JPH09243211A - 空気調和機の制御方法 - Google Patents

空気調和機の制御方法

Info

Publication number
JPH09243211A
JPH09243211A JP8083132A JP8313296A JPH09243211A JP H09243211 A JPH09243211 A JP H09243211A JP 8083132 A JP8083132 A JP 8083132A JP 8313296 A JP8313296 A JP 8313296A JP H09243211 A JPH09243211 A JP H09243211A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
defrosting operation
outside air
air temperature
temperature
timer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8083132A
Other languages
English (en)
Inventor
Takafumi Arima
隆文 有馬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu General Ltd
Original Assignee
Fujitsu General Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu General Ltd filed Critical Fujitsu General Ltd
Priority to JP8083132A priority Critical patent/JPH09243211A/ja
Publication of JPH09243211A publication Critical patent/JPH09243211A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 空気調和機で室外熱交換器の氷結、霜の取り
残しをなくし、ベース排出口の氷結、詰まりを防止す
る。 【解決手段】 空気調和機の除霜運転に際して、室外機
制御装置10は外気温度検出部7による検出信号により
外気温度を検出し、この外気温度が所定値以下であり、
かつ低いほど、タイマ部10aのうち時間の長いタイマ
を選択する。除霜運転の開始からその選択タイマのタイ
ムアップまでは、除霜運転を解除ぜず、強制的に除霜運
転を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は空気調和機(例え
ばヒートポンプ式ルームエアコン)の除霜運転の制御技
術に係り、特に詳しくはベース排水口の氷結、詰まりを
防止する空気調和機の制御方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】この種の空気調和機は、例えば図8に示
すように、マイクロコンピュータやドライバ等を有する
室内機制御装置1および室外機制御装置2を備えてい
る。室内機制御装置1はリモコンの操作や室内温度に応
じて所定指令を室外機制御装置2に送り、室外機制御装
置2はその所定指令に応じて四方弁3、圧縮機(コンプ
レッサ)4および室外ファン5を駆動し、この圧縮機4
で得た冷媒を室内機の熱交換器に循環する。
【0003】なお、室外機は室外熱交換温度を検出する
熱交換温度検出部6および外気温度を検出する外気温度
検出部7等を備えている。また、図示しないが、室内機
は室内温度(室温)を検出する室温検出手段および室内
熱交換温度を検出する熱交換温度検出手段等を備えてい
る。
【0004】上記空気調和機の動作を説明すると、室内
機制御装置1はリモコンの設定(強風や弱風の設定)、
室内温度と設定温度との差に応じて室内ファン8を所定
回転数に制御し、室内機の熱交換器で熱交換された冷風
や温風を室内に吹き出し、室内を快適環境に維持する。
【0005】また、室外熱交換器(凝縮器)の冷媒出口
配管に配置した熱交換温度検出部(温度センサ)6によ
って熱交換温度を検出し、室外機制御装置2はその検出
された室外熱交換温度をもとにして室外熱交換器の着霜
状態を判断する。
【0006】例えば、暖房運転時において、圧縮機4の
動作時間を積算し、この積算時間が所定値(一例として
40分)に達すると、室外熱交換温度を検出する。この
室外熱交換温度が除霜運転の動作値(一例として−6
℃)に達していると、室外熱交換器に着霜が生じ、ある
いは着霜の可能性が高いと判断する。この判断により暖
房運転の方を一時止めて除霜運転の動作を行い、しかる
