JPH09223208A - カード読取り装置及び方法 - Google Patents

カード読取り装置及び方法

Info

Publication number
JPH09223208A
JPH09223208A JP8334293A JP33429396A JPH09223208A JP H09223208 A JPH09223208 A JP H09223208A JP 8334293 A JP8334293 A JP 8334293A JP 33429396 A JP33429396 A JP 33429396A JP H09223208 A JPH09223208 A JP H09223208A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
shutter
reader
plate
cards
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8334293A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenneth A Nicoll
エイ ニコル ケネス
Robert J Suttie
ジェイ スッティー ロバート
Alexander W Logie
ダブリュ ロジー アレクサンダー
David C C May
シー シー メイ デビッド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NCR International Inc
Original Assignee
NCR International Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NCR International Inc filed Critical NCR International Inc
Publication of JPH09223208A publication Critical patent/JPH09223208A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/0013Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers
    • G06K7/0086Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers the connector comprising a circuit for steering the operations of the card connector
    • G06K7/0091Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers the connector comprising a circuit for steering the operations of the card connector the circuit comprising an arrangement for avoiding intrusions and unwanted access to data inside of the connector
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/0013Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers
    • G06K7/0021Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers for reading/sensing record carriers having surface contacts
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/08Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by means detecting the change of an electrostatic or magnetic field, e.g. by detecting change of capacitance between electrodes
    • G06K7/082Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by means detecting the change of an electrostatic or magnetic field, e.g. by detecting change of capacitance between electrodes using inductive or magnetic sensors
    • G06K7/083Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by means detecting the change of an electrostatic or magnetic field, e.g. by detecting change of capacitance between electrodes using inductive or magnetic sensors inductive
    • G06K7/084Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by means detecting the change of an electrostatic or magnetic field, e.g. by detecting change of capacitance between electrodes using inductive or magnetic sensors inductive sensing magnetic material by relative movement detecting flux changes without altering its magnetised state

