JPH09236384A - 生ごみ処理装置 - Google Patents
生ごみ処理装置Info
- Publication number
- JPH09236384A JPH09236384A JP8039814A JP3981496A JPH09236384A JP H09236384 A JPH09236384 A JP H09236384A JP 8039814 A JP8039814 A JP 8039814A JP 3981496 A JP3981496 A JP 3981496A JP H09236384 A JPH09236384 A JP H09236384A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- drying chamber
- air
- garbage
- stirring
- drying
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Drying Of Solid Materials (AREA)
- Treating Waste Gases (AREA)
- Processing Of Solid Wastes (AREA)
- Disintegrating Or Milling (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 自動的に効率よく生ごみの減容化、減量化、
脱臭、排出ができる生ごみ処理装置を提供する。 【解決手段】 攪拌装置を有する特定の乾燥室を2つ備
え、燃焼装置と、その燃焼ガスにより乾燥用空気を加熱
する熱交換器などを設け、臭気成分を含む空気を燃焼装
置の燃焼用空気として用いて加熱脱臭して排気し、第一
乾燥室内で生ごみの乾燥処理中は、第一乾燥室内の攪拌
装置の攪拌板の作用により生ごみを攪拌、粉砕、乾燥す
るが生ごみは第二乾燥室には搬送されず、乾燥処理終了
後、前記攪拌装置の回転軸を逆に回転させて、乾燥生ご
みを第一乾燥室を経て第二乾燥室の排出口から排出す
る。
脱臭、排出ができる生ごみ処理装置を提供する。 【解決手段】 攪拌装置を有する特定の乾燥室を2つ備
え、燃焼装置と、その燃焼ガスにより乾燥用空気を加熱
する熱交換器などを設け、臭気成分を含む空気を燃焼装
置の燃焼用空気として用いて加熱脱臭して排気し、第一
乾燥室内で生ごみの乾燥処理中は、第一乾燥室内の攪拌
装置の攪拌板の作用により生ごみを攪拌、粉砕、乾燥す
るが生ごみは第二乾燥室には搬送されず、乾燥処理終了
後、前記攪拌装置の回転軸を逆に回転させて、乾燥生ご
みを第一乾燥室を経て第二乾燥室の排出口から排出す
る。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は生ごみ処理装置に関
するものであり、更に詳しくは、食品工場、ホテル、飲
食店、集合住宅等から出る生ごみを手を汚さずに自動的
に減容化、減量化し、脱臭して、排出できる生ごみ処理
装置に関するものである。
するものであり、更に詳しくは、食品工場、ホテル、飲
食店、集合住宅等から出る生ごみを手を汚さずに自動的
に減容化、減量化し、脱臭して、排出できる生ごみ処理
装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】食品工場、ホテル、飲食店、集合住宅等
から出る生ごみは、腐敗の発生、ごみ置き場面積の増加
或いは処理業者の引き取り手数料の増加等の問題を有
し、また収集、運搬コストの増大、人手不足等の問題を
有し、さらに、焼却炉および埋立地対策等の問題を有
し、生ごみの減容化、減量化、腐敗の防止、脱臭などが
大きな課題となっている。
から出る生ごみは、腐敗の発生、ごみ置き場面積の増加
或いは処理業者の引き取り手数料の増加等の問題を有
し、また収集、運搬コストの増大、人手不足等の問題を
有し、さらに、焼却炉および埋立地対策等の問題を有
し、生ごみの減容化、減量化、腐敗の防止、脱臭などが
大きな課題となっている。
【0003】そのために、従来、攪拌乾燥室の外周に電
気ヒータを施したり、攪拌乾燥室の外周に温風を吹き付
けて加熱することにより生ゴミを外から加熱して乾燥を
行う方法や、攪拌乾燥室の内の生ゴミ等から生ずる臭気
については、オゾン脱臭機などの脱臭機を新たに設ける
ことにより行う方法などが提案されている。しかし、前
者の方法は、生ゴミを攪拌乾燥室の内壁から加熱して乾
燥するので、生ゴミ乾燥処理効率が悪く、処理時間が長
いという問題があり、また、後者の脱臭方法では脱臭機
の能力不足等により十分な脱臭が行えないという問題が
ある。また、生ごみを粉砕、脱水、袋詰めにすることに
より減容化する装置が提案されているが、生ごみ中の水
分の存在のために、重量が重く輸送コストが減少しない
という問題や、生ごみが腐敗しやすいために環境的に悪
影響を与えるという問題を有している。
気ヒータを施したり、攪拌乾燥室の外周に温風を吹き付
けて加熱することにより生ゴミを外から加熱して乾燥を
行う方法や、攪拌乾燥室の内の生ゴミ等から生ずる臭気
については、オゾン脱臭機などの脱臭機を新たに設ける
ことにより行う方法などが提案されている。しかし、前
者の方法は、生ゴミを攪拌乾燥室の内壁から加熱して乾
燥するので、生ゴミ乾燥処理効率が悪く、処理時間が長
いという問題があり、また、後者の脱臭方法では脱臭機
の能力不足等により十分な脱臭が行えないという問題が
ある。また、生ごみを粉砕、脱水、袋詰めにすることに
より減容化する装置が提案されているが、生ごみ中の水
分の存在のために、重量が重く輸送コストが減少しない
という問題や、生ごみが腐敗しやすいために環境的に悪
影響を与えるという問題を有している。
【0004】これらの問題を解決するために、生ごみを
破砕脱水する破砕脱水装置と、攪拌機を備えた乾燥容器
と、燃焼装置と、熱交換器などを備え、この燃焼装置の
燃焼ガスにより前記熱交換器で加熱された空気を、前記
乾燥容器内に供給して、前記乾燥容器内に投入された生
ゴミの乾燥処理に使用し、前記乾燥容器から排出される
臭気成分を含む空気は前記燃焼装置の燃焼用空気として
使用して臭気成分を加熱分解して排気するようにした生
ごみ処理装置が提案されている(特開平5−13118
4号公報、特開平5−131185号公報、特開平5−
146702号公報、特開平5−329466号公報、
特開平5−329467号公報、特開平5−32946
