JPH09236579A - 水によるスケール形成程度の連続モニタリングの方法および装置 - Google Patents

水によるスケール形成程度の連続モニタリングの方法および装置

Info

Publication number
JPH09236579A
JPH09236579A JP627097A JP627097A JPH09236579A JP H09236579 A JPH09236579 A JP H09236579A JP 627097 A JP627097 A JP 627097A JP 627097 A JP627097 A JP 627097A JP H09236579 A JPH09236579 A JP H09236579A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
electrode
working electrode
flow
flow path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP627097A
Other languages
English (en)
Inventor
Christine Noik
ヌア クリスティーン
Francois Ropital
ロピタ フランソア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IFP Energies Nouvelles IFPEN
Original Assignee
IFP Energies Nouvelles IFPEN
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IFP Energies Nouvelles IFPEN filed Critical IFP Energies Nouvelles IFPEN
Publication of JPH09236579A publication Critical patent/JPH09236579A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/02Analysing fluids
    • G01N29/036Analysing fluids by measuring frequency or resonance of acoustic waves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/416Systems
    • G01N27/42Measuring deposition or liberation of materials from an electrolyte; Coulometry, i.e. measuring coulomb-equivalent of material in an electrolyte
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/18Water
    • G01N33/1853Hardness of water
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/02Indexing codes associated with the analysed material
    • G01N2291/025Change of phase or condition
    • G01N2291/0256Adsorption, desorption, surface mass change, e.g. on biosensors