後室外熱交換温度が除霜解除値(一例として10℃)に
達すると、室外熱交換器の霜がなくなったと判断して除
霜運転の動作を解除し、つまり再び暖房運転を開始す
る。
【0007】ところで、除霜運転は、暖房運転を停止さ
せることもあって、その能力が著しく低下するために、
できる限り短時間で終了させることが好ましい。そこ
で、除霜運転の除霜解除値をできるだけ低く設定する。
【0008】しかし、除霜解除値をあまり低く設定する
と、外気温度が極端に低いときには溶けた水が図9に示
すベース排水口9から流れ出す前に凍り付き、ベース排
水口9が氷結(凍結)し、詰まり、ひいては水(または
氷)が室外機に溢れることがある。
【0009】そこで、外気温度検出部7によって外気温
度を検出し、この検出温度が極端に低いときと、それほ
ど低くないときとで除霜解除値を切り替える。つまり、
外気温度が極端に低いときには除霜解除値を多少低めと
し、外気温度がそれほど低くないときには除霜解除値を
高めとする。
【0010】これにより、外気温度がそれほど低くない
ときには、除霜運転が短くて済み、ユーザに不快感を与
えずに室外熱交換器の霜を除去することができる。ま
た、外気温度が極端に低いときには、除霜運転が長くな
るものの、ベース排水口9が氷結、詰まることもなく、
室外熱交換器の霜の取り残しもない。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記空気調和
機の制御方法においては、外気温度が極めて低いために
除霜動作値をより低めにしたとしても、除霜運転の長さ
(時間)がそれほど変わらず、室外熱交換器の霜の取り
残しが生じるだけなく、外気温度により溶けた水がベー
ス排出口9で再氷結し、ベース排出口9を詰まらせ、ひ
いては故障等の弊害をもたらすことになる。
【0012】すなわち、着霜状態にある場合室外熱交換
温度の変化が小さいが、その霜が一旦溶けた場合その室
外熱交換温度の上昇が速く、その結果除霜解除値をより
低めに設定したとしても、除霜運転時間が十分に長くな
らないからである。
【0013】この発明は上記課題に鑑みなされたもので
あり、その目的は外気温度が低くとも、室外熱交換器の
霜の取り残しをなくし、ベース排水口の氷結、詰まりを
防止することができるようにした空気調和機の制御方法
を提供することにある。
【0014】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、この発明は空気調和機の室外熱交換温度に応じて除
霜運転の動作を開始し、かつ同除霜運転の解除を行う空
気調和機の制御方法において、前記除霜運転に先だって
外気温度を検出し、該外気温度が所定値以下であり、か
つ同外気温度が低いほど、前記除霜運転の動作を強制的
に長く行うようにしたことを特徴としている。
【0015】この発明の空気調和機の制御方法は、前記
除霜運転に先だって外気温度を検出し、該外気温度が所
定値以下であり、かつ該外気温度が低いほど、時間の長
いタイマを選択し、前記除霜運転の動作を少なくとも前
記選択タイマのタイムアップまで強制的に行うようにし
たことを特徴としている。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態を図
1ないし図7を参照して詳細に説明する。なお、図1
中、図8と同一部分には同一符号を付して重複説明を省
略する。
【0017】図1において、この空気調和機の室外機制
御装置(マイクロコンピュータ)10は、除霜運転の動
作に先だって外気温度を検出し、除霜運転を外気温度に
応じて所定時間強制的に行う機能と、この所定時間を得
るためのタイマ部10aとを備え、外気温度が低いほ
ど、時間の長いタイマに切り替えて除霜運転の動作時間
を長くする。なお、タイマ部10aはソフトウェアで構
成し、あるいはハードウェアで構成すればよい。この場
合、ソフトタイマにすれば、コストアップにならずに済
む。
【0018】次に、上記室外機制御装置10を備えた空
気調和機の制御方法を図2ないし図7のフローチャート
図を参照して詳しく説明すると、まず例えばリモコンの
操作により当該空気調和機が暖房運転されるものとす
る。
【0019】この場合、室内機制御装置1は暖房運転指
令(運転周波数を含む信号)を室外機制御装置10に送
り、室外機制御装置10はその指令にしたがって圧縮機
4および室外ファン5を駆動するとともに、圧縮機4の
駆動時間を積算する積算タイマをリセットしてスタート
とする。
【0020】続いて、上記積算タイマによる計時時間が
所定値(40分)に達したか否かを判断する(ステップ
ST1)。上記積算時間が40分に達していないときに
は上述した暖房運転を継続し、この積算時間が40分に
達したときにはステップST1からST2に進み、熱交