8号公報など)。しかし、これらの生ごみ処理装置は、
乾燥処理後の乾燥生ごみを効率よく自動的に搬出できな
いという問題を有している。
破砕脱水する破砕脱水装置と、攪拌機を備えた乾燥容器
と、燃焼装置と、熱交換器などを備え、この燃焼装置の
燃焼ガスにより前記熱交換器で加熱された空気を、前記
乾燥容器内に供給して、前記乾燥容器内に投入された生
ゴミの乾燥処理に使用し、前記乾燥容器から排出される
臭気成分を含む空気は前記燃焼装置の燃焼用空気として
使用して臭気成分を加熱分解して排気するようにした生
ごみ処理装置が提案されている(特開平5−13118
4号公報、特開平5−131185号公報、特開平5−
146702号公報、特開平5−329466号公報、
特開平5−329467号公報、特開平5−32946
8号公報など)。しかし、これらの生ごみ処理装置は、
乾燥処理後の乾燥生ごみを効率よく自動的に搬出できな
いという問題を有している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記問題を解
決するものであって、手を汚さずに自動的に生ごみの減
容化、減量化を短時間で効率よく行うことができる上、
新たに脱臭機を設けることなく脱臭が可能であり、かつ
乾燥処理後の乾燥生ごみを効率よく自動的に搬出できる
ようにした生ごみ処理装置を提供することを目的とす
る。
決するものであって、手を汚さずに自動的に生ごみの減
容化、減量化を短時間で効率よく行うことができる上、
新たに脱臭機を設けることなく脱臭が可能であり、かつ
乾燥処理後の乾燥生ごみを効率よく自動的に搬出できる
ようにした生ごみ処理装置を提供することを目的とす
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者は、上記の課題
を解決すべく鋭意研究を重ねた結果、特定の形状および
構成を有し、投入された生ごみを攪拌して直接乾燥する
ための攪拌手段を備えた第一乾燥室と、この第一乾燥室
に連通し、特定の形状および構成を有し、第一乾燥室で
処理した後の乾燥生ごみを攪拌搬送して外部に排出する
ための、前記攪拌手段と共通の回転軸に取り付けられた
攪拌搬出手段を備えた第二乾燥室と、燃焼装置と、この
燃焼装置の燃焼ガスにより、第一乾燥室内に導入する空
気を加熱する熱交換器などを設けた生ごみ処理装置を用
い、第一乾燥室内で生ごみから発生する臭気成分を含む
空気を前記燃焼装置に導入して燃焼用空気として使用し
て、加熱脱臭して、排気するとともに、前記攪拌装置と
して特定の装置を使用することにより、前記回転軸を所
定の方向に回転して第一乾燥室内で生ごみの乾燥処理中
は、生ごみは第一乾燥室内で攪拌、粉砕されて乾燥され
るが、第二乾燥室には搬送されず、生ごみの乾燥処理が
終わった後は、この回転軸を逆方向に回転すると乾燥生
ごみは第一乾燥室から第二乾燥室に攪拌されて搬送さ
れ、第二乾燥室の前記攪拌排出手段により排出口から排
出でき、上記課題を解決できることを見いだし本発明を
完成するに至った。
を解決すべく鋭意研究を重ねた結果、特定の形状および
構成を有し、投入された生ごみを攪拌して直接乾燥する
ための攪拌手段を備えた第一乾燥室と、この第一乾燥室
に連通し、特定の形状および構成を有し、第一乾燥室で
処理した後の乾燥生ごみを攪拌搬送して外部に排出する
ための、前記攪拌手段と共通の回転軸に取り付けられた
攪拌搬出手段を備えた第二乾燥室と、燃焼装置と、この
燃焼装置の燃焼ガスにより、第一乾燥室内に導入する空
気を加熱する熱交換器などを設けた生ごみ処理装置を用
い、第一乾燥室内で生ごみから発生する臭気成分を含む
空気を前記燃焼装置に導入して燃焼用空気として使用し
て、加熱脱臭して、排気するとともに、前記攪拌装置と
して特定の装置を使用することにより、前記回転軸を所
定の方向に回転して第一乾燥室内で生ごみの乾燥処理中
は、生ごみは第一乾燥室内で攪拌、粉砕されて乾燥され
るが、第二乾燥室には搬送されず、生ごみの乾燥処理が
終わった後は、この回転軸を逆方向に回転すると乾燥生
ごみは第一乾燥室から第二乾燥室に攪拌されて搬送さ
れ、第二乾燥室の前記攪拌排出手段により排出口から排
出でき、上記課題を解決できることを見いだし本発明を
完成するに至った。
【0007】すなわち本発明の請求項1の発明は、下部
が半円筒で上部が直方体状の形状を有し、前記半円筒の
中心に、前記直方体の方から生ごみを投入して攪拌して
直接乾燥するために、複数の攪拌手段を取り付けた回転
軸を設けた攪拌装置を備えた第一乾燥室と、この第一乾
燥室に連通し、下部が前記半円筒と同心円である円筒状
の形状を有し、この円筒の中心に前記回転軸が延在して
おり、第一乾燥室で処理した後の乾燥生ごみを攪拌搬送
して外部に排出するために、前記回転軸に攪拌排出手段
を取り付け、かつ、排出口を設けた第二乾燥室と、第一
乾燥室に接続される直接乾燥用空気供給通路と直接乾燥
用空気排気通路と、前記直接乾燥用空気排気通路の臭気
成分を含む空気を燃焼用空気として用いて加熱脱臭する
燃焼装置と、この燃焼装置の燃焼ガスにより、外部から
取り入れる空気を加熱して直接乾燥用空気とする熱交換
器と、この熱交換器で熱交換した燃焼ガスを大気に排気
させる排気通路とを備えた生ごみ処理装置であって、前
記攪拌手段は前記回転軸に直角に取り付けた攪拌棒と、
その先端に、この攪拌棒に直角の平面上を支持ピンを中
心にして所定の角度だけ回転自在に取り付けたL字型の
攪拌板から成り、前記回転軸を所定の方向に回転する
と、前記攪拌板は生ごみの応力を受けて前記支持ピンを
中心にして回転して生ごみを第一乾燥室内で攪拌、粉砕
する位置に移動して生ごみを攪拌、粉砕し、そして生ご
み処理が終わった後、この回転軸を逆方向に回転する
と、前記攪拌板は乾燥生ごみの応力を受けて前記支持ピ
ンを中心にして回転して前記所定の角度だけ逆に移動し
てごみを第一乾燥室から第二乾燥室に攪拌しながら搬送
することを特徴とする生ごみ処理装置である。
が半円筒で上部が直方体状の形状を有し、前記半円筒の
中心に、前記直方体の方から生ごみを投入して攪拌して
直接乾燥するために、複数の攪拌手段を取り付けた回転
軸を設けた攪拌装置を備えた第一乾燥室と、この第一乾
燥室に連通し、下部が前記半円筒と同心円である円筒状
の形状を有し、この円筒の中心に前記回転軸が延在して
おり、第一乾燥室で処理した後の乾燥生ごみを攪拌搬送
して外部に排出するために、前記回転軸に攪拌排出手段
