JPH09245196A - 3次元仮想世界共有装置 - Google Patents

3次元仮想世界共有装置

Info

Publication number
JPH09245196A
JPH09245196A JP8047361A JP4736196A JPH09245196A JP H09245196 A JPH09245196 A JP H09245196A JP 8047361 A JP8047361 A JP 8047361A JP 4736196 A JP4736196 A JP 4736196A JP H09245196 A JPH09245196 A JP H09245196A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
virtual world
dimensional virtual
data
site
computer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8047361A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Tamada
隆史 玉田
Minoru Maruyama
稔 丸山
Katsuyuki Kamei
克之 亀井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP8047361A priority Critical patent/JPH09245196A/ja
Publication of JPH09245196A publication Critical patent/JPH09245196A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/14Systems for two-way working
    • H04N7/15Conference systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/14Systems for two-way working
    • H04N7/15Conference systems
    • H04N7/157Conference systems defining a virtual conference space and using avatars or agents

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 広視野の3次元仮想世界を得るには、描画速
度が低下し、操作性が悪かった。また表示領域には物理
的な制限があった。 【解決手段】 複数個の3次元仮想世界表示装置10
2、103、104を組み合わしてマルチ3次元仮想世
界表示装置101を構成し、各3次元仮想世界表示装置
に一台ずつ3次元仮想世界生成用計算機105、10
6、107とユーザ入力装置108、109、110を
接続し、マルチ3次元仮想世界表示装置101上に一つ
の視点からの3次元仮想世界の状況をパノラマ表示する
と同時に、どの入力装置からもマルチ3次元仮想世界表
示装置101上にパノラマ表示された3次元仮想世界全
体に対して対話操作ができるようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、計算機により生成
された3次元仮想世界を、複数のユーザで共有する3次
元仮想世界共有システムにおける3次元仮想世界共有装
置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図22は例えば、岸野文朗による「臨場
感通信会議」(計測と制御、平成3年6月、Vol.30 No.
6 pp.485-489)に示された従来の仮想世界共有装置を示
すブロック構成図であり、図において、1は3次元仮想
世界表示装置、2は3次元仮想世界表示装置1に接続さ
れた3次元仮想世界生成用計算機、3は3次元仮想世界
生成用計算機2へのユーザ入力装置、4は3次元仮想世
界生成用計算機2と相手サイトの3次元仮想世界生成用
計算機間での通信機能を実現するネットワーク装置、5
は3次元仮想世界のデータを格納する外部記憶装置であ
る。
【0003】次に動作について説明する。ここで、図2
3は従来の3次元仮想世界共有装置における処理の手順
を示すフローチャートである。先ず、外部記憶装置5か
ら3次元仮想世界のデータをロードする(ステップST
1)。次に、相手サイトからネットワーク装置4を介し
て相手ユーザの入力情報を入手する(ステップST
2)。その後、ユーザ入力装置3よりユーザの入力情報
を検出し(ステップST3)、これをネットワーク装置
4を介して相手サイトの3次元仮想世界生成用計算機に
送信する(ステップST4)。そして、上記相手サイ
ト、自分サイトにおけるユーザ入力情報をもとに3次元
仮想世界生成用計算機2により3次元仮想世界を生成
し、3次元仮想世界表示装置1に表示する(ステップS
T5)。以降、終了指示が入力されるまでこのステップ
ST2からステップST5までの処理を繰り返す(ステ
ップST6)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】以上のような3次元仮
想世界共有装置では、次のような問題点があった。 (1)3次元仮想世界を広視野で表示することにより一
度に多くの情報を提示でき、また臨場感を高める効果も
あるとされているが、視野を広げる程、3次元仮想世界
生成用計算機の計算処理の負担が大きくなり、従来法の
ように1台の計算機で3次元仮想世界を生成していたの
では、3次元仮想世界の描画更新速度が低下し、操作性
が悪化する。 (2)視野を広げるに従って3次元仮想世界の表示領域
も広げる方が望ましいと思われるが、1台の3次元仮想
世界表示装置しか利用しないため、表示領域には物理的
な制限がある。 (3)3次元仮想世界のデータは各サイトで同一のもの
を保持していることを前提としており、各サイトで3次
元仮想世界の部分領域を持ち寄って一つの3次元仮想世
界を構築するようなことは考えていない。 (4)1つの3次元仮想世界表示装置に1視点からのみ
の3次元仮想世界を表示するため、相手の3次元仮想世
界への操作内容を確認しながら共同作業を行なうには、
常に相手の操作内容が確認できるような位置に視点を設
定しなければならないという制約がある。従って、お互
いが視野を全く共有しない状態で3次元仮想世界への操
作を行なうと同時に、相手の操作内容も確認し、それへ
の対話操作も行なうといったことはできない。
【0005】この発明は上記のような問題点を解決する
ためになされたもので、広視野の3次元仮想世界の表示
