JPH09243191A - ヘリウム液化装置 - Google Patents

ヘリウム液化装置

Info

Publication number
JPH09243191A
JPH09243191A JP4471996A JP4471996A JPH09243191A JP H09243191 A JPH09243191 A JP H09243191A JP 4471996 A JP4471996 A JP 4471996A JP 4471996 A JP4471996 A JP 4471996A JP H09243191 A JPH09243191 A JP H09243191A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
helium
pressure
herium
compressor
low
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4471996A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Nakajima
洋 中島
Toshiki Herai
年樹 戸来
Masaru Nagashima
賢 長嶋
Masaru Tomita
優 富田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Railway Technical Research Institute
Original Assignee
Railway Technical Research Institute
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Railway Technical Research Institute filed Critical Railway Technical Research Institute
Priority to JP4471996A priority Critical patent/JPH09243191A/ja
Publication of JPH09243191A publication Critical patent/JPH09243191A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation By Low-Temperature Treatments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 励消磁時等の過剰負荷時であっても最大冷凍
能力を得ることができるヘリウム液化装置を提供する。 【解決手段】 被冷却物に供給する液体ヘリウムを蓄積
するヘリウムタンクとジュールトムソン効果により高圧
ヘリウムガスからその液体ヘリウムを生成するジュール
トムソンループとそのジュールトムソンループと低圧管
路により接続される低圧回路とその低圧回路に接続され
ヘリウムガスを圧縮して高圧ヘリウムガスにするヘリウ
ム圧縮機とそのヘリウム圧縮機に接続されるとともにそ
のジュールトムソンループと高圧管路により接続される
高圧回路を備えたヘリウム液化装置において、そのヘリ
ウム圧縮機の取入側の圧力を低圧に維持するための弁を
設けたことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は超電導磁石等の被冷
却物に液体ヘリウムを供給するヘリウム液化装置に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】従来のヘリウム液化装置の構成につい
て、図2を参照しつつ説明する。図2に示すように、こ
のヘリウム液化装置7は超電導磁石20を冷却するヘリ
ウムタンク18に液体ヘリウムを供給する装置であり、
低圧回路1Aとヘリウム圧縮機3Aと高圧回路2と極低
温用膨張機6とバッファタンク17とを備え、高圧回路
2と極低温用膨張機6とを高圧管路L2により接続する
とともに、極低温用膨張機6と低圧回路1Aとを低圧管
路L1により接続し、ヘリウム圧縮機3Aにバッファタ
ンク17を接続することによって構成されている。
【0003】また、ヘリウム圧縮機3Aの取入側には低
圧回路1Aが接続され、ヘリウム圧縮機3Aの出力側に
は高圧回路2が接続されている。高圧回路2は流量絞り
弁8,9と電磁弁10a,10bとを有している。そし
て、低圧回路1Aと高圧回路2との間には、第1低圧調
整弁11と高圧保圧弁12とバッファタンク17とが設
けられている。また、極低温用膨張機6はジュールトム
ソンループ4と膨張機部5を有している。そして、ジュ
ールトムソンループ4は3個の熱交換器14と膨張機冷
熱発生部15とジュールトムソン弁16とを有してい
る。また、ジュールトムソンループ4と高圧回路2は高
圧管路L2によって接続され、ジュールトムソンループ
4と低圧回路1Aは低圧管路L1によって接続されてい
る。
【0004】前記のような構成により、ヘリウム圧縮機