を取り付け、かつ、排出口を設けた第二乾燥室と、第一
乾燥室に接続される直接乾燥用空気供給通路と直接乾燥
用空気排気通路と、前記直接乾燥用空気排気通路の臭気
成分を含む空気を燃焼用空気として用いて加熱脱臭する
燃焼装置と、この燃焼装置の燃焼ガスにより、外部から
取り入れる空気を加熱して直接乾燥用空気とする熱交換
器と、この熱交換器で熱交換した燃焼ガスを大気に排気
させる排気通路とを備えた生ごみ処理装置であって、前
記攪拌手段は前記回転軸に直角に取り付けた攪拌棒と、
その先端に、この攪拌棒に直角の平面上を支持ピンを中
心にして所定の角度だけ回転自在に取り付けたL字型の
攪拌板から成り、前記回転軸を所定の方向に回転する
と、前記攪拌板は生ごみの応力を受けて前記支持ピンを
中心にして回転して生ごみを第一乾燥室内で攪拌、粉砕
する位置に移動して生ごみを攪拌、粉砕し、そして生ご
み処理が終わった後、この回転軸を逆方向に回転する
と、前記攪拌板は乾燥生ごみの応力を受けて前記支持ピ
ンを中心にして回転して前記所定の角度だけ逆に移動し
てごみを第一乾燥室から第二乾燥室に攪拌しながら搬送
することを特徴とする生ごみ処理装置である。
【0008】本発明の請求項2の発明は、請求項1記載
の生ごみ処理装置において、前記攪拌板に支持ピンを中
心とする円周上に長円孔を設け、この長円孔に前記攪拌
棒に固定した案内ピンを挿入することにより前記攪拌板
が支持ピンを中心にして所定の角度だけ回転自在にした
ことを特徴とする。
の生ごみ処理装置において、前記攪拌板に支持ピンを中
心とする円周上に長円孔を設け、この長円孔に前記攪拌
棒に固定した案内ピンを挿入することにより前記攪拌板
が支持ピンを中心にして所定の角度だけ回転自在にした
ことを特徴とする。
【0009】本発明の請求項3の発明は、請求項1また
は請求項2記載の生ごみ処理装置において、前記排出口
を第二乾燥室の底部最下面を避ける位置に設けることを
特徴とする。
は請求項2記載の生ごみ処理装置において、前記排出口
を第二乾燥室の底部最下面を避ける位置に設けることを
特徴とする。
【0010】本発明の請求項4の発明は、請求項1ない
し請求項3記載の生ごみ処理装置において、第二乾燥室
内の攪拌排出手段は前記回転軸に取り付けられた螺旋状
に連続したスクリュー形状の翼から成り、この攪拌排出
手段は前記回転軸を所定の方向に回転させている間は生
ごみが第二乾燥室内に搬送されないように機能し、前記
回転軸を逆方向に回転すると乾燥生ごみを第二乾燥室内
で攪拌しながら搬送して前記排出口から排出する機能を
有することを特徴とする。
し請求項3記載の生ごみ処理装置において、第二乾燥室
内の攪拌排出手段は前記回転軸に取り付けられた螺旋状
に連続したスクリュー形状の翼から成り、この攪拌排出
手段は前記回転軸を所定の方向に回転させている間は生
ごみが第二乾燥室内に搬送されないように機能し、前記
回転軸を逆方向に回転すると乾燥生ごみを第二乾燥室内
で攪拌しながら搬送して前記排出口から排出する機能を
有することを特徴とする。
【0011】本発明の請求項5の発明は、請求項1ない
し請求項4記載の生ごみ処理装置において、前記直接乾
燥用空気排気通路を通る空気を分けて、一方の空気を前
記燃焼装置における燃料の燃焼に用いる燃焼用一次空気
とし、他方の空気を燃焼用二次空気とするための分岐部
を設けたことを特徴とする。
し請求項4記載の生ごみ処理装置において、前記直接乾
燥用空気排気通路を通る空気を分けて、一方の空気を前
記燃焼装置における燃料の燃焼に用いる燃焼用一次空気
とし、他方の空気を燃焼用二次空気とするための分岐部
を設けたことを特徴とする。
【0012】本発明の生ゴミ処理装置は、燃焼装置を備
えており、この燃焼装置の燃焼ガスにより、第一乾燥室
内に導入する直接乾燥用空気を熱交換器で加熱し、加熱
された空気を生ゴミ乾燥処理のための熱源として第一乾
燥室に導入して生ごみを直接乾燥するのに使用する。第
一乾燥室から排気される、生ごみから発生する臭気成分
を含む空気は燃焼装置に導入して燃焼用空気として使用
して、臭気成分を加熱分解して、脱臭して、排気する。
えており、この燃焼装置の燃焼ガスにより、第一乾燥室
内に導入する直接乾燥用空気を熱交換器で加熱し、加熱
された空気を生ゴミ乾燥処理のための熱源として第一乾
燥室に導入して生ごみを直接乾燥するのに使用する。第
一乾燥室から排気される、生ごみから発生する臭気成分
を含む空気は燃焼装置に導入して燃焼用空気として使用
して、臭気成分を加熱分解して、脱臭して、排気する。
【0013】本発明の生ゴミ処理装置は、第一乾燥室と
第二乾燥室を備えている。共通の回転軸に取り付けられ
ている第一乾燥室の攪拌手段および第二乾燥室の攪拌排
出手段を所定の方向に回転させて第一乾燥室内で生ごみ
を乾燥処理している間は、生ごみは第一乾燥室内で攪
拌、粉砕されて乾燥されるが、第二乾燥室には搬送され
ないようになっている。すなわち、前記回転軸に直角に
取り付けられた攪拌棒と、その先端に、この攪拌棒に直
角の平面上を支持ピンを中心にして所定の角度だけ回転
自在に取り付けたL字型の攪拌板から成る特定の攪拌手
段を用いることにより、第一乾燥室内で生ごみを乾燥処
理している間は、前記攪拌板は生ごみの応力を受けて生
ごみを第一乾燥室内で攪拌、粉砕する位置に支持ピンを
中心にして回転して移動し、生ごみは第一乾燥室内で攪
拌、粉砕されて乾燥されるが、第一乾燥室から第二乾燥
室へ移動しないようになっている。
第二乾燥室を備えている。共通の回転軸に取り付けられ
ている第一乾燥室の攪拌手段および第二乾燥室の攪拌排
出手段を所定の方向に回転させて第一乾燥室内で生ごみ
を乾燥処理している間は、生ごみは第一乾燥室内で攪
拌、粉砕されて乾燥されるが、第二乾燥室には搬送され
ないようになっている。すなわち、前記回転軸に直角に
取り付けられた攪拌棒と、その先端に、この攪拌棒に直
角の平面上を支持ピンを中心にして所定の角度だけ回転
自在に取り付けたL字型の攪拌板から成る特定の攪拌手
段を用いることにより、第一乾燥室内で生ごみを乾燥処
理している間は、前記攪拌板は生ごみの応力を受けて生
ごみを第一乾燥室内で攪拌、粉砕する位置に支持ピンを
中心にして回転して移動し、生ごみは第一乾燥室内で攪
拌、粉砕されて乾燥されるが、第一乾燥室から第二乾燥
室へ移動しないようになっている。
【0014】そして、第一乾燥室における生ごみの乾燥
処理が終わった後、この回転軸を逆方向に回転すると、
