JPH09237832A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH09237832A
JPH09237832A JP8041978A JP4197896A JPH09237832A JP H09237832 A JPH09237832 A JP H09237832A JP 8041978 A JP8041978 A JP 8041978A JP 4197896 A JP4197896 A JP 4197896A JP H09237832 A JPH09237832 A JP H09237832A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating film
forming
film
plasma
interlayer insulating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8041978A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Norishima
政之 法島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP8041978A priority Critical patent/JPH09237832A/ja
Publication of JPH09237832A publication Critical patent/JPH09237832A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 微細化MOS型半導体集積回路の製造におい
て、ヴィアホールを形成する為に異方性ドライエッチン
グ法(RIE法)を用いても、ゲート絶縁膜へ注入され
るプラズマダメージを低減できる半導体装置の簡便な製
造方法を提供する事にある。 【解決手段】 本発明は、MOS型半導体素子の制御電
極と電気的に接続されている配線を含む配線層を形成す
るに際し、該配線層の下層の上に導電性膜を堆積し、該
導電性膜の上にプラズマストッパー膜となる絶縁膜を形
成した後に該配線層及び該配線層の上層配線層とを絶縁
分離する層間絶縁膜を堆積する。その後、該層間絶縁膜
上にレジストを塗布し、リソグラフィー法により該レジ
ストをパターニングし、異方性ドライエッチング法を用
いて前記層間絶縁膜のみを除去する事によりヴィアホー
ルを形成する。その後、等方性エッチング法を用いて、
前記ヴィアホール内の前記プラズマストッパー膜となる
絶縁膜を除去し、該導電性膜を露出させる工程とを有す
る事を特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体基板上にM
OS型半導体素子を有する半導体装置、半導体集積回路
の製造方法に関するもので、特に配線を含む配線層が複
数層形成されている大規模MOS型半導体集積回路の製
造方法に関する物である。
【0002】
【従来の技術】配線を含む配線層が複数層形成されてい
る大規模MOS型半導体集積回路の従来の製造方法を図
2を用いて詳細に説明する。図6の(1)に示すよう
に、半導体基板200の上に通常のLOCOS法を用い
て素子間分離絶縁膜205を形成し、熱酸化法を用いて
ゲート絶縁膜210を形成し、素子間分離絶縁膜205
及びゲート絶縁膜210の上にポリシリコン216を堆
積し、このポリシリコン216の上にタングステンケイ
化物217を堆積する事により導電性膜215を形成し
た後、該導電性膜215の上に層間絶縁膜220を形成
する。また、該導電性膜215はMOS型半導体素子で
の制御電極(ゲート電極)として作用する。
【0003】次に、図6の(2)に示すように、第一の
層間絶縁膜220の上にレジスト225を塗布し、リソ
グラフィー法を用いてレジスト225をパターニング
し、該パターニングされたレジスト225をマスクにし
て、エッチャントガスを部分的にイオン化したプラズマ
状態にして、生じたイオンと被加工材料とを反応させる
事によりエッチングを行う異方性ドライエッチング法
(RIE法)を用いて、第一の層間絶縁膜220を除去
し、コンタクト孔230を形成する事によりMOS型半
導体素子を含んだMOS型半導体素子形成層235を形
成する。
【0004】また、MOS型半導体素子形成層235の
上に形成される予定の上層の配線層とMOS型半導体素
子形成層235との層間容量を低減するため、第一の層
間絶縁膜220の厚さを数ミクロン程度と厚く堆積させ
る。この厚い層間絶縁膜230を所望の形状及び深さに
加工するためには、最も加工制御性の良い異方性ドライ
エッチング法(RIE法)の使用は必要不可欠である。