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Water Treatment By Electricity Or Magnetism (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 化学工程等から排出される水の再使用の可能
性を評価する。 【解決手段】 水晶式微量天秤(21)を形成する作用
電極(24)がその平らな壁面に設けられ、その電極の
近傍を通る水流の性質に応じて幾何的特徴が決定された
流路(18)から得られる測定結果から、その流水のス
ケール形成性に関係するパラメータを求めることによ
り、流路(18)を流れる水のスケール形成程度をモニ
タリングする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、工業廃水の分析お
よび処理の分野、具体的にはリサイクル用の水のスケー
ル形成性測定の方法および装置に関する。
【0002】
【従来の技術】現在、水のスケール形成性の連続評価法
が不十分であるために、精製装置の水をそれ自体でその
ままあるいは適切な処理(精製または添加物の添加)後
に水の消費側にリサイクルするのは容易ではない。
【0003】特許EP−A−676637号には、電気
化学反応の途中で電極の質量変化を測定する装置につい
て記載されており、その装置の例としては水晶式微量天
秤がある。この特許明細書には、水晶式微量天秤による
測定装置への改良について記載されており、その作用電
極を特定形状のジェットで掃除することが記載されてい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目標
は、特に化学工程および石油化学工程から生じる水のリ
サイクルの可能性を評価して、例えば冷却回路における
補給水確保を行うことにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】そこで本発明は、所定の
幾何的形状の流路を通る水のスケール形成性をモニタリ
ングする方法に関するものであり、本発明においては、 −作用電極上の堆積物の沈殿を加速する手段が該流路に
設けられ、該手段は参照電極と少なくとも1個の補助電
極を有し; −該流路の幾何的特徴は、作用電極近傍で生じる流動の
性質の関数として決定し; −所定の期間、一方の電極が前記作用電極である水晶式
微量天秤による該作用電極上の堆積物の質量の時間関数
として第1の測定を行い; −流動条件下の該流体のスケール形成性に関係するパラ
メータを前記測定結果から導き出すものである。
【0006】本発明の方法によれば、 −第1の測定と同一条件下に第2の測定を行い; −該第2の測定結果を第1の測定結果と比較して解釈し
て、前記水のスケール形成性が変化したか安定している
かを確認することができ; −該測定結果から、堆積物沈殿速度を導き出すことがで
きる。
【0007】流路は断面が矩形であり、液流が作用電極
近傍で層流となるための十分な長さを有するものであ
る。水は、流路の上流にある精製工程から来るものとす
ることができる。水は、前記流路上流にて処理設備で処
理されるものとすることができる。前記流路の下流に設
けられた水分配手段を制御して、測定結果に応じて水を
排水、利用または追加処理のいずれかに送ることができ
る。
【0008】本発明はさらに、水晶式微量天秤、参照電
極、少なくとも1個の補助電極および前記微量天秤の電
極の一方を成す作用電極を有する、水のスケール形成性
モニタリング装置に関するものでもある。その装置にお
いて、作用電極は水が循環する流路中に配置され、流路
の幾何的寸法は、作用電極近傍で特定の種類の流動を得
るように選択される。
【0009】流路には平面部分を持たせて、作用電極が
その平面と実質的に同一面に位置するようにすることが
できる。
【0010】流路は、矩形断面を有するものとすること
ができる。
【0011】
【発明の実施の形態】
【0012】
【実施例】添付の図面によって説明される以下の実施例
の記載により、本発明についての理解が深まり、本発明
の利点がより明瞭となる。ただし本発明は、これら実施
例によって限定されるものではない。図1は、本発明を
実施するための各種手段の略線図である。図2は、評価
システムの略線図である。図3は、本発明による流路中
に設けられた作用電極の模式図である。図4(A)およ
び(B)は、本設備によって行われる測定の例を示した
ものである。
【0013】図1において、数字1、2および3はそれ
ぞれ、本発明によるスケール形成性モニタリング装置、
精製システムおよび1組の水処理手段を表す。4は、処
理手段から来る水流を分配する手段を指す。この分配手
段は、本発明による流路1に水を供給する支流回路5か
らの水流の下流に設けられている。
【0014】矢印6は、水などの工程投入材料の流れを
示す。矢印7は、工程の下流の材料排出を表し、8の番
号の入った配管により水の全体または一部を、処理の前
または後に、リサイクル、排出または他の装置での使用
に供することができる。本実施例においては、配管8を
通って出る水は、全量が水処理設備3に流れる。この設
備では、添加物の添加などの従来公知のあらゆる処理を
行うことができる。
【0015】数字9および10はそれぞれ、処理の前お
よび後に、例えば工程2以外の工程などの各種用途ある
いは冷却設備などの水を必要とする設備に水を送る配管
を示している。
【0016】処理後の水を送る配管11は、その水の一
部を本発明による装置1に送る支流回路5を有すること
ができる。
【0017】装置1によって得られる測定結果に応じ
て、分配手段4を制御して、排水路12、または別の設
備すなわち第2の水処理13、または配管15を介して
の工程2へのリサイクル、または配管14を介しての処
理設備へのリサイクルのいずれかに水を分配する。
【0018】装置1の処理能力が、処理設備3を出る水
流全量を受け入れることができるようなものである場
合、その装置を配管11と直列に直接設置することがで
きる。
【0019】図1によるそのような配置は、本発明によ
る装置の利用の一般原則のみを表すものであり、本発明
の枠組みの範囲内で、別の液流分配および液流利用が可
能である。
【0020】図2には、装置1の主要構成要素を詳細に