前記攪拌板は乾燥生ごみの応力を受けて支持ピンを中心
にして前記所定の角度だけ逆に回転して移動して、乾燥
生ごみを第一乾燥室から第二乾燥室に攪拌しながら搬送
するように作用する。
処理が終わった後、この回転軸を逆方向に回転すると、
前記攪拌板は乾燥生ごみの応力を受けて支持ピンを中心
にして前記所定の角度だけ逆に回転して移動して、乾燥
生ごみを第一乾燥室から第二乾燥室に攪拌しながら搬送
するように作用する。
【0015】第二乾燥室に搬送された乾燥生ごみは第二
乾燥室の攪拌排出手段により攪拌されながら搬送され、
第二乾燥室に設けた排出口から排出される。このような
機能を有する第二乾燥室内の攪拌排出手段の形式、形
状、寸法などは特に限定されない。具体的には、例え
ば、前記回転軸に取り付けた螺旋状に連続したスクリュ
ー形状の翼から成る攪拌排出手段は構造が簡単で製作な
ども容易であり、また第一乾燥室内で生ごみを乾燥処理
している間は生ごみを第二乾燥室内に入れないように作
用するので、好ましく使用できる。
乾燥室の攪拌排出手段により攪拌されながら搬送され、
第二乾燥室に設けた排出口から排出される。このような
機能を有する第二乾燥室内の攪拌排出手段の形式、形
状、寸法などは特に限定されない。具体的には、例え
ば、前記回転軸に取り付けた螺旋状に連続したスクリュ
ー形状の翼から成る攪拌排出手段は構造が簡単で製作な
ども容易であり、また第一乾燥室内で生ごみを乾燥処理
している間は生ごみを第二乾燥室内に入れないように作
用するので、好ましく使用できる。
【0016】前記排出口を第二乾燥室に設ける位置は特
に限定されない。しかし、排出口を第二乾燥室の底部最
下面に設けると、第二乾燥室の底部に水分が一時的に滞
留した場合にこの水分が排出口から排出される恐れがあ
るので、それを防止するためには第二乾燥室の底部最下
面を避ける位置に排出口を設けることが好ましい。第二
乾燥室の底部最下面に滞留した水分を一時的に溜めてお
くための溜り部を第一乾燥室および第二乾燥室の底部最
下面に設けておけば、比較的に多量の水分が第二乾燥室
にきてもこの水分が排出口から排出されることがなく、
この水分が揮散するまでこの溜り部に溜めておくことが
できる。
に限定されない。しかし、排出口を第二乾燥室の底部最
下面に設けると、第二乾燥室の底部に水分が一時的に滞
留した場合にこの水分が排出口から排出される恐れがあ
るので、それを防止するためには第二乾燥室の底部最下
面を避ける位置に排出口を設けることが好ましい。第二
乾燥室の底部最下面に滞留した水分を一時的に溜めてお
くための溜り部を第一乾燥室および第二乾燥室の底部最
下面に設けておけば、比較的に多量の水分が第二乾燥室
にきてもこの水分が排出口から排出されることがなく、
この水分が揮散するまでこの溜り部に溜めておくことが
できる。
【0017】生ゴミの攪拌装置を内部に備えた第一乾燥
室内部に導かれた加熱された空気は、生ゴミを直接加熱
乾燥するために使用される。第一乾燥室内部に導かれる
空気量は特に限定されず、生ごみの種類、量などにより
適宜決められる。しかし、その空気量は燃焼装置におけ
る燃料の燃焼に要する理論空気量の5倍までの量とする
ことが好ましい。
室内部に導かれた加熱された空気は、生ゴミを直接加熱
乾燥するために使用される。第一乾燥室内部に導かれる
空気量は特に限定されず、生ごみの種類、量などにより
適宜決められる。しかし、その空気量は燃焼装置におけ
る燃料の燃焼に要する理論空気量の5倍までの量とする
ことが好ましい。
【0018】そして、生ごみを直接加熱乾燥して第一乾
燥室から排出される、生ゴミ等から発生する臭気成分を
含む空気は前記燃焼装置に導入して燃焼用空気として使
用して、臭気成分を熱分解して、脱臭して、生ごみ処理
装置外へ排気する。前記燃焼装置に導入する臭気成分を
含む空気を分岐して、一方の空気をこの燃焼装置におけ
る燃料の燃焼に用いる燃焼用一次空気とし、他方の空気
を燃焼用二次空気とすることが好ましい。燃焼用一次空
気に含まれる臭気成分は、燃料と共に燃焼することによ
り高温で加熱分解され、燃焼用二次空気に含まれる臭気
成分は、この燃焼装置のバーナ部の火炎内部へ導かれ、
火炎内の高温度帯に接触することにより高温で加熱分解
され、いずれも脱臭されて生ゴミ処理装置外へ排出され
る。
燥室から排出される、生ゴミ等から発生する臭気成分を
含む空気は前記燃焼装置に導入して燃焼用空気として使
用して、臭気成分を熱分解して、脱臭して、生ごみ処理
装置外へ排気する。前記燃焼装置に導入する臭気成分を
含む空気を分岐して、一方の空気をこの燃焼装置におけ
る燃料の燃焼に用いる燃焼用一次空気とし、他方の空気
を燃焼用二次空気とすることが好ましい。燃焼用一次空
気に含まれる臭気成分は、燃料と共に燃焼することによ
り高温で加熱分解され、燃焼用二次空気に含まれる臭気
成分は、この燃焼装置のバーナ部の火炎内部へ導かれ、
火炎内の高温度帯に接触することにより高温で加熱分解
され、いずれも脱臭されて生ゴミ処理装置外へ排出され
る。
【0019】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の生ゴミ処理装置
の一実施例を示す構成図である。図2は、本発明の生ゴ
ミ処理装置の第一乾燥室と第二乾燥室の構成の概略を示
す斜視図である。図3は、本発明の生ゴミ処理装置の構
成の概略を示す斜視図である。図1〜3において、生ご
み処理装置1は、下部が半円筒2で上部が直方体状の形
状を有し、この半円筒2の中心に、直方体3の上部に設
けられた投入口4から生ごみを投入して攪拌して直接乾
燥するために、電動機20(図3を参照)により駆動さ
れる、複数のL字型の攪拌棒5を取り付けた回転軸6を
設けた攪拌装置7を備えた第一乾燥室8を備えている。
後述するように攪拌棒5は回転軸6にほぼ直角にねじれ
位置に取り付けられており、攪拌棒5の先端には、この
攪拌棒5に直角の平面上を支持ピンを中心にして所定の
角度だけ回転自在に移動できる攪拌板21が取り付けら
れている。また生ごみ処理装置1は、この第一乾燥室8
に連通しており、下部が前記半円筒2と同心円である円
筒状の形状を有し、この円筒9の中心に前記回転軸6が
延在しており、第一乾燥室8で処理した後の乾燥生ごみ
を攪拌搬送して排出口10から外部に排出するために、
螺旋状に連続したスクリュー形状の翼から成る攪拌排出
手段11を前記回転軸6に取り付けた第二乾燥室12を
備えている。