【0005】また、第一の層間絶縁膜220を異方性ド
ライエッチング法(RIE法)を用いてエッチングする
際、プラズマ状態で部分的にイオン化した粒子が放電用
にかけられた電界で加速されて上記被加工材料である第
一の層間絶縁膜220に照射される。そして次第に該第
一の層間絶縁膜220がエッチングされて、プラズマ状
態で部分的にイオン化した粒子が、第一の層間絶縁膜2
20の下の導電体である導電性膜215に触れると、図
6の(2)に示すように、プラズマの影響が該導電性膜
215を伝わり、該MOS型半導体素子等に影響を与え
る(以下、この影響をプラズマダメージという)。
【0006】上述のプラズマダメージが導電体である導
電性膜215を伝わり、素子間分離絶縁膜205へ
(a)、ゲート絶縁膜210へ(b)それぞれ注入され
る(図6の(2)参照)。特に、ゲート絶縁膜210に
プラズマダメージが注入された場合、ゲート絶縁膜21
0の厚さは通常数nm程度と非常に薄いので、MOS型
半導体素子の特性に大きく影響を与える。また、第一の
層間絶縁膜220をエッチングする際、良好なコンタク
ト孔を形成するために、前記導電性膜215が十分に露
出するまでエッチングを行わなければならないので、上
述のプラズマダメージの注入は避けられない。
【0007】次に、図6の(1)に示すように、レジス
ト225を剥離した後、コンタクト孔230に気層成長
法(CVD法)によりタングステン231を埋め込み、
第一の層間絶縁膜220の上及び前記コンタクト孔23
0内のタングステン231の上に、チタン膜241、チ
タン窒化膜242、Al−Cu合金膜243、反射防止
用チタン窒化膜244の積層構造からなる金属配線24
0を形成し、この金属配線240の上にレジスト250
を塗布する。
【0008】次に、図7の(2)に示すように、リソグ
ラフィー法を用いて、レジスト250をパターニング
し、該パターニングされたレジスト250をマスクにし
て、RIE法により、金属配線240をエッチングす
る。また、この金属配線240のエッチングの際にも、
プラズマダメージが図7の(2)に示したように、金属
配線240及びコンタクト孔230及び導電性膜215
を伝わり、素子間分離絶縁膜205へ(a)、ゲート絶
縁膜210へ(b)、及び隣の半導体素子へ(c)、そ
れぞれ注入される。しかし、この金属配線240の加工
の際のプラズマダメージは隣に形成された半導体素子に
多く分配され、ゲート絶縁膜210へ大きな影響は与え
ない。
【0009】次に、図8の(1)に示すように、前記レ
ジスト250を剥離した後、エッチングにより加工され
た金属配線240及び第一の層間絶縁膜220の上に第
二の層間絶縁膜255を堆積し、この第二の層間絶縁膜
255の上にレジスト260を塗布する。
【0010】次に、図8の(2)に示すように、リソグ
ラフィー法を用いて、レジスト260をパターニング
し、このパターニングされたレジスト260をマスクに
して、異方性ドライエッチング法(RIE法)により、
第二の層間絶縁膜255をエッチングし、ヴィアホール
265を形成する事によりMOS型半導体素子形成層2
35の上に第一の配線層270を形成し、大規模MOS
型半導体集積回路が製造される。
【0011】図8の(2)に示した様に、この異方性ド
ライエッチングの際、プラズマダメージが導電体である
金属配線240及びコンタクト孔230及び導電性膜2
15を伝わり、素子間分離絶縁膜205へ(a)、ゲー
ト絶縁膜210へ(b)それぞれ注入される。特に、ゲ
ート絶縁膜210にプラズマダメージが注入された場
合、ゲート絶縁膜210の厚さは通常数nm程度と非常
に薄いので、MOS型半導体素子の特性に大きく影響を
与える。この第二の層間絶縁膜255をエッチングする
際、良好なヴィアホールを形成するために、前記金属電
極240が十分に露出するまでエッチングを行わなけれ
ばならないの上述のプラズマダメージの注入は避けられ
ない。
【0012】上述のように、異方性ドライエッチング法
(RIE法)を用いるたびにプラズマダメージが蓄積さ
れていき、特に、薄いゲート絶縁膜210にプラズマダ
メージが注入された場合、MOS型半導体素子のゲート
絶縁膜の耐圧性の劣化及びしきい値電圧の変動等が生
じ、初期特性及び信頼性劣化等の問題を引き起こす。プ
ラズマダメージによるこの問題を避けるために、従来は
放電用にかける電界の強さ、分布及びガス条件等の各種
エッチング条件の最適化やエッチング装置の改良を行
い、注入されるプラズマダメージがMOS型半導体素子
の初期特性及び信頼性劣化等を引き起こさない程度に抑
制していた。
【0013】しかしながら、現在製造されている微細化
半導体集積回路においては、以下のような問題が発生し
