JPH09235213A - ゲル状整髪料 - Google Patents

ゲル状整髪料

Info

Publication number
JPH09235213A
JPH09235213A JP7119796A JP7119796A JPH09235213A JP H09235213 A JPH09235213 A JP H09235213A JP 7119796 A JP7119796 A JP 7119796A JP 7119796 A JP7119796 A JP 7119796A JP H09235213 A JPH09235213 A JP H09235213A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hair
group
hair styling
alkyl
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7119796A
Other languages
English (en)
Inventor
Sachiko Shinkai
幸子 新開
Tadashi Yamamoto
直史 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanebo Ltd
Original Assignee
Kanebo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanebo Ltd filed Critical Kanebo Ltd
Priority to JP7119796A priority Critical patent/JPH09235213A/ja
Publication of JPH09235213A publication Critical patent/JPH09235213A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】優れた整髪保持効果を有し、毛髪に塗布時の伸
びが良く、べたつきが極めて少なく、塗布後のごわつき
がなく、フレーキング(被膜が剥離し白粒状になる)が
なく、保存安定性にも優れたゲル状整髪料を提供するこ
と。 【解決手段】長鎖アルキルアクリレートモノマーとオレ
フィン性不飽和カルボン酸モノマーとからの共重合体、
塩基性物質、皮膜形成能を有する高分子化合物、水溶性
アルコールおよび油性物質を配合させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は整髪保持効果に優
れ、また、毛髪への塗布時の伸びが良く、べたつきが極
めて少なく、塗布後には、ごわつきがなく、フレーキン
グ(被膜が剥離し白粒状になる)がなく、保存安定性に
も優れたゲル状整髪料に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、整髪料として、ヘアーリクイド、
ヘアークリーム、ヘアーチック、ポマード、ヘアースプ
レー、ヘアフォーム、セットローション、ブローローシ
ョンなどが使用されてきた。これらの整髪剤成分として
は、油性物質や皮膜形成物質が用いられてきた。
【0003】しかし、油脂、ワックス、ポリオキシアル
キレンアルキルエーテル系化合物またはそのリン酸塩な
どの油性物質を整髪剤成分とするヘアーリクイド、ヘア
ークリーム、ヘアーチック、ポマードは、整髪保持効果
が弱く、使用時にべたつき、洗い落ちが悪く、仕上がり
が重く汚れた印象を与えるなどの欠点があった。
【0004】また、被膜形成物質としては、例えば、ア
クリル酸エステル/メタクリル酸エステル共重合体(プ
ラスサイズ、互応化学社製)、酢酸ビニル/クロトン酸
共重合体(レジン28−1310、NSC社製)、酢酸
ビニル/クロトン酸/ビニルネオデカネート共重合体
(28−2930、NSC社製)、メチルビニルエーテ
ルマレイン酸ハーフエステル(ガントレッツES、IS
P社製)などのアニオン性高分子化合物、ジアルキルア
ミノエチルメタクリレート重合体の酢酸両性化物(ユカ
フォーマー、三菱化学社製)、アクリル酸オクチルアク
リルアミド/アクリル酸ヒドロキシプロピル/メタクリ
ル酸ブチルアミノエチル共重合体(AMPHOMER、
NSC社製)などの両性高分子化合物、ビニルピロリド
ン/ジメチルアミノエチルメタクリレートの4級化物
(GAFQUAT、ISP社製)などのカチオン性高分
子化合物、ポリビニルピロリドン(ルビスコールK、B
ASF社製)、ビニルピロリドン/酢酸ビニル共重合体
(ルビスコールVA、BASF社製)、ビニルピロリド
ン/ジメチルアミノエチルメタクリレート共重合体(コ
ポリマー937、ISP社製)などのノニオン性高分子
化合物がある。
【0005】しかし、これらの被膜形成物質としての高
分子化合物を整髪成分とするヘアースプレー、ヘアフォ
ーム、セットローション、ブローローションは、整髪保
持効果は良好であるが、整髪後の髪のつやがなくなる、