の一実施例を示す構成図である。図2は、本発明の生ゴ
ミ処理装置の第一乾燥室と第二乾燥室の構成の概略を示
す斜視図である。図3は、本発明の生ゴミ処理装置の構
成の概略を示す斜視図である。図1〜3において、生ご
み処理装置1は、下部が半円筒2で上部が直方体状の形
状を有し、この半円筒2の中心に、直方体3の上部に設
けられた投入口4から生ごみを投入して攪拌して直接乾
燥するために、電動機20(図3を参照)により駆動さ
れる、複数のL字型の攪拌棒5を取り付けた回転軸6を
設けた攪拌装置7を備えた第一乾燥室8を備えている。
後述するように攪拌棒5は回転軸6にほぼ直角にねじれ
位置に取り付けられており、攪拌棒5の先端には、この
攪拌棒5に直角の平面上を支持ピンを中心にして所定の
角度だけ回転自在に移動できる攪拌板21が取り付けら
れている。また生ごみ処理装置1は、この第一乾燥室8
に連通しており、下部が前記半円筒2と同心円である円
筒状の形状を有し、この円筒9の中心に前記回転軸6が
延在しており、第一乾燥室8で処理した後の乾燥生ごみ
を攪拌搬送して排出口10から外部に排出するために、
螺旋状に連続したスクリュー形状の翼から成る攪拌排出
手段11を前記回転軸6に取り付けた第二乾燥室12を
備えている。
【0020】また生ごみ処理装置1は、第一乾燥室8に
接続される直接乾燥用空気供給通路13と直接乾燥用空
気排気通路14と、前記直接乾燥用空気排気通路14の
臭気成分を含む空気を燃焼用空気として用いて加熱脱臭
する燃焼装置15と、この燃焼装置15からの燃焼ガス
を大気に排気させる排気通路16と、この排気通路16
を通る燃焼ガスにより、外部から送風機17により取り
入れる空気を加熱して直接乾燥用空気とする熱交換器1
8を備えている。19は直接乾燥用空気排気通路14を
通る空気を分けて、一方の空気を燃焼装置15における
燃料の燃焼に用いる燃焼用一次空気bとし、他方の空気
を燃焼用二次空気aとするための分岐部を示す。
接続される直接乾燥用空気供給通路13と直接乾燥用空
気排気通路14と、前記直接乾燥用空気排気通路14の
臭気成分を含む空気を燃焼用空気として用いて加熱脱臭
する燃焼装置15と、この燃焼装置15からの燃焼ガス
を大気に排気させる排気通路16と、この排気通路16
を通る燃焼ガスにより、外部から送風機17により取り
入れる空気を加熱して直接乾燥用空気とする熱交換器1
8を備えている。19は直接乾燥用空気排気通路14を
通る空気を分けて、一方の空気を燃焼装置15における
燃料の燃焼に用いる燃焼用一次空気bとし、他方の空気
を燃焼用二次空気aとするための分岐部を示す。
【0021】上記構成の生ゴミ処理装置1において、燃
焼装置15、送風機17、電動機20を運転すると、生
ゴミ処理装置1の外部から送風機17により生ゴミ処理
装置1内に取り入れられる空気は、生ゴミ処理装置1内
に設置される熱交換器18に送られて、燃焼装置15か
らの燃焼ガスにより熱交換されて直接乾燥用空気供給通
路13から第一乾燥室8内に供給されて、生ゴミ処理乾
燥用の熱源の空気になる。第一乾燥室8内へ送風された
高温の空気は、第一乾燥室8内へ投入され攪拌装置7に
より攪拌、粉砕されている生ごみと接触することにより
断熱冷却され、生ごみの水分を吸収し、生ごみを直接的
に乾燥する。図2に示すように第一乾燥室8内で生ごみ
の乾燥中は前記回転軸6を矢印αで示す方向に回転させ
ると、生ごみは第一乾燥室8内で後述する攪拌棒5の攪
拌板21の作用により攪拌、粉砕されて乾燥され、前記
攪拌排出手段11の作用により第二乾燥室12には搬送
されないようになっている。
焼装置15、送風機17、電動機20を運転すると、生
ゴミ処理装置1の外部から送風機17により生ゴミ処理
装置1内に取り入れられる空気は、生ゴミ処理装置1内
に設置される熱交換器18に送られて、燃焼装置15か
らの燃焼ガスにより熱交換されて直接乾燥用空気供給通
路13から第一乾燥室8内に供給されて、生ゴミ処理乾
燥用の熱源の空気になる。第一乾燥室8内へ送風された
高温の空気は、第一乾燥室8内へ投入され攪拌装置7に
より攪拌、粉砕されている生ごみと接触することにより
断熱冷却され、生ごみの水分を吸収し、生ごみを直接的
に乾燥する。図2に示すように第一乾燥室8内で生ごみ
の乾燥中は前記回転軸6を矢印αで示す方向に回転させ
ると、生ごみは第一乾燥室8内で後述する攪拌棒5の攪
拌板21の作用により攪拌、粉砕されて乾燥され、前記
攪拌排出手段11の作用により第二乾燥室12には搬送
されないようになっている。
【0022】生ゴミを直接乾燥処理した時に生ゴミ等か
ら発生する臭気を含み、かつ生ごみの水分を吸収した湿
り空気は直接乾燥用空気排気通路14を経て、分岐部1
9で燃焼用一次空気bと燃焼用二次空気aとに分岐さ
れ、燃焼用一次空気bは、燃焼装置15のバーナ部にお
いて燃料と共に燃焼することにより、臭気成分は加熱分
解されて高温で脱臭を施され、燃焼用二次空気aは、燃
焼装置15のバーナ部の内部の火炎内に導かれ、火炎内
の高温度帯に接触することにより、臭気成分は加熱分解
されて高温で脱臭を施される。この燃焼ガスは、熱交換
器18において送風機17により外部から取り入れる空
気を加熱して、排気通路16から生ゴミ処理装置1の外
へ排出される。
ら発生する臭気を含み、かつ生ごみの水分を吸収した湿
り空気は直接乾燥用空気排気通路14を経て、分岐部1
9で燃焼用一次空気bと燃焼用二次空気aとに分岐さ
れ、燃焼用一次空気bは、燃焼装置15のバーナ部にお
いて燃料と共に燃焼することにより、臭気成分は加熱分
解されて高温で脱臭を施され、燃焼用二次空気aは、燃
焼装置15のバーナ部の内部の火炎内に導かれ、火炎内
の高温度帯に接触することにより、臭気成分は加熱分解
されて高温で脱臭を施される。この燃焼ガスは、熱交換
器18において送風機17により外部から取り入れる空
気を加熱して、排気通路16から生ゴミ処理装置1の外
へ排出される。
【0023】上記のようにして第一乾燥室8内での生ご
みの乾燥処理が終わった後、図2に示すように前記回転
軸6を矢印βで示す方向に逆に回転させると、乾燥生ご
みは後述する攪拌棒5の攪拌板21の作用により第一乾
燥室から第二乾燥室に攪拌されながら搬送され、そし
て、攪拌排出手段11の作用により第二乾燥室12内を
攪拌されながら搬送され、排出口10から排出される。
上記の例では、排出口10を第二乾燥室12の底部Aの
最下面を避けた手前側の位置に設けた例を示したが、排
