JPH09248348A - 非常脱出用器具取付け装置 - Google Patents

非常脱出用器具取付け装置

Info

Publication number
JPH09248348A
JPH09248348A JP5791496A JP5791496A JPH09248348A JP H09248348 A JPH09248348 A JP H09248348A JP 5791496 A JP5791496 A JP 5791496A JP 5791496 A JP5791496 A JP 5791496A JP H09248348 A JPH09248348 A JP H09248348A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
emergency
emergency escape
rising
escape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5791496A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Miyama
雅亮 深山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sankyo Aluminium Industry Co Ltd
Original Assignee
Sankyo Aluminium Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankyo Aluminium Industry Co Ltd filed Critical Sankyo Aluminium Industry Co Ltd
Priority to JP5791496A priority Critical patent/JPH09248348A/ja
Publication of JPH09248348A publication Critical patent/JPH09248348A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ladders (AREA)
  • Emergency Lowering Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ベランダなどの立上り部を有する高所から安
全に、また、恐怖感を少なく非常脱出することができる
非常脱出用器具取付け装置の提供。 【解決手段】 ベランダなどの立上り壁1に設けた開口
部2と器具取付け用部材4の組み合わせとする。器具取
付け用部材4は非常脱出用器具5に専用とし、必要とす
る強度を備える。非常時に非常脱出用器具を器具取付け
用部材4に固定し、これを利用して脱出する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、地震、火災など
の非常時に建物のベランダなどから安全に脱出するため
の非常脱出用器具取付け装置に関する。
【0002】
【従来の技術】中低層の建物には、防災上からロープ梯
子や折り畳み梯子等の非常脱出用器具が設置される。避
難口そのものにこれらがあらかじめ収納され、非常時に
これを展開すれば済むもの(特開平4−183479
号、実開平63−94203号、実開平61−1031
51号あるいは実開昭63−94202号公報等)は、
ロープ梯子や折り畳み梯子の上端部を確実に、かつ、想
定される荷重に絶えられる個所に固定してあるので、非
常時にこれら非常脱出用器具の取付けに注意を要するこ
とはない。また、平時は立上り壁(立上り部)に開口部
はないものの、非常脱出用器具を使用状態にセットする
と自動的に立上り壁に開口部ができて脱出者が立上り壁
を乗り越えなくてもよいようになっている。
【0003】しかし、ベランダなどの立上り壁に避難口
を設け非常脱出用器具を準備しておくことは、コストが
かさみ、また、非常時の脱出位置が固定されてしまう難
点がある。この点、非常時に別途に準備された収納箇所
から持ち出し、あるいは取り出して使用する可搬式の非
常脱出用器具は、窓の縁やベランダの縁に上端部をフッ
クなどの装着具で取付け、屋外に垂らして使用するの
で、脱出個所を比較的自由に選択することができる。し
かし、非常脱出用器具の装着具やロープ等の強度に関し
て法令上の定めがあるものの、これを取り付ける個所が
