JPH09244305A - 静電潜像現像用湿式現像剤 - Google Patents

静電潜像現像用湿式現像剤

Info

Publication number
JPH09244305A
JPH09244305A JP8054445A JP5444596A JPH09244305A JP H09244305 A JPH09244305 A JP H09244305A JP 8054445 A JP8054445 A JP 8054445A JP 5444596 A JP5444596 A JP 5444596A JP H09244305 A JPH09244305 A JP H09244305A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developer
charge
dispersant
dispersion medium
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8054445A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiji Ota
栄治 太田
Haruo Watanabe
春夫 渡辺
Haruaki Ishizaki
晴朗 石崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP8054445A priority Critical patent/JPH09244305A/ja
Publication of JPH09244305A publication Critical patent/JPH09244305A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Developers In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 記録画像の階調性、解像度の高い画像を損な
わずに、現像剤中の着色剤粒子の分散性、着色剤粒子の
帯電状態等の経時安定性に優れた静電潜像現像用湿式現
像剤を提供する。 【解決手段】 常温で固体であり且つ融点を越える加熱
により溶融と冷却により固化を可逆的に繰り返す分散媒
と着色剤粒子と樹脂と電荷供与剤とを含有してなる静電
潜像用湿式現像剤において、上記分散媒は、分散媒10
0重量部に対してマイクロワックスを10重量部以上含
有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子写真プロセス
等に於いて静電潜像を現像する為の静電潜像現像用現像
剤に関するものである。
【0002】
【従来の技術】画像形成技術の分野に於いて、一様に帯
電させた光導帯電体上或いは感光体上に画像信号に応じ
て選択的に光照射を行い、形成された静電潜像を現像す
る方法は、一般に電子写真プロセスとよばれている。こ
の電手写真プロセスには、大別して乾式現像法、湿式現
像法とがある。
【0003】乾式現像法は、原理的に静電潜像に単に着
色剤の粉末を散布し付着させるだけなので、取扱い性及
び現像トナー剤の保存性に優れるという長所を有してい
る。しかしながら、乾式現像法は、電子スチル写真など
の高品位画像に対応するだけの解像度をもたせるのが難
しい。
【0004】これに対して湿式現像法は、着色剤として
の染料或いは顔料を絶縁性媒体中に分散させた液体現像
剤を使用する方法である。湿式現像法は、銀塩写真に匹
敵する解像度と階調性を得る事が可能であり、特に着色
剤として顔料を使用した場合において形成された画像の
耐候性に優れており、各方面で開発が進められている。
【0005】従来、湿式現像法に用いられている現像剤
としては、例えば、飽和炭化水素系のアイソパーG(エ
ッソ社製)等に代表される常温で液体状の物質である湿
式現像剤が知られている。また、特開平2−6966号
公報においては、常温で固体であり加熱により液化する
電気絶縁性有機物媒体に着色剤粒子等を分散させた固形
化現像剤も提案されている。この固形化現像剤は、保存
時に固形である為、取扱いが容易で組成変化が少ない等
の利点を有している。
【0006】その為、固体化現像剤を用いた方法として
は、例えば、特開平2−81073号公報で示されるよ
うに、基材(例えば感光体)上の着色剤(またはトナ
ー)と分散媒とを有してなる現像剤画像を加熱し、溶融
状態で被転写体を接触せしめて転写する方法、あるいは
現像剤画像を冷却固化時に被転写体に圧接して転写する
方法等が提案されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た固形化現像剤の分散媒としてn−パラフィンワックス
等の様に固化した後に比較的大きな結晶を生ずるものを
使用した場合には、固形化現像剤の作製後、或いは保存