換温度検出部6で検出されている室外熱交換温度が所定
値(例えば−6℃)以下である否かを判断する。
【0021】室外熱交換温度が−6℃以下であるときに
は、従来例で説明したように、除霜運転を行う必要があ
る。この除霜運転の動作に先だって外気温度がどの程度
低くなっているか否かを判断し、この判断結果により除
霜運転を実行する。
【0022】そのため、外気温度検出部7で検出されて
いる外気温度が0℃以上であるか否かを判断し、外気温
度が0℃以上である場合には、図3に示すルーチンを実
行する。
【0023】図3のルーチンでは従来と同様の処理を実
行する。まず、圧縮機4をオフにし(ステップST1
0)、四方弁3をオフにした後(ステップST11)、
除霜運転を行うために圧縮機4を起動する(ステップS
T12)。
【0024】続いて、室外熱交換温度が10℃以上にな
った否かを判断し(ステップST13)、10℃以上に
なるのを待ってステップST14に進み、圧縮機4をオ
フにし、四方弁3をオンにした後(ステップST1
5)、再度暖房運転を行うために圧縮機4を起動する
(ステップST16)。すなわち、外気温度が0℃以上
であるため、ベース排出口9が氷結し、詰まることもな
く、通常の除霜運転で十分だからである。
【0025】外気温度が多少低く、例えば0℃より低
く、−3℃以上である場合には、ステップST4から図
4に示すルーチンに進み、同図のルーチンを実行する。
【0026】図4のルーチンでは、まず図3と同じく、
除霜運転を開始するとともに(ステップST20ないし
ST22)、所定時間のタイマ(例えばタイマ部10a
の5分タイマ)に切り替えてスタートする。
【0027】5分タイマがタイムアップすると、ステッ
プST23からST24に進み、室外熱交換温度が10
℃以上になったか否かを判断する。10℃以上になるの
を待ってステップST25に進み、圧縮機4をオフに
し、四方弁3をオンにした後(ステップST26)、再
度暖房運転を行うために圧縮機4を起動する(ステップ
ST27)。
【0028】外気温度がより低く、−3℃より低く、−
7℃以上である場合には、ステップST5から図5に示
すルーチンに進み、同図のルーチンを実行する。
【0029】図5のルーチンでは、まず図4と同じく、
除霜運転を開始するとともに(ステップST30ないし
ST32)、所定時間のタイマ(例えばタイマ部10a
の7分タイマ)に切り替えてスタートする。
【0030】7分タイマがタイムアップすると、ステッ
プST33からST34に進み、室外熱交換温度が10
℃以上になったか否かを判断する。10℃以上になるの
を待ってステップST35に進み、圧縮機4をオフに
し、四方弁3をオンにした後(ステップST36)、再
度暖房運転を行うために圧縮機4を起動する(ステップ
ST37)。
【0031】外気温度がさらに低く、−7℃より低く、
−10℃以上である場合には、ステップST6から図6
に示すルーチンに進み、同図のルーチンを実行する。
【0032】図6のルーチンでは、まず図4と同じく、
除霜運転を開始するとともに(ステップST40ないし
ST42)、所定時間のタイマ(例えばタイマ部10a
の8分タイマ)に切り替えてスタートする。
【0033】8分タイマがタイムアップすると、ステッ
プST43からST44に進み、室外熱交換温度が10
℃以上になったか否かを判断する。10℃以上になるの
を待ってステップST45に進み、圧縮機4をオフに
し、四方弁3をオンにした後(ステップST46)、再
度暖房運転を行うために圧縮機4を起動する(ステップ
ST47)。
【0034】外気温度が極めて低く、−10℃より低い
場合には、ステップST6から図7に示すルーチンに進
み、同図のルーチンを実行する。
【0035】図7のルーチンでは、まず図4と同じく、
除霜運転を開始するとともに(ステップST50ないし
ST52)、所定時間のタイマ(例えばタイマ部10a
の10分タイマ)に切り替えてタートする。
【0036】10分タイマがタイムアップすると、ステ
ップST53からST54に進み、室外熱交換温度が1
0℃以上になったか否かを判断する。10℃以上になる
のを待ってステップST55に進み、圧縮機4をオフに
し、四方弁3をオンにした後(ステップST56)、再
度暖房運転を行うために圧縮機4を起動する(ステップ
ST57)。
【0037】このように、除霜運転の動作を開始するに
先だって、外気温度を検出し、この外気温度が例えば0
℃より低い場合、外気温度の低さに応じて所定時間のタ
イマに切り替え、外気温度が低いほど強制的に長い時間
除霜運転を行うようにしたので、除霜運転により霜が溶
けて水になり、この溶けた水がベース排出口9から排出
された後に除霜運転が解除されるため、霜の取り残しも
