JPH09245539A - 超電導線 - Google Patents

超電導線

Info

Publication number
JPH09245539A
JPH09245539A JP8052174A JP5217496A JPH09245539A JP H09245539 A JPH09245539 A JP H09245539A JP 8052174 A JP8052174 A JP 8052174A JP 5217496 A JP5217496 A JP 5217496A JP H09245539 A JPH09245539 A JP H09245539A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filament
superconducting
wire
resistance layer
resistance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8052174A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsunori Wada
克則 和田
Tatsuo Shimada
達夫 島田
Masaru Ikeda
▲まさる▼ 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP8052174A priority Critical patent/JPH09245539A/ja
Publication of JPH09245539A publication Critical patent/JPH09245539A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/60Superconducting electric elements or equipment; Power systems integrating superconducting elements or equipment

Landscapes

  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 超電導フィラメントの損傷等を抑制し、優れ
た特性の超電導線を得る。 【解決手段】 超電導フィラメント1と常伝導マトリッ
クス2とを含むフィラメント複合部の外周部分に位置す
る安定化材部5が、抵抗層6により周方向でかつ奇数個
に区分されている超電導線7。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は交流電流やパルス電流等
を流すのに使用される交流用途の超電導線に関する。
【0002】
【従来の技術】通常、超電導マグネット等に使用される
超電導線は比抵抗が小さく熱伝導率の大きい純Cuや純
Al等の常伝導マトリックス中に超電導フィラメントを
多数本複合させた複合多芯構造をもつ。超電導フィラメ
ントとしてはNb−Ti系フィラメントやNb3 Sn系
フィラメント等が多用されている。なお、超電導フィラ
メントと通常呼称される部分はその全てが超電導体で構
成されることを要する訳ではない。
【0003】超電導線の構造としては、超電導フィラメ
ントが埋め込まれる常伝導マトリックスの部分の他、必
要に応じて安定化材部等を設けることが多い。直流用の
超電導線の場合、普通、超電導フィラメントは無酸素銅
等の高導電率の材料中に埋め込まれる。これは超電導フ
ィラメントが常伝導転移した場合、その部分の両端に生
じた電圧による電流をバイパスすると共に、電圧の発生
によるジュール熱により加熱された超電導フィラメント
を速やかに冷却して超電導状態に復帰させるためであ
る。超電導フィラメントが埋め込まれた部分の他に、無
酸素銅等を超電導線に配置することもある。これは超電
導線の冷却状態を良好にするためである。このような高
導電で高熱伝導な材料は安定化材、安定化金属等と呼称
されることが多い。
【0004】交流用途の超電導線の場合、以下に簡単に