ごわつく、フレーキングを生じるなどの欠点があった。
【0006】一般に、整髪料の必須条件として、(1)
整髪保持効果が高いこと、(2)使用感が優れているこ
と(毛髪に塗布時の伸びが良い、べたつかない)(3)
仕上がり感が優れていること(ごわつきがない、フレー
キングがない)などが挙げられる。更には、保存安定性
も重要視されるが、従来の整髪料ではこれらの条件を満
たす充分な効果がまだ得られていない。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、優れ
た整髪保持効果を有し、毛髪に塗布時の伸びが良く、べ
たつきが極めて少なく、塗布後には、ごわつきが無く、
フレーキング(被膜が剥離し白粒状になる)がなく、更
には保存安定性に優れたゲル状整髪料を提供することで
ある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明の請求項1は、(A)共重合成分として、一般
【0009】
【化3】
【0010】(但し、Rは炭素数10〜30のアルキル
基であり、R’は水素またはメチル基である。)で表さ
れる長鎖アルキルアクリレートモノマー1〜50重量%
およびオレフィン性不飽和カルボン酸モノマー99〜5
0重量%からなる共重合体、(B)塩基性物質、(C)
皮膜形成能を有する高分子化合物、(D)水溶性アルコ
ールおよび(E)油性物質を配合することを特徴とする
ゲル状整髪料である。
【0011】また、本発明の請求項2は、被膜形成能を
有する高分子化合物が一般式
【0012】
【化4】
【0013】(但し、Aは水酸基、アルコキシル基及び
アミノ基含有アルキル基から選ばれた基、Rは炭素数1
〜18のアルキル基及び水酸基から選ばれた基、Qはア
ミノ基含有アルキル基、m及びnは0〜3の数、xは3
0〜400の数、yは1〜3の数である。)で表される
アミノ基含有ポリシロキサンとアニオン性ポリマーとを
反応させ、次いで生成物をアルカリ性化合物をもちいて
中和率60〜150%になるように中和して得たシリコ
ーン変性ポリマーであることを特徴とする請求項1に記
載のゲル状整髪料である。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を詳述
する。本発明に使用する共重合体の原料モノマーである
長鎖アルキルアクリレートモノマーとしては、例えばデ
シルアクリレート、ラウリルアクリレート、パルミチル
アクリレート、ベヘニルアクリレートなどの炭素数10
〜30のアルキルアクリレート、好ましくは炭素数12
〜22のアルキルアクリレート、そして相当するメタク
リレートの群から選ばれる1種以上のモノマーである。
また、一方の共重合体の原料モノマーであるオレフィン
性不飽和モノマーとしては、アクリル酸、メタクリル
酸、エタクリル酸、α−クロロアクリル酸、α−フェニ
ルアクリル酸、ソルビン酸、ケイ皮酸、マレイン酸、フ
マル酸、または無水マレイン酸等のオレフィン系の二重
結合及び少なくとも1つのカルボキシル基を含む重合性
化合物の群から選ばれる1種以上のモノマーであり、好
ましくは入手しやすく優れた重合能力をもつアクリル酸
が挙げられる。長鎖アルキルアクリレートとオレフィン
性カルボン酸モノマーとからの共重合体としては、上記
の長鎖アルキルアクリレートとオレフィン性カルボン酸
モノマーの両モノマー以外に、共重合体の特性を調整す
るためにメチレンビスアクリルアミド、アリルアクリレ
ート、メタリルメタクリレート、ジビニルエーテル、ア
リルショ糖、トリメチロールプロパントリアクリレー
ト、トリメチロールプロパントリメタクリレート、グリ
セリルトリアクリレート等のオレフィン系多官能性モノ
マーを配合して重合した架橋構造をもつ共重合体を含
み、本発明で使用することが出来る。
【0015】該オレフィン系多官能性モノマーの配合量
としては、長鎖アルキルアクリレートモノマーとオレフ
ィン性不飽和カルボン酸モノマーとオレフィン系多官能
性モノマーとの総量に対して0.01〜4重量%が好ま
しく、更に好ましくは0.2〜1.0重量%である。こ
れら上記の共重合体は、例えば特開昭51−6190号
公報、特開平4−39312号公報等に記載された方法
で製造することができる。共重合体の平均分子量は50
0,000〜5,000,000が好ましい。これらの
共重合体の具体例としては、ペミュレン、カーボポール
1342(いずれもB.F.グッドリッチケミカル社
製)の商品名で市販されている。尚、本願発明の上記共
重合体の配合量としては、整髪料の組成物全量に対して
0.01〜5.0重量%が好ましく、更に好ましくは
0.1〜1.0重量%である。この範囲であると使用上
好ましい粘性が得られる。
【0016】本発明に使用する塩基性物質としては、例
えば、ジイソプロパノールアミン、トリエタノールアミ
ン等のアルカノールアミン類、アンモニア、水酸化カリ
ウム、水酸化ナトリウム、塩基性アミノ酸類(リジン、
アルギニン等)、塩基性ポリペプチド等が挙げられる。