ている。 (イ)半導体集積回路の大規模化、多機能化により、配
線層の層数が増加する事により各配線層間を接続するヴ
ィアホールの数も増加している。これに伴い、異方性ド
ライエッチング法を用いる回数が必然的に増加し、プラ
ズマダメージを受ける回数が増加している事。
【0014】(ロ)半導体集積回路の大規模化及び高速
化を達成するため半導体素子及び半導体素子間を接続す
る配線の微細化が進んでおり、より微細なヴィアホール
等を精度良く、かつ、均一に加工するために、より高密
度なプラズマ使用した異方性ドライエッチング法(RI
E法)を用いる必要があり、一回の異方性ドライエッチ
ング法で受けるプラズマダメージが増大している事。
【0015】(ハ)半導体集積回路の高速化のため、使
用されるMOS型半導体素子のゲート長の縮小及びゲー
ト絶縁膜の薄膜化により、ゲート絶縁膜がプラズマダメ
ージの影響に対しより敏感になっている。
【0016】(ニ)半導体集積回路の微細化を達成する
ためヴィアホールの径は小さくなっているが、層間容量
を低減するためヴィアホールの深さはそれ程浅くなら
ず、結果的にヴィアホールを開孔するためのエッチング
時間が伸びる傾向にある事。
【0017】上述の(イ)乃至(ニ)により、現在製造
されている微細化半導体集積回路において、ヴィアホー
ル形成の際のエッチング条件の最適化及びエッチング装
置の改良を行っても、注入されるプラズマダメージがゲ
ート絶縁膜に注入され事に起因するMOS型半導体素子
の初期特性及び信頼性劣化等の問題を抑制する事が出来
ない。
【0018】
【発明が解決しようとする課題】上述の(イ)乃至
(ニ)の状況により、現在製造されている微細化半導体
集積回路において、ヴィアホール形成の際のエッチング
条件の最適化及びエッチング装置の改良を行っても、注
入されるプラズマダメージがゲート絶縁膜に注入される
事に起因するMOS型半導体素子の初期特性及び信頼性
劣化等を抑制する事が出来なくなってきている。
【0019】本発明は、微細化MOS型半導体集積回路
の製造において、ヴィアホールを形成する為に異方性ド
ライエッチング法(RIE法)を用いても、ゲート絶縁
膜へ注入されるプラズマダメージを低減できる半導体装
置の簡便な製造方法を提供する事を目的とする。
【0020】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、MOS型半導体素子の制御電極となる導
電性膜と電気的に接続されている配線を含む配線層を形
成するに際し、該形成される予定の配線層の下層配線層
の上に導電性膜を堆積し、該導電性膜の上にプラズマス
トッパー膜となる絶縁膜を形成した後に該配線層及び該
配線層の上層配線層とを絶縁分離する層間絶縁膜を堆積
する。その後、該層間絶縁膜上にレジストを塗布し、リ
ソグラフィー法により該レジストをパターニングし、こ
のパターニングされたレジストをマスクにして異方性ド
ライエッチング法を用いて前記層間絶縁膜を除去する事
によりヴィアホールを形成する。その後、等方性エッチ
ング法を用いて、前記ヴィアホール内のプラズマストッ
パー膜となる絶縁膜を除去し、該導電性膜を露出させる
工程とを有する事を特徴とする。
【0021】本発明は、導電性膜上にプラズマストッパ
ー膜を形成しているので、ヴィアホールを形成する為に
異方性ドライエッチング法(RIE法)を用いても、ゲ
ート絶縁膜へ注入されるプラズマダメージを低減する事
ができる。この為、プラズマダメージに起因するMOS
型半導体素子の初期特性及び信頼性劣化等の問題を解消
する事が出きる。
【0022】
【発明の実施の形態】本発明の実施形態を図1を用いて
詳細に説明する。図1の(1)に示すように、半導体基
板100の上に通常のLOCOS法を用いて素子間分離
絶縁膜105を形成し、熱酸化法を用いてゲート絶縁膜
110を形成し、素子間分離絶縁膜105及びゲート絶
縁膜110の上にリン等の不純物が導入されたポリシリ
コン116を堆積し、このポリシリコン116の上にタ
ングステンケイ化物117を堆積する事によりPoly
cide構造積層膜からなる導電性膜(ゲート電極)と
して作用する導電性膜115を形成し、該導電性膜11
5の上にプラズマCVD法を用いて厚さ20〜100n
m、例えば50nmのシリコン窒化膜からなるプラズマ
ストッパー膜118を該導電性膜115の上に形成した
後、該シリコン窒化膜からなるプラズマストッパー膜1
18の上にプラズマCVD法を用いて二酸化シリコンか
らなる第一の層間絶縁膜120を厚さ300〜1500
nm、例えば500nm形成する。
【0023】次に、図1の(2)に示すように、第一の
層間絶縁膜120の上にレジスト125を塗布し、リソ
グラフィー法を用いてレジスト125をパターニング
