JPH0923441A - 映像信号時間圧縮装置及び面順次カラー画像表示装置 - Google Patents

映像信号時間圧縮装置及び面順次カラー画像表示装置

Info

Publication number
JPH0923441A
JPH0923441A JP19603495A JP19603495A JPH0923441A JP H0923441 A JPH0923441 A JP H0923441A JP 19603495 A JP19603495 A JP 19603495A JP 19603495 A JP19603495 A JP 19603495A JP H0923441 A JPH0923441 A JP H0923441A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
read
signal
video signal
write
signals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP19603495A
Other languages
English (en)
Inventor
Naohisa Arai
尚久 荒井
Takao Takahashi
孝夫 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP19603495A priority Critical patent/JPH0923441A/ja
Publication of JPH0923441A publication Critical patent/JPH0923441A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Color Television Systems (AREA)
  • Video Image Reproduction Devices For Color Tv Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 面順次カラー画像表示装置において、カラー
映像信号の時間圧縮用メモリにおける追い越しとジッタ
ーによる画質劣化を防止する。 【構成】 デジタル化された各R,G,B信号を同時に
VRAM18,19,20に書き込む。そして、4倍の
速度で読み出すことにより、R,G,B各1フィールド
計3フィールドの信号と1フィールド分の無信号区間を
作成する。この時、アドレス比較回路24により書き込
み系と読み出し系のメモリアドレスの進行状態を見て、
読み出しが書き込みを追い越すことを予測し、無信号区
間を増減して追い越しを回避する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、白黒CRTのよう
な白黒画像表示手段の前面にカラー液晶シャッタを配置
し、白黒CRTへ入力する面順次カラー映像信号に同期
させてカラー液晶シャッタをオン/オフ制御することに
よりカラー画像を高解像度表示する装置に関し、さらに
詳細にはコンポーネントカラー映像信号を時間圧縮する
メモリにおける追い越しとジッターによる画質劣化を防
止する技術に関する。
【0002】
【従来の技術】白黒CRTの前面にカラー液晶シャッタ
を配置し、白黒CRTへ入力する面順次カラー映像信号
に同期させてカラー液晶シャッタをオン/オフ制御する
ことによりカラー画像を高解像度表示する面順次カラー
画像表示装置が提案されている。
【0003】図6はこのような表示装置の一例を示すブ
ロック図である。この図に示すように、従来の面順次カ
ラー画像表示装置は、フィールド周波数fv1=60H
zの輝度/色差コンポーネントカラー映像信号をフィー
ルド周波数fv2=180Hzの面順次カラー映像信号
に変換する映像信号時間圧縮ブロック31と、映像信号
時間圧縮ブロック31から出力される面順次カラー映像
信号が供給される白黒CRT32と、白黒CRT32の
前面に配置されたカラー液晶シャッタ33と、映像信号
時間圧縮ブロック31から出力される面順次カラー映像
信号から水平同期信号及び垂直同期信号を分離し、後述
する偏向回路35と液晶シャッタ(LCS)ドライブ回
路36へ供給する同期分離回路34と、同期分離回路3
4から供給される水平同期信号及び垂直同期信号を基に
白黒CRT32の水平偏向及び垂直偏向を行なう偏向回
路35と、同期分離回路34から供給される水平同期信
号と垂直同期信号及び映像信号時間圧縮ブロック31か
ら供給されるカラー指定信号を基にカラー液晶シャッタ
33のオン/オフ制御を行なう液晶シャッタドライブ回
路36とから構成されている。
【0004】図7は図6におけるカラー液晶シャッタの
構成の一例とその動作を示す図である。図7(a)に示
すように、カラー液晶シャッタは、図6の白黒CRT3
2の画面の前面に配置されており、第1の偏光板41
と、第1の液晶パネル42と、第2の偏光板43と、第
2の液晶パネル44と、第3の偏光板45とから構成さ
れている。
【0005】第1の偏光板41はニュートラル偏光板で
あり、水平方向に偏光面を有するR,G,Bを透過させ
る。また、第2の偏光板43はカラー偏光板であり、水
平方向に偏光面を有するBと垂直方向に偏光面を有する
R及びGを透過させる。さらに、第3の偏光板45もカ
ラー偏光板であり、水平方向に偏光面を有するRと垂直
方向に偏光面を有するB及びGを透過させる。そして、
第1、第2の液晶パネル42,44は、オンの時(電圧
が印加された時)にはそのままの偏光面で、オフの時
(電圧が印加されていない時)には偏光面を90度回転
させて入射光を透過させる。
【0006】したがって、図7(b)に示すように、こ
のカラー液晶シャッタにおける第1、第2の液晶パネル
42,44をR,G,B信号に同期してオン/オフ制御
することにより、カラー表示を行うことができる。
【0007】まず、第1の液晶パネル42がオン、第2
の液晶パネル44がオフの時について説明する。図6の
白黒CRT32から放射された白色光(R,G,B)
は、水平方向に偏光面を有する成分のみが第1の偏光板
41を透過する。そして、第1の液晶パネル42はオン
なので、そのままの偏光面で透過し、第2の偏光板43
へ入射する。第2の偏光板43は水平方向に偏光面を有
する色はBのみ透過させるので、第2の偏光板43へ入
射したR,G,Bの内、Bのみがここを透過し、第2の
液晶パネル44へ入射する。第2の液晶パネル44はオ
フであるから、ここで偏光面を90度回転させられて垂
直方向に偏光面を有するBとなり、第3の偏光板45へ
入射する。第3の偏光板45は垂直方向に偏光面を有す
るBとGを透過させるので、第3の偏光板45を透過す
る光はBのみとなる。
【0008】同様に、第1の液晶パネル42がオフ、第
2の液晶パネル44がオンの時は、第3の偏光板45を
透過する光はGとなり、第1の液晶パネル42と第2の
液晶パネル44が共にオフの時は、Rとなる。
【0009】次に、図6に示した面順次カラー画像表示
装置の動作を説明する。フィールド周波数fv1=60
Hzの輝度/色差コンポーネントカラー映像信号は映像
信号時間圧縮ブロック31に入力され、フィールド周波
数fv2=180HzのR,G,B面順次カラー映像信
号に変換される。映像信号時間圧縮ブロック31から出
力されたR,G,B面順次カラー映像信号は白黒CRT
32へ送られ、電気/光変換され白色光となる。R,
G,B面順次カラー映像信号は同期分離回路34へも送
られる。同期分離回路34はR,G,B面順次カラー映
像信号から水平同期信号と垂直同期信号を分離して偏向
回路35と液晶シャッタドライブ回路36へ送る。偏向
回路35は同期分離回路34から供給される水平同期信
号及び垂直同期信号を基に白黒CRT32の水平偏向及
び垂直偏向を行なう。また、液晶シャッタドライブ回路
36は同期分離回路34から供給される水平同期信号と
垂直同期信号及び映像信号時間圧縮ブロック31から供
給されるカラー指定信号を基に、図7に示した2枚の液
晶パネル42,44がR,G,B面順次カラー映像信号
の色に対応した表示色になるようにオン/オフ制御す
る。
【0010】図8に映像信号時間圧縮ブロックの詳細を
示す。この図に示すように、映像信号時間圧縮ブロック
は、入力される輝度/色差コンポーネントカラー映像信
号をR,G,B信号に変換するRGBデコーダ51と、
入力される輝度信号から水平同期信号HDと垂直同期信
号VDを分離すると共に、水平同期信号HDをてい倍し
て周波数がfsのマスタークロック(MCK)を作成す
る同期分離/てい倍回路52と、このマスタークロック
3倍にてい倍する3てい倍回路53と、R,G,Bの各
信号を8ビットのデジタル信号に変換するA/Dコンバ
ータ54,55,56と、A/Dコンバータ54,5
5,56の出力を格納するVRAM57,58,59
と、VRAM57,58,59の出力を選択して面順次
化するスイッチSW2と、スイッチSW2により面順次
化されたカラー映像信号をアナログ変換するD/Aコン
バータ60と、VRAM57,58,59の書き込み制
御信号を生成するVRAM書き込み制御回路61と、V
RAM57,58,59の読み出し制御信号、スイッチ
SW2の切り換え制御信号、及び図6の液晶シャッタド
ライブ回路36のカラー指定信号を生成するVRAM読
み出し制御回路62とから構成されている。
【0011】ここで、同期分離/てい倍回路52が出力
した水平同期信号HDと垂直同期信号VDは、VRAM
書き込み制御回路61とVRAM読み出し制御回路62
のタイミング制御信号として用いられる。
【0012】また、同期分離/てい倍回路52が出力し
た周波数fsのマスタークロックはA/Dコンバータ5
4,55,56のサンプリングクロックとして、また、
VRAM57,58,59の書き込みクロックWCLK
として用いられる。さらに、VRAM書き込み制御回路
62のタイミング制御信号として用いられる。
【0013】同様に、3てい倍回路53が出力した周波
数3fsのクロックはD/Aコンバータ60のタイミン
グ制御信号として、また、VRAM57,58,59の
読み出しクロックRCLKとして、さらに、VRAM読
み出し制御回路62のタイミング制御信号として用いら
れる。
【0014】ここで、VRAM57,58,59の内、
VRAM57,59は1フィールドの容量を持たせてあ
り、VRAM58は、メモリ内で読み出しが書き込みを
追い越さないようにするために4/3フィールドの容量
を持たせてある。
【0015】図9はVRAM57,58,59のメモリ
制御動作を示す図である。この図において、横軸は時間
を示し、縦軸は各VRAMの容量であってVはフィール
ドを示す。また、最上部に〇で囲んだR,G,Bは表示
色である。
【0016】この図に示すように、VRAM57,5
8,59への書き込みはR,G,B同時に行なわれ、読
み出しはR,G,Bの順に行なわれる。より詳しく説明
すると、Gは書き込み終了と同時に読み出しが開始さ
れ、RはGよりも入力信号の1/3フィールド(=出力
信号の1フィールド)早く読み出される。そして、Bは
Gよりも入力信号の1/3フィールド遅く読み出され
る。このため、Bを格納するVRAM58の容量を他の
VRAM57,59と同じ1フィールドにすると、読み
出しを次のフィールドの書き込みが追い越してしまうの
で、容量を4/3フィールドまで増加させ、追い越しを
回避している。
【0017】
【発明が解決しようとする課題】前記従来の面順次カラ
ー画像表示装置では、カラー映像信号の時間圧縮用のV
RAMの書き込み制御系と読み出し制御系とを同期させ
ていた。すなち、入力コンポーネントカラー映像信号に
同期してマスタークロックを作成し、これを書き込み制
御系に用い、このマスタークロックを3倍にてい倍した
クロックを読み出し制御系に用いていた。このため、入
力コンポーネントカラー映像信号にジッターがあると、
マスタークロックの周波数が変動してしまい、読み出し
側にはその影響が3倍となって現れるため、表示される
画質が劣化してしまう。
【0018】そこで、画質劣化を防ぐために、VRAM
の書き込み系と読み出し系とを非同期にすることが考え
られるが、この場合、R,G,B各々のVRAMの容量
を4/3フィールドにしても、読み出しが書き込みを追
い越してしまう。
【0019】本発明はこのような問題点に鑑みてなされ
たものであって、追い越しのないメモリ制御と画質劣化
の防止を可能にした映像信号時間圧縮装置及び面順次カ
ラー画像表示装置を提供することを目的とする。
【0020】
【課題を解決するための手段】前記問題点を解決するた
めに、本発明に係る映像信号時間圧縮装置は、R,G,
B信号の各々を記憶する記憶手段と、この記憶手段の書
き込み制御を行なう書き込み制御手段と、前記記憶手段
の読み出し制御を行なう読み出し制御手段とを具備す
る。そして、書き込み制御制御手段と読み出し制御手段
とが、(a)書き込み制御と読み出し制御とが非同期、
(b)R,G,B信号を同時に書き込み、書き込み速度
の4倍の速度で順次読み出す、(c)1フィールドの書
き込み期間をR,G,B計3フィールドの読み出し期間
と1フィールドの無信号期間に対応させる、(d)読み
出しアドレスと書き込みアドレスとを比較して、読み出
しが書き込みを追い越さないように無信号期間の長さを
制御する、という特徴を有している。
【0021】本発明に係る映像信号時間圧縮装置におい
ては、R,G,B同時信号が4倍の速度のR,G,B面
順次信号に変換され、さらに無信号期間が付加される。
このとき、1フィールド期間の書き込みをR,G,B計
3フィールドの読み出し期間と1フィールドの無信号期
間に対応させ、かつ読み出しが書き込みを追い越さない
ように無信号期間の長さを制御する。
【0022】また、本発明に係る面順次カラー画像表示
装置は、前記本発明に係る映像信号時間圧縮装置と、前
記映像信号時間圧縮装置の出力が供給される白黒画像表
示手段と、前記白黒画像表示手段の前面に配置されたカ
ラー液晶シャッタと、前記映像信号時間圧縮手段の出力
に基づいて前記カラー液晶シャッタをオン/オフ制御す
る手段とを備えるものである。
【0023】本発明に係る面順次カラー画像表示装置に
よれば、本発明に係る映像信号時間圧縮装置が作成した
面順次カラー映像信号を白黒画像表示手段へ供給する。
そして、白黒画像表示手段の前面に配置されたカラー液
晶シャッタを面順次カラー映像信号に基づいてオン/オ
フ制御することにより、面順次カラー画像を表示する。
【0024】
【発明の実施の形態】以下本発明の実施の形態について
図面を参照しながら詳細に説明する。図1は本発明を適
用した面順次カラー画像表示装置の構成を示すブロック
図である。この図に示すように、本発明を適用した面順
次カラー画像表示装置は、フィールド周波数fv1=6
0Hzの輝度/色差コンポーネントカラー映像信号をフ
ィールド周波数fv3=240Hzの面順次カラー映像
信号に変換する映像信号時間圧縮ブロック1と、映像信
号時間圧縮ブロック1から出力される面順次カラー映像
信号が供給される白黒CRT2と、白黒CRT2の前面
に配置されたカラー液晶シャッタ3と、映像信号時間圧
縮ブロック1から出力される面順次カラー映像信号から
水平同期信号及び垂直同期信号を分離し、後述する偏向
回路5と液晶シャッタ(LCS)ドライブ回路6へ供給
する同期分離回路4と、同期分離回路4から供給される
水平同期信号及び垂直同期信号を基に白黒CRT2の水
平偏向及び垂直偏向を行なう偏向回路5と、同期分離回
路4から供給される水平同期信号と垂直同期信号及び映
像信号時間圧縮ブロック1から供給されるカラー指定信
号を基にカラー液晶シャッタ3のオン/オフ制御を行な
う液晶シャッタドライブ回路6とから構成されている。
【0025】図1において、映像信号時間圧縮ブロック
1以外は基本的に図6に示した面順次カラー画像表示装
置の構成と同一である。図1の映像信号時間圧縮ブロッ
ク1はR,G,B,無信号からなるフィールド周波数が
240Hzの面順次カラー映像信号を出力している点に
特徴を有する。
【0026】次に、図1に示した面順次カラー画像表示
装置の動作を説明する。フィールド周波数fv1=60
Hzの輝度/色差コンポーネントカラー映像信号は映像
信号時間圧縮ブロック1に入力され、フィールド周波数
fv3=240HzのR,G,B,無信号の面順次カラ
ー映像信号に変換される。映像信号時間圧ブロック1か
ら出力された面順次カラー映像信号は白黒CRT2へ送
られ、電気/光変換され白色光となる。なお、無信号時
には、白黒CRT2が発光しないようにする。この面順
次カラー映像信号は同期分離回路4へも送られる。同期
分離回路4は面順次カラー映像信号から水平同期信号と
垂直同期信号を分離して偏向回路5と液晶シャッタドラ
イブ回路6へ送る。偏向回路5は同期分離回路4から供
給される水平同期信号及び垂直同期信号を基に白黒CR
T2の水平偏向及び垂直偏向を行なう。また、液晶シャ
ッタドライブ回路6は同期分離回路4から供給される水
平同期信号と垂直同期信号及び映像信号時間圧縮ブロッ
ク1から供給されるカラー指定信号を基に、図8に示し
たような2枚の液晶パネルがR,G,B面順次カラー映
像信号の色に対応した表示色になるようにオン/オフ制
御する。
【0027】図2は本発明を適用した映像信号時間圧縮
ブロックの構成を示すブロック図である。この図に示す
ように、本発明を適用した映像信号時間圧縮ブロック
は、入力されるフィールド周波数が60Hzの輝度/色
差コンポーネントカラー映像信号をR,G,B信号に変
換するRGBデコーダ11と、入力される輝度信号から
水平同期信号HDと垂直同期信号VDを分離すると共
に、水平同期信号HDをてい倍して周波数がfsのマス
タークロック(MCK)を作成する同期分離/てい倍回
路12と、周波数が4fsのクロックを発生する発振器
13と、発振器13の出力を分周して水平同期信号H
D’と垂直同期信号VD’を作成する分周回路14と、
RGBデコーダ11から出力されたR,G,Bの各信号
を8ビットのデジタル信号に変換するA/Dコンバータ
15,16,17と、A/Dコンバータ15,16,1
7の出力を格納するVRAM18,19,20と、VR
AM18,19,20の出力を選択して面順次化するス
イッチSW1と、スイッチSW1によりフィールド周波
数が240Hzの面順次化されたカラー映像信号をアナ
ログ変換するD/Aコンバータ21と、VRAM18,
19,20の書き込み制御信号を生成するVRAM書き
込み制御回路22と、VRAM18,19,20の読み
出し制御信号、スイッチSW1の切り換え制御信号及び
図1の液晶シャッタドライブ回路6のカラー指定信号を
生成するVRAM読み出し制御回路23と、VRAM書
き込み制御回路22が作成する書き込みアドレスとVR
AM読み出し制御回路23が作成する読み出しアドレス
とを比較し、無信号幅を制御する信号をVRAM読み出
し制御回路23に与えるアドレス比較回路24とを備え
ている。
【0028】ここで、同期分離/てい倍回路12が出力
した水平同期信号HD、垂直同期信号VD、及びマスタ
ークロック(MCK)は、VRAM書き込み制御回路2
2のタイミング制御信号として用いられる。
【0029】そして、同期分離/てい倍回路12が出力
したマスタークロックはA/Dコンバータ15,16,
17のサンプリングクロックとして、また、VRAM1
8,19,20の書き込みクロックWCLKとして用い
られる。
【0030】同様に、発振器13が作成した周波数4f
sのクロックはD/Aコンバータ21のタイミング制御
信号として、また、VRAM18,19,20の読み出
しクロックRCLKとして、さらに、VRAM読み出し
制御回路23のタイミング制御信号として用いられる。
【0031】さらに、分周回路14が出力した水平同期
信号HDと垂直同期信号VDは、VRAM読み出し制御
回路23のタイミング制御信号として用いられる。ここ
で、VRAM18,19,20は4/3フィールドの容
量を持たせてある。
【0032】次に、図2に示した映像信号時間圧縮ブロ
ックの動作を説明する。入力された輝度/色差コンポー
ネントカラー映像信号は、RGBデコーダ11により
R,G,B信号に変換される。このR,G,B信号は、
それぞれA/Dコンバータ15,16,17において、
同期分離/てい倍回路12が出力したマスタークロック
の周波数でサンプリングされ8ビットのデジタル信号に
変換される。
【0033】デジタル化された各R,G,B信号は、V
RAM書き込み制御回路22の制御により同時にVRA
M18,19,20に書き込まれる。VRAM18,1
9,20に書き込まれたR,G,B信号は、VRAM読
み出し制御回路23の制御により所定幅の無信号区間を
形成されながら書き込み時の4倍の速度で順次読み出さ
れ、スイッチSW1により面順次化された後、D/Aコ
ンバータ21によりアナログの面順次カラー映像信号に
変換される。ここで、VRAM18,19,20に書き
込んだR,G,B各信号を4倍の速度で読み出すことに
より、R,G,B各1フィールド計3フィールドの信号
と1フィールド分の無信号区間を作成する。この時、ア
ドレス比較回路24により書き込み系と読み出し系のメ
モリアドレスの進行状態を見て、読み出しが書き込みを
追い越すことを予測し、無信号区間を増減して追い越し
を回避する。したがって、D/Aコンバータ21の出力
は、240HzのR,G,B面順次信号とほぼ240H
zの無信号区間が周期的に繰り返す信号となる。
【0034】図3〜図5はVRAM18,19,20の
書き込み/読み出し制御動作を示す図である。この図に
おいて、横軸は時間を示し、縦軸は各VRAMの容量で
あってVはフィールドを示す。また、W(n)はnフィ
ールドの書き込み、R(n)はnフィールドの読み出し
を意味する。そして、WRITE V(n)はnフィー
ルドの書き込みデータ、READ V(n)はnフィー
ルドの読み出しデータ(R,G,B各1フィールド+無
信号1フィールド)を意味する。また、Df(n)は、
4倍速R,G,B信号の先頭と最後であるR,B信号の
R(n−1)とW(n)の追い越し余裕である。
【0035】まず、VRAMの書き込み/読み出し制御
の概要を説明する。前述したように、書き込みの4倍の
速度で読み出すことにより1フィールド分の無信号区間
ができるので、書き込み系と読み出し系に追い越し余裕
Dfが生じる。この長さのセンター値をa、最大値を2
a、最小値を0に設定する。そして、Dfの変化(2a
〜0)に応じて無信号区間NSの長さを変化(b+a〜
b−a)させ、次のフィールドでDf=aにし、追い越
しが起きないように制御する。
【0036】図3は追い越し余裕Df(n)がセンター
値aの場合の書き込み/読み出し制御動作を示す。この
場合、nフィールドの書き込みと(n−1)フィールド
の読み出し開始時との間の追い越し余裕Df(n)はセ
ンター値aである。したがって、nフィールドのR信号
の読み出しの前に設定する無信号区間NSの長さをセン
ター値bに設定している。これは、(n+1)フィール
ドの書き込み開始時も同じである。
【0037】図4は追い越し余裕Df(n)が最大値2
aの場合の書き込み/読み出し制御動作を示す。この場
合、nフィールドの書き込みと(n−1)フィールドの
読み出し開始時との間の追い越し余裕Df(n)は最大
値2aである。このため、nフィールドのR信号の読み
出しの前に設定する無信号区間NSの長さを最大値b+
aに設定することにより、読み出しの開始タイミングを
aだけ遅らせ、次のフィールドにおける追い越し余裕D
f(n+1)がセンター値aになるように制御してい
る。
【0038】図5は追い越し余裕Df(n)が最小値0
の場合の書き込み/読み出し制御動作を示す。この場
合、nフィールドの書き込みと(n−1)フィールドの
読み出し開始時との間の追い越し余裕Df(n)は最小
値0である。したがって、図3の場合とは逆に、nフィ
ールドのR信号の読み出しの前に設定する無信号区間N
Sの長さを最小値b−aに設定することにより、読み出
しの開始タイミングをaだけ進ませ、次のフィールドに
おける追い越し余裕Df(n+1)がセンター値aにな
るように制御している。
【0039】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明によ
れば、R,G,B同時信号を時間圧縮しかつ面順次化す
る記憶手段において、追い越しとジッターにより画質劣
化を防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用した面順次カラー画像表示装置の
構成を示すブロック図である。
【図2】図1における映像信号時間圧縮ブロックの構成
を示すブロック図である。
【図3】図2のVRAMにおいて、追い越し余裕がセン
ター値の場合の書き込み/読み出し制御動作を示す図で
ある。
【図4】図2のVRAMにおいて、追い越し余裕が最大
値の場合の書き込み/読み出し制御動作を示す図であ
る。
【図5】図2のVRAMにおいて、追い越し余裕が最小
値の場合の書き込み/読み出し制御動作を示す図であ
る。
【図6】従来の面順次カラー画像表示装置の構成を示す
ブロック図である。
【図7】図6におけるカラー液晶シャッタの構成の一例
とその動作を示す図である。
【図8】図6における映像信号時間圧縮ブロックの構成
を示すブロック図である。
【図9】図8におけるVRAMの書き込み/読み出し制
御動作を示す図である。
【符号の説明】
1…映像信号時間圧縮ブロック、2…白黒CRT、3…
カラー液晶シャッタ、6…液晶シャッタドライブ回路、
18〜20…VRAM、22…VRAM書き込み制御回
路、23…VRAM読み出し制御回路、24…アドレス
比較回路

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 R,G,B信号の各々を記憶する記憶手
    段と、 前記記憶手段の書き込み制御を行なう書き込み制御手段
    と、 前記記憶手段の読み出し制御を行なう読み出し制御手段
    とを具備し、前記書き込み制御手段と読み出し制御手段
    とが下記(a)〜(d)の特徴を有する映像信号時間圧
    縮装置。 記 (a)前記書き込み制御と読み出し制御とが非同期。 (b)前記R,G,B信号を同時に書き込み、該書き込
    む速度の4倍の速度で順次読み出す。 (c)1フィールドの書き込み期間をR,G,B計3フ
    ィールドの読み出し期間と1フィールドの無信号期間に
    対応させる。 (d)読み出しアドレスと書き込みアドレスとを比較し
    て、読み出しが書き込みを追い越さないように無信号期
    間の長さを制御する。
  2. 【請求項2】 R,G,B信号の各々を記憶する記憶手
    段と、前記記憶手段の書き込み制御を行なう書き込み制
    御手段と、前記記憶手段の読み出し制御を行なう読み出
    し制御手段とを具備し、R,G,B同時信号をR,G,
    B面順次信号に変換する映像信号時間圧縮手段と、 前記映像信号時間圧縮手段の出力が供給される白黒画像
    表示手段と、 前記白黒画像表示手段の前面に配置されたカラー液晶シ
    ャッタと、 前記映像信号時間圧縮手段の出力に基づいて前記カラー
    液晶シャッタをオン/オフ制御する手段とを備え、前記
    書き込み制御手段と読み出し制御手段とが下記(a)〜
    (d)の特徴を有する面順次カラー画像表示装置。 記 (a)前記書き込み制御と読み出し制御とが非同期。 (b)前記R,G,B信号を同時に書き込み、該書き込
    む速度の4倍の速度で順次読み出す。 (c)1フィールドの書き込み期間をR,G,B計3フ
    ィールドの読み出し期間と1フィールドの無信号期間に
    対応させる。 (d)読み出しアドレスと書き込みアドレスとを比較し
    て、読み出しが書き込みを追い越さないように無信号期
    間の長さを制御する。
JP19603495A 1995-07-07 1995-07-07 映像信号時間圧縮装置及び面順次カラー画像表示装置 Withdrawn JPH0923441A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19603495A JPH0923441A (ja) 1995-07-07 1995-07-07 映像信号時間圧縮装置及び面順次カラー画像表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19603495A JPH0923441A (ja) 1995-07-07 1995-07-07 映像信号時間圧縮装置及び面順次カラー画像表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0923441A true JPH0923441A (ja) 1997-01-21

Family

ID=16351110

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19603495A Withdrawn JPH0923441A (ja) 1995-07-07 1995-07-07 映像信号時間圧縮装置及び面順次カラー画像表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0923441A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7602362B2 (en) 2004-11-27 2009-10-13 Samsung Mobile Display Co., Ltd. Liquid crystal display device and method for driving the same
US8330697B2 (en) 2007-01-23 2012-12-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Methods and liquid crystal display devices that reduce/avoid tearing effects in displayed images

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7602362B2 (en) 2004-11-27 2009-10-13 Samsung Mobile Display Co., Ltd. Liquid crystal display device and method for driving the same
US8330697B2 (en) 2007-01-23 2012-12-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Methods and liquid crystal display devices that reduce/avoid tearing effects in displayed images

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6011534A (en) Driving circuit for image display device including signal generator which generates at least two types of sampling pulse timing signals having phases that differ from each other
KR100272447B1 (ko) 멀티화면 분할기
JPH06149181A (ja) 映像表示装置
JPH0923441A (ja) 映像信号時間圧縮装置及び面順次カラー画像表示装置
JPS63123284A (ja) テレビジヨン受像機
JPH09101764A (ja) マトリクス型映像表示装置の駆動方法
JP3199540B2 (ja) 映像表示装置、それを用いた画面表示システムおよびマルチ画面表示システム
JPH09152855A (ja) 映像信号時間圧縮装置
JP2572420B2 (ja) 映像信号処理回路
JPH099275A (ja) 映像信号時間圧縮装置及びそれを備えた面順次カラー画像表示装置
JP3338173B2 (ja) 映像信号処理装置
JPH0738806A (ja) 信号切換装置
JP2000338926A (ja) 画像表示装置
KR960030681A (ko) 광폭티브이용 화면두배주사 및 화면종횡비 변환장치
JP2967727B2 (ja) 画像表示制御回路
JPH0431892A (ja) ビデオ信号表示装置
JPH0990894A (ja) マトリックス表示装置
KR100313877B1 (ko) 디스플레이 패널 콘트롤러
JPH0990920A (ja) 映像信号変換装置
JPH0646795B2 (ja) 2画面テレビ受信機
JPH07134575A (ja) 映像信号変換装置
JPH0693761B2 (ja) 映像信号処理装置
KR970078570A (ko) 2화면 표시기능을 갖는 화면 종횡비 변환장치
JPH01162088A (ja) スーパーインポーズ装置
JP2000078487A (ja) 映像信号切替え装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20021001