記す交流損失の問題があることが知られている。即ち、
超電導フィラメントの中に発生するヒステリシス損失、
超電導フィラメント間に発生する結合損失、安定化金属
の中に発生する渦電流損失である。上記した交流損失の
低減方法としては超電導フィラメントをより極細化する
ことが有効である。その他、常伝導マトリックに電気抵
抗の高い材料を用いることが有効である。結合損失は結
合電流が常伝導体中を流れるために生ずる損失であるか
ら、その対策としては例えば超電導フィラメントが埋め
込まれる常伝導マトリックスに高抵抗な材料を用いた
り、超電導フィラメント間を比抵抗の大きい金属で分断
したりする方法が有効である。また超電導フィラメント
が埋め込まれた部分(フィラメント複合部)の他に、超
電導線の外周部や中心部等に安定化材を配置することも
あるが、この安定化材を高抵抗な金属等で分断すること
もある。この方法はフィラメント複合部の外周等に配置
される安定化材内を流れる渦電流を分断して渦電流損失
を低減しようとするものである。
【0005】このような交流損失の低減を図った超電導
線の断面例を図2に記す。図2において1は超電導フィ
ラメント、2は常電導マトリックス(安定化材等)、3
は超電導フィラメント1を包囲する抵抗層、4は抵抗バ
リア、5は安定化材部、6は抵抗層である。抵抗バリア
4は交流損失低減のために配置したものである。抵抗層
3はフィラメント間の結合電流の抑制を、抵抗層6は安
定化材部5内に流れる渦電流の分断を目的とするための
ものである。抵抗層6は、特性や製造上の加工バランス
等を考慮して、概ね超電導線7の周方向に均等に配置さ
れることになる。なお、抵抗層3、6の材質は特に限定
されないが、Cu−10%Ni等(キプロニッケル)が
多用されている。抵抗層6はフィンと呼ばれることもあ
る。
【0006】通常行われる超電導線の製造方法は、常伝
導金属よりなるシースの中に安定化金属と多数本の超電
導素線を挿入し、これに押出加工、延伸加工等を施す方
法が一般に知られている。具体的には例えばNb−Ti
部/無酸素銅部/キプロニッケル層を有する素線を束
ね、それらの内周や外周にキプロニッケルで分断した無
酸素銅材を配置してなる複合ビレットに熱間押出、伸線
加工等を施して超電導線を製造する。図2の例では、板
状の抵抗層6で6分割された無酸素銅製の外周部が形成
された超電導線を示している。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】図2の抵抗層3や抵抗
層6は、無酸素銅等により構成される安定化材部5に比
べ材質が固く、加工性に劣る。特に安定化材部5を周方
向に分断する抵抗層6は超電導線の断面においてほぼ径
方向に延びているので、超電導線の製造工程において複
合ビレットに押し出し加工、伸線加工を施す際、安定化
材部5より固い抵抗層6は加工応力を内部の超電導フィ
ラメントに局所的に強く及ぼすことになる。具体的には
抵抗層6の内周部に位置する超電導フィラメントは強く
加工応力を受け、フィラメントの変形、損傷、更には断
線等を引き起こす恐れがある。
【0008】複合多芯型の超電導線の場合、複合された
超電導フィラメントはときには数千本になるので、現実
的にはその内の一部のフィラメントは断線していたり、
損傷していたりする。そのフィラメントの損傷や断線
は、ときには超電導線全体の断線を誘起する原因にもな
り、またそこまで至らないにしても製造された超電導線
の特性劣化の原因になることは言うまでもないことであ
る。近年は交流損失の低減や臨界電流値の増大等を目的
に超電導フィラメントがより極細化される傾向にあり、
超電導フィラメントの損傷や断線はより深刻な問題にな
っていた。
【0009】また超電導成形撚線に適用する場合、その
成形過程で超電導線7が圧縮加工されるが、このときも
超電導フィラメントに損傷、異常な変形等が生ずること
がある。この対策として圧縮率を下げる方法があるが、
一方では超電導成形撚線の外形に対する超電導線の占積
率を高くしにくくなってしまう。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は上述した問題に