出口10は第二乾燥室12の底部Aの最下面を避けた向
側の位置Bあるいは側面Cに設けても差し支えない。
みの乾燥処理が終わった後、図2に示すように前記回転
軸6を矢印βで示す方向に逆に回転させると、乾燥生ご
みは後述する攪拌棒5の攪拌板21の作用により第一乾
燥室から第二乾燥室に攪拌されながら搬送され、そし
て、攪拌排出手段11の作用により第二乾燥室12内を
攪拌されながら搬送され、排出口10から排出される。
上記の例では、排出口10を第二乾燥室12の底部Aの
最下面を避けた手前側の位置に設けた例を示したが、排
出口10は第二乾燥室12の底部Aの最下面を避けた向
側の位置Bあるいは側面Cに設けても差し支えない。
【0024】第一乾燥室8および第二乾燥室12内には
図示しない温度検出器が設けられ、また、直接乾燥用空
気供給通路13、直接乾燥用空気排気通路14にはそれ
ぞれ図示しない温度検出器が配設されており、検出した
温度を図示しない制御装置に送り、制御装置から燃焼装
置15などに信号をだしてこれらの温度を制御するよう
になっている。
図示しない温度検出器が設けられ、また、直接乾燥用空
気供給通路13、直接乾燥用空気排気通路14にはそれ
ぞれ図示しない温度検出器が配設されており、検出した
温度を図示しない制御装置に送り、制御装置から燃焼装
置15などに信号をだしてこれらの温度を制御するよう
になっている。
【0025】本発明において、生ごみの乾燥程度は特に
限定されるものではない。しかし、生ごみは各種食品の
混合物であり、その腐敗、臭気発生の要因は、各食品毎
の水分活性aw(食品の示す蒸気圧/空気の飽和水蒸気
圧)により異なる。水分活性が少なすぎると脂質の酸化
により変質が促進されるので、この水分活性awを0.
2〜0.6程度にするように乾燥するのがよいとされて
いる。従って、水分活性をある所定値となるように乾燥
するのが好ましい。
限定されるものではない。しかし、生ごみは各種食品の
混合物であり、その腐敗、臭気発生の要因は、各食品毎
の水分活性aw(食品の示す蒸気圧/空気の飽和水蒸気
圧)により異なる。水分活性が少なすぎると脂質の酸化
により変質が促進されるので、この水分活性awを0.
2〜0.6程度にするように乾燥するのがよいとされて
いる。従って、水分活性をある所定値となるように乾燥
するのが好ましい。
【0026】図4の(a)は、攪拌棒と攪拌板を説明す
る斜視図であり、図4の(b)は、攪拌棒に攪拌板を取
り付けた状態を説明する平面図である。図4の(a)に
示すように、攪拌棒5の先端には支持ピン22を取り付
ける孔22Bと案内ピン23を固定する孔23Bとが設
けられており、一方、L字型の攪拌板21には支持ピン
22を取り付ける孔22Aと案内ピン23を挿入するた
めの、支持ピン22を中心とする円周上に長円孔23A
が設けられている。そして、図4の(b)に示すよう
に、攪拌板21は、支持ピン22を孔22Aと孔22B
に挿入して取り付け、案内ピン23を長円孔23Aに挿
入して孔23Bに固定することにより、攪拌棒5の先端
に、この攪拌棒5に直角の平面上を支持ピン22を中心
にして所定の角度Θだけ回転自在に取り付けられる。
る斜視図であり、図4の(b)は、攪拌棒に攪拌板を取
り付けた状態を説明する平面図である。図4の(a)に
示すように、攪拌棒5の先端には支持ピン22を取り付
ける孔22Bと案内ピン23を固定する孔23Bとが設
けられており、一方、L字型の攪拌板21には支持ピン
22を取り付ける孔22Aと案内ピン23を挿入するた
めの、支持ピン22を中心とする円周上に長円孔23A
が設けられている。そして、図4の(b)に示すよう
に、攪拌板21は、支持ピン22を孔22Aと孔22B
に挿入して取り付け、案内ピン23を長円孔23Aに挿
入して孔23Bに固定することにより、攪拌棒5の先端
に、この攪拌棒5に直角の平面上を支持ピン22を中心
にして所定の角度Θだけ回転自在に取り付けられる。
【0027】図5の(a)は、回転軸を回転方向αの方
向に回転した時の攪拌棒と攪拌板の位置関係を説明する
平面図であり、図5の(b)はその側面図である。前記
回転軸6を図2に示したα方向に回転すると、攪拌棒5
の先端に取り付けられた攪拌板21は生ごみの応力F1
を受けて図5に示す位置に支持ピン22を中心にして回
転して移動する。このまま回転軸6を回転し続けると攪
拌板21は図5に示す位置に留まり、生ごみを第一乾燥
室内で攪拌、粉砕して乾燥するが、第一乾燥室内で生ご
みを乾燥処理している間は生ごみは第一乾燥室から第二
乾燥室へ移動しない。第二乾燥室12の前記攪拌排出手
段11も、第一乾燥室8内で生ごみを乾燥処理している
間は生ごみを第二乾燥室12内に入れないように作用す
る。
向に回転した時の攪拌棒と攪拌板の位置関係を説明する
平面図であり、図5の(b)はその側面図である。前記
回転軸6を図2に示したα方向に回転すると、攪拌棒5
の先端に取り付けられた攪拌板21は生ごみの応力F1
を受けて図5に示す位置に支持ピン22を中心にして回
転して移動する。このまま回転軸6を回転し続けると攪
拌板21は図5に示す位置に留まり、生ごみを第一乾燥
室内で攪拌、粉砕して乾燥するが、第一乾燥室内で生ご
みを乾燥処理している間は生ごみは第一乾燥室から第二
乾燥室へ移動しない。第二乾燥室12の前記攪拌排出手
段11も、第一乾燥室8内で生ごみを乾燥処理している
間は生ごみを第二乾燥室12内に入れないように作用す
る。
【0028】図6の(a)は、第一乾燥室における生ご
みの処理が終了した後、回転軸を回転方向βの方向に回
転した時の攪拌棒と攪拌板の位置関係を説明する平面図
であり、図6の(b)はその側面図である。前記回転軸
6を図2に示したβ方向に回転すると、攪拌棒5の先端
に取り付けられた攪拌板21は乾燥生ごみの応力F2を
受けて図6に示す位置に所定の角度Θだけ支持ピン22
を中心にして回転して移動する。このまま回転軸6を回
転し続けると攪拌板21は図6に示す位置に留まり、乾
燥生ごみを第一乾燥室8から第二乾燥室12に攪拌しな
がら搬送する。第二乾燥室12に搬送された乾燥生ごみ
は第二乾燥室12の前記攪拌排出手段11により攪拌さ
れながら搬送されて排出口10から生ごみ処理装置1の
外部に排出される。
みの処理が終了した後、回転軸を回転方向βの方向に回
転した時の攪拌棒と攪拌板の位置関係を説明する平面図
であり、図6の(b)はその側面図である。前記回転軸