3Aで圧縮された高圧ガスは高圧回路2を経て高圧管路
L2から極低温用膨張機6のジュールトムソンループ4
に導かれ、3個の熱交換器14と膨張機冷熱発生部15
とによって冷却され、ジュールトムソン弁16で低圧に
膨張し、ヘリウムガスはジュールトムソン効果により超
電導磁石20のヘリウムタンク内で液化し、液体ヘリウ
ムとなる。この液体ヘリウムは、超電導磁石内の超電導
コイル19に供給され、超電導コイル19を冷却する。
一方、ヘリウムタンク内で蒸発したヘリウムガスはジュ
ールトムソンループ内の3個の熱交換器14から低圧管
路L1を経て低圧回路1Aに戻り、ヘリウム圧縮機3A
により再び圧縮される。
【0005】前記のヘリウム液化装置7Aにおいては、
通常はヘリウムの液化量がヘリウムタンク18と超電導
コイル19に侵入する熱負荷により蒸発するヘリウム量
よりも多いか、又は、ほぼ等しい。このため、ヘリウム
タンク内の液体ヘリウム量が増加するか、又は、ほぼ一
定量に保たれる。液体ヘリウム量が増加した場合は系内
のヘリウムガス圧力が低下してくる。そこで、従来はこ
のヘリウムガスの不足分をバッファタンク17から第1
低圧調整弁11を介して低圧回路1Aに供給し、系内の
ヘリウムガス圧力を一定に保持するように制御してい
た。
【0006】しかし、超電導コイル19を励磁又は消磁
する場合などにおいては、超電導コイル19に侵入する
熱負荷によって蒸発するヘリウム量が液化量を大きく上
回るため、液体ヘリウムが通常よりも多く蒸発し、ヘリ
ウムガスとなる。このような余分なヘリウムガスはジュ
ールトムソンループ4の3個の熱交換器14と低圧管路
L1を経て、低圧回路1Aに戻ってくる。このため、低
圧回路1A及び高圧回路2の内部の圧力が上昇する。そ
こで、従来はこのような余分なヘリウムガスを高圧回路
2から高圧保圧弁12を介してバッファタンク17に回
収していた。
【0007】このため、ジュールトムソンループ4へ高
圧ガスを供給する高圧回路2には、絞り度の小さい流量
絞り弁8と流量絞り弁8に比べて絞り度の大きい流量絞
り弁9とが並列に設けられ、各流量絞り弁8,9にはそ
れぞれ直列に電磁弁10a,10bが接続されていた。
このような構成により、通常は絞り度の小さい流量絞り
弁8を経由させることにより、ジュールトムソンループ
4に高圧管路L2を経て、より高圧にしたヘリウムガス
を供給し、励消磁時等の過剰負荷時には、絞り度の大き
い流量絞り弁9を経由させることにより、ジュールトム
ソンループ4への高圧ヘリウム流量を制限し、高圧回路
2の圧力を上昇させ、余分なヘリウムガスを高圧回路2
から高圧保圧弁12を経てバッファタンク17に回収す
ることが可能となっていた。
【0008】しかし、励消磁時等の過剰負荷時には、高
圧管路L2からジュールトムソンループ4に流すべき高
圧ヘリウム流量の一部をバッファタンク17へ回収する
ため、高圧側の流量が低圧側の流量よりも少なくなる。
【0009】本来、ヘリウム液化装置においては、高圧
側と低圧側の流量がほぼ等しい場合に熱交換器の効率が
最も高くなる。すなわち、前記のように高圧側の流量が
低圧側の流量よりも少ない場合には、低圧側のヘリウム
ガスが持つ顕熱を効率よく利用できず、低圧側のヘリウ
ムガスは低温の状態で極低温用膨張機6から低圧管路L
1を経て低圧回路1Aに戻る。この低温のヘリウムガス
は極低温用膨張機6とヘリウム圧縮機3Aとの間の低圧
管路L1で常温の大気と熱交換して昇温し、さらにヘリ
ウム圧縮機内で常温まで昇温するが、本来、この冷熱は
高圧ガスを冷却することにより、このヘリウム液化装置
7の液化率を向上しうるはずのものであり、高圧ガスの
流量が少なくなった分、冷熱を無駄に捨てていることに
なる。
【0010】したがって、高圧側の流量が低圧側の流量
よりも少なくなると、このヘリウム液化装置7の最大冷
凍能力を得ることはできない。このため、低圧側のヘリ
ウムガスの冷熱を有効に利用することができなくなり、
ヘリウムタンク内での液体ヘリウムの蒸発が増加し、バ
ッファタンク17へのヘリウムガスの回収量が多くな
り、結果として、バッファタンク17の容量を大きくし
なければならない、という欠点があった。
【0011】この問題の解決策として、励消磁時に、ヘ
リウム圧縮機3Aの回転数を上げ、ジュールトムソンル
ープ4への高圧ヘリウム流量を増加させ、ヘリウム液化
装置7の冷凍能力を増加させるというやり方が考えられ
る。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このやり方で
は、高圧回路2の圧力があがりすぎ、結果としてバッフ
ァタンク17にヘリウムガスを回収することには変りは
ないため、やはり高圧側の流量は低圧側の流量よりも少
なくなり、ヘリウム液化装置の最大冷凍能力は得られな
いという問題点があった。
【0013】本発明は前記の問題点を解決するためにな
されたものであり、本発明の解決しようとする課題は、
励消磁時等の過剰負荷時であっても最大冷凍能力を得る
ことができるヘリウム液化装置を提供することにある。
