JPH09247082A - 一斉通報システム - Google Patents

一斉通報システム

Info

Publication number
JPH09247082A
JPH09247082A JP8056053A JP5605396A JPH09247082A JP H09247082 A JPH09247082 A JP H09247082A JP 8056053 A JP8056053 A JP 8056053A JP 5605396 A JP5605396 A JP 5605396A JP H09247082 A JPH09247082 A JP H09247082A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base station
message
mobile stations
slot
specific number
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8056053A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Sekiya
亨 関谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Radio Co Ltd
Original Assignee
Japan Radio Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Radio Co Ltd filed Critical Japan Radio Co Ltd
Priority to JP8056053A priority Critical patent/JPH09247082A/ja
Publication of JPH09247082A publication Critical patent/JPH09247082A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 PHSシステムにおいて、複数の移動局に対
して同時にメッセージを送出すること。 【解決手段】 親局3から第1乃至第nの移動局に一斉
通報を行う際、親局は予め定められた特定番号を送出す
る。基地局2は特定番号を受けると第1乃至第nのスロ
ットを用いて第1乃至第nの移動局に特定番号及び共通
使用スロット情報を含むメッセージを送出する。第1乃
至第nの移動局にはメッセージに特定番号が含まれてい
ると一斉通報であることを認識して共通使用スロット情
報で指定された共通使用スロットを用いて着信動作を行
う。共通使用スロットは第1乃至第nのスロットのいず
れか一つである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、PHSシステムに
関し、特に、PHSシステムを用いた一斉通報システム
に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、PHSシステムでは、複数の移
動局(PS)及び基地局(CS)を備えており、基地局
には、例えば、主制御装置を介して親局が接続されてい
る。
【0003】従来、PHSシステムにおいて、その無線
区間インタフェースは、RCR STD−28(標準規
格)に準拠して規定されており、この標準規格では、無
線アクセス方式として、4チャネル多重マルチキャリア
(TDMA−TDD)が採用されている。さらに、機能
チャネルとして論理制御チャネル(LCCH)、リンク
チャネル(LCH)、及びサービスチャネル(SCH)
が規定されており、論理制御チャネル(LCCH)の機
能チャネルには個別セル用チャネル(SCCH)及び一
斉呼び出しチャネル(PCH)等がある。
【0004】PHSシステムにおいて用いられる無線回
線制御では、共通使用スロット及び個別割当スロットが
規定されており、さらに、キャリア構成として制御用キ
ャリア及び通信用キャリアが規定されている。そして、
移動局が基地局と通信を行う際には、まず呼接続フェー
ズが実行され、その後通信フェーズへと移行する。
【0005】着信時においては、次の制御シーケンスが
実行される。
【0006】基地局はPCHを用いて移動局へ着呼メッ
セージを送る。そして、移動局は着呼メッセージの受信
によってリンクチャネル(LCH)を確立する。そし
て、LCH確立の後、移動局は着呼応答メッセージを基
地局に送信する。
【0007】基地局では、着呼応答メッセージを受信す
ると、呼設定メッセージ(CC)によって応答する。そ
の後必要に応じて無線管理(RT)機能要求及び移動管
理(MM)機能要求等が行われる。そして、移動局が呼
出メッセージ(CC)を送出した後、移動局でオフフッ
クすると、応答メッセージ(CC)が送信され、これに
よって、着呼の受付を通知する。応答メッセージ(C
C)を受信すると、基地局では、応答確認メッセージを
移動局に送信する。これによって、移動局は「通信中」
状態に遷移する。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来のPH
Sシステムにおいて、例えば、親局から移動局に通信を
行う際には、複数の移動局のうちの一つと通信が行える
のみである。つまり、従来のPHSシステムではポイン
ト−ポイント(1対1)に基地局と移動局とが接続でき
るだけである。言い換えると、基地局から送信される一
つの通信用スロットは一つの移動局専用であるから、従
来のPHSシステムでは、複数の移動局に同時にメッセ
ージを送出できないという問題点がある。
【0009】本発明の目的は複数の移動局に対して同時
にメッセージを送出することのできるPHSシステムを
用いた一斉通報システムを提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、基地局
と、該基地局と無線回線を介して接続された第1乃至第
n(nは2以上の整数)の移動局と、前記基地局に接続
された親局とを有し、前記移動局はそれぞれ第1乃至第
nのスロットを用いて前記基地局と通信を行うようにし
たPHSシステムにおいて、前記親局から前記移動局に
一斉通報を行う際に用いられ、前記親局には予め定めら
れた特定番号を送出する特定番号送出手段が備えられ、
前記基地局には前記特定番号を受けると前記第1乃至第
nのスロットを用いて前記第1乃至第nの移動局に前記
特定番号及び共通使用スロット情報を含むメッセージを
送出する送出手段が備えられ、前記第1乃至第nの移動
局にはそれぞれ前記メッセージに前記特定番号が含まれ
ていると一斉通報があると認識して前記共通使用スロッ
ト情報で指定された共通使用スロットを用いて着信動作
を行う受信手段が備えられていることを特徴とする一斉
通報システムが得られる。
