JPH09220706A - 反りの防止された木質系板状体または該木質系板状体を用いたフラッシュパネル - Google Patents

反りの防止された木質系板状体または該木質系板状体を用いたフラッシュパネル

Info

Publication number
JPH09220706A
JPH09220706A JP3087196A JP3087196A JPH09220706A JP H09220706 A JPH09220706 A JP H09220706A JP 3087196 A JP3087196 A JP 3087196A JP 3087196 A JP3087196 A JP 3087196A JP H09220706 A JPH09220706 A JP H09220706A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
prevented
powdery
plate
warpage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3087196A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirotatsu Oshima
啓達 大島
Akira Miyagawa
昭 宮川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Okura Industrial Co Ltd
Original Assignee
Okura Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Okura Industrial Co Ltd filed Critical Okura Industrial Co Ltd
Priority to JP3087196A priority Critical patent/JPH09220706A/ja
Publication of JPH09220706A publication Critical patent/JPH09220706A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 長期間の使用にも耐えられ、しかも安価で反
りの発生を防止することができる木質系板状体及び該木
質系板状体を用いたフラッシュパネルを提供する。 【構成】 粉末状または短繊維状の金属を添加した樹脂
組成物を塗布した木質系板状体またはフラッシュパネル
を形成する芯材または枠材の両面に該木質系板状体を貼
着したフラッシュパネル。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、反りの防止された
木質系板状体あるいは該木質系板状体を用いたフラッシ
ュパネルに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、合板、パーチクルボード、中密度
繊維板(以下MDFという)の反りを防止するためにそ
の両面に合成樹脂塗料、合成樹脂フイルム、紙あるいは
これらを組み合わせたものを貼着することが行われてい
た。すなわち、板状体の反りは該板状体の表裏面の含水
率あるいは熱による線膨張の差によるものが大きな要因
であると考えられ、板状体の表裏両面に対称的に合成樹
脂塗料、合成樹脂フイルム、紙あるいはこれらを組み合
わせたものを貼着することが行われていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明者らは、板状体
の反りの原因を詳細に検討した結果、板状体の反りの現
象は湿度差のみならず温度差にも大きく起因し、しかも
板状体の局所的な温度差に起因することを見いだし本発
明に到達したものである。すなわち、上記合成樹脂塗
料、合成樹脂フイルム、合成樹脂フイルムに紙をラミネ
ートしたシートを表裏両面に貼着した従来の合板、パー
チクルボード、MDFなどの板状体あるいは該板状体を
用いたフラッシュパネルは、湿気が該板状体内部に侵入
することによる反りの発生は抑止できるものの、冷暖房
機の熱、太陽熱などが板状体またはフラッシュパネルに
局所的に当たった場合、該熱が当たっている部分と当た
っていない部分の線膨張率の差により生じる反りに対し
ては対応できないものであった。本発明は上記従来の技
術の問題点に鑑みなされたもので、長時間の使用にも耐
えられ、しかも安価な反りの発生を防止することができ
る合板、パーチクルボード、MDF,ダンボールなどの
木質系板状体及び該木質系板状体を用いたフラッシュパ
ネルを提供することを目的とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、粉末状
または短繊維状の金属を添加した樹脂組成物を塗布した
ことを特徴とする反りの防止された木質系板状体が提供
され、粉末状または短繊維状の金属がアルミニウム、
銅、鉄あるいはこれらの混合物であることを特徴とする
反りの防止された木質系板状体が提供され、樹脂組成物
が熱可塑性樹脂よりなることを特徴とする反りの防止さ
れた木質系板状体が提供され、熱可塑性樹脂が酢酸ビニ
ル系樹脂、アクリル系樹脂またはウレタン系であること
を特徴とする反りの防止された木質系板状体が提供さ
れ、樹脂組成物が熱硬化性樹脂よりなることを特徴とす
る反りの防止された木質系板状体が提供され、熱硬化性
樹脂がエポキシ系樹脂、アクリル系樹脂、反応型ウレタ
ン系樹脂またはシリコーン系樹脂であることを特徴とす
る反りの防止された木質系板状体が提供され、樹脂組成
物が紫外線硬化型であることを特徴とする反りの防止さ
れた木質系板状体が提供され、パネルを形成する芯材ま
たは枠材の両面に反りの防止された木質系板状体を貼着
することを特徴とするフラッシュパネル、が提供され
る。
【0005】すなわち、本発明は、木質系板状体の少な
くとも一方の表面全面に粉末状あるいは短繊維状の金属
を適宜量混入することにより高い熱伝導性を有する熱可
塑性樹脂または熱硬化性樹脂を適宜厚さ均一に塗布した
ものであり、木質系板状体あるいは該木質板状体をパネ
ル芯材または枠の両面に貼着したフラッシュパネルにお
いて局所的に温度の高低差が生じても短時間で温度差が