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 磁気ストライプカードやスマートカードが詐
欺的に使用されるリスクを減らせるカード読取り装置を
提供する。 【解決手段】 本発明は、読取りシステムにおける予め
決定された不正な動作モードを判定するための検出手段
(58´)を含む、カード読取りシステム(10)に関
するものである。本発明は、前記予め決定された不正な
動作モードの検出に応答してカード(2)を永久に使用
不可能とするように動作するカード無効手段(21、2
4、26)を特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はカード読取り装置お
よびカード読取り装置/ライタに関するものである。本
発明は、例えば、現金自動預入払出機(ATM)のよう
なトランザクション端末に使用されるカード読取り装置
に適用されるものである。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】ATMにおいて現在使
用されるカードには2種類のもの、つまり、磁気ストラ
イプカード、および集積回路(IC)カードがある。I
Cカードは、種々の機能を提供するように構成されたI
Cチップを搭載している。ICカードは一般的に「スマ
ートカード」と称されており、また当業者には公知のも
のである。
【0003】両タイプのカードは、預金口座情報、ある
いは所謂PIN(Personal Identification Number;暗
証番号)の形態でのユーザ識別情報のような種々の符号
化されたユーザ情報を記憶することができる。PIN
は、ATMがATMにより提供されるサービスに対する
ユーザのアクセスを許可する前にATMにより要求され
るものである。
【0004】このようなカードの多くは、多目的カード
であり、ATMでの使用のためのユーザ識別カードとし
ての機能だけでなく、小切手保証カード(cheque guara
nteecard )として、および/またはユーザの銀行の預
金口座から金銭を借用することができる貸付/クレジッ
トカードとしても機能するものである。
【0005】いずれのタイプのカードが使用されるかに
拘らず、このようなカードの詐欺的あるいは不当な使用
は一般的な問題となっており、カードを発行する金融機
関に重大な損害をもたらしている。
【0006】例えば、カード形状の装置をカード読取り
装置内に挿入することは、次にカード読取り装置内に挿
入されたカードが、読取り装置がカードをユーザに戻す
際に詰まってしまうことになる。カード形状の装置と詰
まったカードがカード読取り装置から、特殊なデザイン
の工具を使用して、不当な人間により取り除くことがで
きる。そのカードは、不正に取り除かれたカードに関連
したPINが知られた場合には、ATM内で不当に使用
されることになる。
【0007】PINが知られない場合でも、このような
カードのトランザクションを認可するためにユーザの署
名が必要とされるが、小切手保証カードあるいは貸付/
クレジットカードのいずれかとして、多目的カードの使
用は可能である。
【0008】本発明は、磁気ストライプカードあるいは
スマートカードが詐欺的に使用されるリスクを減じるこ
とができる、カード読取り装置を提供することを目的と
するものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の1つの特徴によ
れば、予め決定された不正な動作モードを判定するため
の判定手段を含むカード読取り装置において、前記不正
な動作モードの検知に応答してカードを永久に使用不可
能にするように動作するカード無効手段を有するカード
読取り装置が得られる。
【0010】本発明の他の特徴によれば、カード読取り
装置内のユーザのカードを取り扱うための方法におい
て、前記カードをユーザから受領するステップ、前記カ
ードがユーザから受領された後に予め決定された不正な
動作モードを検知するステップ、および予め決定された
不正な動作モードの検知に応答して前記カードを永久に
使用不可能にするステップからなる方法が得られる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施の形態を添
付図面を参照しつつ説明する。
【0012】図1はカード2の基準端の長さに沿って走
行する磁気ストライプを保持する磁気ストライプカード
2を例示したものである。磁気ストライプ3に実質的に
平行なものはカードの正当なユーザの署名を受け取るよ
うに設計されたストライプである。
【0013】ほとんどのカードは実質的に長四角形であ
り、約85mmの長さで55mmの幅である。
【0014】図2および図3は本発明による第1の実施
の形態のカード読取り装置10を例示したものである。
このカード読取り装置10は、図1に例示したような磁
気ストライプカードを読み取るように設計されている。
本発明は、スマートカードを読み取るカード読取り装置
にも適用可能であるが、発明を簡略化するためにここで
は磁気ストライプカードの読取り装置だけについて説明
する。
【0015】このカード読取り装置10は、例えばAT
Mのようなホスト装置内に組み込まれるように設計され
ており、またホスト装置内の中央処理装置(CPU)1
00(図4)に、接続手段101を経て接続されてお
り、これにより、ホスト装置内において読取り装置とC
PU100の間の通信が可能になる。
【0016】カード読取り装置10は、カード2を受容
すべく寸法決めされた入力スロット11を含んでいる。
使用しない時には、読取り装置10の内部へのアクセス
は、引込み自在なシャッター12により禁止される。シ
ャッター12は、読取り装置10の内部にカードが受容
され得るように、引込み自在となっている。
【0017】シャッター12はスロット11の約2cm
後方に位置している。スロット11とシャッター12と
の間の空間内には、予備磁気ヘッド13が位置してい
る。この予備磁気ヘッド13は、スロット11内に挿入
されたカード2が磁気ストライプ3を有しているかどう
かを検出し、その際に読取り装置10内の制御手段50
に信号を送信する。シャッター12の位置は、制御手段
50の制御化で動作するシャッター駆動器51(図4)
により制御される。予備磁気ヘッド13が磁気ストライ
プ3を検出しない場合、シャッター12は引込まず、よ
って、読取り装置10の内部へのアクセスはできなくな
る。
【0018】読取り装置10には、シャッター12に隣
接するカードを受取りまた供給経路17に沿って運搬す
る、第1の対の共動ベルト手段15および第2の対の共
動ベルト手段16の形態のカード供給手段14が組み込
まれている。カード4を供給経路17に沿って供給する
ために、ベルト手段16はカード2を基準端4の付近で
把持し、またベルト手段15はカードを基準端4に対向
する端の付近で把持する。
【0019】磁気ストライプの読取りヘッド18は、読
取り装置10内に位置しており、これにより、カード2
の磁気ストライプ3は、供給経路17に沿って運搬され
た時に、読み出しヘッド18の上部を通過し、読み出し
磁気ヘッド18はそれからデータを読み取る。読取りヘ
ッド18はストライプ3の長さに沿って磁気の変化を検
出し、またこれに応答して電気信号を制御手段50に供
給する。この電気信号は、当業者には公知のように、ス
トライプ3内に記憶されたデータを表すものである。
【0020】通常の動作においては、スロット11から
のカード2の通過は読取り装置10全体を通して、中央