【0014】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するた
め、請求項1に記載した発明は、被冷却物に供給する液
体ヘリウムを蓄積するヘリウムタンクとジュールトムソ
ン効果により高圧ヘリウムガスからその液体ヘリウムを
生成するジュールトムソンループとそのジュールトムソ
ンループと低圧管路により接続される低圧回路とその低
圧回路に接続されヘリウムガスを圧縮して高圧ヘリウム
ガスにするヘリウム圧縮機とそのヘリウム圧縮機に接続
されるとともにそのジュールトムソンループと高圧管路
により接続される高圧回路を備えたヘリウム液化装置に
おいて、そのヘリウム圧縮機の取入側の圧力を低圧に維
持するための弁を設けたことを特徴とする。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態につい
て、図面を参照しながら説明する。図1は本発明に係る
ヘリウム液化装置の一実施形態の構成を示したものであ
る。図1に示すように、このヘリウム液化装置7は超電
導磁石20を冷却するヘリウムタンク18に液体ヘリウ
ムを供給する装置であり、低圧回路1とヘリウム圧縮機
3と高圧回路2と極低温用膨張機6とを備え、高圧回路
2と極低温用膨張機6とを高圧管路L2により接続する
とともに、極低温用膨張機6と低圧回路1とを低圧管路
L1により接続することによって構成されている。
【0016】また、ヘリウム圧縮機3の取入側のヘリウ
ム圧縮機吸込口21には低圧回路1が接続され、ヘリウ
ム圧縮機3の出力側には高圧回路2が接続されている。
低圧回路1と吸込み口21との間には、第2低圧調整弁
13が設けられている。第2低圧調整弁13はヘリウム
圧縮機3の取入側のヘリウム圧縮機吸込口21の圧力を
低圧に維持するための弁である。その他の構成は前に述
べたように、図2で説明したヘリウム液化装置7と同様
である。
【0017】すなわち、本実施形態のヘリウム液化装置
7が図2に示したヘリウム液化装置7と異なる点は、ヘ
リウム圧縮機3の取入側のヘリウム圧縮機吸込口21と
低圧回路1との間に第2低圧調整弁13を設けた点と、
絞り度の大きい流量絞り弁9とバッファタンク17とを
除去した点である。
【0018】このように構成することにより、ヘリウム
圧縮機3で圧縮された高圧ガスは通常運転では高圧回路
内に設けられた絞り度の小さい流量絞り弁8を通り、若
干降圧され、電磁弁10aと高圧管路L2とを経て、極
低温用膨張機内のジュールトムソンループ4からヘリウ
ムタンク18に導かれる。一方、ヘリウムタンク18で
蒸発したヘリウムガスはジュールトムソンループ4から
低圧管路L1を経て、ヘリウム圧縮機3の低圧回路1に
戻る。
【0019】また、励消磁時等の過剰負荷時には、ヘリ
ウムタンク18で通常よりも余分に発生し、通常よりも
圧力の高くなったヘリウムガスは第2低圧調整弁13に
より減圧される。このため、ヘリウム圧縮機3の取入側
のヘリウム圧縮機吸込口21の圧力はほぼ一定な低圧値
に保たれる。また、高圧回路2においては、電磁弁10
bを経由させることにより、ジュールトムソンループ4
へ高圧ヘリウムが送られる。
【0020】この場合、ヘリウムタンク18で発生した
余分のヘリウムガスは一時的にヘリウムタンク18に蓄
積されヘリウムタンク18の内圧は高くなるが、この余
剰のヘリウムガスは過剰負荷の発生が終了した後にヘリ
ウム液化装置7の余剰能力により再液化される。すなわ
ち、ヘリウムタンク内で発生した過渡的な発熱エネルギ
をヘリウムタンク18の内圧を上昇させることによりヘ
リウムタンク内のヘリウムのエンタルピー増加として保
持させることになる。これにより、このヘリウム液化装
置7では、低圧側のヘリウム流量と高圧側のヘリウム流
量とが等しくなる。したがって、このヘリウム液化装置
7の運転効率(冷凍能力)は通常運転時と等しく最大の
まま維持することができる。
【0021】なお、本発明は前記実施形態に限定される
ものではない。前記実施形態は例示であり、本発明の特
許請求の範囲に記載された技術的思想と実質的に同一な
構成を有し、同様な作用効果を奏するものは、いかなる
ものであっても本発明の技術的範囲に包含される。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
ヘリウム液化装置のヘリウム圧縮機の取入れ側に圧力を
低圧に維持するための弁を設け、バッファタンクへの出
入りをなくしたので、低圧側のヘリウム流量と高圧側の
ヘリウム流量とが等しくなり、ヘリウム液化装置の運転
効率又は冷凍能力は通常運転時と等しく最大のまま維持
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の1実施形態であるヘリウム液化装置の
構成を示すブロック図である。
【図2】従来のヘリウム液化装置の構成を示すブロック
図である。
【符号の説明】