中和剤の配合量は組成物全量に対して0.01〜5.0
重量%であり、更に好ましくは0.1〜1.0重量%で
ある。この範囲であると使用上好ましい粘性が得られ
る。
【0017】本発明で使用される被膜形成能を有する高
分子化合物として先に例示したものが挙げられる。即
ち、アクリル酸エステル/メタクリル酸エステル共重合
体(プラスサイズ、互応化学社製)、酢酸ビニル/クロ
トン酸共重合体(レジン28−1310、NSC社
製)、酢酸ビニル/クロトン酸/ビニルネオデカネート
共重合体(28−2930、NSC社製)、メチルビニ
ルエーテルマレイン酸ハーフエステル(ガントレッツE
S、ISP社製)などのアニオン性高分子化合物、ジア
ルキルアミノエチルメタクリレート重合体の酢酸両性化
合物(ユカフォーマー、三菱化学社製)、アクリル酸オ
クチルアクリルアミド/アクリル酸ヒドロキシプロピル
/メタクリル酸ブチルアミノエチル共重合体(AMPH
OMER、NSC社製)などの両性高分子化合物、ビニ
ルピロリドン/ジメチルアミノエチルメタクリレートの
4級化物(GAFQUAT、ISP社製)などのカチオ
ン性高分子化合物、ポリビニルピロリドン(ルビスコー
ルK、BASF社製)、ビニルピロリドン/酢酸ビニル
共重合体(ルビスコールVA、BASF社製)、ビニル
ピロリドン/ジメチルアミノエチルメタクリレート共重
合体(コポリマー937、ISP社製)などのノニオン
性高分子化合物がある。しかし、一般式
【0018】
【化5】
【0019】(但し、Aは水酸基、アルコキシル基及び
アミノ基含有アルキル基から選ばれた基、Rは炭素数C
1〜18のアルキル基及び水酸基から選ばれた基、Qは
アミノ基含有アルキル基、m及びnは0〜3の数、xは
30〜400の数、yは1〜3の数である。)で表され
るアミノ基含有ポリシロキサンとアニオン性ポリマーと
を反応させ、次いで生成物をアルカリ性化合物をもちい
て中和率60〜150%になるように中和して得たシリ
コーン変性ポリマーが、使用時のべたつきがないという
点で先に例示した被膜形成能を有する高分子化合物より
も好ましい。このようなシリコーン変性ポリマーは特開
平5−43804号公報に示される複合高分子化合物で
あり、シリコンFZ−3148の商品名で日本ユニカー
社から市販されている。
【0020】被膜形成能を有する高分子化合物の配合量
は、組成物全量に対して0.3〜20重量%であり、更
に好ましくは0.5〜10.0重量%である。0.3重
量%未満であると望ましい整髪保持効果が得られず、2
0重量%を越えるとべたつきが生じ好ましくない。ま
た、この高分子化合物は、それぞれ単独または2種以上
を混合して使用することができる。
【0021】本発明で使用する水溶性アルコールとは、
メタノール、エタノール、プロパノール、イソプロパノ
ール等の低級一価アルコール、グリセリン、エチレング
リコール、ポリエチレングリコール(平均分子量が10
00以下)、プロピレングリコール、1,3−ブチレン
グリコール、ジプロピレングリコール、ソルビトール、
マンニトール等の多価アルコール(平均分子量が60〜
1000)等が挙げられる。水溶性アルコールの配合量
は0.8〜60重量%であり、更に好ましくは3.0〜
40.0重量%である。0.8重量%未満であると塗布
時の伸び、フレーキングのなさの点で悪くなり、60重
量%を越えるとべたつきを生じるので好ましくない。ま
た、水溶性アルコールは、それぞれ単独または2種以上
を混合して使用することができる。
【0022】本発明で使用する油性物質としては、ヒマ
シ油、オリーブ油、アボガド油等の油脂類、ラノリン等
のロウ類、グリセリルトリ−2−エチルヘキサノエー
ト、グリセリルトリイソステアレート、デカグリセリル
ジイソステアレート等の直鎖又は分岐脂肪酸のグリセリ
ンエステル類、ペンタエリスリトールテトラ−2−エチ
ルヘキサノエート、ミリスチン酸イソプロピル等の直鎖
又は分岐脂肪酸のアルキルエステル類、流動パラフィ
ン、スクワラン、ワセリン等の炭化水素類、ジメチルポ
リシロキサン、メチルフェニルポリシロキサン等のシリ
コーン類またはその誘導体等が挙げられる。油性物質の
配合量は、組成物全量に対して0.3〜30重量%であ
り、更に好ましくは0.5〜15.0重量%である。
0.3重量%未満であるとべたつきのなさ、ごわつきの
なさ、フレーキングのなさの点で悪くなり、30重量%
を越えると保存安定性が悪くなり好ましくない。また、
この油性物質は、それぞれ単独または2種以上を混合し
て使用することができる。
【0023】本発明のゲル状整髪料は、系の安定性を損
なわない範囲であれば上記必須成分の他に、界面活性
剤、ガム質、天然水溶性化合物及びその誘導体、防腐
剤、キレート剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、粉体、p
H調整剤、色素、香料等を配合することも可能である。
【0024】以下に実施例、比較例を挙げて本発明を説
明する。本発明はこれらにより限定されるものではな
