JPH09236775A - 立体表示装置 - Google Patents

立体表示装置

Info

Publication number
JPH09236775A
JPH09236775A JP8042784A JP4278496A JPH09236775A JP H09236775 A JPH09236775 A JP H09236775A JP 8042784 A JP8042784 A JP 8042784A JP 4278496 A JP4278496 A JP 4278496A JP H09236775 A JPH09236775 A JP H09236775A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
display element
image
brightness
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8042784A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Matsumoto
豪 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP8042784A priority Critical patent/JPH09236775A/ja
Publication of JPH09236775A publication Critical patent/JPH09236775A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stereoscopic And Panoramic Photography (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、表示素子の画像を立体表示するた
めの立体表示装置に関し、左目表示手段および右目表示
手段にそれぞれ複数の表示素子を配置した場合に発生す
る明るさの相違による目視画像の違和感を従来より大幅
に低減することを目的とする。 【解決手段】 左目表示手段の画像を左目に導く左目用
光学系と、右目表示手段の画像を右目に導く右目用光学
系とを備え、前記左目表示手段および右目表示手段をそ
れぞれ少なくとも第1の表示素子と第2の表示素子によ
り構成してなる立体表示装置において、前記第1の表示
素子と第2の表示素子の画像表示部が端部において重な
って目視されるように配置し、重なって目視される部分
の画像の明るさを、重なって目視されない部分の画像の
明るさと略同一にして構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、表示素子の画像を
立体表示するための立体表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、左右両目用にそれぞれ独立した表
示部を設け、頭部に装着することにより立体表示を行う
ヘッドマウントディスプレイ(HMD)が開発されてい
る。図5は、この種のヘッドマウントディスプレイを示
すもので、このヘッドマウントディスプレイでは、左目
表示手段1および右目表示手段2が、それぞれ第1の表
示素子3と第2の表示素子4により構成されている。
【0003】そして、第1の表示素子3の画像はハーフ
ミラー4を透過し、第2の表示素子4の画像はハーフミ
ラー4で反射され、観察用レンズ5を介して左目6およ
び右目7に導かれる。また、第1の表示素子3の画像表
示部3aと第2の表示素子4の画像表示部4aとは、目
視される画像が端部において重なるように配置されてい
る。
【0004】一方、左目用の第1および第2の表示素子
3,4と右目用の第1および第2の表示素子3,4に
は、両目視差情報を含む画像信号がそれぞれ与えられ、
両目で目視することにより画像が立体的に認識される。
そして、このヘッドマウントディスプレイでは、左目表
示手段1および右目表示手段2をそれぞれ第1の表示素
子3と第2の表示素子4により構成したので、視野角が
増大し、その臨場感を強くすることができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うなヘッドマウントディスプレイでは、第1の表示素子
3の画像表示部3aと第2の表示素子4の画像表示部4
aとが、目視される画像が端部において重なるように配
置されているため、重なった部分の画像の明るさが、他
の部分の画像の明るさより大きくなり、目視画像に違和
感が生じるという問題があった。
【0006】本発明は、かかる従来の問題を解決するた
めになされたもので、左目表示手段および右目表示手段
にそれぞれ複数の表示素子を配置した場合に発生する明
るさの相違による目視画像の違和感を従来より大幅に低
減することができる立体表示装置を提供することを目的
とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1の立体表示装置
は、左目表示手段の画像を左目に導く左目用光学系と、
右目表示手段の画像を右目に導く右目用光学系とを備
え、前記左目表示手段および右目表示手段をそれぞれ少
なくとも第1の表示素子と第2の表示素子により構成し
てなる立体表示装置において、前記第1の表示素子と第
2の表示素子の画像表示部が端部において重なって目視
されるように配置し、重なって目視される部分の画像の
明るさを、重なって目視されない部分の画像の明るさと
略同一にしてなることを特徴とする。
【0008】請求項2の立体表示装置は、請求項1記載
の立体表示装置において、前記左目用光学系および右目
用光学系には、前記第1の表示素子または第2の表示素
子の画像を透過し、前記第2の表示素子または第1の表
示素子の画像を反射するハーフミラーが配置されている
ことを特徴とする。請求項3の立体表示装置は、請求項
1または2記載の立体表示装置において、前記第1の表
示素子と第2の表示素子の前記画像表示部が重なって目
視される部分の明るさは、重なって目視されない他の部
分と独立して調整可能とされていることを特徴とする。
【0009】請求項4の立体表示装置は、請求項3記載
の立体表示装置において、前記第1の表示素子および第
2の表示素子の前記画像表示部が重なって目視される部
分の明るさは、それぞれの表示素子端に向けて徐々に減
光されていることを特徴とする。
【0010】請求項5の立体表示装置は、請求項1また
は2記載の立体表示装置において、前記左目用光学系お
よび右目用光学系には、前記画像表示部が重なって目視
される部分の明るさと、重なって目視されない部分の明
るさを略同一にする減光用フィルタが配置されているこ
とを特徴とする。請求項6の立体表示装置は、請求項5
記載の立体表示装置において、前記減光用フィルタの透
過率は、前記第1の表示素子および第2の表示素子の前
記画像表示部が重なって目視される部分の明るさが、そ
れぞれの表示素子端に向けて徐々に減光するように設定
されていることを特徴とする。
【0011】(作用)請求項1の立体表示装置では、左
目表示手段および右目表示手段にそれぞれ配置される第
1の表示素子と第2の表示素子の画像表示部が端部にお
いて重なって目視されるように配置される。そして、重
なって目視される部分の画像の明るさが、重なって目視
されない部分の画像の明るさと略同一にされる。
【0012】請求項2の立体表示装置では、第1の表示
素子または第2の表示素子の画像がハーフミラーを透過
して目に導かれ、第2の表示素子または第1の表示素子
の画像がハーフミラーで反射して目に導かれる。請求項
3の立体表示装置では、第1の表示素子と第2の表示素
子の画像表示部が重なって目視される部分の明るさが、
重なって目視されない他の部分の明るさと同じになるよ
うに調整される。
【0013】請求項4の立体表示装置では、第1の表示
素子および第2の表示素子の画像表示部が重なって目視
される部分の明るさが、それぞれの表示素子端に向けて
徐々に減光される。
【0014】請求項5の立体表示装置では、減光用フィ
ルタにより、画像表示部が重なって目視される部分の明
るさと、重なって目視されない部分の明るさが略同一に
される。請求項6の立体表示装置では、減光用フィルタ
の透過率が、第1の表示素子および第2の表示素子の画
像表示部が重なって目視される部分の明るさが、それぞ
れの表示素子端に向けて徐々に減光するように設定され
る。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面を
用いて詳細に説明する。図1は本発明の立体表示装置の
第1の実施形態(請求項1,2,3,4に対応)を示す
もので、この実施形態では、本発明がヘッドマウントデ
ィスプレイに適用される。
【0016】このヘッドマウントディスプレイでは、左
目表示手段11の画像を左目13に導く左目用光学系1
5と、右目表示手段17の画像を右目19に導く右目用
光学系21とが、ハーフミラー23および観察用レンズ
25により構成されている。そして、左目表示手段11
および右目表示手段17が、それぞれ第1の表示素子2
7と第2の表示素子29により構成されている。
【0017】第1の表示素子27は、ハーフミラー23
の後方に配置され、この第1の表示素子27の画像はハ
ーフミラー23を透過し、観察用レンズ25を介して左
目13および右目19に導かれる。一方、第2の表示素
子29は、ハーフミラー23の側方に配置され、この第
2の表示素子29の画像はハーフミラー23で反射さ
れ、観察用レンズ25を介して左目13および右目19
に導かれる。
【0018】第1の表示素子27と第2の表示素子29
の画像表示部27a,29aは、図2の(a)に示すよ
うに、これ等の画像が端部において重なって目視される
ように配置されている。