1,1A 低圧回路 2 高圧回路 3,3A ヘリウム圧縮機 4 ジュールトムソンループ 5 膨張機部 6 極低温用膨張機 7 ヘリウム液化装置 8,9 流量絞り弁 10a,10b 電磁弁 11 第1低圧調整弁 12 高圧保圧弁 13 第2低圧調整弁 14 熱交換器 15 膨張機冷熱発生部 16 ジュールトムソン弁 17 バッファタンク 18 ヘリウムタンク 19 超電導コイル 20 超電導磁石 21 ヘリウム圧縮機吸込口 L1 低圧管路 L2 高圧管路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 富田 優 東京都国分寺市光町二丁目8番地38 財団 法人鉄道総合技術研究所内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被冷却物に供給する液体ヘリウムを蓄積
    するヘリウムタンクと、ジュールトムソン効果により高
    圧ヘリウムガスから該液体ヘリウムを生成するジュール
    トムソンループと、該ジュールトムソンループと低圧管
    路により接続される低圧回路と、該低圧回路に接続され
    ヘリウムガスを圧縮して高圧ヘリウムガスにするヘリウ
    ム圧縮機と、該ヘリウム圧縮機に接続されるとともに該
    ジュールトムソンループと高圧管路により接続される高
    圧回路を備えたヘリウム液化装置において、 該ヘリウム圧縮機の取入側の圧力を低圧に維持するため
    の弁を設けたことを特徴とするヘリウム液化装置。
JP4471996A 1996-03-01 1996-03-01 ヘリウム液化装置 Pending JPH09243191A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4471996A JPH09243191A (ja) 1996-03-01 1996-03-01 ヘリウム液化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4471996A JPH09243191A (ja) 1996-03-01 1996-03-01 ヘリウム液化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09243191A true JPH09243191A (ja) 1997-09-16

Family

ID=12699241

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4471996A Pending JPH09243191A (ja) 1996-03-01 1996-03-01 ヘリウム液化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09243191A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4498313A (en) Compact helium gas-refrigerating and liquefying apparatus
US4048814A (en) Refrigerating plant using helium as a refrigerant
US5443548A (en) Cryogenic refrigeration system and refrigeration method therefor
JPH09243191A (ja) ヘリウム液化装置
Byrns et al. An update on estimating the cost of cryogenic refrigeration
JP2003185280A (ja) 冷凍システムおよび冷熱生成方法
JPH06101918A (ja) 極低温冷凍機
JPS63131960A (ja) 極低温液化冷凍装置の減量運転方法
JP2837096B2 (ja) 極低温冷凍液化装置
JP2617172B2 (ja) 極低温冷却装置
JPH06323663A (ja) 冷凍装置
JP2000154944A (ja) 極低温容器の冷却装置
JPH06101919A (ja) 極低温冷凍装置
JP2006125772A (ja) 極低温冷凍機の運転制御装置
JP2887923B2 (ja) ヘリウム液化冷凍装置
JP3765945B2 (ja) 冷凍機の運転制御装置
JP3176087B2 (ja) 極低温冷凍装置
JPH06268267A (ja) 極低温冷凍装置
JPH06241594A (ja) 超臨界ヘリウム冷却システム
JPS58148365A (ja) 極低温液化冷凍装置の運転方法
JPH06283769A (ja) 超電導磁石の冷凍システム
Quack et al. Part load, mixed duty and 1.8 K operation with a new high efficient helium refrigeration cycle
JPH0250381B2 (ja)
JPS6179953A (ja) 極低温液化冷凍装置の制御方法
JPH0579719A (ja) ヘリウム液化冷凍装置