処理装置50によって、光検出器58を経てモニタされ
ている。光検出器58は、シャッター12から、通常の
動作においてカード2がユーザに戻される前に保管され
る磁気ヘッド18を越えた位置まで、供給経路17に沿
って位置している。
【0021】データが磁気ストライプ3から読み出さ
れ、また正当なユーザがホスト装置との有効性のトラン
ザクションを完了した時には、読取り装置10はユーザ
の取り出しのためにスロット11にカードを戻すように
機能する。カード2がスロット11に戻った際、制御手
段50がシャッター12を引込んでカード2がスロット
11から引き出される。ベルトモータ52はカード2が
読取り装置10から全部出るのを防止するように制御さ
れる。
【0022】従来のカード読取り装置の動作は大体、上
記した通りである。本発明の第1の実施の形態のカード
読取り装置にはさらに、シャッター12の背後に位置し
た移動可能な変形プレート21を有している(図2)。
この変形プレート21は、後述するように、制御手段5
0がカード2がシャッター12において意図的に詰まっ
たと判定した際に、読取り装置10内に詰まったカード
2を無効にするために動作する。
【0023】例えばシャッター12において、カード2
が詰まった場合、シャッター12に隣接した検出器58
´は、シャッター12の下にカード2が延びて存在して
いることを検出し、またそのための信号を中央処理装置
50に送信する。
【0024】光検出器59はそれぞれ発光ダイオード
(LED)581、および検出器58の上部の供給経路
17内に位置するカードの表面から反射される場合にお
いてLEDから放出された光を検出するように配置され
た光センサ582から構成される。
【0025】カード形状の装置がスロット11とシャッ
ター12の間に挿入された場合、カード2はシャッター
12の下で詰まるようになり、カード2の一部がシャッ
ター12を越えて延在するようになる。そして、特殊な
デザインの工具を利用する人は、上記した通り、カード
形状の装置をカード2を読取り装置から取り出そうとす
る。
【0026】本発明の第1の実施の形態の読取装置10
は、このような問題を、読取り装置10に、上記した変
形プレートの形態のカード無効手段を設けることで解決
するようにしている。この変形プレートは、制御手段5
0の制御下で、上記のように詰まったカードを損傷する
ように駆動される。
【0027】プレート21は、通常は、図2に示したよ
うに、シャッター12の背後のカード読取装置10の供
給経路17の上部に引込んた位置に位置している。カー
ド2が供給経路17内で詰まった場合、上記したよう
に、シャッター12に隣接した検出器58´によりシャ
ッター12でのカード2の存在が検出される。すると、
制御手段50はプレート駆動手段53に信号を送信し、
プレート駆動手段53は、カード2が永久に変形するに
十分な力でカード2を押圧するようにプレート21を駆
動し、これにより、カード2は再使用できなくなる。
【0028】プレート21(図5A)は切断刃部25
(図5B)を設けた刃24に置き換えることができる。
この場合、刃24は押圧されてカード2に接触し、カー
ド2は2つの片に切断される。プレート21および刃2
4は共に、読取り装置10内で移動手段(図示せず)
に、使用の際にカード2に係合するプレート21の端あ
るいは刃24から離れて位置しているねじ孔32を通し
てねじ(図示せず)によって取り付けられている。
【0029】図6および図7に例示された本発明の別の
実施の形態では、図8を参照して、カード読取り装置1
0には、無効手段21、24の代わりに、シャッター1
2のすぐ背後に位置決めされた熱風ノズル26が設けら
れている。図6と図7のカード読取り装置10の全ての
他の点は、図2および図3のカード読取り装置を同様の
動作をする。
【0030】熱風ノズル26は、ノズルを通って押し出
された空気を集束するように配列されている。ノズル2
6は柔軟性のあるチューブ28に接続されており、チュ
ーブ28は、通風機30および通風機30により生成さ
れた空気を加熱するヒータ32の形態の熱風源に接続さ
れている。検出機58´によりカード2がシャッター1
2におて読取り装置10内で詰まった時(図6)、制御
手段50は熱風を供給するために熱風駆動手段53(図
8)を駆動し、ノズル26から制御され集束された熱風
の噴射がなされ、プラスチック製のカード2をゆがませ
る。このようなカード2のゆがみによって磁気ストライ
プ3が読取り不能となり、したがって、カード2が無効
となる。
【0031】カード読取り装置10にはさらに、カード
2を必要な程度だけ変形させることを確実行うために、
空圧センサ56(図8)および空気温度センサ57が設
けられている。空圧センサ56はまた、空気ノズル26
の破損を検出し、またその際には信号を制御手段50に
送信し、制御手段50は読取り装置10を閉じ、これに
より、無効手段が機能しない状態における上記した不当
なカード2の取り除きができないようにしている。
【0032】カード読取り装置10は、カード2が供給
経路17内に存在することをいずれかの検出器58が検
出した時には、次の磁気ストライプカードが入ることを
許容しない。よって、読取り装置10内の無効手段が不
用意に起動して有効に挿入されたカードを損傷すること
がない。
【0033】このような無効化されたカードはATMで
は使用できず、また小切手保証カード、貸付/クレジッ
トカードあるいはその他のどんなデータカードとしても
使用できない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 磁気ストライプカードの図式的な説明図であ
る。
【図2】 カードが挿入され、変形プレートからなるカ
ード無効手段を含む、本発明によるカード読取り装置の
第1の実施の形態の図式的な側面図である。
【図3】 図2のカード読取り装置の図式的な平面図で
ある。
【図4】 本発明によるカード読取り装置の一部のブロ
ック図である。
【図5】 5Aは図2の変形プレートの拡大斜視図であ
り、5Bは図2の読取り装置において変形プレートの代
わりに無効手段として利用することができる切断刃の拡
大斜視図である。
【図6】 無効手段が熱風変形手段から構成される、本
発明によるカード読取り装置の別の実施の形態のカード
が挿入された状態の図式的な側面図である。
【図7】 図6のカード読取り装置の図式的な説明図で
ある。
【図8】 図6および図7のカード読取り装置のブロッ
クダイヤグラムである。
【符号の説明】
2 カード 3 磁気ストライプ 10 カード読取り装置 11 スロット 12 シャッター
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ケネス エイ ニコル イギリス国 スコットランド ディー・デ ィー・2 5・ピー・ジー ダンデー バ ークヒル、クーパー アングス ロード 174 パークビュー(番地なし) (72)発明者 ロバート ジェイ スッティー イギリス国 スコットランド ピー・エイ チ・11 8・ディー・エイ パースシャイ ア アリス チャペル ストリート 10 (72)発明者 アレクサンダー ダブリュ ロジー イギリス国 スコットランド ピー・エイ チ・11 8・ディー・エイ ウェスト ロ シアン バスゲート ザ グリーン 1 (72)発明者 デビッド シー シー メイ イギリス国 スコットランド ケイ・ワ イ・15 4・エス・ユー ファイフ ダー ジー オスナバー コート 5