し、該パターニングされたレジスト125をマスクにし
て、異方性ドライエッチング法(RIE法)を用いて、
第一の層間絶縁膜120のみを除去し、第一のプラズマ
ストッパー膜118を露出させる事によりコンタクト孔
130を形成し、前記パターニングされたレジスト12
5をマスクにして、等方性エッチング法(CDE法)に
より、該コンタクト孔130内のプラズマストッパー膜
118のみを除去する事によりMOS型半導体素子を含
んだMOS型半導体素子形成層135を形成する。ま
た、プラズマストッパー膜118を等方性エッチング法
により除去する際、パターニングされたレジスト125
を剥離して、該レジスト125の下の第一の層間絶縁膜
120をマスクとして用いても良い。
【0024】また、前記コンタクト孔130を形成する
際に使用する層間絶縁膜除去用のRIE法は、前記二酸
化シリコンからなる第一の層間絶縁膜120を十分にエ
ッチングでき、かつ、前記コンタクト孔130内の二酸
化シリコンからなる第一の層間絶縁膜120を完全に除
去するために行われるいわゆるオーバーエッチングを行
っても第一の層間絶縁膜120の下のシリコン窒化膜か
らなる第一のプラズマストッパー膜118が除去されて
該プラズマストッパー膜118の下の導電性膜115が
露出してしまわない様な、第一のプラズマストッパー膜
118とのエッチング選択比が十分大きいという条件で
行われる。
【0025】また、このプラズマストッパー膜118の
厚さと第一の層間絶縁膜120との厚さの関係は、該プ
ラズマストッパー膜118と該第一の層間絶縁膜120
とのエッチング選択比で決まる。
【0026】また、コンタクト孔130内に露出したプ
ラズマストッパー膜118を除去する等方性エッチング
法(CDE法)は、プラズマ状態で部分的にイオン化し
た粒子を放電用にかけられた電界で加速させ被加工物に
衝突させる事によりエッチングを行うRIE法とは異な
り、プラズマ状態で部分的にイオン化した粒子の雰囲気
中に被加工物をさらす事によりエッチングを行うので、
等方性エッチングの際のプラズマダメージの影響は無視
できる。
【0027】また、第一の層間絶縁膜120を異方性ド
ライエッチング法(RIE法)を用いてエッチングする
際、プラズマ状態で部分的にイオン化した粒子が放電用
にかけられた電界で加速されて上記被加工材料である第
一の層間絶縁膜120に照射される。そして次第に該第
一の層間絶縁膜120がエッチング除去されて、プラズ
マ状態で部分的にイオン化した粒子は、シリコン窒化膜
からなるプラズマストッパー膜118の表面に照射され
る様になる。この際、該イオン化した粒子はプラズマス
トッパー膜118の存在により下層の導電体である導電
性膜115に触れないので、従来のようなMOS型半導
体素子のゲート絶縁膜110へのプラズマダメージの注
入を防ぐ事が出来る。
【0028】次に、図2の(1)に示すように、レジス
ト125を剥離した後、コンタクト孔130に気層成長
法(CVD法)によりタングステン131を埋め込み、
第一の層間絶縁膜120の上及び前記コンタクト孔13
0内のタングステン131の上に、チタン膜141、チ
タン窒化膜142、Al−Cu合金膜143、反射防止
用チタン窒化膜144の積層構造からなる第一の金属配
線140を形成し、該第一の金属配線140の上に窒化
シリコンからなる第二のプラズマストッパー膜119を
形成し、更に該第二のプラズマストッパー膜119の上
にレジスト150を塗布する。
【0029】次に、図2の(2)に示すように、リソグ
ラフィー法を用いて、レジスト150をパターニング
し、該パターニングされたレジスト150をマスクにし
て、RIE法により、第二のプラズマストッパー膜11
9及び第一の金属配線140をエッチングする。また、
この第一の金属配線140のエッチングの際のプラズマ
ダメージは上述の理由によりゲート絶縁膜110へ大き
な影響は与えない。
【0030】次に、図3の(1)に示すように、前記レ
ジスト150を剥離した後、第二のプラズマストッパー
膜119及び第一の層間絶縁膜120の上に第二の層間
絶縁膜155を堆積し、この第二の層間絶縁膜155の
上にレジスト160を塗布する。
【0031】次に、図3の(2)に示すように、リソグ
ラフィー法を用いて、レジスト160をパターニング
し、このパターニングされたレジスト160をマスクに
して、異方性ドライエッチング法(RIE法)により、
第二の層間絶縁膜155をエッチング除去し、前記第二
のプラズマストッパー膜119を露出させヴィアホール
165を形成し、前記パターニングされたレジスト16
0をマスクにして等方性エッチング法(CDE法)によ
り、該ヴィアホール165内の第二のプラズマストッパ
