JPH09238121A - 無線中継装置 - Google Patents

無線中継装置

Info

Publication number
JPH09238121A
JPH09238121A JP8043886A JP4388696A JPH09238121A JP H09238121 A JPH09238121 A JP H09238121A JP 8043886 A JP8043886 A JP 8043886A JP 4388696 A JP4388696 A JP 4388696A JP H09238121 A JPH09238121 A JP H09238121A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slot
base station
repeater
relay device
mobile station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8043886A
Other languages
English (en)
Inventor
Saori Naitou
藤 さおり 内
Koji Sawamura
村 恒 治 沢
Yuzo Moriuchi
内 祐 三 守
Yoshinao Ishizawa
澤 義奈生 石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP8043886A priority Critical patent/JPH09238121A/ja
Publication of JPH09238121A publication Critical patent/JPH09238121A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 スロット#1と#3のみを使用する1シンセ
サイザ方式を使用しながらも、基地局からのスロット#
2と#4を使用した送受信に対しても確実に同期できる
ようにし、中継器の低消費電力化、小型軽量化、低コス
ト化を図る。 【解決手段】 中継器Bに基地局Aから指定された絶対
スロットに合わせるように自己のスロット位置をシフト
させるスロット判定処理部を備える。基地局Aからの絶
対スロットが#2または#4で送信されてきた場合、1
スロットシフトさせることにより、スロット#1または
#3をスロット#2または#4に仮想させることがで
き、1シンセサイザ方式の中継器Bでも2シンセサイザ
方式の基地局Aに対して同期を確実に取ることができ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、時分割多元接続お
よび時分割双方向伝送で通信を行うTDMA/TDD方
式を使用し、基地局と移動局の間の無線通信を中継する
無線中継装置に関する。
【0002】
【従来の技術】時分割多元接続TDMA(Time Divisio
n Multiple Access)とは、無線周波数を時間分割してユ
ーザに特定の時間帯を割り当て、その割り当てられた時
間帯で通信を行う方式であり、時分割双方向伝送TDD
(Time Division Duplex)とは、同一の無線周波数を送
信と受信とで時間分割して使用するものであり、複数の
移動局を収容する場合は、複数のチャネルが使用され
る。図5は移動局が3台の場合の構成であり、公衆基地
局21は同時に3台の移動局31、32、33と接続す
ることができる。移動局31は公衆基地局21から指定
されたスロット#1で送受信を行う。移動局31は、公
衆基地局21が送信する電波をスロット#1で受信する
と、公衆基地局21の受信タイミングに同期して、スロ
ット#1で公衆基地局21に対し送信する。同様にし
て、他の移動局32、33も公衆基地局21の送受信タ
イミングと同期して、それぞれ#3と#4のスロットを
使用して送受信を行う。この場合、スロット#2は制御
チャネル用として使用されており、各移動局31、3
2、33が待ち受け時に基地局21から間欠送信されて
くる制御報知情報を受信している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の移動体通信
においては、基地局と移動局との距離が離れている場合
に電波が十分に届かないことがあり、基地局と移動局の
間にホームアンテナと呼ばれる無線中継装置(以下、単
に中継器と呼ぶ場合がある。)を配置して、無線通信接
続を円滑に行う方式が提案されている。ここで問題にな
るのは、中継器は基地局と移動局の両方に同期しなけれ
ばならず、しかも基地局に対するスロットの同期と移動
局に対する同期をそれぞれ別々に行わなければならない
ことである。しかしながら、上記従来の移動体通信にお
いては、各移動局は、スロットの同期を取るためにPL
L回路を使用しており、制御チャネルの直ぐ後に通話チ
ャネルが送信されてくると、PLL回路では周波数の切
り換えが間に合わないので、スロット#1で受信した場
合は、次はスロット#3で受信するように、またスロッ
ト#2で受信した場合は、次はスロット#4で受信する
ように2シンセサイザ方式でシステムが設計されてい
る。このため、中継器においても2シンセサイザ方式を
採用すると、取り扱うデータ量および制御回路の規模が
大きくなるので、システム全体の規模も増加し、消費電
流も多くなり、コストも高くなるという問題が発生す
る。また、スロット#1と#3のみを使用する1シンセ
サイザ方式を採用するようにすれば、システムの簡略
化、小型化、軽量化、低コスト化を図ることができる
が、基地局から中継器へスロット#2と#4が送信され
てきた場合には、中継器では受信できなくなるという問
題が発生する。
【0004】本発明は、このような従来の問題を解決す
るものであり、時分割多元接続および時分割双方向伝送
で通信を行うTDMA/TDD方式を使用し、基地局と
移動局の間の無線通信を中継する無線中継装置におい
て、基地局と異なるスロットを使用する場合でも、基地
局に対する同期を確実に取ることのできる無線中継装置
を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するために、無線中継装置に基地局から指定されたス
ロットに合わせるように自己のスロット位置をシフトさ
せる手段を備え、例えば基地局から指定されたスロット
が#2または#4である場合、1スロットシフトさせる
ことにより、スロット#1または#3をスロット#2ま
たは#4に仮想させることができ、1シンセサイザ方式
の無線中継装置でも2シンセサイザ方式の基地局に対し
て確実に同期を取ることができる。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、時分割多元接続および時分割双方向伝送で通信を行
うTDMA/TDD方式を使用し、基地局と移動局の間
の無線通信を中継する無線中継装置において、基地局か
ら指定されたスロットと無線中継装置が使用するスロッ
トが異なる場合、基地局から指定されたスロットを自己
のスロットに合わせるようにスロット位置をシフトさせ
る手段を備えた無線中継装置であり、基地局と異なるス
ロットを使用する場合でも、基地局に対する同期を確実
に取ることができる。
【0007】本発明の請求項2に記載の発明は、請求項
1記載の無線中継装置において、基地局がスロット#
1、#3およびスロット#2、#4を使用可能な2シン
セサイザ方式を採用し、無線中継装置がスロット#1と
#3のみを使用可能な1シンセサイザ方式を採用するも