鑑み、超電導フィラメントの損傷、異常な変形、更には
断線等を抑制した交流用の超電導線を提供することを目
的とする。即ち本発明により提供する超電導線は、超電
導フィラメントと常伝導マトリックスとを含むフィラメ
ント複合部の外周部分に位置する安定化材部が、抵抗層
により周方向に区分され、更に奇数個に区分されている
ものである。またこの超電導線をストランドとした超電
導撚線を提供する。
【0011】
【発明の実施の形態】図1に本発明の交流用超電導線の
一例を示す。超電導フィラメント1と常伝導マトリック
ス2とを含む部分がフィラメント複合部である。図1に
示す例では超電導フィラメント1と常伝導マトリックス
2、更に抵抗層3が配置されている。抵抗バリア4は安
定化材部5内に流れる渦電流の抑制や安定化材部5を介
してフィラメント複合部に含まれる超電導フィラメント
間に流れる結合電流の抑制を目的としている。また図示
していないが、製造工程における熱処理や熱間加工の
際、金属間化合物の生成や安定化材の汚染を抑制する等
の目的で拡散バリアを配置している。
【0012】フィラメント複合部の外周部分とは図1を
例に説明すると、安定化材部5を含む部分を指す。必要
によっては更に外周にメッキ処理を施す場合もある。
【0013】図1では抵抗層6が一例として7個示して
ある。本発明ではこの抵抗層6が奇数個になるが、その
数は任意である。抵抗層6は奇数個になるが、その数は
対称性の観点で1本を越える奇数、即ち3本以上が望ま
しい。また安定化材部5を均等に周方向区分した場合、
渦電流損失は概ね区分数の2乗の逆数に低減することが
知られているので、その渦電流損失低減の程度も考慮し
て区分数を決定すればよい。また抵抗層6の厚さ(周方
向の厚さ)は設計上任意であるが、図1では簡単のため
に厚めに記載している。
【0014】抵抗層6による安定化材部5の区分は渦電
流損失低減の効率や加工上の対称性の観点で、概ね均等
にすることが望ましい。すると、抵抗層6が偶数個の場
合、超電導線の中央部を挟んでほぼ点対称に配置される
ことになる。抵抗層6は安定化材部より固いため、伸線
加工等において中央部を挟んで向き合う抵抗層6によ
り、その向き合う抵抗層6の間に位置する超電導フィラ
メントが強く応力を受けることになる。この結果、超電
導フィラメントの損傷や異常変形等が誘起されてしま
う。そこで抵抗層6を奇数個にすれば抵抗層6が中央部
を挟んでほぼ点対称に配置されなくなり、向き合う抵抗
層6の間に位置する超電導フィラメントに局所的に応力
が掛かりにくくなる。この結果、超電導フィラメントの
損傷や異常変形等が抑制される。
【0015】
【実施例】
実施例1 図3を参照しながら本発明の実施例を説明する。Cu−
10wt%Ni:無酸素銅:NbTi=0.35:0.
30:1の体積比の1次6角素線(対辺距離は1.4m
m)を8860本用意した。この1次6角素線と同寸法
の無酸素銅棒およびCu−10wt%Ni棒を用いて1
2400本を所定配置で束ね、更にその外周に無酸素銅
材とそれらを区分するCu−10wt%Ni材を配置し
て図3に示すような断面になるように複合ビレットを組
み立てた。複合ビレットの両端部には無酸素銅の蓋をは
め、ビレット内部を真空排気処理した後、真空中で両端
の蓋を電子ビーム溶接した。そしてこの複合ビレットか
ら熱間押出工程(500℃)、冷間伸線工程等を施して
最終的に外径0.59mmの超電導線を製造した。冷間
伸線工程の途中には適宜中間熱処理を施している。また
適宜皮剥き加工も施した。こうして得られた超電導線の
超電導フィラメントの径は平均3.5μmで、その断面
は図3に示すようになっている。
【0016】また比較のため同様の製造工程で図4に示
すような断面の超電導線を製造した。この超電導線を比
較実施品と称する。本発明実施品と比較実施品の相違
は、図3と図4を見れば判るように、外周部の安定化材
部5の区分数が異なることである。図3、4の例では、
安定化材部5を区分する抵抗層6の厚さ(周方向の厚