なくなり、したがって、線膨張率の差がなくなり、そり
の発生が防止されるものである。さらに、木質系板状体
に塗布された粉末状または短繊維状の金属を添加した樹
脂組成物は水分あるいは湿気を遮断するので、水分ある
いは湿気による反りをも防止することができるものであ
る。
【0006】
【発明の実施の形態】以下本発明の実施の形態を示す図
面に基づいて詳細に説明する。まず、図1は本発明の反
りの防止された木質系板状体1の断面図であり、合板、
パーチクルボード、MDF、ダンボールよりなる板状基
材3の両面に粉末状または短繊維状の金属5を混入した
熱可塑性樹脂または熱硬化性樹脂4を塗布したものであ
る。
【0007】図2は粉末状または短繊維状の金属5を混
入した熱可塑性樹脂または熱硬化性樹脂4を両面に塗布
し、更にその上に薄葉紙を貼着した前記反りの防止され
た木質系板状体1を芯材6の両側に接着剤を介して貼着
したパネル2の部分断面図である。
【0008】粉末状または短繊維状の金属としては、ア
ルミニウム、鉄、銅、金、銀などがあるいはこれらの各
金属の合金が挙げられるが、コストの面からアルミニウ
ム、鉄、銅が好ましい。前記粉末状または短繊維状の金
属には酸化防止のため表面処理の施されていることが好
ましい。粉末状の場合各粉末の形状、大きさに限定はな
いが、直径が5μm〜100μmのも、特に10μm〜
80μmが好ましく、また繊維状の場合繊維の直径が5
μm〜100μm、特に10μm〜80μmが好まし
く、長さが20mm以下、特に10mm以下が取り扱い
易く好ましい。また、粉末状または短繊維状の金属の混
入量は樹脂組成物100重量部に対して0.1〜10重
量部特に0.5〜5重量部が好ましい。
【0009】上記粉末状または短繊維状の金属を添加し
た樹脂組成物の塗布方法としては特に限定はないが、ロ
ールコーター法、スプレー法、プレス法などがあり、粉
末状または短繊維状の金属の大きさ混入量などにより適
宜選定されるが、経済性の点からロールコーター法が好
ましい。室内外の温度差または局所的な温度差に起因す
る木質系板状体あるいは該板状体よりなるフラッシュパ
ネルの反りを防止するためには、上記粉末状または短繊
維状の金属を混入した樹脂組成物を上記板状体の両面
に、同種類の樹脂組成物に同種類の粉末状または短繊維
状の金属が同量混入されたものを同厚さ塗布するのがも
っとも好ましいが、一方の面にのみ塗布された場合にお
いても該塗布面の全面的なあるいは局所的な温度差は、
該塗布面を通して短時間に均一化し、分散するので反り
が防止されるものである。
【0010】上記粉末状または短繊維状の金属を添加す
る樹脂組成物としては、熱可塑性樹脂、熱硬化性樹脂あ
るいは紫外線硬化性樹脂が用いられる。熱可塑性樹脂と
しては、酢酸ビニル系樹脂、アクリル系樹脂またはウレ
タン系樹脂を挙げることができ、熱硬化性樹脂として
は、エポキシ系樹脂、反応型アクリル系樹脂を挙げるこ
とができる。また、反応型アクリル系樹脂は紫外線によ
り硬化する樹脂としても用いられる。
【0011】次に、上記粉末状または短繊維状の金属が
添加された樹脂組成物を上記板状体に塗布し、フラッシ
ュパネルの芯材または枠材の両側に接着剤を介して上記
板状体を貼着してフラッシュパネルを形成する。前記粉
末状または短繊維状の金属が混入された樹脂組成物の塗
装された上記板状体の表面に更に20〜35g/m2
葉紙を接着剤を介して、フラッシュパネルの表面となる
面のみかあるいは両面に貼着する。フラッシュパネルの
表面となる面に木目模様あるいは抽象柄などの模様が印
刷された薄葉紙を貼着すると化粧性が付与され好まし
い。該フラッシュパネルは壁材、ドアー、家具など各種
用途に用いられる。
【0012】
【実施例】以下に実施例を示し本発明を詳細に説明す
る。反りの程度は目視にて行った。 〔実施例1〕厚さ3mm、幅900mm、長さ1800
mmの中密度繊維板の両面に、酢酸ビニル樹脂100重
量部に対し平均粒径が10μmのアルミニウム粉末を
1.5重量部添加した酢酸ビニル系樹脂をロールコータ
ー法で50μmの厚さに塗布した。樹脂の塗布された中
密度繊維板を23℃、相対湿度50%の室内で一方の面
のみに局所的に600Wの赤外線ランプを50cm隔て
て1時間照射したが目視できる程度の反りは発生しなか
った。
【0013】〔実施例2〕実施例1で得られた中密度繊
維板をパネル用芯材の両面に接着剤で貼着してフラッシ
ュパネルを作製した。得られたフラッシュパネルを23
℃、相対湿度50%の室内で一方の面のみに局所的に6
00Wの赤外線ランプを50cm隔てて1時間照射した
が目視できる程度の反りは発生しなかった。
【0014】〔比較例1〕粉末状または繊維状の金属を
全く混入しなかった以外は実施例1と同様にして酢酸ビ
ニル系樹脂の塗料の塗布された中密度繊維版を作製し、
反りのテストを行った。赤外線ランプを照射した部分に
反りが見られた。
【0015】〔比較例2〕粉末状または繊維状の金属を
全く混入しなかった以外は実施例2と同様にしてフラッ
シュパネルを作製し、反りのテストを行った。赤外線ラ
ンプを照射した部分に反りが見られた。
【0016】
【発明の効果】上述のごとく、粉末状または短繊維状の
金属が混入された樹脂組成物を塗布した木質形板状体
は、該塗布面に太陽熱、冷暖房機などの熱が局所的に当
たった場合においても、前記樹脂組成物が熱伝導性に優
れるため局所的な温度差が短時間のうちに均一化されて
線膨張率の差がなくなり、反りが防止される。また、粉
末状または短繊維状の金属が混入された樹脂組成物を塗
布した木質形板状体を用いたフラッシュパネルにおいて
も上記板状体とまったく同様に反りが防止され、該フラ
ッシュパネルをドアー、壁面などに使用しても支障を来
さないものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の反りの防止された木質系板状体の断面
図である。
【図2】本発明の反りの防止された木質系板状体を用い
たフラッシュパネルの断面図である。
【符号の説明】
1 木質系板状体 2 フラッシュパネル 3 板状基材 4 粉末状または短繊維状の金属を混入した熱可塑性樹
脂または熱硬化性樹脂 5 粉末状または短繊維状の金属 6 芯材