ー膜119のみを除去する事により第一の配線層170
を形成する。
【0032】また、プラズマストッパー膜119を等方
性エッチング法により除去する際、パターニングされた
レジスト160を剥離して、該レジスト160の下の第
二の層間絶縁膜155をマスクとして用いても良い。
【0033】前記ヴィアホール165を形成する際に使
用する二酸化シリコンからなる層間絶縁膜除去用のRI
E法は、前記二酸化シリコンからなる第二の層間絶縁膜
155を十分にエッチングでき、かつ、前記ヴィアホー
ル165内の二酸化シリコンからなる第二の層間絶縁膜
155を完全に除去するために行われるいわゆるオーバ
ーエッチングを行っても第二の層間絶縁膜155の下の
シリコン窒化膜からなる第二のプラズマストッパー膜1
19が除去されて該第二のプラズマストッパー膜119
の下の金属配線140が露出してしまわない様な、第二
のプラズマストッパー膜119とのエッチング選択比が
十分大きいという条件で行われる。
【0034】また、この第二のプラズマストッパー膜1
19の厚さと第二の層間絶縁膜155との厚さの関係
は、該第二のプラズマストッパー膜119と該第二の層
間絶縁膜155とのエッチング選択比で決まる。
【0035】また、既に述べたように、等方性エッチン
グの際のプラズマダメージの影響は無視できる。また、
第二の層間絶縁膜155を異方性ドライエッチング法
(RIE法)を用いてエッチングする際、前述と同様
に、第二のプラズマストッパー膜119の存在により該
イオン化した粒子は第二のプラズマストッパー膜119
の下の導電体である金属配線140に触れないので、従
来のようなMOS型半導体素子のゲート絶縁膜110へ
のプラズマダメージの注入を防ぐ事が出来る。
【0036】また、図4に示すように、図2〜図3と同
様に、第一の配線層170の上に第二の配線層175を
形成し、大規模MOS型半導体集積回路を製造する。本
実施形態は、MOS型半導体素子層に含まれるMOS型
半導体素子は、MOSトランジスタを想定したが、MO
Sキャパシタでも良い。
【0037】また、上記のプラズマストッパー膜を除去
する等方性エッチング法は熱リン酸等の溶液エッチング
法でも良い。この溶液エッチング法(ウエットエチング
法)はプラズマを利用しないのでCDE法より確実にプ
ラズマダメージを抑制する事が出来する。
【0038】また、本実施形態は第一及び第二の層間絶
縁膜に二酸化シリコンを使用したが、プラズマストッパ
ー膜と層間絶縁膜とのエッチング選択比が十分に取れれ
ば、これらの層間絶縁膜及びプラズマストッパー膜の種
類は任意に選ぶ事が出来る。たとえば層間絶縁膜にテフ
ロン等の低誘電率有機膜を用い、プラズマストッパー膜
に二酸化シリコンを使用しても良い。
【0039】また、本実施形態ではMOS型半導体素子
形成領域及びそれぞれの配線層を形成する際に各層全て
にプラズマストッパー膜によるプラズマ対策を施した
が、MOS型半導体集積回路の使用上問題なければ任意
の層のみ、もしくは任意の複数層にプラズマ対策を施し
ても良い。
【0040】また、本実施形態では積層された金属配線
を含む配線層が隣接する配線層にヴィアホール165及
び180を介して電気的に接続されているが、図5に示
すように、一つの配線層を貫通するヴィアホール185
を有していても良い。
【0041】
【発明の効果】本発明は以上の様に構成されているの
で、コンタクトホール及びヴィアホールを形成する為に
異方性ドライエッチング法(RIE法)を用いても、ゲ
ート絶縁膜へ注入されるプラズマダメージを低減でき、
プラズマダメージに起因するMOS型半導体素子の初期
特性及び信頼性劣化等の問題を従来の方法よりも効果的
に抑制する事が出きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の方法を用いた大規模MOS型半導体集
積回路を製造工程の実施形態図。
【図2】本発明の方法を用いた大規模MOS型半導体集
積回路を製造工程の実施形態図。
【図3】本発明の方法を用いた大規模MOS型半導体集
積回路を製造工程の実施形態図。
【図4】本発明の方法を用いた大規模MOS型半導体集
積回路を製造工程の実施形態図。
【図5】本発明の方法を用いた大規模MOS型半導体集
積回路を製造工程の実施形態図。
【図6】従来の大規模MOS型半導体集積回路を製造工
程図。
【図7】従来の大規模MOS型半導体集積回路を製造工
程図。
【図8】従来の大規模MOS型半導体集積回路を製造工
程図。
【符号の説明】
100、200 半導体基板 105、205 素子間分離絶縁膜 110、210 ゲート絶縁膜 116、216 ポリシリコン 117、217 タングステンケイ化物 115、215 導電性膜 120、220 第一の層間絶縁膜 125、225、250 レジスト 130、230 コンタクト孔 135、235 MOS型半導体素子を含んだMOS型