【0019】第1の表示素子27と第2の表示素子29
の画像表示部27a,29aが重なって目視される部分
Wの明るさは、図示しない明るさ調整手段により、重な
って目視されない他の部分と独立して調整可能とされて
いる。そして、この実施形態では、図2の(b),
(c)に示すように、明るさ調整手段により、第1の表
示素子27および第2の表示素子29の画像表示部27
a,29aが重なって目視される部分Wの明るさが、そ
れぞれの表示素子27,29端に向けて直線状に徐々に
減光されている。
【0020】上述した立体表示装置では、左目13用の
第1および第2の表示素子27,29と右目19用の第
1および第2の表示素子27,29には、両目視差情報
を含む画像信号がそれぞれ与えられ、両目13,19で
目視することにより画像が立体的に認識される。以上の
ように構成された立体表示装置では、左目表示手段11
および右目表示手段17を第1の表示素子27と第2の
表示素子29により構成するとともに、第1の表示素子
27と第2の表示素子29の画像表示部27a,29a
が端部において重なって目視されるように配置し、重な
って目視される部分Wの画像の明るさを、重なって目視
されない部分の画像の明るさと略同一にしたので、左目
表示手段11および右目表示手段17にそれぞれ第1お
よび第2の表示素子27,29を配置した場合に発生す
る明るさの相違による目視画像の違和感を従来より大幅
に低減することができる。
【0021】また、上述した立体表示装置では、左目用
光学系15および右目用光学系21にハーフミラー23
を配置したので、第1の表示素子27および第2の表示
素子29を直角に配置することが容易に可能になり、立
体表示装置をコンパクトなものにすることができる。さ
らに、上述した立体表示装置では、明るさ調整手段によ
り第1の表示素子27と第2の表示素子29の画像表示
部27a,29aが重なって目視される部分Wの明るさ
を、重なって目視されない他の部分と同一の明るさに容
易に調整することができる。
【0022】また、上述した立体表示装置では、第1の
表示素子27および第2の表示素子29の画像表示部2
7a,29aが重なって目視される部分Wの明るさが、
それぞれの表示素子27,29端に向けて直線状に徐々
に減光されるため、第1の表示素子27と第2の表示素
子29の画像とを滑らかに結合することができ、違和感
をより低減することができる。
【0023】図3は、本発明の立体表示装置の第2の実
施形態(請求項1,2,5,6に対応)を示すもので、
この実施形態では、第1の表示素子27と第2の表示素
子29の画像表示部27a,29aの前方にそれぞれ減
光用フィルタ31,33が配置されている。また、第1
の表示素子27と第2の表示素子29の画像表示部27
a,29aが、図4の(a)に示すように、これ等の画
像が端部において重なって目視されるように配置されて
いる。
【0024】そして、この実施形態では、図4の
(b),(c)に示すように、減光用フィルタ31,3
3の透過率は、第1の表示素子27および第2の表示素
子29の画像表示部27a,29aが重なって目視され
る部分Wの明るさが、それぞれの表示素子27,29端
に向けて直線状に徐々に減光するように設定されてい
る。この立体表示装置においても第1の実施形態と略同
様の効果を得ることができるが、この実施形態では、減
光用フィルタ31,33を配置したので、第1の表示素
子27と第2の表示素子29の画像表示部27a,29
aが重なって目視される部分Wの明るさを、重なって目
視されない他の部分と同一の明るさに容易,確実に設定
することができる。
【0025】また、この実施形態では、減光用フィルタ
31,33により、第1の表示素子27および第2の表
示素子29の画像表示部27a,29aが重なって目視
される部分Wの明るさが、それぞれの表示素子端に向け
て直線状に徐々に減光されるため、第1の表示素子27
と第2の表示素子29の画像とを滑らかに結合すること
ができる。
【0026】なお、以上述べた実施形態では、本発明を
頭部に装着されるヘッドマウントディスプレイに適用し
た例について説明したが、本発明はかかる実施形態に限
定されるものではなく、例えば、単に覗くように構成さ
れる立体表示装置にも広く適用することができる。
【0027】
【発明の効果】以上述べたように、請求項1の立体表示
装置では、左目表示手段および右目表示手段をそれぞれ
少なくとも第1の表示素子と第2の表示素子により構成
するとともに、第1の表示素子と第2の表示素子の画像
表示部が端部において重なって目視されるように配置
し、重なって目視される部分の画像の明るさを、重なっ
て目視されない部分の画像の明るさと略同一にしたの
で、左目表示手段および右目表示手段にそれぞれ複数の
表示素子を配置した場合に発生する明るさの相違による
目視画像の違和感を従来より大幅に低減することができ
