JPH09241186A - ヘキサフルオロエタンの製造方法 - Google Patents

ヘキサフルオロエタンの製造方法

Info

Publication number
JPH09241186A
JPH09241186A JP8050323A JP5032396A JPH09241186A JP H09241186 A JPH09241186 A JP H09241186A JP 8050323 A JP8050323 A JP 8050323A JP 5032396 A JP5032396 A JP 5032396A JP H09241186 A JPH09241186 A JP H09241186A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction
gas
tetrafluoroethane
fluorine
molecule
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8050323A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2947158B2 (ja
Inventor
Hiromoto Ono
博基 大野
Tetsuo Nakajo
哲夫 中條
Tatsuharu Arai
龍晴 新井
Toshio Oi
敏夫 大井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Showa Denko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko KK filed Critical Showa Denko KK
Priority to JP5032396A priority Critical patent/JP2947158B2/ja
Priority to US08/630,534 priority patent/US5710351A/en
Priority to SG1996011695A priority patent/SG48501A1/en
Priority to GB9626064A priority patent/GB2311287B/en
Priority to KR1019960067179A priority patent/KR100283711B1/ko
Priority to TW085115908A priority patent/TW409114B/zh
Priority to DE19654720A priority patent/DE19654720C2/de
Priority to CN97102133A priority patent/CN1076333C/zh
Publication of JPH09241186A publication Critical patent/JPH09241186A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2947158B2 publication Critical patent/JP2947158B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C17/00Preparation of halogenated hydrocarbons
    • C07C17/093Preparation of halogenated hydrocarbons by replacement by halogens
    • C07C17/10Preparation of halogenated hydrocarbons by replacement by halogens of hydrogen atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ハイドロフルオロカーボン類とフッ素ガスと
から安全にかつ効率よくヘキサフルオロエタンを製造す
る。 【解決手段】 分子内に2個の炭素原子を含有するハイ
ドロフルオロカーボン類とフッ素ガスとを気相で希釈ガ
スの存在下で250〜500℃で反応させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、分子内に2個の炭
素原子を含有するハイドロフルオロカーボン類とフッ素
ガスとを気相で希釈ガスの存在下にて、高められた温度
で反応させてヘキサフルオロエタンを製造する方法に関
する。
【0002】
【従来の技術】ヘキサフルオロエタン(以下、「FC−
116」または「CF3 CF3 」という)は、例えば半