さ)を約22μmにした。
【0017】上記両超電導線の臨界電流密度および交流
損失を測定した(5Tバイアス1T、磁場速度10T/
sec)。測定結果を表1に記す。また抵抗層5の内周
部近傍に位置する超電導フィラメントの偏平度を顕微鏡
で調べた結果も表1に併記する。偏平度は長径/短径で
計算している。
【0018】
【表1】
【0019】表1から明白なように本発明実施品は比較
例実施品に比べ安定化材部5の内周部近傍に位置する超
電導フィラメントの偏平度が低くなっている。このため
本発明実施品は比較例実施品に比べ超電導フィラメント
の局所変形が低くなっていると推定される。このため本
発明実施品の臨界電流密度が高くなったと考えられる。
なお比較例実施品に比して本発明実施品の交流損失が低
いのは、渦電流損失低減を図る抵抗層6の本数が多いか
らである。
【0020】実施例2 超電導線は撚線形態にして超電導コイル等を構成する場
合が多い。そこで以下に、上記本発明実施品と比較例実
施品の超電導線を用いた超電導成形撚線を製造した。先
ず両超電導線に厚さ5μmの有機絶縁層(PVF)を形
成し、絶縁被覆された超電導線を7本撚りした(ピッチ
は20mm)。次いでその7本撚線を11本を撚り合わ
せて(ピッチは100mm)、偏平に圧縮成形して超電
導成形撚線を製造した。圧縮成形の度合いによって撚線
のボイド率(後述する)は変わるが、ボイド率を下げる
ためにはより強加工の圧縮成形が必要になる。そこで圧
縮の度合いを変えて、ボイド率の異なる成形撚線を製造
した。そして製造された撚線を溶解して超電導フィラメ
ントのみして、断線したフィラメントを除去して、それ
による重量変化によって、フィラメントの断線具合を調
査した。
【0021】そして超電導フィラメントの断線度が顕著
になり初める限界のボイド率を決定した。ここではこれ
を限界ボイド率と称する。この限界ボイド率は、これ以
上ボイド率を下げると超電導線の特性が損なわれる、と
いう目安になる。本発明実施品を用いた超電導成形撚線
を本発明撚線、比較例実施品を用いたものを比較撚線と
称する。本発明撚線と比較撚線の限界ボイド率、および
限界ボイド率まで圧縮させた成形撚線の撚りをほぐし、
そのストランドの臨界電流密度を測定した。結果を表2
に示す。尚、ボイド率の定義を下記する。
【0022】
【数1】 ボイド率=〔1−(πd2 mn/4tw)〕×100 ここでd:超電導線の直径 m:1次撚線の本数=7 n:2次撚線の本数=11 t:成形撚線の外形の厚さ w:成形撚線の外形の幅
【0023】
【表2】
【0024】表2を見れば判るように、本発明撚線の限
界ボイド率は比較撚線に比べ低く、よりコンパクトな撚
線になっていることが判る。またボイド率が低いため、
使用中に受ける磁場、或いは慣性力(遠心力)等による
ワイヤムーブメントが抑制できる。ワイヤムーブメント
が抑制されればクエンチの発生が抑制されることにな
る。
【0025】上述の実施例では、超電導線としてNb−
Ti系超電導線を例に説明したが、その他の系、例えば
Nb3 Sn系超電導線等にも適用できる。
【0026】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、超
電導フィラメントの損傷、異常な変形等が抑制された優
れた特性の超電導線が得られ、またボイド率の低い超電
導撚線が得られる。超電導フィラメントの損傷等が抑制
された結果、製造歩留りの向上等も見込め、生産性を高
めることも可能である。このように本発明は産業上著し
い貢献をなすものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の超電導線の一態様を示す横断面図であ
る。
【図2】従来の超電導線の一態様を示す横断面図であ
る。
【図3】本発明の超電導線の一態様を示す横断面図であ
る。
【図4】従来の超電導線の一態様を示す横断面図であ
る。
【符号の説明】
1 超電導フィラメント 2 常伝導マトリックス 3 抵抗層 4 抵抗バリア 5 安定化材部 6 抵抗層 7 超電導線