を描画更新速度を低下させることなく提供し、その表示
領域もスケーラブルに拡張が可能であり、各サイトで3
次元仮想世界の部分領域を持ち寄って一つの3次元仮想
世界を構築する機能も提供し、遠隔地間で共同作業を行
なう場合には視野を共有せずとも相手の操作内容が確認
でき、それへの対話操作も行なうことができる3次元仮
想世界共有システムを実現することを目的とするもので
ある。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明の第1の構成に
係る3次元仮想世界共有装置は、3次元仮想世界表示装
置を複数個組み合わせたマルチ3次元仮想世界表示装置
上に3次元仮想世界を表示する際に、描画対象となる視
野領域を複数個の領域に分割し、各分割領域を一つの計
算機で他の計算機と同期をとりながら描画することで、
マルチ3次元仮想世界表示装置上に1つの視点からの3
次元仮想世界の状況をパノラマ表示する。更に、ユーザ
からの入力装置を介しての対話操作要求が発生した場合
には、その対話操作がマルチ3次元仮想世界表示装置を
一つの3次元仮想世界表示装置とみなしたものであるか
のように入力情報を変換し、変換後の入力情報が対象と
する部分を描画している計算機にその情報を通知するこ
とで、どの入力装置からもマルチ3次元仮想世界表示装
置上にパノラマ表示された3次元仮想世界全体に対して
対話操作が可能となるようにした。
【0007】また、この発明の第2の構成に係る3次元
仮想世界共有装置は、3次元仮想世界表示装置を複数個
組み合わせたマルチ3次元仮想世界表示装置上に3次元
仮想世界を表示する際に、描画対象となる視野領域を複
数個の領域に分割し、各計算機の描画性能と分割領域の
複雑度に応じて各分割領域を描画する計算機を適応的に
切替えて、各分割領域を一つの計算機で他の計算機と同
期をとりながら描画し、それに応じて各計算機の映像信
号を送信する3次元仮想世界表示装置を上記映像信号送
信切替え装置により切替えることで、マルチ3次元仮想
世界表示装置上に1つの視点からの3次元仮想世界の状
況をパノラマ表示する。
【0008】また、この発明の第3の構成に係る3次元
仮想世界共有装置は、遠隔地間の複数のサイトにおい
て、各サイトごとに、3次元仮想世界表示装置を複数個
組み合わせたマルチ3次元仮想世界表示装置上に3次元
仮想世界を表示する際に、各サイトごとに、描画対象と
なる視野領域を複数個の領域に分割し、各分割領域を一
つの計算機で他の計算機と同期をとりながら描画するこ
とで、マルチ3次元仮想世界表示装置上に1つの視点か
らの3次元仮想世界の状況をパノラマ表示する。
【0009】また、この発明の第4の構成に係る3次元
仮想世界共有装置は、遠隔地間の複数のサイトにおい
て、3次元仮想世界のデータは各サイトで異なる領域を
保持しておき、各サイトごとに、システム起動時に、他
サイトの3次元仮想世界のデータをロードすることで、
各サイトとも同一の3次元仮想世界データを保持してお
き、3次元仮想世界表示装置を複数個組み合わせたマル
チ3次元仮想世界表示装置上に3次元仮想世界を表示す
る際に、描画対象となる視野領域を複数個の領域に分割
し、各分割領域を一つの計算機で他の計算機と同期をと
りながら描画することで、マルチ3次元仮想世界表示装
置上に1つの視点からの3次元仮想世界の状況をパノラ
マ表示する。
【0010】また、この発明の第5の構成に係る3次元
仮想世界共有装置は、遠隔地間の複数のサイトにおい
て、3次元仮想世界のデータは各サイトで異なる領域を
保持しておき、各サイトごとに、表示対象となる視野領
域のデータがサイト内に無い場合のみ、そのデータを保
持している他サイトからデータをロードしながら、3次
元仮想世界表示装置を複数個組み合わせたマルチ3次元
仮想世界表示装置上に3次元仮想世界を表示する際に、
描画対象となる視野領域を複数個の領域に分割し、各分
割領域を一つの計算機で他の計算機と同期をとりながら
描画することで、マルチ3次元仮想世界表示装置上に1
つの視点からの3次元仮想世界の状況をパノラマ表示す
る。
【0011】また、この発明の第6の構成に係る3次元
仮想世界共有装置は、遠隔地間の複数のサイトにおい
て、各サイトごとに、それぞれ1台ずつ3次元仮想世界
生成用計算機が接続された3次元仮想世界表示装置を複
数個組み合わせたマルチ3次元仮想世界表示装置上に3
次元仮想世界を表示する際に、各サイトごとに、マルチ
3次元仮想世界表示装置を論理的に複数の表示領域に分
割し、各分割領域の一つには自分サイトが設定した視点
からの3次元仮想世界を、他の分割領域には相手サイト
が設定した視点からの3次元仮想世界を表示する。
【0012】また、この発明の第7の構成に係る3次元
仮想世界共有装置は、遠隔地間の複数のサイトにおい
て、各サイトごとに、3元仮想世界データを管理するデ
ータサーバを設置した際に、2つのデータサーバ間にお
いて、一方のデータサーバ(子)がもう一方のデータサ
ーバ(親)が管理する領域のどの部分のデータを保持し
ているかという親子関係を設定していくことで、ネット
ワーク上に分散したデータサーバ全体で一つの3次元仮
想世界データを管理するようにした。
【0013】
【発明の実施の形態】以下の実施の形態においては説明
の便宜上、マルチ3次元仮想世界表示装置は3台の3次
元仮想世界表示装置から構成されるものとする。
【0014】実施の形態1.図1は、この発明の実施の
形態1の構成を示すブロック構成図である。図におい
て、101は3個の3次元仮想世界表示装置が組み合わ
されたマルチ3次元仮想世界表示装置、102、10
3、104はマルチ3次元仮想世界表示装置101を構
成している3次元仮想世界表示装置、105、106、
107はそれぞれ3次元仮想世界表示装置102、10
3、104に接続された3次元仮想世界生成用計算機、
108、109、110はそれぞれ3次元仮想世界生成
用計算機105、106、107へのユーザ入力装置、
111は3次元仮想世界生成用計算機間での通信機能を
実現するネットワーク装置、112はネットワーク装置
111に接続された全ての計算機からデータアクセスが
可能な外部記憶装置である。
【0015】次に動作について説明する。図2及び図3
は、実施の形態1の3次元仮想世界共有装置における処
理の手順を示すフローチャートである。まず、外部記憶
装置112より3次元仮想世界データを主記憶にロード
する(ST101)。その後、入力装置を介してユーザ
から対話操作が発生したかどうかを検知する(ST10
2)。対話操作が発生した場合には、その対話操作がマ
ルチ3次元仮想世界表示装置101を一つの3次元仮想
世界表示装置とみなしたものであるかのように入力情報
を変換し(ST103)、他の全計算機に変換後の対話