半導体素子形成層 131、231 タングステン 141、241 チタン膜 142、242 チタン窒化膜 143、243 Al−Cu合金膜 144、244 反射防止用チタン窒化膜 140、240 金属配線 155、158 第二の層間絶縁膜 170、270 第一の配線層 165、265、180、185 ヴィアホール 118 第一のプラズマストッパー膜 119 第二のプラズマストッパー膜 a,b,c プラズマダメージの注入

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】半導体基板上に形成された絶縁膜上に制御
    電極となる第一の導電層を形成する事によりMOS型半
    導体素子を形成し、該第一の導電層の上に第一の層間絶
    縁膜を形成した後にリソグラフィー法及び異方性ドライ
    エッチング法を用い該第一の層間絶縁膜にコンタクト孔
    を形成し、該コンタクト孔に第一の電極材料を形成する
    事によりMOS型半導体素子を含むMOS型半導体素子
    形成層を形成する工程と、 前記半導体素子形成層の上に配線として使用し、金属か
    らなる第ニの導電層を形成し、該第二の導電層の上に絶
    縁膜からなる第一のプラズマストッパー膜を形成し、該
    第一のプラズマストッパー膜の上に第二の層間絶縁膜を
    形成した後にリソグラフィー法及び異方性ドライエッチ
    ング法を用いる事により該第二の層間絶縁膜にヴィアホ
    ールを形成した後、前記ヴィアホール内のプラズマスト
    ッパー膜のみを等方性エッチング法により除去し、前記
    第二の導電層を露出させ、該ヴィアホール内に第二の電
    極材料を形成する事により金属配線を含んだ第一の配線
    層を形成する工程と、 前記第一の配線層上に配線として使用し、金属からなる
    第三の導電層を形成し、該第三の導電層の上に絶縁膜か
    らなる第ニのプラズマストッパー膜を形成し、該第二の
    プラズマストッパー膜の上に第三の層間絶縁膜を形成し
    た後、リソグラフィー法及び異方性ドライエッチング法
    を用いる事により該第三の層間絶縁膜にヴィアホールを
    形成し、前記ヴィアホール内のプラズマストッパー膜の
    みを等方性エッチング法により除去し、前記第三の導電
    層を露出させ、該ヴィアホール内に第三の電極材料を形
    成する事により金属配線を含んだ第ニの配線層を形成す
    る工程と有する事を特徴とする半導体装置の製造方法。
  2. 【請求項2】半導体基板上に形成された絶縁膜上に制御
    電極となる第一の導電層を形成する事によりMOS型半
    導体素子を形成し、該第一の導電層の上に第一の層間絶
    縁膜を形成した後にリソグラフィー法及び異方性ドライ
    エッチング法を用いて該第一の層間絶縁膜にコンタクト
    孔を形成し、該コンタクト孔に電極材料を形成する事に
    よりMOS型半導体素子を含むMOS型半導体素子形成
    層を形成した後、前記MOS型半導体素子形成層の上に
    金属配線を含む配線層がニ層以上積層され、前記MOS
    型半導体素子形成層の上に形成される配線層に含まれる
    金属配線がコンタクト孔を介し前記MOS型半導体素子
    の制御電極に電気的に接続され、かつ、該積層された個
    々の配線層に含まれる金属配線が、該配線層の下層の配
    線層に含まれる金属配線とヴィアホールを介し電気的に
    接続されている前記積層された配線層の個々の配線層を
    形成する工程において、 既に形成された配線層の層間絶縁膜の上に金属配線とな
    る第二の導電層を形成し、該第二の導電層の上に絶縁膜
    ならなるプラズマストッパー膜を形成した後に第二の層
    間絶縁膜を堆積する事により、積層された配線層のうち
    の一つの配線層を形成する工程と、 該第二の層間絶縁膜上にレジストを塗布し、リソグラフ
    ィー法により該レジストをパターニングし、該パターニ
    ングしたレジストをマスクにして異方性ドライエッチン
    グ法を用いて前記第二の層間絶縁膜を除去する事により
    ヴィアホールを形成する工程と、 前記パターニングされたレジストをマスクにして等方性
    エッチング法を用いて、前記ヴィアホール内のプラズマ
    ストッパー膜となる絶縁膜を除去し、前記プラズマスト
    ッパー膜下層の金属配線となる第二の導電層を露出させ
    る工程とを有する事を特徴とする半導体装置の製造方
    法。