示してある。流量計16および圧力・温度測定装置17
が支流回路5に設けられている。特定形状の流路18は
参照電極19および少なくとも1個の補助電極20を有
し、両電極ともポテンシオスタット22に接続されてい
る。水晶結晶が微量天秤21を構成し、その微量天秤の
電極のうちの一方の電極24は流路を流れる水と接触し
ている。この作用電極と称される電極は、流路の壁と実
質的に連続して配置されている。すなわち、作用電極の
平坦面が、流路の内壁の平坦面と同一面にある。そうす
るために、支流配管が円筒形の場合には、内壁に平面を
設けるようにすることができる。2個の電極24および
24’は水晶式モニターに接続されていることから、そ
の振動をモニタリングして、作用電極24上の堆積物を
測定することができる。モニター23とポテンシオスタ
ット22の間の電気配線26により、参照電極19と作
用電極24の間に電気化学的電位を生じさせることがで
きる。補助電極すなわち電極20を用いて、作用電極上
の堆積物による強度変化を測定する。マイクロコンピュ
ータ25は、微量天秤およびポテンシオスタットによっ
て得られる測定結果を制御・処理する。
【0021】図3には、流路18の好ましい設計を示
す。この流路は断面が矩形であり、幅W、高さHおよび
流路入口−作用電極24間の最小長さLを持つ。
【0022】流路の形状および長さは、作用電極におけ
る水流が実質的に層流で、作用電極面に平行となるよう
に決定する。そうして、電極24上の堆積物から得られ
る測定結果および解釈は、工業設備で堆積物が生じ得る
実際の条件を代表することができる。
【0023】流速1.5リットル/分、W=2.6cm
およびH=0.15cmの場合、レイノルズ数は約15
70であり、最小長さLは14.2cmである。
【0024】流速1.1リットル/分、W=2.6cm
およびH=0.3cmの場合、レイノルズ数は約115
1であり、最小長さLは20.7cmである。
【0025】作用電極は面積約1.37cm2の円形表
面を有する金の層からなる。水晶式微量天秤の原理は、
堆積質量mの変化と水晶電極の共鳴周波数fとの間の比
例性に基づくものである。すなわち、m=C・fであ
り、Cはセル定数を表し、水晶共鳴周波数が5MHzの
場合には1.77×10-8g/秒・cm2・Hzであ
る。参考資料として引用の明細書EP−A−67663
7号にも、水晶式微量天秤の原理について記載されてい
る。
【0026】図4(A)および(B)には、本発明によ
る装置を用いて行うことができる測定の概略を示してあ
る。作用電極上のスケール形成により、回路にインピー
ダンスが生じ、それによって、ポテンシオスタット22
に接続された補助電極、参照電極および作用電極の組み
合わせによって測定される電流の強度が変化する。図4
(A)には、時間(横軸)の関数としての強度(縦軸)
の一般的曲線を示す。強度/時間曲線の分析により、図
4(A)に示したように定義されるスケール形成時間T
E1が得られる。スケール形成指数IはI=1000/
TE1と定義される。水の分類は、その指数が15より
大きい場合にはスケール形成性となり、その指数が0.
5〜5であれば低スケール形成性となる。スケール形成
速度VE1は、曲線の勾配から計算することができる。
本発明による装置によれば、電気化学的反応と組み合わ
せて、作用電極に堆積する固体の質量変化を連続的に測
定することができる。図4(B)に示した代表的な曲線
を分析すると以下の3つの領域のあることが明らかにな
る。
【0027】−最初の炭酸塩結晶発生に相当するシード
形成段階を示す第1領域I(こうしてシード形成時間T
Gが定義される) −曲線の勾配に相当するスケール形成速度VE2を特徴
とする、シード成長段階に関係する第2領域II −時間TE2後、電極が炭酸塩によって飽和した状態に
相当する安定段階。
【0028】質量変化は堆積物形成の速度論を示す。例
えば、処理に使用される添加物の化学構造によっては、
炭酸塩シードの形成に影響するものもあり得る。質量増
加との関連での遅延時間(シード形成時間TG)が曲線
から直接求められる。同様に、添加物の有無によって、
結晶成長を抑制することができる。スケール形成速度V
Eも変えることができる。
【0029】本発明によって、連続分析を行うか、ある
いは水流のスケール形成性を求めるのに必要なデータを
得ることができるだけの期間にわたりスポット測定の形
での分析を行い、その測定を一定時間繰り返してスポッ
ト測定結果を比較することができることは明らかであ
る。測定結果の比較および解釈により、水流のスケール
形成性における変化を確認することもできる。
【0030】パイロットユニットで炭化水素処理工程を
検査する場合に本発明を用い、水流がそのユニットを出
る時にそれを回収することができる。その水質は、工業
的規模で工程を実施するのに必要な技術データとなり得
る。
【0031】
【発明の効果】本発明は工業的に精製工程、水処理また
は冷却システムを連続的またはほぼ連続的に制御する上
で有用である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を実施するための各種手段の略線図であ
る。
【図2】本発明における評価システムの略線図である。
【図3】本発明による流路の好ましい設計を説明する模
式図である。
【図4】本設備によって行われる測定の例を示したもの
であり、(A)は電流−時間曲線であり、(B)はスケ
ール質量−時間曲線である。
【符号の説明】
1 スケール形成性モニタリング装置 2 精製システム 3 水処理手段 4 水流分配手段 5 支流回路 6 工程投入材料流 7 材料排出流 8、9、10、11、12、13、14、15 配管 16 流量計 17 圧力・温度測定装置 18 流路 19 参照電極 20 補助電極 21 水晶結晶 22 ポテンシオスタット 23 モニター 24 電極(作用電極) 24’ 電極 25 マイクロコンピュータ 26 電気配線 W 流路の幅 H 流路の高さ L 流路入口と作用電極24との最小距離
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 フランソア ロピタ フランス国 92500 リュエーユ−マルメ ゾン リュ ピエール ブロッソレッツ 125