操作情報を送信する(ST104)。変換方法は、ウィ
ンドウ上の位置指示をマウスで行う場合を想定した例で
は、ユーザからの入力情報の3次元仮想世界表示装置上
での座標を(Δx、Δy)、3次元仮想世界表示装置の
解像度をx×y、マルチ3次元仮想世界表示装置101
の解像度をX×Y、とした時に、(Δx、Δy)→(n
x、ny)但し、nx=Δx・X/x、ny=Δy・Y
/yとするものである。このような対話操作入力機構に
よって、ユーザは自分の3次元仮想世界表示装置の描画
領域を超えて、3次元仮想世界の全域に対して対話操作
の入力が可能となる。一方、前記ステップST102に
おいてユーザからの対話操作が発生していない場合に
は、他の計算機からユーザ対話操作情報の送信があるか
どうかを検知する(ST105)。次に、ユーザから何
れかの入力装置を介して対話操作が発生した場合には、
ユーザの操作対象領域が描画担当領域内であるかどうか
を判定し(ST106)、描画担当領域内である場合に
は、ユーザの操作に応じて、各種タスクを実行する(S
T107)。次に、視野領域を図4に示すように、マル
チ3次元仮想世界表示装置の構成に応じて分割する。そ
して、各分割領域をそれが表示される3次元仮想世界表
示装置に接続された計算機で描画する(ST108)。
その後、ユーザの対話操作が本計算機に接続されている
入力装置を介してのものかどうかを判定し(ST10
9)、そうである場合には、他の全計算機から描画担当
領域の描画終了メッセージが送信されたのを確認(ST
110)の後、他の全計算機に描画更新命令を送信する
(ST111)。一方、前記ステップST109におい
て、ユーザの対話操作が本計算機に接続されている入力
装置を介してのものでない場合には、描画担当領域の描
画終了メッセージをユーザの使用した入力装置に接続さ
れている計算機に送信し(ST112)、描画更新命令
が送信されるまで待機する(ST113)。最後に描画
更新を実行し(ST114)、終了指示が入力されるま
でステップST101からステップST114までの処
理を繰り返す(ST115)。
【0016】実施の形態2.次にこの発明の実施の形態
2を図について説明する。図5はこの発明の実施の形態
2の構成を示すブロック構成図であり、実施の形態1と
対応する部分には図1と同一符号を付してその説明を省
略する。図5において、113は各計算機から出力され
た映像信号の送信先である3次元仮想世界表示装置と各
計算機との接続を適応的に切替える映像信号送信切替え
装置である。
【0017】次に動作について説明する。図6は、この
実施の形態2の3次元仮想世界共有装置における処理の
手順を示すフローチャートである。本実施の形態2で
は、上記実施の形態1において、図2のフローチャート
のステップST104とステップST106の間に、各
計算機の描画性能と分割領域の描画の複雑度(例えば、
ポリゴンの数)に応じて各分割領域を描画する計算機を
適応的に切替える処理(ST201)を行なう。そし
て、描画更新(ST114)を実行する前に描画を担当
した領域がマルチ3次元仮想世界表示装置上の適切な位
置に描画されるように、各計算機の映像信号を送信する
3次元仮想世界表示装置を映像信号送信切替え装置11
3により切替えておく(ST202)ものである。この
ようにすると、複数の計算機のうち一部の計算機を能力
の高いものとし、その計算機に複雑度の高い描画領域を
担当させることにより、全ての計算機の能力を高めなく
ても高い描画速度が得られる。
【0018】実施の形態3.次にこの発明の実施の形態
3を図について説明する。図7は、この発明の実施の形
態3の構成を示すブロック構成図であり、実施の形態1
と対応する部分には図1と同一符号を付してその説明を
省略する。図7において、114は同一サイトおよび他
サイトの3次元仮想世界生成用計算機間での通信機能を
実現するネットワーク装置である。また、各サイトの3
次元仮想世界生成用計算機のうち、少なくとも1台は他
サイトとの通信を行う通信サーバである。
【0019】次に動作について説明する。図8は、実施
の形態3の3次元仮想世界共有装置における処理の手順
を示すフローチャートである。本実施の形態3では、上
記実施の形態1において、図2のフローチャートのステ
ップST105の所で、同一サイト内の計算機からユー
ザ入力情報の送信があるかどうか検知する(ST30
1)。ユーザ入力情報の送信があった場合には、通信サ
ーバがその情報を他サイトの全通信サーバに変換後の入
力情報を送信する(ST302〜ST303)。送信が
無い場合には、通信サーバは他サイトからユーザ入力情
報の送信があるかどうかを検知し、送信があった場合に
は同一サイト内の他の全計算機に他サイトからの情報を
送信する(ST304〜ST305)。そして、各計算
機毎に描画担当領域の描画を実行した後、同一サイト内
だけでなく、他サイトとも描画の同期をとるために以下
の手順を実行する。まず、ユーザの入力操作が本サイト
で発生したものかどうかを判定し(ST306)、そう
である場合には、実施の形態1と同様の手順となるが、
入力装置を介してユーザからの入力操作があった計算機
においては、他の同一サイト内の全計算機の描画終了を
確認した後、他サイトの全通信サーバに描画更新命令を
送信する(ST307)。そして、他サイトの全通信サ
ーバから描画更新命令が送信されてきたのを確認してか
ら(ST308)、同一サイト内の全計算機に描画更新
命令を送信する。一方、前記ステップST306におい
て、ユーザの入力操作が他サイトで発生したものである
場合には、通信サーバが同一サイト、及び他サイトの計
算機間の描画の同期の制御を実行する(ST309)よ
うにしたものである。
【0020】実施の形態4.次にこの発明の実施の形態
4を図について説明する。図9は、この発明の実施の形
態4の構成を示すブロック構成図であり、実施の形態2
及び3と対応する部分には図5及び図7と同一符号を付
してその説明を省略する。
【0021】次に動作について説明する。図10は、実
施の形態4の3次元仮想世界共有装置における処理の手
順を示すフローチャートである。本実施の形態4では、
上記実施の形態3において、図8のフローチャートのス
テップST104とステップST106の間に、各計算
機の描画性能と分割領域の描画の複雑度(例えば、ポリ
ゴンの数)に応じて各分割領域を描画する計算機を適応
的に切替える処理(ST401)をおこなう。そして、
描画更新(ST114)を実行する前に描画を担当した
領域がマルチ3次元仮想世界表示装置上の適切な位置に
描画されるように、各計算機の映像信号を送信する3次
元仮想世界表示装置を映像信号送信切替え装置113に
より切替えておく(ST402)ものである。