導体のドライエッチング用などに使用される。このFC
−116の製造方法に関しては、従来から様々な方法が
提案されている。その例を挙げれば、(1)エタンおよ
び/またはエチレンを原料とする電解フッ素化法、
(2)四フッ化エチレン等を熱分解する熱分解法、
(3)アセチレン、エチレンおよび/またはエタン等を
金属フッ化物を用いてフッ素化する方法、(4)ジクロ
ロテトラフルオロエタンやクロロペンタフルオロエタン
等をフッ化水素を用いてフッ素化する方法、(5)フッ
素ガスを用いてエタン等と反応させる直接フッ素化法等
が知られている。
【0003】上記(1)の方法は副反応が多く、生成物
の分離や精製に問題がある。(2)の方法は反応温度が
高温を要し、しかも収率が低い。(3)の方法は反応熱
の制御は改善されるものの、金属フッ化物のフッ素ガス
による再生やフッ素の消費量等問題がある。(4)の方
法はフッ化水素を使用する反応では副生物として大量の
塩酸を生じ、しかも高温を要し収率が低い。
【0004】(5)の反応としては、次のような例が知
られている。(a)ジェットリアクターによりフッ素ガ
スとエタン(C26 )を反応させテトラフルオロメタ
ンやC26 を得る方法:希釈ガスに窒素使用(J.A
mer.Chem.Soc.,77,3307(195
5)、J.Amer.Chem.Soc.,82,58
27(1960))、(b)多孔質のアルミナ管を持つ
反応器でC−Hをフッ素ガスでフッ素化する方法(EP
−31519(1981))、(c)多孔質の金属管を
持つ反応器(二重管構造)で、希釈ガス存在下で、直鎖
の炭化水素をフッ素ガスでフッ素化する方法:希釈ガス
としてSF6 、CF4 、C26 、C38 使用(EP
−32210(1981))等が知られている。その他
のフッ素ガスを用いる反応例として、(e)飽和または
不飽和炭化水素または部分的にフッ素化された炭化水素
にフッ素ガスを反応させてハイドロフルオロカーボンを
製造する方法(US−5406008(1995))や
アルケンとフッ素ガスを吸着含有する炭素とからフッ素
化アルケンを製造する方法(特開平2−207052)
等も知られている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】前記のようにフッ素ガ
スを使用する直接フッ素化法は、極めて反応性に富むフ
ッ素ガスを用いるため、基質である有機化合物とフッ素
ガスとの爆発や腐食等の危険があり、さらには発熱によ
るC−C結合の切断や重合、また炭素の生成、堆積等に
よる急激な反応や爆発等の副反応も危険である。例え
ば、直鎖の炭化水素とフッ素ガスを使用する直接フッ素
化法によるパーフルオロ化合物の場合、次のような非常
に大きな反応熱を伴う。
【0006】 C26 +6F2 → C26 +6HF (1) (ΔH=−690kcal/mol) CH4 +4F2 → CF4 +4HF (2) (ΔH=−479kcal/mol) エタンを原料とする場合(1)式はエタン1モルにつき
6モルのフッ素が、メタンを原料とする(2)式はメタ
ン1モルにつき4モルのフッ素が必要である。
【0007】このように、反応熱はフッ素のモル数に比
例し、フッ素量が多い程反応熱が大きくなる。このため
発熱によるC−C結合の切断や爆発等が起こりやすく、
さらには収率の低下をもたらし、工業的製造、操業上の
問題となる。このため、直接フッ素化法における反応熱
の急激な発生を抑える方法として、フッ素を他の不活性
ガス(窒素やヘリウム等)で希釈する、基質である有機
化合物をフッ素に対して不活性な溶媒に低濃度に溶かし
ておく、反応を低温領域で行うこと、また反応を気相で
行うときは、基質である有機化合物にフッ素が少しずつ
接触するようにジェットリアクターなどの装置が考えら
れていた。本発明は、前記のような問題や課題を解決す
るためになされたものであり、従ってその目的は、基質
としての有機化合物とフッ素ガスを使用する直接フッ素
化法において、安全かつ経済的に効率よくFC−116
を製造することができる製造方法を提供することにあ
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記の課題は、分子内に
2個の炭素原子を含有するハイドロフルオロカーボン類
(HFC)とフッ素ガスとを気相で希釈ガスの存在下に
て、高められた温度で反応させるヘキサフルオロエタン
の製造方法を提供することによって解決できる。
【0009】この希釈ガスは、テトラフルオロメタン、
ヘキサフルオロエタン、オクタフルオロプロパンおよび
フッ化水素の少なくとも一つを含有することが好まし
く、より好ましくはフッ化水素に富むことが望ましい。
【0010】基質である有機化合物としては、分子内に