確実、かつ、強固なものでなければならない。
【0004】例えば、ベランダから脱出しようとすると
き(図8)、立上り壁1の上縁やその上面に取付けられ
た手摺3にロープ梯子5の上部を取り付けてしまいがち
であるが、立上り壁1の上縁部や手摺3は本来、このよ
うな目的に耐えるようには設計されておらず、危険であ
る。また、ロープ梯子5に乗り移るとき、べランダの立
上がり壁1を越える必要があるが、身体のバランスを取
りにくく不安定であるとともに、高所で身を乗り出すこ
ともあって恐怖感がともなう。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】この発明は、非常時
に、ベランダなどの立上り部を有する高所から安全に非
常脱出することができ、また、非常脱出するときの恐怖
感を軽減することができる非常脱出用器具取付け装置の
提供を課題とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】ベランダなどの立上り部
に設けた開口部と器具取付け部材で非常脱出用器具取付
け装置を構成する。立上り部は、バルコニーやベランダ
など建物の高所で壁面から張出して形成される部分の立
上り部あるいはビル屋上のパラペットの立上り部であ
る。開口部は立上り部を切り取った形で構成され、人が
通過できる幅を有する。実際には、立上り部の上縁から
下方へコ字形に切り込んだ形、あるいは立上り部が高い
場合には矩形に切り抜いた形となる。開口部の形態は、
矩形の他に円形など種々に想定できる。
【0007】器具取付け部材は、鋼製の管などの頑丈な
素材を用い、非常脱出用器具を装着でき、かつ、非常時
に想定される最大荷重に耐える十分な強度を有するもの
とする。器具取付け部材は、種々の形態を取り得る。例
えば、開口部を横断するバー状のものとしたり、フック
状のものとする。固定位置は、開口部の見込み面または
開口部に近接した周縁の立上り部である。開口部を横断
するバーの形態とする場合、バーと開口部の底面との間
に人が通り抜けられる程度の間隔が必要である。固定
は、立上り部を形成する構造体の鉄筋などに接続するな
どして、確実に、かつ、頑丈に固定する。
【0008】非常時には、他の個所に保管されていたロ
ープ梯子などの非常脱出用器具を持ちだし、その装着部
を器具取付け部材に取付け、下部を開口部から屋外側に
垂らして準備する。ついで、開口部から後ろ向きに身を
せり出して梯子に乗り移る。このとき、非常脱出用器具
を取り付ける個所を探し回ったり、不安定な所に取付け
てしまうなどのことがなく、専用の強固な器具取付け部
材を用いて安全に脱出することができる。また、開口部
は、立上り部に幾つも設けておくことができるので脱出
個所を選択できる。立上り部に設けた開口部は、立上り
部を乗り越えてロープ梯子に乗り移る必要をなくし、恐
怖感を大幅に軽減する。さらに、施工上は、立上り部に
開口部を設けて定着用バーを設けるだけであるから施工
性が良い。
【0009】このように形成した非常脱出用器具取付け
装置は、平時は人が通過できる幅を有する開口部に過ぎ
ないので、危険防止のためにこの部分に脱落防止部材を
取り付けることがある。脱落防止部材は、格子形や網形
あるいは板体のパネルで、平時に人が開口部から脱落す
るのを防止できるものとする。その一方でこの脱落防止
部材は、開口部に対して非常時に簡単に除去できるよう
にする。すなわち、ロックを外して扉式に屋外側へ開閉
できるようにしたり、強く蹴ると枠ごと開口部から外れ
る構造にする。また、枠のないパネルの場合にはパネル
そのものを蹴り破れるようにする。器具取付け部材や脱
落防止部材は、そのデザインや色によって立上り部の装
飾ともなる。アクリルの板体など透明なものを使用する
と立上り部の明り取りともなる。
【0010】非常脱出用器具取付け装置を、立上り部に
設けた開口部と器具取付け部材に加え、保護枠を備えた
ものとすることがある。保護枠は鋼管などの頑丈な素材
で作られ、両側の枠部材(アーム)と枠部材の先端をつ
なぐ枠部材(クロスバー)を備える。クロスバーは、直
線状でも屋外側に飛び出すアーチ形でも良い。アームの
基部を開口部に軸支し、アームが垂直な位置から、水平
となる位置まで保護枠を回動可能とする。軸支位置は、
アームの回動が器具取付け部材で阻害されないように、
開口部の内面または開口部に近接した周縁で、かつ、器
具取付け部材の取付け位置よりも屋外側とする。
【0011】アームを垂直位置としたとき、保護枠は開