い。
【0025】
【実施例】実施例、比較例に示した整髪保持効果、官能
試験、保存安定性の試験方法は下記の通りである。尚、
以下の表に示す組成物の配合量は重量%で示す。
【0026】(1)整髪保持効果 長さ15cm、重さ1gの毛束にゲル状整髪料の試料を
0.5gを均等に塗布し、直径2cmのロッドに巻き、
45℃の高温室内に6時間放置して、完全に乾燥させ
た。乾燥後、ロッドをはずして、毛束の見かけの長さ
(L)を測定した。次に温度25℃湿度90%の恒温恒
湿室に毛束を吊し、30分後に取り出し、再び毛束の見
かけの長さ(L0)を測定した。
【0027】整髪保持効果を次式にて求めた。 整髪保持力(%)=(15−L0)÷(15−L)×1
00 従って、この値が100に近いほど整髪保持効果が高
い。
【0028】評価基準は、以下の通りである。 ◎:非常に良好 整髪保持力80%以上 ○:良好 整髪保持力50%以上、80%未満 △:やや悪い 整髪保持力30%以上、50%未満 ×:悪い 整髪保持力30%未満
【0029】(2)官能試験 20名の被験者によってゲル状整髪料の試料を使用し、
整髪を実施した。その後、被験者本人が、使用時の伸び
の良さ、べたつきのなさ、使用後のごわつきのなさ、フ
レーキングのなさについて官能評価した。評価基準は、
以下の通りである。 ◎:非常に良好 良いと答えた被験者の数が18人以上 ○:良好 良いと答えた被験者の数が12人以
上、18人未満 △:やや悪い 良いと答えた被験者の数が8人以上、
12人未満 ×:悪い 良いと答えた被験者の数が8人未満
【0030】(3)保存安定性 ゲル状整髪料の試料を透明容器に充填し、40℃に保た
れた恒温槽に保存し、3ヶ月後の試料の状態を評価し
た。評価基準は、以下の通りである。 ○:分離、粘度の変化なし ×:分離、又は粘度変化がある
【0031】表1、表2に示す処方に基づき、常法によ
ってゲル状整髪料を調製した。評価結果を表1、表2に
示す。
【0032】
【表1】
【0033】
【表2】
【0034】表1、表2より明らかなように本発明のゲ
ル状整髪料(実施例1〜5)はいずれも優れた性能を有
していた。
【0035】一方、本発明の必須成分のいずれかを欠い
たゲル状整髪料(比較例1〜5)は、整髪保持効果、使
用時の伸びの良さ、べたつきのなさ、使用後のごわつき
のなさ、フレーキングのなさ、保存安定性の点で本発明
のゲル状整髪料よりも劣っており、本発明の目的を達成
できなかった。
【0036】
【発明の効果】以上記載のごとく、本発明は、優れた整
髪保持効果を有し、毛髪に塗布時の伸びが良く、べたつ
きが極めて少なく、使用後には、ごわつきがなく、フレ
ーキングがなく、更には、保存安定性に優れたゲル状整
髪料を提供することができる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (A)共重合成分として、一般式 【化1】 (但し、Rは炭素数10〜30のアルキル基であり、
    R’は水素またはメチル基である。)で表される長鎖ア
    ルキルアクリレートモノマー1〜50重量%およびオレ
    フィン性不飽和カルボン酸モノマー99〜50重量%か
    らなる共重合体、(B)塩基性物質、(C)皮膜形成能
    を有する高分子化合物、(D)水溶性アルコールおよび
    (E)油性物質を配合することを特徴とするゲル状整髪
    料。
  2. 【請求項2】 被膜形成能を有する高分子化合物が一般
    式 【化2】 (但し、Aは水酸基、アルコキシル基及びアミノ基含有
    アルキル基から選ばれた基、Rは炭素数1〜18のアル
    キル基及び水酸基から選ばれた基、Qはアミノ基含有ア
    ルキル基、m及びnは0〜3の数、xは30〜400の
    数、yは1〜3の数である。)で表されるアミノ基含有
    ポリシロキサンとアニオン性ポリマーとを反応させ、次
    いで生成物をアルカリ性化合物をもちいて中和率60〜
    150%になるように中和して得たシリコーン変性ポリ
    マーであることを特徴とする請求項1に記載のゲル状整
    髪料。
JP7119796A 1996-02-29 1996-02-29 ゲル状整髪料 Pending JPH09235213A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7119796A JPH09235213A (ja) 1996-02-29 1996-02-29 ゲル状整髪料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7119796A JPH09235213A (ja) 1996-02-29 1996-02-29 ゲル状整髪料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09235213A true JPH09235213A (ja) 1997-09-09

Family

ID=13453715

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7119796A Pending JPH09235213A (ja) 1996-02-29 1996-02-29 ゲル状整髪料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09235213A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000508373A (ja) * 1997-01-14 2000-07-04 ロレアル 濃化水性組成物及び使用
JP2008540725A (ja) * 2005-05-04 2008-11-20 スープラポリックス ビー.ブイ. 水素結合ヒドロゲル

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000508373A (ja) * 1997-01-14 2000-07-04 ロレアル 濃化水性組成物及び使用
JP2008540725A (ja) * 2005-05-04 2008-11-20 スープラポリックス ビー.ブイ. 水素結合ヒドロゲル

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04360812A (ja) 新規共重合体及びこれを含有する化粧料
JP2007217314A (ja) 霧状毛髪化粧料
JP2004503626A (ja) ケラチン基質の処理のための分岐状/ブロック共重合体
KR19990077265A (ko) 모발 컨디셔닝 조성물
FR2745173A1 (fr) Composition cosmetique de fixation et de brillance en aerosol et procedes
JPH04359913A (ja) 新規共重合体及びこれを含有する化粧料
JPH04359912A (ja) 新規共重合体及びこれを含有する化粧料
JP2004067572A (ja) 毛髪化粧料
US20050175570A1 (en) Composition containing a semi-crystalline polymer and a polyvinylpyrrolidone/alpha-olefin copolymer
JP3943229B2 (ja) 毛髪セッティング剤
JPH0720851B2 (ja) 毛髪化粧料
JP2002370941A (ja) 毛髪化粧料
JP6903428B2 (ja) 毛髪化粧料
JPH09235213A (ja) ゲル状整髪料
JPH04359914A (ja) 新規共重合体及びこれを含有する化粧料
JP2002167308A (ja) ゲル状整髪料
JP3431356B2 (ja) ゲル状整髪料
JP4129940B2 (ja) 毛髪化粧料用基剤を用いた毛髪化粧料
JP2004067570A (ja) 毛髪化粧料
JP2000086439A (ja) ジェル状化粧料
JP2539247B2 (ja) 毛髪化粧料
JP2011042617A (ja) 整髪用化粧料
JP3878889B2 (ja) 毛髪用の化粧料
JP3919025B2 (ja) 毛髪セット剤組成物
JPH0892044A (ja) 毛髪化粧料

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040805

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040806

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20041130

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050524