時等に於いて加熱溶融後に固化を行う際に、結晶化を伴
う為にその結晶外に着色剤粒子が押し出されて凝集化し
てしまい、着色剤粒子の帯電特性、現像特性が劣化する
問題がある。
【0008】上述のように、固形化現像剤を用いた湿式
現像方式においては、固形化現像剤の着色剤粒子の分散
性(粒状性)、着色剤粒子の帯電状態等の経時安定性が
大きな課題となっている。
【0009】そこで本発明は、かかる従来の実情に鑑み
て提案されたものであって、記録画像の階調性、解像度
を損なわずに、現像剤中の着色剤粒子の分散性、着色剤
粒子の帯電状態等の経時安定性に優れた静電潜像現像用
湿式現像剤を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】上述した目的を達成した
本発明に係る静電潜像用湿式現像剤は、常温で固体であ
り且つ融点を越える加熱により溶融と冷却により固化と
を可逆的に繰り返す分散媒と着色剤粒子と樹脂と電荷供
与剤とを含有し、マイクロワックスを分散媒100重量
部に対して10重量部以上含有すること特徴とする。
【0011】本発明に係る静電潜像現像用湿式現像剤に
おいては、静電潜像現像用湿式現像剤中の分散媒として
マイクロワックスを10重量部以上使用することによ
り、溶融、固化時において結晶化する場合にn−パラフ
ィンワックス等の比較的大きな結晶を生ずる傾向を低下
させ、結晶の大きさを小さくする。そして、マイクロワ
ックスの様に比較的結晶の小さなものを使用した場合に
は、結晶成長による着色粒子の凝集化を低下させること
ができる。すなわち、n−パラフィンのような結晶の大
きなものを使用した場合には、大きい結晶程結晶化し易
く、結晶を成長させる為に着色剤粒子を結晶の外へ追い
やるため、着色剤粒子を結果として凝集させてしまう。
【0012】したがって、マイクロワックスを分散媒1
00重量部に対して10重量部以上使用した静電潜像用
湿式現像剤は、結晶化による着色剤粒子の凝集化を低下
させ、記録画像の階調性、解像度を損なうこと無く、着
色剤粒子の分散性、帯電特性等の経時安定性の向上を図
ることができる。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明に係る湿式現像剤は、樹脂
成分及び着色剤粒子の他、常温で固体であり且つ融点を
越える加熱により溶融と冷却により固化を可逆的に繰り
返す分散媒、電荷供与剤、電荷増強剤等を含有する。
【0014】先ず、分散媒としては、マイクロワックス
を分散媒100重量部に対して10重量部以上含んでお
り、常温で固体で加熱により液化する電気絶縁性有機物
であれば良い。このマイクロワックスとしては、炭素数
30〜60程度、分子量500〜800程度のイソパラ
フィン或いはシクロパラフィンを多量に含む微結晶を生
ずるものであれば良い。
【0015】常温で固体の電気絶縁性有機物固形化湿式
現像剤については、通常の使用環境や取汲い性等を考慮
すると、融点が30℃以上であることが好ましく、より
好ましくは40℃以上とされる。融点の上限は特に規定
されるものではないが、実用的にはおよそ100℃以
下、より好ましくは80℃以下である。この理由は、融
点があまり高すぎても加熱に余分なエネルギーを要する
事、基体上に保持して使用する場合に基体として一般に
使用される材料の耐熱温度を越えてはならない事等を考
慮した事による。これらの要求を満たす材料としては、
パラフィン類、ロウ類、及びこれらの混合物が挙げられ
る。先ず、パラフィン類としては、ノナデカンからヘキ
サコンタンに至る炭素数19〜60の各種の正パラフィ
ンがある。又、ロウ類としては、カルナウバロウ、綿ロ
ウ等の植物ロウ、ぺ卜ロラタム等の石油ロウ等が挙げら
れる。これらの材料は誘電率が1.9〜2.3程度の誘
電体である。さらには、ポリエチレン、ポリアクリルア
ミドや、ポリn−ステアリルアクリレート、ポリn−ポ
リステアリルアクリレート等のポリアクリレートのホモ
ポリマー或いはコポリマー(コポリn−ステアリルアク
リレートエチルメタクリレート等)等の側鎖に長いアル
キル基を有する結晶性高分子も使用可能であるが、加熱
時の粘度等を考慮すると先のパラフィン類、ロウ類が好
適である。
【0016】本発明に係る使用可能な着色剤粒子として
は、従来公知の無機顔料、有機顔料、染料及びこれらの
混合物が挙げられる。例えば、無機顔料としては、クロ
ム系顔料、カドミウム系顔料、鉄系顔料、コバルト系顔
料、群青、紺青等が挙げられる。又、有機顔料や染料と
しては、ハンザイエロー(C.I.11680)、ベン
ジジンイエロー(C.I.21090)、ペンジジンオ
レンジ(C.I.21110)、ファーストレッド
(C.I.37085)、ブリリアントカーミン3B
(C.I.16015−Lake)、フタロシアニンブ
ルー(C.I.74160)ビクトリアブルー(C.