【0022】実施の形態5.この発明の実施の形態5を
図について説明する。図11は、発明の実施の形態5の
構成を示すブロック構成図であり、実施の形態3と対応
する部分には図7と同一符号を付してその説明を省略す
る。図11において、115は外部記憶装置112に格
納された3次元仮想世界データと他サイトとのデータの
転送を仲介するとともに、他のサイトがどの領域の3次
元仮想世界データを保有しているかについての情報を管
理するデータサーバである。
【0023】次に動作について説明する。図12は、実
施の形態5の3次元仮想世界共有装置における処理の手
順を示すフローチャートである。実施の形態5では、上
記実施の形態3において、図8のフローチャートのステ
ップST101とステップST102の間に、他のサイ
トにある3次元仮想世界のデータを当サイトのデータサ
ーバが他サイトのデータサーバを介してロードし、同一
サイト内にある他の全計算機にそのデータを送信するよ
うにした(ステップST501)ものである。このよう
にすることにより、3次元仮想世界のデータの保有と管
理を各サイトに分散させることができ、システムの資源
の節減とデータ管理の効率化がはかれる。
【0024】実施の形態6.次にこの発明の実施の形態
6を図について説明する。図13はこの発明の実施の形
態6の構成を示すブロック構成図であり、実施の形態4
及び5と対応する部分には図9及び図11と同一符号を
付してその説明を省略する。
【0025】次に動作について説明する。図14は、実
施の形態6の3次元仮想世界共有装置における処理の手
順を示すフローチャートである。実施の形態6では、上
記実施の形態4において、図10のフローチャートのス
テップST101とステップST102の間に、他のサ
イトにある3次元仮想世界のデータを当サイトのデータ
サーバが他サイトのデータサーバを介してロードし、同
一サイト内にある他の全計算機にそのデータを送信する
ようにした(ステップST601)ものである。
【0026】実施の形態7.次にこの発明の実施の形態
7を図について説明する。実施の形態7では実施の形態
5と同じシステム構成とする。
【0027】次に動作について説明する。図15は、実
施の形態7の3次元仮想世界共有装置における処理の手
順を示すフローチャートである。実施の形態7では、上
記実施の形態5において、システム起動時に他サイトの
3次元仮想世界データをロードするのではなく、図12
のフローチャートのステップST107とステップST
108の間において、ステップST107のユーザの操
作により視野領域が変動した際に、新たに表示対象とな
る視野領域のデータをデータサーバがロードしているか
どうかを判断し(ステップST701)、ロードしてい
ない場合には、他サイトの3次元仮想世界データのう
ち、新たな描画に必要なデータを含んだサイトのデータ
のみをデータサーバがロードし、同一サイト内にある他
の全計算機にそのデータを送信するようにした(ステッ
プST702)ものである。このようにすると、システ
ム起動時に他サイトの3次元仮想世界データをロードす
る必要がなくなり、システム起動時間を短縮することが
できる。
【0028】実施の形態8.次にこの発明の実施の形態
8を図について説明する。実施の形態8では実施の形態
6と同じシステム構成とする。
【0029】次に動作について説明する。図16は実施
の形態8の3次元仮想世界共有装置における処理の手順
を示すフローチャートである。実施の形態8では、上記
実施の形態6において、システム起動時に他サイトの3
次元仮想世界データをロードするのではなく、図14の
フローチャートのステップST107とステップST1
08の間において、ステップST107のユーザの操作
により視野領域が変動した際に、新たに表示対象となる
視野領域のデータをデータサーバがロードしているかど
うかを判断し(ステップST801)、ロードしていな
い場合には、他サイトの3次元仮想世界データのうち、
新たな描画に必要なデータを含んだサイトのデータのみ
をデータサーバがロードし、同一サイト内にある他の全
計算機にそのデータを送信するようにした(ステップS
T802)ものである。このようにすると、システム起
動時に他サイトの3次元仮想世界データをロードする必
要がなくなり、システム起動時間を短縮することができ
る。
【0030】実施の形態9.次にこの発明の実施の形態
9を図について説明する。実施の形態9では実施の形態
3と同じシステム構成とする。
【0031】次に動作について説明する。まず、マルチ
3次元仮想世界表示装置101を図17に示すように論
理的に2つの表示領域D、D’に分割し、分割領域Dに
自分サイトが設定した視点からの3次元仮想世界を、分
割領域D’には相手サイトが設定した視点からの3次元
仮想世界を表示する。この時、分割領域が複数の3次元
仮想世界表示装置を含む場合には、実施の形態1と同様
の方法によりパノラマ表示する。更に、本実施の形態で
は上記実施の形態1と同様の方法により、どの入力装置
からもマルチ3次元仮想世界表示装置101を一つの3
次元仮想世界表示装置とみなしたものであるかのような
対話操作を可能にする。他サイトとの描画の同期をとる
ために、表示領域Dへの描画を行なう計算機の中から一
台、表示領域D’への描画を行なう計算機の中から一台
を他サイトの計算機との通信を行なう通信サーバとし、
同一の視点からの描画を行なっている通信サーバ間で実
施の形態3と同様の方法を用いることで遠隔地間での描
画の同期を実現する。このようにすると、マルチ3次元
仮想世界表示装置の表示領域を任意に分割し、かつ同期
のとれた表示を得ることができる。
【0032】実施の形態10.次にこの発明の実施の形
態10を図について説明する。図18はこの発明の実施
の形態10の構成を示すブロック構成図であり、実施の
形態6と対応する部分には図13と同一符号を付してそ
の説明を省略する。
【0033】次に動作について説明する。実施の形態1
0では図19に示すように、2つのデータサーバ間にお
いて、一方のデータサーバ(子)がもう一方のデータサ
ーバ(親)が管理する領域のどの部分のデータを保持し
ているかという親子関係を、親データサーバが子データ
サーバが管理する領域を示すバウンディングボックスの
情報を持つことにより設定していくことで、ネットワー
ク上に分散したデータサーバ全体で一つの3次元仮想世
界データを管理していく。この時、データの追加・削
除、検索は以下の手順で行なう。
【0034】(データの追加・削除)図20はデータの
追加・削除の処理手順を示すフローチャートである。本
処理では、データの追加・削除が発生(ステップST1
001)したデータサーバに親データサーバが存在する
場合には、本処理によりデータサーバの管理する3次元