【0011】上記の共通使用スロットは前記第1乃至第
nのスロットのいずれか一つであり、前記メッセージに
はさらに通話指定チャネル情報が含まれており、前記第
1乃至第nの移動局は前記通話指定チャネル情報で指定
された通話チャネルが使用可能であると前記第1乃至第
nのスロットを用いて指定通話チャネル使用可能メッセ
ージを前記基地局に送る。前記基地局は前記指定通話チ
ャネル使用可能メッセージを受けると前記第1乃至第n
の移動局と同期を確立した後前記共通使用スロットを用
いて前記親局からの一斉通報メッセージを前記第1乃至
第nの移動局に送出する。
【0012】
【発明の実施の形態】以下本発明について図面を参照し
て説明する。
【0013】図1を参照して、図示のPHSシステム
は、複数の移動局(PS)1−1乃至1−n(nは2以
上の整数)を備えており、各移動局1−1乃至1−nは
無線回線を介して基地局(CS)2と通信を行う。基地
局2は主制御装置3を介して親局4と接続されており、
基地局2は主制御装置3によって制御される。そして、
親局4は、後述するようにして、各移動局1−1乃至1
−nに対して一斉通報を行う。
【0014】親局4には、マイク及びダイヤル装置(と
もに図示せず)が備えられており、一斉通報を行う際に
は、ダイヤル装置から共通番号(特定番号)がダイヤル
される。このダイヤル信号は後述するようにして主制御
装置3を介して基地局2に与えられ、基地局2から各移
動局1−1乃至1−nに与えられる。
【0015】図示のシステムでは、親局4と主制御装置
3との間及び主制御装置3と基地局2との間は、PHS
システムで用いられるIインタフェースで接続されてい
る(このIインタフェースは、例えば、TTCで標準化
されている)。
【0016】ここで、図2も参照して、親局4から各移
動局1−1乃至1−nに一斉通報を行う際には、前述の
ように親局4において特定番号がダイヤルされ、この特
定ダイヤル信号は主制御装置3を介して基地局2に与え
られる。基地局では、この特定ダイヤル信号を着信する
と、一斉呼出チャネル(PCH)を用いて図3に示すP
CHメッセージを送出する。
【0017】図3に示すように、PCHメッセージは、
呼出サービス種別、PS番号、相対スロット番号、キャ
リア番号、及び報知受信指示を有しており、一斉通報の
際には、つまり、特定ダイヤル信号を受けた際には、呼
出サービス種別には一斉通報を示すメッセージ挿入され
る。そして、PS番号には特定ダイヤル信号に応じた特
定番号が挿入される。相対スロット番号には制御スロッ
ト(共通使用スロット)からの位置(つまり、制御スロ
ットから何番目のスロットを用いるか)を示す情報が挿
入される。さらに、キャリア番号には通話指定チャネル
情報(通信用キャリア情報)が挿入される。このように
して、基地局2は、特定ダイヤル番号に応答して特定番
号(移動局1−1乃至1−nに共通するPS番号)及び
通話指定チャネル情報を各移動局1−1乃至1−nに送
信することになる。
【0018】移動局1−1乃至1−nは互いに異なるP
S番号(例えば、PS1乃至PSn)が予め設定される
とともに各移動局1−1乃至1−nに共通するPS番号
(共通PS番号)が設定されており、この共通PS番号
は前述の特定番号である。
【0019】各移動局1−1乃至1−nではPCHメッ
セージを受けると、上述のように、PS番号は特定番号
となっているから、一斉通報であると認識する。そし
て、この一斉通報において用いられる通信スロット番号
(例えば、2番スロット)を相対スロット番号から知
る。さらに、各移動局1−1乃至1−nでは、通話指定
チャネル情報によって指定されたチャネルが使用可能で
あるか否かを判断する。指定チャネルが使用可能であれ
ば、各移動局に割り当てられた個別セル用チャネル(S
CCH)を用いて、図4に示す指定通話チャネル使用可
能メッセージを送る。
【0020】なお、図4において、メッセージの情報要
素はRCR STD−28に規定されたリンクチャネル
確立要求メッセージと同様であり、指定通話チャネル使
用可能メッセージではメッセージ種別のみがリンクチャ
ネル確立要求メッセージと異なっている。
【0021】基地局では各移動局1−1乃至1−nから
指定通話チャネル使用可能メッセージを受信すると、相
対スロット番号で指定された通信スロット(例えば、2
番スロット)を用いて予め定められた時間同期バースト
を各移動局1−1乃至1−nに送信して、基地局2と移
動局1−1乃至1−nとの同期を確立する。
【0022】上述のようにして、同期が確立されると、
基地局2から主制御装置3を介して親局4に同期確立の
旨通報され、これによって、親局4ではマイクを用いて
一斉メッセージが送出される。この一斉メッセージは主
制御装置3を介して基地局2に与えられる。
【0023】いま、通信スロットとして2番スロットが
用いられるとすると、図5に示すように、基地局2では
2番スロットを用いて一斉メッセージを移動局1−1乃
至1−nに向けて送信する。前述のように、各移動局1
−1乃至1−nでは一斉通報の際用いられる通信スロッ
トを知っているから、各移動局1−1乃至1−nでは2
番スロットから一斉メッセージを受信し、例えば、スピ
ーカー(送受話器)から一斉メッセージを送出する。
【0024】一斉メッセージを視聴すると、例えば、移
動局のユーザーは予め定められたダイヤルボタンを押す
等の操作を行う。これによって、各移動局1−1乃至1
−nはSCCHを用いて、図6に示す一斉通報受信完了
メッセージを基地局2に送出する。基地局2では各移動
局1−1乃至1−nから一斉通報受信完了メッセージを
受信すると、着信シーケンスを終了する。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように、本発明では一斉通
報の際共通使用スロットを指定して各移動局では共通使
用スロットを用いて着信動作を行うようにしたから、全
ての移動局に対して同時に一斉通報を行うことができる
という効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明が適用されるPHSシステムの一例を示
すブロック図である。
【図2】図1に示すシステムにおいて一斉通報を行う際
の動作を説明するための図である。
【図3】図1に示す基地局から送られるPCHメッセー
ジの一例を示す図である。
【図4】図1に示す移動局から送られる指定通話チャネ
ル使用可能メッセージの一例を示す図である。
【図5】図1に示すシステムにおいて共通使用スロット
による一斉通報を説明するための図である。
【図6】図1に示す移動局から送られる一斉通報受信完
了メッセージの一例を示す図である。
【符号の説明】
1−1乃至1−n 移動局(PS) 2 基地局(CS) 3 主制御装置 4 親局