口部の側辺に沿って立ち上がっており、クロスバーは定
着用バーと重なるなどして、外観としてほとんど目立た
ない。アームを水平位置にするとクロスバーは開口部の
屋外側前方に位置し、保護枠で開口部を取り囲む格好と
なる。
【0012】平時、保護枠は立ち上げてあり、適当なフ
ック様のもので立上り姿勢を固定してある。非常時には
フックを外して屋外側に押し倒し、ついで、ロープ梯子
のような非常脱出用器具の装着部を取り付ける。脱落防
止部材がある場合はこれを取り外す等して除去し、梯子
の下端部を保護枠の内側を通して下方に垂らす。つい
で、保護枠をくぐり抜けるようにして梯子に乗り移る。
この動作は後ろ向きに移動する不安な行動であるが、背
後にクロスバーがあることが分かっているので、万一の
場合でもこのクロスバーに頼れるとの安心感があり、落
ち着いて行動することができる。
【0013】立上り部の開口部に設けた器具取付け部材
を非常脱出時の手摺として利用できるようにすることが
ある。また、開口の側辺に沿って脱出用の手摺を取り付
けることがある。この手摺は立上がり部の上縁に取り付
けてあるものなどと異なって、非常時にのみ使用され
る。脱出用の手摺があると脱出時にロープ梯子に乗り移
ろうと後ろ向きになって行動するとき、握りやすく、か
つ、確実に握れる箇所を提供するので安全であり、ま
た、安心感を得られる。
【0014】
【発明の実施の形態】図1は、非常脱出用器具取付け装
置としてベランダの立上がり壁1(立上り部)に設けた
開口部2を包含するものである。立上り壁1は、鉄筋コ
ンクリート製であり、上縁から下方へコ字形に形成した
開口部2を備える。開口部2の幅寸法d1、および上下
寸法d2は、いずれも人がくぐり抜けられる程度で、8
00×800mmとしている。立上がり壁1の上縁に
は、装飾および保護用の手摺3が連続して取り付けられ
ている。
【0015】符号4は器具取付け部材であり、開口部の
上部を幅方向に横断して取り付けられている。素材は8
0×50mmの断面角形をした肉厚3mmの鋼管で、両
端部を立上がり壁の鉄筋に溶接して確実に固定してい
る。耐荷重はロープ梯子に3人の大人が一挙に乗り移っ
た場合を想定している。
【0016】この開口部2は、非常時に持ち出したロー
プ梯子5を図2のように、上部で器具取付け部材4に取
り付け、下部を立上がり壁1の屋外側に垂らして使用す
る。脱出者は、開口部2をくぐり抜け、後ろ向きでロー
プ梯子5に乗り移る。このとき、器具取付け部材4は非
常脱出用器具専用に構成されているから、強度的に安全
であり、また、非常脱出用器具を取り付け易い。
【0017】図3は、立上り壁1の開口部2に脱落防止
部材6を備えた構成を示している。脱落防止部材6はフ
レーム7の内側に透明性のあるアクリル樹脂板8を嵌め
込んだパネル型でフレーム7の左右両側の外周面に設け
たピン9を立上り壁の側辺(見込み面)に固定した受け
金具10に係合して取付けてある。
【0018】ピン9と受け金具10との係合によって、
人が脱落防止部材6に寄り掛かるようなことがあって
も、脱落防止部材6が簡単に外れることはない。したが
って、平時は、器具取付け部材4の下面から開口部下辺
間の開口部部分を脱落防止部材6で遮断して、人や物が
脱落する危険を防止することができる。しかし、非常時
には脱落防止部材6を持ち上げぎみにして手前に取りだ
せば、開口部2から脱落防止部材6を簡単に取り外すこ
とができ、開口部2をくぐり抜ける時の支障にならな
い。
【0019】脱落防止部材6は、格子形や網形あるいは
板体のパネルであっても良い。また、脱落防止部材6
は、開口部2に対して平時に人の脱落を防止できる程度
の強度を有すると共に非常時には簡単に除去できるよう
にすればよいので、ロックを外して扉式に屋外側へ開閉
できるようにしたり、取り外せるようにしたりあるいは
強く蹴るとフレーム7ごと開口部から外れる構造として
も良い。脱落防止部材6にフレーム7のない場合は、脱
落防止部材6そのものを蹴り破るようにしても良い。
【0020】なお、器具取付け部材4や脱落防止部材6
は、そのデザインや色によって立上り壁1の装飾ともな
る。アクリルの板体など透明なものを使用すると立上り
壁1の明り取りとなる。
【0021】図4は、保護枠11を備えた非常脱出用器
具取付け装置の構成のものを示している。保護枠11は
鋼管などの頑丈な素材で作られ、両側のアーム12(枠
部材)とアーム12の先端をつなぐクロスバー13(枠