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 予め決定された不正な動作モードを判定
    するための判定手段(58´)を含むカード読取り装置
    (10)において、 前記不正な動作モードの検知に応答してカード(2)を
    永久に使用不可能にするように動作するカード無効手段
    (21、24、26)を有することを特徴とするカード
    読取り装置。
  2. 【請求項2】 カード読取り装置(10)内のユーザの
    カード(2)を取り扱うための方法において、 前記カード(2)をユーザから受領するステップ、 前記カード(2)がユーザから受領された後に予め決定
    された不正な動作モードを検知するステップ、および予
    め決定された不正な動作モードの検知に応答して前記カ
    ード(2)を永久に使用不可能にするステップからなる
    カード読取り方法。
JP8334293A 1995-12-14 1996-12-13 カード読取り装置及び方法 Pending JPH09223208A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB9525523.8A GB9525523D0 (en) 1995-12-14 1995-12-14 A card reader
GB9525523.8 1995-12-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09223208A true JPH09223208A (ja) 1997-08-26

Family

ID=10785388

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8334293A Pending JPH09223208A (ja) 1995-12-14 1996-12-13 カード読取り装置及び方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5828043A (ja)
EP (1) EP0784284A3 (ja)
JP (1) JPH09223208A (ja)
GB (1) GB9525523D0 (ja)
ZA (1) ZA9610388B (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10240883A (ja) * 1997-02-24 1998-09-11 Toshiba Corp Icカードシステムとicカードシステムのセキュリティ方法
GB9806076D0 (en) * 1998-03-20 1998-05-20 Nds Ltd Improvements in or relating to the insertion and removal of smart cards
GB9806434D0 (en) * 1998-03-26 1998-05-20 Ncr Int Inc Card reader
GB9807634D0 (en) * 1998-04-14 1998-06-10 Ncr Int Inc Improvements in and relating to a machine operable by a card carrying data
US6632890B1 (en) 1999-03-19 2003-10-14 Dow Global Technologies Inc. Hydrogenated block copolymer compositions
AU5008800A (en) 1999-06-11 2001-01-02 Dow Chemical Company, The Hydrogenated block copolymers and optical media discs produced therefrom
WO2000077053A1 (en) 1999-06-11 2000-12-21 The Dow Chemical Company Hydrogenated block copolymers and optical media discs produced therefrom
DE60017768T2 (de) 1999-08-16 2005-12-22 Dow Global Technologies, Inc., Midland Hydrogenierte block-copolymere und daraus hergestellte optische medienplatten
DE60127468T2 (de) * 2000-01-24 2008-01-31 Nidec Sankyo Corp. Manueller Chipkartenleser
GB2362013B (en) * 2000-05-04 2004-03-31 Ncr Int Inc Card reader module
US6429260B1 (en) 2000-05-31 2002-08-06 The Dow Chemical Company Olefinic polymer compositions
GB2363890A (en) * 2000-06-24 2002-01-09 Ncr Int Inc Self service terminal with a media entry aperture of variable size
CN100427224C (zh) * 2005-10-21 2008-10-22 清华大学 一种票卡气动输送装置
US8092143B2 (en) * 2005-10-21 2012-01-10 Yang Dai Qiang Pneumatic card transport system
US8851377B2 (en) * 2008-03-31 2014-10-07 Nidec Sankyo Corporation Card reader and processing method thereof
DE102008039402A1 (de) * 2008-08-22 2010-02-25 Giesecke & Devrient Gmbh Rücknehmen und Zerstören von Datenträgern
WO2011081610A1 (en) * 2009-12-29 2011-07-07 Ismet Yesil A device for a card jammed in a card reader
US11200574B2 (en) 2013-06-30 2021-12-14 Schlage Lock Company Llc Secure mode for electronic access control readers