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基地局と、該基地局と無線回線を介して
    接続された第1乃至第n(nは2以上の整数)の移動局
    と、前記基地局に接続された親局とを有し、前記移動局
    はそれぞれ第1乃至第nのスロットを用いて前記基地局
    と通信を行うようにしたPHSシステムにおいて、前記
    親局から前記移動局に一斉通報を行う際に用いられ、前
    記親局には予め定められた特定番号を送出する特定番号
    送出手段が備えられ、前記基地局には前記特定番号を受
    けると前記第1乃至第nのスロットを用いて前記第1乃
    至第nの移動局に前記特定番号及び共通使用スロット情
    報を含むメッセージを送出する送出手段が備えられ、前
    記第1乃至第nの移動局にはそれぞれ前記メッセージに
    前記特定番号が含まれていると一斉通報があると認識し
    て前記共通使用スロット情報で指定された共通使用スロ
    ットを用いて着信動作を行う受信手段が備えられている
    ことを特徴とする一斉通報システム。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載された一斉通報システム
    において、前記共通使用スロットは前記第1乃至第nの
    スロットのいずれか一つであることを特徴とする一斉通
    報システム。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2に記載された一斉通報シ
    ステムにおいて、前記メッセージは一斉呼出チャネルを
    用いて前記基地局から前記第1乃至第nの移動局に送ら
    れるようにしたことを特徴とする一斉通報システム。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載された一斉通報システム
    において、前記メッセージにはさらに通話指定チャネル
    情報が含まれており、前記第1乃至第nの移動局には前
    記通話指定チャネル情報で指定された通話チャネルが使
    用可能であると前記第1乃至第nのスロットを用いて指
    定通話チャネル使用可能メッセージを前記基地局に送る
    手段が備えられていることを特徴とする一斉通報システ
    ム。
  5. 【請求項5】 請求項4に記載された一斉通報システム
    において、前記基地局には前記指定通話チャネル使用可
    能メッセージを受けると前記第1乃至第nの移動局と同
    期を確立した後前記共通使用スロットを用いて前記親局
    からの一斉通報メッセージを前記第1乃至第nの移動局
    に送出する手段が備えられていることを特徴とする一斉
    通報システム。
JP8056053A 1996-03-13 1996-03-13 一斉通報システム Withdrawn JPH09247082A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8056053A JPH09247082A (ja) 1996-03-13 1996-03-13 一斉通報システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8056053A JPH09247082A (ja) 1996-03-13 1996-03-13 一斉通報システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09247082A true JPH09247082A (ja) 1997-09-19