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定の幾何的形状の流路(18)を通る
    水のスケール形成性をモニタリングする方法であって、 −作用電極(24)上の堆積物の沈殿を加速する手段が
    該流路(18)に設けられ、該手段は参照電極(19)
    と少なくとも1個の補助電極(20)を有し; −該流路の幾何的特徴は、作用電極(24)近傍で生じ
    る流動の性質の関数として決定し; −所定の期間、一方の電極が前記作用電極である水晶式
    微量天秤(21)による該作用電極(24)上の堆積物
    の質量の時間関数として第1の測定を行い; −流動条件下の該流体のスケール形成性に関係するパラ
    メータを前記測定結果から導き出すモニタリング方法。
  2. 【請求項2】−前記第1の測定と同一条件下に第2の測
    定を行い; −該第2の測定結果を第1の測定結果と比較して解釈し
    て、前記水のスケール形成性が変化したか安定している
    かを確認する請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記測定結果から、堆積物沈殿速度を導
    き出す請求項1または2記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記流路が矩形断面を有し、液流が作用
    電極(24)近傍で層流となるための十分な長さを有す
    るものである請求項1ないし3のいずれかに記載の方
    法。
  5. 【請求項5】 前記の水を、前記流路(18)の上流に
    位置する石油精製工程(2)から来るものである請求項
    1ないし4のいずれかに記載の方法。
  6. 【請求項6】 前記の水を、前記流路上流にて処理設備
    (3)で処理されるものである請求項1ないし5のいず
    れかに記載の方法。
  7. 【請求項7】 前記流路の下流に設けられた水分配手段
    (4)を制御して、前記測定結果の関数として、水を排
    水(12)、利用または追加処理のいずれかに分配する
    請求項1ないし6のいずれかに記載の方法。
  8. 【請求項8】 水晶式微量天秤(21)、参照電極(1
    9)、少なくとも1個の補助電極(20)および前記微
    量天秤の電極の一方を成す作用電極(24)を有する水
    のスケール形成性モニタリング装置であって、前記作用
    電極は前記の水が循環する流路(18)中に配置され、
    該流路は前記作用電極近傍で特定の種類の流動を得るよ
    う決定されている幾何的寸法を有することを特徴とする
    モニタリング装置。
  9. 【請求項9】 流路が平面部分を有し、作用電極が該平
    面と実質的に同一面に位置している請求項8記載の装置
  10. 【請求項10】 流路が矩形断面を有する請求項9記載
    の装置。
JP627097A 1996-01-17 1997-01-17 水によるスケール形成程度の連続モニタリングの方法および装置 Withdrawn JPH09236579A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR96/01253 1996-01-17
FR9601253A FR2743634B1 (fr) 1996-01-17 1996-01-17 Methode et dispositif de controle en continu du pouvoir entartrant d'une eau