仮想世界データのバウンディングボックスが変化した場
合に限り、親データサーバに新たなバウンディングボッ
クスの情報を通知する(ステップST1002〜ST1
005)。以下、子データサーバからのバウンディング
ボックスの情報を受けとったデータサーバは、その情報
をもとに自分が管理する3次元仮想世界データのバウン
ディングボックス情報を変更し(ステップST100
5)、親データサーバが存在する場合には、ST100
5の処理によりバウンディングボックスが変化した場合
に限り、親データサーバに新たなバウンディングボック
スの情報を通知するという処理を繰り返す。
【0035】(データの検索)図21はデータの検索の
処理手順を示すフローチャートである。本処理では、あ
るデータサーバに対してある領域(検索領域)内に含ま
れる3次元仮想世界データの送信要求が発生した場合
に、まず検索領域内でデータサーバ自身が管理している
3次元仮想世界データを転送する。そして、検索領域内
に子データサーバが管理している3次元仮想世界データ
のバウンディングボックスが存在する場合には、子デー
タサーバに対して、検索領域とバウンディングボックス
の共通部分を新たな検索領域として、データの送信先の
アドレスとともにデータの送信要求を転送する。以下、
親データサーバからデータの送信要求を受けとったデー
タサーバは、検索領域内でデータサーバ自身が管理して
いる3次元仮想世界データを送信するとともに、検索領
域内に子データサーバが管理している3次元仮想世界デ
ータのバウンディングボックスが存在する場合には、子
データサーバに対して、検索領域とバウンディングボッ
クスの共通部分を新たな検索領域として、データの送信
先のアドレスとともにデータの送信要求を転送するとい
う処理を繰り返す。
【0036】
【発明の効果】以上のように、この発明の第1の構成に
よれば、複数個の3次元仮想世界表示装置が組み合わさ
れたマルチ3次元仮想世界表示装置と、上記各3次元仮
想世界表示装置に一台ずつ接続された、少なくとも3次
元仮想世界を描画する機能とユーザ入力装置とを有する
計算機と、上記計算機間の通信機能を実現するネットワ
ーク装置と、上記ネットワーク装置に接続された全ての
計算機からデータアクセスが可能な外部記憶装置とを備
え、システム起動時に、上記外部記憶装置に格納された
3次元仮想世界のデータを各計算機ともロードしてお
き、複数のユーザがそれぞれ異なる入力装置を操作する
ことで3次元仮想世界共有システムを利用する際に、一
つの視野領域を複数個の領域に分割し、各分割領域を一
つの計算機で描画することにより、上記マルチ3次元仮
想世界表示装置に一つの視点からの3次元仮想世界の状
況をパノラマ表示すると同時に、どの入力装置からも上
記マルチ3次元仮想世界表示装置にパノラマ表示された
3次元仮想世界全域に対して、対話操作の入力が可能な
対話操作入力機能を備えたので、描画更新速度を低下さ
せることなく広視野の3次元仮想世界を利用した3次元
仮想世界共有システムを実現することができる。
【0037】また、この発明の第2の構成によれば、上
記各計算機から出力された映像信号の送信先である3次
元仮想世界表示装置を適応的に切替える映像信号送信切
替え装置を備え、一つの視野領域を複数個の領域に分割
し、各分割領域を描画する計算機を各計算機の描画性能
と分割領域の複雑度に応じて適応的に切替え、それに応
じて各計算機の映像信号を送信する3次元仮想世界表示
装置を上記映像信号送信切替え装置により切替えるよう
にしたので、3次元仮想世界の描画を行なう各計算機の
描画性能が異なる場合において、計算機の描画性能に応
じて描画担当領域を切替えることで、計算機の描画担当
領域を固定した場合に比べ、描画更新速度を向上するこ
とができる。
【0038】また、この発明の第3の構成によれば、遠
隔地間の複数のサイトにおいて、各サイトごとに、複数
個の3次元仮想世界表示装置が組み合わされたマルチ3
次元仮想世界表示装置と、上記各3次元仮想世界表示装
置に一台ずつ接続された、少なくとも3次元仮想世界を
描画する機能とユーザ入力装置とを有する計算機と、同
一サイトおよび他サイトの計算機間の通信機能を実現す
るネットワーク装置と、上記ネットワーク装置に接続さ
れた同一サイト内の全ての計算機からデータアクセスが
可能な外部記憶装置とを備え、3次元仮想世界のデータ
は各サイトで同一のものを上記外部記憶装置に格納し、
各サイトごとに、システム起動時に、上記外部記憶装置
に格納された3次元仮想世界のデータを同一サイト内の
各計算機ともロードするようにしたので、遠隔地の複数
のサイト間で、描画更新速度を低下させることなく広視
野の3次元仮想世界を利用した3次元仮想世界共有シス
テムを実現することができる。
【0039】また、この発明の第4の構成によれば、遠
隔地間の複数のサイトにおいて、各サイトごとに、複数
個の3次元仮想世界表示装置が組み合わされたマルチ3
次元仮想世界表示装置と、上記各3次元仮想世界表示装
置に一台ずつ接続された、少なくとも3次元仮想世界を
描画する機能とユーザ入力装置とを有する計算機と、同
一サイトおよび他サイトの計算機間の通信機能を実現す
るネットワーク装置と、上記ネットワーク装置に接続さ
れた同一サイト内の全ての計算機からデータアクセスが
可能な外部記憶装置とを備え、3次元仮想世界のデータ
は各サイトで異なる領域を外部記憶装置に格納し、各サ
イトにおいて、上記外部記憶装置に格納された3次元仮
想世界のデータを管理するデータサーバを設置し、デー
タサーバは同時に他のサイトがどの領域のデータを保有
しているかについての情報も管理し、各サイトごとに、
システム起動時に、上記外部記憶装置に格納された3次
元仮想世界のデータを同一サイト内の各計算機ともロー
ドし、更にデータサーバが他サイトのデータサーバを介
して他サイトにある3次元仮想世界のデータをロードす
るようにしたので、遠隔地の複数の各サイトにおいて3
次元仮想世界の全領域を保持しておく必要がなく、各サ
イトで3次元仮想世界の部分領域を持ちよって一つの3
次元仮想世界を構築するような3次元仮想世界共有シス
テムを実現することができる。
【0040】また、この発明の第5の構成によれば、遠
隔地間の複数のサイトにおいて、各サイトごとに、複数
個の3次元仮想世界表示装置が組み合わされたマルチ3
次元仮想世界表示装置と、上記各3次元仮想世界表示装
置に一台ずつ接続された、少なくとも3次元仮想世界を
描画する機能とユーザ入力装置とを有する計算機と、同
一サイトおよび他サイトの計算機間の通信機能を実現す
るネットワーク装置と、上記ネットワーク装置に接続さ
れた同一サイト内の全ての計算機からデータアクセスが
可能な外部記憶装置とを備え、3次元仮想世界のデータ