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4912500B1 (ja) * 1969-09-11 1974-03-25
US3818187A (en) * 1972-02-08 1974-06-18 Amp Inc Credit verification system and terminal therefor
US4035614A (en) * 1976-03-25 1977-07-12 Umc Industries, Inc. Card validating apparatus
US4128757A (en) * 1977-05-05 1978-12-05 Garner Jr Dudley E Customer initiated ordering system
US4322613A (en) * 1980-04-08 1982-03-30 Vendacopy, Inc. Method for tamper-proofing magnetic stripe card reader
US4361755A (en) * 1980-06-20 1982-11-30 Service Distributors, Inc. Magnetic card feed mechanism and impactor
US4487488A (en) * 1983-03-11 1984-12-11 Minnesota Mining And Manufacturing Company Microfiche guidance and buckling detection system
EP0284351A1 (en) * 1987-03-27 1988-09-28 Cardgard Ltd. A security device
US5317137A (en) * 1992-02-24 1994-05-31 Comproducts Inc. Magnetic debit card reader fraudulent use prevention
US5303921A (en) * 1992-12-31 1994-04-19 Shuffle Master, Inc. Jammed shuffle detector
JP2819226B2 (ja) * 1993-06-25 1998-10-30 株式会社田村電機製作所 カード搬送装置
JP2990485B2 (ja) * 1994-09-26 1999-12-13 株式会社三協精機製作所 磁気カードの不正使用防止方法およびカードリーダ

Also Published As

Publication number Publication date
GB9525523D0 (en) 1996-02-14
ZA9610388B (en) 1997-06-23
US5828043A (en) 1998-10-27
EP0784284A2 (en) 1997-07-16
EP0784284A3 (en) 1998-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09223208A (ja) カード読取り装置及び方法
US5796083A (en) Self-service terminal capable of detecting fraudulent use of an integrated circuit card
US5151582A (en) Automatic transaction machine system for checking card data and embossed characters
US9734363B2 (en) Card reader
JP5376630B2 (ja) カード・リーダ装置及びセルフサービス端末装置
US6896187B2 (en) Reader device for bar-coded authorization cards
JPH09237325A (ja) 集積回路カードを発行するための装置および方法
US20070080231A1 (en) Card processing device
EP1410314B1 (en) Anti-fraud card reader module and method for preventing fraud
US20220114351A1 (en) System and method for detecting a smart card
JP3850595B2 (ja) 磁気カード取引装置
US5231276A (en) System for preventing a false use of a card type recording medium and a method thereof
AU759064B2 (en) Information carrier medium and reader for reading the information carrier medium
JPH09259334A (ja) 遊技場におけるプリペイドカードシステム
US20050057633A1 (en) Rewritable card printer for a gaming machine
JP2990485B2 (ja) 磁気カードの不正使用防止方法およびカードリーダ
CN102117415A (zh) 卡片状介质处理装置及卡片状介质处理装置的控制方法
US8733653B2 (en) Card reader device
JPH11213109A (ja) カード防犯装置
KR20070066412A (ko) 수표오방출 방지 금융자동화기기 및 그 동작방법
US11790189B1 (en) System and method for detecting a foreign object
JP6892742B2 (ja) 情報媒体処理装置、情報媒体処理方法、および情報媒体処理プログラム
KR20130121314A (ko) 통장 발행 장치 및 방법
JP3316131B2 (ja) 自動改札機
JP4011943B2 (ja) 有価証券処理システムと有価証券読み取り装置