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09236579A true JPH09236579A (ja) 1997-09-09

Family

ID=9488754

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP627097A Withdrawn JPH09236579A (ja) 1996-01-17 1997-01-17 水によるスケール形成程度の連続モニタリングの方法および装置

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0785427B1 (ja)
JP (1) JPH09236579A (ja)
DE (1) DE69630360T2 (ja)
FR (1) FR2743634B1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010091394A (ja) * 2008-10-08 2010-04-22 Fujitsu Ltd 電解溶液中の作用電極電位印加方法および作用電極の電位制御装置
JP2011203251A (ja) * 2010-03-23 2011-10-13 Andreas Hettich Gmbh & Co Kg 共振器を備える計測装置
KR20210154824A (ko) * 2019-04-23 2021-12-21 누보 피그노네 테크놀로지 에스알엘 오손 및/또는 침식을 측정하기 위한 센서 배열체 및 방법, 및 오손 및/또는 침식을 모니터링하는 기계

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2802644B1 (fr) * 1999-12-17 2002-01-11 Inst Francais Du Petrole Methode et dispositif d'evaluation des depots a l'aide d'une aiguille vibrante
FR2818380B1 (fr) * 2000-12-20 2003-04-04 Total Raffinage Distribution Procede de mesure du pouvoir entartrant d'un liquide et microbalance a quartz pour la mise en oeuvre de ce procede
EP2705348A4 (en) * 2011-05-04 2015-06-03 Gen Electric METHOD AND APPARATUS FOR FOLLOWING A DEPOSIT
CN103926275B (zh) * 2014-04-02 2016-04-20 江西铜业股份有限公司 一种利用双电层电学特性检测水体内结垢速度的方法
CN104267072A (zh) * 2014-09-04 2015-01-07 卢岳 一种管路水垢检测方法
EP3719495B1 (en) * 2019-04-01 2023-03-15 BSH Hausgeräte GmbH Method and device for determining water hardness

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0504730B1 (en) * 1991-03-22 1997-08-27 Seiko Instruments Inc. Electrochemical measurement system
FR2718530A1 (fr) * 1994-04-06 1995-10-13 Centre Nat Rech Scient Procédé et dispositif pour la mesure de la variation de la masse d'une électrode au cours d'une réaction électrochimique ou chimique .

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010091394A (ja) * 2008-10-08 2010-04-22 Fujitsu Ltd 電解溶液中の作用電極電位印加方法および作用電極の電位制御装置
JP2011203251A (ja) * 2010-03-23 2011-10-13 Andreas Hettich Gmbh & Co Kg 共振器を備える計測装置
KR20210154824A (ko) * 2019-04-23 2021-12-21 누보 피그노네 테크놀로지 에스알엘 오손 및/또는 침식을 측정하기 위한 센서 배열체 및 방법, 및 오손 및/또는 침식을 모니터링하는 기계
JP2022530326A (ja) * 2019-04-23 2022-06-29 ヌオーヴォ・ピニォーネ・テクノロジー・ソチエタ・レスポンサビリタ・リミタータ 汚染及び/又は浸食を測定するためのセンサ配設及び方法、並びに汚染及び/又は浸食を監視する機械

Also Published As

Publication number Publication date
DE69630360D1 (de) 2003-11-20
FR2743634B1 (fr) 1998-03-06
DE69630360T2 (de) 2004-04-29
EP0785427B1 (fr) 2003-10-15
FR2743634A1 (fr) 1997-07-18
EP0785427A1 (fr) 1997-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09236579A (ja) 水によるスケール形成程度の連続モニタリングの方法および装置
US4170553A (en) Process and apparatus for the controlled flocculating or precipitating of foreign substances from a liquid
JP5801031B2 (ja) 水処理システム
JP4486559B2 (ja) 無電解めっき液の再生装置及び再生方法
KR20040019337A (ko) 이물질 제거 기구, 액류처리 장치 및 이물질 제거 방법
US3616272A (en) Apparatus for making continuous measurements in liquid media
US20040253737A1 (en) Device and method for monitoring and regulating a process solution
JP2003136086A (ja) 下水処理場水質制御装置
JP2009022865A (ja) 水処理システムにおける沈殿状態測定方法
US20030127334A1 (en) Method for determining a concentration of conductive species in an aqueous system
GB1511458A (en) Apparatus and method for separating foreign solid particles from a liquid
Hong et al. Monitoring corrosion in multiphase pipelines
JPS62286586A (ja) 水処理装置
JPH09150012A (ja) 沈降分離装置及びその製造方法
JP4253914B2 (ja) ガス溶解洗浄水の評価装置
KR20170088341A (ko) 탈이온수의 저항률의 금속 무함유 감소 및 제어를 위한 장치 및 방법
KR100357432B1 (ko) 입자 계수기를 이용한 정수장 침전 시설의 성능 진단 방법
JP3368868B2 (ja) 導電率計、および酸濃度連続測定装置
JP2020163299A (ja) 電子部品製造ライン排水の処理方法及び装置
US4535622A (en) Non-clogging deposit monitor
KR20110077436A (ko) 소재의 연속산세방법
JPH06235731A (ja) パイプを流れる粒子の流量を制御するための方法および装置
JPH0874096A (ja) めっき試験装置
US10065873B2 (en) Method and apparatus for static mixing of multiple opposing influent streams
Fakeeha et al. THE APPLICATION OF VIBRATING ELECTRODES AND CHANNEL ROUGHNESS FOR MASS TRANSFER ENHANCEMENT IN ELECTROCHEMICAL SYSTEMS

Legal Events

Date Code Title Description
A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20040520