は各サイトで異なる領域を外部記憶装置に格納し、各サ
イトにおいて、上記外部記憶装置に格納された3次元仮
想世界のデータを管理するデータサーバを設置し、デー
タサーバは同時に他のサイトがどの領域のデータを保有
しているかについての情報も管理し、各サイトごとに、
システム起動時に、上記外部記憶装置に格納された3次
元仮想世界のデータを同一サイト内の各計算機ともロー
ドし、更にシステム起動後に、表示対象となる視野領域
のデータをデータサーバがロードしていない場合には、
データサーバは視野領域内のデータを含む他サイトの3
次元仮想世界データのみを、他サイトのデータサーバを
介してロードするようにしたので、各サイトで3次元仮
想世界の部分領域を持ちよって一つの3次元仮想世界を
構築する際に、システム起動時に他サイトの全データを
ロードするのではなく、システム起動後、表示対象とな
る視野領域のデータがサイト内に無い場合のみ、そのデ
ータを保持している他サイトからデータをロードしてく
るので、システム起動までの時間を短縮することができ
る。
【0041】また、この発明の第6の構成によれば、遠
隔地間の複数のサイトにおいて、各サイトごとに、複数
個の3次元仮想世界表示装置が組み合わされたマルチ3
次元仮想世界表示装置と、上記各3次元仮想世界表示装
置に一台ずつ接続された、少なくとも3次元仮想世界を
描画する機能とユーザ入力装置とを有する計算機と、同
一サイトおよび他サイトの計算機間の通信機能を実現す
るネットワーク装置と、上記ネットワーク装置に接続さ
れた同一サイト内の全ての計算機からデータアクセスが
可能な外部記憶装置とを備え、システム起動時に、上記
外部記憶装置に格納された3次元仮想世界のデータを各
計算機ともロードしておき、各サイトで少なくとも一人
ずつのユーザがそれぞれ異なる入力装置を操作すること
で本システムを利用する際に、各サイトごとに、マルチ
3次元仮想世界表示装置を論理的に複数の表示領域に分
割し、各分割領域の一つには自分サイトが設定した視点
からの3次元仮想世界を、他の分割領域には相手サイト
が設定した視点からの3次元仮想世界を表示するように
したので、相手サイトの3次元仮想世界への操作内容を
確認しながら共同作業を行なう際に、相手の操作内容が
確認できるような位置に視点を設定する必要がなくな
る。
【0042】また、この発明の第7の構成によれば、遠
隔地間の複数のサイトにおいて、各サイトごとに、複数
個の3次元仮想世界表示装置が組み合わされたマルチ3
次元仮想世界表示装置と、上記各3次元仮想世界表示装
置に一台ずつ接続された、少なくとも3次元仮想世界を
描画する機能とユーザ入力装置とを有する計算機と、同
一サイトおよび他サイトの計算機間の通信機能を実現す
るネットワーク装置と、上記ネットワーク装置に接続さ
れた同一サイト内の全ての計算機からデータアクセスが
可能な外部記憶装置とを備え、3次元仮想世界のデータ
は各サイトで異なる領域を外部記憶装置に格納し、各サ
イトにおいて、上記外部記憶装置に格納された3次元仮
想世界のデータを管理するデータサーバを設置し、各デ
ータサーバが他の全データサーバがどの領域に相当した
3次元仮想世界データを管理しているかの情報を保持す
るのではなく、2つのデータサーバ間において、一方の
データサーバ(子)がもう一方のデータサーバ(親)が
管理する領域のどの部分のデータを保持しているかとい
う親子関係を設定していくことで、ネットワーク上に分
散したデータサーバ全体で一つの3次元仮想世界データ
を管理するようにしたので、各サイトで3次元仮想世界
の部分領域を持ちよって一つの3次元仮想世界を構築す
る際に、各サイトにおいて他の全サイトがどの領域に相
当した3次元仮想世界データを管理しているかの情報を
保持する必要がなくなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態1による3次元仮想世
界共有装置を示すブロック構成図である。
【図2】 この発明の実施の形態1による3次元仮想世
界共有装置の動作を示すフローチャートである。
【図3】 この発明の実施の形態1による3次元仮想世
界共有装置の動作を示すフローチャートである。
【図4】 この発明の実施の形態1における視野領域の
分割についての説明図である。
【図5】 この発明の実施の形態2による3次元仮想世
界共有装置を示すブロック構成図である。
【図6】 この発明の実施の形態2による3次元仮想世
界共有装置の動作を示すフローチャートである。
【図7】 この発明の実施の形態3による3次元仮想世
界共有装置を示すブロック構成図である。
【図8】 この発明の実施の形態3による3次元仮想世
界共有装置の動作を示すフローチャートである。
【図9】 この発明の実施の形態4による3次元仮想世
界共有装置を示すブロック構成図である。
【図10】 この発明の実施の形態4による3次元仮想
世界共有装置の動作を示すフローチャートである。
【図11】 この発明の実施の形態5及び実施の形態7
による3次元仮想世界共有装置を示すブロック構成図で
ある。
【図12】 この発明の実施の形態5による3次元仮想
世界共有装置の動作を示すフローチャートである。
【図13】 この発明の実施の形態6及び実施の形態8
による3次元仮想世界共有装置を示すブロック構成図で
ある。
【図14】 この発明の実施の形態6による3次元仮想
世界共有装置の動作を示すフローチャートである。
【図15】 この発明の実施の形態7による3次元仮想
世界共有装置の動作を示すフローチャートである。
【図16】 この発明の実施の形態8による3次元仮想
世界共有装置の動作を示すフローチャートである。
【図17】 この発明の実施の形態9に係わるマルチ3
次元仮想世界表示装置の分割について説明する説明図で
ある。
【図18】 この発明の実施の形態10による3次元仮
想世界共有装置を示すブロック構成図である。
【図19】 この発明の実施の形態10における2つの
データサーバ間における親子関係について説明する説明
図である。
【図20】 この発明の実施の形態10による3次元仮
想世界共有装置におけるデータの挿入・削除の動作を示
すフローチャートである。
【図21】 この発明の実施の形態10による3次元仮
想世界共有装置におけるデータの検索の動作を示すフロ
ーチャートである。
【図22】 従来の3次元仮想世界共有装置を示すブロ
ック構成図である。
【図23】 従来の3次元仮想世界共有装置の動作を示
すフローチャートである。
【符号の説明】
101 マルチ3次元仮想世界表示装置、1,102,
103,104 3次元仮想世界表示装置、2,10
5,106,107 3次元仮想世界生成用計算機、
3,108,109,110 ユーザ入力装置、4,1