Family

ID=13016350

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8056053A Withdrawn JPH09247082A (ja) 1996-03-13 1996-03-13 一斉通報システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09247082A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5748621A (en) Digital mobile communication system
US6751468B1 (en) Systems and methods for providing push to talk feature for wireless communication systems
US5978367A (en) Synchronizing a telecommunications connection in a mobile communications system
EP0786174B1 (en) Synchronizing a telecommunications connection in a mobile communications system
JPH10500815A (ja) 移動通信システムにおける通話の確立方法
JPH11501169A (ja) 直接モードチャンネルから移動ステーションをピックアップする方法
JPH07504793A (ja) デジタルtdma無線システムの通話制御方法
JP3033407B2 (ja) 移動体間の通話システム
JPH07283782A (ja) 移動通信システム
US5978683A (en) Communication apparatus and communication method
JP3056107B2 (ja) コードレス電話システム
KR20010066455A (ko) 이동통신시스템의 방송 서비스 구현 방법
JPH09247082A (ja) 一斉通報システム
JP2008034915A (ja) デジタル無線システムおよびデジタル無線システムの一斉通信方法
JP3291480B2 (ja) 無線通信システムの待ち受け制御方法および無線中継局装置
JP2000115067A (ja) Tdmaディジタル無線通信による一斉通報システム
JPH0746644A (ja) 移動体通信システム
JP3410906B2 (ja) 制御チャネル通信方式及び基地局装置並びに移動局装置
JP3028007B2 (ja) 移動体通信システム
JPH0730948A (ja) 無線チャネルの割当要求装置
JP3028497B2 (ja) 無線構内交換機
JP2000209147A (ja) Tdma無線通信システムにおける一斉通報方法
JPH07283781A (ja) 移動通信システム
JP2000115066A (ja) Tdmaディジタル無線通信による一斉通報システム
JP2000209148A (ja) Tdma無線通信システムにおける一斉通報方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030603