のであり、1シンセサイザ方式の無線中継装置でも2シ
ンセサイザ方式の基地局に対して確実に同期を取ること
ができる。
【0008】(実施の形態)図1は本発明の一実施の形
態における無線中継装置すなわち中継器の概略構成を示
すものである。図1において、Aは基地局、Bは中継
器、Cは移動局である。中継器Bにおいて、1は電源
部、2はCPU、3は基地局信号処理部、4はスロット
判定処理部、5は移動局信号処理部、6は同期手段とし
てPLL回路を備えた無線部、7は送受信用のアンテナ
である。本実施の形態において中継器Bは、スロット#
1および#3のみを使用するものとする。
【0009】次に上記実施の形態における動作につい
て、図2のフロー図および図3、図4の模式図を参照し
て説明する。図2において、基地局Aからの電波をアン
テナ7で受信した中継器Bは、基地局Aから指定された
送信用のスロット位置(以下絶対スロットという。)を
無線部6で同期検波して検出すると(ステップS1)、
スロット判定処理部4が絶対スロットが#1か#2かを
判定する(ステップS2)。絶対スロットが#1の場
合、スロット判定処理部4は、スロット位置をシフトし
ないことをCPU2に伝える。CPU2は、基地局信号
処理部3に対し、基地局Aからの絶対スロット#1をス
ロット#1で受信するように、かつ受信したスロット#
1の信号を次の送信フレームでスロット#3から移動局
Cのスロット#3へ送信するように伝え、基地局信号処
理部3はこれを無線部6を通じて実行する(ステップS
3、S4)。また、CPU2は、移動局信号処理部5に
対して、同じ受信フレームで移動局Cからのスロット#
3の信号をスロット#3で受信するように、かつ受信し
たスロット#3の信号を次の送信フレームでスロット#
1から基地局Aのスロット#1へ送信するように指示
し、移動局信号処理部5はこれを無線部6を通じて実行
する(ステップS5、S6)。これにより、図3に示す
ように、基地局Aは、送信フレームのスロット#1で送
信し、受信フレームのスロット#1で受信することにな
るので、従来と同じ動作を行うことになる。これに対し
中継器Bは、受信フレームおよび送信フレームで常に#
1と#3の2つのスロットを使用して基地局Aと移動局
Cとに応対することになる。また移動局Cは、基地局A
から指示された絶対スロットが恰かも#3であるかのよ
うに、スロットの変更を意識することなく送受信を行う
ことになる。なお、この例では基地局Aからの絶対スロ
ットが#1である場合を想定しているが、絶対スロット
が#3である場合も同様である。
【0010】次に、ステップS2で絶対スロットが#2
である場合、スロット判定処理部4は、送受信フレーム
のスロット位置をそれぞれ1つずつ後方へシフトするよ
うにCPU2に伝える(ステップS7)。CPU2は、
基地局信号処理部3に対し、基地局Aからの絶対スロッ
ト#2をスロット#1で受信するように、かつ受信した
スロット#1の信号を次の送信フレームでスロット#3
から移動局Cのスロット#4へ送信するように伝え、基
地局信号処理部3はこれを無線部6を通じて実行する
(ステップS8、S9)。また、CPU2は、移動局信
号処理部5に対して、同じ受信フレームで移動局Cから
のスロット#4の信号をスロット#3で受信するよう
に、かつ受信したスロット#3の信号を次の送信フレー
ムでスロット#1から基地局Aのスロット#2へ送信す
るように指示し、移動局信号処理部5はこれを無線部6
を通じて実行する(ステップS10、S11)。これに
より、図4に示すように、基地局Aは、送信フレームの
スロット#2で送信し、受信フレームのスロット#2で
受信することになるので、従来と同じ動作を行うことに
なる。これに対し中継器Bは、受信フレームおよび送信
フレームで常に#1と#3の2つのスロットを使用して
基地局Aと移動局Cとに応対することになる。また移動
局Cは、基地局Aから指示された絶対スロットが恰かも
#4であるかのように、スロットの変更を意識すること
なく送受信を行うことになる。なお、この例では基地局
Aからの絶対スロットが#2である場合を想定している
が、絶対スロットが#4である場合も同様である。
【0011】以上のように、上記実施の形態では、中継
器Bがスロット#1または#3のみを使用する1シンセ
サイザ方式を採用しているにも拘らず、基地局からのス
ロット#2または#4を使用した信号に対しても同期を
確実に取ることができ、中継器Bの低消費電力化、小型
軽量化、低コスト化を図ることができる。
【0012】
【発明の効果】本発明は、上記実施の形態から明らかな
ように、中継器に基地局から指定されたスロットに合わ
せるように自己のスロット位置をシフトさせる手段を備
えているので、例えば基地局から指定されたスロットが
#2または#4である場合に、1スロットシフトさせる
ことにより、スロット#1または#3をスロット#2ま
たは#4に仮想させることができ、1シンセサイザ方式
の中継器でも2シンセサイザ方式の基地局に対して同期
を確実に取ることができ、中継器の低消費電力化、小型
軽量化、低コスト化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態における無線中継装置の
概略構成を示すブロック図
【図2】同装置の動作を示すフロー図
【図3】同装置の絶対スロットが#1の場合の動作を示
す模式図
【図4】同装置の絶対スロットが#2の場合の動作を示
す模式図
【図5】従来のTDMA/TDD方式を示す模式図
【符号の説明】 A 基地局 B 中継器 C 移動局 1 電源部 2 CPU 3 基地局信号処理部 4 スロット判定処理部 5 移動局信号処理部 6 無線部 7 アンテナ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 石 澤 義奈生 神奈川県横浜市港北区綱島東四丁目3番1 号 松下通信工業株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 時分割多元接続および時分割双方向伝送
    で通信を行うTDMA/TDD方式を使用し、基地局と
    移動局の間の無線通信を中継する無線中継装置におい
    て、基地局から指定されたスロットと無線中継装置が使
    用するスロットが異なる場合、基地局から指定されたス
    ロットを自己のスロットに合わせるようにスロット位置
    をシフトさせる手段を備えた無線中継装置。
  2. 【請求項2】 基地局がスロット#1、#3およびスロ
    ット#2、#4を使用可能な2シンセサイザ方式を採用
    し、無線中継装置がスロット#1と#3のみを使用可能
    な1シンセサイザ方式を採用する請求項1記載の無線中
    継装置。
JP8043886A 1996-02-29 1996-02-29 無線中継装置 Pending JPH09238121A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8043886A JPH09238121A (ja) 1996-02-29 1996-02-29 無線中継装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8043886A JPH09238121A (ja) 1996-02-29 1996-02-29 無線中継装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09238121A true JPH09238121A (ja) 1997-09-09