2個の炭素原子を含有するハイドロフルオロカーボン
(HFC)類で、また分子内にフッ素原子を3個以上含
有する化合物である。好ましくは、1,1,1,2−テ
トラフルオロエタン(CF3 CH2 F)、1,1,2,
2−テトラフルオロエタン(CHF2 CHF2 )および
/またはペンタフルオロエタンであり、より好ましくは
1,1,1,2−テトラフルオロエタンが望ましい。
【0011】本反応を実施するに際しては、分子内に2
個の炭素原子を含有するハイドロフルオロカーボン類の
反応器入口濃度を6モルパーセント以下の範囲とし、好
ましくは1,1,1,2−テトラフルオロエタンでは反
応器入口濃度を4モルパーセント以下の範囲とすること
が好ましい。
【0012】また、反応温度は高められた温度範囲で、
250〜500℃の範囲内とすることが望ましい。反応
圧力は0〜3MPaの範囲内で実施することが望まし
い。
【0013】
【発明の実施の形態】以下に、本発明のFC−116の
製造方法を更に詳しく説明する。本発明の出発原料とな
る有機化合物は、分子内に2個の炭素原子を含有するハ
イドロフルオロカーボン類であり、次の一般式(3)で
表される。 C2 HxFy (3) この一般式(3)において、xは1≦x≦5の整数であ
り、yは1≦y≦5の整数であり、かつxおよびyがx
+y=6の条件を充たす化合物であり、具体的にはフル
オロエタン(C25 F)、1,2−ジフルオロエタン
(CH2 FCH2 F)、1,1−ジフルオロエタン(C
HF2 CH3 )、1,1,1−トリフルオロエタン(C
3 CH3 )、1,1,2−トリフルオロエタン(CH
2 CH2 F)、1,1,1,2−テトラフルオロエタ
ン(CF3 CH2 F)、1,1,2,2−テトラフルオ
ロエタン(CHF2 CHF2 )、ペンタフルオロエタン
(CF3 CHF2 )の化合物であり、これらの原料は単
独でも、いずれか2種以上の混合物でも使用することが
できる。
【0014】前述したように有機化合物とフッ素ガスと
の反応は、非常に大きな反応熱を伴い、反応熱はフッ素
のモル数に比例し、フッ素量が多い程反応熱が大きくな
ることを考慮すれば、HとFの置換が少ないほど問題と
なる反応熱の制御が容易となり、また高価なフッ素の使
用量を少なくすることができる。このため、好ましくは
上記のハイドロフルオロカーボン類の中でも分子内にフ
ッ素原子を3個以上含有する化合物が望ましく、更に好
ましくはフッ素原子を4個以上含有する化合物が望まし
く、具体的には1,1,1,2−テトラフルオロエタ
ン、1,1,2,2−テトラフルオロエタンおよび/ま
たはペンタフルオロエタンである。
【0015】1,1,1,2−テトラフルオロエタンや
ペンタフルオロエタンは、クロロフルオロカーボン(C
FC)やハイドクロロフルオロカーボン(HCFC)の
代替品として工業生産されており、入手も容易であり純
度も99.9%以上と高い。これらの化合物とフッ素ガ
スによるFC−116製造の場合、次のような反応熱と
なる。
【0016】 CF3 CH2 F+2F2 → CF3 CF3 +2HF (4) (ΔH=−231kcal/mol) CF3 CHF2 +F2 → CF3 CF3 +HF (5) (ΔH=−119kcal/mol) 1,1,1,2−テトラフルオロエタンやペンタフルオ
ロエタンを原料とすれば、炭化水素化合物のフッ素ガス
によるFC−116製造と比較すると、反応熱が約1/
3から1/6に抑えることができる。
【0017】また、1,1,1,2−テトラフルオロエ
タンとペンタフルオロエタンを比較すれば、より好まし
くは1,1,1,2−テトラフルオロエタンである。そ
の理由は、1,1,1,2−テトラフルオロエタンを原
料とするほうが、反応活性が高いことと、もう一つ重要
なことは現在工業生産されているこれらの製品の純度の
問題である。1,1,1,2−テトラフルオロエタンは
純度が99.9%以上で不純物としては異性体の1,
1,2,2−テトラフルオロエタンが大部分であり、含
塩素化合物はほとんど含まれない。
【0018】これに対して、ペンタフルオロエタンはク
ロロペンタフルオロエタン(CF3CClF2 )と共沸
組成を形成し、蒸留や精製操作を施しても製品中には数
百ppm〜数千ppm含有される。この含塩素化合物
は、反応でフッ化塩素や塩素等を副生し好ましくないた
め、1,1,1,2−テトラフルオロエタンが特に有用
である。
【0019】本反応は、上記のハイドロフルオロカーボ
ン類とフッ素ガスとを稀釈ガスの存在下にて、高められ
た温度で反応させる。稀釈ガスとしては、一般には窒
素、ヘリウムやアルゴン等の不活性ガスが使用される
が、目的物とこれらの不活性ガスの分離、精製を考慮す