なく、また外気温度によりその溶けた水がベース排出口
9で凍り付き、詰まることもなくなる。
【0038】なお、上記実施の形態では、外気温度が0
℃より低く、−3℃以上である場合には除霜運転を少な
くとも5分間強制的に行い、外気温度が−3℃より低
く、−7℃以上である場合には除霜運転を少なくとも7
分間強制的に行い、外気温度が−7℃より低く、−10
℃以上である場合には除霜運転を少なくとも8分間強制
的に行い、外気温度が−10℃より低い場合には除霜運
転を少なくとも10分間強制的に行うようにしている
が、例えば効率のよい除霜運転、つまり無駄な除霜運転
を極力省けるように、種々条件等に応じて各タイマの時
間を設定してもよい。
【0039】また、例えば外気温度0℃より低く、−5
℃以上である場合には除霜運転を少なくとも7分間強制
的に行い、外気温度−5℃より低い場合には除霜運転を
少なくとも10分間強制的に行うようにしてもよい。つ
まり、種々使用条件等によって、単純化あるいはより複
雑化してもよい。
【0040】
【発明の効果】以上説明したように、この発明の空気調
和機の制御方法の請求項1によれば、空気調和機の除霜
運転に先だって外気温度を検出し、この外気温度が所定
値以下であり、かつ同外気温度が低いほど、除霜運転を
強制的に長く行うようにしたので、室外熱交換器の霜の
取り残しもなく、霜を溶かしてベース排出口9から排出
することができ、除霜運転の動作解除によってもベース
排出口9が凍り付き、詰まることもなくなるという効果
がある。
【0041】この発明の請求項2によれば、空気調和機
の除霜運転に先だって外気温度を検出し、この外気温度
が所定値以下であり、かつこの外気温度が低いほど、時
間の長いタイマを選択し、除霜運転を少なくとも前記選
択タイマのタイムアップまで強制的に行うようにしたの
で、請求項1の効果に加え、コストアップにならずに済
むという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例を示し、空気調和機の制御
方法が適用される制御装置の概略的ブロック線図。
【図2】図1に示す制御装置の動作を説明するための概
略的フローチャート図。
【図3】図1に示す制御装置の動作を説明するための概
略的フローチャート図。
【図4】図1に示す制御装置の動作を説明するための概
略的フローチャート図。
【図5】図1に示す制御装置の動作を説明するための概
略的フローチャート図。
【図6】図1に示す制御装置の動作を説明するための概
略的フローチャート図。
【図7】図1に示す制御装置の動作を説明するための概
略的フローチャート図。
【図8】従来の空気調和機の制御装置の概略的ブロック
線図。
【図9】空気調和機の室外機の概略的側断面図。
【符号の説明】
1 室内機制御装置 2,10 室外機制御装置 3 四方弁 4 圧縮機 6 熱交換温度検出部(室外熱交換温度センサ) 7 外気温度検出部 9 ベース排出口 10a タイマ部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 空気調和機の室外熱交換温度に応じて除
    霜運転の動作を開始し、かつ同除霜運転の解除を行う空
    気調和機の制御方法において、前記除霜運転に先だって
    外気温度を検出し、該外気温度が所定値以下であり、か
    つ同外気温度が低いほど、前記除霜運転の動作を強制的
    に長く行うようにしたことを特徴とする空気調和機の制
    御方法。
  2. 【請求項2】 空気調和機の室外熱交換温度に応じて除
    霜運転の動作および同除霜運転の解除を行う空気調和機
    の制御方法において、前記除霜運転に先だって外気温度
    を検出し、該外気温度が所定値以下であり、かつ該外気
    温度が低いほど、時間の長いタイマを選択し、前記除霜
    運転の動作を少なくとも前記選択タイマのタイムアップ
    まで強制的に行うようにしたことを特徴とする空気調和
    機の制御方法。
JP8083132A 1996-03-12 1996-03-12 空気調和機の制御方法 Withdrawn JPH09243211A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8083132A JPH09243211A (ja) 1996-03-12 1996-03-12 空気調和機の制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8083132A JPH09243211A (ja) 1996-03-12 1996-03-12 空気調和機の制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09243211A true JPH09243211A (ja) 1997-09-19