Family

ID=12676196

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8043886A Pending JPH09238121A (ja) 1996-02-29 1996-02-29 無線中継装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09238121A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010034709A (ja) * 2008-07-25 2010-02-12 Panasonic Electric Works Co Ltd 無線中継装置
JP2012004828A (ja) * 2010-06-16 2012-01-05 Mitsubishi Electric Corp 通信システム、加入者側終端装置および通信方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010034709A (ja) * 2008-07-25 2010-02-12 Panasonic Electric Works Co Ltd 無線中継装置
JP2012004828A (ja) * 2010-06-16 2012-01-05 Mitsubishi Electric Corp 通信システム、加入者側終端装置および通信方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0149951B1 (ko) 스펙트럼의 효율을 증대하기 위한 방법 및 장치
CA2157727C (en) Method and apparatus for providing a synchronous communication environment
EP0665659B1 (en) TDMA-CDMA mobile communication system
JPH08204683A (ja) Tdma無線通信システムにおける直接通信の方法及び装置
JP4472862B2 (ja) 無線通信方法
JPH07162940A (ja) 無線通信方式
JP3119605B2 (ja) 無線基地局
JPH0823568A (ja) 無線フレーム同期方式
GB2296628A (en) Strongest signal selection in mobile communications
JPH09238121A (ja) 無線中継装置
US5502437A (en) Receiver isolation scheme
JP3594393B2 (ja) 無線中継装置
JP2000165937A (ja) 無線中継装置及び無線中継方法
JP2000078065A (ja) 無線回線中継装置及び無線回線中継方法
JPH10313483A (ja) 無線基地局
JP3076308B2 (ja) 移動体通信システム
JPH09148977A (ja) 無線通信システム
GB2305824A (en) Mobile radio re-synchronizing procedure; communication handover
JP3048930B2 (ja) ディジタルコードレス電話装置
JPH0823319A (ja) 同期制御方式
JP2021158518A (ja) 無線局、無線局システムおよび複数無線局の同期方法
JP2002033686A (ja) 通信システム
JPH07143563A (ja) ディジタルコードレス電話装置
JP2001285177A (ja) 無線電話システムの基地局、無線電話システム
JP2591860B2 (ja) 移動無線方式

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040713

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041109