ると、コスト面から有利な方法とはいえない。本発明
は、希釈ガスとしてテトラフルオロメタン(沸点:−1
27.9℃)、ヘキサフルオロエタン(沸点:−78.
5℃)、オクタフルオロプロパン(沸点:−37.7
℃)およびフッ化水素(沸点:20℃)の少なくとも一
つを含有する成分を希釈ガスとして使用し、燃焼や爆発
を抑える効果とともに、ヘリウム(沸点:−268.9
℃)等と比較してこれらは高沸点であり分離、精製のエ
ネルギーコストが有利となる。また、より好ましくはフ
ッ化水素に富む成分を希釈ガスとして使用する方法であ
る。
【0020】例えば、前記の(4)式で示したように
1,1,1,2−テトラフルオロエタン1モルとフッ素
2モルとの反応からFC−116が1モルとフッ化水素
は2モルが生成する。目的物のFC−116と副生フッ
化水素は沸点差が約100℃あり、分縮等の簡便な方法
でフッ化水素に富む成分を得ることができ、これを希釈
ガスとして使用すると経済的である。また、フッ化水素
は希釈ガスとして新たに添加してもよい。更に、フッ素
ガスを用いる直接フッ素化法では長期間の反応で前述し
たようにC−C結合の切断等により炭素の生成、堆積等
が起こる。この炭素の生成、堆積等はフッ素ガスとの急
激な反応や爆発の危険性があるがフッ化水素は希釈ガス
として使用することで炭素の生成、堆積を抑えることが
できる。フッ化水素に富む成分とはフッ化水素を主成分
とするという意味である。
【0021】反応の基質、フッ素ガスおよび希釈ガスの
存在下で反応を行うが、反応器に導入する前に、反応の
基質、フッ素ガスのいずれか又はどちらも希釈ガスで希
釈された後、反応器へ導入することが一般的である。安
全性を考慮すれば、反応の基質もフッ素ガスも共にでき
るだけ希釈ガスで低濃度とすることが好ましい。
【0022】原料として前記のようなハイドロフルオロ
カーボン類とフッ素ガスとを前記のような希釈ガスの存
在下にて反応を行うが、反応温度も本反応を効率よく進
行させるに際し重要な条件の一つであり、反応温度は接
触時間や出発原料としてのハイドロフルオロカーボンの
種類によって最適範囲が変化する。例えば、1,1,
1,2−テトラフルオロエタンとフッ素の反応の場合、
接触時間が大きい(接触時間15秒)時は反応温度約5
0℃から反応が起こり、約250℃で転化率は約100
%となる。反応温度は高められた温度範囲で、好ましく
は250〜500℃の範囲内である。
【0023】反応温度が250℃未満では、ハイドロフ
ルオロカーボンの転化率が低下し、500℃を越える
と、C−C結合の切断や重合等が生じ収率が低下し、ま
た反応器等の腐食やエネルギーコストが嵩む等の問題が
あり好ましくない。
【0024】接触時間は特に限定されないが、例えば
0.1〜120秒の範囲で接触時間を大きくすると反応
器が大きくなり経済的でないので、一般には1〜30
秒、より好ましくは3〜30秒の範囲が望ましく、また
反応基質とフッ素ガスとの混合を良くすることも重要で
ある。前記のようにフッ素ガスを使用する直接フッ素化
法は、極めて反応性に富むフッ素ガスを用いるため、基
質である有機化合物(特に水素を含有する化合物)は、
フッ素にさらされると燃焼あるいは爆発する危険があ
る。
【0025】本反応では、基質である有機化合物として
水素を含有するハイドロフルオロカーボンを用いるた
め、ハイドロフルオロカーボン類とフッ素の爆発防止が
重要なポイントとなる。爆発を防ぐためには混合ガスの
組成が爆発範囲の中に入らないようにする必要がある。
本発明者等はハイドロフルオロカーボン類とフッ素ガス
との爆発範囲を測定したところ、ペンタフルオロエタン
は濃度が約6%、1,1,1,2−テトラフルオロエタ
ンは濃度が約4%に下限値があることが判明し、本反応
の有機化合物入口濃度の安全な範囲が採用される。
【0026】また、反応系に供給するハイドロフルオロ
カーボン類とフッ素ガスとのモル比は0.5〜5.0の
範囲内とすることが好ましく、更に好ましくは1.0〜
3.0の範囲内である。フッ素ガスの供給モルが0.5
未満では反応が進行せず効率が悪く、5.0を越えると
フッ素ガスが過剰となり、その回収のための設備等が必
要で経済的でない。本反応を行うに当たって反応圧力も
爆発等の危険防止の上で重要である。圧力が高くなれば
なるほど爆発範囲は一般に広くなるため、反応はより低
圧で行うことが望ましく、反応圧力としては0〜3MP
aの範囲内が好ましい。また、反応器の材質としては腐
食性ガスに耐性を有するものが好ましく、その例として
はニッケル、インコネル、ハステロイ等を挙げることが
できる。
【0027】
【実施例】以下に本発明の実施例を示す。まず、本反応
