JPH09246681A - プリント配線板 - Google Patents

プリント配線板

Info

Publication number
JPH09246681A
JPH09246681A JP5712096A JP5712096A JPH09246681A JP H09246681 A JPH09246681 A JP H09246681A JP 5712096 A JP5712096 A JP 5712096A JP 5712096 A JP5712096 A JP 5712096A JP H09246681 A JPH09246681 A JP H09246681A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
wiring board
shape
power supply
conductor pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5712096A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Kobayashi
剛 小林
Tsunehiro Morimoto
倫弘 森本
Satoru Haga
知 芳賀
Hideo Takakusaki
秀夫 高草木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP5712096A priority Critical patent/JPH09246681A/ja
Publication of JPH09246681A publication Critical patent/JPH09246681A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0216Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0296Conductive pattern lay-out details not covered by sub groups H05K1/02 - H05K1/0295
    • H05K1/0298Multilayer circuits

Landscapes

  • Structure Of Printed Boards (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電源層とア−ス層との間に電子回路の動作に
よる電圧変化を与えても周囲に放射されるノイズが小さ
いプリント配線板を提供する。 【解決手段】 電源層2とア−ス層3との間に電子回路
の動作による電圧変化を与えたとき、周囲に放射される
ノイズは導体パタ−ン7の長さに共振するので、一辺の
長さが短くなるように、電源層2及びア−ス層3の導体
パタ−ン7の形状を正8角形にする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は信号、電源、ア−ス
の各導体パタ−ン間に絶縁層を設けて積層した多層構造
を有するプリント配線板に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、多層構造のプリント配線板は、信
号、電源、ア−ス等の各導体パタ−ン間を絶縁して積層
してある。
【0003】図7は従来技術による多層構造を有するプ
リント配線板の分解斜視図である。電源層2及びア−ス
層3の導体パタ−ン5、6の形状は、信号層1、4の全
導体パタ−ンを含むように例えば長辺を297mm、短
辺を210mmに設けた長方形である。
【0004】図8は図7に示したプリント配線板の電源
・ア−ス層間に信号を供給したとき発生する放射ノイズ
をスペクトアナライザにて測定した説明図である。横軸
は供給信号の周波数(MHz)を示し、縦軸は放射ノイ
ズのレベル(dBμV)を示している。放射ノイズは長
方形の中心に供給信号を入力して測定してある。放射ノ
イズはC点、D点、E点、F点で急激に増加しており、
周期的に放射ノイズが増加するポイントが発生すること
を示している。特にC点(485.9MHz)で放射ノ
イズが増加しており、その時の放射ノイズレベルは、ほ
ぼ60dBμVに達している。
【0005】ところで、ICやLSI等の電子部品を搭
載して電子回路を構成するプリント配線板では、電子回
路の動作時に電源層2とア−ス層3との間で電圧変化を
生じることから上述したことと同様なことが起こり、電
磁波が周囲に放射される。そこで、電源層2とア−ス層
3との間に変動を吸収するバイパスコンデンサ、又はデ
カップリングコンデンサと呼ばれるコンデンサを実装し
ている。
【0006】図9は図7に示したプリント配線板の電源
・ア−ス層間にバイパスコンデンサを実装して図8で示
した説明図と同じ条件で測定したものある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従来のプリント配線板
にあっては、たとえコンデンサを実装しても、電子回路
が動作すると、図9に示すように、大きいノイズを発生
する周波数が移動するのみで、ノイズの大きさは殆ど減
少せず、電磁波が周囲に放射されるという問題点があっ
た。
【0008】本発明は電源層とア−ス層との間に電子回
路の動作による電圧変化を与えても周囲に放射されるノ
イズが小さいプリント配線板を提供することを目的とし
ている。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明のプリント配線板においては、電源層及びア−
ス層の導体パタ−ンの外周形状を短い辺、又は曲線で構
成する。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態について図面
を参照しながら説明する。尚、各図面に共通な要素には
同一符号を付す。第1の実施の形態 図1は第1の実施の形態による電源層、ア−ス層の正面
図であり、導体パタ−ン7の形状は正角形、例えば正8
角形である。対向する辺間の距離は従来技術で示した長
方形の長辺297mmと短辺210mmとの平均値25
3.5mmに近い値250mmとしている。従って、一
辺の長さは103.5mmとなる。
【0011】図2は図1に示した電源・ア−ス層間に信
号を供給したとき発生する放射ノイズをスペクトアナラ
イザにて測定した説明図であり、図8で示した説明図と
同じ条件で測定したものある。横軸は供給信号の周波数
(MHz)を示し、縦軸は放射ノイズのレベル(dBμ
V)を示している。放射ノイズが最も増加している共振
点はG点のみであり、その時の周波数、放射ノイズのレ