I.50415)、オイルブルー(C.I.7435
0)、アルカリブルー(C.I.42770A)、ファ
ーストスカーレット(C.I.12315)、ローダミ
ン6B(C.I.45160)、ローダミンレーキ
(C.l.45160−Lake)、ファーストスカイ
ブルー(C.I.74200−Lake)、ニグロシン
(C.l.50415)、カーボンブラック等が挙げら
れる。これらは単独でも2種以上の混合物としても用い
ることができ、所望の発色を有するものを選択して使用
すれば良い。
【0017】また、現像剤には、分散性や着色剤の帯電
能等を向上させる目的で、樹脂を着色剤粒子に対して重
量比が0.05以上0.5以下として添加して使用す
る。かかる樹脂としては、公知の材料を適宜選択して使
用することができ、例示すればブタジエンゴム、スチレ
ン−ブタジエンゴム、環化ゴム、天然ゴム等のゴム類、
スチレン系樹脂、ビニルトルエン系樹脂、アクリル系樹
脂、メタクリル系樹脂、ポリエステル系樹脂、ポリカー
ボネイト系樹脂、ポリ酢酸ビニル系樹脂等の合成樹脂
頬、ロジン系樹脂、水素添加ロジン系樹脂、アマニ油変
成アルキド樹脂等の変成アルキドを含むアルキド樹脂
類、ポリテルペン環等の天然樹脂類等が挙げられる。そ
の他、フェノール樹脂類、フェノールホルマリン樹脂
類、エステルガム樹脂類、植物油ポリアミド樹脂類等も
有用であるし、ポリ塩化ビニル、塩素化ポリプロピレン
等のようなハロゲン化炭化水素量合体、ビニルトルエン
−ブタジエン、ブタジエン−イソプレン等の合成ゴム
類、2−エチルヘキシルメタクリレート、ラウリルメタ
クリレート、ステアリルメタクリレート、ラウリルアク
リレート、オクチルアクリレート等の長鎖アルキル基を
持つアクリル系モノマーの重合体もしくはそれらと他の
重合性モノマーとの共重合体(例えば、スチレン−ラウ
リルメタクリレート共重合体、アクリル酸−ラウリルメ
タクリレート共重合体等)、ポリエテレン等のポリオレ
フィン、ポリテルペン類等も使用できる。
【0018】さらに、固形化湿式現像剤には、電荷供与
剤を添加しても良い。使用可能な電荷供与剤には、例え
ばナフテン酸、オクテン酸、オレイン酸、イソステアリ
ン酸或いはラウリン酸等の脂肪族の金属塩、スルホコハ
ク酸エステル類の金属塩、油溶性スルホン酸エステル金
属塩、アビエチン酸等の金属塩、芳香族カルボン酸金属
塩、芳香族スルホン酸金属塩等がある。
【0019】また、着色剤粒子の帯電電位を向上させる
為に、SiO2、Al23、TiO2、ZnO,Ga
23、In23、GeO2、SnO2、PbO2、MgO
等の金属酸化物粒子やこれらの混合物を電荷供与剤とし
て添加しても良い。
【0020】前述の各成分の配合比は、着色剤粒子が分
散媒1リットルに対して0.01〜100gであること
が好ましく、より好ましくは0.1〜10gである。特
に効率的な現像を行い廃トナーの量を抑制する為には、
分散媒に対する濃度(分散媒と着色剤との比率(希釈
率))で2〜10重量%とすることが好ましい。なお、
前記着色剤の濃度範囲は、あくまでも現像工程における
濃度であって、例えば保存時等にはより高い濃度に濃縮
されていてても良い。
【0021】また、電荷供与剤は、前記着色剤粒子と同
量以下程度の範囲で加えられ、前記着色剤粒子と同様分
散媒1リットルに対して通常0.001〜10g、好ま
しくは0.01〜1gの範囲である。さらに電荷供与剤
は、着色剤粒子に対し重量比で2倍以下、好ましくは同
量以下の範囲で添加されれば良い。
【0022】以上、静電潜像現像用湿式現像剤中の分散
媒として分散媒100重量部に対してマイクロワックス
を10重量部以上含有するものを使用することは、溶
融、固化時の結晶化する場合にn−パラフィンワックス
等の比較的大きな結晶を生ずる傾向を低下させ、結晶の
大きさを小さくする。そして、マイクロワックスの様に
比較的結晶の小さなものを使用する場合には、結晶成長
による着色粒子の凝集化を低下させることができる。す
なわち、n−パラフィンのような結晶の大きなものを使
用した場合には、大きい結晶程結晶化し易く結晶を成長
させる為に着色剤粒子を結晶の外へ追いやるため、着色
剤粒子を結果として凝集させてしまう。
【0023】したがって、マイクロワックスを分散媒1
00重量部に対して10重量部以上使用することは、分
散性(粒状性)、帯電特性を維持するに有利であるもの
と考えられる。
【0024】このように、上記現像剤においては、固形
化湿式現像剤中の分散媒としてマイクロワックスを分散
媒100重量部に対して10重量部以上含有する分散媒
を使用することにより、記録画像の階調性、解像度を損
なうこと無く、着色剤粒子の分散性、帯電特性等の経時
安定性が良好な現像剤のみを得ることが可能となる。
【0025】
【実施例】以下、本発明の好適な実施例を詳細に説明す