  3. 【請求項3】半導体基板上に形成された絶縁膜上に制御
    電極となる第一の導電層を形成する事によりMOS型半
    導体素子を形成し、該第一の導電層の上に第一の層間絶
    縁膜を形成した後にリソグラフィー法及び異方性ドライ
    エッチング法を用い該第一の層間絶縁膜にコンタクト孔
    を形成し、該コンタクト孔に電極材料を形成する事によ
    りMOS型半導体素子を含むMOS型半導体素子形成層
    を形成し、前記MOS型半導体素子形成層の上に金属配
    線を含む配線層がニ層以上積層され、前記MOS型半導
    体素子形成層の上に形成される配線層に含まれる金属配
    線がコンタクト孔を介し前記MOS型半導体素子の制御
    電極に電気的に接続され、かつ、該積層された個々の配
    線層に含まれる金属配線が、該配線層の下層の配線層に
    含まれる金属配線とヴィアホールを介し電気的に接続さ
    れている前記積層された配線層の最上層以外の少なくと
    も一層の配線層を形成する工程において、 既に形成された配線層の層間絶縁膜の上に金属配線とな
    る第二の導電層を形成し、該第二の導電層の上に絶縁膜
    ならなるプラズマストッパー膜を形成した後に第二の層
    間絶縁膜を堆積する事により積層された配線層のうちの
    一つの配線層を形成する工程と、 該第二の層間絶縁膜上にレジストを塗布し、リソグラフ
    ィー法により該レジストをパターニングし、該パターニ
    ングしたレジストをマスクにして異方性ドライエッチン
    グ法を用いて前記第二の層間絶縁膜を除去する事により
    ヴィアホールを形成する工程と、 前記パターニングされたレジストをマスクにして等方性
    エッチング法を用いて、前記ヴィアホール内のプラズマ
    ストッパー膜となる絶縁膜を除去し、前記プラズマスト
    ッパー膜下層の金属配線となる第二の導電層を露出させ
    る工程とを有する事を特徴とする半導体装置の製造方
    法。
  4. 【請求項4】半導体基板上に形成された絶縁膜の上に制
    御電極となる導電性膜を有したMOS型半導体素子を形
    成する工程と、前記制御電極となる導電性膜の上に絶縁
    膜からなるプラズマストッパー膜を形成する工程と、 前記プラズマストッパー膜となる絶縁膜の上に層間絶縁
    膜を形成する工程と、前記層間絶縁膜上にレジストを塗
    布し、リソグラフィー法により該レジストをパターニン
    グし、該パターニングされたレジストをマスクにして、
    異方性ドライエッチング法により前記層間絶縁膜を除去
    する事によりコンタクト孔を形成する工程と、 前記パターニングしたレジストをマスクにして、前記コ
    ンタクト孔の底に露出した絶縁膜からなるプラズマスト
    ッパー膜を等方性エッチング法により除去する事により
    前記MOS型半導体素子の制御電極となる導電性膜を露
    出する工程とを有する事を特徴をする半導体装置の製造
    方法。
  5. 【請求項5】絶縁膜からなるプラズマストッパー膜を除
    去する為に用いた等方性エッチング法がCDE法による
    事を特徴をする請求項1ないし3記載の半導体装置の製
    造方法。
  6. 【請求項6】絶縁膜からなるプラズマストッパー膜を等
    方性エッチング法により除去する際にマスクとして使用
    したパターニングされたレジストを剥離し層間絶縁膜を
    露出させ、該露出した層間絶縁膜をマスクにして等方性
    エッチングを行う事を特徴をする請求項1ないし4記載
    の半導体装置の製造方法。
JP8041978A 1996-02-29 1996-02-29 半導体装置の製造方法 Pending JPH09237832A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8041978A JPH09237832A (ja) 1996-02-29 1996-02-29 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8041978A JPH09237832A (ja) 1996-02-29 1996-02-29 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09237832A true JPH09237832A (ja) 1997-09-09

Family

ID=12623300