部材)を備える。アーム12の基部を開口部2の見込み
面で器具取付け部材4の屋外側に軸支14し、アーム1
2が垂直な位置(鎖線)から、ほぼ水平となる位置まで
保護枠11を回動可能として開口部2に取り付ける。
【0022】この実施形態では、図のように、アーム1
2を垂直位置としたとき、保護枠11は開口部の側辺に
沿って立ち上がり、クロスバー13は器具取付け部材4
と重なるなどして、外観としてほとんど目立たない。ア
ーム12を水平位置にするとクロスバー13は、開口部
2の屋外側前方に位置し、保護枠11で開口部2を取り
囲んだ形となる。
【0023】平時、保護枠11は立ち上げてフック15
で位置を固定してある。非常時にはフック15を外して
屋外側に押し倒し、ついで、ロープ梯子5(非常脱出
具)の上部を取り付ける。なお、脱落防止部材6がある
場合はこれを除去し、ロープ梯子5の下端部を保護枠1
1の内側を通して下方に垂らす。ついで、保護枠11を
上方からくぐり抜けるようにしてロープ梯子5に乗り移
る。この行動は後ろ向きに移動する不安な動作である
が、背後にクロスバー13があるという大きな安心感が
あり、落ち着いて行動することができる。なお、クロス
バー13は、屋外側に飛び出すアーチ形など、水平状態
で人がくぐり抜けるのに邪魔にならず、かつ、垂直状態
で立上り壁1の装飾効果がある形状とすることができ
る。
【0024】図5は、立上り壁1に設けた開口部2の見
込み面に沿って脱出用の手摺16を取り付けた構造を示
している。脱出用手摺16の上端は開口部2の側辺内面
に固定し、下部は屋外側に少し張出して下端を開口部2
の下辺部の外面に固定している。脱出用手摺16は、立
上がり壁1の上縁に取り付けてある手摺3と異なって、
非常時にのみ使用される。脱出時にこの脱出用手摺16
があると、ロープ梯子5に乗り移ろうと後ろ向きになっ
て行動するとき、握りやすく、かつ、確実に握れる箇所
を提供するので安全であり、また、安心感を得られる。
脱出用手摺16は、開口部2の見込み面に目立たないよ
うに取り付けておくこともできるが、図のように、張出
させて開口部部の装飾部材として積極的に利用すること
もできる。
【0025】図6、図7は、器具取付け部材4の他の例
を示したものもので、図6の構成では、脱落防止部材6
のフレーム7を開口部2の見込み面に取り付けるステー
17を兼ねた構造となっている。また、図7では、ステ
ー17が縦に長く手摺に構成されて、見込み面に固定さ
れた脱出用手摺16となっている。これらの構造では、
開口部2に取付けられた器具取付け部材4が目立たず、
かつ、種々の機能を兼用させることができる。このよう
に、定着用部材は種々の形態を取り得る。以上、ベラン
ダの立上り壁1に設けた開口部を包含する非常脱出用器
具取付け装置を中心に説明したが、開口部と器具取付け
部材からなる非常脱出用器具取付け装置は、建物におけ
る脱出口一般に適用することができる。
【0026】
【発明の効果】請求項1に記載の構成によれば、ベラン
ダなどの立上り部を有する個所から、安全に、かつ、恐
怖感を少なく脱出することができる。
【0027】請求項2,4に記載の構成によれば、非常
時にベランダなどの立上り部を有する個所から、安全
に、かつ、恐怖感を少なく脱出することができると共
に、平時に脱出口から人や物が脱落する危険を防止する
ことができる。請求項3に記載の構成によれば、非常時
にベランダなどの立上り壁を有する個所から脱出する
際、恐怖感が軽減され、落ち着いた行動で安全に脱出す
ることができる。
【0028】請求項5に記載の構成によれば、非常時に
ベランダなどの立上り部を有する個所から脱出する際、
身体のバランスを確保しやすく、安全に脱出することが
できる。請求項6に記載の構成によれば、器具取付け部
材をより確実に、かつ、頑丈に固定することができ、非
常脱出を安全に行なうことができる。請求項7に記載の
構成によれば、立上り部があって通常では非常脱出が困
難なベランダやバルコニーからの脱出を容易に、かつ、
安全に行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】非常脱出用器具取付け装置の要部斜視図
【図2】非常脱出用器具取付け装置の使用状態を示す要
部の斜視図
【図3】脱落防止部材を備えた非常脱出用器具取付け装
置の要部斜視図
【図4】保護枠を備えた非常脱出用器具取付け装置の要
部斜視図
【図5】脱出用手摺を備えた非常脱出用器具取付け装置