に使用した原料を以下に示す。 (1,1,1,2−テトラフルオロエタン)現在、CF
C−12(CCl22 )の代替品として供給されてい
るエコロエース134a(商品名)を使用した。純分は
99.99%以上で、異性体の1,1,2,2−テトラ
フルオロエタンを約20ppm含み、含塩素化合物は認
められない。
【0028】(ペンタフルオロエタン)現在、HCFC
−22(CHClF2 )の代替品として供給されている
エコロエース125(商品名)を使用した。純分は9
9.95%以上で、不純物として1,1,1,2−テト
ラフルオロエタン、1,1,1−トリフルオロエタンや
含塩素化合物としてクロロペンタフルオロエタン、1−
クロロ−1,2,2,2−テトラフルオロエタンを含ん
でいる。
【0029】(実施例1)内径20.6mmφ、長さ5
00mmのインコネル600製反応器(電気ヒーター加
熱方式:フッ素ガスで温度600℃で不動態化処理を実
施済)を窒素ガス30NL/h流し280℃に昇温し、
次にフッ化水素を50NL/h、さらに前記希釈ガスを
分岐したガス流の一方へハイドロフルオロカーボンとし
て1,1,1,2−テトラフルオロエタンを1.8NL
/h流した。その後、同様に希釈ガスを分岐したガス流
のもう一方へフッ素ガスを3.9NL/h供給し反応を
行った。1,1,1,2−テトラフルオロエタンの反応
器入口濃度は2.1モル%で、反応温度は280℃であ
った。
【0030】3時間後、反応生成ガスを水酸化カリウム
水溶液およびヨウ化カリウム水溶液でフッ化水素および
未反応フッ素ガスを除去し、次いでガスクロマトグラフ
ィーにより組成分析を行ったところ、ガス組成は次の通
りであった。 CF4 0.56%、 C26 84.59%、 CF3 CHF2 14.45%、 CF3 CH2 F trace 、 その他 0.40% (Vol%)
【0031】(実施例2〜5)反応温度を変更した以外
は実施例1と同様の操作条件で反応を行った。反応温度
並びに得られた結果を表1に示す。
【0032】
【表1】
【0033】表中のFC−14はCF4 、FC−116
はCF3 CF3 、HFC−125はCF3 CHF2 、H
FC−134aはCF3 CH2 Fである。表1のその他
はCO2 が殆どであるが、550℃ではC38 の生成
が認められる。結果から明らかなように低温では目的物
FC−116の収率が悪く、高温550℃では選択率が
低下し、さらにC−C結合の切断の促進や重合によるC
3のパーフルオロ化合物の生成が認められる。
【0034】(実施例6〜8)実施例1と同様の反応器
でハイドロフルオロカーボンとしてペンタフルオロエタ
ンを3.6NL/h、フッ素ガス3.9NL/h、希釈
ガスとしてフッ化水素50NL/h、窒素ガス30NL
/hを供給し、反応温度を変化させた以外は、実施例1
と同様な操作で反応を行った。反応温度と得られた結果
とを表2に示す。
【0035】
【表2】
【0036】表2のその他はCO2 が殆どであり、Cl
化合物はクロロペンタフルオロエタンと1−クロロ−
1,2,2,2−テトラフルオロエタンが主である。結
果から明らかなようにペンタフルオロエタンは1,1,
1,2−テトラフルオロエタンよりもフッ素ガスとの反
応性が低い(低温領域)が、収率よくFC−116を得
ることができる。しかし、実施例8では塩素とフッ化塩
素が検出された。
【0037】(実施例9)実施例1と同様の反応器でハ
イドロフルオロカーボンとして1,1,1,2−テトラ
フルオロエタンを2.2NL/h、フッ素ガス4.8N
L/h、希釈ガスとしてフッ化水素60NL/h、テト
ラフルオロメタン20NL/hを供給し、反応温度48
0℃で実施例1と同様な操作で反応を行った。得られた
結果を示す。
【0038】 CF4 1.46%、 C26 95.98%、 CF3 CHF2 1.78%、 CF3 CH2 F − 、 その他 0.78% (Vol%)
【0039】この条件下で30日間の連続反応を行い、
30日目の反応出口ガスの組成分析を行ったところ、上
記と殆ど変わらなかった。その後、反応を停止し窒素ガ
スを供給しながら室温まで降温し、反応器の内部表面を
ファイバースコープ(内視鏡)にて観察を行ったが炭素
等の付着や堆積は認められなかった。
【0040】
【発明の効果】本発明のFC−116の製造方法は、分
子内に2個の炭素原子を含有するハイドロフルオロカー
ボン類とフッ素ガスとを気相で希釈ガスの存在下で、工
業的に安全かつ収率よくFC−116を製造することが
できる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 大井 敏夫 神奈川県川崎市川崎区扇町5番1号 昭和 電工株式会社川崎工場内