ベルは684.8MHz、55dBμVである。
【0012】ここで、放射ノイズレベルの高いポイント
の周波数が導体パタ−ン形状に依存していることを示
す。プリント配線板上の信号の伝搬速度Vは、
【0013】
【数1】
【0014】であり、波長λは、
【0015】
【数2】
【0016】となる。G点の周波数684.8MHzを
数式(2)に代入してみると、
【0017】
【数3】
【0018】となり、8角形の一辺の長さ103.5m
mの2倍と一致し、放射ノイズが急激に増加する周波数
は8角形の一辺の長さに共振した周波数であることがわ
かる。即ち、多角形の一辺がアンテナとなって放射ノイ
ズを周囲に放射していることがわかる。
【0019】因みに図8で示したC点の周波数485.
9MHzを数式(2)に代入して波長λを求めると、
【0020】
【数4】
【0021】となり、C点の周波数485.9MHzは
長方形の長辺の長さ297mmに共振した周波数である
ことがわかる。
【0022】また、放射ノイズのレベルは導体パタ−ン
形状の辺の長さに比例していることが図2、図8から分
かる。
【0023】第1の実施の形態によれば、電源層、ア−
ス層のパタ−ン形状を正多角形にして導体パタ−ン形状
の辺の長さを短くしたことにより、共振周波数の数が減
少するとともに放射ノイズのレベルも低くなるという効
果がある。
【0024】第2の実施の形態 第1の実施の形態から理解できるように、電源・ア−ス
層間に信号を供給したとき発生する放射ノイズは、導体
パタ−ンの辺の長さが短くなれば小さくなるので、導体
パタ−ンの外周形状を短い辺から構成される多角形にす
ればよい。
【0025】図3は第2の実施の形態による電源層の正
面図であり、図4は第2の実施の形態によるア−ス層の
正面図である。電源層の導体パタ−ン形状は、図3に示
すように、多角形、例えば6角形の集合体であり、隣接
する多角形の辺を細い導体パタ−ンで接続している。ま
た、ア−ス層の導体パタ−ン形状は、図4に示すよう
に、電源層の導体パタ−ンの最外周形状に合わせた多角
形にしてある。
【0026】第2の実施の形態によれば、電源層、ア−
ス層のパタ−ン形状を多角形の集合体にしたことによ
り、第1の実施の形態の正多角形にした場合よりパタ−
ン形状の大きさを拡張する上で制限されないという効果
がある。
【0027】第3の実施の形態 第1及び第2の実施の形態から理解できるように、電源
・ア−ス層間に信号を供給したとき発生する放射ノイズ
は、導体パタ−ンの辺の直線性に影響を受けるので曲線
にすればよい。
【0028】図5は第3の実施の形態による電源層及び
ア−ス層の正面図である。電源層の導体パタ−ン形状は
円形である。円形の直径は、例えば、従来技術で示した
長方形の長辺297mmと短辺210mmとの平均値2
53.5mmに近い値250mmとしている。
【0029】図6は図5に示したプリント配線板の電源
・ア−ス層間に信号を供給したとき発生する放射ノイズ
をスペクトアナライザにて測定した説明図であり、図8
で示した説明図と同じ条件で測定したものある。横軸は
供給信号の周波数(MHz)を示し、縦軸は放射ノイズ
のレベル(dBμV)を示している。放射ノイズのレベ
ルは平均化しており、最も増加しているH点でも50d
BμV以下となっている。
【0030】第3の実施の形態によれば、電源層、ア−
ス層のパタ−ン形状を円形にしたことにより、放射ノイ
ズのレベルが低くなるという効果がある。
【0031】
【発明の効果】本発明は、以上説明したように構成され
ているので以下に記載される効果を奏する。電源層及び
ア−ス層の導体パタ−ンの外周形状を短い辺、又は曲線
で構成するにしたことにより、電源層とア−ス層との間
に電子回路の動作による電圧変化を与えても周囲に放射
されるノイズが小さくなり、周囲への電磁波の影響を低
減できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施の形態による電源層、ア−ス層の正
面図である。
【図2】図1に示した導電パタ−ンによる放射ノイズの
説明図である。
【図3】第2の実施の形態による電源層の正面図であ
る。
【図4】第2の実施の形態によるア−ス層の正面図であ
る。
【図5】第3の実施の形態による電源層及びア−ス層の
正面図である。
【図6】図5に示した導電パタ−ンによる放射ノイズの
説明図である。
【図7】従来技術のよるプリント配線板の分解斜視図で
ある。
【図8】図7に示したプリント配線板による放射ノイズ
の説明図である。
【図9】コンデンサを実装した場合の放射ノイズの説明
図である。
【符号の説明】
1、4 信号層 2 電源層 3 ア−ス層 5、6、7、8、9、10 導電パタ−ン
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 高草木 秀夫 東京都港区虎ノ門1丁目7番12号 沖電気 工業株式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 信号層、電源層、ア−ス層を積層して構
    成したプリント配線板において、 上記電源層及びア−ス層の導体パタ−ンの外周形状を短
    い辺、又は曲線で構成することを特徴とするプリント配
    線板。
  2. 【請求項2】 上記電源層及びア−ス層の導体パタ−ン
    の形状を円形にした請求項1記載のプリント配線板。
  3. 【請求項3】 上記電源層及びア−ス層の導体パタ−ン
    の形状を正多角形にした請求項1記載のプリント配線
    板。
  4. 【請求項4】 上記電源層の導体パタ−ンの形状は多角
    形の集合体とし、上記ア−ス層の導体パタ−ンの形状は
    電源層の導体パタ−ンの最外周形状に合わせた多角形に
    する請求項1記載のプリント配線板。
JP5712096A 1996-03-14 1996-03-14 プリント配線板 Withdrawn JPH09246681A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5712096A JPH09246681A (ja) 1996-03-14 1996-03-14 プリント配線板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5712096A JPH09246681A (ja) 1996-03-14 1996-03-14 プリント配線板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09246681A true JPH09246681A (ja) 1997-09-19