の要部斜視図
【図6】器具取付け部材の他の例を示す正面図(その
1)
【図7】器具取付け部材の他の例を示す正面図(その
2)
【図8】断面で示す従来例の側面図
【符号の説明】
1 立上り壁 2 開口部 3 手摺 4 器具取付け部材 5 ロープ梯子 6 脱落防止部材 7 フレーム 8 アクリル樹脂板 9 ピン 10 受け金具 11 保護枠 12 枠部材(アーム) 13 枠部材(クロスバー) 14 軸支(点) 15 フック 16 脱出用手摺 17 ステー
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成8年4月18日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項3
【補正方法】変更
【補正内容】
【手続補正2】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図1
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 立上り部に設けた開口部と非常脱出用器
    具を取付けるための器具取付け部材を備え、開口部は脱
    出者が通過できる幅を有し、器具取付け部材は器具取付
    け部と固定部を有し、固定部で開口部の見込み面または
    開口部近傍の立上り部に固定してあり、非常時に非常脱
    出用器具を器具取付け部に取り付けて脱出できることを
    特徴とした非常脱出用器具取付け装置。
  2. 【請求項2】 立上り部に設けた開口部と非常脱出用器
    具を取付けるための器具取付け部材および人が脱落する
    危険を防止する脱落防止部材を備え、開口部は脱出者が
    通過できる幅を有し、器具取付け部材は器具取付け部と
    固定部を有し、固定部で開口部の見込み面または開口部
    近傍の立上り部に固定してあり、脱落防止部材は開口部
    に取付けてあり、非常時に脱落防止部材を開閉、取り外
    し又は破壊して除去し、非常脱出用器具を器具取付け部
    に取り付けて脱出できることを特徴とした非常脱出用器
    具取付け装置。
  3. 【請求項3】 立上り部に設けた開口部と非常脱出用器
    具を取付けるための器具取付け部材および保護枠を備
    え、器具取付け部材は器具取付け部と固定部を有し、固
    定部で開口部の見込み面または開口部近傍の立上り部に
    固定してあり、保護枠は、左右の枠部材とこれら枠部材
    の屋外側端部を連結する枠部材を有し、左右の枠部材を
    ほぼ垂直位置とほぼ水平な位置間で回動可能に設け、非
    常時に非常脱出用器具を器具取付け部に取り付け、ほぼ
    水平な位置に回動した保護枠内を通って脱出できること
    をを特徴とした非常脱出用器具取付け装置。
  4. 【請求項4】 開口部に人が脱落する危険を防止する脱
    落防止部材を取付けてあり、非常時に脱落防止部材を開
    閉、取り外し又は破壊して除去し、非常脱出用器具を器
    具取付け部材に取り付けて脱出できることを特徴とした
    請求項3に記載の非常脱出用器具取付け装置。
  5. 【請求項5】 開口部に設けた器具取付け部材が開口部
    の一方の見込み面と他方の見込み面との間に取り付けら
    れ、非常時に脱出用の手摺として利用できることを特徴
    とした請求項1〜請求項4のいずれか一つに記載の非常
    脱出用器具取付け装置。
  6. 【請求項6】 立上り部を形成する構造体に固定部を直
    接に固定して、器具取付け部材を開口部の見込み面また
    は開口部近傍の立上り部に取り付けてあることを特徴と
    した請求項1〜請求項6に記載の非常脱出用器具取付け
    装置。
  7. 【請求項7】 立上り部がバルコニーまたはベランダに
    設けたものであることを特徴とした請求項1〜請求項6
    に記載の非常脱出用器具取付け装置。
JP5791496A 1996-03-14 1996-03-14 非常脱出用器具取付け装置 Pending JPH09248348A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5791496A JPH09248348A (ja) 1996-03-14 1996-03-14 非常脱出用器具取付け装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5791496A JPH09248348A (ja) 1996-03-14 1996-03-14 非常脱出用器具取付け装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09248348A true JPH09248348A (ja) 1997-09-22