11,114 ネットワーク装置、5,112 外部記
憶装置、113 映像信号送信切替え装置、115 デ
ータサーバ。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数個の3次元仮想世界表示装置が組み
    合わされたマルチ3次元仮想世界表示装置と、上記各3
    次元仮想世界表示装置に一台ずつ接続された、少なくと
    も3次元仮想世界を描画する機能とユーザ入力装置とを
    有する計算機と、上記計算機間の通信機能を実現するネ
    ットワーク装置と、上記ネットワーク装置に接続された
    全ての計算機からデータアクセスが可能な外部記憶装置
    とを備え、システム起動時に、上記外部記憶装置に格納
    された3次元仮想世界のデータを各計算機ともロードし
    ておき、複数のユーザがそれぞれ異なる入力装置を操作
    することで3次元仮想世界共有システムを利用する際
    に、一つの視野領域を複数個の領域に分割し、各分割領
    域を一つの計算機で描画することにより、上記マルチ3
    次元仮想世界表示装置に一つの視点からの3次元仮想世
    界の状況をパノラマ表示すると同時に、どの入力装置か
    らも上記マルチ3次元仮想世界表示装置にパノラマ表示
    された3次元仮想世界全域に対して、対話操作の入力が
    可能な対話操作入力機能を備えたことを特徴とする3次
    元仮想世界共有装置。
  2. 【請求項2】 上記各計算機から出力された映像信号の
    送信先である3次元仮想世界表示装置を適応的に切替え
    る映像信号送信切替え装置を備え、一つの視野領域を複
    数個の領域に分割し、各分割領域を描画する計算機を各
    計算機の描画性能と分割領域の複雑度に応じて適応的に
    切替え、それに応じて各計算機の映像信号を送信する3
    次元仮想世界表示装置を上記映像信号送信切替え装置に
    より切替えることを特徴とする請求項1記載の3次元仮
    想世界共有装置。
  3. 【請求項3】 遠隔地間の複数のサイトにおいて、各サ
    イトごとに、複数個の3次元仮想世界表示装置が組み合
    わされたマルチ3次元仮想世界表示装置と、上記各3次
    元仮想世界表示装置に一台ずつ接続された、少なくとも
    3次元仮想世界を描画する機能とユーザ入力装置とを有
    する計算機と、同一サイトおよび他サイトの計算機間の
    通信機能を実現するネットワーク装置と、上記ネットワ
    ーク装置に接続された同一サイト内の全ての計算機から
    データアクセスが可能な外部記憶装置とを備え、3次元
    仮想世界のデータは各サイトで同一のものを上記外部記
    憶装置に格納し、各サイトごとに、システム起動時に、
    上記外部記憶装置に格納された3次元仮想世界のデータ
    を同一サイト内の各計算機ともロードすることを特徴と
    する請求項1記載の3次元仮想世界共有装置。
  4. 【請求項4】 遠隔地間の複数のサイトにおいて、各サ
    イトごとに、複数個の3次元仮想世界表示装置が組み合
    わされたマルチ3次元仮想世界表示装置と、上記各3次
    元仮想世界表示装置に一台ずつ接続された、少なくとも
    3次元仮想世界を描画する機能とユーザ入力装置とを有
    する計算機と、同一サイトおよび他サイトの計算機間の
    通信機能を実現するネットワーク装置と、上記ネットワ
    ーク装置に接続された同一サイト内の全ての計算機から
    データアクセスが可能な外部記憶装置とを備え、3次元
    仮想世界のデータは各サイトで異なる領域を外部記憶装
    置に格納し、各サイトにおいて、上記外部記憶装置に格
    納された3次元仮想世界のデータを管理するデータサー
    バを設置し、データサーバは同時に他のサイトがどの領
    域のデータを保有しているかについての情報も管理し、
    各サイトごとに、システム起動時に、上記外部記憶装置
    に格納された3次元仮想世界のデータを同一サイト内の
    各計算機ともロードし、更にデータサーバが他サイトの
    データサーバを介して他サイトにある3次元仮想世界の
    データをロードすることを特徴とする請求項1記載の3
    次元仮想世界共有装置。
  5. 【請求項5】 遠隔地間の複数のサイトにおいて、各サ
    イトごとに、複数個の3次元仮想世界表示装置が組み合
    わされたマルチ3次元仮想世界表示装置と、上記各3次
    元仮想世界表示装置に一台ずつ接続された、少なくとも
    3次元仮想世界を描画する機能とユーザ入力装置とを有
    する計算機と、同一サイトおよび他サイトの計算機間の
    通信機能を実現するネットワーク装置と、上記ネットワ
    ーク装置に接続された同一サイト内の全ての計算機から
    データアクセスが可能な外部記憶装置とを備え、3次元
    仮想世界のデータは各サイトで異なる領域を外部記憶装
    置に格納し、各サイトにおいて、上記外部記憶装置に格
    納された3次元仮想世界のデータを管理するデータサー
    バを設置し、データサーバは同時に他のサイトがどの領
    域のデータを保有しているかについての情報も管理し、
    各サイトごとに、システム起動時に、上記外部記憶装置
    に格納された3次元仮想世界のデータを同一サイト内の
    各計算機ともロードし、更にシステム起動後に、表示対
    象となる視野領域のデータをデータサーバがロードして
    いない場合には、データサーバは視野領域内のデータを
    含む他サイトの3次元仮想世界データのみを、他サイト
    のデータサーバを介してロードすることを特徴とする請
    求項1記載の3次元仮想世界共有装置。
  6. 【請求項6】 遠隔地間の複数のサイトにおいて、各サ
    イトごとに、複数個の3次元仮想世界表示装置が組み合
    わされたマルチ3次元仮想世界表示装置と、上記各3次
    元仮想世界表示装置に一台ずつ接続された、少なくとも
    3次元仮想世界を描画する機能とユーザ入力装置とを有
    する計算機と、同一サイトおよび他サイトの計算機間の
    通信機能を実現するネットワーク装置と、上記ネットワ
    ーク装置に接続された同一サイト内の全ての計算機から
    データアクセスが可能な外部記憶装置とを備え、システ
    ム起動時に、上記外部記憶装置に格納された3次元仮想
    世界のデータを各計算機ともロードしておき、各サイト
    で少なくとも一人ずつのユーザがそれぞれ異なる入力装
    置を操作することで本システムを利用する際に、各サイ