Family

ID=13793680

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8083132A Withdrawn JPH09243211A (ja) 1996-03-12 1996-03-12 空気調和機の制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09243211A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013077136A1 (ja) * 2011-11-24 2013-05-30 ダイキン工業株式会社 空気調和装置
JP2013108729A (ja) * 2011-11-24 2013-06-06 Daikin Industries Ltd 空気調和装置
JP2013108730A (ja) * 2011-11-24 2013-06-06 Daikin Industries Ltd 空気調和装置
WO2013183640A1 (ja) * 2012-06-06 2013-12-12 シャープ株式会社 空気調和機
JP2016223669A (ja) * 2015-05-28 2016-12-28 株式会社デンソー 制御装置及びヒートポンプ式給湯装置
WO2017013757A1 (ja) * 2015-07-22 2017-01-26 三菱電機株式会社 空気調和装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013077136A1 (ja) * 2011-11-24 2013-05-30 ダイキン工業株式会社 空気調和装置
JP2013108729A (ja) * 2011-11-24 2013-06-06 Daikin Industries Ltd 空気調和装置
JP2013108730A (ja) * 2011-11-24 2013-06-06 Daikin Industries Ltd 空気調和装置
WO2013183640A1 (ja) * 2012-06-06 2013-12-12 シャープ株式会社 空気調和機
JP2013253730A (ja) * 2012-06-06 2013-12-19 Sharp Corp 空気調和機
JP2016223669A (ja) * 2015-05-28 2016-12-28 株式会社デンソー 制御装置及びヒートポンプ式給湯装置
WO2017013757A1 (ja) * 2015-07-22 2017-01-26 三菱電機株式会社 空気調和装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2330359A1 (en) Air conditioner
KR920004726B1 (ko) 히이트 펌프식 공기조화기의 운전제어방법
KR20060082455A (ko) 공기조화기의 제상운전 제어장치 및 그 동작방법
EP3667203B1 (en) Refrigeration device
CN115095955A (zh) 空调器和空调器除霜控制方法
CN114216231B (zh) 一种空调器的控制方法及空调器
JPH09243211A (ja) 空気調和機の制御方法
JP3879458B2 (ja) 空気調和装置
JP2776978B2 (ja) 空気調和機
KR20080035878A (ko) 공기조화기 및 상기 공기조화기의 제상방법
KR20010001012A (ko) 공기조화기의 제상운전 방법
JPH06281201A (ja) 空気調和機
JP2909963B2 (ja) 空気調和機
KR20060098299A (ko) 공기조화기 및 그의 제상 제어 방법
JPH04356647A (ja) 空気調和機の制御装置
JPH04131668A (ja) 空気調和装置の除霜運転制御装置
JPH09243210A (ja) 空気調和機の制御方法およびその装置
JP3433600B2 (ja) 空気調和機
JPH0828930A (ja) 空気調和機
JPH0755236A (ja) 空気調和機
JPH09222271A (ja) 冷凍装置
JP3371935B2 (ja) 空気調和機の制御方法
JPH043843A (ja) 空気調和機の制御方法
JPH0799298B2 (ja) ヒ−トポンプ式空気調和機の除霜方法
JP3337264B2 (ja) 空気調和機の除霜装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030603