るが、本発明はこの実施例に限定されるものでないこと
は言うまでもない。
【0026】実施例1 現像剤の作製に先だって樹脂の合成を行った。以下、こ
れを説明する。樹脂はステアリルアクリレートを主体と
するアクリル共重合体を用いた。
【0027】(樹脂の合成)ステアリルアクリレート、
メチルアクリレー卜、オキシエチレンを有するモノマ−
CH3=C(CH3)COO(CH3CH2O)4CH3を仕
込モル比で夫々30%、69%、1%となるように量り
取り、モノマー重量の0.5%の反応開始剤AIBNを
加えた。約5倍程度の溶媒(トルエン)を加えた後、乾
燥窒素ガスN2によってバブリングし、その窒素雰囲気
下で封管し、約75℃で約24時間重合反応させた。そ
の後、n−ヘキサンとメタノールによって2回精製し
た。そして溶媒を完全に取り除いた後、保存した。
【0028】次に、上述した合成で得られた樹脂を用い
て固形化現像剤を作製した。
【0029】先ず、下記の組成に従って、樹脂、カ−ボ
ンブラックであるラーベン760(一次粒子怪:30n
m)、分散媒となるn−パラフィンワックス(融点42
〜44℃、比重0.75)、マイクロワックスであるH
i−Mic−2045(融点64℃、日本精蝋製)、及
び電荷供与剤となるオクチル酸ジルコニウムをパラフィ
ンの融点以上である70℃に加熱したボールミルにて4
8時間混合、攪拌して静電潜像現像用湿式現像剤を得
た。
【0030】 (組成) カーボンブラック(コロンビアン・カーボン製、 商品名Raven760(ラーベン760)) 1.00g 樹脂 0.50g パラフイン 40.00g マイクロワックス(日本精蝋製、 商品名Hi−MiC−2045) 4.00g オクチル酸ジルコニウム 20μl実施例2 実施例1の組成にて、マイクロワックスを分散媒100
重量部に対して20量量部含有するものを用いた以外
は、実施例1と同様にして固形化現像剤を作製した。
【0031】実施例3 実施例1の組成にて、マイクロワックスを分散媒100
重量部に対して50重量部含有するものを用いた以外
は、実施例1と同様にして固形化現像剤を作製した。
【0032】実施例4 実施例1の組成にて、マイクロワックスを分散媒の10
0重量部に対して100重量部含有するものを用いた以
外は、実施例1と同様にして固形化現像剤を作製した。
【0033】比較例1 実施例1の組成にて、マイクロワックスを添加せずn−
パラフィンだけとした以外は、実施例1と同様にして固
形化現像剤を作製した。
【0034】以上、実施例1〜4と比較例1にて作製し
た現像剤を温度25℃、湿度60%で保存し、現像剤を
作製してから24時間後と336時間(14日間)後に
その帯電特性、平均粒子径を測定した。
【0035】電荷特性の測定は、70℃にて電気泳動を
用いて行った。電荷測定装置は、図1に示すように、電
荷測定用セル1を有して構成される。先ず、70℃にて
溶融された所定の現像剤2を2ml評量し、アルミ電極
3間が1mmである電荷測定用セル1に入れた。そし
て、電圧印加装置4により500Vにて50秒間印加し
たときに流れた電流を電流計5で測定し、その積分値を
X−Yレコーダー6にて記録し、これを電荷量とした。
【0036】平均粒子径の測定は、作製した現像剤を
0.01g評量し、アイソパーH:50mlにて希釈
後、超音波振動分散機にて約5分間分散させ、光散乱方
式光度計(粒度分布測定機)により測定した。
【0037】以上の測定結果を表1に示す。なお、表中
の電荷減少率は、24時間後の現像剤の電荷量に対す
る、24時間保存後から336時間保存後の電荷量の減
少分の割合として示した。
【0038】
【表1】
【0039】表1より、マイクロワックスの含有量と電
荷減少率との関係を図2に示す。
【0040】表1、図2より明らかなように、n−パラ
フィンのみ等の比較的結晶性の大きい分散媒を使用した
比較例1では、現像剤中の着色剤粒子の帯電特性、粒状
性の経時劣化がみられた。一方、マイクロワックスの含
有量が分散媒100重量部に対して10重量部以上含有
する実施例1〜実施例4では、着色剤粒子の電荷量の経
時安定性、及び粒状性が良好であるのが判る。
【0041】よって、静電潜像現像用湿式現像剤中の分
散媒に、分散媒100重量部に対して10重量部以上マ
イクロワックスを含有したものを用いた場合には、着色
剤粒子の帯電特性、粒状性の経時安定性に優れた良好な
静電潜像現像用湿式現像剤を得ることが可能となる。
【0042】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
に係る静電潜像現像用固形化現像剤は、分散媒100重
量部に対してマイクロワックスを10重量部以上含有す
る分散媒を使用することにより、記録画像の階調性、解
像度を損なわずに、現像剤中の着色剤粒子の帯電特性、