る。
【0028】請求項2の立体表示装置では、左目用光学
系および右目用光学系にハーフミラーを配置したので、
第1の表示素子および第2の表示素子を直角に配置する
ことが容易に可能になり、立体表示装置をコンパクトな
ものにすることができる。請求項3の立体表示装置で
は、第1の表示素子と第2の表示素子の画像表示部が重
なって目視される部分の明るさを、重なって目視されな
い他の部分と同一の明るさに容易に調整することができ
る。
【0029】請求項4の立体表示装置では、第1の表示
素子および第2の表示素子の画像表示部が重なって目視
される部分の明るさが、それぞれの表示素子端に向けて
徐々に減光されるため、第1の表示素子と第2の表示素
子の画像とを滑らかに結合することができる。
【0030】請求項5の立体表示装置では、減光用フィ
ルタを配置したので、第1の表示素子と第2の表示素子
の画像表示部が重なって目視される部分の明るさを、重
なって目視されない他の部分と同一の明るさに容易に設
定することができる。請求項6の立体表示装置では、減
光用フィルタにより、第1の表示素子および第2の表示
素子の画像表示部が重なって目視される部分の明るさ
が、それぞれの表示素子端に向けて徐々に減光されるた
め、第1の表示素子と第2の表示素子の画像とを滑らか
に結合することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の立体表示装置の第1の実施形態を示す
説明図である。
【図2】図1の第1および第2の表示素子の明るさを示
す説明図である。
【図3】本発明の立体表示装置の第2の実施形態を示す
説明図である。
【図4】図3の減光用フィルタの透過率を示す説明図で
ある。
【図5】従来の立体表示装置を示す説明図である。
【符号の説明】
11 左目表示手段 13 左目 15 左目用光学系 17 右目表示手段 19 右目 21 右目用光学系 23 ハーフミラー 27 第1の表示素子 27a,29a 画像表示部 29 第2の表示素子 31,33 減光用フィルタ

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 左目表示手段の画像を左目に導く左目用
    光学系と、右目表示手段の画像を右目に導く右目用光学
    系とを備え、前記左目表示手段および右目表示手段をそ
    れぞれ少なくとも第1の表示素子と第2の表示素子によ
    り構成してなる立体表示装置において、 前記第1の表示素子と第2の表示素子の画像表示部が端
    部において重なって目視されるように配置し、重なって
    目視される部分の画像の明るさを、重なって目視されな
    い部分の画像の明るさと略同一にしてなることを特徴と
    する立体表示装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の立体表示装置において、 前記左目用光学系および右目用光学系には、前記第1の
    表示素子または第2の表示素子の画像を透過し、前記第
    2の表示素子または第1の表示素子の画像を反射するハ
    ーフミラーが配置されていることを特徴とする立体表示
    装置。
  3. 【請求項3】 請求項1または2記載の立体表示装置に
    おいて、 前記第1の表示素子と第2の表示素子の前記画像表示部
    が重なって目視される部分の明るさは、重なって目視さ
    れない他の部分と独立して調整可能とされていることを
    特徴とする立体表示装置。
  4. 【請求項4】 請求項3記載の立体表示装置において、 前記第1の表示素子および第2の表示素子の前記画像表
    示部が重なって目視される部分の明るさは、それぞれの
    表示素子端に向けて徐々に減光されていることを特徴と
    する立体表示装置。
  5. 【請求項5】 請求項1または2記載の立体表示装置に
    おいて、 前記左目用光学系および右目用光学系には、前記画像表
    示部が重なって目視される部分の明るさと、重なって目
    視されない部分の明るさを略同一にする減光用フィルタ
    が配置されていることを特徴とする立体表示装置。
  6. 【請求項6】 請求項5記載の立体表示装置において、 前記減光用フィルタの透過率は、前記第1の表示素子お
    よび第2の表示素子の前記画像表示部が重なって目視さ
    れる部分の明るさが、それぞれの表示素子端に向けて徐
    々に減光するように設定されていることを特徴とする立
    体表示装置。