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 分子内に2個の炭素原子を含有するハイ
    ドロフルオロカーボン類とフッ素ガスとを気相で希釈ガ
    スの存在下にて、高められた温度で反応させることを特
    徴とするヘキサフルオロエタンの製造方法。
  2. 【請求項2】 希釈ガスが、テトラフルオロメタン、ヘ
    キサフルオロエタン、オクタフルオロプロパンおよびフ
    ッ化水素の少なくとも一つを含有するガスである請求項
    1の製造方法。
  3. 【請求項3】 希釈ガスが、フッ化水素に富むガスであ
    る請求項1の製造方法。
  4. 【請求項4】 反応を250〜500℃の温度で行う請
    求項1の製造方法。
  5. 【請求項5】 分子内に2個の炭素原子を含有するハイ
    ドロフルオロカーボン類が、フッ素原子を3個以上含有
    するハイドロフルオロカーボンである請求項1の製造方
    法。
  6. 【請求項6】 分子内に2個の炭素原子を含有するハイ
    ドロフルオロカーボン類が、1,1,1,2−テトラフ
    ルオロエタン、1,1,2,2−テトラフルオロエタン
    およびペンタフルオロエタンの少なくとも一つである請
    求項5の製造方法。
  7. 【請求項7】 分子内に2個の炭素原子を含有するハイ
    ドロフルオロカーボン類が、1,1,1,2−テトラフ
    ルオロエタンである請求項6の製造方法。
  8. 【請求項8】 分子内に2個の炭素原子を含有するハイ
    ドロフルオロカーボン類の反応器入口濃度が6モルパー
    セント以下で反応を行う請求項1の製造方法。
  9. 【請求項9】 1,1,1,2−テトラフルオロエタン
    の反応器入口濃度が4モルパーセント以下である請求項
    8の製造方法。
  10. 【請求項10】 反応圧力を0〜3MPaで反応を行う
    請求項1の製造方法。
JP5032396A 1996-03-07 1996-03-07 ヘキサフルオロエタンの製造方法 Expired - Lifetime JP2947158B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5032396A JP2947158B2 (ja) 1996-03-07 1996-03-07 ヘキサフルオロエタンの製造方法
US08/630,534 US5710351A (en) 1996-03-07 1996-04-10 Process for producing hexafluoroethane
SG1996011695A SG48501A1 (en) 1996-03-07 1996-12-12 Process for producing hexafluoroethane
GB9626064A GB2311287B (en) 1996-03-07 1996-12-16 Process for producing hexafluoroethane
KR1019960067179A KR100283711B1 (ko) 1996-03-07 1996-12-18 헥사플루오로에탄의 제조방법
TW085115908A TW409114B (en) 1996-03-07 1996-12-23 Process for the preparation of hexafluoroethane
DE19654720A DE19654720C2 (de) 1996-03-07 1996-12-30 Verfahren zur Herstellung von Hexafluorethan
CN97102133A CN1076333C (zh) 1996-03-07 1997-01-15 生产六氟乙烷的方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5032396A JP2947158B2 (ja) 1996-03-07 1996-03-07 ヘキサフルオロエタンの製造方法
US08/630,534 US5710351A (en) 1996-03-07 1996-04-10 Process for producing hexafluoroethane