分散性の経時安定性の向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】電荷測定装置の構成を示す模式図である。
【図2】マイクロワックスの含有量と電荷減少率の関係
を示す特性図である。
【符号の説明】
1 電荷測定用セル、2 電流計、3 X−Yレコーダ
ー、4 電圧印加装置、5 アルミ電極、6 現像剤

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 常温で固体であり且つ融点を越える加熱
    により溶融と冷却により固化とを可逆的に繰り返す分散
    媒と着色剤粒子と樹脂と電荷供与剤とを含有してなる静
    電潜像用湿式現像剤において、 上記分散媒がマイクロワックスを分散媒100重量部に
    対して10重量部以上含有すること特徴とする静電潜像
    現像用湿式現像剤。
JP8054445A 1996-03-12 1996-03-12 静電潜像現像用湿式現像剤 Withdrawn JPH09244305A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8054445A JPH09244305A (ja) 1996-03-12 1996-03-12 静電潜像現像用湿式現像剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8054445A JPH09244305A (ja) 1996-03-12 1996-03-12 静電潜像現像用湿式現像剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09244305A true JPH09244305A (ja) 1997-09-19

Family

ID=12970912

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8054445A Withdrawn JPH09244305A (ja) 1996-03-12 1996-03-12 静電潜像現像用湿式現像剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09244305A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4891286A (en) Methods of using liquid tower dispersions having enhanced colored particle mobility
JPS62266565A (ja) 芳香族炭化水素を含有する液体静電現像剤
EP0178952A2 (en) Toner, charge-imparting material and composition containing positively chargeable compound
US5783349A (en) Liquid developer compositions
JPH09244305A (ja) 静電潜像現像用湿式現像剤
US5374495A (en) Developer for electrostatic electrophotography
JP3077184B2 (ja) 静電潜像現像用湿式現像剤
US5565299A (en) Processes for liquid developer compositions
JPH0869133A (ja) 静電潜像現像用湿式現像剤の製造方法
JPH026967A (ja) 静電潜像現像方法
JPH0869134A (ja) 静電潜像現像用湿式現像剤
JP3057510B2 (ja) 静電潜像現像用湿式現像剤
JPH0895312A (ja) 静電潜像現像用湿式現像剤
JP2581599B2 (ja) 電子写真用乾式二成分現像剤
JPH0815922A (ja) 静電潜像現像用湿式現像剤
JPH0815923A (ja) 静電潜像現像用湿式現像剤
JPH026965A (ja) 静電潜像現像用現像材
JP2926816B2 (ja) 静電潜像現像方法
JP2822244B2 (ja) 静電潜像現像用湿式現像剤
JPH0619216A (ja) 静電潜像現像用湿式現像剤
EP0438746A1 (en) Developer for electrostatic electrophotography
JP2822246B2 (ja) 静電潜像現像用湿式現像剤
JPH03196153A (ja) 静電潜像現像用湿式現像剤
JPH09106113A (ja) 静電荷現像用固形トナー
JP2614070B2 (ja) 平版印刷版

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030603