Family

ID=13046700

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5712096A Withdrawn JPH09246681A (ja) 1996-03-14 1996-03-14 プリント配線板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09246681A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6614663B1 (en) 1998-07-29 2003-09-02 Hitachi, Ltd. Reducing impedance of power supplying system in a circuit board by connecting two points in one of a power supply pattern and a ground pattern by a resistive member
US6691296B1 (en) * 1998-02-02 2004-02-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Circuit board design aiding
WO2004068922A1 (ja) * 2003-01-31 2004-08-12 Fujitsu Limited 多層プリント基板、電子機器、および実装方法
US6782243B2 (en) 1998-04-10 2004-08-24 Fujitsu Limited Printed circuit board including EMI reducing circuits, an information processing apparatus having the board and a method to select the circuits
KR100748199B1 (ko) * 2005-04-25 2007-08-10 후지쯔 가부시끼가이샤 다층 프린트 기판, 전자 기기 및 실장 방법
US7688266B2 (en) 2007-04-03 2010-03-30 Denso Corporation Antenna module

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6691296B1 (en) * 1998-02-02 2004-02-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Circuit board design aiding
US6782243B2 (en) 1998-04-10 2004-08-24 Fujitsu Limited Printed circuit board including EMI reducing circuits, an information processing apparatus having the board and a method to select the circuits
US6614663B1 (en) 1998-07-29 2003-09-02 Hitachi, Ltd. Reducing impedance of power supplying system in a circuit board by connecting two points in one of a power supply pattern and a ground pattern by a resistive member
WO2004068922A1 (ja) * 2003-01-31 2004-08-12 Fujitsu Limited 多層プリント基板、電子機器、および実装方法
JPWO2004068922A1 (ja) * 2003-01-31 2006-05-25 富士通株式会社 多層プリント基板、電子機器、および実装方法
KR100748199B1 (ko) * 2005-04-25 2007-08-10 후지쯔 가부시끼가이샤 다층 프린트 기판, 전자 기기 및 실장 방법
US7688266B2 (en) 2007-04-03 2010-03-30 Denso Corporation Antenna module

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5926377A (en) Multilayer printed board
US6150895A (en) Circuit board voltage plane impedance matching
US6031494A (en) Handy-phone with shielded high and low frequency circuits and planar antenna
US20070205018A1 (en) Multilayer printed board, electronic apparatus, and packaging method
JP2002232223A (ja) チップアンテナおよびアンテナ装置
JP3821039B2 (ja) アンテナ装置
US6985111B2 (en) Printed circuit board and wireless communication apparatus
JPH09246681A (ja) プリント配線板
JPH07225634A (ja) 情報処理装置
JP2004363347A (ja) 多層プリント基板
JP2001068801A (ja) プリント配線板
JP2735060B2 (ja) プリント回路基板およびプリント回路基板の設計方法およびプリント回路基板作製装置
KR20050059256A (ko) 안테나 실장 프린트 배선 기판
JP2003163466A (ja) 多層プリント回路基板およびそれを備えた多層プリント回路基板装置
JPH0927711A (ja) 無線通信装置
US10111318B2 (en) Circuit substrate, and noise reduction method for circuit substrate
JPH09205290A (ja) 低emi構造を有する回路基板
JP4027237B2 (ja) デュアルバンドアンテナ
JPH09232014A (ja) インタフェースケーブル接続用コネクタ
JPH09275360A (ja) 送受信装置
JPH09246776A (ja) プリント配線板
CN1135657C (zh) 具有多层接地面的快波振荡型天线
JP4433882B2 (ja) ノイズ放射抑制メモリモジュール
JP2001203434A (ja) プリント配線板及び電気機器
JP2001326432A (ja) プリント配線板とケーブルの接続構造及び電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030603