JP8042784A 1996-02-29 1996-02-29 立体表示装置 Pending JPH09236775A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8042784A JPH09236775A (ja) 1996-02-29 1996-02-29 立体表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8042784A JPH09236775A (ja) 1996-02-29 1996-02-29 立体表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09236775A true JPH09236775A (ja) 1997-09-09

Family

ID=12645605

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8042784A Pending JPH09236775A (ja) 1996-02-29 1996-02-29 立体表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09236775A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009003128A (ja) * 2007-06-20 2009-01-08 Canon Inc 画像観察装置及び画像観察システム
JP2010266792A (ja) * 2009-05-18 2010-11-25 Canon Inc 観察光学系及び画像表示装置
JP2020086134A (ja) * 2018-11-26 2020-06-04 株式会社Jvcケンウッド ヘッドマウントディスプレイ、ヘッドマウントディスプレイシステム及びヘッドマウントディスプレイの設定方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009003128A (ja) * 2007-06-20 2009-01-08 Canon Inc 画像観察装置及び画像観察システム
CN102162924A (zh) * 2007-06-20 2011-08-24 佳能株式会社 图像观察设备和图像观察系统
JP2010266792A (ja) * 2009-05-18 2010-11-25 Canon Inc 観察光学系及び画像表示装置
US8437087B2 (en) 2009-05-18 2013-05-07 Canon Kabushiki Kaisha Observation optical system and image display apparatus
JP2020086134A (ja) * 2018-11-26 2020-06-04 株式会社Jvcケンウッド ヘッドマウントディスプレイ、ヘッドマウントディスプレイシステム及びヘッドマウントディスプレイの設定方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7446620B2 (ja) オーバーラップするプロジェクター組立体を有するニアアイディスプレイ
JP4024769B2 (ja) 液晶表示パネルおよび液晶表示装置
TWI275834B (en) A multiple-view directional display
JP3376023B2 (ja) 立体画像表示方法及び画像表示装置
JP3978515B2 (ja) 立体画像の表示方法および装置
JPH10148789A (ja) ヘッドマウントディスプレー装置
US5751493A (en) Head-mounted display apparatus with a single image display device
JPH02281891A (ja) ビデオディスプレイ装置
JPH11174367A (ja) 複合表示装置
JPH07504766A (ja) 2組のスクリーンによる画像形成システム
JPH05284542A (ja) 3次元立体画像/2次元画像共存型表示装置
JP2018203245A (ja) 表示システム、電子ミラーシステム及び移動体
JP3789332B2 (ja) 三次元表示装置
JP3072866B2 (ja) 3次元立体画像表示装置
JPH08327948A (ja) 立体画像表示方法及び立体画像表示装置
JPH09236775A (ja) 立体表示装置
JP2002318369A (ja) 立体映像表示装置
JPH0418588A (ja) 両方向認識ヘッドアップディスプレイ装置
JPH11119154A (ja) バーチャルスクリーン型立体表示装置
JP3717534B2 (ja) 映像表示装置
US20180234670A1 (en) Display device
JP2001516068A (ja) 立体視システム
KR100245332B1 (ko) 헤드 마운트 디스플레이
JP7111070B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
KR20000039515A (ko) 입체영상 디스플레이장치