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8041978A Pending JPH09237832A (ja) 1996-02-29 1996-02-29 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09237832A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7052989B2 (en) 2000-02-23 2006-05-30 Sanyo Electric Co., Ltd. Semiconductor device having opening and method of fabricating the same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7052989B2 (en) 2000-02-23 2006-05-30 Sanyo Electric Co., Ltd. Semiconductor device having opening and method of fabricating the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6770555B2 (en) Process for fabricating semiconductor integrated circuit device having polycide line and impurity region respectively exposed to contact holes different in depth
US4933297A (en) Method for etching windows having different depths
US8207568B2 (en) Process for single and multiple level metal-insulator-metal integration with a single mask
KR100418644B1 (ko) 반도체장치 및 그의 제조방법
JP4216588B2 (ja) キャパシタの製造方法
US5382544A (en) Manufacturing method of a semiconductor device utilizing thin metal film
JPH09237832A (ja) 半導体装置の製造方法
US20080153248A1 (en) Method for manufacturing semiconductor device
US5880022A (en) Self-aligned contact window
JPH09129730A (ja) 半導体装置の製造方法
US7598137B2 (en) Method for manufacturing semiconductor device including MIM capacitor
JPH11204507A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100964116B1 (ko) 반도체소자의 제조방법
US11127675B2 (en) Interconnection structure and manufacturing method thereof
US6838340B2 (en) Method of manufacturing semiconductor device having MIM capacitor element
JPH10163430A (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR20000015349A (ko) 반도체 집적회로의 커패시터 제조방법
US11869772B2 (en) Method for silicidation of semiconductor device, and corresponding semiconductor device
KR100486109B1 (ko) 아날로그 반도체소자의 제조방법
KR100591170B1 (ko) 산화막/질화막/산화막 구조 및 고전압 소자를 갖는 반도체소자의 제조 방법
JPH08167589A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2002141472A (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR20020006045A (ko) 반도체 장치의 제조방법
KR100831572B1 (ko) 반도체 소자의 배선 형성방법
KR100641984B1 (ko) 금속-절연체-금속 커패시터의 제조 방법