    トごとに、マルチ3次元仮想世界表示装置を論理的に複
    数の表示領域に分割し、各分割領域の一つには自分サイ
    トが設定した視点からの3次元仮想世界を、他の分割領
    域には相手サイトが設定した視点からの3次元仮想世界
    を表示することを特徴とする請求項1記載の3次元仮想
    世界共有装置。
  7. 【請求項7】 遠隔地間の複数のサイトにおいて、各サ
    イトごとに、複数個の3次元仮想世界表示装置が組み合
    わされたマルチ3次元仮想世界表示装置と、上記各3次
    元仮想世界表示装置に一台ずつ接続された、少なくとも
    3次元仮想世界を描画する機能とユーザ入力装置とを有
    する計算機と、同一サイトおよび他サイトの計算機間の
    通信機能を実現するネットワーク装置と、上記ネットワ
    ーク装置に接続された同一サイト内の全ての計算機から
    データアクセスが可能な外部記憶装置とを備え、3次元
    仮想世界のデータは各サイトで異なる領域を外部記憶装
    置に格納し、各サイトにおいて、上記外部記憶装置に格
    納された3次元仮想世界のデータを管理するデータサー
    バを設置し、各データサーバが他の全データサーバがど
    の領域に相当した3次元仮想世界データを管理している
    かの情報を保持するのではなく、2つのデータサーバ間
    において、一方のデータサーバ(子)がもう一方のデー
    タサーバ(親)が管理する領域のどの部分のデータを保
    持しているかという親子関係を設定していくことで、ネ
    ットワーク上に分散したデータサーバ全体で一つの3次
    元仮想世界データを管理することを特徴とする請求項1
    記載の3次元仮想世界共有装置。
JP8047361A 1996-03-05 1996-03-05 3次元仮想世界共有装置 Pending JPH09245196A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8047361A JPH09245196A (ja) 1996-03-05 1996-03-05 3次元仮想世界共有装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8047361A JPH09245196A (ja) 1996-03-05 1996-03-05 3次元仮想世界共有装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09245196A true JPH09245196A (ja) 1997-09-19

Family

ID=12772986

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8047361A Pending JPH09245196A (ja) 1996-03-05 1996-03-05 3次元仮想世界共有装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09245196A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150111910A (ko) * 2013-01-29 2015-10-06 바이에리셰 모토렌 베르케 악티엔게젤샤프트 3d 이미지 데이터를 처리하기 위한 방법 및 장치

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150111910A (ko) * 2013-01-29 2015-10-06 바이에리셰 모토렌 베르케 악티엔게젤샤프트 3d 이미지 데이터를 처리하기 위한 방법 및 장치
JP2016511869A (ja) * 2013-01-29 2016-04-21 バイエリシエ・モトーレンウエルケ・アクチエンゲゼルシヤフト 3d画像データの処理のための方法及び装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109240677B (zh) 一种图层处理方法及装置
JP2601591B2 (ja) 並列計算機およびその全対全通信方法
JP3102369B2 (ja) データ処理装置
JP2001273219A (ja) 画面共有システム
JPH09214937A (ja) 通信装置、画像処理装置、通信方法及び画像処理方法
CN114077508B (zh) 一种远程图像渲染方法、装置、电子设备以及介质
KR102425168B1 (ko) 이미지 획득 방법, 기기, 서버 및 저장 매체
CN103902244A (zh) 显示画面的方法及系统
CN114820272A (zh) 数据交互的方法、装置、存储介质及电子设备
JP2003216562A (ja) 可視化処理システム、可視化処理方法及び可視化処理プログラム
JPS6353634A (ja) 表示端末装置
JPH09245196A (ja) 3次元仮想世界共有装置
CN113395564A (zh) 一种图像显示方法、装置及设备
CN112005209B (zh) 用于以原子方式呈现覆盖多个显示器的单个缓冲器的机制
JP2002197490A (ja) 3次元グラフ表示装置
US20230298130A1 (en) Remote rendering system, image processing method, server device, and program
CN101908229B (zh) 基于Virtools/HLA的多通道虚拟试验过程可视化系统及方法
CN114579071B (zh) 一种基于多个jpeg图层的叠加显示电路及其实现方法
CN116567273B (zh) 发送容器系统的显示画面的方法、服务器设备和存储介质
Guimarães et al. Frame lock synchronization for multiprojection immersive environments based on pc graphics clusters
JP2965154B2 (ja) ウインドウ・システム
JP2002304639A (ja) 3次元cgモデル配信システム,3次元cgモデル配信方法,3次元cgモデル配信サーバ,そのプログラムおよびそのプログラム記憶媒体,3次元cgモデル利用者クライアント,そのプログラムおよびそのプログラム記憶媒体,並びに3次元cgモデルインデクス生成方法
CN114860478A (zh) 数据处理方法、装置、电子设备及存储介质
CN114708376A (zh) 基于多渲染引擎的数据处理方法、装置、设备及介质
JP2002345052A (ja) 情報端末通信システム