JP2000135446A (ja) ローラミル
JPH058073B2 (ja)
JPH10128141A (ja) 粉砕装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees