JPH09225674A - 突き合わせ溶接法 - Google Patents
突き合わせ溶接法Info
- Publication number
- JPH09225674A JPH09225674A JP4005296A JP4005296A JPH09225674A JP H09225674 A JPH09225674 A JP H09225674A JP 4005296 A JP4005296 A JP 4005296A JP 4005296 A JP4005296 A JP 4005296A JP H09225674 A JPH09225674 A JP H09225674A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plate
- bulged
- welding
- squeezing
- butt welding
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Arc Welding In General (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 切削、バフ工程などの後工程を無くすことを
本発明の技術的課題とする。 【解決手段】 第1部材2と第2部材3とを突き合わせ
る溶接を行う第1工程と、溶接によって膨出した溶融部
Yが凝固する前に板材1によって溶融部Yを押し込む第
2工程とを行う突き合わせ溶接法。
本発明の技術的課題とする。 【解決手段】 第1部材2と第2部材3とを突き合わせ
る溶接を行う第1工程と、溶接によって膨出した溶融部
Yが凝固する前に板材1によって溶融部Yを押し込む第
2工程とを行う突き合わせ溶接法。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】これは、二つの部材を突き合
わせて接続する突き合わせ溶接の溶接方法に関する。
わせて接続する突き合わせ溶接の溶接方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、突き合わせ溶接を行う場合には、
一般的にプラズマや、YAGグレーザー等により突き合
わせ部を溶融していた。
一般的にプラズマや、YAGグレーザー等により突き合
わせ部を溶融していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし上記した技術に
よると、溶融した金属は進行方向に対してアーク圧力に
より後方に押しやられ、膨らんで凝固してしまう。従っ
て、面粗度や平面度を必要とする部材では、後工程で切
削、バフ工程等が追加される。
よると、溶融した金属は進行方向に対してアーク圧力に
より後方に押しやられ、膨らんで凝固してしまう。従っ
て、面粗度や平面度を必要とする部材では、後工程で切
削、バフ工程等が追加される。
【0004】従って本発明では、切削、バフ工程などの
後工程を無くし、工数の低減を図ることを本発明の技術
的課題とする。
後工程を無くし、工数の低減を図ることを本発明の技術
的課題とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】第1部材と第2部材とを
突き合わせ溶接をする第1工程と、溶接によって膨出し
た溶融部が凝固する前に板材によって溶融部を押し込む
第2工程とを行うことである。
突き合わせ溶接をする第1工程と、溶接によって膨出し
た溶融部が凝固する前に板材によって溶融部を押し込む
第2工程とを行うことである。
【0006】これは、溶融した金属が凝固する前に溶接
によって膨出した溶融部を板材で押し込み、押し込む時
の加圧を調整することにより、溶融部の膨らみを低減す
ることができる。
によって膨出した溶融部を板材で押し込み、押し込む時
の加圧を調整することにより、溶融部の膨らみを低減す
ることができる。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明の一実施形態を図面に基づ
いて説明する。
いて説明する。
【0008】第1部材2と第2部材3とを突き合わせ溶
接を行う際に、プラズマ溶接やYAGレーザー等により
突き合わせ部を溶融して接合する。
接を行う際に、プラズマ溶接やYAGレーザー等により
突き合わせ部を溶融して接合する。
【0009】溶融して突き合わせる方法として、図4に
示すように、ソレノイドバルブ5によって、エアー源6
からのエアーをシリンダ7の上部71に送り、シリンダ
下部72のエアーを送り出すことにより板材1を押し下
げ、溶接による溶接によって膨出した溶融部Yの膨らみ
を押し込む。また、板材1を上昇させるときは、シリン
ダ7の上部71のエアーを送り出し、シリンダの下部7
2にエアーを送り込むことにより行う。
示すように、ソレノイドバルブ5によって、エアー源6
からのエアーをシリンダ7の上部71に送り、シリンダ
下部72のエアーを送り出すことにより板材1を押し下
げ、溶接による溶接によって膨出した溶融部Yの膨らみ
を押し込む。また、板材1を上昇させるときは、シリン
ダ7の上部71のエアーを送り出し、シリンダの下部7
2にエアーを送り込むことにより行う。
【0010】次に、上記板材1について説明する。
【0011】この板材1は、セラミックやステンレス等
の電気伝導性の小さい材料からできており、アークが板
材1に飛ばないようになっている。
の電気伝導性の小さい材料からできており、アークが板
材1に飛ばないようになっている。
【0012】また、この板材1の形状は、図5に示すよ
うにU字形に加工されており、このU字形の一番奥にあ
たる当たり部11が溶融部Yに当たり、膨らみを押し込
む。
うにU字形に加工されており、このU字形の一番奥にあ
たる当たり部11が溶融部Yに当たり、膨らみを押し込
む。
【0013】次に本発明の主要部について説明する。
【0014】アークの熱により溶融している部分がアー
ク圧力により後方に押しやられて膨らみ凝固してしまう
前に、板材1によって膨らむ方向と逆の方向に加圧し、
膨らむのを防ぐ。
ク圧力により後方に押しやられて膨らみ凝固してしまう
前に、板材1によって膨らむ方向と逆の方向に加圧し、
膨らむのを防ぐ。
【0015】この板材1が溶融部に加える圧力を変化さ
せることにより、任意に膨らみ量を低減させることが可
能となる。また、この板材1を加熱することにより、冷
却、凝固する時間を延ばし、組織の均一化を計ることが
できて、焼き戻しと同じ効果を得ることもできる。
せることにより、任意に膨らみ量を低減させることが可
能となる。また、この板材1を加熱することにより、冷
却、凝固する時間を延ばし、組織の均一化を計ることが
できて、焼き戻しと同じ効果を得ることもできる。
【0016】
【発明の効果】次に本発明の効果について説明する。
【0017】この板材を設けたことにより、溶融した金
属の膨らみを低減でき、且つ制御可能となる。これによ
り、後工程での切削工程が必要なくなって工数低減でき
る。
属の膨らみを低減でき、且つ制御可能となる。これによ
り、後工程での切削工程が必要なくなって工数低減でき
る。
【図1】図1の突き合わせ部分の断面図を示す。
【図2】突き合わせ溶接の斜視図を示す。
【図3】従来の方法による突き合わせ部分の断面図を示
す。
す。
【図4】本発明の全体図を示す。
【図5】板材の斜視図を示す。
1・・・板材 2・・・第1部材 3・・・第2部材 Y・・・溶接部
Claims (1)
- 【請求項1】 第1部材と第2部材とを突き合わせ溶接
をする第1工程と、 溶接によって膨出した溶融部が凝固する前に板材によっ
て前記溶融部を押し込む第2工程と、 を行う突き合わせ溶接法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4005296A JPH09225674A (ja) | 1996-02-27 | 1996-02-27 | 突き合わせ溶接法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4005296A JPH09225674A (ja) | 1996-02-27 | 1996-02-27 | 突き合わせ溶接法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09225674A true JPH09225674A (ja) | 1997-09-02 |
Family
ID=12570154
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4005296A Pending JPH09225674A (ja) | 1996-02-27 | 1996-02-27 | 突き合わせ溶接法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH09225674A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2006062241A1 (ja) | 2004-12-10 | 2006-06-15 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | 溶接方法及び溶接整形装置 |
-
1996
- 1996-02-27 JP JP4005296A patent/JPH09225674A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2006062241A1 (ja) | 2004-12-10 | 2006-06-15 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | 溶接方法及び溶接整形装置 |
EP1825949A1 (en) * | 2004-12-10 | 2007-08-29 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Welding method and weld shaping device |
EP1825949A4 (en) * | 2004-12-10 | 2009-11-11 | Toyota Motor Co Ltd | WELDING METHOD AND DEVICE FOR FORMING A WELDING |
US7968816B2 (en) | 2004-12-10 | 2011-06-28 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Weld fairing apparatus and welding method using the same |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH11342477A (ja) | スポット溶接方法 | |
WO2003099505A1 (en) | Laser welding with beam oscillation | |
JPH09225674A (ja) | 突き合わせ溶接法 | |
JP2001198689A (ja) | アルミニウム材のレーザ溶接方法 | |
JP2003001453A (ja) | 複合熱源溶接法 | |
JPH11300481A (ja) | 半導体製造装置用真空チャンバ及びその製造方法 | |
JPH046467B2 (ja) | ||
JPH02303689A (ja) | 接点材料の接合方法 | |
JP2561360B2 (ja) | 溶接線材及びその製造方法 | |
JP4128022B2 (ja) | インサート部材を用いた開先突き合わせ溶接方法およびそれに用いるインサート部材 | |
CN112025092B (zh) | 一种柔性导电结构的激光焊接方法 | |
KR100548015B1 (ko) | 전기저항용접용 전극부재 | |
JPH1052758A (ja) | 粉体プラズマ肉盛溶接法及びその装置 | |
JPH054185B2 (ja) | ||
JPH08111131A (ja) | 真空遮断器用接触子の製造方法 | |
JP2021102229A (ja) | スポット溶接方法 | |
CN115720678A (zh) | 电解电容器用引线端子及其制造方法 | |
JPH05147B2 (ja) | ||
JPS6330182A (ja) | アプセツト・バツト溶接方法 | |
JPH09164488A (ja) | プロジェクション溶接方法 | |
JP2003275882A (ja) | クラッド材およびレーザクラッディング方法 | |
JP2000239712A (ja) | 異金属材料の接合方法 | |
JPH067958A (ja) | アルミニウム合金材と異材との溶接方法 | |
JP2000141036A (ja) | 鉄筋の突合わせ溶接方法 | |
JPH06277850A (ja) | 異種金属の接合方法 |