6を図2に示したβ方向に回転すると、攪拌棒5の先端
に取り付けられた攪拌板21は乾燥生ごみの応力F2を
受けて図6に示す位置に所定の角度Θだけ支持ピン22
を中心にして回転して移動する。このまま回転軸6を回
転し続けると攪拌板21は図6に示す位置に留まり、乾
燥生ごみを第一乾燥室8から第二乾燥室12に攪拌しな
がら搬送する。第二乾燥室12に搬送された乾燥生ごみ
は第二乾燥室12の前記攪拌排出手段11により攪拌さ
れながら搬送されて排出口10から生ごみ処理装置1の
外部に排出される。
【0029】攪拌棒5や攪拌板21の形状、寸法や材
質、長円孔23Aの大きさ、角度Θなどの大きさなどは
特に限定されない。生ごみ処理装置の規模、生ごみの種
類や処理量などにより最適なものを決めることが好まし
い。
質、長円孔23Aの大きさ、角度Θなどの大きさなどは
特に限定されない。生ごみ処理装置の規模、生ごみの種
類や処理量などにより最適なものを決めることが好まし
い。
【0030】
【発明の効果】本発明においては、第一乾燥室内で生ご
みの乾燥処理中は、生ごみは第一乾燥室内で攪拌、粉砕
されて乾燥されるが、第二乾燥室には搬送されず、手を
汚さずに自動的に生ごみの減容化、減量化を短時間で効
率よく行うことができる上、脱臭が可能になり、かつ乾
燥処理後は、攪拌装置の回転軸の回転方向を逆にするこ
とにより乾燥生ごみを効率よく自動的に生ごみ処理装置
外に搬出できる。
みの乾燥処理中は、生ごみは第一乾燥室内で攪拌、粉砕
されて乾燥されるが、第二乾燥室には搬送されず、手を
汚さずに自動的に生ごみの減容化、減量化を短時間で効
率よく行うことができる上、脱臭が可能になり、かつ乾
燥処理後は、攪拌装置の回転軸の回転方向を逆にするこ
とにより乾燥生ごみを効率よく自動的に生ごみ処理装置
外に搬出できる。
【0031】第一乾燥室内部において生ゴミから発生す
る臭気成分を含む空気は第一乾燥室から排出されて燃焼
装置に導入されて加熱され、臭気成分は加熱分解され、
脱臭されて生ごみ処理装置外へ排気されるので、新たに
脱臭機を設けることなく容易に脱臭が行える。
る臭気成分を含む空気は第一乾燥室から排出されて燃焼
装置に導入されて加熱され、臭気成分は加熱分解され、
脱臭されて生ごみ処理装置外へ排気されるので、新たに
脱臭機を設けることなく容易に脱臭が行える。
【0032】前記回転軸に取り付けられた螺旋状に連続
したスクリュー形状の翼から成る第二乾燥室内の攪拌排
出手段は構造が簡単で製作なども容易であり、第一乾燥
室内で生ごみの乾燥処理中、生ごみが第二乾燥室に搬送
されるのを防止する。
したスクリュー形状の翼から成る第二乾燥室内の攪拌排
出手段は構造が簡単で製作なども容易であり、第一乾燥
室内で生ごみの乾燥処理中、生ごみが第二乾燥室に搬送
されるのを防止する。
【0033】ごみの排出口を第二乾燥室の底部最下面を
避ける位置に設けることにより、第一乾燥室や第二乾燥
室の底部に水分が一時滞留した場合にも、その水分が排
出口から排出されることを防止できる。
避ける位置に設けることにより、第一乾燥室や第二乾燥
室の底部に水分が一時滞留した場合にも、その水分が排
出口から排出されることを防止できる。
【0034】燃焼装置に導入する臭気成分を含む空気を
分岐して、一方の空気をこの燃焼装置における燃料の燃
焼に用いる燃焼用一次空気とし、他方の空気を燃焼用二
次空気とすることにより、臭気成分は高温で容易に加熱
分解され、脱臭されて生ゴミ処理装置外へ排出される。
分岐して、一方の空気をこの燃焼装置における燃料の燃
焼に用いる燃焼用一次空気とし、他方の空気を燃焼用二
次空気とすることにより、臭気成分は高温で容易に加熱
分解され、脱臭されて生ゴミ処理装置外へ排出される。
【0035】燃焼装置の燃料として、天然ガス、石油等
を使用するとすると、ランニングコストを安くできる。
を使用するとすると、ランニングコストを安くできる。
【図1】 本発明の生ゴミ処理装置の一実施例を示す構
成図である。
成図である。
【図2】 本発明の生ゴミ処理装置の第一乾燥室および
第二乾燥室の構成の概略を示す斜視図である。
第二乾燥室の構成の概略を示す斜視図である。
【図3】 本発明の生ゴミ処理装置の構成の概略を示す
斜視図である。
斜視図である。
【図4】 (a)は、攪拌棒と攪拌板を説明する斜視図
であり、(b)は、攪拌棒に攪拌板を取り付けた状態を
説明する平面図である。
であり、(b)は、攪拌棒に攪拌板を取り付けた状態を
説明する平面図である。
【図5】 (a)は、回転軸を回転方向αの方向に回転
した時の攪拌棒と攪拌板の位置関係を説明する平面図で
あり、(b)はその側面図である。
した時の攪拌棒と攪拌板の位置関係を説明する平面図で
あり、(b)はその側面図である。
【図6】 (a)は、回転軸を回転方向βの方向に回転
した時の攪拌棒と攪拌板の位置関係を説明する平面図で
あり、(b)はその側面図である。
した時の攪拌棒と攪拌板の位置関係を説明する平面図で
あり、(b)はその側面図である。
1 生ごみ処理装置 2 半円筒 3 直方体 4 投入口 5 攪拌棒 6 回転軸 7 攪拌装置 8 第一乾燥室 9 円筒 10 排出口 11 攪拌排出手段 12 第二乾燥室 13 直接乾燥用空気供給通路 14 直接乾燥用空気排気通路 15 燃焼装置 16 排気通路 17 送風機 18 熱交換器 19 分岐部 20 電動機 21 攪拌板 22 支持ピン 23 案内ピン 23A 長円孔
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B09B 5/00 ZAB B09B 5/00 ZABP F26B 25/00
Claims (5)
- 【請求項1】 下部が半円筒で上部が直方体状の形状を
有し、前記半円筒の中心に、前記直方体の方から生ごみ
を投入して攪拌して直接乾燥するために、複数の攪拌手
段を取り付けた回転軸を設けた攪拌装置を備えた第一乾
燥室と、この第一乾燥室に連通し、下部が前記半円筒と
同心円である円筒状の形状を有し、この円筒の中心に前
記回転軸が延在しており、第一乾燥室で処理した後の乾
燥生ごみを攪拌搬送して外部に排出するために、前記回
転軸に攪拌排出手段を取り付け、かつ、排出口を設けた
第二乾燥室と、第一乾燥室に接続される直接乾燥用空気
供給通路と直接乾燥用空気排気通路と、前記直接乾燥用
空気排気通路の臭気成分を含む空気を燃焼用空気として
用いて加熱脱臭する燃焼装置と、この燃焼装置の燃焼ガ