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09241186A true JPH09241186A (ja) 1997-09-16
JP2947158B2 JP2947158B2 (ja) 1999-09-13

Family

ID=26390790

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5032396A Expired - Lifetime JP2947158B2 (ja) 1996-03-07 1996-03-07 ヘキサフルオロエタンの製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5710351A (ja)
JP (1) JP2947158B2 (ja)
DE (1) DE19654720C2 (ja)
GB (1) GB2311287B (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998029372A1 (fr) * 1996-12-27 1998-07-09 Daikin Industries, Ltd. Procedes de preparation de perfluoroalcanes et de pentafluorure d'iode
JP2002069014A (ja) * 2000-08-30 2002-03-08 Showa Denko Kk オクタフルオロプロパンの製造方法及びその用途
JP2002255868A (ja) * 2001-02-23 2002-09-11 Showa Denko Kk パーフルオロカーボン類の製造方法およびその用途
KR100353491B1 (ko) * 2000-02-22 2002-09-19 울산화학주식회사 퍼플르오로에탄의 제조방법
JP2003055277A (ja) * 2001-08-16 2003-02-26 Showa Denko Kk ヘキサフルオロエタンの製造方法およびその用途
US7064240B2 (en) 2001-02-23 2006-06-20 Showa Denko K.K. Process for producing perfluorocarbons and use thereof
US7179653B2 (en) 2000-03-31 2007-02-20 Showa Denko K.K. Measuring method for concentration of halogen and fluorine compound, measuring equipment thereof and manufacturing method of halogen compound
CN112778077A (zh) * 2021-01-18 2021-05-11 福建德尔科技有限公司 基于微反应器的电子级c2f6制备方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3725298B2 (ja) * 1997-06-18 2005-12-07 昭和電工株式会社 パーフルオロカーボンの製造方法
CN1276903C (zh) * 2000-06-21 2006-09-27 昭和电工株式会社 六氟乙烷的制备方法及其使用
WO2003014047A1 (en) * 2001-08-06 2003-02-20 Showa Denko K. K. Production and use of hexafluoroethane
US7074974B2 (en) * 2002-03-11 2006-07-11 Showa Denko K.K. Process for the production of fluoroethane and use of the same
AU2003212648A1 (en) * 2002-03-11 2003-10-08 Showa Denko K. K. Process for the production of fluoroethane and use of the produced fluoroethane
CN108940129A (zh) * 2018-08-29 2018-12-07 山东重山光电材料股份有限公司 一种多级利用氟化剂生产氟化碳材料的系统及生产方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4281119A (en) * 1973-07-16 1981-07-28 Massachusetts Institute Of Technology Cryogenically controlled direct fluorination process, apparatus and products resulting therefrom
EP0031519A1 (en) * 1979-12-26 1981-07-08 Allied Corporation Preparation of fluorinated organic compounds with elemental fluorine and fused alumina reactor
EP0032210B1 (en) * 1979-12-26 1984-11-14 Allied Corporation Fluorination of organic compounds with fluorine in porous metal tube reactor with perfluorinated diluent
US5585112A (en) * 1989-12-22 1996-12-17 Imarx Pharmaceutical Corp. Method of preparing gas and gaseous precursor-filled microspheres
US5406008A (en) * 1989-12-28 1995-04-11 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for the manufacture of hydrofluorocarbons
US5149744A (en) * 1990-06-28 1992-09-22 Liquid Carbonic Inc. Process for the direct fluorination of polymeric resins