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 超電導フィラメントと常伝導マトリック
    スとを含むフィラメント複合部の外周部分に位置する安
    定化材部が、抵抗層により周方向でかつ奇数個に区分さ
    れている超電導線。
  2. 【請求項2】 超電導フィラメントと常伝導マトリック
    スとを含むフィラメント複合部の外周部分に位置する安
    定化材部が、抵抗層により周方向でかつ奇数個に区分さ
    れてなる超電導線をストランドとする超電導撚線。
JP8052174A 1996-03-11 1996-03-11 超電導線 Pending JPH09245539A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8052174A JPH09245539A (ja) 1996-03-11 1996-03-11 超電導線

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8052174A JPH09245539A (ja) 1996-03-11 1996-03-11 超電導線

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09245539A true JPH09245539A (ja) 1997-09-19

Family

ID=12907462

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8052174A Pending JPH09245539A (ja) 1996-03-11 1996-03-11 超電導線

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09245539A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001256841A (ja) * 2000-03-14 2001-09-21 Toshiba Corp 超電導ケーブルおよび同ケーブルを用いたマグネット
JP2003077349A (ja) * 2001-08-31 2003-03-14 Toshiba Corp 超電導導体
WO2007099820A1 (ja) * 2006-02-23 2007-09-07 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho Nb3Sn超電導線材製造用の前駆体およびNb3Sn超電導線材

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001256841A (ja) * 2000-03-14 2001-09-21 Toshiba Corp 超電導ケーブルおよび同ケーブルを用いたマグネット
JP2003077349A (ja) * 2001-08-31 2003-03-14 Toshiba Corp 超電導導体
JP4686076B2 (ja) * 2001-08-31 2011-05-18 株式会社東芝 超電導導体
WO2007099820A1 (ja) * 2006-02-23 2007-09-07 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho Nb3Sn超電導線材製造用の前駆体およびNb3Sn超電導線材
KR100970813B1 (ko) * 2006-02-23 2010-07-16 가부시키가이샤 고베 세이코쇼 Nb3Sn 초전도 선재 제조용 전구체 및 Nb3Sn 초전도선재

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4148129A (en) Aluminum-stabilized multifilamentary superconductor and method of its manufacture
KR102587809B1 (ko) 강화된 초전도성 와이어의 제작
KR102205386B1 (ko) 금속성 초전도성 와이어에 대한 확산 배리어
JP5000252B2 (ja) NbTi系超電導線材
US20130053250A1 (en) Nb3Sn SUPERCONDUCTOR WIRE AND METHOD FOR MANUFACTURING Nb3Sn SUPERCONDUCTOR WIRE
KR100797405B1 (ko) 초전도 선재와 그 제조방법
US7718898B2 (en) Precursor for manufacturing Nb3Sn superconducting wire and Nb3Sn superconducting wire
JP2974332B2 (ja) 複合極低温導電体
US20160351781A1 (en) Ternary molybdenum chalcogenide superconducting wire and manufacturing thereof
JPH09245539A (ja) 超電導線
JP5805469B2 (ja) Nb3Sn超電導線材製造用前駆体およびNb3Sn超電導線材
JP5117166B2 (ja) パルス用NbTi超電導多芯線およびパルス用NbTi超電導成形撚線
JP3670888B2 (ja) 交流用超電導線とその製造方法
JP2010282930A (ja) Nb3Al多芯超電導線材
WO2022075127A1 (ja) NbTi超電導多芯線
JP2004342561A (ja) Nb▲3▼Sn超電導線材
WO2023127856A1 (ja) 化合物超電導線
WO2023189275A1 (ja) 化合物超電導前駆体素線、化合物超電導前駆体撚線および化合物超電導撚線
US20230016999A1 (en) PRECURSOR FOR Nb3Sn SINGLE-CORE SUPERCONDUCTING WIRE AND METHOD FOR PRODUCING SAME, Nb3Sn SINGLE-CORE SUPERCONDUCTING WIRE, PRECURSOR FOR Nb3Sn MULTI-CORE SUPERCONDUCTING WIRE AND METHOD FOR PRODUCING SAME, AND Nb3Sn MULTI-CORE SUPERCONDUCTING WIRE
JP2005141968A (ja) 複合超電導線材およびその製造方法
JP3182978B2 (ja) 永久電流で運転されるマグネット用Nb▲3▼Sn超電導線材およびその製造方法
JP4039049B2 (ja) 多芯酸化物超電導線材の製造方法
JP2003045247A (ja) 超電導線材
JPH11111081A (ja) 酸化物超電導線材
JP2012190595A (ja) 超電導撚線用素線及び超電導撚線