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 粉末状または短繊維状の金属を添加した
    樹脂組成物を塗布したことを特徴とする反りの防止され
    た木質系板状体。
  2. 【請求項2】 粉末状または短繊維状の金属がアルミニ
    ウム、銅、鉄あるいはこれらの混合物であることを特徴
    とする請求項1記載の反りの防止された木質系板状体。
  3. 【請求項3】 樹脂組成物が熱可塑性樹脂よりなること
    を特徴とする請求項1記載の反りの防止された木質系板
    状体。
  4. 【請求項4】 熱可塑性樹脂が酢酸ビニル系樹脂、アク
    リル系樹脂またはウレタン系樹脂であることを特徴とす
    る請求項3記載の反りの防止された木質系板状体。
  5. 【請求項5】 樹脂組成物が熱硬化性樹脂よりなること
    を特徴とする請求項1記載の反りの防止された木質系板
    状体。
  6. 【請求項6】 熱硬化性樹脂がエポキシ系樹脂、アクリ
    ル系樹脂、反応型ウレタン系樹脂またはシリコーン系樹
    脂であることを特徴とする請求項5記載の反りの防止さ
    れた木質系板状体。
  7. 【請求項7】樹脂組成物が紫外線硬化型であることを特
    徴とする請求項1記載の反りの防止された木質系板状
    体。
  8. 【請求項8】 フラッシュパネルを形成する芯材または
    枠材の両面に請求項1ないし6のいずれかに記載の反り
    の防止された木質系板状体を貼着することを特徴とする
    フラッシュパネル。
JP3087196A 1996-02-19 1996-02-19 反りの防止された木質系板状体または該木質系板状体を用いたフラッシュパネル Pending JPH09220706A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3087196A JPH09220706A (ja) 1996-02-19 1996-02-19 反りの防止された木質系板状体または該木質系板状体を用いたフラッシュパネル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3087196A JPH09220706A (ja) 1996-02-19 1996-02-19 反りの防止された木質系板状体または該木質系板状体を用いたフラッシュパネル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09220706A true JPH09220706A (ja) 1997-08-26