Family

ID=13069272

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5791496A Pending JPH09248348A (ja) 1996-03-14 1996-03-14 非常脱出用器具取付け装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09248348A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6695528B2 (en) * 2000-03-29 2004-02-24 Tomio Fukui Method for constructing structures useful as scaffolds on slopes
CN104746481A (zh) * 2013-12-30 2015-07-01 上海中交水运设计研究有限公司 新型护舷、防撞爬梯以及包括所述装置的码头
KR102111578B1 (ko) * 2019-02-08 2020-05-15 우석대학교 산학협력단 인명구조장치

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6695528B2 (en) * 2000-03-29 2004-02-24 Tomio Fukui Method for constructing structures useful as scaffolds on slopes
CN104746481A (zh) * 2013-12-30 2015-07-01 上海中交水运设计研究有限公司 新型护舷、防撞爬梯以及包括所述装置的码头
KR102111578B1 (ko) * 2019-02-08 2020-05-15 우석대학교 산학협력단 인명구조장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100675090B1 (ko) 대피용 구조물
KR100640021B1 (ko) 대피용 구조물
US4090585A (en) Balcony for use on exterior walls of buildings below windows
US3692145A (en) Emergency fire escape means
KR100998240B1 (ko) 화재 피난 대피시설
US8276714B2 (en) Emergency evacuation rappel line anchor mount apparatus
KR102096210B1 (ko) 건물 외벽에 설치되는 비상대피장치
US4211306A (en) Emergency building escape ladder
KR101131484B1 (ko) 긴급대피용 피난장치
JPH09248348A (ja) 非常脱出用器具取付け装置
KR101043592B1 (ko) 화재 피난용 안전 난간대
JP2014114642A (ja) 建設現場、工事現場、又は簡易建設現場、簡易工事現場の踏板に取付け、取外しできる梯子
JP2004324283A (ja) 避難用梯子
NO164820B (no) Redningstrapp.
KR200358087Y1 (ko) 난간용 사다리
JPH09248347A (ja) 非常脱出用器具取付け装置
KR102612618B1 (ko) 접이식 비상대피장치
GB2223260A (en) A support for a rope ladder
CN214532613U (zh) 一种高效逃生的防盗逃生窗
JPH0728315Y2 (ja) 養生シート構造
GB2204629A (en) Fire escape
JPS6032316Y2 (ja) 建物の避難兼用扉
KR100408878B1 (ko) 난간용 비상탈출기
GB2367088A (en) Safety barriers
JP3112052U (ja) 緊急避難用ネット