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998029372A1 (fr) * 1996-12-27 1998-07-09 Daikin Industries, Ltd. Procedes de preparation de perfluoroalcanes et de pentafluorure d'iode
US6239319B1 (en) 1996-12-27 2001-05-29 Daikin Industries Ltd. Processes for the preparation of perfluoroalkanes and iodine pentafluoride
KR100353491B1 (ko) * 2000-02-22 2002-09-19 울산화학주식회사 퍼플르오로에탄의 제조방법
US7179653B2 (en) 2000-03-31 2007-02-20 Showa Denko K.K. Measuring method for concentration of halogen and fluorine compound, measuring equipment thereof and manufacturing method of halogen compound
JP2002069014A (ja) * 2000-08-30 2002-03-08 Showa Denko Kk オクタフルオロプロパンの製造方法及びその用途
JP4539793B2 (ja) * 2000-08-30 2010-09-08 昭和電工株式会社 オクタフルオロプロパンの製造方法及びその用途
JP2002255868A (ja) * 2001-02-23 2002-09-11 Showa Denko Kk パーフルオロカーボン類の製造方法およびその用途
US7064240B2 (en) 2001-02-23 2006-06-20 Showa Denko K.K. Process for producing perfluorocarbons and use thereof
US7176337B2 (en) 2001-02-23 2007-02-13 Showa Denko K.K. Process for producing perfluorocarbons and use thereof
JP4703865B2 (ja) * 2001-02-23 2011-06-15 昭和電工株式会社 パーフルオロカーボン類の製造方法およびその用途
JP2003055277A (ja) * 2001-08-16 2003-02-26 Showa Denko Kk ヘキサフルオロエタンの製造方法およびその用途
CN112778077A (zh) * 2021-01-18 2021-05-11 福建德尔科技有限公司 基于微反应器的电子级c2f6制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE19654720A1 (de) 1997-09-11
US5710351A (en) 1998-01-20
GB2311287B (en) 1999-10-13
GB9626064D0 (en) 1997-02-05
JP2947158B2 (ja) 1999-09-13
GB2311287A (en) 1997-09-24
DE19654720C2 (de) 2003-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5675046A (en) Process for producing perfluorocarbon
JP3067633B2 (ja) パーフルオロカーボンの製造方法
JP2947158B2 (ja) ヘキサフルオロエタンの製造方法
US7102039B2 (en) Production and use of octafluoropropane
JP4851463B2 (ja) フッ化カルボニルの製造方法
JP2005536539A (ja) 1,1,1,2,2−ペンタフルオロエタンを製造するための方法
JP4378779B2 (ja) 含フッ素エタンの製造方法
JP4539793B2 (ja) オクタフルオロプロパンの製造方法及びその用途
AU2003209103B2 (en) Processes for purification and production of fluorocarbons
JP3886168B2 (ja) 1−クロロ−1− フルオロエタン及び/又は1,1−ジフルオロエタンの製造方法
RU2024474C1 (ru) Способ получения 1,1-дихлор-1-фторэтана и способ снижения содержания 1,1-дихлорэтилена
JP3159043B2 (ja) テトラフルオロメタンの製造方法
JPH02188538A (ja) 1,1‐ジクロロ‐1‐フロロエタンの製造方法
JP4484572B2 (ja) ヘキサフルオロエタンの製造方法およびその用途
KR100283711B1 (ko) 헥사플루오로에탄의 제조방법
US5672788A (en) Two-step process for manufacturing 1,1-difluoroethane
KR100570802B1 (ko) 플루오로에탄의 제조 방법 및 제조된 플루오로에탄의 용도
KR100543253B1 (ko) 헥사플루오로에탄의 제조 방법 및 용도
WO2001098240A2 (en) Process for producing hexafluoroethane and use thereof
JP4463385B2 (ja) ヘキサフルオロエタンの製造方法及びその用途
JP2003055277A (ja) ヘキサフルオロエタンの製造方法およびその用途
JPH02204446A (ja) ジフルオロメチレン基を有するテトラヒドロフルオロプロパン類およびテトラヒドロクロロフルオロプロパン類の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090702

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090702

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100702

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100702

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110702

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110702

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120702

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120702

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130702

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term