スにより、外部から取り入れる空気を加熱して直接乾燥
用空気とする熱交換器と、この熱交換器で熱交換した燃
焼ガスを大気に排気させる排気通路とを備えた生ごみ処
理装置であって、前記攪拌手段は前記回転軸に直角に取
り付けた攪拌棒と、その先端に、この攪拌棒に直角の平
面上を支持ピンを中心にして所定の角度だけ回転自在に
取り付けたL字型の攪拌板から成り、前記回転軸を所定
の方向に回転すると、前記攪拌板は生ごみの応力を受け
て前記支持ピンを中心にして回転して生ごみを第一乾燥
室内で攪拌、粉砕する位置に移動して生ごみを攪拌、粉
砕し、そして生ごみ処理が終わった後、この回転軸を逆
方向に回転すると、前記攪拌板は乾燥生ごみの応力を受
けて前記支持ピンを中心にして回転して前記所定の角度
だけ逆に移動してごみを第一乾燥室から第二乾燥室に攪
拌しながら搬送することを特徴とする生ごみ処理装置。 - 【請求項2】 前記攪拌板に支持ピンを中心とする円周
上に長円孔を設け、この長円孔に前記攪拌棒に固定した
案内ピンを挿入することにより前記攪拌板が支持ピンを
中心にして所定の角度だけ回転自在にしたことを特徴と
する請求項1記載の生ごみ処理装置。 - 【請求項3】 前記排出口を第二乾燥室の底部最下面を
避ける位置に設けることを特徴とする請求項1または請
求項2記載の生ごみ処理装置。 - 【請求項4】 第二乾燥室内の攪拌排出手段は前記回転
軸に取り付けられた螺旋状に連続したスクリュー形状の
翼から成り、この攪拌排出手段は前記回転軸を所定の方
向に回転させている間は生ごみが第二乾燥室内に搬送さ
れないように機能し、前記回転軸を逆方向に回転すると
乾燥生ごみを第二乾燥室内で攪拌しながら搬送して前記
排出口から排出する機能を有することを特徴とする請求
項1ないし請求項3記載の生ごみ処理装置。 - 【請求項5】 前記直接乾燥用空気排気通路を通る空気
を分けて、一方の空気を前記燃焼装置における燃料の燃
焼に用いる燃焼用一次空気とし、他方の空気を燃焼用二
次空気とするための分岐部を設けたことを特徴とする請
求項1ないし請求項4記載の生ごみ処理装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8039814A JPH09236384A (ja) | 1996-02-27 | 1996-02-27 | 生ごみ処理装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8039814A JPH09236384A (ja) | 1996-02-27 | 1996-02-27 | 生ごみ処理装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09236384A true JPH09236384A (ja) | 1997-09-09 |
Family
ID=12563449
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8039814A Pending JPH09236384A (ja) | 1996-02-27 | 1996-02-27 | 生ごみ処理装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH09236384A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108507316A (zh) * | 2018-05-08 | 2018-09-07 | 漯河市农业科学院 | 花生育种全自动烘干机的搅拌装置 |
-
1996
- 1996-02-27 JP JP8039814A patent/JPH09236384A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108507316A (zh) * | 2018-05-08 | 2018-09-07 | 漯河市农业科学院 | 花生育种全自动烘干机的搅拌装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101471168B1 (ko) | 건조기능이 향상된 음식물 쓰레기처리기 | |
JP2008539062A (ja) | マイクロ波を用いた食品廃棄物処理装置 | |
CN111174536B (zh) | 一种垃圾焚烧发电用垃圾烘干装置 | |
KR100244389B1 (ko) | 마이크로웨이브를 이용한 음식물 쓰레기 처리기 | |
KR100289070B1 (ko) | 유기성 폐기물 건조차량 | |
KR100282014B1 (ko) | 유기성 폐기물 및 농축산 부산물을 이용한 퇴비화 및 사료화를위한 혼합 건조 장치. | |
JPH09236384A (ja) | 生ごみ処理装置 | |
JP3426836B2 (ja) | 生ごみ処理装置 | |
JP2001056178A (ja) | マイクロ波乾燥機 | |
JP3311574B2 (ja) | 生ごみ処理装置および生ごみ処理方法 | |
JPH09236385A (ja) | 生ごみ処理装置 | |
KR20020041753A (ko) | 음식쓰레기 처리장치 | |
WO2000012448A1 (en) | Method and device for composting | |
JPH10103867A (ja) | 生ごみ処理装置 | |
JPH09229557A (ja) | 生ごみ処理装置および生ごみ処理方法 | |
JPH10103863A (ja) | 生ごみ処理装置 | |
KR20220043942A (ko) | 건조기능 및 펠릿 성형기능을 구비한 음식물 쓰레기 처리장치 | |
JPH09225446A (ja) | 生ごみ処理装置 | |
JPH09243255A (ja) | 生ごみ処理装置 | |
JPH07171546A (ja) | コンポスター | |
JP2001221571A (ja) | 回転ドラム式乾燥機及びその運転方法 | |
JPH01230488A (ja) | 家畜生糞乾燥処理機 | |
KR20050079981A (ko) | 마이크로웨이브를 이용한 음식물 쓰레기 처리기 | |
JP3485189B2 (ja) | 生ごみ処理方法 | |
KR101850402B1 (ko) | 음식물쓰레기 처리기용 열풍공급장치 |