Family

ID=12315797

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3087196A Pending JPH09220706A (ja) 1996-02-19 1996-02-19 反りの防止された木質系板状体または該木質系板状体を用いたフラッシュパネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09220706A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040052149A (ko) * 2002-12-13 2004-06-19 오병욱 황동분말 인테리어 금속타일 및 그 제조방법
JP2012510393A (ja) * 2009-12-23 2012-05-10 フローリング・テクノロジーズ・リミテッド 木質材料ボードを仕上げ加工するための方法および装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040052149A (ko) * 2002-12-13 2004-06-19 오병욱 황동분말 인테리어 금속타일 및 그 제조방법
JP2012510393A (ja) * 2009-12-23 2012-05-10 フローリング・テクノロジーズ・リミテッド 木質材料ボードを仕上げ加工するための方法および装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3287855A (en) Low density particle board core door
JPH09220706A (ja) 反りの防止された木質系板状体または該木質系板状体を用いたフラッシュパネル
JP2009234248A (ja) 複合化粧板
JP5440354B2 (ja) 木質床材の製造方法
JP2008001058A (ja) 化粧ボード
JP3795129B2 (ja) 反りの防止された木質系板状体または該木質系板状体を用いたフラッシュパネル
KR101211064B1 (ko) 하이글라시 엣지 생산 방법
JPS60164589A (ja) 遮音ドアパネル
JPS63205232A (ja) 建材
JPH06257351A (ja) 窓枠の取付構造
JP2595439B2 (ja) 化粧板
JPH09207298A (ja) ホルマリン捕捉防湿シート及び化粧板及び内装用部材
JPH01291934A (ja) 化粧合板の製造方法
JP3275757B2 (ja) 木質パネル
JPH09216309A (ja) 耐熱性化粧板の製造方法
JP4610061B2 (ja) 化粧パネル
JPH09112147A (ja) フラッシュ扉の反り防止方法
JP3181555B2 (ja) 収納体
JPH05124397A (ja) 化粧板の製造方法
JPS6111251A (ja) 化粧材の製造方法
JPS59220542A (ja) 遮音板
JPH06257353A (ja) 窓枠の取付構造
JPH05117428A (ja) 塩化ビニル系樹脂製化粧シート
JPH11131924A (ja) 建具部材
JPS59101358A (ja) 木質化粧材の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050127

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20050207

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Effective date: 20051003

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02